【北方領土】ラヴロフ外相、ロシアは日本との間に領土紛争なるものがあるとは 考えていない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ラヴロフ外相:ロシアは日本との間に領土紛争なるものがあるとは 考えていない
18.02.2014, 14:36

ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外相は18日、モスクワで開かれた記者会見で、
ロシアは日本との間に領土紛争なるものがあるとは考えていない、と述べた。

「国際法に基づく現実は、広く認められ・国連憲章の中で固定された第二次世界大戦の
結果が存在するということに尽きる。我々がこの問題の解決の道を討議するとき、
この現実から出発しなければならない」とラヴロフ外相は強調した。

ロシア外相によれば、両国の間には国境線をめぐる問題の正常化に関する作業を
「双方に受け入れ可能な解決を見つけるべく」継続していく合意が存在する。

http://japanese.ruvr.ru/2014_02_18/128862160/
2名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:45.76 ID:TfQffmB90
2
3名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:05.19 ID:tQVTRk1W0
ラブロフ外相って親中反日だっけ?
4名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:21.73 ID:VUISiQKb0
どこの国の方も、みなさんそうおっしゃいます。
5名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:46.51 ID:1RPSiwCf0
ロシアかっこ良すぎ。
6名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:21.19 ID:BmUZbqnz0
>>1
紛争は存在しないよなぁ。「問題」が有るだけだ。
7 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/18(火) 22:37:39.86 ID:Wwiyly790
ソ連が北方領土を「侵略」したというのが事実です。
8名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:28.65 ID:PMGLjGAV0
なら日本は国際司法裁判所に提訴して、係争地とするだけですよ、ロシアさん(^o^)ノ
9名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:31.01 ID:SugVxDsS0
>ロシアは日本との間に領土紛争なるもの・・
とても偉そうに言ってるね。
10名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:39.30 ID:xqhgZJO60
>ロシア外相によれば、両国の間には国境線をめぐる問題の正常化に関する作業を
>「双方に受け入れ可能な解決を見つけるべく」継続していく合意が存在する。

問題を認識しているなら問題はないな、まぁ軍事衝突の火種になる可能性はほぼゼロだから
北方領土を紛争とはいえない
11名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:41.05 ID:QxtO8b2e0
ロシアが永遠に蒙昧と貧困の土地であることを望むなら、
或いは中国に飲み込まれることを必然と考えているなら、
ラブロフは完全に正しい。
12名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:56.52 ID:wLkmo3Xu0
そのとおり
日本はちゃんと国民に教育するべき
国連がどんな組織なのかもね
13名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:58.47 ID:Dvl6hTxD0
日本が公的には中国や韓国との間に領土紛争がないって主張するのと一緒だろ
14名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:06.85 ID:w271USHo0
メドベージェフの時は好戦的だったけどなー
15名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:03.63 ID:Pg192WrJ0
とりあえず長距離巡航ミサイルをつくって揺さぶってみたらどうかな
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:12.24 ID:LMdyjMJnP
ロシアは正当に北方領土を得たという立場だから当然だろ。日本もそれを前提としない限り交渉は全く進まない。だから日本は過去に鑑み日本に譲れという形になる
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:12.75 ID:gKhjGqfr0
北方領土は全部俺らのものだってか?
ふざけるな露助
18名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:46.93 ID:xqhgZJO60
>>13
竹島は今すぐにでも軍事力で奪還すべきだし
尖閣も要塞化すべきだから
あれらは紛争でもいいがな
19名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:31.61 ID:lkL7tdppP
尖閣みたいに紛争の火種にはならない
国際法に則った話し合いで解決するアピール?
20名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:59.60 ID:Jo5KT56G0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
21名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:42.26 ID:RXjTe/Q/0
まぁ理屈はどうでも良いから、早よ頼むわ。
22名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:46.52 ID:C1586Y2FP
青山繁晴によると進展があるからこそ
交渉を有利に進めるために従来の主張を強調してるらしい

実際に返還の目途がつくかはわからないが、
領土問題について首脳同士が進めようとしてるタイミングでの発言だから
ロシアの戦略上の発言と見ていいだろう
23名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:06.54 ID:zKExsjCJ0
>>7
それが領有の根拠だといってるんだよね
島民を見捨てようとしたくせに今頃になって投資かよって
24名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:40.15 ID:ozswTjkn0
【日露外相会談】 露外相「北方4島はロシアの領土」 前原「領土問題解決し、平和条約をお願い」 
http://unkar.org/r/news/1290215861

13日に横浜市で行われた日露外相会談で、ロシアのラブロフ外相が、平和条約締結後に
色丹島と歯舞群島を日本に引き渡すと明記した1956年の日ソ共同宣言を疑問視し、
北方4島のロシア帰属は確認されている」 との立場を示していたことが明らかになった。
ラブロフ外相は会談で、同宣言について「ソ連がなぜ締結したのか分からない」などと述べ、
領土問題に強硬姿勢で臨む姿勢を明確にした。
これに対し、前原外相は北方領土問題を解決し、平和条約を締結する必要性を強調した。
25名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:50.17 ID:SSFDvDJb0
 確かにお宅の領土です。
でも返して貰えると有り難いのですが。
26名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:16.48 ID:Sm1pR5320
ロシアは最大限のハッタリを言う。
だから日本も、4島一括以外は平和条約無しとか言えばいいんだよ。
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:00.28 ID:xOTXQHk50
シベリアぐだるまでだらだら先延ばしすればいい
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:05.67 ID:VUISiQKb0
「問題なんてないです。だって、そもそもココは完全完璧に何の疑問の余地もないほどにウチの領土なんですから。」
というスタンスでどこの国もやっとる。
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:21.56 ID:zKExsjCJ0
>>26
ロシアとの間には条約がないんだから
千島全島でいいよ
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:06.27 ID:gnFSFtbz0
日本も同じだろ?
日本的には、領土紛争じゃなくて、不法占拠だもん。
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:27.83 ID:xqhgZJO60
ドサクサとはいえ、WWIIでぼこぼこに負けて奪われたのがあれと沖縄だけで済んだのだから行幸だった
その事実を認めた上で「二島でいいから返してください、おいくら万円?」でさっさとケリをつければよかったものを
無能外務省と自民が何もせずにここまできてしまった
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:09.04 ID:3G1bgCKQ0
嘘つきロシアめ
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:48.39 ID:Ti0YUmzn0
安倍は自分の周りのヤクザや帰化人の為に日本の税金使って政商させるの
止めて!
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:50.41 ID:EkSOtOJz0
あるって言ったら外相として失格だわなロシアとしては
取りあえず話し合おうって所は了解済みな訳これが大人ってもの
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:58.21 ID:aA2OoYgH0
露助相手に通じるコミュニケーションは暴力だけ。
36名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:34.53 ID:VdTmmF3d0
日ロ交易のために島を4つくれ
あんな小さい島くらい誰も文句いわねえだろ
くれないんだったら世界政府ができるまで気長に待つわ
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:32.61 ID:Ly1jVKjc0
経済交流をしつつ信頼関係を築き
いずれ国際司法裁判所でやることになるだろ

お互いにメンツを保ちつつ和解
第三者なしに二国間の話し合いだけでうまく行くとは思えない
どうしたってどっちかが譲ることになるしな
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:52:36.89 ID:EhG27GRK0
火事場泥棒で奪われた領土だし
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:36.27 ID:0/BmmpRO0
ロシアがよく言う、結果、結果というのが、意味分からんのだが。
強盗された結果でも、納得しろと?
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:53.86 ID:QeJWzmKe0
この外相はまえも北方領土返還を訴える
政治家にはピザが出さないっていってたしな。かなり強硬派だがね
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:54.41 ID:iHKZVO2f0
ロシアは問題があるのは認識してる
問題はロシアのいってる第二次世界大戦の結果得た領地に本来
含まれてない土地が含まれてるのが問題なんだよ
42名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:00.72 ID:OnoBAKZs0
領土問題ってのは、強い国に力で強奪されたら、もうどうにもできない。現状を見ての通りだよ。昔も今も変わらない。

取りかえしたきゃ力で取り返すしかない。
そして今ある領土を、強奪されないように力で対抗するしかない。
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:36.91 ID:LSIPu20jO
千島全島まで日本に返還が
これからの日ロ友好の試金石
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:55:44.04 ID:CarH+6IE0
2.5島返還、きたーーーーーーーーーーーー!!
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:15.16 ID:zJlV0wnf0
西村慎吾とか竹田とか話の分からない連中は
非現実的な4島返還を言い続けて、その結果永久に返ってこなくてもいいみたいなかんじだけど
現実的には領土二等分、もしくは国後ふくめた3島で妥結でいいんじゃないの?
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:46.57 ID:0/BmmpRO0
>>31
小笠原…。
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:46.35 ID:vB8kh6uS0
んじゃあ、支那畜に領土を侵食されて滅びろ。 ハラショー!
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:16.46 ID:oGXYGNNs0
日本に引き渡すことを約束するなら戦争により正当に取得したことを認める、くらいが落としどころだろうな
ロシアが約束を守るかどうかが肝だが、守って当然となるような条件はなんかあるかねえ
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:15.09 ID:zJlV0wnf0
>>42
俺もそう思うは
場合によっては北海道まるごと占領されてた可能性もあるし
FDRが生きていたらそうなってただろうし
ソ連が北海道に上陸したら日本はどうしようもないだろ
正直あの4島だけで助かったともいえる
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:59:44.69 ID:zKExsjCJ0
>>39
条約できてないのに結果というのはおかしいんだな
51名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:59.24 ID:ZcrLD3xu0
3島即時返還以下なら完全敗北。そういう決着なら席を立つべき。自分は日露
接近賛成だが、最初っから騙されて友好も何もあったものではない。

「引き分け友好」と「敗北友好」は全く違う。
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:09.55 ID:FhGTpzCb0
サハリンはロシアにやるから
漁業権、開発権、元住人達に永住権を貰ってだな
ハワイみたいにすりゃいい
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:58.76 ID:nDuNd4Us0
北方四島を、ロシアの国力をそぎ落とす、
ロシアにとっての邪魔者にすればいいんだよな。
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:06.94 ID:RXjTe/Q/0
とりあえず蟹の季節より前に返還してくれると、日本国民的にはポイント高いよね、そこ重要だから。
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:08.71 ID:7VwQDwUE0
>>8
あの そろそろそんなもんは役に立たないことに気づくべきかと
実際刃物をちらつかせる方が有効
56名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:48.65 ID:2h6+hBB90
日本にとっても大切な領土だが、ロシアにとっても同じく大切な領土
そういうことなんだよね 簡単に解決するとは思わないけど、テーブルに着く事がとても大切
解決して平和条約締結出来たら最高だと思う
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:27.92 ID:2h6+hBB90
>>29
本当はそれなんだよね
で、半分ずつで北方四島は日本にと・・・
でも今まで主張してこなかったからな
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:08:46.57 ID:7VwQDwUE0
>>56
だからといってこの連中も信用できる奴ではないからな
取りあえず権利だけ絶えず主張しておいてチャンスがきたら奪還すればいい
平和条約とかは不要 前のでやっても意味が無いのは分かってるだろ?
59名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:30.94 ID:CncsXNdg0
>>56
ぶっちゃけ、日本にとってもロシアにとっても
割とどうでもいい領土というのが本当のところだろう
寒くて住めたもんじゃないし何も出ないし
昔は千島と樺太まるごと交換なんて大雑把なことしてたぐらいのどうでもよさ

住めない島の取り合いなんて生じるのは国家なんてもんがあるから悪い
60名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:32.55 ID:4dLyMakGO
>52 えっ 俺ん家ロシア国籍になるの
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:46.35 ID:zJlV0wnf0
>>57
竹田恒泰とかいまさら樺太も主張しろとか
低レベルなこと言ってるよな
もしそれをしたらどうなるか全然理解していない

外交を都合のいいように考える奴大杉
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:15.45 ID:OvXY9K4sO
尖閣諸島に対する日本の態度と同じかよ。
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:19.57 ID:N30geJJl0
>>1

では、考えなさい。命令じゃ。
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:57.99 ID:0/BmmpRO0
ロシア人には侵略の意識が皆無なのか?
日露戦争でやられたから、倍返しで当然くらいの認識?
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:52.52 ID:Ya5zqNv00
ホラ!来た!。
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:56.91 ID:2h6+hBB90
>>58
>前のでやっても意味が無いのは分かってるだろ?
それなんだよね・・・
しかし中国や北朝鮮を考えたら、今だけでもロシアと平和条約結べたらまた違うんでないかい?
本当は千島列島全て日本領土なんだよな(´;ω;`) しかもそれを主張しているのは安定野党の共産党のみ・・・
泣きたい><
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:28.73 ID:2h6+hBB90
>>61
樺太までは言わんけど、千島列島は完全に日本なんだけどね
俺は占守島に慰霊に行きたいんだわ 国内旅行として行けたら最高なんだけどな
68名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:15:05.17 ID:gmhgyGCN0
2・22
日韓国交断絶国民大行進 in 帝都
竹島奪還国民大行進

竹島の島根県編入は、古く江戸時代から日本と朝鮮の境は竹島と鬱陵島の間と取り決めていたことに
従ったに過ぎず、当時大韓帝国との間にも何の問題も起きていない。
しかし、戦後成立した大韓民国の独裁者李承晩は、昭和27年1月18日、日本がGHQ占領下にあることをいいことに、
勝手に境界線を引き直し、竹島を韓国領だと主張。以来60年以上に渡って竹島は韓国に不法占拠された状態が続き、
竹島近海で漁船328隻を拿捕、日本人漁師44名を死傷させ、3,929人を抑留した。

このような暴虐の限りを尽くしたにも拘らず、未だ竹島を正当な領土と主張し、平成25年には軍事演習まで竹島で
展開した韓国ともはや話し合う余地などどこにもない。国交を断絶し、実力で取り返すのみ。
日韓断交と竹島奪還を訴える国民大行動に集結を!

【デモ行進】 日時◆平成26年2月22日(土曜日)13時集合 13時30分デモ出発
場所◆水谷橋公園(東京都中央区銀座1-2-6)

【主催】 日韓断交共闘委員会帝都 11代目代表世話人 米田隆司
告知動画歓迎!【中継】ニコニコ生放送にて中継http://live.nicovideo.jp/gate/lv169618186
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:16:20.80 ID:3oVUYSfAP
国境線の画定作業か。
なるほど。
これなら譲歩したことにならんからな。
さすがロシアの外交は洗練されとるわい。
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:01.94 ID:NxUUTIPH0
まだラブロフだったのかよ
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:03.72 ID:VUISiQKb0
次はラブプラスが出てくる
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:59.60 ID:gmhgyGCN0
2・22
『竹島の日』 記念 国民大集会 & 国民大行進 in 松江

※ 下記情報は今後加筆修正される場合があり※ 22日当日まで頻繁な情報確認をお願いします
【日時】平成26年2月22日(土)12:00開場 12:30開始 16:10終了予定

※ 集会終了後に『2・22 全国一斉 竹島奪還! 国民大行進』
【場所】
松江テルサ Aホール (300名会場)http://www.sanbg.com/terrsa/access/index.html
最寄り駅 / JR松江駅 北口から徒歩1分

★全国各地で日韓断交! ★竹島奪還デモ

http://ameblo.jp/hosyuyamato/
保守系デモ街宣等など予定・まとめ

★舛添新都知事は、北京やソウルの姉妹都市と環境問題や五輪について意見交換する親睦が
尖閣や竹島の問題の解決につながるとNHKのインタビューで答えた。
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:29.51 ID:ZcrLD3xu0
青山さんやなんやの保守派も、最近やっと日露接近の意義を理解してきたと見えて、
肯定的な見方が増えてきた。アメが中・韓選んだんだから、当然ロシアとは仲良く
せねばならない。しかし、一方的に譲歩する必要はない。
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:24:20.55 ID:ZcrLD3xu0
北方領土問題には、ロシアがどれだけ日本との国交を望んでいるか、どれだけ
まともな国になっているか、それを推し量るリトマス試験紙の意味もある。
「引き分け」に必要な譲歩すらしないなら、「友好は無益、有害」と考えて
席を立つ覚悟が必要。(最低ラインは3島)しかし、それを覚悟して交渉すれば、
プーは必ず譲歩するよ。やつはそれほどアホではない。
75名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:04.64 ID:3oVUYSfAP
ラブロフの言葉ちゃんと読めていない奴が多いな。

ポイントは領土紛争じゃなくて国境画定作業だと言ってる事だぞ。
つまり暗に帰属不明地の線引きだと言ってんだ。
如何なる国境線の線引きしたとしても、それはあくまで不明地の線引きであって、
領土の譲り渡しや妥協ではないという理屈だ。

そしてご丁寧に第二次大戦で得た利益は動かさないとも言っている。

つまりどんな結果になったとしてもそれはロシアが日本に譲歩したわけではないという事だ。
これは基本的に国内向けの声明だよ。
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:14.60 ID:8poMvVRO0
領土問題はあるが、領土紛争はないね
両国とも話し合いで解決するつもりだから
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:58.10 ID:eVwEWYYQ0
力なき正義は無力
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:32.44 ID:qaoleIa70
>>59
住むだけの問題じゃない。
その土地の周りの海(漁)にも関わってくるし、軍事的にも非常に重要だよ。
そんな簡単なことも想像付かないほどのバカなの?
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:06.39 ID:RssoLTcK0
いずれロシアの時代が来るから北方領土はロシアに譲渡すればいい、なおかつ日本全土にロシア軍の基地を建設して日本をロシア最大の同盟国にしたらいい
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:34.27 ID:peWvmiPF0
それだったら第三次世界大戦始めてくれやとか思う
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:46.45 ID:EGrjCY9d0
つまり返す気は無いってことだろ
クラスノヤルスクの時と同じで金を取られるだけ
前回は1兆だったけど今回はいくらあげるの?
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:11.52 ID:3oVUYSfAP
>>81
全然違うよw
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:49.71 ID:arB6jOJr0
せめて3島かえせ
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:22.52 ID:ZPXkkxDN0
引き分けにするための地ならしだろ
85名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:33:51.81 ID:3oVUYSfAP
>>84
間違いなく国後までは戻ってくる。
問題は択捉をどうするかだな。
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:01.47 ID:OdEeskt/0
日本は、ロシアと平和的な交渉をしたいだけだ
ロシアの素晴らしい発展を、日本は支援しますよ
平和的に、北方領土について、話し合いましょうよ
プーチンさんを、歴史に名を残す人物にしようではありませんか
プーチンさんの足を引っ張りたいのですか
87名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:36:05.81 ID:M8fH8asV0
>>1
>ロシア外相によれば、両国の間には国境線をめぐる問題の正常化に関する作業を
>「双方に受け入れ可能な解決を見つけるべく」継続していく合意が存在する。

おまいらもっと、よく読めよw
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:09.25 ID:72SALuKd0
>>1
平和的に解決出来ればそれでいいんだよ
日ロ両国の国益にもなる
安倍−プーチンラインで問題解決出来れば、間違いなく歴史に残るよ
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:58.50 ID:7VwQDwUE0
>>86
あのやっても金になれば普通に破棄する所だから
今度はこっちが逆にやるというのも有りだが
90名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:12.95 ID:Pbe/6NvNP
こういう話題になると「なんとしてもロシアと日本を仲良くさせてはならない!」
と言わんばかりのバカが大量にわくのはなぜか?
91名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:19.79 ID:RssoLTcK0
北方領土はもうロシアにあげればいい
それよりもロシア人の男は世界で一番美しくたくましい
92名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:17.54 ID:3oVUYSfAP
日露が友好条約結んだら世界は変わるぞ。
これはマジで歴史の転換点になる。
93名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:34.57 ID:No2FXbsd0
這い寄るな
94名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:06.44 ID:ZcrLD3xu0
>>90
「日本は何としても孤立化せねばならない」と考える馬鹿の存在が分かっちゃったからだねぇ〜♪
95名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:52.86 ID:9BOUKknr0
紛争は存在しない=返す気なんてさらさらない
96名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:34.98 ID:XBF5IMjS0
ないよね。ありゃ日本のものだ
97名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:46.76 ID:ZcrLD3xu0
これが成功したら当然ノーベル平和賞だよねww 逆にもらえなかったら、
何でオバマがもらって阿倍はもらえんのだ?オバマが何をした? って話だww
賞の信頼性・権威は地に堕ちる。
98名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:46:15.29 ID:0/BmmpRO0
中露国境は面積等分で確定したというからな。
同じ発想で来てくれれば嬉しいが。
99名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:29.61 ID:2h6+hBB90
>>95
シビアな話しだから、国内向けにもそういう話しはすると思う
相手に弱みを見せることも出来ないしね・・・
ロシアは信用ならんけど、安倍−プーチンの時にこそするべし
100名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:46.72 ID:RssoLTcK0
22世紀は地球温暖化でシベリアの凍土が溶けてロシアの人口が増加してロシアは超大国になる
おそらく今のアメリカの覇権以上のレベルになるだろう
あの広大な土地に豊富な資源があればロシアは単独で世界を支配することもできる
かつての全盛期のアメリカのようになる
101名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:58.49 ID:MCzKLDYQ0
ロシアに一番近い1島はロシアが自由にできるもので、次の2島目と3島目は日本とロシアの環境環境保護区であり共有の財産である故、
資源の利益をも分かち合う、また、交流可能な観光地となることを望む。
で、一番日本に近い島が日本領ならいいな。
さらに、平和条約を希望。
102ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/02/18(火) 23:49:06.04 ID:LYFEBlC9O
開会式で北方領土だけでなく樺太まで雲で
ごまかしたのはなんでかな
103名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:50:34.86 ID:9BOUKknr0
まさか、このスレに、武力で勝ち取る以外に領土の一部でも帰ってくる可能性があるなんて
アホな夢見てるお花畑はいないよな?
104名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:53:27.12 ID:4dLyMakGO
樺太は誰の物でも無いし
105名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:53:55.10 ID:RssoLTcK0
領土面積で見れば将来性が一番ある国はロシア
凍土の下にはレアメタルもシエールガスもオイルも豊富にある
22世紀の世界の警察はロシアになるだろ
106名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:56:21.53 ID:3oVUYSfAP
>>103
米中がアホなおかげで帰って来そうだわw

なにが幸いするかわからんな。世の中ってww
107ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/02/18(火) 23:57:36.40 ID:LYFEBlC9O
支那人がもっとロシアをつっついてロシアの
日本依存が高まればいいわけだな。なかなか
そんなに上手くはいかないだろうけど。
108名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:57:52.25 ID:9BOUKknr0
>>106
米中がどうかした?

まさか、武力で勝ち取る以外に、新たな領土を手に入れる方法がこの世に存在するなんて
考えてるアホはいないよな?
109名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:49.23 ID:OGellQFi0
核を持ってないから舐められまくり。
110名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:58:57.53 ID:3oVUYSfAP
>>108
アメリカと中国が無能なおかげで領土が帰って来そうだと言ってだよw
脳のめぐりが悪くて理解力がねえよだなww
もう寝ろw
111名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:59:41.36 ID:4dLyMakGO
今建ってる建造物は査定してお金払わんといかんよ。
112名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:02:33.42 ID:2YuCUpUV0
>>110
>アメリカと中国が無能なおかげで領土が帰って来そう

言うに事欠いて、他力本願かよ‥。
領土をなんだと思ってんの?

いまだに日本人は、ここまで平和ボケしてんのか。
113名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:03:30.70 ID:3oVUYSfAP
>>112
他力本願?

情勢の変化を利用してるだけだろボケ
114名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:04:55.15 ID:S3jI7ux0O
>>112>>113
お前ら結婚しちゃえよ
115名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:07.18 ID:2YuCUpUV0
>>113
>情勢の変化を利用して

うん、具体的には?
ロシアからどうやって領土をブン取るの?

みすみす領土を明け渡すアホな国が、この地球上のどこにあるの?
少なくとも、ロシアはそんなマヌケではない。
116名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:23.81 ID:uSkPcUvS0
佐藤優の分析はよ
117名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:05.17 ID:1F06L/Gc0
北方領土は旧ソ連が日本から奪った
この認識は日露で変わらない
日本・元々うちの土地だから返せ
ロシア・戦争で得た結果でうちの物になったんだから嫌だ
という話

尖閣や竹島は中韓が最初からうちのもんだ、という主張なので
問題の根本部分が違う
118名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:21:12.80 ID:015z+63H0
確かに!
ロシアの一方的な国際法違反があるだけだからな。
とっとと返還しろボケカスロ助バカ。
119名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:25:52.91 ID:3wfb0Rq50
返還後の国後・択捉は日本男児と露系日本女が子作りに励む島になる
120名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:29:24.72 ID:xrwOe7Hq0
北方四島(南クリル)の名を出さないところがギリギリのところなんだろうな
樺太の件を持ち出すなよと言う牽制ともとれる
121名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:31:44.80 ID:w71sQHUi0
>両国の間には国境線をめぐる問題の正常化

ロシア国内の右派を抑える為にもこの表現が妥当なのかな?
まあ、全部は返さないのはわかった。
122名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:34:21.15 ID:R+L5g6nk0
そもそも領土紛争はユダヤが作った
123名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:44:59.38 ID:5+yOpcPh0
平和条約なんか結んでも無意味ってことさ。
あと経済協力なんか1円だってする価値は無い。
124名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:45:17.09 ID:reXJwYfBO
平和条約結んだらロシア人がいっぱい日本に来そう
125名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:46:01.80 ID:SQWrXqiV0
このスレ見ると昔日本政府がソ連に和平の仲介を打診してたのと
何も変わらないお花畑なヤツが多いな
126名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:49:44.03 ID:BfYV37wa0
かのビスマルクは、戦争当事者でもないのにベルリンで国際会議を開き、「公平なる仲裁者」と称して、英仏露墺土の複雑な利害関係を調整し、ちゃっかりアフリカの植民地ナミビアやザンジバル等のドイツ領有を各国に認めさせた。

交渉で領土をせしめた珍しい例。
127名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:53:04.07 ID:j9mH+5FS0
千島列島全部もらえたらおいしいれす
128名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:04:12.07 ID:j+qgC7BJ0
日本人は大人しすぎる
129名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:31:56.89 ID:XWSc5FiUP
これって領土の割譲は認めないけど、国境線の確定で実質返還を示唆してるってことでしょ?
日本は北方4島の返還、ロシアは国境線の確定+平和条約の締結ということで落としどころじゃん。
プーチン、安部の2強指導者で解決できるじゃん。
130名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:34:11.90 ID:LI9hgN7f0
別に屁理屈はいいんだよ現実的にもどってくればね

戻ってこないなら関係も経済の進展もないだけの話

いままで通り日本の立場を言い続ければいい
131名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:35:44.95 ID:5m+taOcq0
はっきり言って 領土問題が進展しなくても日露は国交正常化しなければならない
安全保障の面でも
132名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:38:56.80 ID:1rIQWOHPO
メドベージェフもラヴロフも雑魚。
安倍とプーチンで話をつけるから良いんだい!
133名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:39:46.75 ID:2BZOTV77P
>>131
領土問題の解決は全ての前提だからそれはない。
だからこそ安倍とプーチンは領土問題解決を前提にすることを明確に宣言した上で交渉に入ってるだろ。
その後、首脳同士で5回も会談重ねてるのは全てこの難しい問題を解決するためだ。
これをクリア出来たら全てが流れるように進んでいくからね。
日露ともにそれぞれ行き詰まっていたんだが、
これをきっかけに双方とも新たな繁栄に向けて動き出していくだろう。
134名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:40:23.55 ID:Cki4qLXi0
つか竹島もそうだけど、露助と関わりたくないから領土問題取り上げるんだけどねw
シコシコと永久凍土を自費で開発しろよwww
135名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:47:15.25 ID:YdYVGMFD0
ロシアなんて平和条約結んでも、信用できる国じゃないだろ
常に裏切る可能性ある国
136名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:51:23.92 ID:2BZOTV77P
>>135
そもそも他国なんて信用するものじゃないという一般論があるうえに、
日本の周囲でロシアより信用度が高い国なんて皆無なんだから無意味だろ、そんな事いってもw

アメリカ、北朝鮮、韓国、中国、こう並べたらロシアなんて物凄く信頼できる紳士に見えるわw
物事は相対的なもんだ。

相対的にマシな国と利害が一致したら互いに利用し合うのが外交だ。
137名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:55:13.59 ID:mQjv2tK/P
ロシア見てるとアメリカの懐の大きさが身にしみるわぁ
138名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:55:46.27 ID:D2tlDbxi0
>>13
日本は韓国との間には問題あるって一貫して言い続けてるだろ
なんですぐ嘘吐くの?
139名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:27.09 ID:pn5pUf9B0
日本が平和条約で、ロシアとの国境線と画定して初めて南樺太、北千島、
南千島、色丹歯舞が正式なロシア領になるのですが?

