【経済】円安、日本の輸出拡大に直結せず=山崎財務省国際局長

このエントリーをはてなブックマークに追加
597名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:39:01.18 ID:ddxVifOk0
>>594
海外で需要がある製品なら海外の工場作った方が為替関係なしに安上がりなんだよ。
円安だからって人件費が高い日本で作る必要もないしね
598名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:41:17.27 ID:o0nzWoDJ0
在日から金をもらっている民主党の残党がまたなんか言ってるな。
そんなに円安にされると韓国が困るのかい?山崎さん
599名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:42:36.50 ID:GslgdqyhO
税金泥棒の財務省か
600名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:44:58.77 ID:u/p9tDnF0
>>597
現地生産・現地販売に勝つには、現地人の給与より圧倒的に安くないと。
輸送費と、原材料輸入時と輸出時に関税も取られる。
現地より3-4割は安く作れないと釣り合わなさそう。
601名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:53:04.33 ID:FhL7OMSA0
>>553
子供にする占領政策散々うっといてかよw
なんか自分のやったことでしっぺ返し食らう米国、昭和20年から変わっていないってかw
602名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:56:24.67 ID:Hvcx01GW0
1ドル70円で生き残れる産業を育てればいいんだよ。
通貨を下げて中韓に勝つ=日本人の所得水準を下げる
ってこと。アイホーンの様に高くても売れるも物とか、
次世代環境対応車、航空機、重電、インフラ、バイオ、
etcとか価格競争に陥りにくい物、今まであまり海外
展開の無かったアパレル・飲食・サービス業のアジア
進出、技術特許貿易、観光、金融etcで稼ぐしかないよ、
先進国で居たいならね。円安を繰り返す結果は日本が
先進国を諦めるってこと。
603名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:12:28.18 ID:8t5fxXiV0
>>601
ワロタw
米国は何も変わってないよ

【ブルームバーグ】日本のナショナリスト的愚行、米国は強い語調で叱責を−社説
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392806249/147

147 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/19(水) 20:01:38.32 ID:8t5fxXiV0
>>97>>107
第二次世界大戦前夜と同じ状況になっていますね

戦前の日本は朝鮮を併合する気がなく
自力での独立を支援したのですが朝鮮には独力で立つ気がなく
米国も朝鮮から離れて日本に併合されるようにルーズベルトが促し

英米の承認を得て朝鮮皇帝の請託を受けて朝鮮併合したのですが
その頃からルーズベルトには日本に対する敵意があり
戦争を画策しだしたと推察しています

今の状況は米国が韓国から離れて中国と生きるように仕向けいますから
戦前の日本の立場を中国が演じている状況で
中国は米国と戦争をしたら負けると解っていますが
それでも戦前の日本のように中国は戦争にひた走るでしょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今の状況は中国以外の国は中国と戦争をするメリットがまったく無く
中国には14億人の人民を食わせるためには領土拡大と資源の確保が必要で
侵略戦争をして獲得するメリットがありその意思も決意もあります。

ただ勝てない戦争だからやらないだけなんですが
これから徐々に追い込まれていき
最終的には戦争をせざるを得ない状態になると予想します
604名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:21:58.87 ID:8t5fxXiV0
>>601>>603
ほら米国は何も変わってない
中韓は外して彼らが連携するように促している

【国際】 韓国の二股外交に米で怒りの声が噴出…国防総省関係者「まともじゃない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392807640/
605名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:22:20.10 ID:/K+FAQHQ0
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ 左翼じゃぁぁぁ、左翼の仕業じゃぁぁぁ〜
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l

    もういいよ・・・壺三
606名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:22:57.11 ID:YmOzdTCp0
>>602
バカチョン

高級品なんてほんの一部の階層しか買わない
北欧のような小さい国家なら生きられるが
人口1億超える日本ではそれは不可能
 
民主党の70円台の「超円高政策」で日本は潰されかけた
 
607名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:24:49.76 ID:/K+FAQHQ0
去年の給与総額 過去最低に
2月18日 17時30分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140218/k10015337771000.html
608名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:25:00.70 ID:+PaGTCBN0
信用創造がもう限界に来て破綻し始めたんだな。終わったな。
609名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:26:39.45 ID:8t5fxXiV0
>>606
どう見てもチョンだよなw
まあどっちにしてももう韓国はお終いだし

【国際】 韓国の二股外交に米で怒りの声が噴出…国防総省関係者「まともじゃない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392807640/
610名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:36:16.37 ID:zs5kbBu4O
こいつアホだろ?理由は原発だ!動かせば輸入は減る
611名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:45:14.54 ID:Hvcx01GW0
>>606

