【軍事】香港紙「日本はひそかに核兵器計画を進めている」「F-15JはSu-30を振り切れず逃げるしかなかった」[2/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
香港の週刊亞洲紙は「日本が尖閣諸島危機を見越して核兵器をひそかに開発している。」と報じました。

日本は現在、世界でトップレベルの原子力産業を持っている国です。
国内には三菱、日立、東芝といった原子力開発を行う三大企業があり、
これらの企業は核燃料やプルトニウム処理に関するノウハウを有する200以上の中小企業を抱えています。

週刊亞洲は日本が戦後平和憲法を改正した場合、独自に核弾頭を製造できる能力を有していると指摘します。
日本は国内に5.5トン、フランスに21.6トン、英国に13.6トンの合計40.7トンのプルトニウムを保有しています。
更に青森にある処理施設には核廃棄物が3000トンも蓄積されています。

陸上自衛隊の矢野少将は、核政策を考え直す必要があることを日本軍誌の中で答えています。
また先日、アメリカは日本に対し300kgのプルトニウムを変換するよう要求してきました。
これはアメリカが日本の核保有に注視している証拠だと軍事アナリストは言います。

東シナ海では中国の防空識別区域(ADIZ)を巡って緊張状態が高まっています。
1月31日には人民解放軍のSu-30戦闘機がADIZに侵入してきた自衛隊F-15の迎撃のためスクランブル発進しました。
週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかったとのことです。

http://www.wantchinatimes.com/newsphoto/2014-02-18/450/C807X0086H_2007%E8%B3%87%E6%96%99%E7%85%A7%E7%89%87_N71_copy1.JPG

http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20140218000087&cid=1101
2名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:39:31.76 ID:M5Rnw3ck0
2
3名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:39:59.08 ID:oVWBD3g60
日本の防衛はかくあるべきだ(木亥 火暴)
4名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:40:37.68 ID:xZj8Vgun0
えーショックー
5名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:40:42.14 ID:DZseN4+y0
F-15JとSu-30、どっちが強いの?
と単純に聞けば答えは明確だろうが、運用面で大丈夫なんだろうか?
中国の奴だから、電子回路一つにしてもマトリョーシカコンデンサ満載で
数回乗っただけで壊れそうw
6名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:07.63 ID:lzSn/iuW0
じゃあもっと早い戦闘機買わないとな
7名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:09.87 ID:w/IP0+X10
安倍がこっそり核武装を進めてるなら他のすべてを無視して支持するんだけどな
8名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:27.94 ID:frT92gLF0
振り切ることができないのに、基地に帰還することはできたわけだ。
そもそも、空自のF15は、スクランブルしてるのであって、振り切る必要
なんてないわけだが。

 支那人のいうことはおもしろいわ。
9名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:47.54 ID:yo4yLLMw0
そんなことより預金全額下ろしとけよ?
10名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:55.93 ID:/lS/jTr+P
脱原発しない本当の理由だしな
11名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:42:44.53 ID:RZpC7oax0
>>1
こいつらは何のためにIAEAがあるのか分かってないだろ。
1月31日の件なら、防衛省発表と中国側ネット民の分析がピタリ一致していることから、
中国側のウソ出撃だという可能性が極めて高くなってるんだが。
12名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:43:07.47 ID:+jJe2Clb0
>>1
この作文のどこがニュースですか? & 東ア+でやれ>キャプテンシステムρφ ★
13名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:43:29.73 ID:ZfNObWVq0
今は接近して機関銃で撃墜、みたいな時代とは違ってミサイルを離れた処から
飛ばす形だから、振り切るとか関係ない
14名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:43:32.81 ID:mjDPvckW0
ほんとこいつら、2ちゃんねるみて記事つくってるんだなw

ネラーのあおりにすぐ引っかかるじゃんwwww

入れ食いだろw
15名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:43:38.44 ID:3vuGMJN40
>>1

尖閣は日本固有の領土
ゆるぎない事実
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:44:08.50 ID:R/7B+yE10
アメリカがプルトニウム全部引き取ってくれないかな
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:45:01.62 ID:yUj5JLPJ0
プルトニウムを変換しちゃったのかw
18名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:45:30.20 ID:XH+P96fH0
>>13
いくらなんでもスクランブルくらい理解してから発言しろよw
19名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:45:31.22 ID:6LcBa5f50
写真一枚撮れてないスクランブルってすごいね中国
そんなの先進国ではスクランブルって言わないんですけど
20名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:45:37.84 ID:b2q14wDE0
振り切れなかったら基地に帰還できないじゃん
21名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:46:07.61 ID:9O4Cb0Cn0
最近中国経由で日本の防衛体制を教えてもらうことが多くなった。
これも特定秘密保護法の弊害だろうか?
22 ◆65537PNPSA :2014/02/18(火) 21:46:10.93 ID:Fq6v8Ogx0
>週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかったとのことです。

振りきれないのに基地に帰還できたのか?
23名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:46:16.08 ID:0DDih1pz0
やばいもう作ってるのなんでバレたんだろう
24名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:46:29.26 ID:3bHGPYjf0
持ち上げたり、軽んじたりと忙しいな、中華メディアはw
25名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:47:21.25 ID:CZxReb2xP
戦闘もしないで戦闘機同士で振り切るとか不可能だろ
睨み合いなら燃料先に尽きた方が帰る
26名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:47:27.70 ID:3FUz75ZM0
> フランスに21.6トン、英国に13.6トンの合計40.7トンの
> プルトニウムを保有しています。

日本が核開発しだした途端、英仏のプルトニウムは、日本から
剥奪されるに決まってんだろ。

日本が本気でファビョったらどんだけ厄介な事になるかは、
世界中が知ってるからな。
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:47:46.82 ID:9NYqcIjA0
核持てないから迎撃用のレーザー防衛兵器開発してるよ。
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:05.33 ID:aAYgnehFP
戦闘機って必要なん?
イージス艦の超巨大版を作るか、どっかの島にとんでもない距離を探知+迎撃できるミサイル基地でも作ればいいんじゃないのか?
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:10.14 ID:6OeNGVDy0
>週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還

ワロタ、大本営発表かよ(笑)
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:15.49 ID:DT7tfV350
>>19
中国軍のスクランブルはエアスクランブルですから。
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:20.21 ID:vA7vKO6l0
チャンコロはどうしても日本とヤリタイ様
だな
戦時体制になったら真っ先に・・・
お前らが大キライなんだよ、日本から出て
行けよ
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:23.22 ID:YhPK+lut0
人民解放軍のSu-30ならマウザー27o機関砲搭載のT-4で十分
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:43.33 ID:T+FtHkbc0
別に日本がこっそりゴジラを誕生させて徘徊させようと狙って福一起こしたわけではない
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:49:22.59 ID:frT92gLF0
まあ、実際問題として、ひそかに核兵器作るぐらいはできるわな。
実験場がどうたらいうが、シミュレーションするスパコンはごろごろ
してるし、そもそも、イスラエルなんて実験せずに作ってるし。
それに、日本がつくった核兵器が、実際は動作しない方に賭ける国が
あるとは思わない。なにせ、北朝鮮の作ったそれでさえ抑止力になるん
だから。
日本の財政の真の意味の「埋蔵金」が1兆や2兆ひねる出すのは誤差の範囲
だし、国債残高1000兆が1010兆になったところで、新聞種にもならん。
日本の中小企業に発注すれば、核兵器のパーツ程度の精度のものなんざ、
世界の軍事企業なんぞより精密につくってくるし。イプシロンなんて、
実は.....
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:50:12.52 ID:8HJ1PJQg0
中国が日本を核恫喝する以上、日本も対抗手段を持たないといけないから
日本が核武装するかどうかは中国の核武装放棄が条件になるな。
中国が核武装放棄して日本を核恫喝しなければ、日本は核を持たない。
簡単な理屈だ。
ただし、このまま核恫喝すれば、日本はとんでもないことをやる。
中国に向けて誤差5m範囲10キロの多弾頭核ミサイルを10万発配備する。
これでお互い様になるだろう。日本はできるんだぜ。
36 ◆65537PNPSA :2014/02/18(火) 21:50:35.92 ID:Fq6v8Ogx0
>>28
警告射撃とかが必要なので必要
地対空ミサイルとかお高いし
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:51:16.97 ID:ShVtJGmlP
まあ世界中でいちばん核の抑止力を発揮できるのって
日本だと思うよ
先の大戦で「こいつら本当に撃つんじゃねえだろうな」
って十二分に世界に知らしめてるし
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:51:20.47 ID:84hnB8/o0
てへっバレたか
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:51:28.62 ID:U027fzIm0
中国共産党公認で、日本はもっと軍拡してもよいという発表がなされました。ありがとう、香港!
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:51:36.02 ID:TMcDMsBD0
>>34
少しおしゃべりがすぎたようだね
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:51:40.35 ID:Je1F5OszO
振り切ったから基地に帰れたんだろ(笑)
42名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:11.39 ID:m33YP3VcO
>また先日、アメリカは日本に対し300kgのプルトニウムを変換するよう要求してきました。

300kgのプルトニウムを核分裂させるのか(´・ω・`)?
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:24.89 ID:XCgNja3v0
>は「日本が尖閣諸島危機を見越して核兵器をひそかに開発している。」と報じました



気違い侵略国家の支那自身の核保有を非難しろやw
日本は世界一の平和国家だからむしろ核保有すべきだろうが
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:38.85 ID:4VNbBOSr0
戦闘用に巨大な人型ロボットも作ってるよ。報道しとけよ。
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:41.56 ID:rMYRvqZY0
Su-30を買えば良いじゃない
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:50.93 ID:7Bqd56rf0
>>34
イスラエルの核はモサドが必死になって米・旧ソから掻き集めた情報と
亡命者、協力者の賜物
国を守る気概が根底から違うんで比較にならない
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:08.27 ID:XH+P96fH0
>>19
己が機体を、相手かたの機体にback to backになるよう被せた上で写真撮影。
さらに中指一本おっ立てるのがスクランブルだよな。

その上で報告書には、相手かたは−4G機動が出来ない旨を書きしたためておくと、お姉ちゃんとセックス出来る特典つき。
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:10.63 ID:TcHKsGFZ0
>>1
陸自の矢野義昭「元」陸将補は退役自衛隊員なので民間人。
「陸上自衛隊の矢野少将」などは存在しません。

日本のプルトニウムはIAEAの査察を受けた正規貯蔵。
日本に対するIAEAの査察は先進国の中で突出した厳しさです。
なんといっても「敗戦国」ですから。
核兵器への転用はあり得ません。出来ません。無理なんです。
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:16.52 ID:xdYHQBYW0
さっさとイプシロンに載せろよ
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:36.44 ID:DkGM4L0E0
また国家機密が漏れたか
さっさと機密の漏洩防止に対する有効な手段を打てよ
51さざなみ:2014/02/18(火) 21:53:46.57 ID:xI54x8lV0
Su-30はマッハ2.3で、F−15Jはマッハ2.5だろ。

普通は振り切れるだろ?

