【国際】ロシアと国境画定へ=領土要求を放棄−エストニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ロシアと国境画定へ=領土要求を放棄−エストニア

ロシアのラブロフ外相とバルト3国の一つ、エストニアのパエト外相は18日、
モスクワで国境画定条約に署名した。両国議会の批准を経て、ソ連崩壊後から
懸案の領土問題が解決する。東京都の面積を超える約2300平方キロメートルの
領土要求をエストニアが放棄した。ロシアにとって残る主な領土問題は北方領土
だけとなる。(2014/02/18-18:26)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014021800799
2名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:15:31.34 ID:xWRFMrUlP
おそロシア
3名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:16:14.41 ID:/f7IQqru0
恫喝?
4名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:16:19.59 ID:PGZuVozF0
きたな
5名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:17:30.88 ID:Mx0RW3NH0
北方領土共同管理で


一大歓楽街








ロシア人のソープ嬢よろしく


北方領土に遊びに行きます
6 ◆BQWiRSTTmE :2014/02/19(水) 19:19:04.99 ID:phwfkNej0
エストニア…お前
7名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:19:39.98 ID:PXXx2iGh0
日露安保組んで択捉にロシア軍港作って思いやり予算付けるから4島返還でどない?沖縄方式やで
8名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:21:01.94 ID:Nk81nEp40
元大関の把瑠都の母国か
奥さんロシア人だけど
9名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:21:43.54 ID:IhgM90ti0
10代のロシア美人がウォッカを飲ませるロシアバー1000店舗出店してくれるなら
領土問題で譲歩するのもやぶさかでないよ
10名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:24:12.67 ID:H2/RMw6H0
四島一括返還、サハリンは日露共同管理だろ
11名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:27:02.72 ID:JIzj682k0
2島返還あたりで妥協しようよ あとの2島は管理も大変だしそれでプーチンに恩着せるとけば
儲けもん
12名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:27:26.57 ID:30RP+wic0
test
13名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:28:56.59 ID:blILNjv40
ロシア女性の変体

マーメイド→アザラシ→トド
14名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:30:13.80 ID:Wn+++F5W0
みたか?これがロシアのパワー。
北方領土もう諦めたらw
15名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:31:02.31 ID:FWwh8HzO0
3.5島で決着でいいよ
16名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:31:44.04 ID:GZQaznC+0
>>14
あきらめても実を取れれば問題ない。
要は国益の量だ。

>>15
陸上国境は断固避けたい。
17名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:31:51.92 ID:QR+2YmQ90
これでロシアが日本に貸しを作る準備が整ったな

ロシアは日本と友好関係を作りたいんだよ
中国は自滅したから、好感度の高い日本を味方につけたい
その為には、ある程度日本に有利な形で北方領土を解決したい

・ロシア国内には、エストニアで領土を多く取れたから日本では少々譲っても批判をかわせる
・日本に少し有利な形で解決すれば、日本国民からの友好度は大きく(日本人の特性をよく知っている)経済効果がかなり期待できる
・日本と積極的に交流する事によって、経済効果が大きく期待できる他、日本のカルチャーイベントを大々的に催す事によって国民の不満解消にも繋げれる。

北方領土問題が解決すれば、日本の大手のアミューズメント企業が、ロシアでイベントやアミューズメント施設を建設するだろうね
国も支援して水面下で動いてるらしいから
18名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:32:52.77 ID:JIzj682k0
ユリア・リプニツカヤ を今すぐ(3時間以内)に日本国籍にしてくれたら4島と言わず
北海道もくれてやるぞ
19名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:36:17.50 ID:S3AemBVpO
>>18
道民なめんなテメー
20名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:36:37.94 ID:JejZazr7P
大岡越前の「三方一両損」みたいに

