【話題】「酢豚」に「シチュー」。あなたが「実は白メシに合わないと思っている料理」は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「酢豚」に「シチュー」。あなたが「実は白メシに合わないと思っている料理」は?
マイナビスチューデント 2014年2月16日 20時00分 (2014年2月18日 22時24分 更新)

一般的に「ご飯のおかず」に分類されている料理の中にも「白いご飯には合わない」と感じられるものがいくつかあります。
「味が付いているものなら何でもご飯のおかずになる!」という奇特な人はともかく、皆さん何か1品くらいはあるのではないでしょうか? アンケート調査をしました。

Q.「実は白メシに合わないと思っている料理」は何ですか?
●クリームシチュー......36人
・一緒に食べると気持ち悪くなる。それならドリアを食べた方がいいと思う。(東京都/女性)
・ドリアにもリゾットにもならない中途半端な感じ......。(東京都/女性)
・味そのものが、ご飯と相性が良くないし、お茶とも相性が良くない。(神奈川県/男性)

●コロッケ......22人
・通常の揚げ物よりさらに油っ気を感じるので、油でご飯を食べているような気分になってしまう。(奈良県/男性)
・コロッケ自体がボリュームがあるので、おかずというよりほぼ主食のような気がする。(福岡県/女性)
・炭水化物同士だから。(神奈川県/女性)

●おでん......20人
・酒のつまみというイメージなので、ご飯とは合わせにくい。(福岡県/女性)
・おでんは味が薄めなので、ご飯のおかずにはならない。(神奈川県/男性)

●かぼちゃの煮付け......13人
・甘いので無理。(埼玉県/男性)
・パサパサなのでご飯と一緒には食べにくい。(新潟県/女性)

●酢豚......11人
・あの甘辛のタレがご飯に合わない。(大阪府/女性)
・酸っぱくてご飯には合わないと思う。もっと塩気がないとご飯が食べられない。(埼玉県/男性) >>2へ続く

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140216/Mycom_freshers__freshers_column_2014_02_post_635.html
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/18(火) 22:40:39.52 ID:???0
>>1より

●肉じゃが......9人
・いも類はご飯のおかずにしたくない。(岩手県/女性)
・炭水化物同士は厳しい。(東京都/男性)

●ポテトサラダ......6人
・炭水化物で炭水化物を食べる感覚に、違和感があります。(宮城県/男性)

●唐揚げ......5人
・鶏肉のパサパサ感とたっぷりの油分がご飯と合いません。(千葉県/女性)

●刺し身......4人
すしだとおいしいが、刺し身だとそのまま食べた方が良いと思う。(埼玉県/男性)

●梅干し......4人
・酸っぱいものは駄目だと思う。(東京都/女性)

●お好み焼き......3人
・どう考えてもこれだけは無理。(東京都/女性)

●焼きそば......2人
・麺とご飯が一緒というのは厳しい。それだけ食べたい。(埼玉県/女性)

●天津飯......2人
・こうした甘辛の「あん」がかかっているものは基本的にダメ。(群馬県/女性) (抜粋)
3名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:46.81 ID:fK+kwkZR0
ガンダム
4名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:06.54 ID:Qp0+MAmG0
チャーハン
5名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:51.89 ID:oyvH8XX10
刺し身は合うでしょ
6名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:53.07 ID:F9+mIqMn0
フルーツヨーグルト
7名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:54.42 ID:bHXzLQ5Z0
酢豚とシチューは一緒に食わんだろ、と思った俺
8名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:04.91 ID:BOmnf/1t0
パンケーキ
9名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:09.31 ID:DjAlrQg30
●ポテトサラダ......6人
・炭水化物で炭水化物を食べる感覚に、違和感があります。(宮城県/男性)


炭水化物炭水化物言うけどいまいち定義がわからん
10名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:14.95 ID:7WnmGUrA0
おでんとかぼちゃは同意
クリームシチューは胡椒入れてスパイシーにすればいける
酢豚は味付け次第だろうな
11名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:20.18 ID:qDxRw3jx0
>コロッケ自体がボリュームがあるので、おかずというよりほぼ主食のような気がする。

理由があり得ないな3個くらい寄越せってのw
12名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:20.46 ID:5lYDnRI70
夏になるとそうめんをおかずにしてご飯を食べます・・・かあちゃんやめてくれ。
13名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:27.18 ID:H1rrhfN20
牛乳
14名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:34.04 ID:ImsU9sFB0
お茶漬け。
15名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:43.14 ID:E+oq/frN0
やきそば
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:52.83 ID:FrUel3bC0
粉モノはあかん。大阪人とはこれだけはわかり合えん。
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:56.12 ID:dG21qBmmP
>>12
大阪の人は全く
18名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:57.69 ID:MqXMjPww0
うどんだな
数ある麺類の中でもっとも白飯と相性が悪い
19名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:04.00 ID:befIKR2r0
炭水化物同士って
言いたいだけ
20名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:18.36 ID:mEOTjO2r0
シチュー掛けご飯を食べるのは俺だけの楽しみでいい!
21名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:20.95 ID:Lj1SuI+t0
これ全部ご飯と食べれるわ。
22名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:21.85 ID:XHmTC93D0
スパゲッティー
23名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:27.60 ID:Tv5AaO0/0
クリームシチューをごはんにかけて食ってるけど?
24名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:58.19 ID:rfAV/sp/0
これ、同時に口に入れる場合の話か?
別々に食えばいいだけじゃん
25名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:01.87 ID:JuTqtBkL0
クリームシチューは必ず白飯にかけて食ってたけどなあ俺んちでは
26名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:05.14 ID:QBL9SpHs0
シチューをご飯にかけて食うのは普通だろ?
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:13.82 ID:3l0W92sw0
シチューはごはんがいい
パンは嫌い
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:16.25 ID:FhGTpzCb0
刺身だな
白飯じゃなく酢飯だろうに
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:30.56 ID:FLKaooIB0
母へ
雑煮とごはんを一緒に出すの止めて貰えないか
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:38.00 ID:Vrw2/Mqo0
みかん
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:51.70 ID:/ThIlhJZ0
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:53.75 ID:YFlOzE0Q0
煮詰まったクリームシチューは白飯にベストマッチだと思うのだが。
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:03.32 ID:jFMK6cvn0
全部白飯に合うものばかりでワロタw

なんで、プリンとかチョコレートパフェとかまともな答えがでないんだ?
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:09.94 ID:m4+ERG/k0
コロッケ多すぎだろなめてんのか
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:12.26 ID:JPLEUjzp0
ピーナツ味噌 桜でんぶ
36名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:13.37 ID:MjQYCBlj0
酢豚+白飯は無茶苦茶合うだろw
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:15.14 ID:dG21qBmmP
クリームシチューはご飯にかけて醤油を垂らして強引に食べてたな
兎に角あれはあり得ない
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:17.40 ID:YOgTRHs90
>>2
>鶏肉のパサパサ感

唐揚げは鶏もも肉で自作してるけど、 全くパサパサなんかしてないよ!? むしろジューシー。
市販のや胸肉のは知らんw
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:17.98 ID:MMcVB3Gv0
イカの刺身
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:19.25 ID:wj4xmseQ0
全部大丈夫だけど、
もう何年も食べてないメニューばかりだな。

揚げ物が合わないと感じる人が
多いのは分からないでもないなぁ。
俺はカレーとミンチ肉系がダメだわ。
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:30.69 ID:TahMubV30
酢豚合うだろw
42名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:31.68 ID:4PiBvxctO
キムチ
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:38.97 ID:skHekcpn0
おでんだわー
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:44.87 ID:8cuDkoXn0
上京した時に彼女に笑われたな(´・ω・`)
おでんとご飯は一緒に食べるものじゃないって
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:51.88 ID:oGXYGNNs0
塩気がある程度あればなんでもおかずになる
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:56.65 ID:GyrNYGu20
昨日はカツどんに肉じゃがだったけど
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:57.43 ID:Js0NKh1b0
炭水化物同士否定はほんとに古いわ
天丼とかは天ぷらで実際小麦粉めちゃ使ってる
スープがあるからラーメンライスは大丈夫とか全く意味不明
要はご飯に合うようにそれらを変えるかご飯そのもの味付けを変えりゃいい
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:01.01 ID:qDxRw3jx0
>>29
雀にやるか食うか迷うところだな
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:03.27 ID:fO6qzPH50
個人の好き嫌いはともかく
いちいち人の食事に口出しする奴は嫌いだな
好きなように食わせろ
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:10.76 ID:BVyq5kOT0
ハヤシはご飯に合わない
51名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:19.39 ID:+llODv4e0
白ごはんは万能だろ
なんでも合うよ
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:22.01 ID:grIijuWe0
辛ラーメンと日本
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:28.96 ID:f2Ppy5ih0
生クリーム
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:45.34 ID:967+O5tIP
おでんがオカズだった時のがっかり感は半端な…
あとポテトサラダばやっぱり異常だよな
珍しくおまえら、正常なこと言うな
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:46.68 ID:6j5LgTcb0
どっちも全然合うだろ
56名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:50.22 ID:ZR2dSp6q0
鍋物
これは無理
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:57.28 ID:84hnB8/o0
ストンはあまり合わんな
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:10.34 ID:/6dn9i540
梅干合わんゆうてるやつはアホとしか思えん
梅干嫌いなだけちゃうの
59名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:15.59 ID:MFSEguRPO
コロッケ、ポテトサラダ、焼きそばは同意。
だがポテトサラダは所詮サラダ。まだマシ。

コロッケと焼きそばはどうやっても無理。
60名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:16.59 ID:3l0W92sw0
カレーうどんにはごはん必須
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:20.02 ID:aCrGSJlr0
酢豚に限らずお酢系はかなり白飯に合うだろ。ご飯が進む進む
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:24.16 ID:eFLvq8ex0
炭水化物炭水化物言う奴鬱陶しいわぁ〜。
ようはお前がデブって事だろ、こっちは気にせず食って一向に太らんわ。
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:25.29 ID:MjQYCBlj0
>>44
今日の晩飯、その組み合わせだったw
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:26.74 ID:emG3VJWU0
梅干とごはんが合わないって
日本人じゃないだろ
いいかげんにしろw
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:29.44 ID:yLkI31FF0
野菜サラダ
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:33.72 ID:HyHgprE5O
かぼちゃの煮物
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:35.81 ID:MYKqbNOL0
カボチャと唐揚げのパサパサてwちゃんと作ったらパサパサしねーよww
68名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:35.69 ID:rJfPJ8VU0
候補に挙げられてるというのはある程度そういう機会があるってことだしな
例えば誰もお菓子系統のものを上げてないし
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:42.45 ID:y+AOYV9w0
ご飯にクリームシチューかけて食べるの美味しいです
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:48.30 ID:03SnvzGS0
「昼めし何にするがか?」
「酢豚にしちゅう」
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:52.77 ID:MqXMjPww0
>>47
炭水化物同士は味どうこうよりも栄養バランスが悪いんだよ
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:56.46 ID:ZpCipu0M0
単純に個々人の好き嫌いの問題じゃん
それぞれ定食で全国的に存在するし、需要もあるから無くならない
半チャンラーメンだって焼きそばパンだって炭水化物の組み合わせだけども、不必要なら無くなるはず
でも、無くならないのは売れるから、それを食べたいと思う奴が後を絶たないから
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:04.76 ID:ozFtgHrr0
>>27
そっか、米農家の自分ですら、クリームシチューの時には
フランスパンとか買ってくるな。
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:07.40 ID:FhGTpzCb0
梅干しは種類によるな
鰹梅は合う
蜂蜜梅ふ合わない
75名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:07.71 ID:PjC5rasDO
カルボナーラに白米
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:11.29 ID:1eqhb0tV0
「アカシア」のロールキャベツとライス合わない。
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:15.00 ID:7zX9YMW10
カレーは炭水化物、いも類入ってるから白メシに合わないのか?
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:16.97 ID:F9+mIqMn0
>>58
最近、蜂蜜入りの糞甘い奴出てるからじゃね?
確かにあれはご飯に乗せて食べるもんじゃなかった
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:22.62 ID:jFMK6cvn0
炭水化物同士が駄目って言うやつはカレーライス禁止な。

あれ、小麦粉入ってるから。
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:31.98 ID:Lwns2A3B0
マッコリ、チジミ、サムゲタン
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:32.42 ID:sZQuPegJ0
醤油をかけた白飯は絶品
おかず作る気力が無くなる
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:34.00 ID:wj4xmseQ0
>>54
俺は御飯の上にポテサラ乗せて
タバスコかけて食べてるわw
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:45.76 ID:lHmDC8Gu0
合う合わないじゃない
白飯は食いたくなるんだよw
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:50.69 ID:GMZTPPewO
酢豚以外は納得できる。
酢豚は、ご飯に合うよ。
85名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:54.21 ID:gVTyOCQz0
皆何にも分かってない!!
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:17.03 ID:oFj3AufJP
>>38
だよな
パサパサしてる鳥の唐揚げとかどんな事したら作れるんだろうな
胸肉ならそうだろうけど
87名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:18.38 ID:6j5LgTcb0
芋はセーフだろ
小麦系料理をおかずにご飯は無理

>>41
逆にご飯なしで酢豚の方があり得ないわ
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:43.72 ID:FtLNnXCe0
贅沢言ってんじゃーよ!
梅干しでごはん食べてる人に比べたら・・・
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:44.76 ID:EEQUneug0
>>12
素麺をやや固茹でにして味噌汁に入れると、
ご飯お膳の汁物としていいよ
90名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:51.25 ID:sx+agutlO
刺身!漁師が食うのはわかるけど酒の肴にしかなんねー
91名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:56.31 ID:XCgNja3v0
納豆を◎とした場合(異論は受け付けません)


クリームシチュー○ 味濃ければ問題無い
コロッケ△ 芋と米で炭水化物同士だからな
おでん○ 具によっては結構いいよ
かぼちゃの煮付け △ 炭水化物同士
酢豚○ 酸味が強すぎなければ
92名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:04.36 ID:MCXEgiTJ0
お好み焼き
93名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:09.97 ID:OnACZEsC0
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション
94名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:10.42 ID:6ZtLbAEp0
え?いつもごはんの上にクリームシチューかけて食ってるけど合うぞ?
白いカレーみたいで美味い
95名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:11.86 ID:cjqAceAwP
グラタン!
96名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:22.61 ID:8qPA9JGc0
某県民(匿名希望)「饂飩と白飯の相性は最高」
97名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:26.64 ID:Sj/pF5GD0
クリームシチュー以外はアリだな。

※個人の感想です
98名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:29.61 ID:mEOTjO2r0
オリーブオイルじゃぶじゃぶ掛けて塩コショウで炒めただけの
パプリカ炒めをご飯のオカズにするのは止めてけれ
誰だよオリーブオイルとバジル流行らせたの
99名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:31.78 ID:3j/ilRIM0
()日本人に聞いたとは言ってない
100名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:35.57 ID:0/BmmpRO0
例に挙げられている奴、すべて全く共感できないのだが。
白米、最強!
101名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:52.21 ID:OWayAcDW0
全ての韓国糞料理
102名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:59.37 ID:cnW1ZmzT0
R・田中一郎
103名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:59.34 ID:adkbXxmS0
>>1
>「味が付いているものなら何でもご飯のおかずになる!」という奇特な人

わりいわりい。俺、その「奇特な人」だわ
104名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:06.11 ID:tHzkFq8D0
お好み焼き定食ってうまいのか?
105名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:07.99 ID:XfjuOXdx0
>>2
>鶏肉のパサパサ感

火、入れすぎ。あと油分に関しても、揚げた後にしっかりと
油切りできてないだけじゃないの? キッチンペーパーとかに
ベタ置きしてんだろ? テメェが料理下手なだけじゃねぇかw
106名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:10.89 ID:U923MjYY0
焼うどんだな
107名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:11.79 ID:uwUtvmnw0
  T P P


甘利がアメ公に屈する模様!
http://www.youtube.com/watch?v=j1PBDVlIAHg

(首相官邸に対するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

【経済】TPP、米に譲歩案提示へ 農産品一部関税下げも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392696049/-100
108名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:12.46 ID:0JIwIONE0
湯豆腐
109名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:12.98 ID:KURZhEQm0
俺は飯にクリームシチューかけて食うのがデフォだけど間違ってる?
110名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:17.07 ID:JtkZgKfC0
やきそば
111名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:19.91 ID:F9+mIqMn0
旅館とかに行ったとき、ご飯が最後に出てくるのが嫌でしょうがない
刺身とご飯かっこみたい
112名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:22.66 ID:vIh0174U0
おでん
シチュー
甘い豆
113名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:27.10 ID:xmneDBRwO
>>20
俺がいたw

厳密には、俺の場合は飯を炒めて(チャーハンだかピラフだか)、カレーみたく半分にシチューもう半分を炒めた飯に盛り付けて食う。
または、飯をドーナツ状にして真ん中の空いた部分にシチュー。
114名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:38.21 ID:/Tdu69/10
肉じゃが
カボチャの煮物
115名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:38.73 ID:ePxLVwfw0
ごはん&クリームシチュー 食ってる奴結構いるみたいだけど、俺は駄目
気持ち悪いわ
いつも、パン&クリームシチュー
116名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:44.90 ID:FhGTpzCb0
塩おむすびにしたらおかずなんて何でも良くなる
117名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:50.08 ID:AtjaEB+t0
ご飯はおかず
118名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:02.39 ID:skp4eUww0
ピザ定食は、さすがにオレでも引くわ
119名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:12.43 ID:sZQuPegJ0
マグロの刺身と白飯は合わない
なんかの呪いだろw
120名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:15.45 ID:5lYDnRI70
>>89
あまったそうめんは次の日の味噌汁にぶち込まれます。
でも、そうめんがおかずになるよりはマシです。
121名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:18.55 ID:duEpbfAY0
シチューは納得
おでんも好みではない
酢豚は美味しいと思う
お好みも味はオカズだがそれ自体があまり好きではない大阪人

炭水化物重ねを嫌う人てのはイモも嫌なんだね
なんでだろ
122名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:22.92 ID:NTOHllWH0
コロッケは大概しょうゆかソース掛けるから
そんなに悪くない。

あと、酢豚は以外としょっぱい。
作り方にもよるけど。
123名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:31.77 ID:Jr9XtP09P
クリームシチュー・ホワイトシチューは白メシに合う食べ物として日本人が開発したものなんだがな
124名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:36.44 ID:u7SgF12a0
>>2
> ●お好み焼き......3人
> ・どう考えてもこれだけは無理。(東京都/女性)