つーか振り切れなかったら、領空侵犯じゃね?
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:54:07.03 ID:+U4phhNg0
警戒するために発進したのに、振り切っちゃダメだろ。
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:54:13.68 ID:9O4Cb0Cn0
振り切れるかどうかは燃料残量次第。
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:54:28.95 ID:77mxtJS50
日本の原発も人工衛星の打ち上げも、もんじゅも
核兵器開発の布石。
軍事転用可能なプルトニウムも備蓄している。
日本政府が核武装を念頭に入れているのは確かな話し。
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:54:37.40 ID:8E6JLJ3Q0
>F-15JはSu-30を振り切れず逃げるしかなかった

振り切れないのに逃げられたのか?
…支那人ってバカだろw
56 ◆65537PNPSA :2014/02/18(火) 21:55:05.71 ID:Fq6v8Ogx0
でも馬鹿な中国人はこんなんでも「日本のF-15JはSu-30を振りきれないんだぜ!」とかって騙されるんだろうなぁw
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:55:51.06 ID:YEp5peCR0
対中国(北京上海)向けと対朝鮮半島(平壌漢城)向けにのみ配備すべき
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:56:00.81 ID:KUDXyjTzO
>>28
空からの侵攻に対処するだけじゃなく、実際の現場を目視確認するためにも戦闘機は必要

長く広い射程の対空ミサイルだけじゃ、外したり迎撃された時に柔軟な対応が取れないから、馬鹿の一つ覚えみたいに当たるまでミサイル撃つしかできないだろ
59名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:56:16.21 ID:+U4phhNg0
>>51
振り切るってのは、追われてる側がするわけであって
追っかけてる側が振り切ったら、どこ行くねんって話になる。
60名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:56:18.49 ID:Ao92xwxA0
お前ら、もんじゅ解体って・・・
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:56:35.74 ID:mpHxjggr0
>振り切れず逃げるしかなかった

振り切れないのに逃げてどうするんだ。
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:57:03.25 ID:WkXBW7a10
スクランブルして3時間後に帰ってきた嘘みたいな話がネタの基だろ
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:57:20.85 ID:cOSkvYxSO
振り切るってミサイル打ってくる気だったのかよ?
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:57:50.11 ID:ShVtJGmlP
F-15Jは煙幕をはってドロンしたらしい
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:58:28.51 ID:awHfRyKZ0
核と武器に今手を出さないと日本はだめになる
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:58:28.43 ID:XH+P96fH0
>>26
我慢に我慢を重ねた上でいきなりキレるから扱いに困るよな。

そんで資源はないくせに職人技と国民総動員で歯向かってくるから、タチが悪いw
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:58:30.60 ID:iY76hP4e0
>>37
もうそっち路線に舵切っていいと思う
お前らが言う残虐な日本が目を覚ましてやるぜ、みたいな
68名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:27.31 ID:8HJ1PJQg0
イプシロンのシステムは支那に打ち込むくらいならもっと小型化できる
トラックや地上基地はもちろん、なんなら潜水艦からでさえも発射可能になるし、
弾頭を何にするかは相手次第だ。
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:29.80 ID:CPS8lnoFO
日本の核ミサイル…その名は福島1号!!
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:30.75 ID:6AgZjNlv0
普通の国から考えたら、開発能力も資材もあるのに製造しないというのは考えられないんだろうねぇ
それくらい異質、日本は

>>28
地上配備型のイージスシステムはもう建設が検討段階だよ。
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:38.54 ID:CZxReb2xP
>>28
航空機での戦闘ってのはミサイルや爆弾で地上や艦艇を攻撃するのが本来の姿
そしてそれを防ぐってのが戦闘機の本来の役目
そして航空機は航続距離が長い
そして高高度からミサイル発射した方が射程も長くなる
イージス艦とかに補給すんのも大変だしね
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:00:01.75 ID:kD6YImNX0
香港ってもう戻れないところまで来てるんだね
自分たちは中国人とは違うと言いながら、バッチリ中国人
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:00:37.12 ID:iLVGZzPw0
ADIZって外国軍機に丁重にお帰りいただくために設定するものなんだがな。
いつになったら中国人はADIZの意味を理解するのか。
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:00:40.02 ID:XH+P96fH0
>>28
戦争からロマンが無くなれば、それはただの殺しあい。
75名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:01:06.74 ID:7lB/XqNs0
原発は時代に合わないので止めるべきだと思うが、核兵器開発能力は
必要でしょう。それと核融合の研究には今の10倍予算がいると思うよ。
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:01:08.14 ID:SXKAxWH30
>>66
お前らには勝ち目はないということだw
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:01:10.38 ID:SbG+pJru0
>>8
速けりゃ強いってそれなんてww2?
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:01:17.38 ID:aB605YVe0
>>34
南アフリカと共同で核実験したっぽい
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:02:06.42 ID:7S1gwKYS0
見えなくなってから安全にスクランブルしたんだろww
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:02:37.07 ID:M3aLL0V50
>F-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかった

なんかこういう記事を見ると、逆に安心するわ
中国の週刊誌記者や軍ってマジで大丈夫なのかw
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:02:50.36 ID:XH+P96fH0
>>29
日本より70年遅れてるんだなw
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:03:26.32 ID:qEG3x+FH0
F-15 最大速度 マッハ2.5
Su-30 最大速度 マッハ2.3

F-15のほうが速いやんけ
ウソつき中国人乙
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:03:57.82 ID:7Cxg80jIO
振り切れないのに逃げ切ったんだwww
F-15Jスゲェな。
(´∀`)
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:17.23 ID:bjhV8PYF0
>>51
操縦してたのが原発を爆発させた無能民族のジャップだいうことを考慮しろよ。
85名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:37.00 ID:Y4q1nHtL0
心神まだか?
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:43.40 ID:zLwGhvty0
大変だ新しい戦闘機を大量導入しなきゃ
87 ◆65537PNPSA :2014/02/18(火) 22:05:27.77 ID:Fq6v8Ogx0
>>82
兵器のスペックを馬鹿正直に公開する国は無い
F-15Jが振りきれなかったということは、Su-30は公開されているスペック以上の性能を持ってると考えられる
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:39.99 ID:CRfiFZNC0
>>F-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかった

これすげー矛盾してね?
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:42.60 ID:/y5qsZ6o0
F15はSu30くらいなら何とかなると思うけどな。
陸自に少将なんて居ないし、
てか空自に追撃かけるなんて事件あったの?
あの旧正月の脳内出撃のことか?
あまり嘘報道してると馬鹿にされるぞ。
90名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:49.57 ID:pRqcGpT40
早くフォトショ職人を雇えよ、シナ共
91名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:55.09 ID:aB605YVe0
>>75
原発なしに核物質保有できるとか
許されるわけないじゃないですか
どっから輸入してると思ってんです?
その核燃料
92名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:06:13.72 ID:5rn1PKR90
そろそろ丸の内計画を実行に移して、24時間以内に核弾頭の製造を可能にしたらどうよ?
93名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:06:18.33 ID:7uOZV0eL0
妄想じゃねーか
94名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:01.20 ID:+2JIv6xQ0
当たり前だろ
日本は核兵器作ってるよ
てかもうなりの数作りましたけど?
怖いだろwww

だから在日チョンコは今すぐカエレ!
95名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:08.31 ID:n36bxjhXO
>>8 色々振り切ってるからな
96名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:11.18 ID:g7oqJDWX0
エアスクランブルを振り切るのは大変そうだな・・・
97名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:21.89 ID:8HJ1PJQg0
支那の愛国青年は共産党の発表を鵜呑みにするからな
世界をネットで見ることができないので井の中の蛙だ
98名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:35.12 ID:XH+P96fH0
>>76
俺は生粋の日本人アルが?

お前は埼玉県において11月3日が何の日か答えられるか?
99名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:43.17 ID:F3F9KYLg0
>>11
エア出撃
100名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:47.58 ID:iLVGZzPw0
>>87
「最大速度」ってあまり意味ないんだけどね。
加速性能ならともかく。

それよりこの記事だと公海上で中国軍機が戦闘を仕掛けたとしか読めないんだが
事実だとしたら大問題だぞこれ。
101名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:11.88 ID:AcxfYy7R0
た、たいへんだー
急いで日本は防衛力を整備しなければー

しかし、いつものあちらの論説だと、
日本は短期間で核武装出来るそうだから、きっと、もう日本は核兵器を持ってるんだろうなw
102名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:17.62 ID:8Hxq7fNX0
小学生でも書かないような低レベルの妄想記事だなw
SU-30なんてF-15と比べると推力比で重いから
搭載燃料減らさないと最高速度は上がらないだろ。
あんな広大な地域で最高速を維持できるわけ無いだろwww
ロシアのエンジンは金属が酸化しやすい使い捨てタイプだぞ。
103名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:26.46 ID:CeinLpYq0
振り切れなかったら戦闘になってるだろうね。
情報源が脳内取材か。
104名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:07.69 ID:EEQUneug0
>>8
特アっていうのは、根っからの土人体質だよな。
よくハリウッドに出てくるステレオタイプの土人の
セリフそのまんまだ。
105名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:48.33 ID:mpoL/LFzP
> 1月31日には人民解放軍のSu-30戦闘機がADIZに侵入してきた自衛隊F-15の迎撃のためスクランブル発進しました。
> 週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかったとのことです。

そもそも、この情報の信憑性が大いに疑われるんだが。
106名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:53.21 ID:IeTMOdfj0
一度でいいから見てみたい
国家のために死んだ解放軍兵士
107名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:04.18 ID:SrLJWjfw0
>>55
逃げられたのではない。
逃してやったのだ。
なぜだか分かるだろう?
108名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:07.03 ID:XH+P96fH0
>>82
サーキットにおいて、ハヤブサがR1000に勝てるとでも思ってるのか?
109名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:10:28.10 ID:M94/h5eo0
>>28
実戦ではイージス艦ですら民間機を誤って撃墜しました。
日本でそんな事をすれば世界中から国民の反発や批判を招く。
110名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:59.69 ID:igOPntFa0
数字の多い方が凄いんだから99Rifleが無双
111名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:38.92 ID:KGe/AP8Q0
いや、核兵器さっさと配備しろよ
政府は国民を守れ
112名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:10.31 ID:kCzMvzTm0
日本はすごいだろ、原発だって爆発させたんだぞ。今度は核爆発だ。
113名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:42.28 ID:0BEj2ufY0
脳内取材なのはわかるが、F-15の件はとても大切な情報だよ

中国軍のレーダーは何世代も前の骨董品で、更新できていない
嘉手納のF-22戦闘機をキャッチできず、
現場がパニックになって、鳥でも何でも『敵機』として報告したんだよ

同じ愚行が、冷戦中の大韓航空機撃墜事件であったね
モスクワで、慌てたソ連高官が『レーダーで見えていなかった』と本音を洩らしちまって、
ソ連のレーダーが無力で、日米は先制攻撃が可能だと、後の大雪山航空演習で確認されちまった
114名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:02.30 ID:8t6TZjOX0
エシュロンや軍事衛星の監視を潜って核を持ったんだよ
じゃないと安倍ちゃんがあんなに強気にでるはずがないだろ
115名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:11.92 ID:7VwQDwUE0
>F-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかったとのことです。
振り切ってないか??
116名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:27.86 ID:f9XxpkFfO
>>106 人民解放軍は中共の私兵であり中華人民共和国の人民に対しては責任を負わない。
117名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:29.13 ID:59DjVS6M0
支離滅裂な記事だ
118名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:44.46 ID:3li0XvJK0
香港はもう駄目かもしれないね…
119名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:15:47.92 ID:kxPuHoWN0
プーチン 「Su−30には秘密自爆スイッチがある。」
習近平 「アイヤー!騙したアル!!ズルいアル!」
プーチン 「空母黙って改造したのはどこの豚だ?」
習近平 「ブヒッ!今のはおならアル!!」
120名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:04.33 ID:AcxfYy7R0
そもそも、どっちがスクランブルかけたのか、あちらの主張する防空識別圏の話じゃ何だか分からんし、
そして日本の防空識別圏での話なら、そもそもF-15J側に振り切る必要が有るとは思えんし、
しかも振り切れないで基地に「逃げる」とは、、状況が分からん書き方だな・・とか反応しちゃイカンのかな?w
121名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:07.66 ID:P0jQ01Eu0
中国は今年ハードランディングが待ってるんだから
香港は日本がどうのと言ってないで独立の準備でもしとけ。
122名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:19.65 ID:7VwQDwUE0
あともっと具体的な事を発表しろよ
ほんとは何もやってないんだろ?w
123名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:29.51 ID:4O0Ot6VF0
はっきりと言うが、Su30はF15を凌ぐ戦闘機だよ
そもそもSu30など、Su27のシリーズは、冷戦時代から
アメリカのF15やF16に対抗して開発された戦闘機だ
それなのにSu30がF15に劣るわけがない。

ただ、機体そのものはSu30の方が上でも、それに搭載して
いる。アビオニクスや装備は、やはりF15Jの方が上で

実際の戦闘になれば、自衛隊のF15Jの方が中国のSu30
より優位ではないかと言われているけど
確証はないな。
中国の技術も確実に向上しているしね
124名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:36.37 ID:K3Vn/lTv0
大本営発表
1月31日
わが人民解放軍は、ADIZに侵入してきた日本自衛隊F-15Jを
迎撃のためスクランブル発進。
敵、F15-Jはわが解放軍のSu-30の優秀な性能の前に
追撃を振り切る事ができず、反撃かなわず敵基地へ帰還するものなり。
125名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:09.58 ID:f9z5cpGT0
軍事はよく分からんのだが、Su-30ってジェットエンジンはロシア製なの?中国製なの?
126名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:18:14.77 ID:XH+P96fH0
>>113
冷戦中に腐れレーダーのせいで核報復しそうになったこともあったな、ロシアは。
係官が素でレーダー信頼してなかったから良かったけど。
127名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:19:07.77 ID:S9zZNK5Q0
自分たちがそうだから他国もそういう風に見えてしまうんだろなって見本
128名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:19:48.07 ID:swrexzzE0
原爆の製造に欠かせない重水の化学プラントだってあるんだぜ。
これ以上製造に向けて前進させないためにも、中国は日本に対して軍事挑発するなよ。
アメリカに失望している日本が今後どう対応していくか、中国は良く考えるべきだ。
日本をナメるなよ。
129名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:19:58.55 ID:Rzpq6qBr0
今の時代ドッグファイトでもするのか
ミサイルで終わりだろ
130名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:20:08.65 ID:0BEj2ufY0
>>125
中国製という触れ込みだが、エンジンのコア部品はロシア製だよ
中国は部品さえあればエンジンを組み立てられるが、精密な部品は作れない