日本は、ロシアとの国境線を認めていない。だってソ連は、講和条約に
署名していないからソ連には対日領土請求権が無いとみなしている。
だからソ連が占領統治したままの所有未確定地とみなしている。
140名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:59:35.47 ID:7CbtLMwS0
日本もいい加減国交断絶すればいいのに・・・

ネトウヨは何故かプーチン大好きだし馬鹿なんじゃないか?
141名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:00:06.92 ID:dDOi2vA10
ロシアは役割の演じ分けが露骨で分かり易くていい
142名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:00:17.73 ID:zxkg+be90
今領土問題蒸し返すと中国が喜ぶだけじゃね?
143名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:14:49.67 ID:820/dC870
これは習近平が尖閣問題で共闘呼びかけてるのに対しても
日本との間に問題は無いって同時に言ってるんだよ。
日本人は外交をもう少しバランスで全体から俯瞰する癖つけろよといつも思う。
144名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:15:30.00 ID:rj9XO6SC0
これ、この話でしょ。もう解決するよって事だよ。

332 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:05:54.28 ID:AEluFdVS0
中国報道なんで取りあえず話半分とか眉唾で他の国の続報を待つ感じ。
面白くなってきたっぽい。

【中国網】安倍首相任期中に北方領土問題解決し中露に楔を打ち込むだと? 日本はカイロ宣言でロシア領になった島を盗むのか[02/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392313448/

>安倍首相はソチ五輪でプーチン大統領と会談すると、得意になって我を忘れ、
任期中に日本とロシアの島を巡る係争(日本名・北方四島、ロシア名・南千島群島の問題)を
解決すると発表した。
145名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:18:07.57 ID:hmhDwAbj0
日露平和条約を結び、日本がロシア東部の資源開発協力、資源購入契約をして
ロシア東部の経済を活性化する。

ロシアは、まず国後色丹歯舞の三島を日本に返還。日露安全保障条約を条件に
占守島までの日本の存在主権を確認。択捉島にはロシアの租借地として
ロシア軍基地を置き、ロシア東部の発展に伴い残りの千島を徐々に返還する。

千島全返還時の目標は、日本の支援でサハリン・ウラジオからモスクワまで
ロシアの新輸送動脈である次世代高速旅客貨物鉄道を引く事。
東部開発が軌道に乗り、ロシア東部のロシア人とGDPが三倍に増える事。
146名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:23:28.69 ID:hmhDwAbj0
スターリンとルーズベルトとの密約は無効だよ。日本の領土をソ連に
譲渡する事についてアメリカ議会の承認を得ていないからね。

唯一、千島に関してソ連(ロシア)に正統性があったのは、対日講和条約に
署名して、正式に日本からロシアが千島を得ると明記させる方法だった。
147名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:24:53.47 ID:ibr0ZTxP0
>>141
憎まれ役はメドベとかラブ公が引き受けて、親玉プーチンの親日イメージが傷つかないようにしているんだよな
見え透いちゃいるが、それでも今のアメリカのKYさ加減に比べたら随分マシに見えるから困る
148名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:28:22.86 ID:2BZOTV77P
>>147
日露とも互いに歴史がある国だから、お約束の駆け引きが互いにできるのさ。

交渉にもなにもなりゃしない野蛮な国に普段から囲まれてるからホッとしてしまうのが悪いとこだな。
普段からとんでもないブスに囲まれて生活してたら、ちょっとマシなオバちゃんにもときめいてしまうってなもんだw
149名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:49:05.06 ID:Czzjoyda0
北の19号も最近ロシアになびいてるなw
北・・・中国の犬を大規模粛清、ロシアが北の対ロシア債務1兆円以上を免除
南・・・中国様マンセーww

いろいろ面白いことになってきてるwww

プーチンさん ロシアー北ー日本ラインで中国牽制にかかったかww
150名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:50:56.84 ID:rb+ploUC0
紛争ではなく、単なる外交問題
151名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:52:40.08 ID:rj9XO6SC0
アメリカがシナチョンけしかけて日本にATMやらせようとしてるから、安倍が中国の増長防ぐ為に直接利害関係のあるインド・ASEAN・ロシアと廻ってたじゃん。領土問題やりたい放題の中国に対する包囲網作る為に。

で、ロシアも乗ってくれたってお話だよ。
152名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:53:30.34 ID:hA6mXgZo0
ルーズベルトが部下の報告書無視してロシアにほいほい日本の領地をロシアの領地って認めちゃったんだけ?
153名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:54:47.10 ID:qAvUMBtk0
ネトウヨって中国・韓国にはギャーギャー吠えるのにのにロシアの北方領土になるとだんまりなのなw
154名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:57:04.46 ID:rj9XO6SC0
>>153
だから解決する>>144っちゅーのw
155名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:59:33.25 ID:TbZa6zrV0
ロシアは信用出来ないね 不可侵条約を反故にされたのを忘れるな 
156名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:04:57.18 ID:LtnD0K2U0
>>155
そこまでさかのぼらんでもつい最近サハリン2で日本企業が数兆円損させられたじゃん
ロシアなんて信用できるわけない
ただ仲いい振りは中国への牽制として絶対必要
これは日露共通認識だろう
157名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:06:23.42 ID:/+31gbH60
プーチンさん、なんか変なこと言ってますよー
158名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:08:59.92 ID:GRmjhZhR0
本気で解決すると思っている>>154みたいなおめでたいやついるんだなw
159名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:11:49.91 ID:kxPD9XAn0
北朝鮮債務1兆円解消を承認 ロシア下院
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140218/erp14021823020003-n1.htm
来た、来た、来たー
やっぱりカリアゲ君はロシアに擦り寄ってたぞ
もう拉致被害者問題もロシア経由じゃないと解決せんわ
中韓は裏で邪魔してただけ
160名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:13:25.78 ID:2BZOTV77P
>>155
ロシアは信用できん。確かにそうだ。

しかし、米中韓の方がもっと信用できんし利害すら一致しないというのが大事な事だ。
161名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:16:57.71 ID:3woukAUQ0
だから宗男の時に2島で手を打っておけば良かったんだよ。

あそこで解決しておけば、今の日本は何もかもが違った。
162名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:18:36.06 ID:bweNSnVRO
あーあ・・・別に悔しくねーし!
163名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:18:45.18 ID:2Oj8GiOl0
ヴとか使う奴は大体厨二
164名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:31:34.63 ID:HNZti8JOP
二島変換で妥協とかありえんでしょ
歯舞、色丹なんて、国後、択捉島に比べれば
島というよりちっぽけな岩礁のようなもの
だからこそロシアは最大譲歩してもこの2つの岩礁だけを譲り渡して
見返りに日本から数十兆円の援助を得ようとしている

二島でいいなんて言う日本人は白痴か売国奴だけだろう
165名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:37:19.10 ID:+Rm9IWYq0
>>160
ロビーの見返りに韓国中国そそのかしてやりたい放題させてる黒幕ってアメリカだもんな。
デフォルト危機トリオが三国そろってカネカネキンコ。
166名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:40:01.97 ID:d8y2QOZq0
        面積       割合
 択捉島 3,184平方Km  63.22%
 国後島 1,499平方Km  29.77%
 色丹島  253平方Km   5.02%
歯舞諸島 100平方Km   1.99%
―――――――――――――――
北方領土 5,036平方Km  100.00%


返還案     日本の取り分面積割合  ロシアの取り分面積割合

このまま返還無し          0%     100%
2島返還(歯舞・色丹)      7.01%    92.99%
3島返還(歯舞・色丹・国後)  36.78%    63.22%
面積折半             50.0%      50.0%
(歯舞・色丹・国後の全部と択捉の20.92%)

4島一括返還           100%       0%
167名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:47:43.71 ID:tHpsFbQu0
>>164
4島返還を主張したのはアメリカ
ロシアが飲まないのをしってたから
日本政府は初期のころは2島返還だった筈
168名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:49:41.45 ID:n1SvPLpW0
日本にある企業群は、儲かるとなればシベリアへ資金援助して、
ロシアを太らせる、その結果4島の帰属は難しくなる。

ロシアへの進出を平和条約締結まで止めさせるべきだね、
169名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:51:02.63 ID:RaT8KM6b0
ロシアはプーチンに絶対的な決定権があるから
外相の言うことはあんまり気にしなくていい。
170名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:51:53.72 ID:RqmvBkqW0
領土問題解決するだけでどれほど日本がデレるかわかってるのはプーチンだけなんだな
171名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:52:57.20 ID:RjyQM2oy0
交渉前に、思いっきりハードル上げてるだけ 
172名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:52:58.75 ID:JERCwOJI0
千島樺太交換条約を反故にするなら樺太返せ
173名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:53:59.28 ID:hxGm9ZIz0
>広く認められ・国連憲章の中で固定された第二次世界大戦の結果

ソビエトは終戦後に北海道盗みに来たんじゃないですか・・・
その名残が北方四島だろ!
174名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:55:41.62 ID:Vvt7VwP30
 
 
 
ロシアは西はイスラム、東はシナに呑みこまれてしまえ。
 
 
175名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:57:23.40 ID:dqYJO0yK0
だから、北方4島が返還されるまでロシアとは関わるなと。
176名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:59:08.09 ID:MKD+vdAni
うーん、つまり長期間実効支配し続けて現在まできたので、もうロシアのものだということ?
177名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:00:41.31 ID:+Rm9IWYq0
>「双方に受け入れ可能な解決を見つけるべく」継続していく合意が存在する。
178名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:02:45.83 ID:rVzoCwxx0
俺の認識では韓国はチンピラ、ロシアはギャング。
韓国が返さない金の取り立てをロシアに任せるというのはどうだろうかw
金全部持ってっていいから島返してって。
かなりの額だぞ。
179名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:04:21.05 ID:awllKpeb0
俺は二島で我慢して良いと思う。
それもプーチンがいる間しか実現できそうもない
180名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:04:59.47 ID:qqp0Xh0H0
絶体絶命の危機にプーチン、プルシェンコ、ラブロフ、リプニツカヤ、タトゥー、シャラポワなどのロシア人全員がフュージョンしてスーパーおそロシアマンに変身する
スーパーおそロシアマンはウォッカを左手にロシア国旗を右手に持ち雪災害に困ってる全世界の人々を救う
豪雪で身動きがとれなくなった日本人達をスーパーおそロシアマンがボルシチシャワーで雪を溶かして救出する
181名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:06:55.79 ID:Ws3nzswNO
もう道産子に任せようぜ
182名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:07:00.94 ID:MKD+vdAni
2島って小さいの2島?
183名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:08:01.46 ID:tHpsFbQu0
だからダラダラ絶えず権利だけ主張しておいてチャンスがあれば奪還に走るのがベストだと思うが
通常兵器なら大したことは無いからな

しかしアメリカのあふぉは何の役にもたたないなw
184名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:09:35.94 ID:4QYTDLrq0
岩みたいな竹島には発狂するのに広大な面積の北方領土は破棄していい
さすがネトウヨは愛国者だねwww
185名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:10:09.65 ID:CwAvW4P4O
樺太、千島列島、北方四島は最低返還させんと話にならん
186名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:13:11.54 ID:dqYJO0yK0
>>179
地図で確認してみろ。国後島は絶対に返還してもらわないと困る。
ロシアが言う2島は、歯舞・色丹の2島だぞ。
187名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:14:43.43 ID:mS5AE4B+0
ロシアは国土で住める地域が少ないし
今現在 産業空洞化、若年層の流出、国力の低下が激しい。

隣接する中国には人口うじゃうじゃ。侵食されている。

日ロは やがて本腰で 資源や安全保障で組まざるを得なくなる。それまで待つのが吉。
188名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:14:48.62 ID:Ws3nzswNO
>>185
言うと思った
189名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:15:15.79 ID:Rw5t+H5l0
こう言っとけば領土問題の存在を認めるだけで日本にとっては成果となるからな。島は戻ってこなくてもw
とんだ猿芝居やらせてるな安倍w
190名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:17:28.03 ID:aS3v51ne0
北海道の至近距離にある巨大な島を占領されていて安全保障も糞も無いから
軍事的に威嚇しても取り戻すよ
ttp://www.imart.co.jp/kanban-kunasiri-24km.jpg
191名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:17:38.23 ID:4QYTDLrq0
アメリカは沖縄や奄美を真っ先に返してくれたのに未だに占領続けるロシアに媚びるバカウヨw
しかもバカ安倍のせいでアメリカ、中国と関係ギクシャクしてるなかロシアが足元見てどんどん
強気な外交するのは当たり前ww
ロシアなめすぎだよバカウヨさんw
192名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:20:38.93 ID:cO5mMiFg0
結局はパワーと外交力

世界中は日中、日韓、日露どちらが強いかを見ている
大半は日和見して強いと感じた方につくだけ
193名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:21:21.72 ID:qqp0Xh0H0
日本人男性とロシア人全員は相思相愛の運命の赤い糸で結ばれてる
ソチ五輪を見てて感じたのはロシア人達の日本人男性あげと日本人女性あげだ
日本列島から日本人女性を追い出してロシア人全員を日本列島に招くべき
PAK-FAやT-90やキエフ級巡洋艦にハインドなどのロシア製兵器も全部日本にやってくる
日本人女性全員はアフリカのサバンナあたりにでも行けばいい
194名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:21:56.53 ID:XepJQc7d0
ロシアはいずれピンチになる
北方領土は待ちの一手だよ
ただし友好条約は安倍プーチンの今やるべきだな
195名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:26:35.43 ID:i0UQaTwc0
米中に接近されたらロシアにしても安全保障上の脅威だってのは変わらないでしょ。囲んどいた方が得策だって事だよ。
196名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:29:08.23 ID:Ws3nzswNO
返還じゃなくても良いから4島くれ
197名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:29:48.75 ID:qqp0Xh0H0
もう日本はロシアと一心同体になって一つの国になってしまえばいい
日本からロシア人以外の外国人を追い出して日本全国にロシア人村を大量に作る
ロシア正教会を国教にして公用語も日本語とロシア語のみにして英語などの使用を禁止する
自衛隊が装備してるF-15やF-2もアメリカに送り返して全装備を100%ロシア製にする
そして俺と上坂すみれと安倍と森とプーチンとラブロフの6人で4+2の外交をして日本のロシア化を決定するから
198名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:31:38.54 ID:J+uTv6Dx0
でも何島かでも返ってきたとしても、現在の住民もついてきちゃうだろ?。
新たな在日問題の火種になるんだろうな
199名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:33:07.32 ID:G/JEyDkb0
だったら中韓と手組むなよ
200名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:33:23.52 ID:jgHel9rG0
>>189
プーチンが長いスパンで見てなのか何なのか、
ロシアの国境問題全般絡みを全て可決しようとする意思を持ってる

当然見返りやらもあるんだが、プーチンの基本方針が
解決方向に定まってるんだからこういう外相の話も出てくるという訳なだけ
201名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:38:09.22 ID:jgHel9rG0
>>198
その辺りを、「3世代までは2重国籍と特例として認める」とか
帰還/在留者の処遇とかもコレから決めて行く事と

どうにも今までと違うのはプーチン自体が自身が持ってる
今までのロシアでは稀な強権を使って、国境問題全般を今の内に
何らかの形で纏めて上げて解決したいという事がある

長い目でみたら国境問題について得られるメリットは少なく、
逆に解決しようとすると、プーチン並に権力と反対を抑えられる人物や情況がないと
解決する事が非常に難しい

なんだかんだで非常に優秀プーチンさん
あと、知らん奴も多いだろうが、別に日本の北方領土だけの話ではなく、
中国黒竜江省やトルコ相手とかでも同じ様にプーチンは懸念となって
積まれてた国境問題を処理してる
202名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:40:58.21 ID:mSDFQl/BO
>>198
まあ他島かロシア本土沿海地にでも移住してもらうしかないだろね

逆にロシア側が独自にこういった先行着手を始めれば、少しはロシアも現実的に取り組みを考えてると判断していい
203名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:42:22.56 ID:RaT8KM6b0
>>198
それは大丈夫じゃないかな。
北方領土に住んでるのは、高額給料に釣られたモスクワとかの労働者で
その殆どがお金が溜まったら、本土のほうに帰っていくから。
北方領土に永住する気はない。
204名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:47:57.17 ID:qqp0Xh0H0
お前たち迷える親露派の子羊達よ東京都千代田区神田駿河台にあるニコライ堂に行きなさい
在日ロシア人の魂が集う聖なるイコンに向かってロシアを祈りまくれ
205名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:49:28.30 ID:ayBG6nFLO
ポーツマス条約で北方四島に加え千島と樺太半分は日本の領土と決まっただろ。
その後のサンフランシスコ講和条約は当のロシアが加盟拒否してんだから事実上、無効だよ。
206名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:50:04.73 ID:MAtiyPLWO
何をどうするにしろ日本が核武装してからだな
対策しないと70年らいの同盟国のアメリカからでさえ政治経済色々で侵略を受けるからな
地球の国は外国は全て信用できない常に警戒が必要だ
自国でさえ警戒が必要だ売国奴隷は普通に自国を売るしや自称一般人=馬鹿は侵略国や売国奴隷の数の多いだけのプロパンガダに騙されるからな
これからおそロシアがいなくなったらロシアも偽ユダヤの影響力がどんどん増して自国民の命を一山数百円くらいで売却する売国奴隷がガンガン増えてくだろうし
もう地球圏で平和と安寧が訪れる事は無いかもな
207名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:56:58.64 ID:0WbbtzZV0
所詮、古来から他民族は敵なんだよ


同盟組んでようが、友好だとか関係無い。

自分たちのためなら平気で他国を裏切る。

グローバル言ってるが勘違いするな。


同じ国の民族が唯一の味方だ。
208名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:58:43.65 ID:TJIkhRlOP
問題は
日本と同じくロシアと領土問題を抱えていたエストニアが
全面的にロシアの主張を認める譲歩をして、領土を放棄するかたちで
国境を確定してしまったこと

しかもエストニアに圧力をかけたのがなんとEU
日本は国益の面からもエストニアを支援すべきだった
政治家が三流だとどんどん国益が失われて行くばかり
209名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:07:13.99 ID:qqp0Xh0H0
俺の唯一の味方はロシア人達がロシア人達が「ハラショー」とか「ウラー」とか言いながらボルシチやシャシリクやグルジアワインを作って俺の帰りを待ってる
210名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:17:18.48 ID:PCqhdVh30
北方領土はロシアが「戦争の成果」と軍事占領を認めてる
「日本は文句があるなら武力で取り返せ、できないなら援助してくれれば考えないでもない」
こういうスタンスでは9条のある日本は手を出せない。

竹島も実質は韓国が武力奪取したのだけど
「この島は古来よりウリのもの、正当な所有権は韓国」という建前になってる
ならば古来の所有権を証明して、その内容に間違いがあれば日本に返還しなければならない。

韓国は堂々と竹島を武力で侵犯・占領したことを認めればいい。
汚辱に満ちた朝鮮史の中で、他国領を実力で奪い取った唯一の栄光を誇るといい。
211名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:21:36.87 ID:qqp0Xh0H0
親露派はロシア正教会のニコライ堂をリスペクトしなさい
ニコライ堂、伊勢神宮、靖国神社、明治神宮、出雲大社をビッグ5聖地にしなさい
イイスス・ハリストスと生神女と神道の神々のコラボしなさい
212名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:24:02.22 ID:6lec+hw30
プーチンが「引き分け」と言えば済むこと。
択捉の西側二割で国境線だな。残りは継の戦争に勝って取りかえせばよい。
ロシアだって次の戦争で負ければ、アムール川以北を失うことだって有り得る。
逆に勝てば旅順まで取ることも有り得る。力関係とはそういうものだ。
213名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:30:05.56 ID:CgH/FQ/d0
だったら、日本に寄り付くなw

どうせ廃れんだよ、極東ロシア。

中国に食われたとき、日本はヲタクと同じ理屈で北方を奪還するよw
214名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:40:30.52 ID:S9x67ztX0
だめだこりゃ
215名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:40:33.82 ID:EO5aotAv0
>>207
その味方のはずの同じ日本民族に、しかも政治家に売国奴がいるという悲劇・・・

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/294.html
216名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:42:43.91 ID:S9x67ztX0
ロシアは基本いじめられっ子なので
日和見でつねに強い方につく

現在、日本が米中韓EUを敵に回してる状況では
ダメかもわからんね

アホ安倍の靖国参拝がここにも影響してるね
217名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:49:11.76 ID:dvoif2Vw0
面積等分で陸の択捉で国境をひくより、
残りの3島が返還され、国後と択捉以外はお互いの利益となる利用という事でいい。
218名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:56:50.41 ID:qqp0Xh0H0
ロシア正教会のイイスス・ハリストスと生神女が神道の天照大神と靖国神社英霊達の2+2で最上級会談を行うべき
219名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:56:54.40 ID:gJIcSFwn0
ロシアじゃダメだ
ソ連の責任者出せ
220名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:00:49.18 ID:AB+XTkCj0
優秀な政治家の言い回しだな
オバカに間抜ケリー、キャロクネは爪の垢煎じて飲まさせてもらえ
221名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:02:11.23 ID:A3mWxWbD0
ロシア外務省は昔からこんなもん。
222名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:03:36.83 ID:qqp0Xh0H0
ロシアの始祖のリューリクと日本の始祖の神武天皇が皇居で会談
ソ連のスターリンと日本の東条英機が皇居で会談
ロシア空軍のPAK-FAのパイロットと空自のF-15Jのパイロットが皇居で会談
リプニツカヤと浅田真央が皇居で会談
シャラポワと伊達公子が皇居で会談
ガガーリンと毛利衛が皇居で会談
223名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:04:38.56 ID:yhadExK10
プーチンが領土問題解決したいのは本当だからな
日本も真剣に現実的な解決策を出したほうがいい
224名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:04:43.82 ID:rWo4YbNEO
国連憲章の中で固定された
第二次世界大戦の結果が存在する

国連憲章の中で固定された
第二次世界大戦の結果が存在する

国連憲章の中で固定された
第二次世界大戦の結果が存在する


まあ、そうだろーなーw
225名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:05:34.93 ID:qsJujpWV0
>>1
確かに紛争は無いわな
日本だって取った物を(平和裏に)返せと言ってるだけだしなw
日本の武器は日ソ平和条約を結ばない、経済的にも積極的には交流しないということだ
この2つを守っていればいずれロシアは島を返す
226名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:05:47.80 ID:Ie35ErL90
ガス相場が半額になるまで国交断絶で良い
227名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:07:58.18 ID:95LhmykN0
ロシアは人口減少が日本より大きくて、だんだん極東が手薄になっていく。
地続きの中国への牽制の意味から、日本との協力の妥協点を探っている状況。
あくまで、ロシアの都合でしかないが。
228名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:12:44.24 ID:wxnTp6ku0
ロシアにとっても中国は脅威で厄介な存在だからな
ロシア側にしても中国を牽制する意味合いで日本と下手に争う事を避けたいところだろう
229名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:14:16.33 ID:ayBG6nFLO
樺太と千島の共同開発は賛成だけど北方四島はなぁ…
関係無いけど、竹島の共同開発は大反対ですよ!!
230名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:15:13.14 ID:wdbgfKlYP
日本の立場ははっきりしている。
日本が納得行く形で島を返還しない限り、日露関係のこれ以上の進展はない。
ボールはロシア側にある。
日本が納得行くボールを投げ返して来たら全てうまく行くだろう。
決断するのはロシア自身だ。
231名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:18:54.36 ID:dKS5IpE7O
日本が竹島のことで韓国と世界にアピールしてるのと同じだよね?
232名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:18:55.21 ID:ZLn/EFz70
>>230
ロシアの立場もはっきりしてるからな
決断するのは日本ってことになる

そうなるとまたこの状態が永続するわけだが
233名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:20:41.61 ID:wdbgfKlYP
>>212
まあその線だね。
戦争なしで択捉の一部まで戻って来たら上出来だろう。
そしてそれ以上の譲歩をロシアに求めるのは現実的ではない。
日露が今の時点で手を組めば、領土とは比較にならん利益を互いに得る事が出来るからな。
北方領土は互いのメンツをどう立てるかの問題で実利の問題ではないのだ。
234名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:24:04.83 ID:dKS5IpE7O
経済水域がかかった実利の問題
235名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:25:04.58 ID:1O8s/jc70
まあ、そう言うわな
そのうえで領土の話し合いは拒否していないのだから
どこぞと違ってまだ話が通じる
236名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:26:25.61 ID:wdbgfKlYP
>>234
そんな問題より大きな利益がかかってんだ。
ロシアの場合はGDPが数倍になるチャンス。
日本もASEAN−インドーロシアと経済圏を確立出来たらGDPが大きく成長するチャンス。
もちろんこの連携には安全保障も絡んでいる。
237名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:26:59.60 ID:fszxggAX0
ロシアには強く言えないオマエラw
238るぐ〜にゃ:2014/02/19(水) 13:27:11.47 ID:PzZaucJt0
>>233
何度もういうが択捉が取れると思ってる奴は素人
真珠湾攻撃どこから発進したのか お前ら知ってんのか? 
夢を見るのはいい加減にしろ 
239名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:29:32.91 ID:BL3vAffV0
ゆーたろゆーたろ
プーチンにゆーたろー
240名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:33:37.68 ID:yhadExK10
どこで妥協するのかわらんけど
朝鮮人が詰まった島は要らない
241るぐ〜にゃ:2014/02/19(水) 13:34:52.27 ID:PzZaucJt0
「結局二島返還で”引き分け”を呑め」っていうことさ ロシアが云ってんのは。