繋ぎの粉の量が多過ぎるんやろw
実際美味いお好み焼きはそのほとんどが野菜と肉・イカ・玉子で
小麦の割合なんてほとんどない
甘辛ソースと相まってご飯と合わないわけないやろ
豚ピカタみたいなもんや
125名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:37.57 ID:VFvS0D5P0
おかゆライス
126名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:39.19 ID:mvv3jT690
オデン毎回絶望
127名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:43.25 ID:wj4xmseQ0
>>109
間違って無い。
上に蕩けるチーズ乗せるとなお良い感じ。
128名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:44.79 ID:MqXMjPww0
>>79
比率の問題だろよ
そんなこと言ってたらあんかけチャーハンの餡だってあれ片栗粉だろ

オレは皮のぶ厚い水餃子で白飯食ってるやつ見るとバランス悪い食事してやんな〜と思ってしまう
129名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:53.50 ID:Nti0K7fW0
お好み焼きはゴハンと一緒に食えるけどタコ焼きは食えないんだよな。何でだろ?
130名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:53.84 ID:8qPA9JGc0
ぶっちゃけ、しょっぱい物なら大抵が白飯に合うような。
131名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:59.63 ID:sEi6c+hz0
ポテトサラダって副菜じゃないの?
主菜がポテトサラダじゃ嫌だw
132名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:03.99 ID:mEOTjO2r0
133名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:05.65 ID:yG37sHMZ0
偏食すぎ
134名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:07.22 ID:nilycMfn0
>>1 >>2
ただのわがまま。食うな。
135名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:19.10 ID:XCgNja3v0
>>77
カレーにジャガイモ入れるのは下級層
野菜系の具の基本は味の出る玉ねぎだけでしょ
ま人参やブロッコリー、コーンは彩的にも入れるけど
136ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:53:23.44 ID:ZdnIKhgM0
おでんだろやっぱ。意味が分からねえよ。
137名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:28.89 ID:F9+mIqMn0
韓国料理挙げてるやつは、ご飯との食べ合わせを言えるほど食べてるのか
正直キムチとキムチ鍋くらいしか韓国料理知らんから他のマイナー料理の名前出されても困る
138名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:32.94 ID:vIh0174U0
目玉焼き
139名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:36.44 ID:x6KulOgJ0
ごはんはおかず
140名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:43.73 ID:E+e5ltSWP
糖尿は炭水化物大量消費無理です
141名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:50.73 ID:ePxLVwfw0
中国人は、日本人が餃子&ライスを好んで食べることに違和感があるらしいね。
142名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:54.48 ID:4PiBvxctO
玉子焼き
143名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:55.50 ID:HnpDa+GQ0
おまいら30過ぎたら炭水化物X炭水化物はひかえろ
糖尿まっしぐらだぞ
144名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:57.71 ID:yLkI31FF0
>>118
ランチセットでピザにパン出されたことがあってな
145名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:08.03 ID:oWyf7Lpe0
全部合うだろ、何訳分からんこと言ってるんだ

クリームシチューは、あれを牛乳が入ってるものと考えるから駄目なんだと思う
シチューとして食べれば解決するが慣れは必要
146名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:09.51 ID:O/G67f1P0
ご飯にクリームシチューかけるの好きなんだがw
唐揚げも肉じゃがもご飯に合うし天津飯に至ってはただのイチャモン
変なアンケートだな
147名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:17.30 ID:lyR55JzY0
「むしろごはんはおかずだよ」
148名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:21.67 ID:XfjuOXdx0
>>111
ああいうのって、会席膳みたいなものだから、食事ってよりも
酒肴的な感じ強いから、どうしてもご飯=〆のご飯もの
みたいな感じになってしまうね。ただ、女中さんに
「すみません、私はお酒を嗜まないのでご飯を戴きたいのですが…」と聞くと
普通に持ってきてくれるよ。場の雰囲気的に無理なら仕方ないけどw
149名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:27.12 ID:oIXe/8NS0
おでんの場合、最後に具の玉子を割って、黄身だけをおでんの汁に溶かして、
ご飯にかけて食ったらめっちゃ美味い。
150名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:30.80 ID:FhGTpzCb0
>>79
小麦の祭典であるグラコロバーガーが最強の敵なんだろうな
151名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:36.08 ID:FtLNnXCe0
おでんには茶飯だろうに・・・
152名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:36.39 ID:CnQzpKQm0
インド人は米にヨーグルトぶっかけて食っていた。
まねしてやってみたら結構うまかった。
153名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:39.63 ID:9+JqQa9s0
ってか、ポテトサラダやカボチャの煮付けを主菜にする奴っているのか??
どう考えても付け合せなんだけど、なぜこのカテゴリに入ってるの?
154名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:45.53 ID:Znh810ql0
>>9
炭水化物気にしすぎの馬鹿が多いからな。
極端にマスゴミに踊らされすぎ。
155名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:45.34 ID:GyrNYGu20
シチューご飯うまいけどな
156名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:50.95 ID:zO6mOBm00
白飯にうんこは合わない
157名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:52.51 ID:ISh1VdL20
昔、国会図書館に入っていた某喫茶店は
パスタランチにケチャップおにぎりが付いてきたんだよなw
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/311088/photos/detail/16996/
158名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:54.53 ID:mvv3jT690
マカロニサラダ
159名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:55.71 ID:88JPUA/N0
コロッケにウスターソースどばどばかけてご飯の上に乗せて食うのが俺のご馳走
160名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:03.65 ID:3Zfuux4q0
天津飯ってのは天津飯とご飯ってことか?
そんな食い方する奴いねえだろ
161名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:20.48 ID:3LFa1r9D0
もんじゃ焼きとご飯は合わない
どう味付けしても無理
162名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:27.29 ID:cnW1ZmzT0
「楽亭」の天ぷら
163名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:30.18 ID:/Tdu69/10
から揚げの鶏肉がパサパサで油っぽいとはなんだ
そりゃテメエが低い温度のままの油でダラダラと揚げてるからじゃないのか
164名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:44.59 ID:wugv1dbx0
しもつかれ

知らないだろうな
165名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:45.65 ID:hHhBgeMz0
ビーフシチューと白飯は黄金のコンビだろ (・ω・)
166名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:48.03 ID:LSIPu20j0
おでんとシチューは同意。
酢豚はごはんと良く合うと思う。
167名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:48.70 ID:KURZhEQm0
俺は揚げ物で飯食うのは苦手だ。
168名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:53.90 ID:1xPCbZysO
カニクリームコロッケだな
カニクリームコロッケにはソースも合わない
169名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:56.87 ID:+NjQ4a3X0
白飯
170名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:57.11 ID:rpOozre70
コロッケ
171名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:58.24 ID:grIijuWe0
ナポリタン
172名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:58.55 ID:gavxuvi30
シチューは合うだろ
173名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:59.16 ID:7zX9YMW10
>>135
玉ねぎだけとか貧相なカレーだね・・・
174名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:01.05 ID:QjDD5ETR0
あれ?今日コロッケで飯食ったけど
ダメなのかw
175名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:09.73 ID:S/9RSKyfO
コロッケは地方によって意見が変わるような気がする

俺の地元では、芋に下味が付いてて何もかけなくても食える店しかないが、
東京で食べた数々のコロッケは芋にほぼ下味が付いてなくてソースをかけて初めてコロッケになる店がほとんどだったし
ご飯には合わないと思った
176名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:11.53 ID:duEpbfAY0
>>161
もんじゃが不味過ぎるだけでは
177名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:14.45 ID:yQsZITJg0
シチューにご飯てすごくおいしいと思うんだけどなあ
ご飯入れて食べてる
178名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:18.16 ID:MqXMjPww0
>>119
ヅケにして白飯にのせていいワサビときざみ海苔でもかけて喰ったら発狂するほど旨いぞ
つうかづかってるマグロの赤身なんて白飯の友最強の部類だろ
179名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:25.55 ID:iT1vp5X10
小学校の時友達の家で
ハヤシライスよ〜 つってビーフシチューを飯にかけたやつが出てきた

美味しかったけど 何だったんだ
180名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:25.86 ID:x6KulOgJ0
いちごジャム

パンになら合うんだけどなぁ・・・
181名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:28.53 ID:3QcJSR0WO
ご飯に合いそうで合わないのは、肉じゃがだな
182名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:30.85 ID:A4vVjwoG0
ぶっちゃけシチューは白飯に合う
183名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:30.99 ID:0jVTYP+C0
取り敢えずあげられてるのは全部平気
184名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:39.25 ID:XfjuOXdx0
>>161
もんじゃだけは、カレー粉かけても米無理だった!
185名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:43.32 ID:FhGTpzCb0
チャーハンで白飯くってる猛者はまだ居るのかな?
186名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:57.46 ID:Az8rP/Bp0
ふりかけご飯とかほとんど炭水化物だけ。
炭水化物同志云々言う奴はふりかけご飯もNGなのかね?
187名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:57.82 ID:GwwdU4pl0
合うか合わないかは
味と食感と思い込みが全て
188名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:04.77 ID:IDCUA+JEO
キムチ。
気持ち悪い。
189名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:05.83 ID:jlL/2oCJ0
シチューは合うだろ。
ドリア食ったことないのか?
190名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:06.37 ID:F9+mIqMn0
>>119
つ とろろ
191名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:07.71 ID:GyrNYGu20
ビーフストロガノフってロシア料理だたのな
ハヤシとどう違うのか分からんw
192名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:08.19 ID:ozFtgHrr0
シチューはあれだけど、酢豚はどう考えてもご飯だろ。

クリームシチューではさすがに、米作ってる自分でも、フランスパンがいい。

後、ポテトサラダって、それってそもそもおかずじゃないだろ
葉物野菜とと一緒に食べたり、肉料理のなんかの付け合わせだろ。。

後コロッケ、かぼちゃ、おでんは、どれもご飯と一緒に食べれるおかずになる。
ただしおでんの、こんにゃくとか、元々味の薄いのはなりにくいのは当然だけど
つくねとか、豚の軟骨、牛筋、さつま揚げ等々
どう考えてもおかずになる。
193名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:09.09 ID:lyR55JzY0
ご飯に合わないおかずって言ってるけど
単にこいつらの好き嫌いを言ってるだけのような
194名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:11.61 ID:wj4xmseQ0
>>180
以外にもマーマレードが合う。
195名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:15.03 ID:ISh1VdL20
>>164
あれはそもそも見た目が食べ物じゃ(ry
196名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:17.63 ID:ePxLVwfw0
>>165
70になるおれのオカンかよw
どうもカレーと重なるらしく、いつもご飯にビーフシチューかけて食ってるな。
197名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:30.33 ID:f+kcTP2n0
梅干は蜂蜜漬けだか知らんが、甘いのがおむすびに入っていた時は軽い殺意を抱いたな
198名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:33.60 ID:RPGGon/qP
コロッケがあわないって言ってる人は
べちょっとしたコロッケしか食べた事ないんじゃないか
199名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:35.57 ID:aVcyxKbg0
お好み焼きとか焼きそばは当たり前でせう
200名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:35.97 ID:5FhoX7tz0
パブロン

貧乏すぎた学生時代に試したけど最悪だった
201名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:37.56 ID:osEpVZH+0
ギョーザだな
202名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:46.00 ID:lW06bxPu0
かき氷ブルーハワイ
カレーだってお断りさせて見せらあ
203名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:46.74 ID:yXrSY78dO
サツマイモと紅ショウガの天ぷら。
どちらも好きだが、米には合わん。
204名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:51.93 ID:HpG1wgnz0
>>1-2
西日本人だが、全部セーフ。
関東の連中は白米に醤油ぶっかけて食ってろよ…
205名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:52.33 ID:oFj3AufJP
>>141
それ日本人の誤解だから
中国人は皮の厚い中国餃子と日本の薄皮餃子がぜんぜん別物なのわかってるよ
206名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:59.33 ID:ULwg1jX7O
関西で素麺定食を食ったよ。
完全に漬け物だけで米食うハメになった。
207名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:00.17 ID:KURZhEQm0
名古屋の喫茶店はモーニングに味噌汁が付いてくるけどな
208名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:01.49 ID:XnT+7hFb0
まあ、おでんとご飯はないな
それ以外は全部イケる
209名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:06.08 ID:23Hsk5Dv0
さすがに白米とパンを一緒に食べている人は殆どいないか
和洋折衷のコース料理で、スープとパンが出た後、
終わりの方にご飯と漬け物が出てきたときは、どうなんだと思った事があるが
210名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:05.92 ID:qWasfYGf0
刺し身?
合わないどころか、むしろ白米しか無いと思うが
混ぜご飯やパンのほうがよっぽど合わないぞ
酒のつまみとしてしか見てないのかな?
211名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:15.76 ID:sHmu4jL8O
どれも余裕でイケるんだが
212名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:12.91 ID:QzNcQ4eR0
お好み焼き
213名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:12.81 ID:JR2qUaRl0
>>57
謎料理来てた
214名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:13.09 ID:RggIm7w90
誰か、ビーフシチューとハッシュドビーフの違いを教えてくれ。
215名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:18.03 ID:4PiBvxctO
炒飯
216名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:22.99 ID:EztAYg5UO
ホワイトシチューはパンだろ おでんも白米のオカズにはならん
217名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:25.14 ID:duEpbfAY0
お刺身と白米が合わないてのは何かの病気としか思えないな
普通に激うまだろ
218名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:28.82 ID:6t+F/Bct0
お好み焼きはそれが主食だから、それ以外は全然おk
219名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:30.11 ID:hRFBG/gO0
マジで言うと、たこ焼き。
お好み焼きは定食でもアリかと思うが、
たこ焼き定食は、無い。
 
220名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:31.38 ID:DH2Z5M+i0
キムチ
221名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:31.59 ID:CnQzpKQm0
>>189 ドリアはピラフにホワイトソースじゃないのか?
222名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:32.12 ID:CHvI5xFz0
コロッケは箸で三倍につぶしてソースをひたるくらいかけて
ご飯三杯食べると両さんが言ってた
223名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:35.61 ID:XhehCyMe0
甘いものと粉ものは勘弁。
それ以外なら大体いける。
224名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:38.85 ID:UPCckwUw0
クリームシチューとはうまいけどな
俺は天ぷらと御飯がダメ
225名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:40.50 ID:Hinef4e30
 お で ん
226名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:42.90 ID:mpHxjggr0
酢豚が合わないって、どんな舌してるんだよ。
コロッケもウスターソースたっぷりかけて食え。

おでんだけは同意(´・ω・`)
シチューと同様に汁物に属するんだろうな、おでんは。
227名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:45.28 ID:hHhBgeMz0
クリームシチューかけてオーブンで焼けば
ドリアみたいなもんじゃないのか? (・ω・)
228名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:57.54 ID:skp4eUww0
酢豚丼を出してる店なら知ってる。
229名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:57.60 ID:NbYDtX7+0
ポテトサラダは問題ない、というかマヨネーズと塩コショウだけでもおいしくごはん食べられる
だがおでん、てめーはだめだ。魚臭い汁がごはんに合わないんだろうな
同じ魚の練り物でも卵とじにしてちょっと醤油砂糖で味を調えればごはんにかけて食えるのに
230名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:58.53 ID:sZQuPegJ0
>>178
マグロの刺身は物凄く美味いけど白飯には合わない
ただの迷信とか思い込み
ちゃんと味わって
231名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:59.60 ID:1e/fzPSH0
ここもアンケスレ増えてきたなw
232名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:01.02 ID:bIUXBg0l0
甘いもの全般だなぁ
肉じゃが、大学芋、佃煮、小魚のピーナツ和え
233名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:01.50 ID:hCmD/dlq0
甘い味付けは白米と合わない
甘露煮もだめ
234名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:08.23 ID:zkppavuu0
シューマイ、ギョウザ
中華はだいたい合わないと思う
235名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:10.09 ID:5lYDnRI70
>>209
ビジネスホテルの朝食バイキングでよくやります。
236名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:10.18 ID:YiB8RBTjP
ポテトサラダとかもおかずにならないからあまり好きじゃなかったけど
からし(マスタード)入れるようにしてから好きになった
237名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:11.32 ID:6Di6CIKY0
おでんとご飯は普通に食えるだろ。


生野菜とご飯は合わない。
野菜は火を通せ。
238名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:14.31 ID:NTOHllWH0
お腹空くなこのスレw
239名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:17.23 ID:QjDD5ETR0
>>2もあったのか、酷いなこの記事
反論誘うために書いたとしか思えないね
240名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:20.16 ID:/VaIUeAv0
焼きおにぎりに白飯は合うぞ
241名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:21.06 ID:164SUS3IP
>>146
俺も大好き
ビーフシチューのようなデミグラ系よりもご飯に合うと思うんだが
242名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:25.95 ID:oIXe/8NS0
一種類の炭水化物ならOKで、組み合わさるとダメって理屈が分からん。

ハンバーガーのポテトセットだって、パンとジャガイモだろうに。
ていうか、ジャガイモを主食として食事しないだろ普通。
嫌がってる連中は、ジャガイモをどのようにして食ってるんだ。
243名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:26.77 ID:XfjuOXdx0
ご飯に合うシチューはアカシアのシチュー(ロールキャベツ)だけだな
244名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:31.91 ID:9of7n/b/0
シチュー、おでん
245名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:34.28 ID:Lk6YRjBM0
シチューはシチューライスにして食べるてけどな〜
246名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:38.76 ID:KTMEw3an0
>>1
嫌いなおかずだらけだな〜 と思ったら白米に合わないからか... 今気づいた!
247名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:42.03 ID:ISh1VdL20
>>191
サワークリームが入っているのと入っていないの

>>205
だから王将は「コーテル」=「鍋貼(ぐぉてぃぇ)」って言うんだよね
248名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:45.87 ID:+UJ3d9p30
カレーライスは飲み物
ごはんはおかず

これ言った人早世なさいました

ごはんは毒です
249名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:52.38 ID:u7SgF12a0
>>208
だいたい、おでんに白飯というのがな
おでんには茶飯が菜めしと決まっているし
250名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:59.43 ID:JtkZgKfC0
あんまん
251名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:08.06 ID:F9+mIqMn0
>>214
肉が刻まれてて、トマトベースなのがハッシュドビーフ
なイメージ
252名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:13.34 ID:kPjSaoay0
●お好み焼き......3人
・どう考えてもこれだけは無理。(東京都/女性)

●焼きそば......2人
・麺とご飯が一緒というのは厳しい。それだけ食べたい。(埼玉県/女性)


炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション
アツアツホカホカ
253名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:14.15 ID:WsxJ+qRd0
俺はほとんどOKだな
ポテトサラダを飯に乗せて醤油かけて食ってみ。
美味いぞ
254名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:16.24 ID:UR7ps8ic0
>>245
(´・ω・`)うまいよね
255名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:19.00 ID:x+LzI5CV0
唐揚げはケンタッキー風な奴は確かに合わんな
油の少ないサッパリ系なら余裕でイケるが
256名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:23.48 ID:yLkI31FF0
>>196
色が似てるから
257名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:32.22 ID:HpG1wgnz0
>>203
ウスターソースかけてみれ。
なんでもご飯のおかずに化けるぞ。
258名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:32.86 ID:Qg/Svvla0
牛丼で飯は食えない
259名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:42.60 ID:Rucl7t0u0
米食わなければいいだけだろ
馬鹿しかいねーのか、ここは()笑
260名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:54.83 ID:hHhBgeMz0
ご飯は何でも合う魔法の食材だろ (・ω・)
261名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:58.34 ID:5FFmrLYh0
餃子
262名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:01.62 ID:2sQ8JM6A0
パイナップル入りとかリンゴ入り酢豚は合わないけど普通?の酢豚はめちゃ合うだろ・・
263名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:02.00 ID:Hinef4e30
酢豚は全く問題ない
シチューまだいける

おでんと白米はないわ
264名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:07.19 ID:23Hsk5Dv0
>>119
しかし料理屋の弁当にはマグロの刺身と白飯が一緒に入っている率が高いんだよなぁ
265名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:09.31 ID:ck0BCnpR0
餃子
266保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/18(火) 23:01:13.39 ID:k4YcIdHZ0
267名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:20.32 ID:cqX15aME0
おでんはご飯と一緒に食う気がしないが
やってみると案外ご飯がすすむ
268名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:25.08 ID:oib9O1eTO
味が濃くないと食えないのかよ。
薄味の旨さがわからん味覚障害だらけだな。
269名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:26.10 ID:KURZhEQm0
>>208
おでんて俺の地域じゃ普通に煮物扱いでご飯の代表的なおかず
270名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:30.68 ID:5lYDnRI70
>>236
俺はウスターソースをかけてる。
271名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:31.90 ID:bA6y4AKh0
キムチ
272名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:38.39 ID:duEpbfAY0
>>193
同感
カボチャの煮付けて完璧なおかずやん
家庭料理は基本的にご飯と一緒に頂くもの
それが合わないとか言うのは偏食だ
273名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:40.62 ID:mEOTjO2r0
>>266
おでんに入れろw
274名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:41.42 ID:8TQMYDcv0
ハヤシライス

甘酸っぱいのは白飯に合わない
275名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:43.85 ID:ULiGpQaU0
なんだよ、実はって。

すぐ言えよ、奥ゆかし過ぎるだろ、ジャーーーーープ!!!
276名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:45.93 ID:0mZvfSBq0
出されれば全部気にせずいける。悪食なのかな…
277名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:50.49 ID:kByXF9CE0
酢豚も天津版も合うわボケ
278名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:53.32 ID:MqXMjPww0
>>230
実際何年も食い続けて旨いって言ってる人間がここにいるのに迷信や思い込みってなんだよ

旨いよどう考えても
マグロの刺身喰ってる時に白飯なかったら旨さ半減だ
ちょい酢めしにしたらなお最高
279名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:57.15 ID:8TGk/qQc0
ご飯にシチューは掛けられないけどおかずにはなる
パンのほうがいいけどな
280名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:57.35 ID:zkTuHS6Q0
>>70
土佐人乙
281名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:01.24 ID:NTOHllWH0
>>242
俺も炭水化物2種類うんぬんには同意出来ないな。
シチューと白飯は正直微妙と思うけど、
チャーハンに掛けたら美味しいだろうなと思う。
282名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:05.75 ID:fAPs8cWO0
コロッケはうどんのトッピングとして最強だからね。
283名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:17.67 ID:O/G67f1P0
>>160
理由からして天津飯って料理が嫌いって意味だと思う
284名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:21.74 ID:F9+mIqMn0
おでんには味噌つけたら最高にご飯に合う
285名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:22.62 ID:ePxLVwfw0
>>205
そうか?
水産で出稼ぎに来てる中国人(数名)が言ってたんだが。
まああっちで、下層階級の人たちなんだろうけど。
彼女らのつくった餃子(山東地方)を食わしてもらったけど、確かに小麦粉をこねて作った厚い皮の水餃子だったな。
彼女ら、野菜などいろいろなものに自家製の厚い餃子皮を包んで、よく食べるな。
286名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:23.73 ID:9mM6ZXEG0
豚肉にシチューは
最高にメシ合うだろ

合わないのは
イスラム教徒(原理派)と
一部の
偏食主義者だけだ
287名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:24.65 ID:oG+Q5yQ+0
>>234
中華の例が餃子やシュウマイな時点で終わり。
もっとまともな中華を食べるべきだなw
288名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:25.78 ID:oO19oN4r0
焼きおにぎりでご飯食べる奴
が居たような記憶がある
289名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:27.21 ID:YiB8RBTjP
俺、おでんはいけるけど、じゃがいもはさすがにごはんと合わない
290名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:28.09 ID:LwOUYVnF0
目玉焼き
目玉焼きには塩派だから
291名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:30.57 ID:xmneDBRwO
>>152
「酸っぱいご飯」はある意味ニポン人のソウルフード。
そう、寿司飯。
292名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:31.52 ID:Ao92xwxA0
たこ焼は合わないゾ
293名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:36.74 ID:y61tpUXD0
ごはんにクリームシチューをかけたものに醤油をかけたものが好きなんだが、邪道ですか?
294名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:36.70 ID:E8Nlfa880
お好み焼き+ご飯は、ダウンタウンの浜ちゃんだかがよくやるって言ってて、
試してみたら最初はハテナマークだったけど、何回かやってたら
お好み焼きの時にはご飯がないと物足りなく感じるようになってしまった。
295名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:39.56 ID:164SUS3IP
>>252
昔は俺も焼きそばとご飯なんてと思ってたんだが
そばめしが意外と旨くてその偏見が吹っ飛んだ
296名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:44.16 ID:PgtuhOzW0
総理「天ぷら」
297名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:47.45 ID:+8iXW1S0O
カボチャの煮付けが嫌。
298名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:47.76 ID:uOGE7cwu0
シチューは確かに合わないかもと思う時がある。
299名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:48.62 ID:p4fpaKjr0
>>108
>>湯豆腐

ああ、このスレで初めて共感できる意見に出会ったわ
300名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:49.28 ID:95x/V+eAO
【芸能】「能年玲奈ちゃんは、顎と目をいじってますねぇ」と高須クリニック高須克弥氏がコメント
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1391823974/?guid=ON
301名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:50.49 ID:y5pY4p6JO
コロッケ、酢豚、唐揚げ、梅干しが合わないとか言ってる奴等はどんな物食って生きてんだ?
302来林檎:2014/02/18(火) 23:02:54.12 ID:SEdU0Bt20
酒飲みながら食べた方が美味いものは、わざわざ米と喰わない
寿司とか鍋ものとか

あと麺類は絶対にない。
あの中国人でさえ飯とラーメンは一緒に食わないよ
303名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:58.50 ID:yuNzwJjw0
異論はあるだろうけど、僕はラーメンをご飯のおかずにはできない
304名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:03.54 ID:N7J7lsqDP
酢豚ダメってことは南蛮漬けもダメなのかね
305名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:07.54 ID:wTzx2Vz+0
ごめん・・・

酢豚で白ご飯は食べられない・・・

でも批判わ受けるけど

シチューでご飯はウマイ

えと・・味噌汁でご飯とか

ラーメンスープでご飯とか

宮崎県の・・なんだっけ?汁でご飯とか・・・同じなんだけど。。。
306名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:12.59 ID:9x8hR6En0
オロナミンCかけご飯かな。あれはダメだわ。
あとボイルした蟹。どんなに美味しくても、アレとご飯では食えん。
307名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:12.63 ID:angZHpsH0
ラーメンとご飯はダメだ。
某家系ラーメン屋に行くとご飯無料とか言われるんだけど。
ああいう食生活をしていては絶対長生きできないと思う。
308名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:12.56 ID:vtMWNP78O
●唐揚げ......5人
・鶏肉のパサパサ感とたっぷりの油分がご飯と合いません。(千葉県/女性)

誰が作ったか知らないが、ただ作り方が下手クソなだけじゃん。
309名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:15.87 ID:+RSJopZh0
>>266
学生の頃良く御飯のお供でした。
大家さんが旅行好きでお土産に
沢山くれたからw
310名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:17.05 ID:ZmDIvjzhO
>>214
ブロック肉と薄切り肉の違いがメインで、ビーフシチューは野菜を数種類使うが(具材として)ハッシュドビーフは玉ねぎのみ。

がほとんどの調理区分。
311名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:29.73 ID:3Txb85YD0
(・э・) ロールキャベツ
312名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:31.77 ID:6uYocBKHO
>>20
昔友人のお宅にお泊まりしたとき、「今日はシチューだよ」ってその子のお母さんが言ったので、「わーい」とか言ってたら、カレーライススタイルでホワイトシチューが出てきてびっくりした。
福神漬けも添えてあったw
ご家族みんな、当たり前のようにカレーライススタイルでムシャムシャカツカツ(スプーンがお皿に当たる音ね)と食べていて面食らったけど、なかなかおいしくて更にびっくりした。
313名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:32.00 ID:JSbN1G4X0
白メシじゃないけど、卵かけごはんは不味い
314名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:32.40 ID:oGXYGNNs0
うまみ調味料使ったつゆのおでんは確かにごはんと合わない気がするな
315名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:32.61 ID:/EWlA4wg0
ばーか、そのために味噌汁があるんだろが!
316名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:35.41 ID:Err/9WJ90
肉じゃがだわ
肉じゃがというか、じゃがいも、かぼちゃみたいな甘ったるくてモコモコして口内の水分を奪われるもので白米は食えん
なのでコロッケも論外
317名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:38.62 ID:/Tdu69/10
コロッケは店で安く売ってるようなうす甘い妙な味のは合わないと思う
318名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:42.12 ID:CVkN82V00
要するに塩辛くて濃い味付けでないとおかずになり得ず甘味を感じるものは禁忌
…って人が増えてるんだ
こりゃ歳を取ってから苦労するだろうな
319名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:48.17 ID:hRFBG/gO0
>>274
ハヤシライスは美味いぞ。

ご飯にビーフシチューをかけた感じは否めないが。
320名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:53.78 ID:oFj3AufJP
>>210
前菜かなぁ?
俺にとってはツマミとおかず両方いける万能な高級品です
321名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:53.58 ID:hHhBgeMz0
ごはんに
醤油 うまい! OK
ソース うまい! OK
ケチャップ ケチャップライス!OK
バター バターライス!OK

ご飯は底なしの包容力だよね (・ω・)
322名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:55.18 ID:KURZhEQm0
ぜんざいとご飯は結構合う
323名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:55.89 ID:1ww8AjwhO
千切りキャベツ
324名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:59.54 ID:YkKAjvKT0
うちのこどもはまだ2才。甘口のカレーが大好き、クリームシチューのっかったごはん大好き。
たぶん、おれもこれくらいの年の頃には母ちゃんにシチューライスを食べさせてもらってたのかな?
今でもシチューで飯食うのは好きです、以上
325名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:03.26 ID:MqXMjPww0
>>186
フリカケご飯なんて昭和40年代までだろ
326名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:05.74 ID:iDANh7HvP
酸っぱい酢豚は合わないな
そもそも酢豚自体が嫌いだけど
ただし辛くアレンジしてある酢豚はご飯に合うと思う
327名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:05.90 ID:ifa1w7Y20
>>281
お前は日本風カレーライスを食べないのか?
328名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:06.47 ID:hCmD/dlq0
ぶっちゃけた話、御飯に塩か醤油かけりゃ、どんなものをおかずにしても食えるけどな
329名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:12.86 ID:ukuj/ZTV0
シチューで白飯最高なんだが
ホワイトソースと米のドリアがあるのに相性云々は理解できない

かぼちゃは箸休めであってご飯と合わせるものではない
330名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:21.28 ID:dMep+3ve0
>>318
酢豚って味濃いぞw
331名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:21.66 ID:y8Bw+I9C0
ご飯とおかずを一緒に口にする俺としては
シチュー・焼きそば・お好み焼 は無いな。
シチューは他におかずがあって、スープの位置づけならOK。
ポテトサラダも、それ主菜なんてないだろ。
トンカツとか生姜焼きとかの付け合せだろ。
332名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:23.31 ID:+O2lAN1G0
おでん
333名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:32.28 ID:duEpbfAY0
>>292
たこ焼きはチャレンジしたことないな
感覚的にオヤツなので

>>299
冷奴はありなん?
334名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:33.78 ID:F9+mIqMn0
>>278
でも、生の刺身よりヅケのほうが圧倒的にご飯に合うと思うんだが
335名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:34.07 ID:8TQMYDcv0
>>282

コロッケはうどんよりそばだな
336名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:35.87 ID:x7r08GnF0
ロールキャベツ
337名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:41.01 ID:w2jZXNOo0
コーラ
338名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:44.49 ID:crW2qEBh0
クリームシチューの時はご飯に塩かけるといける
おでんは大根とちくわならおかずとしていける
339名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:45.17 ID:E8Nlfa880
湯豆腐はご飯の上でくずしておかかと醤油(ぽん酢)をかけて
混ぜて食べるとおいしい
340名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:47.36 ID:23Hsk5Dv0
>>234
味の染みた鳥の唐揚げや春巻きは、ご飯が無いと困る
341名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:48.35 ID:kEs2AyoQ0
刺身は熱々のご飯だと、臭みが感じられるので、
ワサビを沢山つけるか、シソで巻いてしまうな。

やっぱ、そのままの方がうまい。
342名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:52.46 ID:CfiJOHiK0
おでんを味噌で食べる県だが、味噌の味で完全におかずです
出汁とカラシだけで食べるなら確かにおかずっぽくないな〜
343名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:04:57.16 ID:/elkuhun0
コロッケが主食・・・
344名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:06.00 ID:KbA+q40p0
かぼちゃ
ポテサラ
お好み
焼きそば

>>1>>2からならこれ
他は合う
345名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:06.96 ID:w75V0QQF0
全部問題なくおかずになるな
346名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:07.09 ID:Ifpg14OuP
>>108
確かに
347名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:09.97 ID:trp1CXSW0
ポテトサラダとご飯合わない。ラーメンとご飯も無理
炭水化物+炭水化物は勘弁
348名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:10.31 ID:CMrOzYF10
>>290
ベーコンエッグに塩コショウも駄目か?
349名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:10.64 ID:zqnB/Vl/O
酢豚は黒酢で作ると文句なく白飯に合うおかずになる
なお酢豚にパインは必須
350名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:13.44 ID:+GHKs0a20
餃子。異論はどうぞ。
351名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:14.42 ID:LhpWUEJo0
クリームシチューは隠し味に味噌を入れると米と相性が良くなる。
おでんを食べる時は白飯ではなく、炊き込み御飯が良い。

っていうか、半分以上ただの好き嫌いじゃないか。どうでもいい。
352名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:21.88 ID:EkSOtOJz0
好き好きだ勝手に食え
353名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:27.20 ID:9mM6ZXEG0
原始的だな

首相が天ぷら食っただけで
「日本オワタ!」

とか言ってるレベルと
何も変わらん
354名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:30.20 ID:z0aC7Hn10
白和え
355名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:31.29 ID:xzbPw2k40
>>1
マクドのハンバーガー
356名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:36.95 ID:CnQzpKQm0
>>323 千切りキャベツにポン酢かけてご飯のオカズにすることがある
357名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:44.37 ID:WtKvK72/0
チーズフォンデュが上がってないのは意外だな
358名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:52.82 ID:JClG0ynWI
イタリアンドレッシングをかけたサラダ
359名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:53.10 ID:5FFmrLYh0
茶色い煮豆
360名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:53.37 ID:Rvw73IZN0
ほとんど全部合うじゃねえか
普段一体一体何食べてるんだ?
361「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/18(火) 23:06:06.23 ID:ZiZkDtZu0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
362名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:07.91 ID:YvTEsPsgi
クリームシチューに味噌汁を少し入れるとウマイよ。
騙されたと思って試してみ。
363名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:12.49 ID:oG+Q5yQ+0
湯豆腐、冷奴、枝豆、サラダ類、素麺だな。
364名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:20.92 ID:N7J7lsqDP
>>350
支那人にとっては餃子ライスっておかしいらしいな
炭水化物 on 炭水化物ってことで
365名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:21.94 ID:LTz/Y0/d0
>>33
プリンは醤油かければウニ丼になるだろ
366名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:25.33 ID:GYteHmZc0
>>325
おかず足りなくなっちゃった時にご飯だけ消費したい
って時には結構いいんだけどな。
海苔ご飯とかも食べない人?
367名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:25.87 ID:vB8kh6uS0
朝鮮漬に決まってんだろ。 米の味と香りが全部ダメになって辛くて臭くなるだけ。
368名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:30.55 ID:UqZVHnGYP
シチューはカレーのように食べるのが普通だろ美味しいぞ
369名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:36.15 ID:oFj3AufJP
>>214
名前通りハッシュ(細切れ)になってる牛肉が入ってるシチュー
370名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:36.35 ID:sZQuPegJ0
白飯に合う刺身って鯵とかだろ?w
マグロてw
371名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:38.13 ID:PDK5hZLW0
>>1 >>2
全部おk。
これら程度であれはダメだこれはダメだ言ってる奴は、逆に言って子供の頃から米食の食育を本当に受けてたのかと。
白米は何と合う合わない以前にものを食うときのホームポジションなんだよ。
372名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:39.49 ID:Ao92xwxA0
たこ焼って6個でけっこう腹に溜まらんかい?
373名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:48.35 ID:ifa1w7Y20
>>282
出汁の中でもろもろになるからコロッケうどんは認められない

>>294
要はソースが濃いからご飯で和らげるというだけの話だと思うんだ
374名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:52.26 ID:qWasfYGf0
おでんは出汁が少ないと辛いが
出汁が多ければそれをスープ代わりにしてご飯がすすむ
この中で一番同意できるのはお好み焼きだな
375名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:06:57.69 ID:CyOfImhEP
納豆はそのままたべたほうが絶対うまい
376名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:00.05 ID:FHqTgC920
全部いけるわ ※旨いものに限る

合う合わないじゃなくて個人の好みを並べてるだけじゃん
377名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:13.73 ID:164SUS3IP
>>356
酸っぱいの苦手なんでポン酢と米は合わせたくない
おろしポン酢牛丼なんてどこがいいのか分からん
378名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:13.99 ID:o2YhMb6X0
>>9
焼きそばおかずにご飯食うほうがひどいって話になるな
379名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:16.95 ID:/6dn9i540
実家じゃシチュー皿なんて洒落たもんは使わず味噌汁茶碗につがれてご飯と出されてたから違和感ないかな
しかしシチューをご飯にぶっかけて食べるのが割と一般的だと知った時は衝撃だったw
380名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:28.22 ID:pBMByhlC0
10年くらい前
若者向けのドラマで
シチューとご飯を一緒に食ってる場面あって
うちだけじゃないんだ〜と安心した瞬間
381名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:30.87 ID:NzCDd0VoP
何でもオンザライスすればうまい
382名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:31.18 ID:ePxLVwfw0
うちでもクリームシチューに味噌をちょっと入れてるみたいだ。
コクが出るとかで。
383名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:31.31 ID:ULiGpQaU0
ちょーちょーちょー、お前ら早過ぎるって。