だから、ロシアからの輸入が途絶すれば、数年で整備もできなくなる
131名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:21:21.19 ID:4O0Ot6VF0
よく引用されるが。
イギリスの軍事の研究機関が出した数字では
Su30とF15の被撃率は、Su30が1機に対してF15は0.8くらいとされる
まあ、要するに現状では太刀打ちできないってわけね

>>125
多分、ロシア製だろう
132名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:22:06.32 ID:QNI/+LQS0
デマを信じられてイラクみたいに攻撃されちゃうのかなあー
慰安婦問題でも世界中がデマを信じられちゃったし、あながち冗談で済まされないかもなー
133名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:22:35.65 ID:wbC96NJC0
新メニュー
 スクランブル中華丼
 (いつでもエア状態なので目に見えない皿だけのご提供です)
134名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:23:50.52 ID:uYCGR/7B0
事実であれば大変喜ばしい
135名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:03.66 ID:WkXBW7a10
原爆は作れるんじゃないか。
作らないだけで
136名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:26:00.26 ID:8HJ1PJQg0
支那の地上戦はまず歩兵を先に、そのあとから戦車がついていく
歩兵は地雷除去の役割をになって、貴重な戦車を守るわけだ
一人っ子の支那の軍隊ははたしてこのような人海戦術をとれるかどうか?
もう兵士は消耗品ではなくなっているだろ。
137名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:26:28.53 ID:0BEj2ufY0
この記事の元ネタは、アメリカがB-52を飛ばして威嚇した時のやつだよ

敵が迫る! と慌てた田舎のレーダー担当者が、『敵機』の報告を乱発したんだ
もう、頭の上にステルス機が迫っているかも? という恐怖感だな

そんな何ヶ月も前のネタを、香港のメディアが蒸し返したのは、
北京に対して忠誠競争をやらされていて、経費ゼロで適当なことを書いた、ということじゃまいか
138名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:27:43.70 ID:EEQUneug0
これは国歌君津だが、核なんてもうとっくに持ってるだろ
139名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:25.17 ID:VFvS0D5P0
で、インターセプトしたときの写真は?
140名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:55.83 ID:/oYjo0230
>>55
さすがに中国軍機も日本の領空内まで追ってこんだろ
141名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:29:44.66 ID:NzksyZaoO
小型の核兵器なら問題ないと安倍総理が述べてるだろ
秘密にとは失敬な
142名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:31.98 ID:7VwQDwUE0
取りあえず ガンカメラの写真プリーズ
勿論だせんだろ?
143名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:40.61 ID:8HJ1PJQg0
>>137 いやB52が飛んでいることさえ知らなかった。
支那は防空圏を作っても監視もできない。
時代遅れのレーダーと警戒機が無いからだ。
144名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:31:01.25 ID:qDokU86tO
ひそかに開発、は確かに大東亜戦争以来の日本のお家芸だけど、核爆弾はとうに完成してます、残念!
145名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:31:02.13 ID:4O0Ot6VF0
>>136
いまの時代、人海戦術など通用しないよ。
また、中国の国内事情も変化して、兵士を使い捨てってわけにもいかなくなっている。
146名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:40.88 ID:7VwQDwUE0
>>145
あれの命の値段なんかいいとこ5万ぐらいだろw
どこまで貧しいんだww
147名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:14.66 ID:yr1vlPSS0
日本人は、イギリス人  ドイツ人に並ぶ世界最高レベルに頭の良い民族。
その日本が憲法を改正して核兵器を保有し、自衛隊を戦える軍隊である国防軍にしてしまったら
アメリカに並ぶ強大な軍事超大国へと登りつめてしまうことであろう。

アメリカはこれを最も警戒しているのである。
日本が独立した強力な国防軍と核兵器を保有して一人前の国に戻ってしまったら
もうアメリカが日本に付け入るスキが無くなってしまう。
それだけではない。 日本が世界の支配者国になってしまう恐れもあるのだ。

そうならないためにも、アメリカは様々な権謀術数を駆使して
日本の牙を抜き取り、アメリカの支配下に置き続けようと日々画策しているのである
148名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:41.18 ID:0BEj2ufY0
>>145
あと、敵を国土に引き入れての焦土戦術もできなくなってきたな(開発が無駄になる)

中国は外に出て戦うという、いちばん苦手な戦術を取らざるを得ない
朝鮮戦争ですら、ろくに補給できなかったのに、広い太平洋+インド洋で戦っても勝ち目など無い
149名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:18.55 ID:AJQ8Gwwei
兵器級のプルトニウムなんて研究用のを返還したら日本にはないよ
150大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/18(火) 22:39:18.45 ID:wGMRnUul0
おかしいな、俺の聴いた範囲ではF15でSu30を二機追い払ったはずだが
151名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:23.52 ID:nvdZD0J60
>>8
よく読め
152名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:24.22 ID:0BEj2ufY0
>>147
世界規模の『明治維新』が進行していると考えればいいんだよ
  廃藩置県 ならぬ 廃国置邦
300諸侯の自治権を取り上げて、自治政府に格下げするのは、悪くない選択だよ

日本には究極の選択がある
  @維新に協力し、新政府での発言力を確保する
  A抵抗し、主権を死守する
153名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:01.36 ID:tMW+fnFV0
>>1

日本は相手の核ミサイルの方向を自由に変える技術に成功したんだよ
日本は相手の核ミサイルの方向を自由に変える技術に成功したんだよ
日本は相手の核ミサイルの方向を自由に変える技術に成功したんだよ
154名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:22.05 ID:wVGoTMFZ0
>また先日、アメリカは日本に対し300kgのプルトニウムを変換するよう要求してきました。

 −-                 , -'"  ̄ ` 丶、  /
 ─--            /         \| プルトニウムを変換して
              /            |  欲しいんだって?
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_ しかたねぇから
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉 変換してやるよ
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-| 北京上空でウランに。
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉
  ま             i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\__
  さ  二ニ    _,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  外     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  道   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
     r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::::(_     ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::(_      \   \
155名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:07.91 ID:/by7YpC20
中国は日本と戦争して人口減らしたいんだな。
156名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:23.82 ID:EwnwPEd00
>>1
核兵器無理っぽいからこれは?
http://matome.naver.jp/odai/2133171481843461901
157名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:17.91 ID:OnoBAKZs0
>>1
迎撃に行ったのに、振り切ってどうするの?追っかける方じゃね?
158名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:49:25.96 ID:SwHdkO4u0
>>145
言論統制して情報も規制してんだから、あんま関係ないと思う。
一人っ子政策のせいで登録されずにいる黒子が何万も居るって話だし、そういうのに餌を
チラつかせれば立派な捨て駒の誕生。

今の時代で人海戦術なんてねーよって高をくくってると痛い目見そう。

この時代に覇権主義なんて、一世紀ほど遅くね?って思うけど、中国の動向はマンマだし。
159名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:04.37 ID:shCbDIOj0
あくまで勝手に主張してる防空識別圏の話だろ
有事じゃあるまいし領空でもないのに空自がムキになる理由がない
160名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:49.99 ID:4O0Ot6VF0
>>155
中ソ対立の時代は、中国側は急速な人口増加に頭を痛めていたこともあり
本気で、ソ連との核戦争を望んでいた節があったが
いまの時代はそうはいくまい。
中国も経済が発達した。
日本との対立で、経済が悪化しているように、国際経済の影響も無視できない
戦争で得るものより失うものの方がはるかに大きいのだ。

口でどんなことを言っても、中国も本気で日本やアメリカと戦争など出来ないよ
そんなことをして、経済が破綻すれば、結局それは共産党自身に返ってくる
161雪国育ち ◆I9VMBVk8RjIv :2014/02/18(火) 22:53:57.76 ID:F4KzNKkn0
兵器級プルトニウムがないと核兵器作れないとか言っているやつは素人

兵器級でなくても威力が下がるorもしかしたら核分裂反応を起こさないかもしれないというだけの問題で
基礎理論的には十分実用に耐える

そもそも不発かもしれないという薄い根拠でロシアンルーレットにチャレンジする馬鹿がどこにいるのかね?
核兵器は基本的に抑止力だから、爆発してもしなくても持っていれば十分。
すでに北朝鮮がそれを証明しただろう。

まあ別にプルトニウムがなければウランを遠心分離すればいいじゃない!って話だしな。小型化できないだけで。
162名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:53:58.83 ID:fZJbs8rN0
>>1
まあそういう馬鹿なことはしてないしこれからもすることは無いだろう。
だがいまでも3ヶ月で核弾道ミサイルは開発製造できる。
163名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:11.28 ID:P0jQ01Eu0
>>145
国民党軍の頃にはハッチを溶接して兵士が逃げられないようにして前線に送り込んだそうだよ。
164名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:27.31 ID:XH+P96fH0
>>145
甘いよ。

ようやくギリギリの人権が都市部にあるだけで、内陸行けば10万で臓器が買える世界。

中国にとっては人の命なんて、ww2当時の大日本帝国と同じくらいに安い。

現代において人海戦術を執り行える唯一の国だよ。
165名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:36.54 ID:tMW+fnFV0
核兵器なんて 沢田研二でも作れるわ
166名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:18.02 ID:XH+P96fH0
ところでお前らって40代なんだろ?

せっかく>>47で餌撒いてやったのに誰も食いつかないってどういうことよ(´・ω・`)?
167名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:01:57.51 ID:/oYjo0230
>>165
『太陽を盗んだ男』って今、日本映画専門チャンネルでやってるんだよね。楽しみ〜
168名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:21.09 ID:+iMtOa7C0
弱い奴ほど強ぶってみせる。
169名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:02:21.03 ID:AfXDRJyJ0
方便をばらまいて、可燃性ガスを溜めるわけか
170名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:03:39.37 ID:lCRQ2eKo0
>>165
文太が強すぎて泣いたわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
171名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:10.96 ID:/oYjo0230
>>166
だって相手の機体、東側なのにF-5ですし
172名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:07:08.76 ID:zr36Ovgf0
振り切るって戦闘状態やん
ドッグファイトが起きたなんて凄い事態なんだが

前の段階の並行飛行して警告射撃でも胸アツなのに
ソ連の侵犯以来じゃねーか
173名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:09:37.44 ID:CZQOP67K0
F-3 開発加速加油thanks
174名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:42.98 ID:/pvGI+8E0
>>28
一年間にスクランブルしてる回数知ってるの?
中国のおかげで400越えてるで?