唯一の共同声明が出ているから

それ以上何も立場を変更していない 

ロシアのこと知らん奴らが いろいろヨタこいてるのが悲しい
242名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:35:05.15 ID:qqp0Xh0H0
いゆぉぉぉぉおおおおすぅぅぅおおおおぉぉぉぉるぅぅぅぅすぅいぃぃぃぃあぁぁぁぁぁぁ
243名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:35:21.36 ID:36r7CJS90
核武装無しに面積半分も3島も無い
ロシアの考えは0島〜2島(平和条約と引き換えに歯舞色丹返還で国境画定)だ
大きい島2つは戦闘無しには取り返せない
244名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:38:01.26 ID:4dpfGH6O0
>>198
ソ連末期に見捨てられた住民達なんだから
希望すれば日本籍にしてやればいいだろ
母国が戦争中の半島とは違うよ
245名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:38:49.33 ID:S9x67ztX0
国後と二島の三島返還でええやろ
どっちみちあんな島使い道ないし
これ以上北海道のヤクザのために争うのは無駄
246名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:39:32.55 ID:wdbgfKlYP
2島返還しか用意ないならロシアは何も得る事は出来ないだけ。
それじゃみみっちい利益に拘って大きな利益を失うという今までと同じ失敗の繰り返しだ。
まあ、それがロシアの望みならいいんじゃないかねw
247名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:40:36.01 ID:52Pywzdl0
300年の昔から我ら祖先が拓いた地、返れ祖国の島々よ、という広報を見て育った世代で、
親戚筋には元島民もいるけど、北方領土の返還はないと思っている。
ロシアも、北方領土を返せば、他国からも同様の要求が出かねないので、返還することはない。
日本にしても、返還されれば返還されたで、お金ばかりかかる。

日ロで協力して開発すればいいんだが、領土問題とする限りは、なかなか協力できない。
そこに、韓国や中国がつけ込むわけで。
248名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:42:07.41 ID:qqp0Xh0H0
ロシア人全員に日本国籍
日本人全員にロシア国籍
露日双方の人間が自由に行き来出来る露日平和条約
在日ロシア人にはひと月10万円のロシア人手当を支給
日本がロシア思いの国家に
249名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:42:41.54 ID:yhadExK10
>>244
それ、反対だわ
どうせ北海道あたりの在日どもに利用されて
同じようになってしまうの目に見えてる
これ以上もめごと抱え込むのごめんだよ
250名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:43:29.07 ID:6lec+hw30
2島では話にならんことはプーチンが一番良く知っている。
ロシア国内右派を納得させるために「引き分け」と言っているのだ。
面積等分以外に今は解決方法はない。
251名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:44:42.43 ID:4dpfGH6O0
>>249
> どうせ北海道あたりの在日どもに利用されて
させなきゃいいだろ
252るぐ〜にゃ:2014/02/19(水) 13:46:34.76 ID:PzZaucJt0
戦闘無しで話合いで領土割譲ってのは ロシアではありえないわけ んなこと
したら失脚するわけよ 話合いで解決するのは中国のように一度ソ連と領土
めぐって武力衝突したことあるか、核持ってるかの二条件が必要

中国は以後40年間しつこいくらい返せ返せって云ってたし、対アメリカで
中露団結してたから取引で妥協した

ロシアにはプーチン以上の右翼、民族主義者、ウルトラナショナリスト
排外的愛国主義者がごまんといて、交渉だけで妥協すると一大反政権デモが
起こり、追い出されてしまう。 
253名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:46:51.70 ID:/7L4cC5/0
まず二島返還。国後、択捉は70年後に返還
樺太、シベリア開発にかなり協力する

譲歩はここまで
254名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:48:23.18 ID:yhadExK10
>>251
どうやって?
朝鮮人と無関係のアイヌですら利用してくる連中だよ
255名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:48:24.29 ID:52Pywzdl0
>>241
同感。歯舞群島・色丹島程度だね。
面積等分とか、どんなお花畑なんだろう。
256名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:49:37.59 ID:6lec+hw30
ロシアの国境紛争解決はイーブンを基本としているんだよ。
最後の案件になった北方領土だからこそ、プーチンはきちんと解決して
経済発展に繋げたいと考えている。今は択捉島内国境線しか方法はない。
257名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:51:44.21 ID:YFziysVe0
プーチンマンセーの馬鹿ウヨ憤死w 所詮火事場泥棒の露助なんてこんなもんだよ。
258名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:54:27.92 ID:36r7CJS90
イーブンになったケースは古くから国境が曖昧な地域を2等分解決したもので、
北方四島は戦争の結果ロシア領になったから当て嵌まらないとプーチンがクギを刺している
259名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:54:35.99 ID:9fNgE1Tl0
>>212
ロシアと陸上で国境分けるなんて嫌すぎるだろ
配備も増えて防衛費もかさむしな
260名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:56:29.90 ID:4dpfGH6O0
>>254
そりゃ人が利用されてるんじゃなく名前が利用されてるんだろ
人のほうをロシアみたいに切り捨てなきゃいい
チョンが北方領土でわるさはじめたら
いきなり訪問したり投資ふやしたりするようなロシアのマネをしなきゃいいだろ。
261るぐ〜にゃ:2014/02/19(水) 13:56:44.22 ID:PzZaucJt0
>>256 アホだこいつ 領土交渉で日露が対等とでも思ってんのか 
   情弱極まれりwww  国後取り返せたとしても未曽有の僥倖
   がないと無理  奇跡に近い
262名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:56:45.80 ID:qqp0Xh0H0
俺がロシアの支配者になったらロシア軍を駆使して全欧州諸国を併合して北ユーラシア連邦ソビエトロシア帝国を建国する
ロシア人と全欧州諸国の人間の交配を進めて最強の人口20億人の白人国家を作り上げる
日本やアメリカ、中国、ASEANなどの国々に対して恐喝外交を行って従属化にいれる
国連も武力で解体して北ユーラシア連邦ソビエトロシア帝国の単独覇権によって地球を制覇する
首都をサンクトペテルブルクに遷都して東京やニューヨークを超える1億の人口を要するスーパーメガシティにする
陸海空軍も全部ステルス化した上で戦略核ミサイルを数十万基揃えて全世界を恐怖に陥れる
すべての神、すべての皇帝を超えし存在として全世界に君臨する
263名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:59:55.78 ID:yhadExK10
>>260
利用してるのは人。朝鮮人。
北方領土の朝鮮人は要らない
264名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:09:15.69 ID:yAr08tIr0
国後だけは譲ってはダメだ
265名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:10:29.76 ID:ni5K9f7L0
この一年で日本はすっかり世界の悪者になったな
266名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:11:19.58 ID:FNVkico9P
北方領土返さないなら、南サハリンはうちのもんやで
267名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:11:26.56 ID:cgx+qorTP
あのさぁ、ロシアはのらりくらりと、いろいろ交渉しようとしているように見えるんだど、
日本ってただ返せの一点張りじゃ進展しようがないんじゃない?

シベリア鉄道を新幹線にしてやるから返せくらい言ってみてたら?
268名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:12:38.08 ID:m5ZtWyIM0
模範的回答ですな
269名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:15:25.37 ID:FNVkico9P
>>261
プーチンは領土問題折半で解決しまくってるからな
プーチンが来日したときに約束取り付けられるかのうせい高いよ
270名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:22:28.45 ID:9d4822BO0
もともとコイツは反日だしね
271名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:27:56.13 ID:rWo4YbNEO
結局、生まれ変わり、前に進んだのは
ドイツと日本だけじゃね?
272名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:29:46.13 ID:6aPMaqNp0
露助などカスに等しい
もう一度粉みじんにしてやろうか?
273名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:32:24.74 ID:b+BR8EH+O
一回領土ちゃんと決めた方がいいよ、日本固有の領土とか言い出したら話が決まらなくなる。

樺太も千島も欲しいんだったら、今後の状況みて取り返せばいい。

今は、対中で連携しないといけない。ウラジオが中国化したら滅ぶのは日本。地図を見れば恐ろしさが分かる。
274名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:35:11.27 ID:9fNgE1Tl0
今のロシアは落ち目の完全な後進国
優秀な若者技術者はヨーロッパに逃げてるしロクな産業もない
頼みの天然ガスもアメリカのシェールガス革命で終わっちゃったし
日本は大国相手の交渉とは思わずに、ちょっと小馬鹿にしたくらいのスタンスが
ちょうどいいと思うよ
275名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:35:24.25 ID:bVIv+H130
>国際法に基づく現実は、広く認められ・国連憲章の中で固定された第二次世界大戦の
>結果が存在するということに尽きる

つまり、終戦後に掠め取った4島+αはすべて日本に返還する、という意味ですよね
276名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:45:14.43 ID:dqYJO0yK0
最低3島だな。まぁ、4島言い続けて永遠に関わらないのも手だ。
平和条約なんて結んだら、経済協力等で税金が無駄に遣われるだろうし。
277名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:48:51.81 ID:SZ2COyp30
>>276
中韓に流してるODAをやめてこっちに流す方が実りが有りそうだぞw
278名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:51:03.45 ID:nqfA0TslP
確かに紛争は無いな
旧ソ連が不正取得して現状ロシアの物になっている島を返還するように求めている
その際の諸問題や返還の損益について協議してるだけ
279名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:51:23.32 ID:aCC960MD0
>>269  だといいんだけどな ただ面積等分案をプーチンが提案しても
    日本国内で「四島で一括返還でないとだめだ!!!」と元々
    ロシアとの友好前進自体望まない現実無視の、ロシアとの交渉自体を
    潰したい自称保守(アメリカべったり派=産経や桜井よしこ)が喚
    き騒ぐのが目に見えてるのでこいつら何とかしたいわ
280名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:54:24.46 ID:yhadExK10
>>279
この件に関しちゃ
共産党も4島返還じゃなかったっけ?
281名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:56:03.35 ID:su23Ozi00
アメリカが密約でロシアにくれてやった島を日本に4島返還を要求するよう仕向けてるってのはどういうことなの
282名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:59:30.30 ID:YAcMNoN+0
プーチンがいる間に少しは芽があるかと思ってたけど、終わったな
283名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:03:24.06 ID:b+BR8EH+O
>>280
北千島までの返還を主張しています、ちなみに中共もその立場です
284名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:04:00.30 ID:jD3ZvBdi0
テスト
285名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:10:09.59 ID:02G5uR70O
今ふとおもったんだが、世界で領土を占領されてるのって日本だけ?
286名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:11:55.35 ID:yhadExK10
>>283
その人たちも解決する気はないみたいだね
287名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:16:45.02 ID:icTbBobmi
>>285
チベットとか、パレスチナとか色々あるんじゃないの
288名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:29:00.28 ID:cZGYHxsX0
>>232
いいんじゃないか? それで
日本は北方領土が帰ってくるまで
50年でも100年でも1000年でも
ロシアと疎遠のままでいたら良いだけ
289名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:30:59.94 ID:rclUKn2E0
占領だろうが不法占拠だろうが、
(約)70年も経ってしまったらもうだめだよ。
290名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:31:16.00 ID:cZGYHxsX0
>>238
夢を見てるのはお前だろ
択捉は帰って来ないという夢をなw
291名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:32:47.79 ID:57RpFm+b0
小憎らしい言い方だけど交渉は否定してないことに注目しよう
日本はあくまで日本の領土をロシアが侵略したという立場だ
まあ先方には先方の言い分があるだろう
言い分は言い分として解決に向けて条件交渉をする気があるなら乗らない手は無い
292名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:33:26.35 ID:cZGYHxsX0
>>243
何でもかんでも軍拡利権の理由に利用しようとする屑w
北方領土問題はお前らの出番じゃないんだよwww
293名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:33:53.04 ID:efOeDCnA0
吉田茂が当時2島はロシアのって言っちゃってるからな
294名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:35:38.36 ID:cZGYHxsX0
>>249
ロシア人と朝鮮人は性格は同じではないから無問題
295名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:37:00.51 ID:57RpFm+b0
日本としては歯舞積丹2島ではとてもじゃないけど辛抱できない
2島からどこまで上乗せが出来るかというのがギリギリのラインになる
理想は4島、現実的な努力目標は3島、最悪でも面積割で50%ってところだろうな
296名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:37:18.51 ID:rclUKn2E0
知床岬と納沙布岬を線で結ぶと、
国後島の上を通る。

それはロシア領というのはどう考えても不合理なんだけどなあ・・・。
297名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:37:49.57 ID:cZGYHxsX0
>>241
>>255
そんなことなら今北方領土の問題が日露で話されることはない
そうなったら困る、そうあってほしくないというのはお前らの願いでしかないwww
298名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:39:29.56 ID:rclUKn2E0
面積等分はないよ。
日本でただ1つ、陸上に国境ができてしまう。
日本としても不合理。
299名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:40:23.77 ID:cZGYHxsX0
>>261
対等でないとでも思ってるのか?
「別に返って来なくて良い、ただしその場合は完全な国交の回復は無い」
と日本が腹をくくればその瞬間から対等なんだがwww
300名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:40:54.70 ID:su23Ozi00
>>297
ロシアとエストニアが国境確定 2月19日 5時38分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015350051000.html

条約では、ロシアが実効支配する旧ソビエト時代の境界線に従って国境が画定され、
エストニアは東京都の面積を上回る2300平方キロメートル余りについて、領土の要求を放棄することになります。

全面放棄の方が可能性高いな敗戦国にはそう迫る
301名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:42:30.24 ID:57RpFm+b0
原則論(4島)であくまで押していくというのは正論
まあ長い歴史スパンで捉えればあるいはロシアの国力が著しく衰えることもあるかもしれない
ただその逆もあり得る
だったらいま物が言える立場のあいだに解決させて、
いろいろな方面で滞ってる協力関係を一気に進めるのも政治的に意義がある
ましてや竹島や尖閣の問題もある
大陸方面にロシアという出入り口を作るのは間違いなくプラス
302名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:42:48.63 ID:cZGYHxsX0
>>289
別に問題ない
期限は切られているものじゃないからな
時間がたてば経つほど返還の可能性は上がる
303名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:44:44.13 ID:cZbqzz+B0
アメリカとソ連の密約で「北方4島は戦利品としてソ連がもらう」
という決まりだったんだから、戦争に負けた日本は文句言えない。
確実に2島は返してくれるんだから、こんなチャンスはないぞ。
304名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:46:07.44 ID:r9TLQC+EO
現実問題として、人が住んでる島は無理だろ
305名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:46:18.24 ID:b+BR8EH+O
>>300
プーさんは2島返還には理解示してるよ。
306名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:48:03.05 ID:ktTPGCNA0
時間が経てば経つほど返還の可能性は下がる。
4島返還にこだわれば、全てを失ってしまう。

プーチン政権と安倍政権という
両国に安定した政権がある今が
返還のラストチャンスといえるだろう。
307名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:48:15.07 ID:rclUKn2E0
>>302
時間が経てば、ロシア人にとっても「先祖代々の土地」ということになる。
そういう人にロシア政府が「日本に返すから立ち退け」とは言えんし、
言ったら係争になる。
308名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:49:20.86 ID:b+BR8EH+O
>>303
それ千島列島のことだろ?歯舞と色丹島はずっと北海道管轄だから返還は大前提だぞ、問題はそれ以上があるのかってこと
309名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:50:03.17 ID:ZLn/EFz70
別に北方四島が返還されなくても普通にロシアと貿易も国交もあるんだし
首相の言う通り貿易は去年過去最高だったり交流は活発化してる

これは単なる外交的面子の問題、永遠につっぱってもそう問題はない

ソチで安倍首相はそういうメッセージを伝えちゃったよね
310名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:50:40.49 ID:57RpFm+b0
日本にとってシベリア開発に一枚噛むのがビジネスとして大きいと思うんだよな
このままだと北方領土まで韓国資本にやられちゃいかねない
311名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:52:29.46 ID:rclUKn2E0
それにしても、
オリンピックはソチなんていう温暖なとこでやらないで、
シベリアでやればよかったのに。
その方が、高梨始め日本勢もいい成績出せたんじゃないか。
312名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:54:54.13 ID:cZGYHxsX0
>>298
全然問題ない
過去にはカラフトに日露の国境線が有った
313名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:56:51.69 ID:eBbBf8/W0
>>8
テレビ愛知の激論コロシアムだったかで誰か言ってたんだけど、ロシアは昔(いつごろか忘れた)国際司法裁判所での争いを何度もシミュレーションしてロシアの勝ちは揺ぎ無いと分析したらしい、
そこで日本政府に北方領土の解決を国際司法裁判所に付託しないかと打診したのだが日本政府はそれを蹴ったというような話しをしていたんだけど、その話しが気になる。

俺的にはどう考えても日本領土で確定なんじゃと思うんだけどさ
314名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:59:05.32 ID:9MmMxWOQ0
これは何かのサインか
315名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:00:04.03 ID:RxJRFqp50
2島先行返還
そして最終処分場として活用
日本人住んでないし偏西風のお陰で何かあっても全て太平洋側に流れる
どうだ?
316名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:01:00.54 ID:cZGYHxsX0
>>306
時間が経てば経つほど返還の可能性は上がる
返還が無ければ日本との本格的な交流は始まらないのだがそれはロシア側にとって不利なこと
もう返さないと言ってロシア側に何の徳も発生しない
日本は返すと言うまで待てば良いだけの事
317名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:02:33.54 ID:ibohzRB0P
そりゃまあ、70年も実効支配してるからな。
現状追認が一番面倒が少ないし。
318名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:04:41.80 ID:ktTPGCNA0
>>313
国際司法裁判所といっても所詮は人間が裁くもの。
外人達が適当な理屈をひねり出して判決するだけで
絶対に日本が勝つとは言えないし、ロシアが勝つとも言えないだろう。

それは竹島問題でも同じで、日本が絶対に勝つなんて断言できるはずもない。
319名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:04:53.74 ID:/quHzaDj0
>>295からテレビを前に采配を振るう脳内名監督の匂いがする
お気楽なレジャーだな
320名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:05:04.24 ID:ifkRPzP20
アメリカがアラスカ720万ドルで買い取ったように、日本も北方領土を買い取っちゃえばいいじゃん
タダで返せじゃ永久に戻ってこない
321名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:05:40.50 ID:9d4822BO0
国後とエトロフに暫定国境を引く

あくまで暫定だ。両国ともに顔がたつ。両首脳が亡くなるまでエトロフの地位についての交渉を凍結する。なんてのはどうだ
322名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:08:03.61 ID:ktTPGCNA0
>>316
返還が無ければロシアとの本格的な交流は始まらないのだがそれは日本側にとって不利なこと
四島返還でないと認めないと言って日本側に何の徳も発生しない
ロシアは日本が諦めるまで待てば良いだけの事
323名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:09:13.78 ID:ibohzRB0P
>>320
19世紀にアラスカを売ったことに対しては、
いまだにロシアの右翼は怒っているし、愛国と「強いロシア」で
支持を得ているプーチンもそんなことをしたら失脚するだろ。
324名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:09:38.93 ID:cZGYHxsX0
>>304
現実問題として人が住んでいる土地の帰属が領土交渉で変わったことはいくらでもある
325名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:10:32.34 ID:rclUKn2E0
>>320
もちろん、4島返還となれば、
巨額の金が動くんだろうね。
326名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:15:50.62 ID:xwbriaZ10
日本だって譲ってるんだがな
ソ連が被った被害、参戦期間などを考えたら、南樺太でも多いぐらいだと思うがそこは譲ってやる
南千島は大昔から日本の民族のひとつであるアイヌが住み、日ロ間で取り決めもしてある日本固有の領土
戦勝国として割譲を求めるには南樺太+北方四島では広すぎるんだよ
327名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:19:06.48 ID:rclUKn2E0
ソチの建設労働者には賃金未払いも多いというし、
あの「五輪ならぬ四輪」を見てもわかるように、ロシアの産業はお寒い限り。
このまま国が崩壊してくれれば、
返還のチャンスも出てくるんだけどな。
328名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:20:30.72 ID:ibohzRB0P
北朝鮮やらキューバやらイラクやら旧ソ連諸国に対して、
膨大な債権をさっさと放棄して外貨準備も多く、
財政赤字もGDPの0.5%のロシアがそんなに金に困ってないだろ。
途上国に対する債権放棄に関しては、日本や米国、EU、中国も仕方なくやっているけど。
329名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:21:49.43 ID:X5Rd6uI+P
>>327
現状からは無理だな。
90年代から比べるとなんだかんだと安定の方向へ向かっている。
330名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:22:15.51 ID:mYlxeQhY0
忘れているなら教えてやろう
ついでにシベリア抑留への謝罪と賠償も求めよう
331名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:23:24.55 ID:b+BR8EH+O
>>330
謝罪したんじゃなかったの?
332名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:24:13.23 ID:q3v/N9810
>>140
お前は両国の空気が読めないんだな
まるでかの国のようなやつ
333名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:24:21.25 ID:ibohzRB0P
>>330
シベリア抑留に関しては、当時のエリツィン大統領が公式に謝罪したし、
賠償請求権は日本政府が放棄している。
いつまでも韓国人みたいに粘着するのはよせ。
334名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:25:39.89 ID:rclUKn2E0
>>333
エリツィンは、北方領土の不法占拠についても、
認める寸前まで行ってたんだよなあ。
つくづく残念だ。
335名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:26:46.68 ID:b+BR8EH+O
>>333
だよな、マジ朝鮮人と言ってること変わらんw
336名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:31:41.35 ID:ux9cNa3lO
そりゃ北方領土はロシアが「そこは日本の領土だ」と認めて日本と合意した土地だもんな。
その通りに日本が支配していれば争いなんか起きるわけがない。
337名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:32:42.93 ID:52Pywzdl0
「現実問題」というのは過去に事例があったということを語るのではなく、
まさに目の前のケースではどうなのか、ということなんだけどな。

昔は国境があったとか、有人の土地の帰属が変更になったとか、いうのは
実際には現実問題でも何でもない。
338名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:33:18.20 ID:ibohzRB0P
まあ、西洋でもバルト三国やポーランドみたいな国は
しつこく謝罪を要求してたが、
プーチンに「謝罪は1回すれば十分だ」と一喝されて、
それ以後、言わなくなったけど。
339名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:33:51.62 ID:cZGYHxsX0
>>322
本格的な交流が無くても日本にとっては不利なことではない
なぜなら日本にとって地勢上海外との交流はロシアだけではない
一方ロシアの極東地方は地勢上日本との交流は重要だ
ロシアが極東を放置するならこのままで良いが発展させるには日本との交流を盛んにしたほうが良い
>四島返還でないと認めないと言って日本側に何の徳も発生しない
将来の返還の可能性を捨てないという得がある
340名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:34:05.33 ID:Dx5QGUmp0
卑怯にも後ろから襲いかかり奪い取るとかさすがクマ国家だわ。
こんな国家を信用しろというのが無理。
341名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:36:29.65 ID:X5Rd6uI+P
>>339
>一方ロシアの極東地方は地勢上日本との交流は重要だ

極東そのものがそこまで重要ではないんだよ。
人口にして5%もいない地方だし。
別に発展しないからってすぐに困りもしない。
そもそも、発展はドイツあたりと一緒にやっても困らない。
経済その他のつながりは日本よりドイツや西欧の方が強いのだから。
342名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:37:48.06 ID:cZGYHxsX0
>>300
>全面放棄の方が可能性高いな敗戦国にはそう迫る
まったくそんなことは無い
全面放棄なら今の現状がそうなので、というかそれ以下になるので別に話し合いとかする必要も無いwww
343名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:41:29.50 ID:JDAjOnSC0
紛争ではなく問題だな。

対話によって解決しようとする意思が、一応双方に存在している訳だし。
344名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:42:59.21 ID:ibohzRB0P
>>341
そうだよな、ドイツやフランスとは仲がいいし、
極東でも労働力は北朝鮮やモンゴルあたりから安く得られるし
資源も兵器も農林水産製品も中国が山ほど買ってくれる。
韓国とも別に領土問題が無いから、交流できるし。
345名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:45:31.16 ID:cZGYHxsX0
>>341
ロシアが極東を放置し、極東の経済のみならずロシアの経済の向上を求めないならそれは無能政権と言うことでいずれは弱体化する
日本はそれを待っていれば良いだけw
必要なのはそれまで決して日露の平和条約は結ばないこと
346名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:47:29.18 ID:XW8nnliy0
安倍ちゃんの売国は綺麗な売国
民主の尖閣国有化は汚い売国 by ネトウヨ
347名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:48:44.72 ID:cZGYHxsX0
経済の問題ではなく国の面子の問題だということもある
領土を取られた国がそれを返してもらえない場合に失う面子と
取った側が返してやるとしたときに失なう面子では後者の方が小さいだろう
つまり我慢比べなら、日本有利と言うことwww
348名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:50:27.89 ID:b+BR8EH+O
>>341
極東は重要ですよ。

今、中国が膨張して沿海州を取り返そうって動きと、中国人がロシア領内に流入してる。ロシアが後退すれば直接脅威を受けるのは日本。

領土問題解決の目的は経済だけじゃない、対中包囲網なの!時間は日本にも不利に働くんだよw
349名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:56:44.67 ID:ibohzRB0P
>>348
確かに中国人はロシアでよく殺されてたり追放されたりする報道があるな。
特に中国人女が殺されているみたいだが、なんでなんだろう?
350名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:00:35.46 ID:rclUKn2E0
中国人がロシアで、
禁止されてる農薬や遺伝子組み換えの種子を使うので、
今盛んに取り締まってるらしいね。

ロシアは日本の農業技術をほしがってる。
351名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:00:59.71 ID:ktTPGCNA0
>>339
日本と近距離にある北方領土の海洋資源や、シベリアの資源は大きな魅力だ。

一方、ロシアにとっての日本の魅力は技術力と資金力にすぎず
そのいずれもが国際社会での相対的地位を失いつつあるのが現実。
それどころか今後の急激な高齢化と人口減でさらにそれは加速する可能性が高い。