もう少しゆっくり話そうぜ
384名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:33.01 ID:y8Bw+I9C0
>>366
そういう時は、ご飯ですよ、或いはなめ茸だな。俺は
385名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:33.94 ID:dMep+3ve0
>>334
刺し身がご飯に合わないという人は、醤油をどっぷりつけてない人。
ただ俺も刺身はどっちかって言うとつまみ
386名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:41.53 ID:dRWh24QW0
梅干が合わないとか日本人じゃないだろw
387名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:48.60 ID:MqXMjPww0
>>334
それはわかる
赤身のヅケに山芋おろしたやつにワサビに海苔
できれば酢飯
これ人類の至宝

でも中トロの刺身に醤油つけてホカホカの白飯とかっ込んでもこれはこれで旨いよ
388名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:53.58 ID:Ifpg14OuP
>>344
コレ+ご飯は、全部自分の好みだw



悪いな。 大阪人だよ。
389名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:54.91 ID:aCzKMlP50
この回答は・・・
朝鮮漬けばっかり食ってる連中に聞いたんじゃないのか
390名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:01.59 ID:duEpbfAY0
シチューかけは味薄めのシチューなんかな
ご飯にかけたら味が濃くて美味しくなかったわ
391Trader@Live!:2014/02/18(火) 23:08:01.56 ID:iPpq3AMc0
(´・ω・`)大概のものは、食えるな、要は慣れだよ、慣れ
       俺クラスになるとガキの頃、サイダーでご飯を食ってたわ
392名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:03.84 ID:mpHxjggr0
>>319
ハヤシライスにもいろいろあるんだよな。
ブラウンソースもあれば、トマトソースっぽいのもあるし。
393名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:06.36 ID:u+qZTQ1VO
なんにでも合うんだよ
394名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:10.17 ID:4kG1xSHm0
ポテトサラダは塩味を強くしてやればご飯に合う
脇役としてのはっきりしない味付けのままじゃ無理
395名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:11.56 ID:WP2XUKm90
>>287
餃子とシューマイは飲茶だよな、おかずじゃない
中華なら最低でも鶏肉のカシューナッツ炒めとか、チンジャオロースだよな
396名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:20.89 ID:3LFa1r9D0
>>323

トンカツ屋で千切りキャベツの上手さ最高だろ
家庭で出たらウスターソースとマヨネーズかけたら
結構合うと思うんだけどな・・・
博多発の「きゃべつに合うドレッシング」なんて最高だぞ
397名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:23.31 ID:UFGZJkbpO
食パン
398名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:34.48 ID:BQxipWK00
良い子のみんな
ごはんにミートソースをかけると病み付きになるから注意
399名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:37.38 ID:6v7UuTk30
ご飯と食べずにそのままが美味しいというのは
同意はできんが言いたい事はわかる
ただ天津飯に関しては天津飯の存在自体全否定じゃねーかとw
400名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:40.50 ID:UUa9J2BlP
え?【グラタン】が、上位リストに無いの???

>>1は全部余裕だが、グラタンだけは、どうしてもあり得ない。
だから、ドリアなる料理は、俺の舌には、「基地外ゲテモノ料理」にしかみえない。
ドリアを食うくらいなら、名古屋のネタ料理あんかけスパでも食べた方がマシ。
401名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:41.68 ID:MP/KarMA0
>>71
バランス云々の話はしてない
402名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:43.03 ID:HpG1wgnz0
シチューライスが食えないとか、人生辞めてもいいレベルだわな。

>>367
キムチじゃない朝鮮漬けはお茶漬けの親友。
403名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:46.53 ID:oG+Q5yQ+0
コロッケ蕎麦は知ってるが、コロッケうどんは知らんわ。
都内で始めてコロッケ蕎麦を食った時、こんなものうまくないだろうと思ったが意外とうまかったw
404名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:49.98 ID:GVg1BT+J0
ご飯最強説
405名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:11.94 ID:sEi6c+hz0
シチューは、主人の母がカレーライス方式で
結婚した時はびっくりしたけど、おいしかったからずっとやってる
息子はそれが当たり前になってる
406名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:12.98 ID:iT1vp5X10
焼売がおかずにならんってシウマイ弁当ディスってんのか
407名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:14.50 ID:+GHKs0a20
ごはんはマジ無敵。牛乳にも合う。
塩気の強いシチュー食いつつご飯をぐいぐい食べるのは快感。
408名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:19.74 ID:S7XkUSNZ0
ダントツでキムチ
絶対合わないだろ
つかキムチってまじぃw
409名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:21.87 ID:OhmaUVMji
クラムチャウダー、クリームシチュー、ビーフシチュー。
白飯に合わないことは無いと思うが、やはりパンのほうが相性が良い
410名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:24.54 ID:TG+I/SbC0
>>371
さつま芋なんかはどう?
411名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:27.12 ID:7Z0eTshk0
合わないものなんてないよ
412名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:32.25 ID:hHhBgeMz0
まあ、この議論に問題点があるとすれば
>>1
ソース元の連中が不味いご飯を食べてる可能性が否定できない
米と炊飯器ぐらいはいいものを使わないとな (・ω・)
413名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:39.60 ID:5l+UnTJk0
シチューはご飯にかけて食べるものだよ
414名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:39.87 ID:tqn+tM3aO
焼きそばは駄目。
あと、チーズフォンデュとか、チーズものは駄目。
クリームシチューはちょっとだけソースを混ぜればおかずになる。
415名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:55.19 ID:sZQuPegJ0
>>408
日本のキムチは凄く美味しいよ
416名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:57.58 ID:6Yvoz8PVO
え…シチューに白米は最高!大好物なんだけど。
トロピカルフルーティーな料理以外は大抵なんでも合うと思うが
417名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:58.33 ID:VRVRMKRG0
酢豚はアリ(*´ω`*)
418名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:07.31 ID:If7Yzcyu0
カキフライだな
419名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:12.98 ID:GYMW+UdzO
お好み焼きと焼きそば以外は小さいときから食べているからそんなに感じない
これらよりコーラとかジュースで飯を食べる奴の方がおかしいわ
420名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:13.89 ID:uvaM6IiC0
>>7
当然だ。タイトル“「酢豚」や「シチュー」〜”でないと
421名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:19.46 ID:tsYIZLAjO
栄養のみならず近年は楽しみとしての食にも配慮しているはずの病院食でも、白めし食わせ度が低いオカズばっかりの組み合わせをたまに見るわ。
端的には炭水化物系のオカズばっかり、コロッケとマカロニサラダと何かとか。
そういう時は濃いめの佃煮や漬け物が付いていることも多いけど、それすら無いこともある。
一回の食事だけでなく毎日のバランスで工面しているんだろうけど。
422名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:20.22 ID:v04Jxf9/0
シチューでご飯食ってる奴は味覚障害者
423名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:24.78 ID:QQl4lIaw0
スナックイカ
424名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:26.77 ID:aFm1YHjX0
シチューの時はご飯をぶち込んで食う
425名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:26.78 ID:23Hsk5Dv0
>>386
最近多くなってきた蜂蜜梅干しは、正直ご飯にはあんまり……
和菓子に入っている梅並に甘いものがある
426名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:29.95 ID:CnQzpKQm0
>>377 俺は真逆だな。カレーにレモン絞って食うんだけど・・・
427名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:31.74 ID:LhUASLAC0
ボクのフランクフルトは合うと思うの
428名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:40.37 ID:YsLennaZ0
これほんとに日本人に聞いたのかよw
429名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:40.97 ID:CfiJOHiK0
>>391
そういやガキの頃は牛乳で白めし食ってたわw
今思うとあり得ねえけど育ち盛りのガキが接種する栄養としては悪くなかったかも
430名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:42.27 ID:3i+BdJb00
ごはんあるいは白いごはんではなく白めしって・・・

>>389
朝鮮漬はキムチと違ってくどくないておいしいよ
431名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:43.89 ID:3Txb85YD0
(・э・) シチューは、カレーみたいにゴハンにかけて食えばええねん
432名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:49.96 ID:Thb0f4sr0
シチューってカレーライスのカレーとごはんを別々に食べてるようなもんなんだけどね
試しにシチューをごはんにかけて食ってみ
意外と旨いから
433名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:50.29 ID:aCzKMlP50
>>410
最近は芋の炊き込みご飯しなくなったな
レシピ本からも消えたのかな
434名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:51.80 ID:NfGUuPvq0
オチンポミルク
435名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:53.13 ID:Bt1suqsR0
炭水化物同士って言うけど、
うどん定食ってのは
全国区じゃないのか?
436名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:53.82 ID:bu1JMq300
ケチャップ系かな
437名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:54.75 ID:k+Y+62VmP
炭水化物+炭水化物はないわーとかどっかの受け売り言ってる奴に聞きたい
じゃあお前らはうどん+稲荷ずしも否定するのかと
438名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:55.30 ID:u7SgF12a0
酢豚を否定する奴は
酢豚弁当を否定している大罪に気づかないと
439名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:57.20 ID:oFj3AufJP
>>285
まぁ同じ餃子だと思ってるうちはそういう反応だろうな
440名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:59.60 ID:ifa1w7Y20
>>387
お前は分かってないな。まぐろの刺身の上に山葵を乗せて醤油に付けて口に入れると
山葵の辛さを感じながらご飯をかっ込んで喰う美味さが
441名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:01.48 ID:oG+Q5yQ+0
>>395
回鍋肉とか青椒肉絲。
麻婆豆腐も。

豆腐料理で唯一ご飯のおかずになるのは麻婆豆腐だけでは?
麻婆丼もあるし。
442名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:05.38 ID:RoTyeNMO0
本場韓国のキムチは発行させてるから酸っぱくて嫌いだな。
日本のは漬物っぽいからおいしい。
443名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:06.32 ID:lyR55JzY0
「ご飯があるのかそれならば話は違う
 >>1>>2に並んだ大量の食べ物ががすべておかずとして立ち上がってくる
444名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:35.73 ID:SNbTLNHi0
つか、白飯自体が嫌い
445名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:41.01 ID:mpHxjggr0
「うちはライスやってないんだ」

のほうが有り得ないよね(´・ω・`)
446名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:44.35 ID:OY7nb7oJ0
>>415
チョン発見w
447名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:44.91 ID:GYteHmZc0
惣菜屋とか、スーパーのコロッケを電子レンジでやったのは駄目かもな。
自分で揚げたカリカリのなら行けるけど。
448名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:45.37 ID:164SUS3IP
>>415
たまに行くラーメン屋のキムチは結構ご飯に合う
ランチタイムだとご飯もキムチも食べ放題でラーメンが来る前に喰いすぎてしまうw
449名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:47.68 ID:nF3MUj5E0
>>2
ポテトサラダと焼きそばお好み焼きがおかずってかわいそう
天津飯をおかずにご飯食う奴はあたまがおかしいわ
450保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/18(火) 23:11:51.64 ID:k4YcIdHZ0
451名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:53.03 ID:PV6PhOqN0
肉じゃが 
452名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:56.17 ID:xqRnkR1y0
>>1
クソスレ立てるなハゲ
453名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:04.85 ID:MqXMjPww0
>>366
そういう時はイカの塩麹あえか塩辛だな
あるいはイカの(イカばっかだが)黄金あえと言ってイカと数の子をあえたやつ
だいたいこのどれかが冷蔵庫に常備されてる
454名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:08.48 ID:VRVRMKRG0
シチューはご飯と別盛りかな…
455名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:09.85 ID:KbA+q40p0
>>388
俺も大阪人
焼きそばに目玉焼き+ご飯は若い頃はやったかも
456名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:10.22 ID:xkPm7Y5+0
クリームシチューとかおでんって、
そもそもご飯と一緒に食べるもんじゃないだろw

どんな貧乏人だよ
457名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:10.92 ID:hLlkXKyq0
シューマイもいまいち合わない
458名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:12.32 ID:y8Bw+I9C0
>>412
ご飯とおかずを別々に食べる人、たまにいるよね。
おかずだけ先に食べて(漬物も)、ご飯は味噌汁すすりながらかっこむ。
東北出身者にこういう食べ方する人多い
459名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:20.13 ID:sZQuPegJ0
>>440
マグロの有無に関係なく美味いじゃんw
むしろマグロ無しのが美味いw
460名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:22.31 ID:D1ehSS6G0
俺の家ではシチュー出してるのに味噌汁も出すカーチャンだった。
シチューはおかずらしい・・・
461名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:23.43 ID:HpG1wgnz0
>>450
母さん、ウスターソース持ってきて
462名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:24.10 ID:lIPdwKt0O
酢豚は合うだろ。パイナップルを食べる時だけ白飯が合わないだけで。
463名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:27.87 ID:P0c3275y0
おでん
ラーメン
クリームシチュー
ケチャップ味のあんかけの中華料理
464名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:36.22 ID:duEpbfAY0
>>437
全国どこのうどん屋でもラーメン屋でも定食あると思うけどね
ただ習慣にないから否定しているだけなんだろ
そこにチョッと小マシな理屈を見せられると飛びつく
それだけの話
465名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:40.01 ID:O/G67f1P0
りゅうきゅう丼美味いのに……
466名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:43.17 ID:PbgcCRAzO
(・∀・;)なんだろう思い出せない
467名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:52.31 ID:Ihi3kq7i0
牛乳+白飯だけは無理
給食で何度吐きそうになったことか
468名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:53.44 ID:+GHKs0a20
>>450
強敵発見 これは確かに・・・ご飯すすまんなw
469名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:00.14 ID:6a9mc4L/0
弟がてりやきバーガーと一緒に白飯食ってたよ

パンが邪魔そうだったw
470名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:09.62 ID:em1DWSp90
白飯とか、そろそろ食べるの止めた方がいいと思う。
バカバカしいからね。
471名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:14.17 ID:RoTyeNMO0
最近の人は白米は味がしないからおかずがないと食べれないって人多いよね。
噛めば甘みがあっておいしいのになぁ。
472名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:15.29 ID:JfLFHyNq0
カレーは飲み物
473名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:15.78 ID:grIijuWe0
キャベツ太郎
474名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:18.58 ID:oIXe/8NS0
何故かチャーミングチャーハンを思い出した

http://kisyoku.info/cha.htm
475名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:21.85 ID:IZMdCWxY0
マグロの刺身はご飯に合うけど
生牡蠣はどうしても単品でないと食えないご飯と一緒に食べると気持ち悪い。
476名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:28.52 ID:HpQTn9WE0
カマボコかな
477名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:30.39 ID:1ww8AjwhO
コロッケはどこのを買ってきても、必ずラードで焼なおす。低温で。クリーミー♪
ポテトサラダは穂先メンマをトッピングしてラー油とマヨネーズをかける。

どっちも飯と食う。
478名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:32.43 ID:tN7ruChN0
【話題】「酢豚」に「シチュー」。あなたが「実は白メシに合わないと思っている料理」は?
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392730831/
>●唐揚げ......5人
>・鶏肉のパサパサ感とたっぷりの油分がご飯と合いません。(千葉県/女性)

唐揚とは試合中に食べるもので、食事のメインではない。
479名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:34.72 ID:e+3DXuwk0
まあ、わかる。
が、梅干しは何?
ただ梅干し苦手なんじゃ?
480名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:40.87 ID:06EwHIeh0
肉じゃが  おでん  クリームシチュー 焼きそば お好み焼き

これは白米にはあわねぇ
481名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:42.04 ID:w2jZXNOo0
ラーメンと餃子ってのも、中国人からしたら奇妙なものらしい。
日本でいう「焼きそば定食」みたいなもの。
482名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:48.00 ID:GngE4m5s0
>>450
旨そうw
483名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:49.85 ID:LjL/2ltk0
お好み焼き
これと白ご飯を一緒に食べてるやつ見てどん引きした
484名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:54.94 ID:A5vugujy0
酸味がいやだーとか言う餓鬼舌のくせに、鮨は許すとかわけわからんやつは死ねよ
485名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:01.52 ID:f2Ppy5ih0
グラタンとかダメなのかな?
486名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:03.16 ID:FC1xQu1W0
>>●唐揚げ......5人
・鶏肉のパサパサ感とたっぷりの油分がご飯と合いません
え…ご飯2杯余裕ですが…

>>●梅干し......4人
・酸っぱいものは駄目だと思う。(東京都/女性)
それ、お前の好き嫌いが問題だけでご飯関係なくね?
487名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:06.50 ID:u5mhhWRh0
●お好み焼き......3人
●焼きそば......2人
●ポテトサラダ......6人

これを挙げた奴はバカだろw
おかずと見なしてる時点で頭おかしいわ・・・
488名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:07.63 ID:VFvS0D5P0
カレーフラッペ
489名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:07.76 ID:5HTLJ7+V0
この中で合いそうにないのはポテサラと焼きそばとお好み焼きだけだけど
焼きそばとお好み焼きの時はご飯無いし
ポテサラはご飯と同時に食わないから食う順番がおかしいだけじゃね
490名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:08.61 ID:Ml0in/k20
ごはんに甘いのが合わないと感じるのは、小さい頃からの刷り込みじゃね
ぼたモチの状態にしてしまえば甘いのがうまいと感じるわけだし
491名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:10.04 ID:Ifpg14OuP
>>450
てんつゆをタップリつけると、十分オカズになる。
492名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:10.20 ID:itHyHKna0
これじゃキムチしか残らないじゃないか、、はっ!
493名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:10.51 ID:Ao92xwxA0
市販のキムチって不味いな
昔の朝鮮漬けは白菜にトロミが付いた液に漬いてて酸味と辛味ほどほど
なにより臭くなかった
494名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:16.76 ID:IvKDsczp0
そこにあるものをおかずとして飯を食うという人生を歩んできた俺には意味不明のランキング
495名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:17.72 ID:E3PsFoeq0
お好み焼き、焼きそば、天津飯は無いな
あとは全部大丈夫
おでんは茶飯にしたほうがあうかもしれないけど、自分的にはおk
496名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:17.82 ID:ifa1w7Y20
>>450
ウスターソースくれ。そしたらご飯と喰うわ
497名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:24.99 ID:73lIwuRJ0
ア・フ・ィ
498名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:32.91 ID:hHcb8AcY0
クリームシチューとライスはありありだろ
499名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:37.61 ID:zfTLPCMu0
マヨネーズかければ大体ご飯と一緒に食べられるだろ。
500名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:40.29 ID:xpXqenKQ0
桜でんぶや煮豆は無理。
甘くないおかずなら、大概は食えるw
501名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:42.36 ID:ISh1VdL20
>>392
元祖の丸善はドミグラス丸出しって感じだね
502名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:42.51 ID:23Hsk5Dv0
>>441
厚揚げや味噌汁の具として食べてるけどなぁ
豆腐ハンバーグなどもある
503名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:45.89 ID:164SUS3IP
>>471
米の質にもよる
安い外食の米なんてそのままじゃ喰えないよw
504名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:46.89 ID:qWasfYGf0
今のところ、「ブドウと水」を凌駕する組み合わせは出てないな
505名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:54.65 ID:g8+7C5v30
酢豚もパイナップルとかカシューナッツが入ってるのは、おかずにはな。
嫁が作る中華料理屋やってた親父さん直伝の酢豚は最高のご飯のおかずだ。
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/18(火) 23:15:09.67 ID:EYyNgtwg0
かぼちゃ以外全部合う
507名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:09.98 ID:kPjSaoay0
>>458
会社の寮で飯食ってる人見たらそういう人居るわ
酒飲むのにおかずを肴に
飯はつけものと味噌汁の人は普通に居るけど
酒飲まないのにそういう食い方見て衝撃だった
508名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:18.28 ID:gKgrnLhI0
>>9
そいつはカレーが炭水化物だと知ったらどう思うんだろうな
509名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:19.75 ID:R2xLrp0Z0
シチューはスープカレーみたいにスプーンにご飯乗っけて汁浸して食ってるわ
510名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:24.45 ID:MqXMjPww0
>>440
まーその辺は好きずきだからな