なに、領空越えそうな奴にはミサイルぶっ放せばいいのか?
敵戦闘機が引き返したらミサイル自爆させないといけないから
領空行ったり来たりで一発千万円以上、
艦対空ミサイルなら自動的に長距離だから数千万円以上のミサイルの浪費をしいることが楽だな


まぁふつうにわかりやすく言うと
戦闘機で面を見せてちゃんと威嚇することも
大切なんだ
イージス艦だと戦闘機が領空侵犯しそうになっても
現場に急行出来ないから、ミサイル撃つことでしか威嚇できないから
そっちの方が危険だし、カネかかる
中国の馬鹿のように、ミサイルのロックオンレーダー当てるだけでも戦争ものなのに
ミサイル実際撃ったら
領空侵犯の度に戦争ものリスクを犯さなければならない理由はない
領空侵犯を無視するなんて選択肢はないよ!
175名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:38.64 ID:wTOHgN9hO
検索すれhitするやん
176名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:45.83 ID:5BhlMJus0
振り切れなかったなら、なんで帰還できたん?
177名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:43:23.30 ID:tcgDa63e0
>>1
>週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、

こりゃ大変だあ。F-35とF-3心神はよ。
178名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:45:14.23 ID:HfKszozbO
F-15JとSu-30ってどっちがすごいの?
ミリオタさん教えて
179名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:51.13 ID:LGgK2HKN0
現代の支那人ってガチで馬鹿なのか?wwwwww
180名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:49:33.78 ID:PV8Yr5RtO
パキスタンや北朝鮮ですら持っている。核兵器。
181名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:49:41.79 ID:0uyvf6Kc0
欧州の匿名発言パーティーで中国高官が尖閣紛争して、今どこがアジアの強国か世界に知らしめるって発言してるやん。
もう、中国はタイミングを探ってるだけだぞ!
182名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:51:48.94 ID:xGsM7dCm0
>>1
それはメディア向けの囮であって、本当は富士山麓地下ので
進行中のV作戦の方が・・・


おや、こんな時間に玄関のチャイムが鳴ったぞ。  誰だろ?・・・
183名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:52:45.38 ID:U6wZjfhY0
いっそ全部引き取って欲しい
184名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:57:01.61 ID:dGgRL8Mh0
>>98
埼玉のローカルネタだされれもほとんどの日本人は答えられんと思うぞww
185名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:00:47.08 ID:BAR6KrOP0
日本は高濃縮ウランも持ってなければ、核兵器に転用可能なプルトニウムも持ってません。
日本の原子力技術の粋を集めて核兵器として使えないように調整されたプルトニウムなら
持っていますが、あれを使って核兵器を造るのはアメリカにだって無理でしょう。

兵器級とか原子炉級という話ではなくて、自然発生する中性子量を増やしてあるので爆縮
すると核反応が進む前に吹き飛んでしまう。そうなるように調整してある。

これじゃあダーティーボムにしか使えない。
186名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:01:26.87 ID:efBsM/h7I
そもそもスクランブルかける能力すら無い中国が、冗談も大概にしろよ。
187名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:05:33.45 ID:ilM9gUGI0
>>5
一概に決められないが
改修されたF-15JだとF-15Jに部がある

>>45
何でだよ
188名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:10:13.54 ID:Fc7QpO2B0
日本には特攻という怖ろしい武器がある
189名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:17.79 ID:eWX6BL990
現在時刻でも、これだけの飛行機が飛んでいるんですけど、中国は無視ですか?
http://i.imgur.com/x0JrwZN.jpg
190名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:33.31 ID:Ip7oWsm80
>> 1月31日には人民解放軍のSu-30戦闘機がADIZに侵入してきた自衛隊F-15の迎撃のためスクランブル発進しました。
 週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかったとのことです。


それって、「 F-15JはSu-30を振り切って、悠々と基地へ帰還した」の間違い。
振り切れなかったら、基地にも帰還できない。
バカ?
191名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:54.52 ID:vkNH+UT00
中国の雑な妄想話も飽きてきたな・・・
192名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:12:20.77 ID:YZp4xzzg0
早く三菱F-3を開発しろよ。
193名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:15:16.28 ID:s4xF596l0
北京上空で高濃度核廃棄物ばら撒いて人住めなくするくらいはいつでもできるだろうね
194名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:49:42.49 ID:h08XoOot0
と言うかどっちがスクランブルかけたんだよw
195名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:54:13.55 ID:sWAYUe93O
中国の水源地に汚い爆弾を落とせ
196名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:54:21.90 ID:YxJEY6oR0
日本は地震と台風には強いけどそれ以外の災害にはからっきしだな
197名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:55:46.81 ID:3NMOc11K0
スクランブルしたのに、逃げ切る必要って、普通にあるのか?
領空侵犯させないようにスクランブルかけて、ターゲットインサイトの後、引き金を引かずに相手に速度を合わせて威嚇し合うのが仕事だろ?
198ハルヒ.N:2014/02/19(水) 00:57:18.30 ID:GhDDPbY50
我が国の木亥武装は言義員有志での言義論段階で、まだ開発は進めてねえわよ( ^ω^)w
つーか、Su30フランカーの最高速度はマッハ2.3、文寸するF15イーグルのそれはマッハ2.5
だから、A/B(アフター・バーナーw)ロ欠かして良いのなら、速度白勺に才辰り七刀れるで
しょうww
香港の新聞のレベルってこんな牛勿なのかしらねえ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
199名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:58:34.67 ID:2BZOTV77P
中国の戦闘機ってメンテが悪いから数は多いけど、すぐ使えなくなんだよなw

おら、もっと飛んで来いやあww
200名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:58:40.62 ID:uSJJ0sfH0
スクランブルって逃げる事だっけか?
201名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:59:53.34 ID:Qi1P+eYA0
>>178

Su-30 すごい30歳
F-15J ふつうの15歳女子

こう考えればわかりやすいだろう。
ちなみにF-2は普通の2歳だ。
ストライクゾーンに入るにはもうあと5年ばかりかかる。
202名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:00:18.00 ID:1B6DcWXk0
買いかぶり過ぎだ。東海村じゃひしゃくだったんだぜ。
203名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:01:30.78 ID:1/HpWYtp0
核兵器計画って、2ch信じるなよw
204名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:06:14.28 ID:TMzs3zL60
アメリカが【ありもしない大量破壊兵器】を理由に戦争始めた前例があるからな〜
中国もその手で日本に…
205名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:16:23.40 ID:EEqWKwx10
核兵器の製造法確立までは必要だね。
206名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:20:27.69 ID:67YSmVZ80
日本がそこまで行動力がある国なら、とっくに朝鮮あたりは滅んでるよ
207名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:05:10.71 ID:eQXhG8zJ0
>F-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかったとのことです

相手にしてもらえなかっただけじゃないの?
いるよね、峠でのんびりドライブしてるだけなのに必死で食らい付いてついてくる奴
208名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:09:32.88 ID:MNhhurn40
提灯記事か
209名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:12:24.17 ID:dsGYYSCG0
>>201
例えがわかんねーよw
実際F15は逃げられないの?
210名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:05:45.66 ID:ibr0ZTxP0
>>209
後ろを取り合う古典的なドッグファイトならば、イーグルよりも後発であるフランカーのほうに若干分がある
兵装や残燃料にも左右されるが、一般的にエンジンパワーに勝り低翼面荷重であるフランカーのほうが上昇力も運動性も優れる
とはいっても、致命的と呼べるほどの差ではない
あくまで同世代のライバル機というカテゴリ内での話で、Pの判断と技量で幾らでも覆しうる程度の差
これがSu-35あたりにまでなってくるとCCV技術の導入、更に増したエンジンパワー、推力可変機構の搭載なんかで
手がつけられない差になってくるだろうが
211名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:41:10.98 ID:YnyxoIzC0
してたらいいのにねー
あーあ
212名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:08:26.08 ID:JERCwOJI0
将来日本が核武装した方がいいのかどうかを一度話し合おう、と提案しただけの
故中川(酒)を、交戦家だの支配主義者だのレッテル貼って猛烈に叩いた朝日新聞のアホー
213名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:20:02.51 ID:YHvPctao0
214名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:20:35.63 ID:s+L7xuwP0
大量破壊兵器持ってることにされた国みたいな
215名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:23:17.23 ID:wGb8Db+uO
春秋の筆法ならそうして欲しいという願望
216名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:24:17.58 ID:JZS1BMYj0
>陸上自衛隊の矢野少将

日本には少将と言う呼称の階級はないのだが。
大体この矢野少将とやらが述べたことが載ってる日本軍誌って何なんだろう?
217名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:24:46.25 ID:zPJdQVmb0
まあよくも嘘八百書き散らかせるものだ
モラルとかういう概念がないんだろうなChinkどもには
218名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:37:26.28 ID:l+j2/cB30
仮に核兵器を持つなら、ひそかに進めたらだめだろ。
技術的にはクリアしてるんだから、後は国内法とアメリカの意向だけなんだし。
219名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:38:08.84 ID:ppvddgu80
ってかさ
この1月31日のスクランブルって嘘なんでしょ?
220名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:44:42.22 ID:jn9aYTxm0
日本にも少将がいたのか
221名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:50:07.08 ID:y7dnOD/b0
>>218
アメリカどころか常任理事国に中国とロシアがいるんだから他国の意向なんて尊重していたら
永久に核の保有は不可能だよw 日本に対する経済制裁は国連史上最大級のものになるだろう。
なにせ国連は旧連合国って意味なんだから。海外の金融資産を全部凍結されたら終わるぞ。
海外、特に欧米がいかに日本に冷淡かここ数年で身にしみてなかったらよっぽど鈍感だよ。
慰安婦一つだけで日本の言い分なんか一切聞かないじゃないか。
222名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:50:26.06 ID:EmbmbQMpi
>>98
入間基地航空祭で西武線がすし詰めになる日?
223名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:50:36.04 ID:l+j2/cB30
実はヤノーシュとかいう、ロシア人という落ちを期待。
224名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:52:55.63 ID:Ug7cOQRe0
>陸上自衛隊の矢野少将

日本の自衛隊の矢野少将という架空の日本人に化けているイルミナティ中国人がいるのだろう
225名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:54:35.71 ID:3v9I51hZ0
>>18
いくらなんでもお前がスクランブルくらい理解してから書き込めよ
接近して帰りなさいって言うために戦闘機飛ばしてると思ってるの?
226名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:55:54.58 ID:GBX4OndW0
日本は脅威だ!日本は軍国主義だ!日本は謝罪しろ!

怪しい奴ほどよく吠えるよね。語るに落ちるとはこのことだ。自らの傲慢を隠すために日本を盾にしているだけだ。
227名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:57:43.81 ID:GAlA0HH/0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの

次の選挙で自民維新結いの党に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://fwfgg.katsu-yori.com/1.htm

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://fwfgg.katsu-yori.com/2.htm

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://fwfgg.katsu-yori.com/3.htm

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/5.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/6.htm
228名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:58:42.34 ID:aou811e00
とまあ毎回こんな感じで捏造w
あの天安門事件も中国ではなかったことにしてるわけで
そのための反日教育だしなw
229名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:10:05.50 ID:e93+ix7b0
>>136
対戦車地雷を人間が踏んでも爆発しないし・・・
230名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:14:43.03 ID:e93+ix7b0
>>149
要らないよ
韓国は、断固放置で片付く
中国は、多少は自衛隊に活躍して貰う必要があるけど、核兵器は不要
231名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:17:40.84 ID:OyWE6o9r0
振り切れなかったのに帰投したのか。
面白いな
232名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:17:52.88 ID:4I6itRJF0
>>174
後日戦争になっても正当防衛が十二分に成り立つ証拠は集まってるからな。現状。シナ本土の阿呆高官の発言集とあわせ
233名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:19:10.81 ID:e93+ix7b0
>>161
ウラニウム型は、暴発リスクがあるし
小型化不能なので、ミサイルの弾頭には使えない。
広島のケースは、最初で最後のものになるよ。
なぜあそこでウラニウム型を使ったのか謎だったりする。
234名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:20:23.34 ID:g2MnY0ak0
F-15vsSu-30だとSu-30のが上みたいね
235名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:20:46.47 ID:DN4uKqCj0
鬼ごっこは、振り切って逃げるよりも
追いつかれずに逃げ回る方が、鬼をバカしてる事になるような
236名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:23:10.59 ID:e93+ix7b0
>>188
バカが・・・
特攻は、負けるためのものだ。
237名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:23:28.24 ID:DnqD66LV0
逃げるってことと振り切るってことは違うの?
238名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:38:29.09 ID:e93+ix7b0
>>193
それで住めなくなるならPM2.5でry
239名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:01:09.58 ID:vgD/iFeN0
核あると日本への抑止は完璧
しかし今の花畑官僚に基地の運営が
出来るとは到底思えない…
240名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:25:45.66 ID:q1ah8DvV0
>>234
飛べばね フランカー系はとにかく稼働率低い
241名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:28:10.84 ID:jQ7NNLKL0
>>239
メリケンですら冷戦時に事故で何度も自国に核ぶち込みそうになったのに
日本の官僚じゃあなぁ
242名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:29:49.09 ID:OZJz8iPvO
おお核持ってたのか
243名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:30:44.86 ID:q9WOeoO80
>>1
開発計画を進めているのではなく、既に実戦配備済みで日本中の山岳地帯のトンネル内の枝線にに格納してる。
244名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:33:53.32 ID:vekGXPJ20
Su-30も一緒に基地に帰還したってこと?
それは普通、亡命と言わないか?
245名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:39:48.68 ID:0w4Ic04a0
言っとくけど持ってないから
そんなに俺の言う事が信用できないの?
世間的には認められてないけど
一応東大卒のエリートですから
246名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:45:40.02 ID:2pf34uNt0
高い技術力と誇り高いサムライ=武士道精神+誠実だがプライドが高い
日本人は尊敬されているとともに脅威の存在でもある
日本人をなめているように云ってる中国もアメリカもUK諸国も
実際は日本人の怖さを知ってるんだよな
あとはいつキレて本領を発揮できるかだけだ
247名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:49:24.45 ID:qD8mmP8kO
日本が核持ったら
アメリカ軍基地なんか必要なくなるから
アホサヨには願ったり叶ったりなのに
反対するから意味わからん
248名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:52:07.51 ID:m4agL14t0
>香港の週刊亞洲紙は