また、中国や韓国と言った国が北方領土でロシアと協力を深めつつあり
ロシアにとっての日本の利用価値はその意味でも下がり続けている。

おまけにロシア国内の右傾化で、北方領土の返還には政治的リスクがあるし
北方領土をロシア固有の領土とみなす世代は永遠に増え続ける。

したがって、時間は日本ではなくロシアに味方している。
352名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:02:45.56 ID:KtkSQhIx0
ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印してないんだから
日露間の領土に関する最終交渉はポーツマス条約だろ
353名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:03:56.74 ID:rclUKn2E0
>>351
「技術力と資金力にすぎず」って、メチャメチャ重要じゃないかそれ。
354名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:05:56.40 ID:X5Rd6uI+P
>>352
国際問題を正しい、正しくないで考えるのはヤメロ。
意味がない。
そんなのは相手の譲歩の限度を読み切って要求するときに適当にくっつければ良いだけの刺身のツマみたいなもんだ。
355名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:07:08.66 ID:52Pywzdl0
>>353
その重要なものが「国際社会での相対的地位を失いつつある」って書いてあるよ。
356名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:07:42.05 ID:ibohzRB0P
>>350
極東ロシアが欲しがっているのは、資本と市場なんだが・・・
中国と韓国にもアプローチを掛けているよ。

http://roshianow.jp/business/2013/12/25/46579.html
357名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:08:25.39 ID:X5Rd6uI+P
>>353
日本の技術は世界トップクラス、いや世界一かもしれないが。
別に世界一の技術じゃなくていいんだよ。
1.5流でも2流でも、必要最低水準を満たしていればそれでいいんだよ。
必ずしも日本同様の超一流が必要とされているわけではない。
そこを読み違えて、「日本の技術が不可欠だろ?」と高をくくると相手の手の内を読み違える。
358名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:11:32.44 ID:ibohzRB0P
ロシアにとって自国や友好国のドイツやフランス、韓国、中国、インドから手に入る技術より
日本のほうが圧倒的に有利な先端技術はなんだろうな。
エネルギー・核・航空・宇宙・冶金・繊維・農業・薬品・ソフトウェア?
単なる工業製品の組立とかは技術はいらんし、中国でも十分できるし。
そう考えると技術より投資のほうを重視していると思う。
359名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:12:27.23 ID:b+BR8EH+O
>>349
中国人の民度かな。犯罪率上がるし。中国人が入植するところは必ず問題が起こる。ルールは守らない、汚いことも平気でやる

おまけにチャイナタウン形成して犯罪者匿ってるのもザラ。現プーチン政権になって強制撤去もやってる
360名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:12:35.98 ID:KtkSQhIx0
>>354
自分で書いといてなんだけど
いまさらポーツマス条約なんて持ち出すのが正しいなんてこれぽっちも思っちゃいないよ

南千島4島の日本帰属を日本側の目標に設定するなら
そのくらい吹っかけなくちゃ

最初から「4島返還です」なんてやったら妥結点はそれ以下に押し込まれるに決まってる
361名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:17:28.67 ID:ibohzRB0P
>>359
まあロシア人の粗暴さはヤバいからな。
黄色人種を見たら意味なく殴る蹴るとか普通にあるし。
警官ですら黄色人種と中央アジア系はカツアゲのカモとしか思ってない
中国人もよくそんなところで頑張れると思うよ。
362名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:24:10.08 ID:X5Rd6uI+P
>>360
つまり現状認識が何もできてないってことか・・・
363名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:28:17.30 ID:cZGYHxsX0
>>351
北方領土の海洋資源や、シベリアの資源はたいした魅力ではない
無いならないでかまわない程度のもの
一方ロシアにとっての日本の魅力はそれをテコにした極東の経済発展
またそれに伴い日本との関係が良好になることで米中を牽制することも出来る
韓国との協力とかはロシアが馬鹿でなかったら日本との方がより良いと判断するのは当たり前
ロシアの右翼勢力が増加するなら、右翼国家は栄えないという歴史の教訓からロシアの弱体化を期待できる
待てば待つほど日本に有利になる
最低で面積半分案で交渉して問題ない
焦って3島とか、間違っても2島で決着をつけるべきではない
364名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:33:46.65 ID:UbccNK/e0
>>362
現状認識もなにもこっちは政府高官でもなんでもないから
ただ無責任に領土を取り返せ!って場末の掲示板に書き込んでるだけ

おまいさんと政策論争する気なんてさらさらない・・・・
365名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:39:38.55 ID:ZcQ/+30O0
>>1
こういう答えをするってことは
どこかの記者が領土紛争って引っ掛けてるんだろうな
366名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:41:21.82 ID:b+BR8EH+O
>>364
そんな悲しいこと言わないで・・・・
367名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:45:30.34 ID:X5Rd6uI+P
>>364
煽った私がスイマセンでした!
368名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:52:11.23 ID:ktTPGCNA0
>>363
シベリアの資源に魅力が無いというのは根拠がない。
シベリアの資源は日本と近距離にあり、断然魅力だ。

一方、極東の経済発展に日本の資金が必須というわけでもないし
時間が経てば国際社会での日本の経済的地位は今より低下する可能性が高い。

また日本がロシアにとって中国、韓国よりも良いパートナーという主張にも根拠が無い。
中露の緊密さは日露の緊密さよりも圧倒的に上を行っているのが現実。

待てば日本が有利になる、という根拠が見当たらない。
369名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:53:39.88 ID:udFim1up0
2島返還への伏線にしか
370名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:56:55.22 ID:J6kRKOUa0
それでも平和条約さえ結べば2島は返すという条約は結んだんだから
あきらめてはいけない。
まずは平和条約締結が先
371名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:02:31.94 ID:EHw+28lI0
ロシア人と話す機会があったけど北方領土なんてぐるぐる領民が回っているんだから
日本に返せばいいのになと言っていたな。無茶苦茶インテリの人だけどな。
372名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:07:04.71 ID:52q1t3UM0
どのみちそのうち脱米せなあかんねんからはよ互いに譲歩して親露路線になれば良い
373名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:09:07.89 ID:nnvH+Ec2P
二兎を追うものは一兎をも得ず
もう手遅れだな。惜しいことをした。
374名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:11:15.55 ID:cA/SJ+Hv0
>>370
逆だ逆 島が返ってこなければ平和条約締結は無い ってのが日本のスタンス
375名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:17:14.80 ID:cZGYHxsX0
>>368
シベリアに資源があろうが、それはシベリアだけに有るものではない
シベリアの資源無しに日本は十分発展している
しかし極東はは日本無しには発展できてない、領土問題が無く日露がもっと交流していたらはるかに発展していただろう
ロシアはソ連時代から専制政治だったから今までは極東の放置もそう問題ではなかったが
民主主義にシフトして行くにつれ無視は出来なくなる
日本の経済的地位がたとえ低下しても、日本が極東に割ける経済力はそれに比例して減るものではない
国交が盛んになったら極東経に向かう資本は今よりはるかに多くなる
日本はその蛇口を緩めないようにしていたら良いだけ
ロシアにとって日本が韓国よりパートナーの相手に良いというのはその経済や技術レベルから当然のこと
韓国の方が良いということころ全く根拠は無い
>中露の緊密さは日露の緊密さよりも圧倒的に上を行っているのが現実。
だからこそロシアは日本との交流を望む、中国とだけ接近していてもこれいじょう利益は得られない
ロシアが民主主義になればなるほど、経済発展をしたければしたいほど
ロシアにとって日本は必要になる
それは時間の経過とともに大きくなる
今安売りをすべきでは全く無い
376名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:21:38.65 ID:cZGYHxsX0
>>370
平和条約をを先にというのは最悪
平和条約はロシアが最も欲しいものだ
渡したらそれで全ては終わる
後には国後択捉のロシア帰属の固定が残るだけ
377名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:21:56.34 ID:52Pywzdl0
だんだん、ポエムになってきたね。
378名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:24:21.71 ID:XHHozhCC0
>>366-367
正直すまんかった

でも日露関係では今の状態ってのが日本がもっとも南に押し込まれた状態であって
どこまで北へ戻すことができるかって交渉だからねぇ

でも>>354の「国際問題を正しい、正しくないで考えるのはヤメロ」って意見にはまったくの賛成で。
日本人は国際関係とやらに整合性を求めすぎなんだ
どの国だって理屈では苦しくたってそのときの自国の利益が最大になるように交渉するのがあたりまえなんだよね

コクサイシャカイガーとかセイギガーとかコクサイテキニコリツスルーなんていってるうちは
いいカモにされるにすぎないよねェ
バカ正直すぎて国益を失ってるケースが多いんじゃないのかなあ?
379名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:38:39.57 ID:X5Rd6uI+P
>>375
>しかし極東はは日本無しには発展できてない、

既にひどい勘違いを・・・
技術的には別に世界一の技術じゃなくていいんだよ。
1.5流でも2流でも、必要最低水準を満たしていればそれでいい。
必ずしも日本レベルの超一流が必要とされているわけではない。
資金的にはドイツの方が経済交流が盛んだよ。
380名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:43:03.26 ID:cZGYHxsX0
>>379
勘違いをしているのはお前だろw
別に日本が一流だからというのが理由じゃない、極東に近いところにいるから交流が出来やすいということ
それは技術や資本だけでなく商品の貿易や観光まである
ドイツと経済交流がいくら盛んでも、それ以外の経済交流は不要と言うことでもない
有れば有るほど良い
極東に限定するならドイツを上回る経済交流が当然発生する
381名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:46:21.40 ID:wvTko2zd0
>>14
ツッコミいる?
382名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:47:59.80 ID:ktTPGCNA0
>>375
シベリアの資源は近いので、コスト的にも時間的にも他の地域から輸入するより優位性がある。
従ってシベリアから資源が得られるのであれば、日本経済にとってメリットが大きい。

日本の経済力が衰えれば、投資できる金額が減るのは道理であり、減らないというのには根拠がない。
そもそもロシアにとっての日本の魅力は経済力なので、経済力が減少した日本には最初から魅力が無いということになる。

中国韓国が経済力や技術力を高めているのは事実で
それらの優位性を失いつつある現状を見れば
時間が経てば北方領土を取り戻しやすくなる、という主張は成り立たない。
383名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:48:11.65 ID:X5Rd6uI+P
>>380
>ドイツと経済交流がいくら盛んでも、それ以外の経済交流は不要と言うことでもない
>有れば有るほど良い

それはその通りだと思うよ。
でもね、「日本がいないと困ります!日本以外では極東の開発は無理です!」ってほど困ってもいない。
それは見誤ってるよ。
元々人口5%もいない土地だし。
384名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:53:09.42 ID:CsUTbRoZ0
盗っ人猛々し
日ソ中立条約を一方的に破棄した火事場泥棒
385名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:54:41.70 ID:b+BR8EH+O
>>378
大丈夫だよ、気にしてないw

それはあるよね、そこが日本人のメリットでもあるしデメリットでもあると思う。

戦国時代でも正攻法しかできない大名はことごとく消え去ってる
386名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:55:12.33 ID:X5Rd6uI+P
韓国のように技術的にも資金的にも日本に依存しきってる国は。
「放っておけばそのうち泣いてすがりだすさ。」って見通しも間違ってはいないが。
ロシアはその意味では、日本が経済的に共同開発やってくれたらそりゃ助かる。
でもロシアにとって飲めないような条件を言い続けるようなら無視しても別に困りはしない。
そんな状況だよ。
387名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:58:42.09 ID:xrCP1NGN0
>>1
領土紛争ではなく領土問題って、当り前のことをなんで今更w
韓国・中国への当てつけかな?それともお茶を濁し続けるアメリカへの嫌味?
何にしても米中韓に対してスゲー皮肉であることは間違いないな
388名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:04:23.06 ID:JAuQT5bm0
>>386
ロシアにとって飲めないような条件を言い続けるようなら無視しても別に困りはしない
↑↓
日本にとって飲めないような条件を言い続けるようなら無視しても別に困りはしない


こうしてさきの大戦から約70年が経過しました・・・
389名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:09:33.03 ID:PXXx2iGh0
>>383
アホやね
ロシアは日本の援助が始まった90年代からの中国の躍進を見て、日本と組む事の経済的利点を思い知ってるんだよ
それこそ5%の人間しか住んでない島の経済とは比べ物にならない規模の発展なんだよ
日中関係が割れてるなら中国からロシアに乗り換えを促させるのはロシアの国益になる
あの中国の大躍進と等しい経済発展と、たかだか5%の住民を見捨てる程度の事を天秤に掛けて、ロシアが愛国に拘ると思うか?
そのうえ、最近は日米関係も思わしくないからコレ以上の日露接近の好機は無い

四島返還の代償に日露安保結んで、沖縄方式で択捉にロシア軍基地作って思いやり予算つけるって提案したら日露winwin関係やで
日本バッシング強めてるアメリカも目を剥くぐらいのインパクトある
390名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:21:16.10 ID:ibohzRB0P
これでロシアはEUと領土争いはなくなったんだな。
中国や旧ソ連諸国とも無くなったし、あとは日本だけ。
外交手腕は結構優秀だなとは思う。
391名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:27:36.12 ID:nEzU5DFU0
カムチャツカ半島と千島列島は相当な面積が保護区に指定されて
開発が禁止されてる
つまり開発は最小限にしてこのまま未来に残そうとしてる訳だから
金や技術で揺さぶりをかけようとしても無駄だよ
392名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:29:49.15 ID:X5Rd6uI+P
>>387
翻訳文を見てそのニュアンスを問うのは厳しい。
原文はこれ。割と直訳に近い訳を書くよ。
http://www.rosbalt.ru/main/2014/02/18/1234689.html

Россия не рассматривает ситуацию с Японией
в вопросе о границах как некий территориальный спор.

「ロシアは俗に領土争いと言われる国境問題に関わる日本との状況を注目していない。」

Есть договоренность продолжить эту работу, чтобы
найти решения, устраивающие обе стороны и приемлемые
для народов обеих стран.

「両国の国民が受け入れることができて、双方が納得できる解決を見つけるための協議を続ける合意はある。」

だから実は、領土紛争が存在しないだとかそういうことを言ってるわけではなくて。
領土問題絡みで日本との関係・状況に遠慮したり注目はしてないですよ。協議続ける準備はありますよ。
・・・と言ってるだけ。
393名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:31:10.70 ID:6lec+hw30
>>389
自国に売春婦像を建てさせたり、外交委員長の思い上がりを見るに付け
ロシアとこのくらいのことをやっても良いかなと思う。
択捉の普天間基地とか策士だな。
394名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:31:42.60 ID:cZGYHxsX0
>>382
シベリアの資源は近くて輸送コストは安いが、その分を見込んで売値が高くなるというのが通常の取引
近いことは決定的な利点ではない、安く出来る要素が有るという程度
>日本の経済力が衰えれば、投資できる金額が減るのは道理であり、減らないというのには根拠がない。
その点についてはわざわざ根拠を書いたが読み取れなかったということだな
国交が盛んになれば今のように抑制した経済交流ではなくなる
つまり極東への投資は日本の経済状態に正比例するものではないということ
中国は以前からロシアとは付き合いがある、いわば最大のつきあいをしている状態が今で
日本のように今からと言うのではない、ゆえにロシアにとって日本は魅力的
時間が経てばそういうことはますますロシアで認知されてくる
だから今焦ってロシアとの条約を安売りする必要は無い
時間が経てば経つほど日本に有利になる
395名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:32:35.14 ID:8PUY/pS70
紛争はないな
間違っていない
396名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:32:40.20 ID:X5Rd6uI+P
>>388
そう、それが事実。
お互い困らずやってきた。
どっちかが困ってるならとうの昔に解決している。

>>389
中国の経済発展は日本のお蔭?
いや・・・そういう分析はしてないというか、すごいオリジナリティあっていいね。
397名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:32:54.95 ID:GBSqoezh0
>>384
その中立条約を結んで半年も経たないうちに破棄して攻め込もうと画策していた日本
あの件に関しちゃ、どっちもどっちだよ
端から見れば、悪党同士で騙し合いして負けただけのこと
398名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:33:07.92 ID:cgNfD1LN0
ロシアとは理性が通用するのがすごくいい
399名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:33:09.33 ID:ibohzRB0P
>>391
そのおかげでラッコとか増えてるらしいな。
日本の漁民からは蛇蝎の如く嫌われているけど。
400名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:35:07.04 ID:cZGYHxsX0
>>383
だから極東がこのままそういう状況で良いというのはロシアの民主化、経済化に従って通じなくなるということ
あれほどの土地を放置とか無駄に過ぎる
だから時間が経つほど日本が交渉で有利になる
ロシアが現在困ってないならまさに今急ぐ必要は無いということ
401名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:36:15.97 ID:PXXx2iGh0
>>396
天安門事件での中国の悪印象を天皇陛下訪問が和らげ
パナソニックが工場作って投資を受け入れる素地を作った
日本が先ず投資してなけりゃ誰も次に続いてなかったよ
402名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:36:31.67 ID:ibohzRB0P
100年も実効支配すれば、もはや固有の領土化も同然じゃないの?
403名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:38:34.11 ID:cZGYHxsX0
>>386
だから日本も困らなかったら良いだけ
北方領土なんて帰ってこなくても日本が決定的に困ることは無いんだからな
ロシアが日本の要求を呑まないで平和条約を締結したいと言って来たら無視していたらいい
それで何も困りはしない
ロシアが馬鹿でない限り極東の発展には日本が必要だと解ってくる
404名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:39:01.34 ID:ibohzRB0P
>>401
そのせいで中国が強大化して、日本はおろか米国にも迫る超大国になりつつあるな。
405名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:39:02.58 ID:X5Rd6uI+P
>>389
いや一応マジで返答すると。
中国が世界の工場になれたのは圧倒的な人口ボーナスのお蔭でさ。
日本と同じ少子化傾向のロシアが中国と同じ路線で発展は無理であることは誰でも分かってることでさ。
日本と組んだ、それハッピーとかそこまで単純な人はいないんだ。
そもそも今からロシアが第二次産業の発展に取り組んだところで、世界の中で占めるポジションがないのは
分かり切ってる。

何がどうひっくり返って「日本と組めば中国の大躍進と等しい経済発展」とか言っているのか漠然としてた
イメージ以上の理論が見て取れない。
406名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:41:10.58 ID:NRK+2AHv0
>>1
俺も個人的にはそれでも全然問題ないと思っている
それよりももっと日露は交流して貿易を活発化させ友好関係を深めてほしい。
今の日本はあまりにも偏り過ぎでアメリカの奴隷下にあると言っても過言でない
幾らなんでも戦争から100年近くたっているのにずっとその形のままというのは
世界情勢的にみても異常と言わざるを得ない
もっと大人の国として独立した形で他国と交流できるようになって欲しい
407名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:41:29.85 ID:X5Rd6uI+P
>>403
>ロシアが馬鹿でない限り極東の発展には日本が必要だと解ってくる

最良のパートナーだが唯一無二の存在ではない。
そこんところの自己評価を勘違いすると、「あ、あれ?俺ってそこまで必要とされてなかった?」という羽目になる。
408名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:41:30.82 ID:PXXx2iGh0
>>393
ぶっちゃけ中国よりロシアの方がよっぽど西側諸国に近いじゃん
共産中国への投資よりダメな理由なんか何処にも無いしね

あとアメリカに思い知らせたいよね、冷戦開始から半世紀近く共産党相手に太平洋の平和の為に戦ってきた戦友の価値ってのを
アメリカ西海岸にロシア原潜がワサワサ行くとか痛快やんw思い知ってくれるでしょうよ戦友の価値を
409名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:41:40.18 ID:4EMGCgdX0
1944年8月15日以降に占領した占守島以南の千島を帰せ。
410名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:41:46.54 ID:ibohzRB0P
>>405
ロシアは「経済大国」の中国人がいまだにたくさん出稼ぎに行くくらいの
豊かな国だからな
411名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:42:41.43 ID:3SAiLXqf0
日中でも平和条約あるくらいだし平和条約なんて意味ない。よって焦って譲歩する必要もない。ロシアが困窮したらそのタイミングで経済支援という建前で高値で4島買い取ればOK。
412名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:44:50.43 ID:PXXx2iGh0
>>405
天安門事件後に天皇が尋ねて、後にパナソニックが工場作って日本が投資を広げていったって段階手順が無かったら、どんなに人口ボーナスがあろうが誰も投資なんかしなかったよ
413名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:45:39.78 ID:SYQTxETCO
北方領土ってのは旧ソ連の
『不可侵条約破棄=ロシア人の裏切り』
の象徴だからな(笑)(笑)(笑)
414名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:45:57.28 ID:NsFo4JgVO
ラブちゃんは何で日本に辛くあたるの?
415名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:47:19.24 ID:X5Rd6uI+P
>>412
話がズレてるぞ。
中国にとっての日本の役割じゃなくてさ、仮に日本が中国の発展にとってキーポイントだったとしてもだ。
同じ理屈がロシアに通じるか?といったら誰もそんなお気楽な見通しなど持ってないということだよ。
日本と組めば中国並みの発展?ハァ?その原動力となる人口いねーし。
416名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:48:32.83 ID:6lec+hw30
>>397
悪党というのはいかがなものかw。あの時代だから独ソもあっと驚くような
不可侵条約を締結して日本の平沼騏一郎内閣が「欧州の政治情勢は複雑怪奇」と言って総辞職したり
まあ、状況次第でどうにでも動いた時代だね。日本も律儀者ではあったが
北進は当然いつも考えていたんだろう。陸軍は特に。
417名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:48:48.78 ID:blILNjv40
13億人の中国人が一気にロシアを攻めたら
ロシア崩壊じゃん
418名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:49:25.72 ID:cZGYHxsX0
>>407
中国に付いては今までのことから動向はだいたい解ってるだろうが、解らないのは韓国だな
今のままでは駄目だが南北統一をすると北がロシアと接するので新たな交流が生まれる
それでもハバロフスク以東やサハリンにとって一番良い交流相手は日本だろうな
419名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:49:30.45 ID:yy5qpBjD0
4島4島必死だなアメポチw
日本は今秋、歯舞・色丹の2島で返還でロシアと手打ちして
日露平和友好条約締結。
悲願だった日米安保破棄して
シナポチアメリカと袂を分かつと決めているからw
420名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:50:44.38 ID:ibohzRB0P
日本が中国を育てたというのは異論があると思うが、
本当なら結果的に大失敗だったな。
いまだに戦時中のことを持ち出して謝罪を要求とか、
尖閣諸島やら南シナ海やらで暴れ回る力を与えることになった。
核ミサイルや原潜、空母、宇宙開発に力を入れられるは、
先進国の企業や土地その他を買いまくられるとか。
その中国もロシアにはやけに気を使っているけど。
421名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:53:18.23 ID:cZGYHxsX0
>>388
そういうこと
そしてロシアが日本と対立し続けることの不利を悟ってだんだんと歩み寄って来ている
後100年待てば4島返還は間違いないだろうwww
422名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:54:40.33 ID:blILNjv40
それじゃ話にならん
もう会議をする必要もない
日本の核武装を早くやろう
423名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:55:10.98 ID:w5Na/wnA0
>>402
そもそも世界史的には
国家は成立と滅亡を繰り返していて民族は移動し続けてきた
だから国境線が動くことだっておかしいことではない

日本が金科玉条のように奉る「固有の領土」論なんてのが非常識なんだ
日本はむしろ「国境線はあくまで条約で決まる」とでも主張したほうがよい
日露間の国境線に関する条約は、
@下田条約
Aサンクトペテルブルク条約
Bポーツマス条約
Cサンフランシスコ講和条約 ←ソ連=ロシアは批准せず
D日ソ共同宣言 ←条約に準ずる。ただし領土問題は棚上げ
と変遷していて、どの段階で交渉するかということ

現在の日本政府の立場は@の状態を求めていて、
日本共産党なんかはAを主張しているわけだが
424名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:55:37.53 ID:C4YdShDL0
つまり、

「解決」したということだ。
425名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:56:48.90 ID:6Yf10Fut0
>>16
不法占拠だろ?
どこに正当と書いてある?
一言で言えば強盗するつもりで火をつけた火事場泥棒
426名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:56:50.57 ID:ibohzRB0P
>>417
いきなりロシアみたいな周辺国で最強な国を攻める馬鹿はいない。
まずは弱いところ与し易いところから圧力を掛けてる。
北朝鮮とか台湾とかフィリピンとかベトナムとか日本とかな。
モンゴルやインド、ミャンマーあたりも標的になるだろう。
最後はロシアだろうけど、ロシアも馬鹿じゃないから、
インド、ベトナム、モンゴル、北朝鮮あたりに裏から支援してるわけ。
427名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:57:51.04 ID:PXXx2iGh0
>>415
ズレてるのはお前だろ、人口ボーナスなんて何の関係もねーんだよ
1990年と1995年で中国のGNPがどれだけ発展したと思ってんだ?
1970から1990まで見比べてもずーっとGNPは変わらなかったんだよ
おまえのヨタ話には根拠が無い
428名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:58:40.93 ID:blILNjv40
>>426
中国人は馬鹿ですよ。
毛沢東は米国と核戦争を やる気マンマンでした。
429名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:58:42.09 ID:TvzhpDLb0
当時のソ連政府が全部悪いとロシア政府が責任を転嫁して北方領土を返還するだけで
日本と平和条約や経済連携できるのにアホかと。

ロシアがソ連政府の侵略を肯定し続けるなら、日本はロシアが防衛できない状況になった時に
武力奪回するとなってしまうのに。
430名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:00:22.20 ID:ktTPGCNA0
>>394
経済においてコストは無視できない。

国交が盛んになれば経済交流が大きくなるのはそのとおりだが
日本の国力が高ければその幅の太くなり
逆に日本の国力が衰えればその分幅が狭くなるのは当然のことで
今後国力の減少が予測されている日本にとっては早期の解決をしたほうが有利だ。

時間が経てば日本が有利になるのであれば
ここ数十年で日本が有利になったのだろうか?

時間が経てば北方領土が返還されやすくなるという主張には無理がある。
むしろロシアにとって日本の利用価値が減少し、返還が難しくなる。
431名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:03:35.74 ID:yhadExK10
>>420
中華圏の特徴なのかね
力がつくと慢心して虐げようとするのは
中国の周辺国への態度は
いじめといわれるぐらい酷い
432名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:04:57.30 ID:7CGmmAQ/0
まずはプロイセンをドイツに返せよ!露助め!!!!!!!!!!!!

まずはプロイセンをドイツに返せよ!露助め!!!!!!!!!!!!

まずはプロイセンをドイツに返せよ!露助め!!!!!!!!!!!!

