【社会】南海トラフ地震で想定 神戸に津波、最大3・9メートル

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:15:35.83 ID:aPdVgi90O
>>10 播磨灘はまだしも大阪湾は確実に来るけどな
13名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:16:54.35 ID:6eZVn6vr0
3.9mなら阪神沿線の貧民が死ぬだけだから無問題
14名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:17:14.52 ID:ZeH6GbfT0
橋下が復興利権の準備してそうだな
15名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:17:50.11 ID:tw11MCBEP
巨大な防波堤である淡路島を越え
狭い紀淡海峡をくぐり抜けて、巨大津波が深い大阪湾の奥の奥までくるなら

太平洋と直接つながってる東京湾の方がよっぽど危険だろ
神戸に津波が4メートルなら、東京なんぞ40メートルだわ

もちろん高知は400メートルぐらい
16名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:17:52.72 ID:VivchwzH0
三地下水没確定じゃん
17名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:20:13.06 ID:3TA1b20V0
>>15
> もちろん高知は400メートルぐらい

えw

淡路島の最高峰は608mくらいだが
18名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:22:53.77 ID:uhh/6f050
神戸は坂の街なんで、三宮駅でも海抜でなら結構あるよ、浸かるのは海岸線の少しだけ、
ビルの二階に避難すれば大丈夫だ、ビルと言うより逃げるところは沢山ある
19名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:23:36.67 ID:tw11MCBEP
>>17
わしは淡路の諭鶴羽山に登ったことがあるぞ
地蔵が並んだ登山道を通って
めちゃくちゃしんどかった

神戸に津波がくる時は、黒岩水仙郷のパラダイスが水没するときじゃなくて
諭鶴羽山は水没するときぐらい
20名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:27:53.21 ID:45VrjFck0
天保山も沈められない津波か
21名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:29:21.36 ID:6eZVn6vr0
>>16
市役所のあたりでも海抜10m以上あるよ
22名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:38:33.98 ID:7tGPFI2k0
どの国もどの地方もそうだが、もう神戸をこれ以上いじめないでくれよ…(T . T)
23名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:41:14.81 ID:N4r+g7zA0
神戸で3.9mだったら高知は100mだな
24名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:44:21.07 ID:Zcy2P36K0
神戸市の場合

地震、津波で被害を受けたら、
真っ先に公費を使う。

自分たちの庁舎の建て替えに。

神戸市の公務員って、上から下まで
みんな気が狂っている守銭奴だから。
25名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:45:55.51 ID:FJItdD88i
芦屋にお住まいの富裕層の方々には影響ありませんので御安心を
26名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:48:02.47 ID:l34STqlqO
その場合和歌山や高知にはどれくらい
淡路直下なら津波より揺れがやばいよね?
27名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:48:12.05 ID:aPN0YHfB0
津波来たら大丸に逃げ込むわ
火災は大丈夫やんな?
28名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:49:31.11 ID:x4r/BM0Q0
大地震や津波より富士山の噴火の方が恐ろしいような気がして来た
今回みたいにちょっと雪が積もっただけで大パニックだからね
29名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:50:07.93 ID:1r2V38il0
ttp://www.nhk.or.jp/sonae/column/20121014.html
大阪を襲った歴史津波
30名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:53:45.69 ID:nS9q+Vh80
淡路島あっても津波は回折するから堤防の役には立たないね。
31名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:58:12.53 ID:4AA1No8KO
もうダメかも分からんね
32名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:59:53.06 ID:+TIooGuT0
来るわけねーだろ、そんな津波
33名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:00:10.14 ID:gQbUH+qcO
最大でもその程度なら大丈夫大丈夫
34名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:03:22.31 ID:6eZVn6vr0
海峡幅は想像以上に狭いからね。
他所から来た人は島の近さに驚く。
35名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:03:32.93 ID:OBjKo0RoP
3.9mならギリギリ問題ないかな
そいや市が配ってるハザードマップの赤線が自宅マンション前の道路だった
36名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:03:57.75 ID:IwIaoGvP0
神戸はすぐ山が迫った坂の町だから、4m程度の津波は避難が間に合えば何とかなりそうなもんだが。
37名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:04:49.74 ID:GglSIfWa0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
38名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:09:58.53 ID:LZI1SwXd0
>>18
ハザードマップ見た?
山手幹線より北側まで逃げないとダメだよ
39名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:11:20.12 ID:pGSZ7GcF0
想定とかが無意味だって散々、経験済みだろ。
津波は高台に避難すれば人命は被害に遭わない。
原発とかもっと重大な事が沢山あるのに。
津波の想定で記事を書くなら淡路島は水没とか具体的に書いてやれよ。
40名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:12:21.67 ID:3TA1b20V0
>>36
沿岸部の工場地帯から火が出たら辛くないか
41名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:01:28.40 ID:remTY5iH0
まだ100年は来ないよ
42名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:16:27.17 ID:P9LaJXRRO
IPSグローバルで北海道北西沖に離れ小島出現ヤバい?
と思ったら21時台にサハリンでM5あったのか…そっちの予兆を拾ってたのかな
奥尻が近いからヒヤッとしたわ
43名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:09:58.45 ID:KloNTvge0
調べたら大丸前あたりで海抜6メートルくらいだけどな
44名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:29:03.09 ID:CsiKcy3D0
友が島の砲台が守ってくれる
45名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:49:42.81 ID:Gq8+LpFs0
>>43
大丸前の交差点で4.02mだな。
花時計前で7.43m、そごう前で11.0m。
ソースは国土地理院基準点。
さんちかの坂に納得。
46名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:18:24.80 ID:b2fhGHSs0
回析したら正面長さが長くなって津波の高さは低くなる。また到達に時間がかかり、
多島海の松島はそれで津波の被害が少なくなっている。紀淡海峡のくびれと大阪湾の広さは
津波被害を削減するんだよ。対蹠点である淀川河口では津波は盛り上がる。