アメリカ→沖縄
日本→北方領土
ロシア→ハワイ

みたいに交換しちまえよ
もっと国混ぜてもいいぞ
21名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:40:23.70 ID:K60k8Vep0
>>20
日本だけ損しすぎィ!
22名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:53:50.55 ID:22auDVMvO
冗談抜きで2島返還でいいよ
23名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:07:10.88 ID:wwn7MNg50
EUに加入するには、ロシアとの問題を解決しないと駄目だよとEU幹部に
忠告されロシアに譲歩することを決断したそうだ。
EUに無事加入し豊かになればこれ幸いだが、失敗したら高い代償です。
24名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:10:40.82 ID:PSGpbL+t0
あの湖の北のあたりだろうか?
どう国境が確定したのか、地図とかないかなあ。
25名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:14:11.20 ID:e/4M4Zap0
【露朝】北朝鮮債務1兆円解消を承認 ロシア下院[02/18]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392738630/
26名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:14:12.52 ID:Zvyhtwcv0
別に日本はこのままでいいだろ
27名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:15:50.77 ID:dMz7hcD20
昔住んでいた人が同意すれば俺は何でもいいよ
28名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:33:57.48 ID:fUmnwaGK0
ロシアと国境画定へ=北方領土要求を放棄−日本
29名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:38:59.82 ID:6rK3rQ6iI
2島返還はさすがにありえない
最低でも3.5島+残りは将来的に共同管理
これが日本ができる最大限の譲歩だ
30名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:42:41.69 ID:w6kOtPDE0
>>22
そうだな。
貴重な色丹・歯舞をロシアに譲ってやろう。
31朝日新聞不買:2014/02/19(水) 20:45:14.68 ID:G/kzhz8X0
旧ソ連の侵略の結果だからな
しかも降伏寸前の日本を狙っての火事場泥棒
32名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:51:38.34 ID:6rK3rQ6iI
2島返還論者って、地図見たことあるの?
あんなところで国境確定させるくらいなら
これからも領土紛争状態を維持するほうがマシだわ
33名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:59:34.14 ID:yl7H6D1n0
フィンランドも本音じゃ「カレリアを返せ」と言いたいんだろうなあ
34名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:07:41.85 ID:n5EKbUpE0
樺太までよこせや。ナーンテナ

つーか資源だけでまともな産業がないロシアは極東地域をモスクワと切り離して
特別行政区にして繁栄するしか道がないんや。
領土を返せだ返さんはその一片。
島が元鞘に収まったからといってそこで止まっては両国の国益を多大に損なう。
俺も日本人だから四島一括返還に限るというのが主観では当たり前な話ではあるが、
もっと未来の大局見て絵図描いたほうがいいかもしれん。
35名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:22:34.09 ID:/iBr/3YB0
細かい話は抜きにして、コリマとかカムチャッカは日ロ共同統治でいいやん。
ハバロフスクやプリモルスクは中国がややこしいのでロシア単独で。
36名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:05:52.27 ID:hPqtMmBG0
大統領がプーチン氏でオリンピック開催中に策定か
やれる時にやっとこうって事だな
37名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:17:31.06 ID:6n/1vMK8O
>>35
コリアは要りません(´・ω・`)
38名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:22:55.95 ID:QKVNDIZS0
普通に考えて交渉なんかで帰って来るわけないだろww
あそこには銃をちらつかせるのが有効
通常兵力は十分だが問題は核戦力 アメリカは役立たずだしな
こいつ等には前の火事場泥棒の礼もしなくちゃならないし
39名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:31:44.84 ID:p4cYQRCo0
ロシアは大戦によって領土を得たとしてる。

日本は北方4島を放棄し、同時にロシアが北方4島を日本に譲渡すればいい。
日本は同時に南樺太をロシア領と認める

そうすればロシアは今までの領有が正当なものと認められるし、
日本も4島を手にできる。
40名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:32:10.14 ID:MIXRE83l0
エストニアはNATO加盟を運動しているんだよ

NATOは加盟国への侵略を、全加盟国への攻撃とみなすので、
ロシアがエストニアに侵攻しても『見解の相違』と逃げる余地を潰す必要があった

エストニアとNATOの決断は正しいと思うよ
41名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:35:05.08 ID:MIXRE83l0
>>39
大圏航路で考えてみ? 国後はアラスカと朝鮮半島を結ぶ要衝なんだよ