まずはプロイセンをドイツに返せよ!露助め!!!!!!!!!!!!
433名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:05:05.21 ID:ibohzRB0P
>>428
毛沢東は口では核戦争も辞さないと言っていたけど、
実際にソ連が核攻撃を準備しようとしたら、尻込みしてへたれたじゃん。
結局、林彪を切り捨てて米国にすり寄ったんだけど。
434名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:08:14.66 ID:j8pngAOG0
南樺太については日露戦争で日本が賠償金代わりに獲ったけど、千島は
樺太の権利の代償として無血で受け取ったものだ。

日本は戦争末期までソ連と大規模戦争になっていなかったし終戦調停を
期待していた。ところが、ソ連は満州では邦人への強姦略奪やり放題で、
終戦後も多数の日本人をシベリア抑留。

決定的に日本人が反ソになったのは、樺太を超えて千島と北海道東北部の
引渡し要求。ドイツの様にソ連中枢を侵略した訳でもないのにこの仕打ち。

一方の英米は、日本領を直接編入しなかったから、敗戦の憎悪がソ連に
集中する結果になった。ソ連はある意味で米英にはめられたんだろう。
435名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:11:15.77 ID:gi4OiKHcO
>>419
滅茶苦茶言ってんな2島なんてねぇよ、今は中国とやったウスリー島の分割みたいな面積分割だ。
あとアメリカが口出ししなかったのは日本がロシアと交渉しても冷戦期みたいな危険性ないからだろ。
436名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:11:44.89 ID:ibohzRB0P
>>431
歴史的に中華帝国の特徴としては、力が付くと北方以外の3方向には傲慢に振る舞うが
なぜか北方の勢力に対しては卑屈に出るし、最後はいつも北方の勢力にやられる。
中華にとっては毎回北方勢力が鬼門なので、ロシアに対しては常に慎重だと思う。
437名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:12:08.10 ID:5odrxXGU0
日ソ共同宣言(ロシアじゃないが)で、
平和条約後に歯舞・色丹を返還することになってるんじゃないの。
438名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:21:56.66 ID:B4Vy7aTP0
グロムイコ呼べよ。。。
439名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:22:15.78 ID:ibohzRB0P
エストニアは早くロシアとの問題を解決しないと駄目だと
EUから忠告されてロシアに譲歩することを決断したんだな。
EU的には将来ロシアのEU加盟も視野に入れているのかもな。
440名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:22:22.17 ID:EQeQDNRN0
ロシアの機嫌を取り、あわよくば四島を返してもらおうと思っても無駄。
幾ら援助したところで、思惑通りに事が運ぶどころか、好い金づるだと
内心馬鹿にされ、この問題を長引かせ、しこたま経済援助を引き出そうと
利用されるのがおち。日本は、自民党は考えが甘すぎる。
441名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:23:01.30 ID:cZGYHxsX0
>>430
資源の輸入において極東(近場)ゆえのコストの低下は大きな項目じゃないということ
それより日本と極東間の経済的、人的広範囲なやり取りの方が総計としては大きい
そしてそれによってより得をするのはロシアの方だということ
ロシアはロシアにとって殆ど価値の無い北方領土に固執してそういうものを失うのは得策ではない
今までは専制政治だったから極東の放置も可能だったが今からロシアが発展して聞くに従いその必要性がロシアの内部で浮かび上がってくる
仮に今後日本の国力が落ちてくるとしても極東に割ける、割いたほうがよい金銭的人的資源がそれに比例して落ちるというものではない
交流が始まればそれに回す分は十分確保できる
今焦って安売りする必要はどこにもない
>時間が経てば日本が有利になるのであれば
>ここ数十年で日本が有利になったのだろうか?
どんどんなってきている
ソ連の時のけんもホロロの態度からどれだけ軟化してきたことやらw
今焦って交渉しないと返還されないという考えこそ無理が有る
時間が経てば経つほどロシア国内では政治は民主化され、極東の放置が問題になり
日本に有利な状況が発生する
442名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:36:35.50 ID:ibohzRB0P
>>441
ロシアの場合、民主化されればされるほど愛国勢力が強くなる傾向がある。
彼らは大祖国戦争で得た領土は一歩も譲歩したらダメだと叫んでいる。
日本の四島返還絶対を叫ぶ連中みたいなもの。
ソ連時代にはネオナチやらロシア民族主義者などの政府に従わない右翼は
逮捕されたが、今は野放しだよ。
ジリノフスキーみたいな主張はソ連時代には考えられなかったし。
443名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:38:53.85 ID:GOol68nz0
メドベージェフ側の奴か
プーチンの言う事をひっくり返すほどの力は無い
444名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:43:17.00 ID:qHd/B6C10
>>434
日ソ中立条約ってのは、完全に日本外交の迷走なんだよね・・・

日独防共協定を結んでいた日本は、独ソ不可侵条約の意図を完全に見誤ってしまって
平沼内閣は「欧州情勢は複雑怪奇」と内閣を投げ出してしまった。
そのあと日本は、「ドイツの意図は日独伊ソ4か国同盟」とカン違いして
日ソ不可侵条約の交渉に入ってしまった結果出来上がったのが、”日ソ中立条約”。

問題は、なぜ独ソ”不可侵”条約に対して日ソ”中立”条約なのか?
この条約交渉にあたってソ連側から出された条件は「南樺太と千島列島をソ連への引き渡すこと」だった。
日本はソ連の要求の意図を理解できないまま条約の締結にこだわり
「不可侵条約」を「中立条約」に変更した上で条約を締結している・・・
中立条約の有効期限は5年と設定されたが、日本がこのときソ連の意図、つまり
「1946年をメドにオホーツク海の内海化を狙って北海道を含む地域を戦略的に狙ってくる」ことを
現在まで日本に痛烈な禍根を残しているといえる
北海道を取られなかっただけマシだが・・・

そういう点では「敗戦の憎悪がソ連に集中する結果になった。
ソ連はある意味で米英にはめられた」なんて思っちゃいない。
相手にどう思われるかなんて気にするのは、お人よしの日本人くらい
445名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:52:07.21 ID:ktTPGCNA0
>>441

>資源の輸入において極東(近場)ゆえのコストの低下は大きな項目じゃないということ(中略)
>そしてそれによってより得をするのはロシアの方だということ

ロシアが得られるメリットは、日本の国力が低下すれば縮小する。
時間が経てばメリットが拡大する、という根拠はない。

君は「時間が経てば日本が有利になる」という主張をしているので
「時間が経てばメリットが拡大する」という主張をしない限り、君の説は補強されない。

>ロシアはロシアにとって殆ど価値の無い北方領土に固執してそういうものを失うのは得策ではない(中略)
>仮に今後日本の国力が落ちてくるとしても極東に割ける、割いたほうがよい金銭的人的資源がそれに比例して落ちるというものではない

比例して落ちる、と考えるのが自然で、変化が無いと考えるのは不自然だ。

君は「時間が経てば日本が有利になる」という主張をしているので
「比例して落ちるものではない」という表現は君の説を補強しない。

>どんどんなってきている
>ソ連の時のけんもホロロの態度からどれだけ軟化してきたことやらw

ロシア外相の発言を見れば、2島返還の合意時よりも後退しているのは誰の目にも明らかであり
その主張は誤っている。

>交流が始まればそれに回す分は十分確保できる
>今焦って安売りする必要はどこにもない

北方領土を失って70年経つ。
失ってから70年以上経ち、さらに武力の背景無しに返還された領土の例が歴史にあるのだろうか?

北方領土問題の解決は時間との戦いだ。
446名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:55:32.10 ID:ibohzRB0P
たとえば安倍がエストニアみたいに「北方領土放棄」を決定すると
右翼が騒いで大変なことになるだろう、失脚どころか暗殺の危険性もある。
同じようにプーチンも「北方四島返還」を決定したら売国奴として失脚、
ロシアの場合だと確実に暗殺されると思われる。
なんせ中国とのほんのわずかな譲歩ですら、表明したら
「愛国者」からの批判が強くて厳しい状況に追い込まれた。
プーチンの豪腕ですら二島返還がやっとで、それ以外の政治指導者だと
現状維持以外の選択肢はないと思われる。
447名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:55:49.55 ID:5odrxXGU0
ロシアの領土問題解決は、半々決着かロシア有利が多いみたいだね。
2島と他棚上げみたいなことを付け加えることができれば十分。
448名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:57:36.64 ID:AU2TCEhN0
この人って政権が交代してもずーっと外務大臣な記憶がある
もう10年くらい?やってる気がする
449名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:09:08.61 ID:cZGYHxsX0
>>442
右翼勢力が伸張するのを民主化とは言わないから、前提が違うんだがなw
確かに右翼勢力が伸びればそういうことにはなるだろう
しかしそうはならないと考える、右翼国家になって栄えた国は無いからな、その道は歩まないだろう
また、もしロシアが右翼国家になれば、国が衰えてそれこそ島の返還の可能性が高くなる
450名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:12:48.06 ID:GOol68nz0
>>448
そうだよ
451名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:19:04.35 ID:F7HDHbPW0
>>313
それはこういう流れだよ
日本が変換請求権を持っているのは北方領土ばかりではない
これを奪われたらロシア怒るの間違いなし
国際司法裁判所「おそロシア」
452名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:22:40.46 ID:3w3bz9x50
>>445
>ロシアが得られるメリットは、日本の国力が低下すれば縮小する。
>時間が経てばメリットが拡大する、という根拠はない。
日本が極東に割ける経済的人的資源は日本の国力の低下には比例しない
極東は日本にとっても未開なんだから、日本の産業が衰えてくると新天地として投資が有効ですらある
時間が経てばメリットが無くなるという考えこそ根拠が無い
>君は「時間が経てば日本が有利になる」という主張をしているので
>「時間が経てばメリットが拡大する」という主張をしない限り、君の説は補強されない。
おれはそれを何度もしているのに、君にはそれが読めてないのか?
「根拠が無い」とかの言葉に頼って根拠の無いことを言っているのは君の方
>比例して落ちる、と考えるのが自然で、変化が無いと考えるのは不自然だ。
全ての国、その状況に対しての投資価値において相互間に差異が無いと考えるほうが間違い
どうして同じ熱心さでする必要があるのか、同じと考えるほうが不自然
>君は「時間が経てば日本が有利になる」という主張をしているので
>「比例して落ちるものではない」という表現は君の説を補強しない。
それは日本の経済が弱る(かもしれない)、そしてその場合はそれに比例して投資は落ちるという君の理論への反論なんだから
結果としておれの説の補強になっている
>ロシア外相の発言を見れば、2島返還の合意時よりも後退しているのは誰の目にも明らかであり
>その主張は誤っている。
ロシアの外相の発言は2島返還の合意から前に進もうというものなのは誰の眼にも明らかで有って
君の主張は間違っている
>北方領土を失って70年経つ。
>失ってから70年以上経ち、さらに武力の背景無しに返還された領土の例が歴史にあるのだろうか?
だった急いでする必要も更々無くなるが?
それは君の説を全く補強しないということ
北方領土問題の解決を焦るのは貧乏くじを引きに行くようなもの
453名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:24:59.43 ID:3w3bz9x50
>>446
2島返還、最終決着ならいつでも可能だったし向こうもそれを望んでいた
それを潰したのは日本の方
その流れで鈴木宗男は収監されたw
454名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:28:03.26 ID:Ct0LJ1PyO
スラブの豚の言いそうな事だ
455名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:28:41.08 ID:yKQAKodBO
"領土紛争"は無いよ。これは我が国政府の見解も一貫してる。
北方はあくまで[占領地の返還交渉]だからね。
我が国が領土紛争(と言える状態)なのは、唯一[竹島問題]だけです。
456名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:30:25.67 ID:rwQR1gua0
「紛争」なんてないでしょ実際
457名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:32:14.04 ID:ktTPGCNA0
>>452
>日本が極東に割ける経済的人的資源は日本の国力の低下には比例しない
>極東は日本にとっても未開なんだから、日本の産業が衰えてくると新天地として投資が有効ですらある
>時間が経てばメリットが無くなるという考えこそ根拠が無い

極東の開発にメリットがあるのは分かる。
しかし、日本の国力が低下すれば、投資出来る量も減ると考えるのは自然であり、増えると考えるのは不自然。


>>「時間が経てばメリットが拡大する」という主張をしない限り、君の説は補強されない。
>おれはそれを何度もしているのに、君にはそれが読めてないのか?
>「根拠が無い」とかの言葉に頼って根拠の無いことを言っているのは君の方

読めない。
君は根拠のある主張をしていない。

>全ての国、その状況に対しての投資価値において相互間に差異が無いと考えるほうが間違い

不自然であり一般論から外れる主張をするのであれば、納得の行く説明が必要だろう。

>ロシアの外相の発言は2島返還の合意から前に進もうというものなのは誰の眼にも明らかで有って
>君の主張は間違っている

ロシア外相の主張は「対戦の結果を認めろ」というもので、2島返還すら無視している。
それを「前に進む」とはどういうことか説明してもらいたい。
458名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:35:54.33 ID:C4YdShDL0
普段「ロシアは信用出来ない!キリッ」ってやつ。

そのロシアが「ぜってぇ返さない」ってわざわざ日本に言ってきてることについて

「ロシアは信用出来ない」っとは言わないwww  ロシア式なぞなぞを解読できるようになろう。
459名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:44:13.51 ID:n73Cp9/v0
安倍ちゃんソチにまで出向いてプーチンに媚を売ってきた結果がこれ
泥棒が返すわけないじゃん
460名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:47:09.44 ID:ibohzRB0P
プーチンは二島返還でなんとかしようと考えているんだけど、
それ以外のロシア指導部はそれを牽制して現状維持でいきたいんだろう。
日本が二島返還を認めなければ、ずっと現状維持なんだろうな。
461名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:51:22.64 ID:ibohzRB0P
>>456
たしかに「紛争」は無いな。
ロシアが完全に実効支配していて、日本は全く手を出せない状態だ。
462名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:59:49.01 ID:L9TxueLu0
火事場泥棒は死ね
463名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:01:26.01 ID:7HHFBvEH0
>>457
>極東の開発にメリットがあるのは分かる。
>しかし、日本の国力が低下すれば、投資出来る量も減ると考えるのは自然であり、増えると考えるのは不自然。
だから特定の国、特定の状況に対する投資が他の国とまったく同じである、ゆえに国力に比例するというのは間違い
相手や状況に合わせて加減するもの
ゆえに仮に日本の国力が落ちてもそれに比例して全ての国や状況に対する投資も落ちるというのは経済が生き物であるということからしても不自然
>読めない。
>君は根拠のある主張をしていない。
読める
君は根拠の有る否定が出来ていない
>不自然であり一般論から外れる主張をするのであれば、納得の行く説明が必要だろう。
何度も説明をしている、納得するかどうかは君の理解力の問題
>ロシア外相の主張は「対戦の結果を認めろ」というもので、2島返還すら無視している。
>それを「前に進む」とはどういうことか説明してもらいたい。
認めろとは言っているが返還しないとは言ってないだろ
そこから出発と言っているのだし、それは前に進むことを意味する
今回のロシアの発表は交渉を促すもので、拒否しているものではない
そして2島とかなら日本が承知しないのはわかっての事
プーチンの引き分けは悪くて3島、良ければ面積半分を意味する
2島なら引き分けどころか今までのままでロシアの勝ち
464名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:11:05.88 ID:ibohzRB0P
ラヴロフ外相やメドベージェフ首相の主張が通って
領土交渉を一切受け付けないようになったら、
じっと待つだけになるのかいな?
465名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:14:35.39 ID:ktTPGCNA0
>>463
>だから特定の国、特定の状況に対する投資が他の国とまったく同じである、ゆえに国力に比例するというのは間違い
>相手や状況に合わせて加減するもの
>ゆえに仮に日本の国力が落ちてもそれに比例して全ての国や状況に対する投資も落ちるというのは経済が生き物であるということからしても不自然

それは「時間が経てば日本が有利になる」という主張には繋がっていない。

こちらが聞いているのは「何故日本が有利になるのか?」ということ。何故なのかを説明してもらいた。
何故有利になるのだろう?何故?

こちらの主張をもう一度整理すると

(1)ロシアは日本の経済力と技術力を欲している。
(2)しかし、日本は国力を失いつつあり、このまま時間が推移すれば日本の利用価値は低下する。
(3)従って、時間が経てば領土問題の解決は困難になる。
ということ。

>読める
>君は根拠の有る否定が出来ていない

根拠を明示してくれないと、議論にならない。
「これ以上議論する気が無い」というのであればそう言って欲しいが
君が根拠を明示していないという事実は変わらない。

>認めろとは言っているが返還しないとは言ってないだろ
>そこから出発と言っているのだし、それは前に進むことを意味する

2島返還から、白紙ベースに「後退」してしまったということだよね?

「後退したところから前進するのだから前進だ」という主張は詭弁だ。到底同意できない。
466名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:33:05.35 ID:CMBZkGh40
シベリアが中国にレイプされますように
467名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:18.50 ID:7HHFBvEH0
>>465
>それは「時間が経てば日本が有利になる」という主張には繋がっていない。
その主張の直接の証拠ではないからな、時間が経てば日本の経済が落ちて不利になるという君の主張への反論であるだけ
ただしおれの主張の補強にはなっている
>こちらが聞いているのは「何故日本が有利になるのか?」ということ。何故なのかを説明してもらいた。
>何故有利になるのだろう?何故?
何度も説明している、それを見ない振りをいつまで続けるのか?
>(1)ロシアは日本の経済力と技術力を欲している。
>(2)しかし、日本は国力を失いつつあり、このまま時間が推移すれば日本の利用価値は低下する。
>(3)従って、時間が経てば領土問題の解決は困難になる。
>ということ。
きみのは間違った3段論法だな、何度も説明しているように(2)が間違い、故に結論である(3)も間違い
日本は焦ることはない、時間が経てば経つほど日本は有利になるから
>根拠を明示してくれないと、議論にならない。
>「これ以上議論する気が無い」というのであればそう言って欲しいが
>君が根拠を明示していないという事実は変わらない。
君「君は根拠のある主張をしていない。」と根拠を明示しないからおれも同じ言い方で返しただけだが?
君がこれ以上議論をする気がないというのならそういって欲しかったな
>2島返還から、白紙ベースに「後退」してしまったということだよね?
2島返還だって同じところからの出発なんだったんだから2島返還から下がっているはずは無い
交渉だから有利になるように言っているだけ、日本が4島返せと言っているようなもの
しかもそれは(日本以外に対しての)立前のようなもので強い表現ではない
実質後退してはいない
>「後退したところから前進するのだから前進だ」という主張は詭弁だ。到底同意できない。
建前や交渉の駆け引きを真に受けて自己の主張の根拠にすることこそ詭弁だ
468名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:40:46.19 ID:b+BR8EH+O
>>466が中国人にレイプされますように
469名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:42:45.60 ID:7HHFBvEH0
>>464
アホのメドが失脚するまで死んだ振りして待てばいいw
470名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:48:13.11 ID:X5Rd6uI+P
>>427
中国の急成長が人口ボーナスによる安価な労働力を武器とした製造業の発達であることは
その辺の中学生でも知ってるだろ。

君、「日本が経済協力したから成長したんだ!」を連呼してるが、協力の内容は現地に工場立てまくったことだろうが・・・
471名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:49:30.14 ID:7HHFBvEH0
プーチンは2島以上を考えているからこそ今日本と交渉をしようとしている
折り合いが付かなければ日本はロシアの状況が変わるまで更に70年でも100年でも待てば良いだけ
この70年でロシアは日本にかなり歩み寄った
それと同じことが今からの70年でも起きる
いけないのは焦って平和条約を安く売ること
安く売ったらそれ以上の進展は無くなる
472名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:49:40.22 ID:6CwS8X9MO
日本はロシアの戦果を認めて買い戻せばいい
そうすればロシアもプーチンも日本も安倍ちゃんもみんなウインウインになれる
473名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:53:10.37 ID:7HHFBvEH0
>>472
どうせ国債を売って濡れ手で粟で手に入れて
経済向上の役にも立ってない経済効果とかの数値を上げるためだけに使ってるんだからなw
北方領土を買う金に使ったほうがまだましだなw
474名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:53:35.82 ID:zWH0FRQT0
実際北方領土問題平行線で放置なら日本に有利って論は総合的に有り得ないだろ
ロシア人の居住も増える可能性もあり、何よりチョンや支那人の移住もある訳で、将来ロシアが北方領土を手放さなくてはいけない頃には、多数のチョンや支那人に北方領土は我が領土と住民投票で韓国や中国への帰属を決めるなんて荒業しかねない
475名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:53:40.82 ID:eSSnAc1x0
4島返還のメリットはロシア側にあるのか?
476名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:54:08.61 ID:ZtnXUm3cO
>>1
この発言は明らかにジャップのパクリだよな
477名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:56:45.36 ID:mR9M+XZx0
だから何度言わせんのよ?日本じゃないの!1952年に確定しちゃったの!
千島列島放棄しますって明文化されてる条約に署名しておいて
「この部分だけ含まれません」「署名の際出席してない国に効力はありません」
こんなん通用しないの!
478名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:57:52.97 ID:X5Rd6uI+P
ID:7HHFBvEH0

コイツ、「待てば有利になる」を連呼していて、根拠聞かれると「もう書いた!もう書いた!」というが見当たらねぇ・・・
479名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:00:43.68 ID:7HHFBvEH0
>>478
何言ってるんだ?この馬鹿w
書いてるから書いてると言ってるだけだろ
おまえの都合の悪いことは見えなくなる便利な目を持ってるのか?
いや便利な頭と言うべきかwww
480名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:02:51.18 ID:X5Rd6uI+P
>>479
俺以外にも聞かれてるよな?
オマエ本当はうそつきで何も根拠なんて書いてねーんじゃねーの?

レス番でいいから上げろよw
481名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:03:05.19 ID:zWH0FRQT0
今まで待って択捉のインフラ、ロシア軍基地、居住者増加、韓国人&支那人の労働者の増加、国後のロシア人居住者増加
これからさらに待って更地になるのか?
482名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:05:20.41 ID:HT/WO6iz0
尖閣問題での日本の主張をそっくりやられた訳か。
シナチクのぐぬぬ感がちょっとだけ分かったw
483名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:06:09.02 ID:ktTPGCNA0
>>467

>その主張の直接の証拠ではないからな、時間が経てば日本の経済が落ちて不利になるという君の主張への反論であるだけ
>ただしおれの主張の補強にはなっている

では、君の主張を裏付ける根拠を示してもらいたい。

>きみのは間違った3段論法だな、何度も説明しているように(2)が間違い、故に結論である(3)も間違い

(2)の根拠として、日本の出生率は2005年以降減少の傾向にあり、今後も人口の減少が予測されている。
そして高齢者の割合が20年後には国民の1/3に達する。労働者人口の減少は経済力の減少と直結する。
一方、中国や韓国などの新興国はここ数十年上昇しており、日本の国力が相対的に低下している。

(3) 日本の国力が低下し、他の国の国力が上がっているならば、相対的に日本の利用価値は減少する。
極東の開発にメリットがあるならば、他の国がそれに協力するだろう。

>君「君は根拠のある主張をしていない。」と根拠を明示しないからおれも同じ言い方で返しただけだが?
>君がこれ以上議論をする気がないというのならそういって欲しかったな

さて、こちらは根拠を示したので、そちらも根拠を示して欲しい。

>2島返還だって同じところからの出発なんだったんだから2島返還から下がっているはずは無い

「はずがない」というのは君の主観に過ぎない。
2島返還を白紙に戻すのならば、明らかに後退だ。

>実質後退してはいない

君は「時間がたてば有利になる」と主張している。
事実後退しているように見えるし、前進しているのであれば前進している根拠を示してもらいたい。

なぜ前進していると言えるのか?
484名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:06:39.07 ID:7HHFBvEH0
>>480
お前こそ嘘つきでまさに今嘘を付いているだろうがw
嘘でないならどの、おれの「書いた」が実際は書いてないか言ってみろよ
馬鹿w
485名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:07:04.51 ID:X5Rd6uI+P
>>482
>>392を参照。
問題など存在していないとは言っていない。
翻訳が下手。
486名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:07:33.67 ID:ibohzRB0P
>>477
日本が突然、国後択捉は千島列島に含まれないと言ってから、
日ソ共同宣言で棚上げになって以来、ずっと進展がないな。
487名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:08:23.97 ID:b+BR8EH+O
>>471
ソビエトが崩壊、ロシアに移行した時ですら返還されなかったんだから待っても無駄だよ

プーチンも交渉のラストチャンスだと言ってる。今しかない
488名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:09:44.15 ID:X5Rd6uI+P
>>484
>何度も説明している、それを見ない振りをいつまで続けるのか?(>>467

↑これ、大嘘やん。
ID:ktTPGCNA0さんにも聞かれてるよなぁ?時がたてば有利になるという自説の根拠は?ってww
長文だからスルーされてると思ってるかもしれんが、君のデタラメはちゃんとチェックしてるぞww
489名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:18:17.37 ID:ibohzRB0P
日本が放棄したら、それ見たことかと中韓は調子にのってくるだろうし、
ロシアが変換したら、ロシアの周辺国もまた要求をしてくるだろうから、
安定と言う意味では現状維持が一番いいんじゃないか?
490名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:19:48.90 ID:4FQcXbjL0
>>483
>では、君の主張を裏付ける根拠を示してもらいたい。
じゃあ君こそ君の主張を裏付ける根拠を示してくれないかな、君のは断定だけでそれに先行する根拠が無い
>(2)の根拠として、日本の出生率は2005年以降減少の傾向にあり、今後も人口の減少が予測されている。
>そして高齢者の割合が20年後には国民の1/3に達する。労働者人口の減少は経済力の減少と直結する。
>一方、中国や韓国などの新興国はここ数十年上昇しており、日本の国力が相対的に低下している。
国力が低下する(かも)というのはおれは否定してないからいくら低下すると言ってもおれへの反論にはならないんだが?
>(3) 日本の国力が低下し、他の国の国力が上がっているならば、相対的に日本の利用価値は減少する。
>極東の開発にメリットがあるならば、他の国がそれに協力するだろう。
他の国が国力に比例して極東に対する地勢的有利さまで獲得するものではないんだがな
>さて、こちらは根拠を示したので、そちらも根拠を示して欲しい。
根拠を持って反論はしたから読めばいい
>「はずがない」というのは君の主観に過ぎない。
「誰の目にも明らかであり」というような君の口癖を真似ただけだが?
あれは主観だったということでオケかな?w
>2島返還を白紙に戻すのならば、明らかに後退だ。
白紙に戻すとは言ってない
出発点がそこであると言っているだけ、そして2島返還とそれ以上の可能性はプーチンがにおわしている
後退では無い
>君は「時間がたてば有利になる」と主張している。
>事実後退しているように見えるし、前進しているのであれば前進している根拠を示してもらいたい。
>なぜ前進していると言えるのか?
それに対しては何度も何度も書いている
君は同じ事を繰り返して聞かないで此方が書いたことへの反論を書くべきだよ
議論というものはそういうものだ
一方的に言いたいだけなら、他の方向を向いて言うべきだな
491名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:23:52.20 ID:4FQcXbjL0
>>487
>ソビエトが崩壊、ロシアに移行した時ですら返還されなかったんだから待っても無駄だよ
ソビエト崩壊で返還の可能性が高まっているのがまさに今
>プーチンも交渉のラストチャンスだと言ってる。今しかない
プーチンの代ではということ
プーチンの次では無理でも数代後にはまたチャンスが来る
焦って安売りする必要は無い
492名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:07.00 ID:4FQcXbjL0
>>488
だからどの投稿のその文章が出鱈目なのか言えよ
この馬鹿w
うやむやにしてごまかしてばかりいるんじゃねえw
チェックしてるとか嘘を言ってるのはお前じゃないか
この嘘つきwww
493名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:57.78 ID:ibohzRB0P
先送りすればするほど、現地生まれの旧島民は死んでいって
現地生まれのロシア人が増えていくんだが。
旧島民はもうほとんど残ってないんじゃ無いのかな?
494名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:58.43 ID:g4WaBD9v0
オリンピックが終わったら手のひら返し
495名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:27:34.23 ID:SrwEvv8Y0
>>477
おまえ、講和もしていない国と、拘束力のある取り決めが存在するとでも?
日ソ間には国交など存在しなかったんだよ
その上で、領土問題を含めて国交を結び、ロシア共和国が後に継承したんだよ
496名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:28:42.34 ID:X5Rd6uI+P
>>490
Q 時がたてば有利になるという根拠は?