せめてカナダとか英国のシナ関係企業からロンダリングしてよw シナ君w
249名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:54:04.63 ID:T6X5+HFQ0
>>221
適当なこと言ってんなぁw 欧米は慰安婦なんて興味無い。韓国が五月蝿くて面倒臭いから聞いたフリをしてるだけ。
他国が自国のことを親身になって聞いてくれるなんて韓国みたいなこと考えてたら、また太平洋戦争みたいな愚行を
冒すことになるぞ。あの時は、日米交渉で何故アメリカは日本の立場を理解してくれないだってキレて開戦になった。
そもそも自分のこと以外は無関心だって思ってりゃ、争いなんて起きないよ。
250名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:02:01.68 ID:tC7KLuq5O
もしかして、福島で出た原発の放射能の廃棄物のことか?
251名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:26:43.79 ID:03XK9xE+0
やん。みっかちゃったw
252名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:37:36.07 ID:hKoJ3uWv0
>>1
写真も意味わからないものだし、
戦闘機の行動も意味不明。

防空識別圏に入ったら日本機に追い出されたんでしょ?
253名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:41:14.14 ID:cAw8uaQ10
実際、日本は核兵器もったりするべきだろ

もちろん、シナとチョンのせいだ
254名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:53:28.17 ID:+frERKC00
>>216
矢野さんは陸将補だったんだから海外で言うところの"少将"で間違ってないんじゃないかな
255名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:02:39.48 ID:udtqWJVK0
うそ臭いけど

Su30がF15に対してスクランブルをかけた。
Su30はF15にとって不利な位置を常に飛行していた。
F15は機動して優位な位置を取ろうとしたが振り切れなかった。
なので、F15は機首を日本の基地に向けて逃げるしかなかった。
256名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:07:31.29 ID:t+poQDAKO
日本軍ww
日本の空には航空自衛隊しか無いんですがww
どこの軍っすかww
257名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:11:01.70 ID:f6oHloS90
次は知らないうちに日本軍の戦闘機が撃墜されてるであろう。
258名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:11:11.35 ID:1xuQuyoN0
核がダメなら核より凄い殺戮兵器作っちゃったらどうかね
日本ならいけるやろ
259名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:13:05.54 ID:t+poQDAKO
ミグ30のエンジン寿命短いのに無理してとばしたのかww
260名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:15:02.51 ID:PG0ClXkC0
>人民解放軍のSu-30戦闘機がADIZに侵入してきた自衛隊F-15の迎撃のためスクランブル発進しました。
>週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、

言ってる意味が分からないんだが。
日本のF-15Jってコトは空自だよね。
空自の戦闘機が「ADIZに侵入」って、要するに尖閣諸島上空にいたわけだろ。
そんなところに行くんなら、領空侵犯に対する警告に行ったわけだ。
そこに、SU-30が近づいていったんなら、
「もう1機、来やがった」ってコトで、ソッチにも警告出すだろう。

空自が「振り切ろう」とする理由が無いんだが。
近づいていったのを「振り切れなかった」と思い込んだの?
261名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:16:47.95 ID:450OiMTu0
もう1回イプシロン飛ばして大気圏再突入実験したら中国ビビるだろうなぁ
262名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:20:21.39 ID:hKoJ3uWv0
>>1
どっちにもいえるけど、どこの基地から飛んでどこの基地に帰ったんだろうね。
Su30がF15に対してスクランブルをかけたのはどこからだろう。

F15が仮に尖閣付近上空を飛んでいたににたいして、わざわざ中国はスクランブルをかけにいったって事?
どこから飛んできたのかわからないけど100〜150km(もっとかな)くらい中国から離れていないかな?
往復で300kmくらいになるよね。大変だよね。
F15はどこから飛んだのだろう。

素人にはさっぱりだw
263名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:22:10.71 ID:jwvfG5J4O
空想記事をのせていいのかw
264名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:25:10.53 ID:TVnVrMQiO
早く戦争始まれ みんな死ね
265名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:29:03.51 ID:GyEAfedNP
日本はIAEA監査を素直に正直に受けています。

以上…レス終了
266名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:31:12.33 ID:su23Ozi00
>>262
尖閣って那覇基地より中国の方が近いんじゃなかった?
下地島はどうするんだろう
267名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:31:24.36 ID:WAt+61U8i
ばれたか〜
268名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:34:42.64 ID:6ztUEb1l0
F15は旧式化してるからな〜F22は欲しかった
269名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:35:27.69 ID:av0qTNJf0
世界の目で見て今の時代武力で領土拡大
なんて思ってるのは中国だけだろ
日本が〜なんて考えは世界常識でもなてし
日本でも考えられない
270名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:37:23.32 ID:udtqWJVK0
>>262
尖閣は中国本土と沖縄両方の基地から大体400キロくらい
戦闘機の行動半径には余裕で入る
271名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:41:24.65 ID:R0gpC4Ca0
そういや核爆発の点火のための爆縮レンズの実験を目的を偽装してやってたよな
イプシロンもあるし半年くらいあれば固定ロケットの核弾道弾は作れる
272名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:46:15.42 ID:EmbmbQMpi
>>254
でも日本語の記事で自衛隊の階級に触れるならちゃんと陸将補とすべきだな
英語記事なら少将と同じだから問題ないけどさ
273名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:51:17.72 ID:Zt+h3WzcO
少将w

このワンコロチャンコロって、やたら支那の軍事力はすごいから
日本は抵抗を諦めろ的な自演で恫喝してるつもりのクソサイトw
274名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:54:36.49 ID:nVv0o5/r0
振り切れなかったのに逃げたとはこれいかに。
275名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:59:07.98 ID:pqkRSr5W0
核兵器などすでに時代遅れ
尖閣諸島での戦闘を見越して日本はPSの製造と
PS専用水陸両用ATの開発を進めている
イプシロンロケットの名称からもそれがわかる
276名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:59:27.22 ID:z79MZ5sW0
技術の進歩はすごいな、日本がどんどん遅れてる
世界はいつまでも待ってくれない
277名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:01:29.92 ID:eGob3/BE0
>>1
アフォか
やりたい層はいるだろうが本当なら情報入手した馬鹿サヨが騒いでるわ
278名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:03:24.66 ID:9s+9pXfp0
なんとかさんの空想大戦ってまだ続いてたのかw
肝心の中国国民さえ信じてないのによくやるわ
279名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:03:53.75 ID:hKoJ3uWv0
>>270
宮古島とか、近くの島にも飛行場あるわけじゃないのね。
ありがとう。

やっぱり、魚釣島と近くの小島を結んで航空基地(ヘリポートでもいい)を作るべきだな。
280名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:18:31.04 ID:TUqB23aU0
一女性としては
開発をすすめなくても日本なら2、3日でできちゃうのではと
281名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:34:08.87 ID:SspzqBV9P
>>279
下地島つー良物件が有るんですがね〜
3000m滑走路付きの
282名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:46:34.51 ID:PEx3uO6D0
>>225
手順も知らないのかwww

見えないところから、いきなりロックオンしちゃうとか?w
283名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:50:21.42 ID:8M8kFujA0
>>171
F5ということは韓国軍か
284名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:55:27.05 ID:KL25ZNiH0
どっかの倉庫でUFO作ってるっつうくらい信ぴょう性が高い話だな
285名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:09:05.63 ID:FpwzrTjn0
第二次大戦しかり、日本人は統合失調基質だから、マジキチにプルトニウムは危険ですふぁ
286名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:15:53.88 ID:ENpxMZLOP
ガンダム作ってるのは
まだバレて無いみたいだな
287名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:24:45.12 ID:NRK+2AHv0
>日本はひそかに核兵器計画を進めている

これは日本を攻撃するための理由づけを作るのに必死な中国が捏造していると取れる
アメリカがイラクを攻撃したように理由を無理やりつくって・・・。
尖閣を攻撃する日は近いだろう
288名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:25:38.01 ID:nkVHBjsQ0
ばれたからには開発する前にミサイルが飛んでくるぞ
きーつけろ
289名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:26:05.80 ID:5olpd9+90
みんなで核武装してうわべだけの平和を維持しようぜ
290名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:26:51.90 ID:mfaQGsLO0
あ、ありのままに今起こったことを話すアル
Su-30でF-15Jに追いついたら、逃げられていたアル
291名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:31:41.37 ID:u3vrODrq0
宇宙戦艦ヤマトに組み込み済みのことは まだばれていないようだね。
292名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:32:09.36 ID:cZGYHxsX0
>>1
>週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかったとのことです。
馬鹿かよw
スクランブルとは相手を振り切るために出動するものとかだと考えてるのか?www
293名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:36:58.07 ID:I1hVr/4J0
そらF-15とsu-30じゃまったく相手にならんだろ。

インド空軍su-30と米空軍F-15での模擬戦でもsu-30圧勝らしいし。
294名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:38:18.28 ID:VCtErJmm0
実際のところ、兵器級プルトニウムって存在してるのか。
ぐぐっても、企業秘密とやらでプルトニウムの比率構成がふせられてるんだが。
295名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:39:05.01 ID:mfaQGsLO0
>>293
インド:推力変更ノズル仕様
中国:お買い得仕様

この違い
296名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:39:45.02 ID:Wc7M8hEv0
中国人は、中国人同士が信用できないから
他の国も信用できないし妄想で暴走してる
その辺りはアメリカそっくり
297名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:44:03.35 ID:YQeFKjCJ0
そのうち国内銀行焦げ付いて大騒ぎするんだろw
298名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:44:19.54 ID:I1hVr/4J0
>>295
日本のF-15はモンキー仕様
299名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:44:23.25 ID:pqkRSr5W0
>>294
文殊菩薩と普賢菩薩の御体の中に大量にある
300名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:45:40.56 ID:Qc4T02TP0
確かに日本のF-15ってゴミ同然って軍事に詳しい友達が言ってた
なんか同じ機体を韓国が持ってるけど、そっちは最新バージョンだから
外見は同じでも中身がまるで別物で日本のは全く太刀打ち出来ないらしいよ 
しかもその韓国のF-15すら中国のSu-30には到底かなわないんだって
それ聞いてがっかりしたよ・・てか中国凄いんだなとオモタ
301名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:46:48.21 ID:kNSeDfsf0
>>1
そんなに日本が怖いのか? 臆病過ぎるだろ流石に
302名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:48:30.80 ID:2nmnOUrgP
そんなにプルトニウム欲しけりゃ盗んでけよ。やるわけにはいかないから。
303名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:49:13.33 ID:qrnyHivs0
>300kgのプルトニウムを変換するよう要求してきました。

えっ、何に変換するんだ?
304名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:50:20.43 ID:8ZHaKMF90
>>293
強いのはドッグファイト
レーダー径を大きくして長距離も頑張ってはいるしミサイルの性能はロシアは高いけど
それを運用するアビオニクスが二世代近く遅れてるから実戦になるとsu-30が勝つのは
まず無理
特に集団戦や電子戦になると顕著に差がでる事になる

あとそのインドの演習だけどそれ戦争になるとWWUのゼロ戦対策みたいに戦術の差で
su-30は勝てなくなるよ
良く話題になる飛行時間の多い少ないと言うのはそういう意味
305名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:50:49.12 ID:2nmnOUrgP
冗談言っちゃいけねえよ。F-15は空自の中でもエリートしか乗れない機体だ。
彼らはイーグルドライバーと言って特別視されてるトップガンだぜ。
306名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:56:19.52 ID:Nbi5KqwY0
>>300
韓国空軍F−15Kの運用状態知ってる?w整備もパイロットもチョンだからな。
307名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:57:24.00 ID:CgH/FQ/d0
日本が核もったら
中韓は国がひっくり変えるくらい大騒ぎになるだろなw
光景が目に浮かぶw