ロシアにとって、軍事的に手放したら、ウラジオの太平洋艦隊が孤立する、急所なんだよ
手放すはずがあるかよ
42名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:36:58.72 ID:CQSN1wPD0
3島なら妥協の余地もあるけどな
小島2島じゃシャレにもならん
43名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:39:16.53 ID:EpyOb/MF0
これで北方領土交渉が進展する。
エストニアに譲歩したくなかったから、
ロシアは北方領土交渉を進めなかった。
ロシアの国際法違反は明白だから、日本とは若干は譲歩する。
三島プラス択捉の100年租借か共同統治が終点。
44名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:41:16.56 ID:MIXRE83l0
北方領土は平和裏には解決できないよ   武力が必要

日米が中国を倒し、世界の主権国家制度を廃止して、新秩序を組み立てる際に、
ロシア共和国の解体整理の一環として、極東共和国から日本に返還されるだろうね

交渉相手はロシア政府じゃないんだよ  ましてや、プーチンではない
45名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:41:33.52 ID:3m1lKZS+0
北方四島は日本の最低ライン。
期限を切って交渉すればいい。
例えば十年以内に決着しなければ、
千島列島全島と南樺太の返還要求に切り替えると宣言するなど。
46名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:49:16.65 ID:hoAVdSOg0
>>29
陸上に国境があるのは不味いんでないの
防衛の面倒増やしてどうすんだよ
47名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:50:13.29 ID:S+xFV6Qq0
ロシアこそが日本の最大の敵
シベリア拉致を忘れるな
48名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:59:05.71 ID:v1ewn/0A0
エストニアが放棄したのは、WW2直後のソ連時代にかすめ取られた部分なんだな。
その状態で独立を回復してしまったので、これで確定ということか。
微妙に日本のケースに重なって見えて不気味だ('A`)

だが、北方領土は、ロシアにとっては全くの辺境。
船は通っていいし、基地も住民も残っていいよとかで手は打てないのか。
仮にロシアがそれで良くても、アメリカが邪魔に入るかな。
49名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:05:20.45 ID:EInqFj4l0
う〜ん!

ティンポス!!

ハッ!!

ティンポス・エリミネーション!!!!!
50名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:13:45.84 ID:SLjaxwLP0
次は

ロシアと国境画定へ=領土要求を放棄−日本


だね
51名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:53:01.69 ID:7Yo4exhx0
そら把瑠都も亡命するわ
52名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:50:24.11 ID:fmACEYGHP
>>46
陸上の国境があればとは言うが、島だし侵攻用の大部隊が船なり飛行機なりで移動すれば分かりそうなもんだけどね
さすがにあの(特にロシアにとって)辺境の島に常時大部隊おくわけにも行かないだろうし
53名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:57:04.68 ID:5wTNkvmL0
千島列島の全てと、
樺太を明け渡せ。

さもなきゃ譲歩しない。
54名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:00:39.17 ID:m9QcUDFk0
>>43
面積等分で二島即時返還、国後と択捉の一部を期限付き共同管理ののち返還が限界だろう
人が住んでてそれなりに投資してきた国後を即時返還は100%ありえない
55名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:09:11.13 ID:hedgsXwX0
現実問題として、今ロシア人が住んでる2島の返却は難しいだろうな。
2.5島として領有権だけ日本に帰属させ、実際に住んでる奴らはそのまま
という辺りが落としどころじゃないかな。
56名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:44:54.63 ID:/lSKzyiX0
>>54
面積等分だと、三島+択捉の半分になる
択捉は思うよりずっと大きい
57名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:52:11.67 ID:LWh8SWPe0
>>20
それなら日本がハワイを手に入れて
替わりにアメリカに沖縄を譲る。
ソ連は北方領土持ったままでいい。
58名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:56:37.65 ID:ASLUlLPy0
プーチンなら話がつく可能性が高いな
59名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:01:48.84 ID:0p58LBj00
>>58
でもメドになると泥沼だぞ
プーチンは知日派だが、いつまでもプーチンがトップな訳でもない
60名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:05:42.75 ID:8UmXmhMl0
ロシアを強権で押さえられるプーチンの在任中がラストチャンスかもしれない。
日本とロシアの両方の面目が立つ案を出して早期に解決するのが得策。