オレはやっぱりワサビは醤油に溶いて刺身にぶっかけて食べる方が好きだわ
溶かない方が粋っぽいとされてるのはわかるけど
511名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:25.49 ID:WgKES3WrO
酢豚はめっちゃ合うと思うけど
512名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:32.48 ID:BFrpo0jC0
炭水化物、炭水化物って、こいつらどんだけデブなんだよw
513名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:33.94 ID:mEm+Z7cZ0
むしろ米に合わないものを探す方が難しい。
514名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:34.25 ID:coPhyCYE0
サラダで、米に合うものあるか? まずはそこから考えろ。
515名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:34.33 ID:wjv26ok60
なんつーかここは馬鹿しかいないな

 ご 飯 に あ わ な い お  か ず な ん て 存 在 し な い 

 味 が あ る 時 点 で お か ず に な る ん だ よ 

反論できる奴は一人もいないだろう
516名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:36.09 ID:/43pDg2n0
クリームシチューをご飯にかけるってのは我が家の味だな。ガキの頃よく食った。
ちょっとしょっぱめのシチューだと懐かしくて美味い
517名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:36.33 ID:b2q14wDE0
のりたま
518名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:38.77 ID:+GHKs0a20
蕎麦はおかずじゃないからセーフ。
519名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:45.44 ID:fefd+SjY0
>>458
ウチの娘が高1で未だにソノ食べ方だわw
いくら言い聞かせても変わらない。
因みに九州生まれの九州育ち。
嫁は鮒鮨県の出身だが。
520名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:50.61 ID:D1ehSS6G0
>>450
醤油かければ食えるぞ。
521名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:53.73 ID:RoTyeNMO0
>>503
外国のを食べることってめったにないけどね。
チャーハンとかぐらいしか思い浮かばないな。
522名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:57.75 ID:ePxLVwfw0
酢豚&白飯はデフォで食うな
523名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:06.25 ID:6t+F/Bct0
ご飯に合わないのは果物だよ。ご飯にバナナが乗っかってたら嫌だろ。
524名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:07.91 ID:3LFa1r9D0
アメリカ経由のものはだいたい合わない
ハンバーガー
ホットドック
アメリカンドッグ
アメリカンピザ

というかマクドナルドで売ってるものは合わない
チキンだけかろうじて・・・
525名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:12.71 ID:1+wrYmzPO
>>463
米にクリームシチューってドリアじゃね?
俺ドリア好きだよ
あとラーメン半ライスのセットは至高

お前ら庶民料理をなめんな
526名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:13.74 ID:L7L55k1M0
>>1-2

   よかったーー

   たこ焼きでご飯は許されるんだな

 
527名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:15.22 ID:OhmaUVMji
フライドチキンは個人的に理由はうまく説明出来ないが白飯で食う気になれない。
528名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:17.98 ID:mpHxjggr0
というか今気付いたけど、天津飯って甘酢あんだっけ?

醤油味のあんかけが普通だと思ってたわ(´・ω・`)
529名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:18.95 ID:xkPm7Y5+0
実はパンとご飯も合わない
530名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:22.67 ID:hCmD/dlq0
>>450
醤油かければ、十分おかずになるぞ
531名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:25.10 ID:06EwHIeh0
>>515
ご飯にあわないおかずは存在する    はい 終了
532名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:41.40 ID:bu1JMq300
ジャイアンシチュー
533名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:44.19 ID:ua7vDwb10
>>1-2に挙がってるものほとんど普通に白飯のお供だわ
焼きそばとお好み焼きを除いてダメな人がいるのかと驚くレベル
534名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:47.85 ID:GYteHmZc0
>>515
ご飯にジャムとかホイップクリームとかはやだなー
535名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:48.04 ID:kEs2AyoQ0
キムチも、ゴマの葉とか、小魚のとかは、
無茶苦茶おいしい。
536名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:51.09 ID:CfiJOHiK0
表面焦げかけ中とろりの焼きネギと白飯の組み合わせが苦手かな
単体では好きなんだけど、ネギの芯のとろっとしたところがご飯に合わない
537名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:57.24 ID:5W2a9+N20
肉じゃが コロッケ 酢豚 唐揚げ 刺身 はあり
シチュー おでんはなし。
538名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:01.25 ID:fLBhagc80
シチューご飯派が多くて安心したw
539名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:01.36 ID:w2jZXNOo0
あんかけご飯


どうしても食えん
540名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:02.79 ID:f2Ppy5ih0
>>526
たこ焼きはオヤツだと思う
541名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:05.17 ID:Hinef4e30
シチューの素とブイヨンで

クリームパスタできるよ

やってみな
安いしうまい
542名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:07.31 ID:UUa9J2BlP
鬼門は、要するに牛乳だとかチーズの類なんだよね…

でも、クリームシチューくらいまで、味が丸まれば、特に問題はない。
問題は、牛乳味が尖って出てくる料理。
クラムチャウダーだとか、うーん…やっぱりグラタンだ…
グラタンだよ、グラタン。あれほど白飯と合わない料理もない。
543名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:09.89 ID:XfjuOXdx0
>>450
芋、茄子、大葉を天麩羅にして、芋、茄子は天つゆに浸して
乗っけて、その後天丼用のタレかけて食うの好きだぞ!
544名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:13.61 ID:u7SgF12a0
>>523
最近、炊いたご飯とバナナを入れた
米粉パンを食べたが
どうしてどうして  いけた
545名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:22.23 ID:PbgcCRAzO
(・∀・;)水炊きポン酢で白飯かな。一番合うのは塩さば
546名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:23.32 ID:ifa1w7Y20
>>510
イキとかじゃないんだよ。山葵をさ、刺身の上に乗せて喰うと、魚の持つ脂っこさが緩和されるんだわ
試しにサーモンとかはまちでまずはやってみ。醤油で溶いていた自分の愚かしさを自覚するから
俺はそうだった。もう醤油で溶かないから
547名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:26.95 ID:sZQuPegJ0
前提条件として味噌汁と漬物無しだかんな
カボチャの煮つけと白飯食ってみろよw
モンブランと白飯と同等だろw
548名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:34.74 ID:rVWjRrG2P
おでんの日は納豆でご飯を片づけるの!
549名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:41.31 ID:k9F5nO620
炭水化物同士だからってより、コロッケをおかずにしたら喉が詰まる
水気がない物はつらい
おつけ物があったらおかずは何でもいいし
550名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:46.37 ID:OY7nb7oJ0
合う合わないは自分の好き嫌いじゃないと言えないだろw
551名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:49.66 ID:mvv3jT690
すのもの
552名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:51.30 ID:8TGk/qQc0
子供の頃におでんが出たら飯食わないのかw
553名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:52.04 ID:tqn+tM3aO
白米と拉麺 アリ
白米とパスタ ナシ
不思議だ。同じ麺類なのに。
油気の差か?
554名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:53.74 ID:av4EtLHp0
酢豚も肉じゃがもおでんもシチューも余裕でいけるわ
流石にお好み焼きライスはないけど
555名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:17:56.02 ID:OFo5Ssx7I
米食わないで酒のめ
なんでも合うぞ
556名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:03.36 ID:hHhBgeMz0
>>534
大福みたいなもんで大丈夫だよ
557名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:17.65 ID:R0wKKnnV0
俺は汁物と味の濃いものがあれば何でもご飯に合うわ
おでんも汁をご飯に掛ければ美味いだろ
お好み焼も焼き傍も普通にご飯に乗せれば美味いだろ
コロッケもご飯と一緒に食えばいけるだろ
サラダは無理だ、サラダ自体あまり好きじゃないし
酢も嫌いだから酢物系の物はだめ食えない
558名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:21.66 ID:GngE4m5s0
>>450
ウスター派としょうゆ派に分かれそうだな

俺はウスター派
大人になってからは大根おろしと天つゆ
でも御飯と食べるならやっぱりウスターだ
559名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:24.49 ID:o+tQEXjX0
肉じゃが
560名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:25.92 ID:+GHKs0a20
>>538
学食とかだと鉄板メニューだったからな。塩気が少しあるとおかずになるし。
561名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:34.75 ID:JtkZgKfC0
ケーキは意外といける
562名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:37.06 ID:ePxLVwfw0
チキンライスにクリームシチューをかけて、チーズを乗っけてオーブンで数分焼いてなら、たまに食う。
563名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:38.99 ID:oG+Q5yQ+0
>>502
厚揚げもつまみでしか食べないな。
そもそも厚揚げをあまり食べない。
豆腐ハンバーグは材料が豆腐だけではないと思う。
豆腐だけでこねて焼いてもバラバラになる。
564名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:41.99 ID:yALjGybL0
酢豚は米に合うだろ。
野菜より肉をがっつり食う料理。
565名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:42.79 ID:164SUS3IP
>>521
外国じゃなくて外食だよ

例えば牛丼屋チェーンとかさ
バサバサだったりボロボロだったり
何もかけない状態でそのまま喰うのは罰ゲームレベル
566名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:49.44 ID:6KevGtGbO
>>149
俺がいたわw
567名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:56.41 ID:SrUXzNr70
米をおかずに飯を食う〜
568名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:56.70 ID:oIXe/8NS0
>>542
うち、たまに出てくるんだよなあ。
グラタンに白ご飯。

どうやって飯を消化すればいいのか途方に暮れて、
グラタンだけ先に食って、残ったご飯は海苔とか卵かけご飯にしてる。
569名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:59.80 ID:6a9mc4L/0
酢豚が合わないって

そもそも酢と豚が合わないじゃないかw
570名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:00.28 ID:4kcZXT+P0
>>2
やっぱ刺身だよな
海鮮丼も違和感あるわ
ウニ丼イクラ丼なら分かるけど
571名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:04.76 ID:K1+UsubT0
天津飯は王将の甘くないやつだったらおいしいんだけど
甘酢のクソ甘いタレがかかってるやつはダメだ 肉団子とか
572名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:08.36 ID:N7J7lsqDP
実家でおでんの時は大体炊き込みご飯
573名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:11.59 ID:R2xLrp0Z0
>>562
焼いちゃったらドリアだと思ってる
574名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:12.16 ID:f2Ppy5ih0
おはぎがあるんだから,
アンコやきな粉は大丈夫かな
575名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:14.01 ID:ULiGpQaU0
炊きたてご飯は生卵+醤油が最高。 味付け海苔で包めば贅沢品だ。

炊きたてじゃなくても、白菜の浅漬けに醤油は至福。牛丼の残りメシに
白菜漬物の醤油掛けた小皿をぶちまけてかき込むあの味、食感。
576名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:25.70 ID:w2jZXNOo0
甘納豆

おかずじゃないだろ!


しかし深夜の食い物ネタのスレは伸びすぎだろwwwww
577名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:27.04 ID:vACt01XPO
個人でやってるような定食屋で出てくるカレーと味噌汁。
味噌汁を口に含んだ瞬間に火吹くわ。
578名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:30.66 ID:AtvBtZ3D0
確かに酢豚の画像じゃ抜けないな
579名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:30.68 ID:4rZsCD7EO
クリームコロッケをおかずにするのがキツい。
カニクリームもコーンクリームも。
なんだか甘いし口の中がモタモタする。
マズいわけじゃないけど……。

シチューはそもそもおかずじゃないだろw
580名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:31.11 ID:5FFmrLYh0
エビチリが微妙ライン
581名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:32.80 ID:CXLSpFuu0
カレー店は沢山あるのにシチュー店が無いのはなぜだろうか。
スパゲティ店は沢山あるのにマカロニ店が無いのはなぜだろうか。
考えると夜も寝れない
582名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:35.42 ID:JfLFHyNq0
>>458
確か、ダイエットでそういう食べ方紹介してたな
なんでも、ご飯を後に食することで、炭水化物吸収を防ぐとか
583名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:36.07 ID:sZQuPegJ0
>>546
だから山葵を直接白飯に乗せた方が美味いのよ
584名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:36.33 ID:egHCOIvt0
おでん以外に考えられない
585名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:36.88 ID:9M5cnGOr0
炭水化物はどうのこうのっていうくせに
ラーメンライスを受け入れる矛盾
586名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:41.44 ID:2sBY+UoU0
全部いけるな。
ご飯にしもつかれは駄目だ。
587名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:43.62 ID:5HTLJ7+V0
>>539
ご飯じゃなくてお粥だが
一度濃く出汁を取ってあんにしてお粥にかけてみてくれよ
瓢亭っていうお店の朝粥なんだけど美味いよ
588名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:46.11 ID:TPruHYo+0
梅干しとかあほかと
梅干しほどご飯の甘みを引き立てるものはないというのに、、
589名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:48.92 ID:tgDNyYeE0
天ぷらの次は酢豚かよ! おまえら、どれだけ俺の食欲を刺激すれば気が済むんだよ!
590名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:49.45 ID:06EwHIeh0
>>525
白米にクリーム(乳製品系)のものは、十中八九ダメ
クリーム系の味が強すぎるから、
ご飯と一緒に口の中に入った後は 阿鼻叫喚 地獄の一丁目

チーズリゾット?  アウト
ドリア?  モノによってはアウト
591名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:49.97 ID:Dw3YODWR0
>>1
コロッケはソースやしょうゆをかければおかずになるし
おでんはみそ付けてしまえば味濃くなるでー
592名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:55.24 ID:FIYNIpr80
シチューは合うだろw
ポテサラはソースかければいける
お好み焼きもマヨソースでいける
593名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:55.83 ID:CnQzpKQm0
>>542 
どこぞで、ライス・プディングとかいう米を牛乳で炊いた粥を食った。
当然砂糖入り。はじめは抵抗あったが結構うかった。
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/18(火) 23:19:56.52 ID:EYyNgtwg0
コロッケはおかずになるしおやつにもなる シチューもなる
お好み焼きも焼きそばもラーメンもおかずになる ポテトサラダもおかず
なんだろうがおかずになる がカボチャはならない
595名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:56.63 ID:YvTEsPsgi
コーラ飲みながらの白メシはヤバいだろと最近のコカ・コーラCMを見る度に思う。
596名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:05.22 ID:duEpbfAY0
>>562
オカズが問題なのだから
白米と合うか合わないかだろ
その点で天津飯が挙げられているのは理解に苦しむが
597名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:09.22 ID:3Txb85YD0
(・э・) 湯豆腐はゴハンに合わんな
598名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:10.32 ID:kEs2AyoQ0
俺もワサビは醤油でとかさないな。
生臭さや、脂を一瞬忘れるだけの、
アクセント程度で良いんだよね。

同様に、焼き魚の大根おろしも、醤油かけない。
口の中が、さっぱりするだけで良い。
599名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:14.67 ID:ifa1w7Y20
>>558
ウスターはあの下品さがたまらない
アジのフライとかウスターソースぶっかけてメシをわしわし喰うと身体に悪いと思いながらやめられないww
600名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:35.44 ID:318iuiRa0
かぼちゃ
601名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:35.62 ID:Ao92xwxA0
>>523
マカロニサラダにバナナとリンゴ入れてみ
味が足りなかったらソースかけて、これが飯に合うんだなまた
602名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:42.70 ID:L7L55k1M0
 
   おでんの場合、具をほどほど食ったなら

   おでんの汁だけをご飯にかけてお茶漬けサラサラにしたら

   おかずいらない

 
603名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:44.79 ID:lyR55JzY0
>>1>>2「これでライスをやっていないなんて・・・残酷すぎる」
604名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:45.27 ID:OY7nb7oJ0
酸っぱいものは基本的にご飯に合わない
605名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:49.41 ID:phSTU/Ep0
餃子
606名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:52.79 ID:wEEbXiBF0
甘い、ケーキやパン以外なら白米は問題なく食えるな
607名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:57.05 ID:osEpVZH+0
松屋の味噌汁
608名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:59.67 ID:CfiJOHiK0
>>553
ラーメンはもう日本食の域だからねぇ
パスタってもスパゲッティじゃなくラザニアならどうよ?
609名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:02.19 ID:1GZUyhGbO
炭水化物というより、ジャガイモとご飯が絶望的に合わない。シチューも白菜多めでジャガイモ無しとかなら余裕で合う。コロッケもクリームコロッケとかなら平気だし、メンチカツみたいなのは超合うし。
610名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:05.17 ID:cqX15aME0
あぁ、そういえばグラタン忘れてたな。
好物だけど、久しくメシと一緒には食ってないわ
611名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:05.59 ID:ePxLVwfw0
>>573
簡易ドリアでしたw
612名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:05.43 ID:GVg1BT+J0
>>597
(´・ω・`)湯豆腐だけだと腹が寂しいんで結局ごはんよそっちゃうんだけど
613名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:13.77 ID:90EP4Wff0
ポトフ
614名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:13.92 ID:23Hsk5Dv0
>>576
今日のNHKで十勝地方の人は、赤飯に甘納豆を入れると言っていたぞw
まあ餅米だが
615名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:22.09 ID:z1WnmOhK0
とろろご飯がダメだ
ご飯と鼻水食ってるみたいで
616名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:30.60 ID:NtcSQKgL0
カレー
ナンにこそ合う。
617名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:39.94 ID:XhehCyMe0
中国で言い伝えられている、白いご飯と相性の悪い食い物は「ヤモリの糞」。
618名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:40.32 ID:UTzlWh270
関西人だからたいがいどんなおかずでもご飯と食べるが
それでも嫌なのはおでんだわ
619名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:42.91 ID:aT/3lYpy0
このスレの前に天ぷらスレで盛り上がっていた者は正直に手を挙げなさい
620名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:43.45 ID:oIXe/8NS0
>>609
カレーにジャガイモ入れないの?
621名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:45.64 ID:atQnn7S10
全部、余裕でおかずになる、クリームシチューとかごはんによく合うと思うけどカレー感覚やな
622名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:45.83 ID:F6sE/Hkq0
>>2
>>1より

>●肉じゃが......9人
>・いも類はご飯のおかずにしたくない。(岩手県/女性)
>・炭水化物同士は厳しい。(東京都/男性)

>●ポテトサラダ......6人
>・炭水化物で炭水化物を食べる感覚に、違和感があります。(宮城県/男性)

>●唐揚げ......5人
>・鶏肉のパサパサ感とたっぷりの油分がご飯と合いません。(千葉県/女性)

>●天津飯......2人
>・こうした甘辛の「あん」がかかっているものは基本的にダメ。(群馬県/女性) (抜粋)


このへんまとめると胸肉を使った甘口のチキンカレーということになるな
623名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:51.02 ID:rM5Nhv2W0
・炭水化物で炭水化物を食べる感覚に、違和感があります。(宮城県/男性)

なんで宮城が起こるんだよ
お前ら焼きそばとご飯一緒に食うだろ
624名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:52.07 ID:cTKlM5UN0
このアンケート、なんか日本人離れしてるな
625名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:52.42 ID:mEm+Z7cZ0
>>523
牛乳入れて、シナモンシュガーを振り掛ければ問題なさそう。
626名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:59.75 ID:eWv5a2uP0
ロールキャベツの味のボケ具合は異常。

同じ材料でキャベツの千切りとハンバーグやメンチカツが
出来るというのに食材を無駄にする見本のようなクソまず料理。

得意料理がロールキャベツの女のハズレ率は100%と断言する。
男はそんなもん望んでないからさっさと生姜焼きつくれ。
627名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:00.02 ID:xkPm7Y5+0
コンニャクが一番合わないと思う。
628名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:03.83 ID:XD2yU7AsO
肉じゃが
629名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:04.89 ID:Ctl+N5jVO
>>552
そうだったが、なにか?