つーか、在日米軍が核を置いてるだろ?
横須賀かどっかにな。
日本だけじゃなく、韓国も守るつもりでな。
308名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:58:40.92 ID:n5EKbUpE0
機体の性能差じゃなくてここは領空侵犯があったかどうかだな。
チャンコロもそうだがおまえらもADIZって空域があり、それを維持管理する
ってことがほんとにわかってんのかよ
309名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:01:56.46 ID:udtqWJVK0
>>300
ゴミ同然は言い過ぎ
310名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:09:10.28 ID:8ZHaKMF90
>>309
釣りの馬鹿にマジレスしたら負け
311名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:17:21.75 ID:t+poQDAKO
hahaha
マンホールにリアル撃墜されたF15トンスル
直せなくてメーカー修理
F15唯一の汚点
312名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:18:47.33 ID:Qc4T02TP0
>>306
知らないけど韓国だから特別劣るってことも無いでしょ
サムスンとか凄いし 皆徴兵されてるから訓練もばっちりのはず
313名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:19:59.46 ID:6Yd7AfAsO
>>305
運転手なんだって。
ニュアンス分からん?
314名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:22:29.68 ID:888gOId90
やっぱり大朝鮮だな。ウリナラファンタジーまでやるようになったか
315名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:24:21.75 ID:drQB2cMlO
F-15Kの方がすべてにおいてF-15Jの方が上。
拡張性も高い。
しかし、それを韓国は生かしきれないでF-15Jの方がバージョン上位w
F-35が届くまでの繋ぎにF-15Kを借金の利息分で貰うのはありだと思う。
316名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:25:59.43 ID:PIJFGs890
でもロシアのPAKFAが完成して中国が輸入するようになったら日本は尖閣取られちゃうんだよね?
F22は製造中止だし、F35は当分完成しないしね。
317名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:26:34.52 ID:YvXJXLWH0
香港でメディア使って反日メッセージ、尖閣漁船偽装団も、この
香港にある反日市民団体。
こいつらのが香港市民の一市民団体なんだろうが、許すわけにはいかん。
318名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:27:36.89 ID:/4K6os9m0
まじで?
じゃあ早く新しい戦闘機配備してよ。
319名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:27:54.88 ID:2u7o6O830
香港人の反日化は凄まじいな
もう二度と観光に行けないな・・・
320名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:29:43.09 ID:6Yd7AfAsO
スクランブルの小競り合いではミサイル性能関係ないけど、
相変わらずスパローなんだっけ?
321名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:32:42.81 ID:HJMzWgs50
実際F-15の飛んでいるところ見ると、ものすごいスピードと小回りのきく運動性能でビックリするんだが
スホーイが飛んでいるところも見てみたいな
322名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:34:08.74 ID:A3uecPKq0
本当に開発してたら全力支持だわ
323名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:36:22.51 ID:6Yd7AfAsO
ステルスに依存し過ぎて、運動性を犠牲にするといざって時に
痛い目にあうかも。
324名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:41:04.54 ID:wpUxwZ+H0
まず第一に日本に寄生しているチャンコロを皆殺し
その次に密入国朝鮮人を皆殺し、つか拷問のうえ輸送機で半島上空から撒く
そして成り済ましを徹底排除、拷問
あとは潜水艦で掃海、支那朝鮮の港を破壊してミサイルをソウルと三峡ダムにお見舞い
325名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:43:49.83 ID:GBSqoezh0
まあハードとしてのSu-30とF-15J改の比較は、互いに優位な点と不利な点双方抱えており
同数で決闘した場合、勝負がどっちに転んでも不思議は無い
Pの技量に関しても、中国軍もフランカー乗りを虎の子と考えて、優秀な人材と多くの訓練時間を割り当てていると言うし

しかしだ、そもそも言われるような事態が本当に起きていたのかどうかという根本的な疑問が拭えない
少なくとも戦闘機がエンゲージしたのなら防衛省がいつものようにHPに発表するはずだし、特に隠蔽する意味は無い
むしろF-35のお代わりを画策している空幕としては、イーグルがフランカーとの空戦ごっこに敗退した事を奇貨として、
ここぞとばかりに不利と脅威を言い立ててF-35追加調達要求の材料にするはずだが・・・
326名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:43:57.45 ID:6Yd7AfAsO
人間てな大人しくしてる奴を軽く見る悪いクセがある。
327名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:49:25.16 ID:udtqWJVK0
>>320
沖縄のF15はAAM-4搭載できる改修機なんじゃないの
予想だけど
328名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:50:39.49 ID:HJMzWgs50
動画で見ると、スホーイもかなり運動性能高い
でも、リアルファイトになったら、様々な要因が絡んでどうなるかわからんだろ
情報が多くて、周到に準備・戦略できる方が勝つんじゃないの
運もあるし、やってみないとこればかりはわからんだろうな
329名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:53:43.16 ID:6Yd7AfAsO
インドフランカーにアメリカイーグルがコテンパンにやられるくらいだろ。
330名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:55:30.34 ID:aiirfgdW0
>迎撃のためスクランブル発進しました。
>週刊亞洲によるとF-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかった
手出しはせず燃料続く限りの警戒に留める自衛隊と
迎撃して撃ち落とす気満々だったけど相手には任務を終えて無事に帰還された人民解放軍の図?
331名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:02:49.82 ID:GBSqoezh0
>>316
中国はPAK-FAを輸入しない
何の自信あるいは不満かはわからないが、とにかくロシアからのステルス戦闘機共同開発提案を蹴って
国産路線へ舵を切った、J-20たらJ-31たら言うのがソレ

あとF-35は去年のクリスマス時点で都合100機目が米軍に納品された
2016年のIOC獲得予定の障害となるような技術的事案も見当たらない
デスマーチは山を越えたと見ていい
2017年に自衛隊はF-35の実機を手にできるだろう
332名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:06:12.93 ID:Tt/mx2ZY0
交戦なんてしたらエライことだしな
スクランブルかけたほうが生暖かい目で、侵犯機が逃げ帰るまで追いかけ回すのは良くある話じゃないの?
333名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:12:21.40 ID:GBSqoezh0
>>329
それインド軍がメンツのためにムチャクチャなハンディキャップ条件の下で成し遂げた結果じゃなかったか?
アラスカでの合同演習じゃあ逆に米軍機に手も足も出ず叩きのめされたと聞くが
(米軍にレーダー性能を裸にされることを恐れて無理な立ち回りをしたうえ、AWACSの管制下にも入らなかったため)

実際のところF-15CとSu-30MKIは、まだイーブンの条件でのDACTはしてないと思う
334名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:13:41.85 ID:wWdl3ABY0
演習で強くて実戦で弱いのがロシア機やなw
335名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:17:56.11 ID:6Yd7AfAsO
>>333
>それインド軍がメンツのためにムチャクチャなハンディキャップ条件の下で成し遂げた結果じゃなかったか?

さあ? インドはステルスフランカー導入すんだっけ?
336名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:18:38.05 ID:ItAHzuYC0
>>48
支那が暴走した場合、IAEAを離脱して、核武装する権利は認められてるけど。
ただ、その場合でも結局支那の封じ込めのためなので
日米安保の枠内でアメリカとの核の共同運用をすれば十分だろう。
337名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:22:54.51 ID:Zt+h3WzcO
>>312
チョン哀れだなw
338名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:29:05.43 ID:+q/N1Oed0
シナが日本侵攻してきてるのに座して
なわけにはな
339名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:41:50.70 ID:GBSqoezh0
>>335
フランカー一族ではなく、PAK-FA系統のFGFAだな
あとラファールも入れるとか入れないとかでモミモミしてるとこ
新空母の艦載機はMiG-29K
なかなかインドも忙しい
340名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:53:26.80 ID:NbJH28tf0
金正恩が中南海に核ぶちこめば国交回復してもいいや。褒美とやる。
341名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:19:05.27 ID:SspzqBV9P
>>312
同じイーグルでも
韓国のは戦闘爆撃機
日本のは制空戦闘機
機体の素性は対空だと日本が上
レーダーとかアビオニクスは韓国のが新しいから上
アビオニクスに関しちゃ日本は改修を進めてて、改修機ならキムチイーグルよりも日本製ミサイル分上かな
342名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:45:50.34 ID:GOol68nz0
今までだと中国は基本的に強制誘導して強制着陸だろ
なに降りきれない相手に逃げられてんの
343名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:10:26.82 ID:drQB2cMlO
>>341
それは日本の負け惜しみみたいに聞こえる。
機体剛性とエンジンパワーは、F-15Eの方があるんだよね?
F-15Kが空荷ならレーダー、剛性、パワーなどすべてがF-15Jが劣っている。
あとは、Jの改修でどの程度の優位性になるかだね。
韓国に金がないのは幸運だけど、場合によって改修するならKはサイレントイーグル化出来るから日本の負け。
F-35Aはよ来てw
344名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:30:23.68 ID:6JujeM7d0
>>343
一ついい事を教えておくよ。今まで韓国軍は最新式の装備を買っても使い方や運用方法が
わからなくて右往左往いていて、「いつも自衛隊に問い合わせて教えてもらっていた」
これよく覚えておいてねw あの馬鹿たちは豚に真珠とか猫に小判という言葉を実践してきたんだよ。
これでもし自衛隊が協力を一切断ったら実はかなりヤバいのではと韓国軍内で言われていたが、
例の銃弾供与事件であっさり表面化し始めている。
345名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:42:11.69 ID:a4k1Mfda0
>>343
でも韓国の機体の稼働率の低さときたら・・・
346名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:55:38.05 ID:SspzqBV9P
>>343
ストライクイーグルの剛性アップは爆弾を多く積むためと低空を飛ぶためで、空戦するためにはなんら必要有りません
C型でも人間の限界です
そしてフレーム自体は数10キロの増量に押さえていますが、複座で主翼等補強されていて重いです
操縦系統もあくまで低空を安定して飛ぶための改良です
しかも基本的にCFT装備ですので、対空戦闘でアビオニクスが同等ならC型には分が悪いのです
347名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:20:50.60 ID:Nbi5KqwY0
F−15Kはロシア機に対するスクランブル発進でも一機しか上げられなかったじゃんw
普通は何処の国も最低2機発進させるんだよ。粗悪な共食い整備でパイロットの錬度もアレなんで
お察し下さいwあいつら主力のKF−16すらまともに飛ばせないのに、イーグルは無理!
348名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:01:25.54 ID:d87JyfIG0
>>1
連載中の架空戦記小説だろ
349名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:10:53.87 ID:K956idLj0
今どき1対1のドッグファイトの性能をウンヌンしても仕方ないだろ
おれはもう、「それはわかってるけど男のロマンだろ」という感覚もなくなってきた
というわけで、F-15Kなんて空自のイーグルに比べればお話にならない雑魚
350名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:34:38.89 ID:hFqfyZqCP
>>349
残念ながら改修機でなけれは空自イーグルのが雑魚なんすわ〜
なんせスパローと旧型のサイドワインダーだもん
351名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:17:40.50 ID:K956idLj0
>>350
もうF-15J改の数が韓国のF-15Kの数を超えてるだろ。
それで韓国は共食い整備の稼働率極少なんだから結局F-15Kは雑魚。
早期警戒機もまともに運用できてないようだし、勝負にならない。
352名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:28:22.42 ID:ljrfJrMg0
どういうHENTAIで何機上げれるかによるところが大きいからねえ
353名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:27:05.59 ID:qYDFhQsm0
>>343
F-15Kは地上爆撃機としての性格が大きいだろうて

>>350
F-15J改をディスるなや
354名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:29:24.44 ID:MyoLmJxn0
日本軍誌って何だよw
355名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:32:33.35 ID:qYDFhQsm0
>>315
根拠もねえのに良くもまあそんなにデカイ口を叩けるものだな

>>316
中国はT-50を導入する事は無いよ
それにF-35はもうほぼ順調に進んでいる
LMの技術陣の執念の賜物が生んだ化け物になった

>>327
J-wing曰く搭載可能
356名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:33:58.10 ID:upMGtYNA0
>>350
スペックがどうであれ
飛べなければどうということはない
357名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:38:43.51 ID:eNXPu8mH0
すでに核融合動力を開発済みなのはバレてないのか
358名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:42:51.90 ID:xl+WsAt5O
わあひこうきはかせがたくさん
359名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:48:26.48 ID:MdF0CqGS0
なんでも日本脅威論に結び付けて支持取り付けようとする中国の浅ましい宣伝ですな。ワンパターン。
洗脳された中国人が日本に来てみて驚いたって話を時々聞くが、日本脅威論ぶちあげるたびに中国の威信を失っているということに気づいていないのだろうか?
360:2014/02/20(木) 07:49:08.79 ID:nVjY+Qxli
テストの
361名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:48:16.02 ID:Ke5O7UhI0
>>353
改修機増やせよってとこですわ
362名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:27:21.48 ID:3aqxZe4D0
改修のレベルもステージアップしてもらいたいね
まだグラスコックピット化があまりに不十分だし、
IRSTも開発は済んでるのに「カネが無いから載せられない」とか情けない
AESAレーダーへの換装も、もはや待った無しの状況になってきた
また、もしアビオニクスの一挙更新をするならついでにセンサーフュージョンの概念取り入れも
363名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:54:17.03 ID:clLQkK6s0
すぐ作れるから密かにすすめる必要無いって教えとけば
364名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:08:10.81 ID:ilJ1lKyk0
>>293
それ、アメリカ余裕のハンデ戦www
365名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:12:01.41 ID:ilJ1lKyk0
>>300
甘いよ。
エンジンパワーが上だとしても慣性には逆らえない。