A それに対しては何度も何度も書いている


カイタカイタ詐欺またキターww
497名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:29:05.62 ID:4FQcXbjL0
>>492
>だからどの投稿のその文章が出鱈目なのか言えよ
訂正
言ってたな
498名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:33:09.71 ID:RhuCwqo20
認識の相違があるなら、
話し合いも始められないわな。

まずは認識を一致させないと。
499名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:34:00.43 ID:ktTPGCNA0
>>490
>じゃあ君こそ君の主張を裏付ける根拠を示してくれないかな、君のは断定だけでそれに先行する根拠が無い

人口が減少しているのは事実。出生率が減少しているのも事実。日本のGDPと新興国のGDPの差が知事待っているのも事実
それらの事実をもって根拠とする。

さて、君の主張である「時間が経てば日本が有利」の根拠を示してもらいたい。

>国力が低下する(かも)というのはおれは否定してないからいくら低下すると言ってもおれへの反論にはならないんだが?

きみはさっき(2)を否定した。しかし今「否定していない」と言っている。
どういう理由で主張を変更するのか、理由を説明してもらいたい。

>他の国が国力に比例して極東に対する地勢的有利さまで獲得するものではないんだがな

極東の開発に協力する国が出現したら、そこで日本は北方領土を取り戻せなくなる。

>「はずがない」というのは君の主観に過ぎない。
>「誰の目にも明らかであり」というような君の口癖を真似ただけだが?
>あれは主観だったということでオケかな?w

2島返還が0島になった。0-2=-2だ。故に誰の目にも明らかと言っている。
さて、前進したという根拠を示して欲しい。

>白紙に戻すとは言ってない(中略)
>後退では無い

2島返還はかつての日本外交の成果だ。その成果を無視する発言は後退だ。

>君は同じ事を繰り返して聞かないで此方が書いたことへの反論を書くべきだよ

「書いたこと」とは何をさすのか不明確なので明示して欲しい。
500名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:36:00.77 ID:NVm+n0wsO
>>491これはプーチンと安部だから歴史的な解決が出来る事柄だ。
てか、プーチンと小泉の時もチャンスはあったが日本の国民感情でポシャった。

プーチンは昔から北方領土の解決には前向きだ。
501名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:40:51.99 ID:ibohzRB0P
二島返還で60年前にさっさと決めておけば、良かったのにな。
502名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:43:29.25 ID:8wNy3gp40
>>488
>>496
お前は馬鹿で能無しだが一度だけは付き合ってやる
おれは書いてるだろ
お前が馬鹿だから探せなかっただけだ
自分の馬鹿を恥じろwww
時が立てば日本が有利になるという理由は繰り返し書いている
読んでみろ、横から口を挟むならもう少し注意深くしろ、でないと恥をかくだけだぞ
この馬鹿www

>>363
>ロシアの右翼勢力が増加するなら、右翼国家は栄えないという歴史の教訓からロシアの弱体化を期待できる
>待てば待つほど日本に有利になる

>>394
>中国は以前からロシアとは付き合いがある、いわば最大のつきあいをしている状態が今で
>日本のように今からと言うのではない、ゆえにロシアにとって日本は魅力的
>時間が経てばそういうことはますますロシアで認知されてくる
>だから今焦ってロシアとの条約を安売りする必要は無い
>時間が経てば経つほど日本に有利になる

>>400
>だから極東がこのままそういう状況で良いというのはロシアの民主化、経済化に従って通じなくなるということ
>あれほどの土地を放置とか無駄に過ぎる
>だから時間が経つほど日本が交渉で有利になる
>ロシアが現在困ってないならまさに今急ぐ必要は無いということ

>>441
>時間が経てば経つほどロシア国内では政治は民主化され、極東の放置が問題になり
>日本に有利な状況が発生する
503名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:45:27.78 ID:b+BR8EH+O
>>491
4島返還なんて最初からない話だから待ったところで不可能だよ
504名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:50:43.77 ID:ibohzRB0P
四島返還なんて夢物語を国民に信じさせた連中が悪いよな・・・
505名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:50:54.56 ID:X5Rd6uI+P
>>502
>>>363
>ロシアの右翼勢力が増加するなら、右翼国家は栄えないという歴史の教訓からロシアの弱体化を期待できる
>待てば待つほど日本に有利になる

「増加するなら」という仮定に基づくのは根拠とは言わんだろw
アホかお前はww

>日本のように今からと言うのではない、ゆえにロシアにとって日本は魅力的
>時間が経てばそういうことはますますロシアで認知されてくる

バカチンがなーにを勘違いしとるんだww
いいか?ソ連時代、西側の最大の取引委相手は日本だよ。今はドイツ、日本は8位だけれどな。
国営相手に日本の大手商社はバンバン商売してたんだよw
オマエ、なーにんもしらねぇで口だけ、イメージだけで語ってんのなw
これからますます?ハァ?縮小してんだよwww

>だから極東がこのままそういう状況で良いというのはロシアの民主化、経済化に従って通じなくなるということ

人口5%未満の地域が放置されても誰も困らんし、通じなくなるとか意味不明だって。
APECに合わせて昨今ウラジオに資金注入したが、国民からはムダ金使いと批判されてるくらいなのに、
オマエ本当に何も知らないのにイメージだけで語ってんのな。
506名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:53:09.48 ID:ktTPGCNA0
>>502

横槍は無視の方向で。
>>502を君の根拠とするならば反論する。
507名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:55:15.17 ID:ibohzRB0P
1956年8月19日にジョン・フォスター・ダレス米国務長官は、
日本の重光葵外相とロンドン会談を行い、
重光に対して北方領土の択捉島、国後島の領有権をソ連に対し主張するよう
強く要求し、二島返還での妥結をするならば、沖縄の返還は無いと指摘して、
日本側の対ソ和平工作に圧力を加え、
同年10月の日ソ共同宣言で北方領土は返還されなかった。


ジョン・フォスター・ダレス→このオッサンのせいで呪いをかけられた。
508名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:59:52.16 ID:NVm+n0wsO
>>504
そもそも、日本の言い分もロシアの言い分も筋が通ってるからね。

てか、ロシアが欲しいのは太平洋に出れる海だから2島は絶対手離さない。
509名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:05:35.52 ID:pjP5tOmE0
>>503
今なら3島か面積半分だな
もちろんそれでもいい
しかし徹底的に待つなら4島も視野に入るw
510名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:08:06.82 ID:la/b/bjYP
>>508
>てか、ロシアが欲しいのは太平洋に出れる海だから2島は絶対手離さない

それ、ネットなどでまことしやかに何度も言われてるが、根拠ないからな。
気象庁の流氷データ見ればわかるが、北方四島渡すと海が凍結して太平洋に出られないとか大嘘だから。
511名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:09:05.91 ID:IUJgmVIOP
>>508
国後島は北海道に突き刺さるような形だからな。
ここは日本としても是非欲しいところだ。
512名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:10:08.71 ID:rBTMplUh0
>>502

>ロシアの右翼勢力が増加するなら、右翼国家は栄えないという歴史の教訓からロシアの弱体化を期待できる
>待てば待つほど日本に有利になる

ロシアが弱体化すれば日本有利という理屈は分かるが「右翼国家は栄えない」という部分に根拠が無い。
また、仮に栄えないのであれば「右傾化」という言葉を目にしない日はない日本も同じ運命になる。

>中国は以前からロシアとは付き合いがある、いわば最大のつきあいをしている状態が今で
>日本のように今からと言うのではない、ゆえにロシアにとって日本は魅力的
>時間が経てばそういうことはますますロシアで認知されてくる
>だから今焦ってロシアとの条約を安売りする必要は無い
>時間が経てば経つほど日本に有利になる

「最大のつきあいをしている状態」「時間が経てばそういうことはますますロシアで認知されてくる」
という部分の根拠が薄弱だと思う。

>だから極東がこのままそういう状況で良いというのはロシアの民主化、経済化に従って通じなくなるということ
>あれほどの土地を放置とか無駄に過ぎる
>だから時間が経つほど日本が交渉で有利になる
>ロシアが現在困ってないならまさに今急ぐ必要は無いということ

「あれほどの土地を放置とか無駄に過ぎる」というのは理解できるが「だから日本が交渉で有利になる」には
繋がらないと思う。たとえば韓国は軍事政権から民主主義に移行したが、日本との友好よりも竹島を重要視している。
また、ロシアの世論調査では北方領土の返還に反対という意見が圧倒的多数であり、それが今後改善される気配は無い。

>時間が経てば経つほどロシア国内では政治は民主化され、極東の放置が問題になり
>日本に有利な状況が発生する

韓国の例では民主化されても竹島が返ってくる気配は無く、むしろ韓国の国民感情はますます反日的になっている。
ロシアが民主化されても日本が有利になるとは思えない。
513名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:12:10.37 ID:pjP5tOmE0
>>505
>「増加するなら」という仮定に基づくのは根拠とは言わんだろw
>アホかお前はww
お前は池沼だなwww
増加する可能性について言ったのは相手だろうが
さっきのことと言い話をかみ合わせることも出来ない池沼は黙ってろよ
キチガイwww
>いいか?ソ連時代、西側の最大の取引委相手は日本だよ。今はドイツ、日本は8位だけれどな。
>国営相手に日本の大手商社はバンバン商売してたんだよw
池沼が馬鹿全開だなwww
ロシアはロシアでも極東の事を言ってるんだぞ、極東のことをwww
思考力ゼロだな
まあ池沼だからしかたないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>人口5%未満の地域が放置されても誰も困らんし、通じなくなるとか意味不明だって。
民主化が進めばそういうことも必要と認知されてくるというのがおれの主張なんだが池沼には意味が解らなかったなwww
>APECに合わせて昨今ウラジオに資金注入したが、国民からはムダ金使いと批判されてるくらいなのに、
お前本当にアホだな
それは日本から金をひっぱれないロシア政府が悪く言われているという状況だろ
おれの主張の補強になるようなことを出してどうすんだよ、この馬鹿はwww
>オマエ本当に何も知らないのにイメージだけで語ってんのな。
まさにお前がなw
池沼全開でがんばってる馬鹿丸出しの間抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:15:09.63 ID:pjP5tOmE0
>>506
すりゃ良いだろ
そもそも君がしないといけなかったものなのに、読まなかったか忘れていたかで知らないと主張していたものだからな
書き出さないと反論できないとか
どんだけ会話能力が不足しているんだろうかね
君はw
515名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:17:17.69 ID:pjP5tOmE0
>>508
2島とは国後と択捉を指していると思うが
別にそれを失ってもロシアが太平洋に出る水路はいくらでも有るんだが
無いということになってるが、それは随分昔の軍事情勢下での事
516名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:19:24.49 ID:LIZeJPwG0
>>477
ロシアの領土だとは認めてないわけだが
517名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:19:54.24 ID:kEK0soaQO
>>509
歯舞、色丹島返還+国後島の防空識別圏(根室にかかってる)をロシア側に戻すって辺りはいける。国後はロシア次第

仮にロシアが弱体化して4島返ってきたとしても国内から「北千島ガー」、「南樺太ガー」厨が湧いて収拾つかなくなるよwその頃には沿海州は中国人雑居地だな
518名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:20:03.88 ID:rBTMplUh0
>>514
>>512で反論した。
519名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:21:59.98 ID:ifbAkgNi0
尖閣諸島・・・何の問題も無い
 連合国は戦争中から利益獲得や(勢力圏拡大は別にしてw)領土拡張を否定しており、
 ポツダム宣言にも連合国が進駐する事、日本領は連合国が決する範囲に局限する事などとあるが、
 進駐していた連合国から沖縄と共に円満に返還された島であり、沖縄返還時(1972年)には、
 既に中華民国に代わり中華人民共和国が国連でChinaの正統な唯一の政府となっており(1971年)、
 当時異議を唱えなかった中華人民共和国は後付けで新たな領土拡張欲を明らかにしているに過ぎない。
 ・・カイロ宣言? 尖閣諸島の帰属について明記した署名や日時の入った正式な文書でも見せて下さいましw
 確か台湾だからって話だったけど、戦前から沖縄県なのは中華民国からの文書でもハッキリしてますし。

北方領土・・返還前の沖縄と似たような状態。よくある領土紛争とは確かに違う。はよ返して下さいな(はーと
 そして基地付きとは言え返還したから、連合国の正義の(建前の)筋を米国は通してるんですぜ、ロシアさん
 どーんと千島全島でも返還すれば、一気にロシア・ブームになるかも知れないのになぁ。あっ樺太もよろすくw
 江戸時代には松前藩がカムチャツカ(勘察加)まで支配してたとも言われてるから、随分譲歩してるんだよー
 てか択捉島に永続でなくても基地残しつつ返還して、米国にならい日ロ安保条約とかどうですか?w

竹島・・現在進行形で大韓民国に侵略・不法占拠されている日本国領土。
520名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:27:19.96 ID:lFwKotrY0
何時になろうとも、何島の返還になろうとも、相当な代償をロシアに払う事になるのは確実だ。
ならば、その分をASEANやインドに投資した方が、ずっと日本とアジアの利益になると思う。
イランやイラクでも良い。ロシアとは、もめ事を起こさなければ良いくらいじゃないだろうか。
521名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:30:08.72 ID:9ay+5Fh30
>>512
>ロシアが弱体化すれば日本有利という理屈は分かるが「右翼国家は栄えない」という部分に根拠が無い。
右翼国家はのきなみ弱体化しているが? 右翼国家になって栄えた国が有るのか?
>また、仮に栄えないのであれば「右傾化」という言葉を目にしない日はない日本も同じ運命になる。
なるんだろ、ってかなっているからこその日本の右傾化だ
>「最大のつきあいをしている状態」「時間が経てばそういうことはますますロシアで認知されてくる」
>という部分の根拠が薄弱だと思う。
薄弱と言うなら、そうではないという部分の根拠も十分薄弱なんだが?
>「あれほどの土地を放置とか無駄に過ぎる」というのは理解できるが「だから日本が交渉で有利になる」には
>繋がらないと思う。たとえば韓国は軍事政権から民主主義に移行したが、日本との友好よりも竹島を重要視している。
繋がると思う
韓国と比べるにはロシアは賢明過ぎるんじゃないか? 
韓国には日本への恨みも有るし、ロシアには日露戦争で負けたという怨みは有るかもしれないが第二次世界大戦でやり返してやったということでそんなに怨みは残ってないだろうから
その点でも韓国とは比べられないな
>また、ロシアの世論調査では北方領土の返還に反対という意見が圧倒的多数であり、それが今後改善される気配は無い。
それはどうかな
自民党の世論調査のようなもので、どれだけ正確かは解らないな、そもそもどこの調査だ?
今までロシアは領土問題を解決して行ってるんだからそんなに意固地ではないはずだ
>韓国の例では民主化されても竹島が返ってくる気配は無く、むしろ韓国の国民感情はますます反日的になっている。
>ロシアが民主化されても日本が有利になるとは思えない。
韓国とロシアは民度が違うとしか言いようが無いなwww
522名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:33:46.59 ID:eXGHGi5v0
具体的には、どの国際法で何年何月に4島がロシア領になったという主張なんだ?
523名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:35:07.08 ID:la/b/bjYP
>>513
>ロシアはロシアでも極東の事を言ってるんだぞ、極東のことをwww
>思考力ゼロだな
>まあ池沼だからしかたないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.ved.gov.ru/

ロシアなんてのは官僚国家だからちゃんと統計があるんだよ。
ロシア語も読めない、オリジナルの情報を掘り出せない君にはわからんだろうが・・・
極東に絞ろうと全体だろうと、国として対外貿易の存在感が落ちてる国を捕まえて
「今から」とか言ってたのはこっ恥ずかしいぞ。
草生やしても回復不能なほどに。

>それは日本から金をひっぱれないロシア政府が悪く言われているという状況だろ

バカじゃね―の?
ロシアの政治家が領土問題で譲歩する最大の障害は国民世論だというのに、
国民が「日本からお金が来ないのは政府が悪い!領土を渡せ!」と政府批判すると思ってんのか?w
おめでた過ぎる頭だな、おい!
524名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:38:23.19 ID:rBTMplUh0
>>521
>右翼国家はのきなみ弱体化しているが? 右翼国家になって栄えた国が有るのか?

ローマ帝国は帝政に移行してからも4世紀続いた。
戦後のアメリカはレッドパージに見られるように超右翼化したが、繁栄は続いている。
中国も韓国もナショナリズムが強いが、やはり近年国力が伸びている。

>なるんだろ、ってかなっているからこその日本の右傾化だ

そうであれば、国力を失った日本の価値は下がる。
「時間が経てば日本が有利」という君の主張とは全く逆の結果を生むことになる。

>薄弱と言うなら、そうではないという部分の根拠も十分薄弱なんだが?

中国はまだ極東にそれほどの投資をしていないことを根拠とする。

>繋がると思う
>韓国と比べるにはロシアは賢明過ぎるんじゃないか? 
>韓国には日本への恨みも有るし、ロシアには日露戦争で負けたという怨みは有るかもしれないが第二次世界大戦でやり返してやったということでそんなに怨みは残ってないだろうから
>その点でも韓国とは比べられないな

それは「ロシアが賢明であるはずだ」という君の願望でしかない。

>自民党の世論調査のようなもので、どれだけ正確かは解らないな、そもそもどこの調査だ?
>今までロシアは領土問題を解決して行ってるんだからそんなに意固地ではないはずだ

ロシアが全面的に譲る形で解決した領土もんだの例は無い。

>韓国とロシアは民度が違うとしか言いようが無いなwww

それも君の主観に過ぎない。
525名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:53:21.64 ID:yC1CdSRD0
決めない決断もありだと思うが
526名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:00:33.06 ID:9ay+5Fh30
>>499
>人口が減少しているのは事実。出生率が減少しているのも事実。日本のGDPと新興国のGDPの差が知事待っているのも事実
>それらの事実をもって根拠とする。
だからこれも何度も言うようにそれにはおれは反論はしていないんですよw
反論されたことにはスルーで反論されてないことを何度も繰り返して出しても意味は有りません
>さて、君の主張である「時間が経てば日本が有利」の根拠を示してもらいたい。
だからさんざん書いてると何度も言っている
それを読まなかった、読んでも忘れている、今読もうとしても探せない
のは君の責任でおれには関係の無いことですよw
>きみはさっき(2)を否定した。しかし今「否定していない」と言っている。
>どういう理由で主張を変更するのか、理由を説明してもらいたい。
君には文章読解力と言うものが不足していますね
「しかし今『否定していない』と言っている」のはあなたの奪回力の不足から来る思い込みです
おれが否定したのはこの文章
>日本は国力を失いつつあり、このまま時間が推移すれば日本の利用価値は低下する。
日本が国力を失えば日本の利用価値が低下するという部分、おれはしないと何度も言っている
そのこととあわせればまともな記憶力や理解力を持っていれば間違うはずも無いことですよ
>極東の開発に協力する国が出現したら、そこで日本は北方領土を取り戻せなくなる。
極東の開発にもっとも協力出来るのは日本ですよ
中国や韓国に出来るのなら領土問題など無い2国のことですから既に協力しているでしょう
527名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:08:53.64 ID:rBTMplUh0
>>526

あれ、>>514は君と別人?

>だからさんざん書いてると何度も言っている

>>514で反論を書いた。
もし不足があれば、どの部分のことを言っているのか明示してもらいたい。

>>日本は国力を失いつつあり、このまま時間が推移すれば日本の利用価値は低下する。
>日本が国力を失えば日本の利用価値が低下するという部分、おれはしないと何度も言っている
>そのこととあわせればまともな記憶力や理解力を持っていれば間違うはずも無いことですよ

日本の国力が低下しても、ロシアには北方領土問題で日本に妥協する必要性が増えるとうこと?
それは何故?

>極東の開発にもっとも協力出来るのは日本ですよ
>中国や韓国に出来るのなら領土問題など無い2国のことですから既に協力しているでしょう

しかし、何故時間が経てば日本が有利になるのだろう?
528名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:09:40.07 ID:9ay+5Fh30
>>523
>ロシアなんてのは官僚国家だからちゃんと統計があるんだよ。
>ロシア語も読めない、オリジナルの情報を掘り出せない君にはわからんだろうが・・・
論点と関係ないことを言って何の自慢になるんだ?
中学生の英語程度のロシア語を自慢してるんだろうがなwww
>極東に絞ろうと全体だろうと、国として対外貿易の存在感が落ちてる国を捕まえて
>「今から」とか言ってたのはこっ恥ずかしいぞ。
極東のことを言っているのにロシア全体のことと思い違いをしていた間抜けな姿をまた晒すのか
池沼は恥を知らないようで良いことだなwww
>バカじゃね―の?
>ロシアの政治家が領土問題で譲歩する最大の障害は国民世論だというのに、
お前は池沼が直らないようだなw
いや直らないから池沼かw
その国民世論が領土問題の最大の障壁ならたならどうしてロシアは近年領土問題を解決して行ったんだ?
お前の言ってることは矛盾してるんだよ
お前は馬鹿だからそれが解らないだけwww
>国民が「日本からお金が来ないのは政府が悪い!領土を渡せ!」と政府批判すると思ってんのか?w
>おめでた過ぎる頭だな、おい!
その政府批判とはお前がその馬鹿な頭で考えたことだろ?
自分で言った事を自分で否定して、本当にお目出度い池沼だなお前は
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:11:51.80 ID:9ay+5Fh30
>>499
>2島返還が0島になった。0-2=-2だ。故に誰の目にも明らかと言っている。
その誰にも明らかと言うのは君の主観でしかないと言っているのですよ
>さて、前進したという根拠を示して欲しい。
何度も何度も示していますよww
>2島返還はかつての日本外交の成果だ。その成果を無視する発言は後退だ。
無視はしてませんね、そういう発言ではありません
そもそも2島返還やそれ以上のことをプーチンは考えています
>「書いたこと」とは何をさすのか不明確なので明示して欲しい。
だからそれは「それに対しては何度も何度も書いている」と言う言葉で指していますよ
あなたはそれらの関係性を把握しないで議論をしているつもりになっているのですか?
530名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:13:07.88 ID:rBTMplUh0
>>526
もう1時超えたので寝ますね。
反論があれば書いておいて下さい。
531名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:15:29.48 ID:9ay+5Fh30
>>527
>>526>>529>>499への反論であるだけ、書いていたが投稿してなくて気づいて今投稿しただけだw

>日本の国力が低下しても、ロシアには北方領土問題で日本に妥協する必要性が増えるとうこと?
>それは何故?
既に書いている、同じ事を何度も聞くなって
おれは君のしおりじゃないんだよwww
>しかし、何故時間が経てば日本が有利になるのだろう?
だから何度も同じ事を聞くなって
君には会話するに必要な記憶力が無いようですねwww
532名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:16:46.30 ID:tgQJu3xw0
ラトピアの話題がまったくニュースになってないのはなぜだろう?
533名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:17:37.56 ID:W5blA9sk0
それはないな。

>>529が言っている半分変換もありえない。

いわゆる、「伊奈」会談でそんな妥結をするかよ。カスが。

朝鮮半島勢力かな。領土では、北方四島・竹島はまごうことなき固有の領土だ。
いつでもICJで受けてたつぞ。

条約を破った卑怯者の、旧ソ連を受け継いだロシアと
コバンザメみたいに生きている朝鮮国よ

恥とは何か?わからないだろうな。わからなくていいから、とっととでてこいよ。
534名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:25:04.52 ID:9ay+5Fh30
>>533
被害妄想になって正常な判断力もない馬鹿かよお前は
いや馬鹿だから被害妄想なのか
韓国は知らないがロシアはお前ほど馬鹿はいないから被害妄想もたいがいにしとけwww
535名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:32:45.74 ID:9ay+5Fh30
>>530
既に書いていますから君こそ反論があったら書いていてくださいね
ただしおれが言った事を何度も何度も聞くのは駄目ですよwww
536名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:37:17.12 ID:e4jYTyMQ0
ドイツと挟み撃ちして滅ぼしときゃよかったわ
537名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:48:23.29 ID:9ay+5Fh30
ロシアは3島までなら承知する
面積半分案だってロシア側が言った事だからそれになる可能性も有る
日本に必要なことは返還前に日露平和条約締結の流れを作らないこと
返還ブームに乗せて平和条約締結ブームまで起こすと
気づいたら平和条約は締結で島は戻らず終わりということも有る
538名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:50:14.11 ID:gsRHGU830
ロシアの嫌がることをやりまくればいい。
なんでもあるだろ。国交断絶しとけよ。
539名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:52:18.12 ID:0JeNVCCx0
紛争はないよ
友好国なら昔のいざこざで手にしたものを証として返してくれないかということ
日本から奪ったものという認識はあるようだな
540名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:53:46.79 ID:9ay+5Fh30
>>538
それは交渉が失敗してからでいい
今はせっかくプーチンがいい顔をこちらに向けているので喧嘩をしても利益は無い
541名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:33:24.67 ID:LzHJ3pSl0
>>536
ロシアの南下政策を放置プレイして半島をロシアにして絶滅しとけばよかったんだろ

ロシアだげじゃなく半島も絶滅させてれば平和だった

ロシアなんていつでも潰せる


日中戦争が現実になったから、最近ロシアの政府機関が日中戦争が開戦してもロシアは参戦しないとか、数日後にロシア機関が日本と仲良くしようと公言したり、プーちゃんが首脳会談を日本に申し込み今年日露会談決定

ロシアはやっぱり馬鹿じゃなかった、日印豪が中韓を潰したあと、ロシアも潰されると分かってるから日本にすりより
542名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:23:20.94 ID:bqfbnJZ00
少なくとも国後は取り返さないとな。あれほんと目の前だから。
543名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:27:09.13 ID:MIXRE83l0
>>540
それはプーチンが生き延びる、と云う前提があってのことだよ

日米を基軸にした新しい連合国は、中国をつぶした後に、世界に新秩序を敷くよ
その中に、ロシアが座る椅子など無い
ロシアは再解体され、日本の交渉相手は、自治体としての極東共和国だよ  ロシアですら交渉の当事者ではない
544名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:38:49.32 ID:lFwKotrY0
わざわざロシアにケンカを売る事はない。今の日ロ関係は、幕末以来最も良いんじゃないか。
ただそれ以上の信頼関係は無く、両国とも譲歩をしないというだけだ。
これで全く問題なかったんだけどな、中国がいなければ。
545名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:45:29.14 ID:qnylRve20
これ最終的に双方一歩も譲らず一島も返還されないで交渉決裂したらどうなるんだろうね
そっちのほうが日本のために良さそうな気がしないでもないが
546名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:46:25.88 ID:nO+z4129O
小物は黙ってろ

こっちはプーチンにしか用はない
547名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:35:35.97 ID:8UmXmhMl0
>>529
>>531

>>2島返還が0島になった。0-2=-2だ。故に誰の目にも明らかと言っている。
>その誰にも明らかと言うのは君の主観でしかないと言っているのですよ

0-2=-2は客観的な事実だ。
それを主観と言うのは何故か?
逆に君は北方領土交渉が前進したという具体的な根拠を何も示していない。
具体的な根拠を示して欲しい。

>>さて、前進したという根拠を示して欲しい。
>何度も何度も示していますよww

一度も示しておらず「何度も示した」と言い張っているだけだ。

>>2島返還はかつての日本外交の成果だ。その成果を無視する発言は後退だ。
>無視はしてませんね、そういう発言ではありません

それは単なる君の希望的観測に過ぎない。そうでないなら根拠を示して欲しい。

>そもそも2島返還やそれ以上のことをプーチンは考えています

ならばプーチンが政治の舞台から退場すると、領土交渉は困難になるのだろうか?
「時間が経てば日本が有利」と君は言ったが、今解決できないと不利になるということだ。

>だからそれは「それに対しては何度も何度も書いている」と言う言葉で指していますよ
>あなたはそれらの関係性を把握しないで議論をしているつもりになっているのですか?