択捉を除いた3島返還が、一番可能性が高いと思う。

ロシアは領土面積の半分以上を守ったと主張することができ、面目が立つ。
日本は3島が返還されたとして、やはり面目が経つ。
61名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:06:01.94 ID:+Bj0MNzI0
ウラル以東の割譲を要求せよ
62名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:24:28.51 ID:lWTvC937P
>>13
相変わらず古くさい意識の奴が出るなw
63名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:51:22.57 ID:fv6h7K6yO
エストニア小ネタ

WWU時代、エストニアはソ連側につく政府と共産主義を嫌いドイツ側につく義勇兵に別れて戦っていた。
ナチスドイツはエストニア義勇兵を「劣等なスラブ人」として軽く扱っていたが、実戦の場でのエストニア人は「頭が回りよく働き勇敢 そしてなにより国を愛する心に満ちあふれていた」。

他国出身のスラブ系義勇兵の戦意の低さを見て「エストニア兵も同様だろう」と嘲ったドイツ高官は、エストニア駐留のドイツ軍人達に吊るし上げを喰らったという。
「我らが戦友を侮辱するな!」と。

終戦時、生き残りのエストニア義勇兵達はチェコ人パルチザンによって凄まじいリンチに遭い、ほとんどが祖国に生きて帰れなかったという。
64名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:33:58.19 ID:laCCV5JO0
>>11
市ねよ
65名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:36:12.56 ID:laCCV5JO0
>>14
市ねよ、チョソ
66名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:39:23.15 ID:laCCV5JO0
>>18
つまんないこと書いてんじゃないよ、バカ
67名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:43:24.97 ID:fflHwCer0
日本は北方4島にこだわりすぎだよ
樺太だけで我慢しろ
68名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:45:03.68 ID:laCCV5JO0
>>22
冗談抜きで死ねよ
69名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:52:24.31 ID:03KtfLMU0
俺たち日本人は、北方4島とロシアJC4万人だけは譲れないんだよ
70名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:53:26.53 ID:Y1JcMAsi0
北方領土はロシアに絶対やるな
71名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:57:34.49 ID:8U8mjNRXP
歯舞と色丹は返してもらって国後と択捉は日本人も住める自治区を作って独立させよう
現実的に四島返還なんて不可能だし
72名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:57:52.01 ID:/F01R/XQP
2島返還はダメだろ。せめて、国後1島返還。
73名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:00:03.74 ID:M7TXfnLe0
日本は歯舞・色丹・国後・択捉・得撫の北方5島を絶対に返還してもらうぞ
74名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:21:11.94 ID:6+tAW9AMO
樺太を共同統治にしたい
75名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:23:02.31 ID:XXE7Cs1I0
単独になったか
むしろこのまま単独を維持する方が向こうは嫌がるのではないだろうか
76名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:32:27.36 ID:6TQZtdF40
国際法上は紛れもないロシア領。
2島とか返ってきたらそれこそ奇跡。
77名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:59:50.01 ID:bHm5rBVG0
ロシアはエストニアを学べ
78名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:54:29.71 ID:qj22POld0
国後、択捉の2島返還で引き分けじゃないか?
79名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:55:28.47 ID:Ap6bb3z+0
引き分けっていうか負けだろ
アホか
80名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:02:47.85 ID:u+A52pjV0
プーチン時代になって国境問題解決しすぎだろ
ノルウェー・中国に続いてエストニアか・・・。
日本はなぜ流れに乗れないのか
81名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:25:31.57 ID:rmEcJRnC0
返してもらえないなら極東が支那に飲まれるだけだ

