【経済】富士重工業「アイサイト」と無人機開発の深い関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:08:14.25 ID:UpdHUwk70
>陸上自衛隊では、観測無人機FFOS

 予算失敗こいたやつw

 北方の師団飛行体で、ヘリと編隊飛行中に墜落ww

 担当者の某○○航空学校長&防衛大幹部…

  「俺たちはFFOSに関わってないことにしような」 w
45名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:58:06.98 ID:VtuggmtP0
>25
センス無いなあ
46名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:05:26.90 ID:6RbuO/lt0
防衛調達、形骸化の「入札」見直し コストダウンへ随意・長期契約推進
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140219/plc14021907410002-n1.htm
47名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:27:27.36 ID:ZEHu+LNF0
>>13
FFOSとグローバルホークじゃ数十倍大きさが違うけどねw
グローバルホークは統幕と内局部員が馬鹿だから技本に金を出さず、結果開発タイミングを逃した。
基本技術は15年前ならアメリカにまだ追いつけたんだけどね。
本当に市ヶ谷の制服と内局部員は馬鹿ばっかり。
48名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:20:09.56 ID:ln55k0bp0
F−2やOH−1でバカやってぼったくられたから予算を蹴られたんだろw

恥話を自慢してっじゃないよw
49名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:24:20.22 ID:kn5JDXsY0
毎回予算減額されてて涙を誘う日本の滞空型無人機
政府はやる気ゼロに近い
情報収集の軽視にはあきれるばかりだ
50名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:29:05.31 ID:biUvYabn0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |  中島ぁーー!
  (6       つ  |  そんなことより戦略爆撃機富嶽作ろうぜーー!!
  |    ___  |  
   \   \_/  / 
     \_____/
51名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:37:32.78 ID:biUvYabn0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |  中島ぁーー!
  (6       つ  |  そんなことよりAH-64Dロングボウ・アパッチ ブロックIII作ろうぜーー!!
  |    ___  |  
   \   \_/  / 
     \_____/
52名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:11:48.56 ID:YgzxDGey0
無人機と言えばヤマハだろ?
支那だかに輸出して問題なったのあったじゃねーか

ヤマハって防衛に食い込んでないのか
53名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:12:55.71 ID:2+RzXrIT0
コードBF4
もうすぐだな
54名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:01:04.27 ID:MWpQ6YvV0
>>1
なんで性能重視が=車好き?
良いものを求める事は普通の人でも抱く感情ではないか。