こちらは具体的な根拠を何度も書いている。
しかし君は具体的な根拠を書かずに「書いている」と繰り返して逃げている。
548名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:46:14.03 ID:TpeQyRwE0
「信用出来ないロシア」が「領土返還はしない」と言ってきている辺りで空気読め。
549名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:04:07.26 ID:8UmXmhMl0
保守
550名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:07:14.45 ID:HA2ogcHg0
>>1
弱ったところを攻めてきて島を強奪するなんて、
まるでロシア人は朝鮮人のような奴だな。
551名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:09:38.69 ID:R+lcmF5Y0
ロシアが北方領土問題の存在を認めた歴史は実は浅い。
ソ連時代のゴルバチョフ大統領が来日した際、日本からの経済的支援を得る手土産代わりに
時の海部首相に領土問題の存在を認めると公式に発言した。1991年の話。

だから俺はいつロシアがこれをひっくり返すか、ビクビクしている。
その時期はゴルビー氏が亡くなった後にやって来ると予想。
今、ゴルビー氏は存命だが、高齢ゆえ残された時間はそう長くない。
552名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:15:34.10 ID:sF3lq58Q0
つまり侵略して奪ったから俺の物と言っている
553名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:16:58.74 ID:IUJgmVIOP
まあ四島はロシアは返すことないだろうから、このまま現状維持だろうな。
態度を変えない限りロシアとはできるだけ付き合わないようにするしかない。
武力奪還以外で一番いいのは、中国と台湾みたいにロシアと日本のどちらを選ぶかで
諸外国に強く圧力を掛けるとかな。中国が台湾にやってるみたいに
ロシアと付き合う国は日本が国交取り消しとか経済制裁するとか。
554名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:55:29.29 ID:jrbSZLh80
【国際】イルカに「人権」を、ルーマニアで議員が法案提出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392649543/
555名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:01:51.90 ID:OwBRB8Ka0
「大戦の結果ロシア領になった。
 現在、ロシアは正当に北方領土を領有してる。
 しかし大戦の結果ロシア領になったものであり、日本人が住んでいたところであるので
 日本に贈与する事にする。」byロシア

これでいいじゃん。これなら双方が受け入れ可能だろう。
ロシアも判ってるのさ、あそこは大戦で奪ったと。認めてるのよ。
ココが中国・韓国と違う所。
556名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:17:12.69 ID:MAV5LQU40
戦争で勝って獲得したってことを認めるか認めないで議論してるとしたら、日本の外務省がアスペとしか言いようがない。
ロシアは返さないとは一言も言ってないのに、返さないと言わせるために交渉しているのか?
さすが中韓の国益を実現する省庁は違うなw
557名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:20:37.18 ID:t+sp6R4F0
ロシアと平和友好条約を結ぶ
それとロシアと軍事同盟は別だ
アメリカが日本を守ると信じてるし自衛隊だってある

ロシアも本当は日本の工業力を期待しているのに違いない
558名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:23:40.52 ID:1Cnu4yDh0
>>543
>それはプーチンが生き延びる、と云う前提があってのことだよ
前提にしていない
交渉が失敗した時点でプーチンは失脚気味だろう、失脚しないでも交渉を決裂させたんだからもはや日本が期待する相手ではない
その場合日本がすることはロシアの変化を待つこと
70年待ったんだから、とりあえず後30年待って戦後100年記念で回復だなw
>日米を基軸にした新しい連合国は、中国をつぶした後に、世界に新秩序を敷くよ
>その中に、ロシアが座る椅子など無い
いい夢だなw
559名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:39:23.09 ID:1Cnu4yDh0
>>547
>0-2=-2は客観的な事実だ。
ラヴロフ外相の発言をそういうものだと理解することがあなたの主観なんですよ?
まだ解りませんか?www
>逆に君は北方領土交渉が前進したという具体的な根拠を何も示していない。
>具体的な根拠を示して欲しい。
根拠なら既に書いていますよ
見ない振りをしてないで読み直しましょうねwww
もしくはもう忘れたのですか?
君は頭が弱いですねwww
>一度も示しておらず「何度も示した」と言い張っているだけだ。
よくそんな出鱈目が言えますねw
私は>>502に書いたようにその内容を示していますよ?
こでれも言い張ってるだけと言いますか?
嘘を言ってるのは君だよwww
>それは単なる君の希望的観測に過ぎない。そうでないなら根拠を示して欲しい。
ラヴロフ外相の発言を後退だというのは君の希望的観測ですよwww
>ならばプーチンが政治の舞台から退場すると、領土交渉は困難になるのだろうか?
>「時間が経てば日本が有利」と君は言ったが、今解決できないと不利になるということだ。
君は馬鹿ですねw 論理性が全く無いwww
大統領と言うのはいなくなるものでは有りませんよw 
プーチンがいなくなってもその後の大統領の中にプーチン以上に前向きな大統領が来れば良いだけです
プーチンの次ではないでしょうが、ロシアの国情が変化するに従い前向きな言動をする大統領が当然出てきます
これも何度も言ってますよ
君の弱い頭では思い出せないでしょうがねww
>こちらは具体的な根拠を何度も書いている。
>しかし君は具体的な根拠を書かずに「書いている」と繰り返して逃げている
君こそ「それに対しては何度も何度も書いている」と言っているのに繰り返し聞いてきて会話を成立させられないですね
もっとお互いの発言どうしの関係性を把握して投稿しましょう
君は自分の主張を一方的に言っているだけになっています
相手と話が出来ないなら自己レスで主張したらいかがですか?
560名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:43:28.36 ID:1Cnu4yDh0
>>555
>ロシアも判ってるのさ、あそこは大戦で奪ったと。認めてるのよ。
そういうことだなw
だから中韓のように話にならないということはない
561名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:58:34.87 ID:oOUIYhfb0
>>1
あの大戦をどうとらえるかだよ。
ロシアの参戦は侵略戦争なのだから、それを正当化するかどう。
まあ、まだ民主化には程遠いのが分かる
562名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:03:57.29 ID:1Cnu4yDh0
>>547
君は馬鹿だからもっと丁寧に説明しなくちゃいけませんねw
おれが>>559で言った、
>ラヴロフ外相の発言をそういうものだと理解することがあなたの主観なんですよ?
は「0-2=-2」のことですよ
君はそれを客観的事実だと言っています
算数としてはそうですね、客観的事実です
しかしラヴロフ外相の言ったことを「0-2=-2」と表現することは君の主観だということですよ
数式について客観的と言うことで、まるで君によるラヴロフ外相の言ったことの理解まで客観的と思わせるような騙しのテクニックを使ってますねw
いや、君はあまり賢くないから自分自身で本当にそうだと思い込んでいるかもしれませんね
良かったじゃないですか
自分なら騙せてwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:33:49.21 ID:v/jKXtRD0
>>143
みんなそれ分かった上でのやり取りだろ
564名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:51:48.16 ID:1Cnu4yDh0
>>563
ここには解ってない馬鹿も多いぞw
565名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:57:58.40 ID:HCMG9sOG0
少なくとも露助は島に上陸パフォとかしないしする意味も無いわな
アホでモメるのは中韓だけでたくさん
566名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:09:26.99 ID:LKrevO5v0
国際司法裁判所は間を取る判決をするのか
http://livedoor.blogimg.jp/misutiru7878/imgs/e/b/eb78ae51.jpg
567名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:41:57.07 ID:3aSQz7hg0
>>565
民主党時代に大統領のメドベが国後上陸したのを忘れたのかよ
568名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:14:34.48 ID:IUJgmVIOP
メドベージェフ大統領は国後へ訪問して、
ロシアによるクリル諸島領有の正統性とその強化をアピールした。
これはソ連・ロシアを通じて初の同国の最高指導者による
北方領土訪問だったため、日本政府は訪問計画が明らかになった時点で
その中止をロシア政府に求め、実施後には抗議を行ったが、
ロシア側は「大統領が自国領土を訪問するのに他国と協議をする必要はない」
などと言い放ち、全く相手にしなかった。
再度訪問の際も日本の抗議など、全く相手にしてない。
569名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:25:01.14 ID:la/b/bjYP
>>564>>563>>143
君ら全員何を解ってるの?
>>1の訳文がそもそもニュアンスを正確に伝えていない誤った訳文なのに、それをベースに
「みんな分かってる」だとか「ここには解ってないバカも」だとか・・・

http://www.rosbalt.ru/main/2014/02/18/1234689.html

Россия не рассматривает ситуацию с Японией
в вопросе о границах как некий территориальный спор.

「ロシアは領土争いとだとか言われてるような国境に関わる日本との問題を注目などしていない。」

領土紛争がないとか、問題がないとは一言も言ってないんだよ。
言ってるのは、領土問題に関連する日本との関係、状況に注目などしていませんという国内向けのメッセージ。
日本ではわかってないやつも多いが、ロシアの政治家が領土解決を進める一番の障害は国民世論だからな。
中国と面積等分やったときにも、プーチンは自国の国土を金で中国に売った売国奴呼ばわりをされた。
570名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:28:00.84 ID:JuCxUxWZ0
>>569
それは日本国民も同じだろう。
もし三島返還なんかやったら日本の世論がどれだけ騒ぐか。

俺は択捉をあきらめてもしょうがないと思ってるが。
571名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:29:37.09 ID:1Cnu4yDh0
>>569
>>1の訳文がそもそもニュアンスを正確に伝えていない誤った訳文なのに、
そんなことはさんざんここでも言われてるんだが?
自分だけ知った気になって自惚れるのは快感か?www
572名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:33:01.72 ID:eZbmwBx80
三島返還か真ん中で切って陸地に国境作ってもいいと思う
573名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:37:57.41 ID:la/b/bjYP
>>571
さんざん言ってるのは俺だ。
俺が訳したんだからw

「ここには解ってない馬鹿が多い」ってドヤ顔決めちゃって、今の気分どう?ww
574名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:01:44.49 ID:1Cnu4yDh0
>>147
>さんざん言ってるのは俺だ。
>俺が訳したんだからw
それが本当かどうかは知らないが
↓これは別にお前のその訳とは関係無く解ることだろ
>これは習近平が尖閣問題で共闘呼びかけてるのに対しても
>日本との間に問題は無いって同時に言ってるんだよ。
>日本人は外交をもう少しバランスで全体から俯瞰する癖つけろよといつも思う。
自分の手柄だとでも思ってるのか?
自意識過剰な馬鹿だなwww
575名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:16:02.06 ID:w1nQmK/n0
話し合いで解決しそうな現状を嫌がってる勢力があるよね?
北方領土問題が済めば次は当然あそこだし
576名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:22:22.03 ID:IUJgmVIOP
>>569
二島返還でもロシアの国民世論は怒り狂うだろうな。
プーチンは外国の批判を一切受け付けない強いロシアのイメージで
国民の支持を得てきたわけだし。
577名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:26:11.94 ID:5qgzD6X/0
てか小笠原・奄美・沖縄はなんで帰ってきたんだっけ?
578名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:33:36.60 ID:8UmXmhMl0
>>559
>ラヴロフ外相の発言をそういうものだと理解することがあなたの主観なんですよ?

ラヴロフ外相は「第2次大戦の結果を承認しろ」と発言している。
第2次大戦の結果、歯舞も色丹もロシアに占領された。
それを承認しろ、という事は歯舞も色丹も日本の領土ではないということ。

>根拠なら既に書いていますよ

根拠があるのならば、示して欲しい。

>私は>>502に書いたようにその内容を示していますよ?

502には根拠が書かれていない。
右傾国家が衰退するという根拠はない、中国と最大限の付き合いをしているから日本が必要という話にも根拠が無い。
ロシアが民主化すると日本が必要という話にも根拠がない。

それぞれ根拠を示して欲しい。

>ラヴロフ外相の発言を後退だというのは君の希望的観測ですよwww

上で書いたとおり、2島返還の合意から後退している。

>プーチンがいなくなってもその後の大統領の中にプーチン以上に前向きな大統領が来れば良いだけです
>プーチンの次ではないでしょうが、ロシアの国情が変化するに従い前向きな言動をする大統領が当然出てきます

もちろん日本にとって都合が良い大統領が現れる可能性はゼロではない。
しかし何故それをもって「時間が経てば日本が有利」といえるのか説明してもらいたい。
579名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:33:44.16 ID:la/b/bjYP
>>574
ノータリンがww

>日本との間に問題は無いって同時に言ってるんだよ。

日本との間に問題はないなどとは一言も言っていないw
だから訳文が間違ってると指摘してんだろーがww
間違った訳文から勝手に憶測でありもしないメッセージを深読みww
580名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:38:03.16 ID:l+FqNjpS0
今までずっと交渉が振り出しに戻る度に落胆してきたバカとものせいだ。
そういう時こそこちらの風呂敷を広げるチャンスだった訳で
今頃は全千島〜南樺太まで要求できていたところだ。
581名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:41:07.76 ID:8UmXmhMl0
>>559

もう一つ。北方領土問題が前進した、という具体的根拠を君は提示していない。
それも忘れないで提示すること。
582名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:41:46.40 ID:IUJgmVIOP
>>577
日本復帰を望む住民がたくさんいたから。
だからそれ以外の広大な面積に広がる南洋諸島はアメリカの統治になった。
アメリカは最初、琉球政府は独立させようと考えてたけど、
住民の本土復帰運動で断念した。
583名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:42:17.26 ID:1Cnu4yDh0
>>578
>ラヴロフ外相は「第2次大戦の結果を承認しろ」と発言している。
>第2次大戦の結果、歯舞も色丹もロシアに占領された。
>それを承認しろ、という事は歯舞も色丹も日本の領土ではないということ。
承認も何も、歯舞色丹は今日本の領土ではないですがね
現状を承認しろということのどこが後退なのかということですね、後退ではないですよ
解りますか?
>根拠があるのならば、示して欲しい。
根拠なら既に書いていますよ
議論においてそれを読まなかったか忘れたかは、あなたの責任ですよw
>502には根拠が書かれていない。
根拠を書いていますよ
>右傾国家が衰退するという根拠はない、中国と最大限の付き合いをしているから日本が必要という話にも根拠が無い。
>ロシアが民主化すると日本が必要という話にも根拠がない。
それならあなたの主張も全て根拠が無いということで良いですねwww
>それぞれ根拠を示して欲しい。
根拠は書いていますよ
議論においてそれを読まなかったか忘れたかは、あなたの責任ですよw
>上で書いたとおり、2島返還の合意から後退している。
上に書いたように後退では無いですね
>もちろん日本にとって都合が良い大統領が現れる可能性はゼロではない。
>しかし何故それをもって「時間が経てば日本が有利」といえるのか説明してもらいたい。
可能性が高いというのが私の主張であるし、だからこそ有利になるということですね
解りますかあw
584名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:44:22.64 ID:IUJgmVIOP
>>580
どうせ未来永劫4島返還は無理なんだから、
それくらい大風呂敷を広げた方が痛快かもな。
585名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:47:30.93 ID:1Cnu4yDh0
>>579
馬鹿があw
>日本との間に問題はないなどとは一言も言っていないw
>>143のは言外に言っているという意味だと解らないのか
よほどの馬鹿だなwww
訳文が多少違っていてもロシアを取り巻く情勢、日露情勢でどういう意味で言ってるか解るだろうが
お前のような馬鹿でなかったらな
お前は自分でしてるのか翻訳ページを使ってるのか知らないが
その訳に自惚れ過ぎてるんだよ
些細なことに自惚れる能力にだけは優れている、
馬鹿www
586名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:52:44.96 ID:1Cnu4yDh0
>>581
>もう一つ。北方領土問題が前進した、という具体的根拠を君は提示していない。
何度も書いてますがねw
議論においてそれを読まなかったか忘れたかは、君の責任ですよw
>それも忘れないで提示すること。
おれの文章を読み直しなさいwww
君はバカだから指導をしますが
議論において相手の主張が気に入らなければ普通はそれに「反論」するものですよw
反論できないからか、読んでないのか、忘れたのか
君は反論の代わりにおれの主張そのものを「無い」と嘘を言ってごまかしているんだから
どうしようもないバカですねえ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:55:37.22 ID:la/b/bjYP
>>585
言ってないことを、「言外にいってる」

駄目だこりゃw

低能乙w
588名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:56:24.00 ID:lj6KKU6o0
色丹と歯舞は千島列島じゃねーんだからどっからどうみても日本のもんだろ
領土紛争大ありだわ
589名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:56:39.05 ID:GY4XS9mz0
下チョン「北方領土は我が領土」
590名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:57:06.78 ID:2Yis3o5Z0
>1
フィンランドにヴィープリとカレリア地峡、返すの?
東カレリアはどうする?
591名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:59:23.66 ID:la/b/bjYP
>>585
>その訳に自惚れ過ぎてるんだよ
>些細なことに自惚れる能力にだけは優れている、
>馬鹿www

いやw
2chなので煽り口調で笑っているがw
オマエと俺じゃ違いがありすぎるさww

・・・真面目に書くと、当たり前じゃん。
今ロシアに住んでるし、生の情報ソースに接してるし。
オマエと俺とじゃ持ってる情報の質も量も全然違うもの。
592名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:00:20.62 ID:1Cnu4yDh0
>>587
お前、政治家や官僚の言うことを言葉面でしか理解出来ないのか?
しなくて良いとでも思っているのか?
お前のようなのをお花畑脳の幸せな人間と言う
wwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:04:06.12 ID:1Cnu4yDh0
>>591
>オマエと俺じゃ違いがありすぎるさww
自惚れる能力全開だな
馬鹿が幸せになれる唯一の方法だ
大切にしろよwww
>今ロシアに住んでるし、生の情報ソースに接してるし。
>オマエと俺とじゃ持ってる情報の質も量も全然違うもの。
プププププwww
ガキかよお前は
wwwwwwww
594名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:07:30.25 ID:la/b/bjYP
>>592
いや、メッセージとはそういうものだよ。

「問題は存在していない」という発言と、「問題はあるが状況に注目はしてない」では全然意味が違う。

>>143で言っているような日本が中国と尖閣諸島問題を抱えていることを踏まえて、「いやロシアは日本とは問題など
存在していません」というメッセージであればこれは非常に大事なことだ。

苦しく食い下がっているが君の間違い。
595名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:42:12.67 ID:1Cnu4yDh0
>>594
いや、メッセージとはそういうものだな
政治の世界では言葉のにこめた意味は表のものだけではないし一つでもない
>>143の言ってる意を汲み取るには言葉の一字一句に拘る必要は無い局面だ
拘ることも場合によっては必要だが>>143についてはそうではないということ
残念だがお前の間違いだwww
自称ロシアに住んでるガキンチョ君www
596名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:33:24.70 ID:9ScJ3dh70
ラブロフが忘れたいのは分かる。
597名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:35:34.16 ID:1z4zZKH00
日本政府が尖閣にやってる手と同じやり方か。
筆法領土は古来よりロシアの領土だってんだろ
598名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:17:20.07 ID:IUJgmVIOP
>>590
フィンランドとロシアの領土問題は解決済だよ。
フィンランド政府と国民はさすがに現実がわかっている。
フィンランドはWW1まではロシア帝国の一部で、
WW2はナチと同盟を組んでソ連と戦ったから、
共産化せずに独立が維持できただけでも幸せな感じ。
敗戦後の政治的努力が凄かった。
下手したらバルト三国みたいに国ごとソ連に併合される恐れもあったし。
カレリアにフィンランド人が自由に移動居住できる日が来るときは、
ロシアがEUに正式加盟をした時だろう。
599名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:45:37.53 ID:uZxtZhwF0
>>597
は?
600名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:48:08.22 ID:kKtUpQxp0
ありま、糞安倍 惨め
601名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:02:43.77 ID:Mpsw1seUO
ロシアとは仲良くしたい(^O^)
602名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:03:27.14 ID:NK7ty++70
じゃあイルカの絵を消してよ
603名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:29:23.61 ID:la/b/bjYP
>>595
なに苦しい言い訳してんだバカちんが。

言外のメッセージというのはだ。
例えばラブロフが「日本との間に問題は存在しない」といった場合。
それは日本へ向けてのメッセージだけではなく、実は共闘を呼び掛けてる中国に対しても
「日本と問題がないのだから共闘もしませんよ」と直接中国には答えていないが、言外にはそういう意味になる。
これが>>143のいう「言外のメッセージ」だろうが。

だが、そもそも「日本とは問題が存在していない」というメッセージ自体がないのだから。
そこから何を読むんだよw

お前って勝気なだけで日本語読解もダメダメなのな。
604名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:36:02.71 ID:LyFmyqMF0
>>583
>>578
>承認も何も、歯舞色丹は今日本の領土ではないですがね

北方領土が日本の領土ではない?北方領土は日本固有の領土なので、日本は「返還」を要求している。
北方領土が日本の領土で無いならば、返還してもらう必要は最初から無いよね。
なんで日本の領土でないものを、日本は返還してもらうのだろう?

説明して下さい。

>>502には根拠が書かれていない。
>根拠を書いていますよ

書いていない。たとえば>502にこう書いてある

--引用ここから--
>ロシアの右翼勢力が増加するなら、右翼国家は栄えないという歴史の教訓からロシアの弱体化を期待できる
>待てば待つほど日本に有利になる
--ここまで--

さて、「右翼国家は栄えないという歴史の教訓」というのは具体的に何を指すのか説明してもらいたい。
そしてそれが北方領土交渉と何の関係があるのか説明してもらいたい。

君は根拠無く勝手に自分で決めた「教訓」とやらを「根拠」と言い張っているだけで
なぜそれが「根拠」といえるのかについてのロジックを説明していない。

説明して下さい。何故ですか?
605名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:45:40.09 ID:la/b/bjYP
>>604
アンタ厳しいなぁ。
俺なんて優しいから煽り口調で逃げる余地を残してやってるのにw
最後は罵詈雑言合戦になってどっちもどっちでした、チャンチャンと逃げる余地を残してやってる。
それに比べアンタは鬼だなww
606名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:32:12.09 ID:nNxrNpeB0
>>1
>「国際法に基づく現実は、広く認められ・国連憲章の中で固定された第二次世界大戦の結果が存在するということに尽きる。

んな事言いだしたら、不可侵条約を一方的に破って侵略した事実も変わらんよ
というか、別に日本は北方領土が戻ってこなくても全然平気だが
石油・天然ガスの輸出に頼るロシアはシェールガスの煽りでガタガタだし、日本に買ってもらわないとヤバいんだろう
プーチンも本音はあんな辺境の島、日本が大金で買ってくれるなら喜んで四島売りたいという下心がバレバレだぞ
607名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:50:31.74 ID:LAt2lRgF0
>>1
何をピントがずれたことを言っているんだ?このジジイは

北方領土問題が今後も交渉で解決できないようたら
日本は領土回復のために自衛隊を動かすかもしれないがな
608名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:14:34.08 ID:ofysZBKT0
>>603
言い訳じゃないがな、物事を知らない馬鹿に教えてやってるんだがなwww
>言外のメッセージというのはだ。
一転考えを変えたな
言葉の表面だけでは物事は理解出来ないとやっと解ったか
おれの教育効果だなwww
>これが>>143のいう「言外のメッセージ」だろうが。
おまえの脳内ロシア滞在の劣った頭で考えたらそう出るというだけ
脳から膿が出ているようなものだwww
>お前って勝気なだけで日本語読解もダメダメなのな。
お前は弱気で言い訳するのが得意なだけの負け犬だろwww
609名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:23:32.41 ID:ofysZBKT0
>>604
>説明して下さい。
おまえ自身が言ってるじゃないかw

>北方領土が日本の領土ではない?北方領土は日本固有の領土なので、日本は「返還」を要求している。
日本の領土なら返還を要求する必要など無いだろw
>>502には根拠が書かれていない。
>根拠を書いていますよ

>書いていない。たとえば>502にこう書いてある
書いている、おれの投稿を読め
そしてそれが違うと思うならそれに反論しろ
読みもせず、探しもせずに何度も聞くな
解ったな、馬鹿www
>さて、「右翼国家は栄えないという歴史の教訓」というのは具体的に何を指すのか説明してもらいたい。
>そしてそれが北方領土交渉と何の関係があるのか説明してもらいたい。
説明している、おれの投稿を読め
そしてそれが違うと思うならそれに反論しろ
読みもせず、探しもせずに何度も聞くな
解ったな、馬鹿www
>君は根拠無く勝手に自分で決めた「教訓」とやらを「根拠」と言い張っているだけで
>なぜそれが「根拠」といえるのかについてのロジックを説明していない。
だからおれの言っていることのどこがどう違うと思うのか反論しろ
おまえこそ「勝手に決めた」とか「言い張っている」というだけで否定する根拠を書けてないじゃないか
要するにお前こそ思い込みに頭のてっぺんまで漬かっているということ
解ったか?
馬鹿www
610名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:26:28.27 ID:ofysZBKT0
>>605
何を褒めてるんだ?
その馬鹿はお前と全く同類なんだが?
自分を褒めるとは馬鹿丸出しだな
馬鹿の自惚れ全開だwww
罵詈雑言合戦?
それは自分が逃げる為の余地だろ
負け犬が自覚できているなら感心だ
www
611名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:50:38.01 ID:dg1RfzZH0
中国にシベリア 沿海州 取られて ロシア終了wwwww
612名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:52:07.50 ID:5pR3t0rt0
>>609
>日本の領土なら返還を要求する必要など無いだろw

北方領土は日本固有の領土なのにロシアが不法占拠しているので返還を要求する必要がある。

さて、君にも説明して欲しい。君は「北方領土が日本の領土ではない」と主張しているね。
なぜ日本の領土でないロシアの領土を「返還」してもらうことができるのですか?