四島返して島民を極東地区へ移住させて
そこへ日本の金でインフラ整えて市場作れば良し
それが一番の方策

支那の極東の野心は止められないよ
日本を味方に着けなきゃシベリア丸ごと支那の物だな
82名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:33:18.95 ID:PzrfAHSV0
元々ソ連だろ
83名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:35:52.54 ID:oFJbZl5X0
>>74
夢のような話だな
速攻お嫁さん捜しに逝くわ
84名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:44:31.28 ID:WJUAGoMb0
極東ロシア女だとアジア人と変わらないんじゃないのか
85名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:47:25.71 ID:PzrfAHSV0
モンゴル系やチョン系が多いような気がする
86名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:47:52.86 ID:YLFSkHzTO
小日本も放棄しろアル!
( `ハ´)
87名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:52:17.74 ID:lHKsDgbu0
2島返還でいいよ、択捉と国後の2島返還
残りはロシア領

ってすると漁場の問題で良い漁場が帰って来ないんだよなあ
歯舞、色丹周辺は面積は小さいけど魚が取れるからなあ
88名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:53:18.89 ID:gWKCD+iMP
もう択捉はロシア、他は日本で決着でいいよ。
89名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:57:42.57 ID:XBvALr+b0
>>87
2島返還と主張している人たちは地図見たことないでしょ。
ゴミみたいな小さい点でしかないよ。それも家作る場所もないような島
漁業には多少役立つだろうが。

3島返還で、択捉島の優先開発権つけるというぐらいなら、まだ妥協できる。
90名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:00:04.54 ID:yP7LjLdU0
解決しないほうがお互い都合いいんだよ。
どんな場合でもつかず離れずを演出できるんだから。
91名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:01:38.40 ID:izSTPUQj0
不凍港はヤラヌコビッチ
92名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:06:01.40 ID:sbkewL/80
ロシアは3島返還は認めてるでしょ
4島返還に固執しないで、まずは3島でいいと思うんだよね
ロシアと仲良くして、天然ガス安く買いましょう
93名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:09:11.99 ID:Paq1KqUQ0
日本も決着の時がきたなプーさん完全に誘ってますわこれ
94名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:16:19.45 ID:ymAJwxrX0
今まで日本との領土問題を解決しなかったのは
他の国の領土問題を強硬な姿勢で解決して
最後に不利な北方領土を解決しようと言う魂胆?
95名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:23:14.99 ID:Paq1KqUQ0
今までは議論おきるたびに必ず謎の四島強行論者が妨害してきたからな
96名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:26:35.66 ID:56XSODPeO
ついに来るな
気合い入れていかんとあかんで
97名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:29:14.85 ID:PzrfAHSV0
面積等分でおなしゃす
98名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:55:04.59 ID:fmACEYGHP
>>95
あいつら工作員くさいよな
99名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:00:51.98 ID:gWKCD+iMP
プーチンがいる間に3島決着。
見返りとして天然ガスと石油を買ってあげる

これでいいだろ
100名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:04:53.75 ID:kEK0soaQO
昨日別スレで4島返還論者がちょこちょこ湧いてたしなめられてたけど、やっぱスレが変わる度に4島返還に誘導する奴が出てくるんだよな

固有の領土とか言うの止めろw

あと国後と択捉島は南千島だからなww竹島での朝鮮人みたいな言葉遊びはやめろw
101名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:16:12.61 ID:Flz/53MN0
>>24
3回読んで北の湖じゃないと気づいた
102名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:19:45.68 ID:fmACEYGHP
>>100
あいつら多分中共工作員だよ

中共が「中国が北方領土をロシア領と認める代わりにロシアが尖閣を中国領と認めるアル」とロシアに提案してみたり(プーチンに一蹴されたがw)、飼い犬のマスゴミにホモの人権書かせてみたり下らない話題で非難したりして死に物狂いで安倍さん叩いてるだろ
あれって安倍さんが日露友好政策を推進してシナを包囲しようとしてて、それに中共が焦りまくってるんだよね

だから中共工作員も総動員してこんな2chでまで世論誘導しようとしてるわけ
この間なんか、強硬的な四島返還+反露論者が一人で北方領土スレで150レスくらいしてて確信したよ、これは普通じゃないなって