あんたもアホだな、まぁ、このまま黙ってても
上海経済圏・韓国とかと所得水準が変わらなく
なるけどね、円安でしか生き残れない産業を
延命してたら。
612名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:51:18.05 ID:+PaGTCBN0
日銀がカネを刷って円安に導いたのではなくて、日本の価値がもうないと見られて
円が暴落してるのとちがうの?
613名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:59:51.12 ID:+PaGTCBN0
去年3月でのマネタリーベースが146.4兆円だったらしいが、それが信用創造で
千倍に化けるとして市中銀行は146400兆円まで融資できる。
別に融資の限界額に来てたわけではないんだから、日銀が金を刷ろうが刷ろまいが
何の影響も出るはずがないのと違うの??
614名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:01:14.37 ID:wI3aAfUJ0
>>602

>先進国で居たいならね。円安を繰り返す結果は日本が
>先進国を諦めるってこと。

あんた日本に先進国でいて欲しいと思ってないだろ。
白々しいwwwww

製造行潰れろ。早く欧米型格差社会になれって、言えばいいじゃねーか。
偽善者だわ。

安心しろ。歩みはゆっくりだが、いずれ日本も金融とかが中心の国になる。
十年後の日本は今と様変わりしているだろう。

良かったな。
オーストラリア移住成功するといいな。
615名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:06:00.73 ID:67VifrX7O
原発と資源高だ!
円安により、観光客が増えているし、何より人の移動が金を回す。
ドル110円辺りが適正だよ。
616名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:09:41.05 ID:u/p9tDnF0
株券の電子データ化( 紙に印刷された現物がなくていい )が
いつからかされたと思ったが。
日本円も実際に札で取引しない場面なら日銀券は不要。
たとえば、日銀が相手の通帳に一兆円振り込んだという記録だけで、
一兆円札刷ったのと同じこと。
617名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:09:41.72 ID:+PaGTCBN0
90年頃でもう信用創造で作る経済は一度極限の終着点まで行ってた。
信用創造の経済をまだ続けるならさらに無駄なスーパーバブリーを加速させ続けるか、
それとも物でなく別の商品でのバブリーを続けるかしかない。
そんな思い切った舵きりが日本で出来るとは到底思えないな。
618名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:11:20.67 ID:wI3aAfUJ0
>>611

>あんたもアホだな、まぁ、このまま黙ってても
>上海経済圏・韓国とかと所得水準が変わらなく
>なるけどね、円安でしか生き残れない産業を
>延命してたら。

そこまでの製造業大国なんて、目指してないだろう。

個人的には先進製造業を残して、徐々に製造業の比率を落として行くべきだと考えている。

が、せっかくの円安なんだ。
韓国の製造業のシェアを少しでも奪って、敵国への実質的経済制裁するべきだろう。
619名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:13:14.08 ID:6RGjVLw+0
既に生産拠点が海外でんがな。
もっと円安進まないと日本に戻る訳ねーだろアホ。
620名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:13:15.69 ID:oRmY0Cda0
>>615
原発が停止しながら悪化してんだから、原因はそこだけじゃない。
そういう思考停止が何よりの原因かもな。

>>616
んなもん、今既にそうだから。
621名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:15:20.68 ID:PByggOZmO
デフレこそが日本を救う!
622名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:20:45.99 ID:n2mr3fqe0
 エネルギーが高止まりだから、生産の海外移転が止まりません。
623名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:23:36.53 ID:wI3aAfUJ0
>>617

>信用創造の経済をまだ続けるならさらに無駄なスーパーバブリーを加速させ続けるか、

金融立国ジャパンのエネルギーは、無限に膨らむ信用創造が源となるんでしょう。
624名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:29:22.82 ID:TuCgm/wB0
円安なのに,利益確保を優先して,輸出品の値段をあまり下げずに
シェアをとりに行ってないんだもんな…
625名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:35:08.24 ID:u/p9tDnF0
信用創造は大事だろ。
江戸時代でも、質屋とか借金の概念は存在してたろ。
ゴールドとか物々交換しかできない時代って何千年前だよ?
車とか家建てるのにローンも組めない。
626名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:42:28.45 ID:ahTmphti0
とりあえず、円安でっていうなら、
120円になってからどうなったかを教えてくれ
まさか財務省のやつがこの中途半端ときに発言するかね?
627名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:05:10.48 ID:YmOzdTCp0
円安利用して韓国を潰すのが最優先

韓国はサムスンにしても利益無しのダンピング販売で
意図的に日本の家電産業を潰してきた
サムスンには年6000億円を超える政府からの補助が有る
  
現代自動車も似たような物だろう
 
628名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:09:38.38 ID:CsUTbRoZ0
製造業の派遣解禁は、開けてはいけないパンドラの箱だった。
人の入れ替わりが激しいのでノウハウが現場に蓄積されず、
以前対策したはずの製品不良を何度でもくり返している。
629名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:58:34.20 ID:u/p9tDnF0
日本の終身雇用の歴史は短い。