説明して下さい。

北方領土がロシアの領土であり、返還の必要がないならば
君の「時間が経てば日本が有利になる」という主張の「有利」とはそもそも何に対する有利さなのだろう?

説明して下さい。

君は>>288>>316でこう書いている。

>日本は北方領土が帰ってくるまで50年でも100年でも1000年でもロシアと疎遠のままでいたら良いだけ

>時間が経てば経つほど返還の可能性は上がる

君は北方領土が日本の領土ではないと主張するにも関わらず
「帰ってくる」「返還」という言葉をこれまで何度も使用しており、矛盾しているね。
なぜそれまでの発言と矛盾する主張を突然始めたのですか?

突然矛盾する主張を始めた理由を、説明して下さい。

>610で君はこう発言しているね。
>罵詈雑言合戦?それは自分が逃げる為の余地だろ

君の発言に照らし合わせると、君は今逃げようとしていることになる。
逃げださず、きちんと説明するように。
613名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:55:46.45 ID:ngCuZRaT0
日本もロシアとの条約を協議する環境にはないと考えてるしね
 このままで良いだろ? バカロシアはオリンピックの今だけ
終われば 即 スクランブルが花開きますわ
614名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:11:15.76 ID:NBkT2JglO
実効支配している側が

領土問題を取り上げるのは

下策中の下策だと

竹島関連スレで言ってたな

これが普通というか

領土問題は無い

というのは

ロシアが支配してるが問題は起きてない

ということだよね
615名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:37:55.49 ID:DZA1+0vs0
>>612
>北方領土は日本固有の領土なのにロシアが不法占拠しているので返還を要求する必要がある。
元は日本の領土だったということ、今は奪われてロシアの領土になっている
日本の領土なら返還を要求する必要はないし、今でも日本人が住んで日本の行政下であるはず
>て、君にも説明して欲しい。君は「北方領土が日本の領土ではない」と主張しているね。
>なぜ日本の領土でないロシアの領土を「返還」してもらうことができるのですか?
取られたものを返せというのは当たり前だろwww
>北方領土がロシアの領土であり、返還の必要がないならば
それはお前の考えだから
↓これには自分で答えろ
>君の「時間が経てば日本が有利になる」という主張の「有利」とはそもそも何に対する有利さなのだろう?

>君は北方領土が日本の領土ではないと主張するにも関わらず
>「帰ってくる」「返還」という言葉をこれまで何度も使用しており、矛盾しているね。
>なぜそれまでの発言と矛盾する主張を突然始めたのですか?
>突然矛盾する主張を始めた理由を、説明して下さい。
矛盾するというのはお前の考え、ゆえにその答えはお前がしたら良いだけ
>君の発言に照らし合わせると、君は今逃げようとしていることになる。
罵詈雑言合戦と言ったのはお前だから、逃げようとしているのもお前
お前はお前の考えばかり言っている
相手が何を言ってるか理解する能力無い様だな
相手の考えを自分で勝手に考えてそれに抗議する
馬鹿じゃないのか?
自分で自分に抗議してるんだぞwww
犬が自分の尻尾をおいかけて回っているようなものだwww
>逃げださず、きちんと説明するように。
お前がな
逃げるなよwww
616名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:02:45.60 ID:DlcWiO0V0
>>615
>元は日本の領土だったということ、今は奪われてロシアの領土になっている
>日本の領土なら返還を要求する必要はないし、今でも日本人が住んで日本の行政下であるはず

君は今まで「返還」を主張してきた。
しかし今「返還を要求する必要がない」と行っている。

なぜ正反対の主張をするのか、逃げずに説明して下さい。

>取られたものを返せというのは当たり前だろwww

君は所有者がロシアだと主張している。
なぜ所有者がロシアなのに返還してもらうのが当たり前なのか説明して下さい。

>矛盾するというのはお前の考え、ゆえにその答えはお前がしたら良いだけ

逃げずに、説明して下さい。
なぜ突然矛盾する説明をするのですか?

>罵詈雑言合戦と言ったのはお前だから、逃げようとしているのもお前

どこで言っているというのか、明示してください。
617名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:04:03.71 ID:vUdm+HZ70
結局北方領土は永遠の外交カードなんだな
618名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:08:33.73 ID:60hcNvp3P
>>608
じゃあ、日本との間に問題が存在していることを否定していないメッセージから下記の言外のメッセージにつながるのか、理論的に説明してくれww

>これは習近平が尖閣問題で共闘呼びかけてるのに対しても
>日本との間に問題は無いって同時に言ってるんだよ。

ん?次はどんな言い訳をするんだ?
罵詈雑言でごまかすのか?www
619名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:22:20.89 ID:shZ56kdI0
>>616
>君は今まで「返還」を主張してきた。
>しかし今「返還を要求する必要がない」と行っている。
いつおれが必要ないと言ったんだ
【日本の領土なら】だろうが
それはお前が言っていること、つまり必要がないと言ってるのはお前だろうが
おまえはそういう思考が出来ない、思い込みと短絡的な思考しか出来ない馬鹿ということwww
>なぜ正反対の主張をするのか、逃げずに説明して下さい。
自分の間違いだったことをどう言い訳するんだ?
逃げずに説明しろよwww
>君は所有者がロシアだと主張している。
>なぜ所有者がロシアなのに返還してもらうのが当たり前なのか説明して下さい。
奪ったものだからだろ
当たり前のこともわからないのか
馬鹿www
>逃げずに、説明して下さい。
>なぜ突然矛盾する説明をするのですか?
おれは矛盾は言っていない
お前の馬鹿な頭がそう解釈するだけ
だからお前が自分で説明しろ
逃げるなよwww
>どこで言っているというのか、明示してください。
>>605だがあれはお前じゃなかったな
誰かが【お前を指して】言っていたことだ
お前が罵詈雑言合戦に持ち込もうとしていると言われてるんだぞ
だから逃げようとしていると認定されているのはお前だwww
逃げるなよ
逃げないでおれの言ってることに答えろよwww
620名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:26:00.48 ID:shZ56kdI0
>>618
それを言ってるのはおれじゃないから聞きたいなら言ってるバカに聞け
621名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:27:55.36 ID:SzoaV8j50
わざわざ掘り起こした前都知事とは対照的だな
622名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:29:03.33 ID:usqmG0HJ0
最初から戻るかもわからん竹島でプロレスしてるあいだに
一番チャンスあった北方領土も無理に
尖閣もピンチに
623名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:29:48.19 ID:Oru3CFd60
どうでも良い。
624名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:41:53.19 ID:DtF4n0q20
安倍、露助に丸め込まれたんじゃないのw
馬鹿が下手に外交上手を名乗るもんじゃないなw
625名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:49:34.33 ID:ly4tB1B80
>>619

なぜロシアが所有しているというものを、日本が返還してもらえるんですか?
逃げずに説明して下さい。

>奪ったものだからだろ当たり前のこともわからないのか

奪ったら、奪った者の所有物になる、という主張は意味が分かりませんね。
説明して下さい。

>おれは矛盾は言っていない

言っている。北方領土の返還を主張しながら、北方領土がロシア領だと突然言い始めた。
なぜこえが矛盾ではないのだろう?論理的に破綻しているよね。

逃げずに、なぜ矛盾する説明をするのか、説明して下さい。

>>605だがあれはお前じゃなかったな

こちらはただの一度たりとも罵詈雑言を使用していない。
君の人格を否定したり、君の名誉を傷つける発言は全くしていない。
一方、君は沢山こちらを罵倒している。

君は>610で罵詈雑言を「自分が逃げる為の余地」と言ったよね。

君は今、逃げようとしている。
逃げずに、説明して下さい。
626名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:57:45.09 ID:86jcE2g90
第二次世界大戦は、連合軍が悪であった証拠として

北方領土には利用価値がある
627名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:00:06.09 ID:shZ56kdI0
>>625
>なぜロシアが所有しているというものを、日本が返還してもらえるんですか?
馬鹿かよおまえは、そのために交換条件というものが有るんだろ
尻尾まいて逃げるなよw
>奪ったら、奪った者の所有物になる、という主張は意味が分かりませんね。
お前は馬鹿か?
領土を奪って所有物にならないなら世界の版図は1000年も1万年も前から固定のはすだろ
この馬鹿www
尻尾まいて逃げるなよw
>言っている。北方領土の返還を主張しながら、北方領土がロシア領だと突然言い始めた。
>なぜこえが矛盾ではないのだろう?論理的に破綻しているよね。
言ってないだろ
おまえが摩訶不思議な、歴史無視論理、馬鹿の論理で矛盾だと言ってるだけだ
尻尾まいて逃げるなよw
>こちらはただの一度たりとも罵詈雑言を使用していない。
>君の人格を否定したり、君の名誉を傷つける発言は全くしていない。
慇懃無礼ということばを知ってるか?
おまえのはそれだ
この馬鹿www
尻尾まいて逃げるなよw
>君は今、逃げようとしている。
逃げようとはしていない>>605が言ってるのはお前が逃げようとしているということ
尻尾まいて逃げるなよw
www
628名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:02:03.80 ID:4twIoj8R0
年配の人は最後のところでロシア人を信用していない。
20年8月の侵攻や、雷撃で民間船の撃沈、シベリア抑留、等々ソビエトは信義を
裏切ることを平気でやってきた。
安倍はプーチンに丸め込まれたのか、目を見て催眠術に嵌ったのか(スターリンの得意技)
手なづけられているように見える。大丈夫か。相手は海千山千の古狸だぞ。
629名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:02:19.41 ID:DtF4n0q20
>626
ユダヤ大虐殺のドイツ野郎がなんか言ってるよw
630名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:04:11.08 ID:SuvfBR/r0
>>555
こういう解決法もありだと思う。
このやり方で日本も尖閣を中国に譲渡して和睦を結ぶと良い。
後の世代に争いの種を引き継がせないためにさっさと解決してしまうのが吉。
631名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:05:59.10 ID:WwscNdCd0
ロシアと戦争はしねえから確かにある意味では紛争はないとは言えるが
ポーツマス以降領土に関して条約を一切結んでないので北方領土は
日本の土地のままなんだよな

まぁ、韓国中国とは絶対に殺し合いする事になるけどロシアはまだ解らん
メドベージェフが復権したら戦争になるかも知れん、その時は紛争になる
それまでに領土を返せばよし、戦争するならそれもまたよし
632名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:10:06.84 ID:EEZ+EIDeO
北方領土は靖国バリアみたいなバリアだよ
問題が存在する限りロシアと積極的に関わらずに済む
福沢諭吉も自伝でロシアから「ロシアに来ないか?」とヘッドハントされかけて底知れぬ恐ろしさがあるとおののいている
解決しないのが利点になる問題ってのがある
竹島や尖閣もうまくバリアとして使えればいい
尖閣に関しては実効支配しつつバリアにできれば言うこと無し
633名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:16:19.29 ID:ozCULXlt0
メドベって対外牽制と国内アピール用のプーチンの操り人形だろ
634名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:20:47.95 ID:ly4tB1B80
>>627
>馬鹿かよおまえは、そのために交換条件というものが有るんだろ

突然何の説明も無く、突然新しい言葉を使い始めたようですが
「交換条件」とは何を指していますか?「交換条件」があると、なぜ他国の領土を「返還」してもらえるのだろう?

説明して下さい。

>おまえが摩訶不思議な、歴史無視論理、馬鹿の論理で矛盾だと言ってるだけだ

君が何の説明も無く使い出した「歴史的教訓」という言葉を無視した事を
「歴史無視論理」と呼んでいますか?
それならば、確かに無視していますが、それは君の説明が無いからです。

ところで「歴史的教訓」とは一体なんだったんですか?まだ君は答えていないね。説明して下さい。

>逃げようとはしていない>>605が言ってるのはお前が逃げようとしているということ

>610で罵詈雑言について「自分が逃げる為の余地」と君は書いた。
そして君は沢山罵詈雑言を使用している。
つまり君の言葉に照らし合わせれば、君は逃げる余地を作っているよね。

ところで君は>>502までは一応会話を成立させる努力をしていたようだけれど
>>514から突然罵詈雑言を使い始めたよね。

それは君が根拠のある発言ができなかったから罵詈雑言で逃げ始めたということだね。

そして突然>>583で苦し紛れに北方領土は日本の領土ではないと発言し始め
撤回する機会も得られないまま、罵詈雑言で逃げ続けている。

それとも北方領土は日本固有の領土だと撤回しますか?
635名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:05:07.39 ID:EQoZ9QGQ0
>>634
>突然何の説明も無く、突然新しい言葉を使い始めたようですが
説明が無い?当たり前だろ、お前を試した、どうせ解らないだろうと馬鹿にするための言葉だったんだからなw
「交換条件」の意味が解らないんだろ、馬鹿www
>「交換条件」とは何を指していますか?「交換条件」があると、なぜ他国の領土を「返還」してもらえるのだろう?
物事のやり取りには交換条件が必要だということも解らないのか?
交換条件無しに何か得られると思っているのか?
馬鹿丸出しだなwww
逆に言うと交換条件さえ十分なものを出せばなんでも得られるということ
おまえはそういう基本が解ってない馬鹿だ、交換条件の内容については、これまたおれは
何度も何度も何度も何度も書いている
お前はそれにすら気づいてない馬鹿だということwww
>それは君の説明が無いからです。
馬鹿にいちいち教えてやりながらの議論とかおれにする義務は無いんだよ、この馬鹿www
反論が出来ないなら認めるということwww
>ところで「歴史的教訓」とは一体なんだったんですか?まだ君は答えていないね。説明して下さい。
歴史的教訓とかお前が言い出した言葉だろ、自分で答えろよ
尻尾巻いて逃げるなよw
>610で罵詈雑言について「自分が逃げる為の余地」と君は書いた。
>そして君は沢山罵詈雑言を使用している。
>つまり君の言葉に照らし合わせれば、君は逃げる余地を作っているよね。
罵詈雑言を逃げるためと定義したのは>>605
おれはしてないからおれに当てはめるなよ、馬鹿ww
>それは君が根拠のある発言ができなかったから罵詈雑言で逃げ始めたということだね。
だから馬鹿を馬鹿ぬいしてるだけで逃げるためじゃなく、おまえのような馬鹿を追い詰めるためなんだがな
逃げるためと言ったのは>>605だから>>605に言え
それから>>502>>514はお前が言うような関係にはなってないからな
しっかり読んでから言え
636名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:09:48.80 ID:EQoZ9QGQ0
>>634
>そして突然>>583で苦し紛れに北方領土は日本の領土ではないと発言し始め
>撤回する機会も得られないまま、罵詈雑言で逃げ続けている。
苦し紛れに言ったというのはお前の思い込みであり、期待であるだけ
おれの言葉遣いはお前を馬鹿にするためwww
>それとも北方領土は日本固有の領土だと撤回しますか?
それはお前が撤回すべきこと
ロシアに占領されているの日本の領土だとか
どれだけ負け惜しみなんだよ
この馬鹿ww

それとお前はこれらのことに答えられていない
尻尾巻いて逃げるのか?www
>領土を奪って所有物にならないなら世界の版図は1000年も1万年も前から固定のはすだろ
答えろよ、尻尾巻いて逃げるなよwww
これもだ
>逃げようとはしていない>>605が言ってるのはお前が逃げようとしているということ
尻尾まいて逃げるなよw
おれが言った「交換条件」についてもおれの投稿を読み返して何を指しているかしっかり理解して報告しろよ
尻尾巻いて逃げるなよwww
637名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:56:09.29 ID:bCHo/uCyP
日系企業の投資が欲しいか欲しくないのかそれだけだわ

日本は別に信用出来ない国とこれ以上の距離を縮めるのに急ぐ理由はない
638名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 04:01:29.81 ID:1kLUh9Tl0
4島プラスどれ位の誠意を差し出すかがロシアに問われている
639名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 04:03:41.31 ID:cwO5rVHX0
ロシアは一番信用出来ない部分ある
640名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 04:32:38.63 ID:CA2bJsiD0
北海道は開拓始めたのが江戸後期だろう。もともと日本じゃなかったわけだ。
明治時代にだって、維新で負けた幕府側の武士を屯田兵として北海道に送った。
そんでアイヌ人たちを殺しまくって日本の領土にしたわけだ。
樺太だの北方四島だの、そりゃああればいいけど、北海道があるだけでも良しとしていいんじゃないか?
北方四島に住んでた人たちって、もう生き残ってないんでしょ?
641名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:36:10.85 ID:tY5IOiTR0
ロシアにとっちゃATM交渉に都合いいだけ
642名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:17:32.92 ID:dzgFbPmV0
>>635 >>636

辞書的な意味を聞いているわけではないということは、君も理解しているよね。
「交換条件」とは何を指しているのか? という質問に、君は何も答えていない。
なぜ根拠なく、適当な発言をするのだろう? で、「交換条件」とは何ですか?

どうして他人の所有物を返還してらうことができるのか、という質問にも君は答えていない。
君の所有物を、私は返還してもらえるのかな?

>歴史的教訓とかお前が言い出した言葉だろ、自分で答えろよ

いいえ。君が>>363で主張し始めた。自分の主張には責任を持ったらどうだろう。
ところで君は、歴史の教訓とやらをまだ何も説明していないよね。これは具体的に何を指しているのだろう?

>罵詈雑言を逃げるためと定義したのは>>605

いいえ。君は610で「罵詈雑言合戦?それは自分が逃げる為の余地だろ」と発言している。
なぜ発言したことに責任を持たないのか。

>領土を奪って所有物にならないなら世界の版図は1000年も1万年も前から固定のはすだろ

いいえ。君も現在社会の価値観やルール、法律に従って生きている。
それとも君は木の上で暮らしているのですか?

さて、過去の発言にも少し振り返ってみよう。

>>394から君は
>中国は以前からロシアとは付き合いがある、いわば最大のつきあいをしている状態が今で

と発言しているよね。何の根拠もなく「最大のつきあい」と言っているけれど
最大とは何が最大なのだろう? 人的資源? 資金? またその根拠は?
説明して下さい。罵詈雑言で逃げずに。
643名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:49:13.04 ID:DrHuLWSy0
>>640
江戸時代前にも中世の室町時代あたりでも、出羽の国の日ノ本将軍安東氏が北海道の一部も所有していた。蝦夷千島王の称号で海外貿易していた形跡もあり、実際にアイヌの人々への政策影響力もあった。

安東氏は戦国時代頃に蠣崎氏(松前氏)に下克上されて北海道方面を失ったが、
アイヌの人から特に評判悪いのは松前藩の時代だろうな。

松前氏は圧政を敷いたので、北海道を松前藩担当にするより江戸幕府の直轄領にしてくれとアイヌの人々が直訴した話があったはず。

安東氏 → 蠣崎(松前藩) → 東北諸藩(ほとんどは仙台・米沢・会津) →
 箱館共和国 → 北海道開拓使 → 北海道三県時代 → 現在の北海道

北海道を日本文化圏絡みた場合、こんな感じと思う。
644名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:06:35.21 ID:FeBG3t4I0
>>1
この領土紛争がないとの認識の上に、森元の
領土の所属について議論するのはやめて、一緒に開発していきましょう
という発言があるんでしょ。なんで日本人の税金でロシアの利益を
はからないといけないのか?森元は見識をもたなすぎ
645名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:32:38.79 ID:ESIiqp960
これって北方領土はロシア領って言っていることだからね
日本舐められすぎ
646名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:34:41.11 ID:8fUg2jWb0
こんなのは向こうの官僚トップとしては当然の発言なんだよなぁ
肝心なのはプーチンがどういう決断をするかだけ
ロシアはそういう国
647名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:39:46.98 ID:o31deonM0
ラブロフは返還反対派だろ。
648名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:42:04.06 ID:dbP1DrVK0
領土はロシアの所有としてもいいが、領海は日本のもの。カニ・シャケ・タラは日本のものという条件で手を打とう。
649名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:47:15.69 ID:K0r+LEz60
北方領土は旧日本軍が徹底抗戦しなかった時点ですでに領土失陥なんだよな

たとえ無条件降伏後だとしても旧ソ連の違法行為に抵抗は出来たにも関わらず現地軍が降伏してしまったのでは何も言う権利は無い
650名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:10:37.54 ID:3+sRf67O0
>>649
お前何もわかっていないだろ、

受諾後に占守島の戦いで徹底抗戦している
その被害と戦訓がソ連になかったら、北海道まで取られていた
651名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:11:27.38 ID:6U+whiZL0
ちーっす
    / ̄ ̄\
   / ⌒  ⌒ヽ
   / (●) (●)|
  |  (_人_) )
  /   `⌒′ \
  /       |
 | | ┌──┐| /
  \| ├──┤|丿
   | ├──┤|
652名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:12:44.60 ID:LQys+T6O0
全部ソ連のせいにして返してくんない?
653名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:21:05.33 ID:8TWI0eti0
>>646
プーチンの意向を無視して外相が発言できるってこと?それにしても、官僚とか言ってて本当に詳しいのかよ。
654名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:32:24.98 ID:3+sRf67O0
>>653
まてまて、仮にも領土交渉、それも自国が現状支配しているところを
ゆずりまーす、てへっってやる外相がいたら、それこそ見てみたいはw

政治家として、建前論としてあたりまえ、かつ日本と交渉の余地はあると匂わす
最善の発言だろ、これは
655名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:38:41.06 ID:dJUx8+gd0
途上国に手を出すほど落ちぶれてねーよな
ただチョンてめーは別だ
今すぐにでもぶん殴りてぇwwwwwww
656名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:02:14.46 ID:JiRJucrO0
>>3 >646
というより、厳しい役をやってるだけだと思うよ。
プーチンの意向が分かった上でやってるとしか思えない。
お前らだって交渉に行く時甘い顔だけしてないだろ?
怖い顔だってしなきゃいけねーだろ?
トップは最終的な決裁をするし、良いイメージを残しておいた方が後々にも良い。
だから、上がなだめ役で下が恫喝役、というのは民間だって普通にあるだろ。
外相の発言も紛れも無くプーチンロシアの意思だと思うよ。
揺さぶって良い条件を引き出そうという意思だと。
657名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:10:11.80 ID:qb9ZeB+/0
条約やら協定を破った国なんだから、それ相応の信頼の証を示すためには
日本の主張する領土の返還が先だ。
どさくさにまぎれて領土をかっさっていいのであれば
ロシアはいつの日か、同じ目にあうよ。そして味方してくれる国もいないですな。
658名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:38:13.23 ID:Fo6jG+a60
>>635 >>636

返事が無いようだけど、本当に逃げてしまったのかな。
罵詈雑言は、やはり逃げる準備というわけですか。

ただ、覚えておいて欲しい。

お前は 北方領土を ロシア領と 主張した!
二度と 愛国者ぶって 北方領土の返還を 主張するな!
ロシアの代弁者として 売国奴として これからの一生を生きろ!

君の主張によると、奪ったら奪ったものに所有権が移るらしいね。
君の中では、竹島も、仏像も奪った韓国の物ですか?
拉致被害者も、当然北朝鮮のものですね?

お前は 二度と 竹島返還を 主張するな!
お前は 二度と 仏像返還を 主張するな!
お前は 二度と 拉致被害者の返還を 主張するな!
韓国や北朝鮮の代弁者として 売国奴として、これからの一生を生きろ!

君の主張によると、人類は1万年前から何の進歩も無く生き続けてるらしいね。

お前は 洞窟にでも 住んで 虫でも食ってろ!

君は最後まで、適当な発言ばかりして、根拠を示すこともできず
苦し紛れの言い訳を続け、それもできなくなると罵詈雑言で逃げ続けたよね。

お前は 一生 他人と会話せず 家に引きこもってろ!

死ぬまで忘れるなよ。
659名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:39:04.90 ID:DkwQTox60
>>650
徹底抗戦なんかしてねーよ、北海道には無抵抗で放棄された戦車や軍用機が大量にあったんだぜ、結局は赤化にビビった日本政府の態度が北方領土の失陥を世界にアピールしてしまった結果なんだよ、今の状況は
660名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:47:55.09 ID:OSL8Al940
ソ連軍進攻前後の色丹島島民の話
アニメ『ジョバンニの島』2月22日公開
661名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:49:48.62 ID:DkwQTox60
>>650
だいたい大本営は現地部隊には抵抗自粛を命令を出していたんだよ、何が抵抗抗戦なもんか、旧ソ連が北海道に侵攻出来なかったのは別に旧日本軍の功績ではなく、ただ単に渡海能力が無かっただけ。
662名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:49:38.06 ID:dfYjFLjc0
【速報】的確すぎる領土問題の風刺画【微エロ】

日本の領土問題風刺画
http://blog-imgs-61.fc2.com/m/o/e/moeimg/uzkg0n1sqixnx39.jpg

あなたはどれ?
1性奴隷をやめ成人男性になって旧領土を全部取戻し他国と対等な真の独立をする。
2竹島と尖閣だけ守れれば幸せなので取り返した後は引き続き米露中に三穴レイプしていただく。
3アメリカ様以外の国は追い払って主人と奴隷の水入らずで性交に専念し、お子様を妊娠させていただく。
663名無しさん@13周年
北方領土なんかで日本ともめているうちに、
ソ連は崩壊してしまった事実もある。
北方領土を日本に全て返還し、日本と友好関係を深め、
経済的に強いロシアになれば、再びソ連統合化への可能性が広がる。