まあ効いてるってことなんだけどね
103名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:22:51.82 ID:rmEcJRnC0
>>100 >>102
とりあえずお前らの住所教えろ 自分のものを勝手に取られても納得するようだから
家財奪ってやんよ それで半分分けで納得するんだろ
とりあえず二島とか言う馬鹿は死んでおけ
104名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:25:10.54 ID:BvQOZ4vE0
寸土よりもEUの一員であることの利益を優先したわけだな
105名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:26:50.17 ID:zdWo/l0U0
面積2等分でいいじゃねえか
一応3.5島ってことで面目は立つ

陸続きの国境は、樺太もそうだったし
自衛隊は国防費増やせるしいいんじゃね
106名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:31:08.37 ID:fmACEYGHP
>>103
お前が俺の家財どころか土地全部奪っても70年近く経てば、名実ともに全部お前のもんだよ。ムカつくけど返せとは言わないな。

ところで、こんなところで略奪宣言しちゃうなんて、特亜人みたいなことやめなよ
107名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:30:31.92 ID:XBvALr+b0
まぁ、気持ちはわからんでもないよ

・日露平和条約を一方的に破って侵攻
・北方領土はポツダム宣言受託通知後に侵攻
・逃げられなかった婦女子をいたぶり
・男はシベリア送りで・・・

向こうの良い条件だけでは合意できないって話だよな。
108名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:39:23.22 ID:6dRJ9fY50
>>76
>国際法上は紛れもないロシア領。

何言ってんだ、おまい?
北方領土の返還要求に関しては、アメリカも欧州議会も日本を支持している。
109名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:43:01.61 ID:6dRJ9fY50
ロシアは日本より人口減少が大きい国で、極東がだんだん手薄になっていく。
中国への牽制の意味から、日露の協力が必要で妥協点を探っている状況だ。
なので長期的には解決の可能性があるが、日米関係もあるから複雑。
110名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:45:25.22 ID:t9JnIdB20
>>107
秩父市田村は秩父駅から1キロじゃねーから
知ったかで適当なこと書くな
111名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:47:00.15 ID:fmACEYGHP
国際法上ロシア領だと言うつもりはないが、アメリカが日本領だっていうのは当たり前だろ。あいつらがこの問題の元凶みたいなものだし

それにあいつら子分だと思ってる日本が、他のジャイアンキャラとつるむのが許せないんだよ
アメリカは安倍ちゃんの日露友好政策を嫌って安倍ちゃん叩きに奔走してるしな
112名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:48:56.20 ID:DhNuQVsz0
 
 
ロシアは広すぎる国土を持て余していると思う
 
気長に様子を見よう。
 
113名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:53:33.64 ID:uLHguX/lO
どう考えても、千島全島と南樺太は日本領だろ!
114名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:39:06.69 ID:Eq7mnLRJ0
尖閣をロシアにやるかわりに、北方領土をもらおう。
115名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:56:56.67 ID:EwyAJ6tM0
領土問題が終了したとして、何かいいことあるのかな
116名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:01:18.32 ID:fUlUat6u0
平和条約が結べる。
117名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 09:26:52.84 ID:VQzi0Fs30
>>9
そうだなぁ。

国の政治が領土領土と領土問題を叫んだところで、
その領土が返還されたところで俺達には何の関係もない。

日本の場合、領土問題で結局は戦争なんか起きゃしねーし、
漁ったってそんなとこでとれた魚、漁民か貴族しか口にできねーし。
118名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:15:31.99 ID:xsrDoZ6mP
エリツィンの頃に金くれてやって買い取ってれば、一番スムーズだったんだろうな。
とりあえず、島さえ確保してりゃあ後で何とでも言えてただろうに
今回も纏まろうとしても、どっかの市民団体や野党が邪魔してひとつも返ってこないだろうな。
もし、返ってきたら目でピーナッツ噛んであげるよ
119名無しさん@13周年
メドヴェージェフが大統領になる前までに道筋をつけとけば可能性もあったんだろうけど
今では政府が資金入れて開発しちゃってるからなぁ。