終身雇用 - Wikipedia
現在のような長期雇用慣行の原型がつくられたのは大正末期から昭和初期にかけてだとされている。
1900年代から1910年代にかけて熟練工の転職率は極めて高く、より良い待遇を求めて職場を転々としており、
当時の熟練工の5年以上の勤続者は1割程度であった。
企業側としては、熟練工の短期転職は大変なコストであり、大企業や官営工場が足止め策として定期昇給制度や退職金制度を導入し、
年功序列を重視する雇用制度を築いたことに起源を持つ。
しかし、日本における終身雇用の慣行は、第二次世界大戦による労働力不足による短期工の賃金の上昇と、
敗戦後の占領行政による社会制度の改革により、一端は衰退する。
その後第二次世界大戦終戦後、人員整理反対の大争議を経験した日本の大企業は高度経済成長時代には可能な限り指名解雇を避けるようになった。
630名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:36:46.86 ID:gZeDlyI90
ソウルで円安批判だからな
財務官僚ってマジでクソだな
631名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:48:05.84 ID:RhuCwqo20
円安で外国の内需を貪る意図もないし、
事実に基づいた妥当な発言じゃないの。
632名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:12:02.64 ID:FtPdL67c0
【国際】「日本は世界経済のリスク」 米財務長官がG20に書簡で懸念示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392808748/
633名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:20:02.41 ID:3L14jOUO0
>>630
批判じゃなく、他国の脅威にならないという説得だろ。
634名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:48:09.67 ID:FYdu7ra90
しゅ
635名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:56:36.23 ID:yQ6Yagzf0
アベノミクスの化けの皮が剥がれてきたなw
経済構造すら把握せず、円安誘導さえすれば、
経済が回復すると思ってた、経済音痴の安倍の失策www
636名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:22:20.47 ID:hTkH0Bfq0
>>635
所詮は産まれて以来ずっと庶民の生活からはかけ離れた生活をしてきた金持ちのボンボンの考える事だからなw
637名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:59:25.87 ID:AyaLINo1i
当たり前だろ

互いに需要を食い荒らす輸出依存が耐久財デフレ、輸入デフレ、供給余りによるデフレ、内需縮小、国内空洞化とデフレの連鎖を引き起こしたのに、学習能力の無いバカ総理が輸出依存の強いグローバル化を再稼働したって賛同するわけねえだろ

貿易は互いに手に入らないのを分け合うのが本来の姿

輸出先で生産出来るのを輸出すればあっという間に供給余りになり互いに需要の食い荒らす事態になりデフレを引き起こす

付加価値を求めてもマネされるだけ

貿易で稼ごうとするのではなく、内需拡大しろ
先進国で極端に最低の自給率になった内需を回復しろ
東京なんか自給率殆どゼロだろうが!

国内生産出来るのを輸入するな!
輸出先で作れるのを輸出するな!
TPPの自由貿易なんて聞こえはイイが、機会不平等の中、資本のデカイところを一人勝ち状態にする格差を生むだけだ

資本のデカイところに金が集まり、殆どの人は安いのを手に入れる以上に収入は落ち込む

富を無国籍の富裕層に集中させるスタグフレーション引き起こしてるのが売国奴政策アホのミックスだ!
富裕層受けのイイ政策で組織票を集め民主主義から貴族主義社会にしようとしてるキチガイ

イイ加減目を覚ませ!
638名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:14:34.60 ID:RzsL4J9+P
高度成長期にはいった国が、
内需拡大してくれれば助かるでしょ。
639名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:30:46.65 ID:gq/PirSp0
怖ええ
640名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:45:43.76 ID:c8oytPts0
でも輸出企業とか調子よくなったのは何でなん?
641名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:15:28.70 ID:RwNBz4KB0
>>640
為替ダンピング効果だろ

輸出自体は増えてないからね
642名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:33:37.79 ID:AnApk6050
貿易赤字の本当の姿ってどんなもの? 前編 3年連続の貿易赤字どんな影響がある?
http://www.youtube.com/watch?v=0Ews15YimCs
貿易赤字の本当の姿ってどんなもの? 後編 3年連続の貿易赤字どんな影響がある?
http://www.youtube.com/watch?v=CW0qlgtPqrE

この動画はわかりやすいよ。
なんで円安で赤字が増えるのかが良くわかる。

一言で言うと、資源高と世界と日本の産業構造の変化。
643名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:50:16.31 ID:AnApk6050
>>602
難しいけど、本当はそれを地道にやるしかないんだよね。
家電や簡単なクルマなら新興国で作れるようになってしまった。

新しいアイデアがないからひとまず円安にして
昔のやり方で一息つこうとしたら、状況が変わっていて逆に損しているという…
笑えないw
644名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:53:08.39 ID:zgJIgSCp0
円安も燃料費上がって増税だけ。消費税も給料下がって増税だけ。
少子化と経済対策は10年遅かったがたまに予想を裏切ってほしいな。
645名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:27:41.01 ID:QiL2Z97k0
少子化とか年金問題など今に始まったわけじゃなし先送りと無策のツケ。
646名無しさん@13周年
赤字なら円は緩和されるでしょ。

外国の内需を貪るわけじゃないよ、
って言ってるだけと違うか。