紀淡海峡の向かい側の淀川河口を中心とした深江-木津川河口の間は危険。
同じく淀川や安治川付近は気をつけておくように。
47名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:06:21.72 ID:als6AO3d0
神■市兵■区ソ■プ街近辺 NT公園付近在住のサイコパス『K松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『K松』
48名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:08:50.08 ID:als6AO3d0
兵■区福■ソープ街近辺 NT公園で有名なDQN夫婦(?)『K松』とボッシー内妻『NY』

★『K松』と長年同居(事実婚)の内妻NYは児○扶○手当(母○手当)を今だ不■受■?
●NYは高級車を乗り回す内縁夫『K松』がEXILEっぽい顔立と自慢しまくる勘違いボッシー
●軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ公園で遊ぶ子らの保護者(母親)たちを巧みな話術で洗脳
◎要注:K松の趣味は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内縁である消防の息子の学校行事(運動会・父兄参観)でも『K松』と『NY』は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
49名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:23:36.28 ID:LiwV30OW0
尼崎が滅びろ
50名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:58:05.76 ID:iaaX22H+0
>>10
東日本大震災の津波は、天然の防波堤である房総半島を迂回して多摩川遡上したけどな。
51名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:02:30.99 ID:kG5elkO20
ポーアイ南の京ちゃんは濡れない。
52名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:04:22.41 ID:8nzLBVQo0
東京湾に津波来たっけ?馬鹿じゃね?
53名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:10:29.08 ID:lBhtD+Nr0
人工島や埋め立て地が防波堤代わりになって2国より上は被害ナッシングだろ
54名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:13:22.79 ID:lBhtD+Nr0
>>50
何センチだよバカ
55名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:22:48.47 ID:VkHnEh3xO
阪神大震災以前は神戸に地震は無いと言われてたのにあれだもんな。
またいつ直下型の地震が来るかも知れんし、備えはしとくべきだな。
56名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:24:29.47 ID:F3V20K9Z0
津波は3倍くらい遡上するね。
標高10mくらいまでは被害に遭う感じだな。
57名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:33:14.84 ID:q+E21oL40
西が壊滅したら東に行くの?
58名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:59:16.00 ID:MzNWYWyv0
>>10
そう思いたい
59名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:03:09.06 ID:tHRO2ReL0
最近のこういう想定を見ていると特に311以降、後でいちゃもんをつけられたくないためだけに、最大限の
想定を過剰に重ね合わせて過大な予測をしてるんじゃない勝って思えるときがある。
いくらなんでもこんなのは来ないだろうから、後で責任を追及されることはないし、その想定内で災害が発生
したときは、自分たちはもっとひどい状況を予測していたのにそれを無視したほうの責任だとか
60名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:11:06.37 ID:jP9qb6630
神戸空港の海抜が4.0m。
意図的に10cm低く想定したとしか思えない。
61名無しさん@13周年
神戸は津波に関しては余裕。
大阪や和歌山の心肺をしてやれ。