今は普通にご飯で食べるがな。
630名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:06.37 ID:YvTEsPsgi
カレーは食パンにのせて食うのが一番ウマイ。
631名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:13.71 ID:oZEZsSbuP
酢豚、梅干しは答えてる奴の味覚の方が狂ってるんだよ
632名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:14.29 ID:OhmaUVMji
チーズ等の乳製品、生野菜、果物、チョコレート、マヨネーズについてはパンとの相性と比べると
白飯とのそれは劣ると言わざるを得ない。
633名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:14.98 ID:4PiBvxctO
サラミ
634名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:23.80 ID:164SUS3IP
>>593
俺はインドカレー屋のランチバイキングでそういうの喰った
米の形はほとんど残ってない状態だった
旨かったマジで
635名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:24.68 ID:ifa1w7Y20
>>583
チューブのでもか?

いや、山葵をご飯に乗せて喰うのも美味いんだろうなとは思うよ?俺は天然山葵とか喰った事無いから知らんが
でも刺身にもそうして喰った方が美味いぞ?
636名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:27.43 ID:yOMepzCf0
単にこいつらの料理の腕がイマイチって事では?
637名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:31.23 ID:4u+aCKrq0
フィリピンではココアを飯にかけるぞ
638名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:33.96 ID:4DYwu3980
>>1-2
全部メシウマだろw
639名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:43.91 ID:ua7vDwb10
>>576
2chは食い物ネタが好き
こないだどこの土産がいいかってスレが★4か★5まで伸びてたしなw
640名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:44.72 ID:N7J7lsqDP
>>553
弁当の揚げ物の下に入ってるナポリタンならいける
641名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:48.12 ID:UFGZJkbpO
そばめしが食いたい
642名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:48.32 ID:6XinAvID0
それは>>599 の食い方が下品なだけでウスターが下品なわけじゃない
庶民的とか貧乏臭いというならわかるけど
643名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:55.17 ID:aFDNQib+0
酢豚定食とかよく食うけどな
普通に合う
644名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:59.34 ID:V0LUxFcs0
関西を下げてはみてないが、たこ焼きとか焼きそば、出汁巻の定食はちょっと理解できない文化
645名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:22:59.81 ID:MqXMjPww0
>>546
やかましいわボケ
それ全部試した上で言っとるんじゃ

過度の清涼感が嫌いな人間だっているぞ
646名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:00.74 ID:OY7nb7oJ0
>>619
ノシ
647名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:02.47 ID:duEpbfAY0
タイ料理屋でももち米のデザート食べたな
非常に美味しかった
648名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:06.08 ID:Y/RKO6PX0
>>604
寿司「ほう・・・話を聞こうか。」
649名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:08.20 ID:R2xLrp0Z0
>>611
美味しいよねー
650名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:09.02 ID:8vI53Js90
おでんて飯くわないよなふつう。
でも、だいたいの汁物はご飯にあう設定で作ってあるんじゃね?
651名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:13.75 ID:jA5XzTVX0
ご飯は最後に食べるものでしょう。
652名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:23.08 ID:ixO1R0WH0
酢豚定食が何かもんだでも? これは日本の定食だろ 誰だこんなくだらないこと
書いてるのは
653名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:27.19 ID:Dw3YODWR0
>>2
ぱっさぱっさになってしまった唐揚げは甘酢あんかけか、手軽にケチャップかけろ
そして、梅干しが駄目ってあんた、その酸っぱさでご飯かきこむんだろうがー
654名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:31.73 ID:5dG2PHG/0
>>18
ウドン&カレー定食サイコーだろ
655名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:36.65 ID:NxUUTIPH0
炭水化物同士っていう理由がよくわからん
656名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:40.85 ID:L7L55k1M0
>>627

  筑前煮は御飯のおかずに合うと思う

 
657名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:43.70 ID:MffDySep0
冷やしそうめんと、ご飯が出てきた晩はさすがに切れたよ、
658名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:49.13 ID:yv6Hgw+Q0
コロッケの日はふりかけがないとご飯が進まない
659名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:57.80 ID:moNhQa000
酢豚のくどい具の中に、口休めになるパイナップルが入っているのが、良く感じられるようになってきた。
660名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:23:58.33 ID:GYteHmZc0
>>626
ロールキャベル作れるなら他のも作れるだろw
でも、調理実習や料理教室で習うのがそんなところだったりとか?
661名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:17.25 ID:Jr6cXujG0
おれも丼ご飯にシチューかけるかな。
塩をちょっと振って。

刺身もご飯でたべるよ。

お好み焼きと焼きそばだけは、あり得んな。他はいける。

最近は納豆茶漬けなるものにはまってる。

味付け納豆を丼ご飯に乗せて、水に晒したネギの千切りの上に、熱々の薄味めんつゆをかけるんだよ。
662名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:18.72 ID:pBMByhlC0
>>471
標準価格米を食べてた頃は白米嫌いだった
今は白米大好き
663名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:23.50 ID:w2jZXNOo0
うどん&チャーハン&牛乳

小学生のときの給食はカオスだった
664名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:24.49 ID:G548p+cX0
おでん屋の屋台へ鍋持ってて餃子巻き、焼売巻き
ウインナ巻きとか買わなかった?
完全に総菜だよ 大根とかな
665名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:27.93 ID:oIXe/8NS0
>>657
うちは、そうめんのお供にオニギリが必ずついてたけどな。
666名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:28.43 ID:wjv26ok60
アホが本当に多い

米っていうのはどんな素材にもあうんだよ

甘いもの・・・あう(※おはぎとかを見ればわかる通り)
辛いもの・・・あう(※塩辛とかを見ればわかる通り)
酸っぱいもの・・・あう(※福神漬けとかを見ればわかる通り)
苦いものもの・・・あう(※ゴーヤチャンプルとかを見ればわかる通り)

どんな素材とも融合するのがご飯だ

つまり味さえついてればおかずになるんだよ

おかずがあわないとか言ってる馬鹿は味覚がおかしいだけ
667名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:32.52 ID:xtD1MjWF0
ホワイトシチューはジャガイモ にんじん多いときついが
コンソメ多目でリゾット風にすればいいのでは
おでんもぞうすいふうにすればうまいか
668名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:37.31 ID:xkPm7Y5+0
マジレスすると

魚の目玉
669名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:39.09 ID:qp6EI5z80
ササニシキをおかずにコシヒカリを食うとか
670名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:48.92 ID:y8Bw+I9C0
ロールキャベツとかクリームコロッケも
白飯には合わない。
671名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:50.19 ID:Ctl+N5jVO
>>595
ご飯にコーラをかけて食べる人をしっている。
672名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:50.47 ID:eUG/YDwgO
クリームシチューって白米と一緒に食うもんじゃなかったのか…
果物入ってる酢豚とかサラダ好きなんだが、苦手な人多いのね。俺がおかしいのか…?
673名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:52.21 ID:hLlkXKyq0
おぼろ昆布が苦手、昆布巻きもダメだ
674名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:55.81 ID:c+FnYoJKi
梅干しがあわないってアホか
おまえの口がおかしいんじゃ
675名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:00.70 ID:p4fpaKjr0
>>530
そこはソースだろ
676名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:06.55 ID:4DYwu3980
>>669
貴様、あ〜るだな
677名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:13.45 ID:osEpVZH+0
ちくわ
678名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:16.35 ID:WLg8Jp+oO
おでんは困る
679名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:17.40 ID:gXrLNsES0
焼きそばパン「炭水化物同士とかあうわけ無いだろ!」
680名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:20.05 ID:tqn+tM3aO
日本には
「半チャン拉麺」がある。
拉麺に半人前の炒飯が付いたセットだ。
通はこれに餃子を付ける。
681名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:20.89 ID:Vk74S0220
餃子だな
本当に餃子だけで腹が膨れる
682名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:22.17 ID:XhehCyMe0
>>627
細切りして甘辛く炒めたら十分おかずになる。
ダイエットにはもってこい。
683名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:25.91 ID:iHhJwFMo0
唐揚げ、刺身、ウメボシは合うだろ
684名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:26.75 ID:06EwHIeh0
まぁ芋があってもポトフとかの
薄味スープならいけるんだよなぁ
ミネストローネとの合わせも 違和感はあるけど食べられなく無いという
685名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:27.76 ID:5HTLJ7+V0
>>650
ぐるなびの調査だと
おでんは白飯のおかずか?と聞いたら7割は肯定派残りは否定派だった
686名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:29.68 ID:NIkXHgOL0
焼きいもでご飯食べたときが地獄だった
687名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:33.19 ID:duEpbfAY0
>>644
たこ焼きの定食はなかなか見ないと思う大阪人
焼きそばって他地域の人はご飯と合わせないのか
美味しいのに
さらに、出汁巻き定食のなにが悪い
出汁巻きはオカズ代表と言っても良い存在ではないか
688名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:37.28 ID:3Oxerl4P0
キムチ
言われてるほどご飯が進まん。。。
689名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:42.01 ID:oG+Q5yQ+0
>>553
郊外の洋食屋でミートスパ定食やってる店がある。
昔は駅に支店があって、その時はミートスパ定食を高確率で頼んでいたわ。

ミートスパと白米と小鉢と味噌汁のセット。
690名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:44.57 ID:CnQzpKQm0
>>624 キールだな。そういえばインドで食った。
あれはおまけにカルダモン等の香辛料も入ってる。
691名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:45.90 ID:8TGk/qQc0
酸っぱいもの・は合わないよな
酢豚は好んで食べんわ
692名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:46.59 ID:iT1vp5X10
>>669
おかゆライスおいしいですよ
693名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:48.46 ID:rGTtvFqS0
>>1
あほか。先に単品で食って、漬物等のご飯の友で白飯食えば良いだけだろ。
俺hは何時もそうしてるわ。
694名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:53.72 ID:C6JBMmlP0
赤飯
695名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:58.32 ID:YvTEsPsgi
にぎり寿司をおかずに白メシを食う時がたまにあるw
テーブルを投げたくなる
696名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:02.31 ID:/wDjKHHl0
ビーフシチューとご飯ならおk
697名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:07.45 ID:GYteHmZc0
>>666
白飯の話だろ。
しれっと、調理したものやもち米混ぜるなよ。
698名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:08.89 ID:RJ58YPqG0
酢豚とシチューの種類によるだろ
ご飯に合わせたシチュー作ればいいだけやん
699名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:14.57 ID:LjL/2ltk0
>>686
芋ご飯は普通に美味しいぞ
700名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:20.75 ID:G7MHrpnk0
>>21
食べ ら れるな

社会に出る前に直せよ?
701名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:21.33 ID:ifa1w7Y20
>>645
じゃあなんで山葵を溶くんだよww
702名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:22.19 ID:fHtVrUEo0
>>1,2
は、全部ご飯に合うな
ご飯に合わないってピザくらいか。豚まんとかな、パンとか
703名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:23.76 ID:uUubKAkSP
贅沢なんだよ
自炊もろくにシネー癖によ
ぐだぐだアンケに答えてるヤツで
どんだけのやつが自分で米炊けるのか疑問だわw
704名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:25.64 ID:uHKEeedR0
牡蠣フライ
705名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:26.34 ID:90EP4Wff0
おかゆに梅干しは最高
706名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:33.92 ID:ePxLVwfw0
>>679
セブンイレブンの焼きそばパンうまー
707名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:35.20 ID:w2jZXNOo0
ピーナツ味噌。まずくはないけど…なんか違和感がある…
708名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:35.91 ID:L7L55k1M0
>>666
おまえにゴーヤの酢漬けアイスクリーム添えごちそうしたるわ
709名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:37.10 ID:3hvh0oAj0
俺は飯がメインディッシュなので他は何でも合うよ
710名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:40.42 ID:P0jQ01Eu0
湯豆腐
711名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:41.10 ID:JSyzh1BW0
おでんがご飯に合わないとか言ってる人は他人の意見に影響されてるからだと思う。
関西風おでんはご飯に大変合う。
712名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:45.43 ID:sZQuPegJ0
ウチで漬けてる梅干しは白飯に合わない
713名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:50.03 ID:oIXe/8NS0
>>663
確かに。
白米の日ぐらい、牛乳じゃなくてお茶とかにして欲しかったな。
うどん&パンの組み合わせも嫌だった
714名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:51.02 ID:ULiGpQaU0
>>626
おまえ天才やろ
715名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:57.48 ID:N7J7lsqDP
>>699
ごま塩を振りたい
716名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:05.71 ID:rVWjRrG2P
赤飯をおかずに白米食べる。
ごま塩最高
717名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:11.88 ID:sh/RTACy0
>>1
>Q.「実は白メシに合わないと思っている料理」は何ですか?
>●クリームシチュー......36人

ウチの親は、カレーのように
ご飯にかけて出してきたよ・・
718名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:15.62 ID:wYNGQV65P
中濃ソースがご飯と合わねぇんだよ

コロッケは醤油か塩で食えば普通おかずになる
719名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:20.44 ID:S/9RSKyfO
チャーハンをおかずに白飯食べる人がつべにいたわ
720名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:33.20 ID:0RxBu5Fc0
ラーメン定食は理解できん
721名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:33.93 ID:f2Ppy5ih0
>>716
ごま塩だけでもいいな
722名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:34.49 ID:mpHxjggr0
>>687
ご飯に合う焼きそばは、ちょっと汁気の多いソース味の濃いヤツだな。
紅生姜とか乗ってると最高。

パサパサしてる焼きそばはご飯に合わない。
723名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:37.62 ID:FpoblPcDI
724名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:40.67 ID:06EwHIeh0
>>703
飯盒炊飯でも無い限りは普通に炊けるだろwww
お前の中では、米を炊く作業ってどれほど難しい作業なんだよw
725名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:52.72 ID:BTsAoezy0
中華は全体的に白メシには合わない
726名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:53.21 ID:164SUS3IP
>>631
単に酸っぱいのが苦手なだけだろ
俺はそういう理由で飯との相性以前に梅干しはパス
727名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:53.62 ID:8vI53Js90
>>685
へぇ、そうなんだ。
酒のつまみにはお腹太りすぎるし、おでんのみ食うのがベストだと思ってたけど。
728名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:58.60 ID:H1XU0abiP
シチューはしょっぱめにするとご飯にあう
729名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:00.01 ID:tqn+tM3aO
芋系は抵抗無いわ。
さすがに大学イモは無理だが。
730名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:10.08 ID:G548p+cX0
ポテトサラダにリンゴと缶ミカンは必須だよね
白いご飯は進む
731名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:10.40 ID:YvTEsPsgi
>>671
ファンタのグレープをライスにかけて食ってた奴ならテレビで見たことある。
732名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:14.75 ID:2sBY+UoU0
>>508
ラーメン+炒飯も否定するんだろw
733名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:16.98 ID:ZRxJ2Lkh0
てかどんだけ白飯食いたいんだよお前ら
魚とか肉の分り易いおかず以外で白飯かっこまないわ
734名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:19.32 ID:msDKWB5I0
>>713
うむ、給食に牛乳はやめてさしあげていただきたく御座候。
735名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:23.51 ID:Ao92xwxA0
>>706
あれ旨いと思ったら底にマヨネーズ入ってんぞw
736名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:27.48 ID:4DYwu3980
>>718
コロッケにはウスターソースだろ JK
737名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:30.80 ID:OhmaUVMji
焼酎で甘く漬けた梅はご飯に合わない。
738名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:30.77 ID:Y/RKO6PX0
>>696
ハヤシライス「・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
739名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:31.33 ID:tUq9pd0g0
こういう御託並べる連中って
こんなこと言っておいて、ビールのつまみにから揚げで
グビグビ飲んだりして通風もちになるのさ
740名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:52.34 ID:WsxJ+qRd0
>>711
あのつゆが飯に合わんはずがあろうか
741名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:55.41 ID:X5DJN9AmO
>>149
ジャンクフードの極みだなwww
742名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:02.78 ID:duEpbfAY0
>>725
中国の食事は「ご飯+何か」じゃないからだろう
しかし日本の中華料理屋さんのは大抵オカズとして調理されているかと
743名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:06.79 ID:L7L55k1M0
>>711
関西風おでんは関西では関東炊きと言うんじゃ
744名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:13.90 ID:HXKd44hv0
ごはんはおかず。
そう考えるようになってから体重10キロ減った。
745名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:27.89 ID:oG+Q5yQ+0
>>727
駅中のおでんや、昼のランチでおでん定食やってるけど。