世界最速のハヤブサがサーキットでGSX-R750に勝てないのと同じ。
366名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:17:24.28 ID:HvUFT8Xu0
それより、四川地震は中国の地下核施設の爆発だったというのはその後どうなった?
367名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:19:10.16 ID:iFO0ndkK0
時代はプラズマ推進のプラズマフライングマシーンだぜ
すでに日本は多数のプラズママシーンを保有している
ジェットエンジン飛行機は化石の代物だ
368名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:39:43.93 ID:3aqxZe4D0
>>397はネタで言ってるつもりかもしれないが、実際のとこ戦闘機用エンジンの主流であるターボファン形式のエンジンは
欧米企業の無数のパテントで固められていて、後発の日本はその隙間を縫うような不利な開発を強いられている
今は仕方ないが、いつか全く新しい推進システムによって土俵をひっくり返してやるんだという気概を持ち続ける必要はある
369名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:07:15.31 ID:X8MnPJvX0
>>210
原理的にはね。
ただ向こうは故障等による政治的影響を考え自国製のパクリフランカーじゃなくて虎の子の純正ロシア製を使うだろうから、エンジン寿命を縮めるような運用はしたくないだろうね。
たまになら威嚇することも予想されるが、長期的にはパーツの供給体制、品質、整備員のレベルが全然違うから日本に有利になるはず。
370名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:41:36.92 ID:vncr5eFL0
もう訳分からん
371名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:46:17.64 ID:nRzK+pCv0
振り切れなかったらエンゲージしてるんじゃ?
372名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:46:35.18 ID:Q29B46Vf0
何導入した所で戦闘になんかならないから安心しろ。
373名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:47:47.18 ID:b//gmc2/O
バレてんじゃん
374名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:49:14.43 ID:Wd7/0iIq0
領空じゃない場所で攻撃できんし。
燃料切れそうなら帰るし
375名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:52:56.65 ID:V7JOiMUkI
実際に核を持たなくても勝手に妄想してくれるんだからこれってラッキーだよな
376名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:25:56.49 ID:zlOkCLa00
核兵器って聞くとまるで新兵器って感じに聞こえるが
そろそろ一世紀経とうとしてる技術だぜ?
昔と今と何が違うと言えば小型化して威力が上がってるだけ
ただの原子力爆弾で良ければ原発がボコボコ作れる国だったら
材料があれば数週間で作れる
ただそれを搭載するミサイルは別の話
こっちはガチで新技術が必要
この技術が日本にあるかどうかが微妙
377名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:27:31.70 ID:2zlJXHmAO
実際、日本のロケット技術と原発技術があったら実質核保有国みたいなもんじゃないの。
378名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:19:30.04 ID:YYvY2MOW0
>>376
いや、日本はとりあえず原爆を作るだけなら1日で作れる。
ミサイルは兵器としての即応性からして固体燃料ロケットであるべきだからアレだが
まあこっそり一発撃って相手をヌッ殺すだけならH2ロケットで十分だろ。
379名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:26:55.58 ID:u0ve6bPl0
>>378
ノーパソで発射出来るイプシロンって固体燃料ロケットをこないだ打ち上げてたよ
380名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:49:16.35 ID:YYvY2MOW0
>>379
ググって調べてみたけど積載重量的にも大丈夫っぽいね。
じゃあイプシロンの準備さえあれば明日か明後日くらいには
日本でも実用バリバリの核武装ができちゃう、かもね。
ただ核実験をしないと確実に爆発するかどうかちょっと難しいみたい。
パキスタンが核実験したときは実は半数は不発だったらしいんだよな。
アメリカみたいにコンピュータシミュレーションで済ませて
実際の核実験を省略するノウハウはさすがにすぐには無理だろう。
381名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:41:02.28 ID:NQrf90xJ0
F22は、中国に脅されて、日本に提供出来なかったのではなかったのか?
F22配備を認めていれば、中国の出方は異なる方向に動いていたであろう
382名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:46:38.64 ID:u0ve6bPl0
F-22はイスラエルやサウジにも売ってないから
383名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:46:43.92 ID:NQrf90xJ0
F22は、中国に脅されて、日本に提供出来なかったのではなかったのか?
F22配備を認めていれば、中国の出方は異なる方向に動いていたであろう
384名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:50:10.49 ID:NQrf90xJ0
>>382
日本の技術を無断使用している やら 第三国に技術情報が流出する恐れがある等
の理由があったが、生産中止にする事で、どこにも提供できない様にしたのでろう
385名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:50:21.33 ID:wLazI/XL0
>>66
末期にはその職人たちも前戦に送っちまったんだけどな・・・
386名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:52:23.06 ID:ZP42QHMM0
>>1
> 国内には三菱、日立、東芝といった原子力開発を行う三大企業があり、

三菱、日立、東芝は日本の重工業ですな。
387名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:52:34.01 ID:86jcE2g90
香港紙「日本はひそかに核兵器計画を進めている」

ソースは、2ちゃん
388名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:53:12.66 ID:ODK9MUFb0
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

中共中央宣伝部元トップの最期の言葉、「わが国が世界に災難をもたらす」

【大紀元日本10月12日】3年前に亡くなった中国共産党中央宣伝部(中宣部)の元トップ、
改革派長老の朱厚澤氏(享年80歳)は最期の病床で、「わが国の(経済・政治)モデルは世界に
災難をもたらす」と懸念していたことが、関係者の証言で明らかになった。

朱氏と親交があった当局機関の元研究員・姚監復氏が国外の中国語雑誌「新史記」の取材で
経緯を明かした。
(中略)
当時の朱氏はこう話した。「21世紀の今、欧米諸国が金融と経済危機に陥っている中、
中国経済は急速な発展を遂げてきた。それにより、世界は中国のペースに引き込まれている。
わが政府も様々な方法で対外宣伝、共産党文化の輸出を積極的に進め、中国モデルを世界
に浸透させようとしている」

「このモデルは十数億の中国人を十分に苦しめてきた。これ以上、他の国々に災難をもたらし
てはならない」と、中国モデルを世界に押し広めてはならないと朱氏は強調した。

2010年5月、北京で亡くなった朱氏は、80年代の改革派の人物で、全国のメディアを
統制する中国共産党中央宣伝部トップ在任中、異見に対して「寛厚、寛容、寛大」という
対応策を打ち出すなど、中国共産党の歴史上、最も見識のある宣伝部長として知られていた。

胡耀邦元総書記が失脚後、朱氏も「資本主義を放任した」との理由で左遷された。
1989年の「六・四天安門事件」で、政治改革を求める学生を支持し、武力弾圧を反対した
ため、失脚し政界から引退した。

政界引退後、朱氏は民主問題に関する文章を多く発表し、反省を深めていた。「低い人権、
低賃金、農民や出稼ぎ労働者への搾取、深刻な環境汚染、高エネルギー消費の産業など、
この経済モデルは続けられるのか」と警鐘をならしていた。
389名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:56:15.09 ID:u0ve6bPl0
>>384
日本の技術を無断にとかアホ妄想やな
ちゃんとF-2の時に只で取られたからw
390名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:00:44.70 ID:v20wQUCI0
よくわからんけどゼロ戦の時代から時は流れ、ジェット戦闘機のスピードは超音速になったわけだが
敵も味方も戦闘機は格段に速くなったとしても結局、空中戦というのはパイロット次第なのかな?それとも
機体性能の差がそのまま戦果になる(パイロットの質より優先)のかな。
391名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:05:08.63 ID:aVdhvSreO
>振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかった

(´・ω・`)フリキッテネ?
392名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:06:56.81 ID:WytBVlji0
ようするに、宣戦布告された訳?

ならばやり返せ。
やり返さないなら税金返せ。

最近の自衛官ってぶったるんでるな。
松島基地の津波で飛行機飛ばせなかったとか
ようつべ映像みたが・・・

by 元自衛官
393名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:09:43.34 ID:nV++clWP0
スホイは言うほど出来も良くないわ。
軍オタの中には軍事評論家とセールスマンの区別がつかんアホがいる。
394386:2014/02/21(金) 22:12:16.52 ID:ZP42QHMM0
忘れてた。
中国など近隣の国は、日本が攻撃してこない、攻撃できないとか、
高性能なミサイル等を国産していても使用できないことなどを知っていて日本脅威論を言うからね。
それと核武装することが駄目といううような論調が多いけど、
日本が核武装しても良いんだよ。
一国の独立した国なんだから。
395名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:23:14.51 ID:YYvY2MOW0
>>390
昔との比較で言えば、今は操縦者の技量の勝敗への影響度が低下していることはまず間違いない。
ただ、「機体性能の差」というのはちょっと違う。
機体の性能も含めた総合的なシステムの差だね。早期警戒機とかデータリンクとか・・・
戦闘機の速度なんて最高速度に関する限りは半世紀前より低下しているくらいだ。
396名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:54:54.03 ID:WKHKw9480
近代兵器は電機部品の塊みたいになってるからなぁ
ロシア製の電機製品が脅威かどうかを考えるとまあ過大評価かもな
397名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:58:27.12 ID:yZF7mWme0
>>394
不拡散条約どーすんの?
脱退とかしたら貿易で生きてる日本は死ぬぞ
398名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:05:57.56 ID:vx680AkW0
>>381
>>383-384
>>389
で?
一体何の技術がF-2の時に取られたんだ?
具体的に言えよ

F-22はどこの国家にも売ってない代物なのになんで
日本だけクローズアップするんだ?
そんなにF-22を売って欲しかったのか?
399名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:08:40.09 ID:vx680AkW0
>>392
津波が来るまであと15分しかないと告げられておらず
巨大地震の揺れの所為でヘリは全滅
松島基地はスクランブル発進を行ってないから
戦闘機の発進には一時間は掛かる

実際は津波到達まで一時間だったが
仮にそれを知ってたとしても滑走路がひび割れ等で使えないのは明白だから
装備を置いて逃げるしか手段はねーんだよ

最近の自衛官はたるんでるとか馬鹿な事抜かす前に
自分で調べろハゲ親父

どうせ自称元自衛官(笑)だろうが
400名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:08:46.36 ID:9NeBuxyt0
1/3【討論!】日本が核武装したら世界はどうなる[桜H24/6/23]
http://www.youtube.com/watch?v=C8lGIqJV_k8

◆表現者スペシャル・日本が核武装したら世界はどうなる

パネリスト:
 倉山満(国士舘大学講師)
 佐藤健志(作家・評論家)
 寺脇研(映画評論家・京都造形芸術大学教授)
 富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
 西部邁(評論家)
 三浦小太郎(評論家)
 宮里立士(評論家)
司会:水島総
401名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:34:09.36 ID:Xln8UnLfO
相変わらず防空識別圏とかスクランブルの意味が分かってないんだな
防空識別圏でのスクランブルはまず対象にこちらの存在を示すことにある
逆に言うと、防空識別圏に侵入したならスクランブル機が来るのを待つことになる
来るか来ないかは別にして
互いに相手の存在を確認し合う場所が防空識別圏の意味と言う見方が出来る
ソ連軍時代からロシア空軍と空自が何十年間も年に何百回か繰り返して来たゲームがそれ
しかもスクランブルは「実戦」と見なされる
なんで防空識別圏で「逃げる」のさw
402名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:40:10.71 ID:VO8GIUrqP
そう思ってくれるだけで抑止力になる。
お得だね。
403名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:20:41.13 ID:noLKMLi+0
>>225
お前以外はみんなそう思ってるぞ
お前はスクランブルをなにと勘違いしてたの?
404名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:16:10.54 ID:vx680AkW0
>>225
普通そうだろwww
405名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:49:46.56 ID:b9FIZhnw0
中国得意の離間策、二虎競食の計に、米国はまんまとハマってないか
406名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:31:21.75 ID:vx680AkW0
確かに
407:名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:57:34.89 ID:zj4/rz+D0
三機もいっぺんに原発爆発させれんだからトップレベルには間違い無い。
408名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:00:17.42 ID:GTMmV5Qw0
核開発だと?
そんなこと秘密裏にできるぐらいの
姑息な国家だったらどんだけ頼もしかったか…
409名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:02:41.29 ID:2KrQXa860
中国、北朝鮮が核持ってて日本が丸腰な方が客観的に見て異常
平和主義の左翼のオレでもそう思う・・・
410名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:03:12.25 ID:S7PiUmuU0
むしろ核武装のための今の政策だろ
411名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:06:30.60 ID:lAPv9pgT0
F15Jの改修は匠の技で機体分解して元通りに直してる都合上
年間4機が限界のようだ
412名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:18:18.20 ID:oG+nL0iJ0
欧米中韓人は学習しないなw
今度日本の堪忍袋が開いたら、植民地が減るだけじゃ済まないぜ。
理不尽を受け入れるよりも戦うことを選ぶ国民性というか、アニメやら漫画やらドラマでそう洗脳されてるからなw
在日朝鮮人も同じもの見てるはずなのに主人公たちに倒される側の真似をよくできるもんだなw
413名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:20:56.98 ID:lAPv9pgT0
マジレスすると未改修のF15J≒SU27
改修済みのF15J≒SU30
ただし中国は最新鋭のSU35の輸入を決定しております おわり
414名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:23:18.69 ID:o9n9T/OK0
>>1