本当の車好きとは、不便よりもその車が好きという気持ちが勝るものだ。
55名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:19:15.32 ID:lW+LImZjP
いやー自衛隊が導入すると言っても航空自衛隊の
RF-4有人偵察機後継の大型無人機のグローバルホークでしょ?
富士重が作ってる無人機の10倍 重量なら1000倍とかある物
新無人偵察機システムとして改良型の配備を今も行っているし
海保も導入予定
56名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:19:01.75 ID:hL+RdSNw0
FFOSって自動で離着陸できんの?
57名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:22:29.85 ID:6DnJKPzX0
富士重の飲み会を見たことがあるが、軍隊だからな。あそこ。
58名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:25:20.24 ID:XnAKGpJ+0
原発事故で自立型ロボットの要求が高まるかと思ったらそんなことはなかった
がっかりだよ
59名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:30:17.60 ID:zCllCqfG0
シュエエアイサイトターアィーサィー
60名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:37:59.94 ID:JP5aEsEZi
富士重は、UH-Xぶっ潰しやがったからな。
無人機より、UH-1の後継どうすんだよ。
61名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:13:22.33 ID:X8MnPJvX0
>>49
信じがたいかもしれんが、未だにパイロットはガンとせいぜい短距離ミサイルで戦うつもり満々だよ。
恐らく初戦で数十機撃墜されないと目が覚めないだろうね。
しかしそのころにはPre-MSIPしか残ってないかもw
62名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:58:18.33 ID:NVunVRm6P
>>61
初戦はF-4とPre-MSIPとF-2非新ミサイルでだろ
F15MJ F-2改は虎の子
63名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:20:35.99 ID:VGPd4/wt0
>>62
視程外戦闘が全面的にokになるまでは出せなよね
どうせ初戦なんて目視しないと戦闘不可とか
アホな事になるんだろうから(´・ω・`)
64名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:41:50.47 ID:Wcu14Jha0
中島飛行機万歳(/・ω・)/
65名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:18:58.78 ID:oPn8l2U/0
>>2
無人で!
66名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:20:07.25 ID:v/3Lx3/f0
燃費わるすぎ
67名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:23:11.53 ID:aviktBjN0
自動車や電機メーカー多すぎだから
三菱、IHIに吸収させて軍需発展させた方が
財政にも国民も豊かになる
68名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:30:12.30 ID:uIuvt3Ld0
でもスバル車はメンテのし易さとか細かい部分の詰めが甘いんだよね
69名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:45:22.76 ID:hZu13Td90
アァイアアアァイアアアァイ
70名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:48:42.64 ID:p/MHQSDz0
>>65
コースに飛び出してくるカメラマンがいるたびに毎回完全停止するレースかw
71名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:05:15.75 ID:R+ZSzPt20
軍事技術と言うが、自動ブレーキにしろ無人機にしろ
「コンピューター・エレクトロニクス技術」の進歩がなければ実現不可能だったわけだが
単なる威力向上や装甲の強化といった方向のみの軍事技術だけじゃ
これらのものは生まれなかった。
72名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:06:53.36 ID:VR2oBKCZ0
いいから燃費なんとかしてくれ
73名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:08:19.44 ID:FPnFphL50
5ナンバーの車を売れ
どれもでかすぎるんだよ
74名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:09:55.92 ID:H1wKu5td0
>73
レガシィがでかくなり過ぎ、レヴォーグがでましたね。
あのサイズが良いわあ。
75名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:10:05.44 ID:phrjT05RO
他社みたいに衝突安全性を犠牲にして軽量化すりゃバカ売れする車は出来そう。
76名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:11:42.83 ID:FPnFphL50
軽量じゃなくてもいいから幅狭くしろ
77名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:21:16.77 ID:oJvxKzRU0
ゼロ戦はいろいろ情報出てくるが
隼の情報は少ない、性能、戦闘能力は開きが有ったの?
78名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:28:55.91 ID:oJvxKzRU0
レオーネなぜ止めたんだよ、元オーナ
水平対抗のジーゼルって出来ないの
79名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:35:58.17 ID:qbxo/nBJ0
>>71
君軍事技術について何にも知って無いんだね・・・
例えば君が使っているインターネットも軍事技術なんだが。
80名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:43:00.08 ID:R+ZSzPt20
>>79
え、普通に知ってるけど。
81名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:56:36.26 ID:FPnFphL50
>>80
うわっ
恥ずかしい奴
82名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:58:10.94 ID:oIznip8i0
>>78
ヨーロッパのレガシイには積んでる
83名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:01:29.98 ID:WSAqK1hR0
後も教えてくれるの?
84名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:50:45.47 ID:R+ZSzPt20
>>73 >>74
レガシイは、トヨタ。日産でいうマークXやティアナのようなポジションの
車だからあのサイズなんでは?
スバルってマツダ同様に車種が少ないから、1つで幅広くカバーする必要がある。
85名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:46:03.08 ID:rEA4hvmkP
>>52
今運用されてる小型の無人ヘリは富士重のやつ

ヤマハは陸自の偵察バイクとかなら
86名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:47:49.11 ID:7t1HlcP/0
やっぱり軍事だよなあ
大和ハウスと細々とやってるサイバーダインは本当にアホだ
87名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:50:17.70 ID:3VmFd4Uz0
保守派は、富士重工の車買うべきです。
88名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:52:17.76 ID:iw5c7dw50
レガシイはアメリカで売れてるからあのサイズのなったんだろ
89名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:56:11.66 ID:cMIH4Akj0
>>83
「速度落せ!」「次のインターを降りてください」
90名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:59:57.23 ID:cfpuPwEN0
>>8
バス事業続けて欲しかったな…
日産ディーゼルの裏切りであんなことに(´・ω・`)
91名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:02:27.90 ID:8iFEoNbd0
>>25
>>29
>>45
工業製品なのに左右対称じゃないのが許せないな。
レクサスもだけど。
せめて重心は考えて欲しかった。
92名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:03:02.75 ID:5PObABbz0
地震だろうが大雪だろうが絶対納品に遅れるなとかサプライヤーに展開しときながら
雪のため受け入れできませんとか大笑いだよこの会社
93名無しさん@13周年
>>72
割と何とかなってると思うけど