おでん三品、小鉢、白米、味噌汁のセット。
746名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:32.30 ID:7uRActdc0
シチューはごはんにかけて食べるのがうまい。
747名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:37.36 ID:ndCiEoOe0
>614
十勝じゃないがうちの赤飯も甘納豆だったな
ゴマ塩大量にふって、甘じょっぱさが最高にうまいよ
小豆の赤飯は物足りない、、
748名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:37.54 ID:sZQuPegJ0
おでんをおかずに白飯食うのは
チョコバットおかずに白飯食う感覚w
749名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:38.13 ID:4vXLc6eRO
おかず文化って最近は貧乏臭く感じる。
750名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:41.63 ID:uVqNlWYv0
×シチュー:ご飯は要らん。パンならまだしも
△コロッケ:パンにはさめばなんとか
×おでん:お酒でしょ
×かぼちゃ:メインのおかずではない
○酢豚:オッケーです。ごはんおかわり!
751名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:47.13 ID:MqXMjPww0
>>701
脂の旨味、甘味が過度の清涼感に邪魔されて存分に味わえないからだ

少し前まで俺も刺身はお前のように醤油に溶かずに喰ってたが、ある時から脂の旨さがむしろマスキングされ過ぎることに気づいた
もうオレはマグロやブリは一生ワサビ醤油で喰う
752名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:48.69 ID:pPb1Yhzz0
コロッケ:ソースあればなんとか
おでん:いけなくもないが微妙
ポテトサラダ:これってメインにはならんだろうし関係ないような?
刺し身:酢飯のような丼物ならOK
お好み焼き:これはない(大阪disではありません)

これ以外は余裕でいけるな
753名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:50.93 ID:06EwHIeh0
白米に 甘い系× 芋・小麦系× クリーム系× 
754名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:13.00 ID:XhUcgVOA0
大豆は、炭水化物に入るのか?
755名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:13.07 ID:6iJ0wTIP0
食パンだな
756名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:17.45 ID:K1+UsubT0
ご飯とのベストマッチはシーチキンマヨ
757名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:20.14 ID:ePxLVwfw0
>>735
マヨは必須ですな。
UFO食う時も、必ずマヨ合せてる。
758名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:22.90 ID:P/0624+v0
>>1-2
この連中は家庭料理の味を元に回答してるのか?
もしかしたらスーパーとかコンビニのやたらと甘い味付けの惣菜しか食べたことがないんじゃないのか
759名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:23.04 ID:9M5cnGOr0
そういやこのあいだ
チャーハンをおかずに白めし食った
760名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:23.43 ID:XhehCyMe0
おでんは白米に合うおかずと合わないおかずがあると思う。
よく味の染みた大根と白飯の組み合わせは最高だが、
練り物とはあまり合わない気がする。
761名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:25.31 ID:gKgrnLhI0
炭水化物の重複で強いて言えば、白飯にお粥をかけた”おかゆライス”がクソまずい。
762名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:28.10 ID:MffDySep0
>>665
おにぎりとただの白米は違うだろ
763名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:28.81 ID:QRKu+cM70
シチューをちょびちょび掛けながら食べてるけど旨すぎる
あんな旨い食べ物はない
764名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:29.72 ID:NggTytRX0
お酢がそんなに得意じゃない俺は寿司より炊きたて白米と刺身の方が好き
765名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:32.23 ID:sfub7M/V0
カオラウ食べながら
普通に生春巻き食べつつ
蓮の実入り炒飯を地元の人と食べたわ。
766名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:37.04 ID:bW68a+250
餃子
767名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:37.43 ID:cCoJAFGi0
おでんって、ごはんと食べるつもりならそれなりの味付けにしたらいいだろ。アフォか。
味付けができないなら、うどんと食べればいい。
768名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:39.74 ID:os1Mg7Xs0
酢の物全般
千枚漬け
なます
とか、無理・・

っていうか、あれは箸休めみたいなもんかな
769名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:40.65 ID:OqFaFcAq0
フルーツサラダはさすがに飯と食えないんだけど
なんかデザートって感覚がする
770名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:40.48 ID:Y/RKO6PX0
>>736
ちょっと語弊があるな。
それはウスターソースの方が本体だ。
771名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:42.48 ID:y8Bw+I9C0
おでんがおかずにならない、っていう人は
豚汁や粕汁だけでご飯おかわり! ってありえないのかな
772名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:52.14 ID:oIXe/8NS0
栄養面じゃなくて、純粋に味覚の面で合うか合わないかを問われてるのに、
「炭水化物同士だから」というのは全く理由になってないな。
773名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:01.37 ID:P0c3275y0
刺し身は白飯のおかずにならないと思う
774名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:01.69 ID:ByJq4gZR0
お好み焼きは合わんやろ
775名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:07.32 ID:R2xLrp0Z0
缶のみつ豆は果たしておカズになるだろうか?
最近テレビ見てると「あま〜い!美味しいー!」って言ってる人ばかりだし
776名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:18.62 ID:JjZdLgTWP
シチューを作った時は大抵グラタン皿に米敷いた上にシチューかけてチーズを乗せて焼く
777名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:19.02 ID:5Tr4IHtj0
逆にご飯と会うのは何かと言えば、生卵に決まっておる。
卵かけご飯のうまさは日本人でなければわかるまい。
778名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:19.25 ID:OZkcAinW0
ホワイトシチューと飯はダメ派だな
ビーフは許す
779名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:20.69 ID:BZy0yC/70
>>1
美味しいご飯に合わないおかずなんか無いでしょw
780名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:26.74 ID:0oYS/58KO
ラーメンでご飯喰う奴とは一生分かり合えない
781名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:28.69 ID:PtE7Z/6u0
白飯+ホワイトシチューは至高の料理。
先入観を取り払えばこれより美味しい食べ物は存在しない。
782名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:32.78 ID:duEpbfAY0
>>760
同感
大根は非常に美味しい
783名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:36.97 ID:Izv810l/0
一人暮らしだから野菜切って煮るだけのシチューはよく作るがご飯とは食べないな
余ったらジップロックに保存しといて誰か遊びに来て家飲みした時なんかに
耐熱皿にご飯敷いてそこにシチュー(冷えたまま)かけてそこに100円のミートソースととろけるチーズかけてオーブンで焼いたの食わせて残飯処理してる
相当美味いらしいよ
乞食っぽくて食いたくないけど
784名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:38.61 ID:UF+zkUnG0
ご飯と炭水化物を一緒に食べる料理は関東の郷土料理には存在しない
これ豆なー
785名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:45.67 ID:7cBdBT130
味が有るものを食べて
舌をリセットするためにご飯食べるんでしょ?
786名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:49.06 ID:8TGk/qQc0
お好み焼きはまだいける
787名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:52.77 ID:DmgYvMsm0
焼きそばとかうどんはご飯に合うけどざるそばはご飯に合わない(´・ω・`)
788名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:52.86 ID:8gLYkxLN0
マヨネーズがそのまま上に乗っかってる系統のヤツ
気持ち悪くて食べれないね、コンビニのマヨ系のおにぎりもキモい
近くのコンビニは最後まで残ってるのはいつもマヨ系だ

別にマヨネーズが嫌いってわけじゃないのよ、ただ白メシには合わない
789名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:53.79 ID:wPBshVY20
麺類全般
味噌煮込みはあくまで汁が対象なのでやっぱりNG
790名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:00.77 ID:q4d28mPg0
シチューに白飯入れて食べるの一時期はまってたなあ
そのためにシチューをわざと味濃くしてた
791名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:03.72 ID:fHtVrUEo0
>>717
お母さん分かってるねぇ
それ最高に美味い、ホワイトシチューは必ずご飯にかけるよね
ホワイトシチュー作ってるときにもう我慢ならずにご飯入れちゃうし
792名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:05.16 ID:konbUp+j0
アンケ結果が酢豚以外共感できねえ
酢関連のは会わない気がする
魚の甘酢和えとか
793名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:05.72 ID:osEpVZH+0
サラダ
794名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:18.32 ID:msDKWB5I0
>>764
わかる。
鉄火丼やネギトロ丼でも酢飯にしてあるのがあって困る。
795名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:25.26 ID:oG+Q5yQ+0
素麺以外だと、冷やし中華やもりそばも絶望的に合わないな。
796名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:25.30 ID:8vI53Js90
>>745
おでんメインのセットって珍しいな。
釜飯セットとかの小鉢に冷めたおでん3品とか付いてるのあるけど。
797名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:39.80 ID:ukuj/ZTV0
>>780
しかし中華屋のチャーハンってラーメンの材料で白飯炒めただけだぞ
798名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:44.73 ID:whDIv1rr0
おでん
ぎょうざ
シウマイ
799名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:48.36 ID:5xyMzRwq0
単品としてならかぼちゃOK
他は素でOk
800名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:50.51 ID:or0hB3sX0
薄口おでんはおかずになりにくいけど関西にある関東煮(かんとだき)はめちゃくちゃご飯とあうよ。
801名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:52.30 ID:95Zyr8eg0
たこ焼き
お好み焼き
802名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:32:56.67 ID:l8ql7DULO
シチュー以外は全部白飯と一緒に食べるな
シチューはがっつりシチューだけ食べたいから白飯食べない
803名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:01.93 ID:aQicQ8B60
味が薄いとか味が薄くなるだとかだったら納得するんだが、炭水化物だとかパサパサだとかは意味不明
特にパサパサだとかってのは、そうならないように調理すればいいだけなんだし
804名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:03.49 ID:FXycGK/N0
ポテトサラダにソースかけてご飯と食べるとメチャクチャ美味いのに
805名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:06.73 ID:S/9RSKyfO
味の染み込んだおでんの卵なら何杯でも飯が食えそう
806名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:07.17 ID:YOzj98fCO
味がついていればおかず認識の自分はなんでもありだな
シチューなんてご飯にかけるし酢豚なんてめちゃめちゃご飯進むしおでんの汁でご飯食べるし
807名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:13.56 ID:ifa1w7Y20
>>760
出汁の染み込んだ厚揚げとかちくわはご飯と喰うと凄い美味いが
まあ練り物のアジというよりも出汁で喰ってるようなもんだがww
808名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:13.79 ID:GZUVL9qe0
辛すぎる鮭
809名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:14.33 ID:jfJv09Sv0
何を贅沢言っとるんだ。戦時中のことを忘れたのか。
810名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:14.87 ID:N7J7lsqDP
>>784
芋の煮っころがしとか、関東にはないのか
811窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/02/18(火) 23:33:26.07 ID:9IzQjHaw0
( ´D`)ノ<天津飯が合わないじゃなく蟹玉が合わないだろ
812名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:38.61 ID:QbKQxLxh0
シチューは、白飯に滅茶苦茶合うのだが?
813名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:39.07 ID:CYnB1t9N0
白飯に一番合わないのはラーメンだよ。
酢豚もシチューも合うだろ。
ラーメンには焼飯。
814名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:47.22 ID:Vk74S0220
急遽に合うおかずはチキン南蛮
こればかりはごはん2合はいける
815名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:59.65 ID:06EwHIeh0
白米に 甘い系× 芋・小麦系× クリーム系×

甘い+芋 その上、元レシピがビーフシチュー という肉じゃがって

よく考えると、絶望的にご飯とあわねぇな。
816名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:00.57 ID:L7L55k1M0
>>789
味噌煮込みの玉子でご飯2杯食ったことある
817名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:07.60 ID:NIkXHgOL0
別に食えないことはないが、赤魚やカレイなどの煮魚はご飯が進まない。
なんかイヤ。
818名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:15.48 ID:HClkwhPt0
納豆
819名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:19.79 ID:RDMllvMu0
かき氷
820名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:25.41 ID:0iDBRfZU0
シチュー。
821名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:29.56 ID:8TGk/qQc0
チキン南蛮・・・こういう類は食べんわ
好みの問題だな
822名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:32.00 ID:CnQzpKQm0
ラーメンとかお好み焼きとか、
別に米飯のオカズとして一緒に食べるわけではなく、
「それだけではちょっとたりないかな」っという時に
”補充”として米を食う感じだな。
823保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/18(火) 23:34:33.31 ID:k4YcIdHZ0
824名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:34.96 ID:1eqhb0tV0
単に「シチュー」と言っても、ビーフシチューとクリームシチューでは随分違ってくるぞ。
825名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:40.44 ID:os1Mg7Xs0
昔ながらの
ハウスのミックスシチュー(顆粒)
は、程良く味が濃い目でご飯に合うけどねぇ
826名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:41.51 ID:uo8E9hZ10
近所のスーパーの弁当に
黒豆が付け合せでついてるが
飯には合わない
827名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:42.78 ID:1Hd6bTy0O
八宝菜。
828名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:52.75 ID:DmgYvMsm0
酢豚好きだけどパイナップル入りはダメだ!皿ごとひっくり返したくなるレベル
829名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:00.54 ID:Y8omyQuF0
料理と言えるかどうかだけど、ケンタッキーフライドチキン。
好きだけどメシのおかずとしては微妙。
830名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:04.78 ID:ua7vDwb10
シチューに塩コショウ降ってご飯にかける
うまい
831名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:04.83 ID:bK8KHnIg0
生野菜
832名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:06.23 ID:QX9+V8Af0
お好み焼き
たこ焼き
焼きそば
うどん
そば
833名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:06.63 ID:ePxLVwfw0
カップメン&おにぎり は自分の昼食の定番だが、白メシとはちと違うか。
834名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:07.72 ID:Ok+IyMPH0
おでんと白米は無理
835名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:07.82 ID:8vI53Js90
ゆで卵でご飯食えるとか無理だな。いくらおでんでも、煮卵でも。
836名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:09.31 ID:+VL3dZaz0
コロッケが肉的な具無しの純野菜コロッケだった時のがっかり感
837名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:15.58 ID:q4d28mPg0
>>824
クリームシチューに白飯さいこー
838名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:16.17 ID:R2xLrp0Z0
>>823
あ、これ無理w
839名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:17.92 ID:Gf6XDTjZ0
ラーメンと白飯食うやつらは芯で欲しい。
840名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:19.34 ID:100cU4oO0
>>771
味噌汁、豚汁は味濃いし、汁物。
おでんは汁という以前に、固形分でしかも味が薄いからな。

ちくわとか、はんぺんとか、濃い味で煮ても少し微妙かなと思う。
841名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:19.90 ID:Zh6mCvpT0
肉じゃがは合わん。

ふりかけ必須。 ゆかり最高。
842名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:21.03 ID:fNfgf1mhO
茶碗蒸しは旨いけどご飯のおかずとしてはちょっと違う気がしている
843名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:27.30 ID:JQSvcivz0
唐揚げがパサパサとか
己の母親のせいだろ
844名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:33.89 ID:4DYwu3980
>>770
先生! 眼からウロコが1000枚落ちました!!
845名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:36.48 ID:hLlkXKyq0
脂ぎった大トロ、サーモンも合わん

マヨネーズも大嫌いだ
846名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:41.51 ID:K1+UsubT0
粉物、練り物、揚げ物はご飯に合わない
847名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:45.30 ID:aT/3lYpy0
>>662
低アミロース米も試してみなされ
さらに米が好きになる
848名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:54.88 ID:Vz+6rRAZ0
正直、ハヤシライスなんてよく食べれるなと思う
もともと甘味のあるご飯に、なぜ甘いソースをかけて食べなきゃならんのか
849名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:56.37 ID:wPBshVY20
ビーフでもホワイトでもシチューはほとんどご飯にぶっ掛ける
人には見せられない食い方だな
850名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:58.44 ID:l8ql7DULO
>>823
あー……それはごはんには合わないな
ホットケーキと白飯一緒に食えと言われるようなものだ
851名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:01.09 ID:y8Bw+I9C0
>>817
煮魚は箸で身をせせるのが手間なんで
ご飯と合わせにくいんだよな
852名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:01.58 ID:w2jZXNOo0
パイナップルのっかてるピザ好き!っていうとみんな引く…
853名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:02.57 ID:uVqNlWYv0
おい、カボチャコロッケの立場はどうなる
854名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:06.38 ID:PtE7Z/6u0
ホワイトシチュー+白飯がダメだという奴とは仲良くなれない。
何に対しても固定観念が強く、自己流や自己偽善を振り回し
判断力のない奴だ。早く死んだ方がいい。
855名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:08.56 ID:Oj9h4mcy0
おでんの汁を白米にかけて食べるの好きだぞ
856名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:13.72 ID:pBfGrxTp0
シチューにご飯は無理でしょう。
857名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:14.30 ID:qj9DwKFE0
>>626
宮崎牛でバーモンドカレ−作ったうちの嫁に誤れ
858名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:24.89 ID:sZQuPegJ0
酢豚は美味しくなるほど白飯と合わなくなる
859名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:26.71 ID:osEpVZH+0
定食後のコーヒー
860名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:36.92 ID:iwKy7/rE0
マヨネーズはQP
861名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:37.26 ID:bncVYZm60
かぼちゃの煮付けは箸休めだろ。
ポテサラに限らずご飯に合うサラダってほぼ無いと思うんだけど。
お好み焼きってご飯って。まずは生地の味を楽しめるくらいにソースを減らせと。
焼きそばとご飯で食う気はしないけどそば飯はOKだった。
あとは余裕でOKだな。シチューにご飯はむしろ大好きだ。
862WILLCOM 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 74.3 %】 ◆FREEDOM/UQ :2014/02/18(火) 23:36:42.71 ID:8Xixoi6PO
人それぞれ
863名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:49.40 ID:shrexZ3/0
そもそもクリームシチューは一般的にご飯のおかずではないんじゃないか?
864名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:56.09 ID:2sBY+UoU0
>>604
寿司を馬鹿にしてるのか?w
865名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:56.86 ID:dMep+3ve0
>>813
二郎のラーメンに白飯は合わしたい欲求が出ちゃうぞ?
866名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:57.55 ID:eJuanJ970
黒豆とか、きんとき豆とご飯は合わないと思う。なぜか、甘いキナコとは合う。
867名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:00.06 ID:edrq/j3a0
お好み焼きは無理じゃね?
ソース有ならいけるかもしれんが

でもそれソースでお好み焼きとご飯を食うだから違うし
868名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:04.30 ID:duEpbfAY0
見た所、炭水化物否定派と甘味否定派が多いようだな
だが炭水化物は味付けとはあまり関係ないので気分だけの問題だ思う
一方で甘味は味の話なので、これは論ずるに値する
酸っぱいのが駄目てのは単に偏食だろう
869名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:04.93 ID:8TGk/qQc0
コロッケ、メンチカツは余裕だな
油っぽいってトンカツは食わないのかとw
870名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:05.88 ID:DmgYvMsm0
>>835
ご飯の上で潰してマヨをぶっかけ混ぜ混ぜして食べろ
至福の逸品だぞ
871名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:06.91 ID:0C/SbcGTO
お好み焼き
872名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:09.64 ID:oG+Q5yQ+0
>>854
おでん、ミートススパゲティは?
873名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:10.01 ID:1fcKqDPHO
>>12 ワロタw

確かに、コロッケやポテトサラダを作ると旦那は喜ぶんだがそればかり食べてご飯食べないな
合わないってのとちょっと違うが
874名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:14.31 ID:fFaTQgWQ0
牛丼屋のカレーに味噌汁が付いてくるのにも何だか違和感が有る。
もったいないから飲んでしまうけど。
875名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:16.68 ID:NggTytRX0
>>854
先入観じゃなくて実際食ってダメなのが多数派だと思うぞ
876名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:18.69 ID:f2Ppy5ih0
ほうとう鍋も
メニューでご飯あるとこ
あるよね
877名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:31.69 ID:ukuj/ZTV0
肉じゃがや酢豚は肉のところで必死にご飯を消費する
そういう食べ物
878名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:31.84 ID:FlYgV81o0
酢豚のパイナップルが信じられんから家でも出ないし外でも食べない
おでんはみそ汁と同じ汁物
すき焼きの玉子がいらない
879名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:39.98 ID:vIpnjNlV0
炭水化物同士って、頭で考えちゃう人は味については論外だろう
だから肉じゃががご飯に合わないって、勘違いの味覚が出来上がる
880名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:47.23 ID:L6Ojx2XO0
>>18
天ぷらうどんとオニギリ最高やがな
881名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:00.57 ID:JfLFHyNq0
>>758
ああ、それあるな
惣菜の中には、家庭の味と全然違うのがある
882名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:13.18 ID:E3SWUB4o0
パンとかにすればいいだろ!
883名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:16.28 ID:angZHpsH0
丸亀製麺に行ったら自分の前の人がうどんと白ご飯を注文した。
えっと思った。
884名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:20.66 ID:ifa1w7Y20
>>873
おかず喰いなんだろう旦那は
885名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:22.23 ID:06EwHIeh0
>>854
どう見ても
ホワイトシチュー+白米 を
是とするやつのほうが自己流だろうに・・・
886名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:22.55 ID:VIM+v72yO
>>823
伊達巻はお節料理だからご飯のおかずじゃないぞ
887名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:29.22 ID:R2xLrp0Z0
>>758
激しく理解した
888名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:31.29 ID:+L8frhs80
シチューライスおいしいです
889名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:36.87 ID:w2jZXNOo0
あーやべー
「孤独のグルメ」見たときの飢餓感がよみがえってきた
890名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:37.61 ID:3QcJSR0WO
フライはご飯に合うが天ぷらはつゆかけないと合わないな
891名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:39.65 ID:UUa9J2BlP
>>689
なんで、そこで「味噌汁」を出すんだろうな?
そっちのほうが、昔から解せない。
せめて、味の素のブイヨンを溶かしただけでいいから、コンソメスープを出せとw



ナイフとフォークで食べられるようなセットメニューに、
なぜか「塗椀に盛った味噌汁」をつける店は、都内でも結構多い。
正直やめてほしいと思うw
892名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:51.09 ID:1GZUyhGbO
話脱線だけど、クリームシチューってちゃんとしたレストランにあまり無いのは何故?
893名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:53.99 ID:L7L55k1M0
>>874
漏れも漏れもw
894名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:54.77 ID:8vI53Js90
>>870
それは違反だろ。
ゆで卵のサンドイッチとかにマヨ+で食うのとか、すげー好物だし。
ぜったいうまいわ。
895名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:55.87 ID:cgpOkIlN0
甘いだし巻き卵
896名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:05.48 ID:9QjHJgyPO
酢豚にパイナポが許せん
897名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:12.50 ID:EpHUmjVVO
極貧の俺にはあれこれえり好みする余裕はない
とにかくカロリーを取らねば
何でもいいからとにかくカロリーを
898名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:20.51 ID:0iDBRfZU0
今の炭水化物系の食べ物はその炭水化物に含まれるたんぱく質の量が増えてるから

旨いんだよw

だからおかずになってデブるんだwww
899名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:20.61 ID:Fv//HAHp0
おでんとご飯は普通に食卓に出てきたよ
900名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:21.32 ID:lBurIuK90
>>20
シチューがけご飯は俺もやるわ

炭水化物いうなら ラーメンチャーハンとか食べられへんわ
901名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:27.94 ID:DmgYvMsm0
>>880
ごぼ天うどんとかしわにぎり飯がもっと最高やがな(´・ω・`)
902名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:28.93 ID:XBJiP9um0
たこ焼きかな。
たこ焼きおかずに飯は食えん。

お好み焼きだったら食えるんだけど。お好み焼き定食とかもあるし。なぜだろう・・・

 
903名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:29.13 ID:uVqNlWYv0
かまぼこは困る
904名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:31.39 ID:1DdqyATb0
回答者がすべて納得できん
刺身が合わないとか、日本人じゃねぇだろ
905名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:36.57 ID:dMep+3ve0
>>890
天ぷらは蕎麦だな。
盛りにでもかけにしてもいい
906名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:36.75 ID:XhehCyMe0
>>823
それはお菓子代わりにお節に入っているんじゃないのか?
907名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:37.49 ID:BQWVu2tL0
シチューライスうんめぇのに
908名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:56.03 ID:oG+Q5yQ+0
>>896
サラダに入ってるリンゴとミカンも。
なんか合わない。
909名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:02.17 ID:fXxy/sTD0
ランキングのは概ねその通りだな
910名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:05.58 ID:YOzj98fCO
嫌いなものはないからご飯のおかずで食べられないものはないな
911名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:07.90 ID:y8Bw+I9C0
>>891
ウチの職場の近くの洋食屋は
カレーライスにもナポリタンにも味噌汁がついてくるw @大塚
912名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:17.49 ID:WJBnOfoW0
納豆でしょ
卵とか混ぜたら合うけど納豆単品では炊きたてご飯には正直合わない
冷ご飯には合う
913名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:18.45 ID:L6Ojx2XO0
俺は酒飲めないから
オデンでもなんでも取り敢えず白飯ないと食べたきせんのだわ
914名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:20.36 ID:sZQuPegJ0
甘い玉子焼きなんてスイーツやんw
915名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:28.43 ID:ifa1w7Y20
>>897
貧民の方が太るぞ?炭水化物で腹膨らませるようになるからな。おかずは総じて高い
916名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:28.98 ID:FIYNIpr80
シウマイ弁当の杏だな
あれはデザート扱いなのかも知れんが
917名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:31.11 ID:3Txb85YD0
(・э・) 個人的には、奈良漬けをゴハンのおかずにして食うのは無理やわ
918名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:32.36 ID:4DYwu3980
>>897
マヨごはん天かすのっけ、どーぞー
919名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:34.23 ID:GAd8PpLJ0
>>1
全部いける
920名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:38.48 ID:Vz+6rRAZ0
>>904
ハマチのお刺身があれば、ご飯何杯でもいけるわ
もっとも冷凍モノじゃないって前提だが
921名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:44.12 ID:06EwHIeh0
>>879
炭水化物を除外しても

白米に甘いものは十中八九あわない
肉じゃが は甘い

肉じゃが 白米とか 最っ悪の組み合わせ 
922名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:44.28 ID:ua7vDwb10
このスレでは好きな奴が多いが
過去に立った似たようなスレではシチュー×ご飯などありえないという意見が多数だった
それからあまり人前では言わないようにしていたが
今は堂々と言って良さそうな雰囲気w
923名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:46.82 ID:oIXe/8NS0
>>908
ポテサラにリンゴが入ってると、すげーガッカリする。
924名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:48.32 ID:ESjkqe6d0
天ぷら
925名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:53.09 ID:pRT2MU5t0
>>450
ソースもしくはポン酢だな。
気取って天つゆはありえない。
926名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:53.54 ID:E3SWUB4o0
>>113
それいいな
こんどからそうしよう
927名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:11.97 ID:S/9RSKyfO
鍋を使って少ないお湯で作る汁無しチキンラーメンなら白飯食えるぞ
928名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:16.69 ID:tujlqO5h0
唐揚げが合わないという人の感覚が理解できない
929名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:19.04 ID:0cEVuHc50
>>1-2
全て完璧に合うだろ

クレープとか蜂蜜とかじゃなければ大概のものは合う。
それが白米の偉大なところ。
930名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:19.60 ID:QX9+V8Af0
クリームシチューと白飯は
焼いてないドリアみたいなものだろ
931名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:25.67 ID:PtE7Z/6u0
意外と白飯に合うおかずはチャーハンな。
932名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:30.70 ID:BBMIkXBB0
>>839
ランチ半ライスサービスは普通だろうw
933名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:36.96 ID:m6u3EHjX0
おでん(たまご除く)
934名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:38.28 ID:AO0Q68aDO
クリームコロッケは許せない
935名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:44.78 ID:RRkUSTaB0
ドンパッチ
936名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:45.88 ID:LMb987TS0
クルームシチューをご飯にカレーのようにかけて食っていますが、何か不都合があるというのか?
全然問題ないだろ。グラタンだし。
コロッケもうまい。
でもおでんは確かにごはんにはなんのおかずにもならない。
味が薄いからな。
かぼちゃとか酢豚は全然イケル。
937名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:48.06 ID:phIguuuu0
悪いけどクリームシチューが嫌いなんだ。
給食で出てきてもちょっと舐めて飯食って終わりだった。
今でも食えないクリームシチュー
938名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:49.92 ID:NggTytRX0
>>908
なぜか給食で親の仇のごとく入れてくるよね
サラダに甘いフルーツは本当にムリだわ
なぜ同じ材料をデザートに分けて出せないのか
939名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:50.31 ID:dMep+3ve0
>>916
峠の釜めしの杏もなw
>>925
俺は醤油
940名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:50.85 ID:8vI53Js90
>>450
いも天はマヨネーズとケチャップのオーロラソースが合うんだな。
941名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:57.48 ID:Jo8qHvs+0
おでんには 茶飯だよな
942名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:58.89 ID:100cU4oO0
>>902
たこ焼きはおやつという先入観があるから。
943名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:59.59 ID:JKR4Ooo30
1〜5は全部その通りだと思うがウチのおかんは全く理解してない。
944名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:07.33 ID:0TPJNL8H0
我が家は親父がカレー嫌いなので、クリームシチューがカレー代わりだった
945名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:07.69 ID:0iDBRfZU0
シチューかけご飯は旨いわ!w

だけど血糖値が火柱みたいに上がるからもう食べたくても食えねえんだよ。
946名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:11.36 ID:c3LYveiP0
>>901

あんた、福岡県民だね
947名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:17.49 ID:m0be9bHp0
>>119
白身赤身に関わらず、ご飯に乗せる時は、
ガッツリ醤油にブチ込んだ方が良い。
刺身と白米だけでは、確かに合わないが、
醤油を足すだけで別世界になる。
ご飯の熱で湧き出る生臭さが消えて、
うまみや香りが倍加する。

刺身だけ食うのと、刺身をご飯に乗せて食うときでは、
醤油の使い方を変えた方が良い。
刺身だけなら、醤油にドブ付けでは確かに魚の味が醤油の塩気に負けてしまう。

釣り人料理に、余った刺身をしょうゆ漬けして一晩置き、次の日
茶漬けなりお湯掛けて食うなりと言うのがあるが、さすがに一晩も置くとしょっぱい。
それでも魚の旨みは分かるもんだ。

グルメ漫画の「白身魚には醤油は少し・・・」云々は、刺身だけの話で
それ以外の話じゃないから、全く無視して良い。超白身のヒラメだってご飯に乗せる時は
醤油にドボン位で良いし、それで魚の味が醤油に負ける事は無い。
ましてや味も脂も強い赤身となれば、刺身として食うより、醤油に漬け込んでご飯と食うのがより旨い。
948名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:17.80 ID:A21Q08420
酸っぱいものは基本的に合わないと書いたが、あくまでもおかずがだぞ
949名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:20.34 ID:wPBshVY20
酢豚が駄目って人もいるみたいだが、これも余裕でいける
パイナップル入りでもいける
さすがにおでんはちょっと無理だな
残り汁にご飯を入れて雑炊風にするならありだが
950名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:22.19 ID:/unP2E+D0
酢豚は会うだろ
餃子が会わない
951名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:23.62 ID:XhehCyMe0
そういえば、「半ライス大盛り」と頼んだら何が出てくるんだろうな?
952名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:27.34 ID:L6Ojx2XO0
>>901
うどん屋行くとそんな感じで頼むわな
953名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:28.90 ID:duEpbfAY0
>>921
しかし元々おかずとして考案されたものではないのかい

>>902
時々みかけるのだが、タコヤキ否定
大阪でも決してポピュラーなものではないぞ
一部のお店でキワ物的に提供されているだけではないか
 
>>700

ヲマエも土人に食べられるなよ ww
955名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:36.25 ID:R2xLrp0Z0
>>942
学生時代梅ジャムでご飯食べてすみません
956名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:37.45 ID:ifa1w7Y20
>>921
お前はすき焼きと白米喰わないのか?正直すき焼きは白米が無いとキツい気がするんだが
957名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:42.86 ID:Hinef4e30
http://housefoods.jp/dbimage/221240814b99931.340-255.jpg
めっちゃパスタには合うしうまいで
ブイヨンとか入れるけどな
958名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:44.22 ID:+VL3dZaz0
チキンラーメンはとりあえずそのまま食べて残った汁にご飯投入だろ
チキンラーメンおかずにする意味がない
959名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:44.22 ID:29HWhNQA0
>>921
カレイの煮付けは?
960名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:56.19 ID:JfLFHyNq0
>>892
洋食屋のメニューだからかもね
ベシャメルソースをメインで使うのは確かに少ないかも
961名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:00.62 ID:hUSsSsYv0
うどんも天かす多目に入れるとめちゃくちゃご飯進むぞ
こってりしたラーメンスープがご飯にあうのといっしょ
身体には確実に悪いが
962名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:03.84 ID:ePxLVwfw0
>>945
ピザさん乙!
963名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:05.01 ID:9mPZ4MTh0
かぼちゃとポテトサラダはそれで白米をかきこむことはできないな
他はできるけど
964名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:06.62 ID:8HSxsnWv0
シチューで飯は食えるんだがドリアは吐きそうになる
965名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:12.52 ID:xtD1MjWF0
966名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:24.20 ID:Gf6XDTjZ0
炒飯とかおにぎりはそもそもそれだけで食うものだから
おかずの概念はない。
白飯を食う時はおかずとしての役割を果たすものが必要。
967名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:27.75 ID:ngmmze2f0
シチューひき肉のうえホルモン
968名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:28.40 ID:Zav/WtyB0
煮豆
969名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:32.71 ID:17cch0QO0
>>831
確かに生野菜は無理だわ。

ゆで卵は無理。目玉焼きはいけるんだが。
970名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:36.77 ID:Ao92xwxA0
崎陽軒のシウマイ弁当に入ってるオレンジ色の甘酸っぱいの
あれはおかずにならん
971名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:38.73 ID:06EwHIeh0
>>953
大して食う種類も豊富になかった時代にな
972名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:39.45 ID:1+wrYmzPO
>>936
グラタンっつーかドリアだよな
俺ドリア大好き
973名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:56.49 ID:meEyThXX0
酢豚がご飯に合わない?


いろんな人いるな。
974名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:57.31 ID:L7L55k1M0
>>951
皿の半分に富士山のようにテンコ盛りした飯
975名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:57.46 ID:RtDQAFMfO
糖質の多い物は栄養バランス的にも実感としても米のおかずに向かないとは思うけど
唐揚げや刺身が駄目ってのはなんなの
976名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:04.42 ID:osEpVZH+0
千切りキャベツ
977名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:05.96 ID:GnnfzOIpO
何でも美味しく白飯と食べれるけど、貧乏くせえと言われたことがある。
978名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:11.64 ID:KTQD+/a20
から揚げ弁当は売れ筋だろ
979名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:11.83 ID:dMep+3ve0
>>947
カツオやマグロを漬けにすると、
1切れで飯が1杯は確実だな
980名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:19.09 ID:3PSR2mvu0
チーズは合わないな。
981名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:21.22 ID:S/HxzM6f0
湯豆腐はご飯が進まない
982名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:21.58 ID:phIguuuu0
>>970
あんずは必要。
983名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:23.24 ID:APRrYTGp0
クリームシチューと白飯は今でもたまにやるわ
給食の思い出
984名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:29.55 ID:VIM+v72yO
>>861
中華ドレッシングをかけたきゅうりとハムの千切りや、
それに春雨を入れたサラダをご飯にかけて食べるのが大好物だ
985名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:30.50 ID:mEm+Z7cZ0
>>897
きな粉と砂糖をラードで練って食べる。
986名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:35.56 ID:EwnwPEd00
>>1
意外と白めしと合うものでスレ立てて欲しい

個人的な経験ではバナナのマヨネーズ和え
987名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:40.43 ID:DmgYvMsm0
>>946
兵庫県民ですが何か?
988名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:41.22 ID:ouLjJj/V0
ここで究極の、ごはんライス!
989名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:43.14 ID:3grqN5DI0
実はサバの味噌煮
煮魚より焼き魚の方があう
990名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:49.30 ID:Vz+6rRAZ0
ご飯の定番と言ったらふりかけ
991名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:53.84 ID:Jr6cXujG0
どうして、ご飯にシチューが駄目なのだ?

ボルシチ、ポトフ、ビーフシチュー、麻婆豆腐もご飯と食べるよね。

ハウスが勧めとるのに。
http://i.imgur.com/WoeDbVA.jpg
992名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:57.10 ID:L6Ojx2XO0
>>917
余裕でいけるわ
あんな塩っぱいの白飯ないと無理
993名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:01.93 ID:zaMj19QT0
肉じゃがw人気のはずなのに、やっぱメディアの捏造なのか。
シチューとかかぼちゃとか、ほとんどの意見に同意だわ。
でも肉じゃがはまぁ、おかずにできるし、唐揚げは意外だ。
994名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:03.42 ID:5LZ+xgLM0
>>897
ゼロカロリー系商品を見ると腹立つ?w
 
なんか、題材に説得力が無さ過ぎで、今ひとつなスレ ww
 
996名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:16.70 ID:ifa1w7Y20
>>969
キャベツの千切りにマヨ+ウスターでおかずとして喰うんだが
997名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:20.46 ID:100cU4oO0
>>936,972
油物にシチューはOKでも、水物のご飯には駄目だな俺は。
あれば油物にしか合わないものだと思っている。
998名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:22.21 ID:PtE7Z/6u0
おでんは味が薄いのであまりおかずにならない。
煮物はOK。特に里芋入ってる煮物をかけた煮物丼は最高。
999名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:23.24 ID:Ts+9zWYK0
酢豚普通にオカズだろ、白飯に合うが
1000名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:32.77 ID:1dmrKUUz0
納豆はご飯がヌルヌルになって美味しくない
酢の物もこってりしたおかずの口直しにはいいけどご飯にはあわない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。