> 週刊亞洲は日本が戦後平和憲法を改正した場合、独自に核弾頭を製造できる能力を有していると指摘します。

9条があるから持たないわけじゃない
憲法関係ないだろ?w
415名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:23:40.98 ID:fmyqsPvj0
■中国の軍事拡張に対抗する為に、日本は粛々と核武装をすべき■

中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html

■中国に対して「アメリカの核の傘」は無力■

このような考えからフランス、イギリス、そして中国と、いずれもアメリカやソ連の
「核の傘」を信じずに、独自の核抑止力を構築してきたのである。
特に中国自身が、ソ連の「核の傘」を信じていなかったということは、日本に対する
アメリカの「核の傘」も信じていないことを意味する。

上述の第二の理由の主張で、国名を入れ替えれば、こうなる。

たとえ中国が日本を先制核攻撃した場合にも、アメリカがそれに報復するために中国に
核ミサイルを撃ち込むようなことはありえない。

★米中両国は、同盟国を守るために核ミサイルの撃ち合いをするような愚かな国ではない★

これが正しいかどうかは別にして、当の中国がこう信じているのであるから、中国は
アメリカの日本に対する「核の傘」など恐れずに、日本に核の脅しをかけてくることは
十分あり得るのである。

▲冒頭で、このシナリオについて、伊藤氏から質問を受けたカール・フォード氏はこう答えている。
この場合、日本政府は「中国政府はそのようなニュークリア・ブラックメールをかけてこないだろう」
もしくは、「中国がニュークリア・ブラックメールをかけてきても、それを実行することはないだろう」
と希望するしかない。もし日本が中国のブラックメールに屈服するなら、日本は中国の属国になる

■日本にとって、そのような中国に対抗するには、核武装しかない■
核保有の可否をめぐる政府見解としては「自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである
限り、核兵器であると通常兵器であるとを問わず、これを保有することは憲法9条2項の禁ずるところでは
ない」(78年3月、参院予算委員会での内閣法制局長官)との見解
416名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:25:04.89 ID:NOLIrZUg0
なんで振り切る必要があるんだ?
そもそも振り切ろうとしてないだろw
417名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:26:45.29 ID:lAPv9pgT0
>>416
レーダー探知能力がSU30有利なので先につかれて回避行動や
それとラプターは神レベルなので別格、アメリカが絶対輸出しないくらい高性能
418名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:27:16.55 ID:iOVgk5Om0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  
.     |     (__人__)     |
      \    ` ⌒´    ./ヽ
      (ヽ、       / ̄)  |
       |  ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ  ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中国企業によるサウジアラビアでの原子力発電所建設について、日本の参入で見込みが薄くなっていると指摘された。
中国国家能源局(エネルギー省)は昨年11月末にサウジアラビアを訪問し、原発分野での協力における多方面での共通
認識に達した。ただ、原発の建設に経験豊富な日本の参入を受け、原発分野で中国に分けられるシェアが急速に縮小し
たと指摘された。

なお、日本政府は今月19日、サウジアラビアでの原発建設と稼動に関する協議を促すことで合意した。
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/21/148/
419名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:27:42.37 ID:QtQ8S035O
>>409
2ちゃん最優秀説得力大賞に輝いた、と聞いて駆けつけました
420名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:29:08.09 ID:CNGL5CoL0
核武装なんてこわーい
421名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:34:48.15 ID:lAPv9pgT0
日本はすでに核武装済みだぞ@福島

放射能をビンビン出してます
422名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:36:40.83 ID:qEwVPLA9O
ホントなら心強いが真実はヘタレだからな
423名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:37:54.06 ID:V3mZ0nw70
毎度思うんだが、

中国は軍事力を誇示し続ければ、日本は音を上げると
本気で思っているのか?w

だとしたら、やっぱり習近平はホントに残念な子だなぁ。

薄煕来だったら、もっと賢い方法で日本を取り込んだだろうにw
424名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:38:57.31 ID:eRnyYwsm0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|またチャンコロの妄言か
      |;;::   c{ っ  ::;;|
    ((   |;;::  ,__" ::;;;|  )) バリッ
       ヽ;;:: ゜ー 。::;;/   ボリッ
      / \;;::  ::;;/
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
425名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:41:01.59 ID:51TDn9H00
自爆用 
426名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:41:16.23 ID:lAPv9pgT0
日本はF2支援戦闘機がシステム不具合抱えた欠陥品なうえ30機くらい津波で流された
F15Jは年間4機しか改修できない  おわり
427名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:42:09.23 ID:CCs094jf0
また日本の軍事機密が漏れてるじゃねーかw
428名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:46:40.25 ID:75mKVmw30
そんなことを言わずに、地下に核兵器が隠してあるとぐらい、言ってください!
429名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:46:58.52 ID:hWyc6hiV0
スレタイと内容のバランスがあれだな。
430名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:49:16.25 ID:oQKcnnaD0
F15と画像はどんな関係があるのかさっぱりです
431名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:54:14.34 ID:wMnIwvLU0
振り切ったから基地に戻れたんだろw
432名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:54:40.34 ID:/pSsnJvmO
振り切れず逃げるしかなかった。…
逃げるには振り切らなければいけないのですが
433名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:35:43.57 ID:Kob5YU1zO
>>380
日本が保有している原子炉級ウランとプルトニウムは日米原子力協定に従って、核不拡散条約に違犯した瞬間に
また、IAEAを脱退した瞬間に放棄しなくちゃならないことが決まってる。

なのでよーいドンで核兵器の開発をスタートしてもウランを入手できない。
ウランを入手できても、兵器級放射性物質の濃縮工場の建設に最短5年、濃縮作業と精製に3年かかる。

実際は兵器級ウランの濃縮工場なんて20年経っても場所が見つからない
434名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:44:54.45 ID:Kob5YU1zO
ちなみに核不拡散条約の違犯やIAEA脱退は国連の敵国条項に従って
制裁措置を発動する必要充分な根拠になる。

中国は常任理事国の決議を得なくても中国単独で、制裁措置を発動し、
国連軍として、日本を先制攻撃することが出来る。
435名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:46:59.80 ID:vx680AkW0
>>426
何処が欠陥品だボケ!
436名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:54:20.67 ID:qAvEZx4d0
左翼にはとっとと、日本から出ていって貰いたい。 
437名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:10:27.16 ID:AnSKyAFf0
ごたくはいいから、撃ちこんで来いよ支那畜。
438名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:19:18.31 ID:gwfWzKWH0
>>34
実験してないものはなにも抑止力にならない。
北朝鮮は実際に爆発させたから抑止力として機能してる。
439名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:45:53.30 ID:q2mnOMZ/0
>>413
>ただし中国は最新鋭のSU35の輸入を決定しております 

そのわりには肝心のロシア政府からの反応が無いようだが
ていうか、Su-35についてはそういう状況がここ2〜3年続いてるよね?
このままズルズル引渡しを伸ばし続けて、そのうちPAK-FAが完成して、
Su-35が陳腐化してから引き渡すつもりなんじゃないの?プーチンは?
440名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 01:13:35.42 ID:1AfSgf3J0
ICBMと戦術核兵器を発射直後に速攻破壊する兵器作ろうぜ。
奴らにはとても相応しい業を負わせよう。
441名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 09:20:38.81 ID:jbAdt7z10
>>413
反応が無いのに何言ってんだおめえは
442名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 09:23:08.52 ID:14TyRWzu0
クリーンでパワフル、核融合&純粋水爆の第一号を目指しませう。。
443名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:44:28.72 ID:K/S+kWie0
>>435
アビオニクスのシステムエラーで墜落しとるのも知らんのけ。
調達数の少なさゆえに改修するとコスパ悪いからやらないような小さいトラブルを大量に抱えておる。変なプライドでF16をいじって国産化したのが間違いだな
444名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:45:31.45 ID:lOpF73100
そうやって勝手に日本にビビってくれてりゃ楽だわw
445名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:47:24.17 ID:K/S+kWie0
>>439
それはF35も同じことだ。機体が完成してないから無いものはない状態。
個人的にはサイレントイーグルでいいと思うけどな
446名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:09:13.03 ID:6pBCKkuZ0
1/3【討論!】安倍外交とは何か[桜H26/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=IhOKjfUqHyo&feature=youtube_gdata

◆安倍外交とは何か

パネリスト:
 加瀬英明(外交評論家)
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 西尾幹二(評論家)
 馬渕睦夫(元駐ウクライナ大使)
 三宅博(衆議院議員)
 宮崎正弘(作家・評論家)
 宮脇淳子(東洋史家・学術博士)
司会:水島総
447名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:11:18.06 ID:bWcz2ris0
スホーイみたいなポンコツが追いつけるわけ無いだろ
448名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:11:53.64 ID:jbAdt7z10
>>443
たった一機だけな

>調達数の少なさゆえに改修するとコスパ悪いからやらないような小さいトラブルを大量に抱えておる
情報源は何処だ

>変なプライドでF16をいじって国産化したのが間違いだな

そもそも共同開発だから国産も糞も無い
F-16をモデルにしただけだろ

>>445
空自が導入するF-35Aはもう既に完成しており評価試験の段階を終えて
部隊に回され後は搭乗員の育成に回されている事をお前は知らないんだな

サイレンとイーグルなんてゴミも良い所
F-35と違ってまず機体そのものが無い

航続距離もステルス性も電子機器もどれをとってもF-35に劣るじゃ無いか
449名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:12:49.91 ID:DrP5sIKe0
>>443
F-2は三菱の組み立てミス(結線ミス)による離陸失敗以外墜落していない訳だが
お前の言うシステムエラーでの墜落って何時何処であったの?
450名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:15:39.88 ID:jbAdt7z10
>>449
聞くだけ無駄無駄

どうせ日本製とアメリカ製の戦闘機を叩ければ良いんだよきっと
451名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:20:53.96 ID:K/S+kWie0
ジャイロの配線間違えたまま納品しようとしてついらくだたな
日本単体ではアビオニクスがいじれずロッキードマーチン社に技術援助してもらってるのだからまだいろいろあるだろ
452名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:22:51.98 ID:jbAdt7z10
>>451
たったそれだけじゃん
453名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:27:12.90 ID:Hf6zT6nN0
>>449

しかし、三菱ってのは戦前からずっといい加減な企業だな!
454名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:27:36.95 ID:I3tHBBmc0
>>445
空自にとってステルス性能はともかくF−15E系ほど運用性の高い機種は無い、
F−15Jとでは弾薬も部品もある程度共通で、
KC−767からどちらの機体も無改造でそのまま空中給油出来て、
既存のF−15DJからF−15E系に機種転換出来るメリットは大きい。
F−22は売って貰えそうに無いし、F−35はまだ未完成で
タイフーン、ラファール、F/A−18は既存のKC−767では空中給油出来ません。
よってF−15SEサイレントイーグルしかありません。
455名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:29:00.52 ID:WqGvPfVl0
>>440
第三次世界大戦を抑止しているのは間違いなく核兵器だろ
MDの最新技術でも追いつけないICBMのマッハ20以上と言う速度

この速度に人類は「守られている」んだがなんで理解できないんだろうか?
456名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:29:05.73 ID:K/S+kWie0
調達数100機程度だから総数の1%だぞ
整備中に配線ミスするような設計した時点でだめだろ
457名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:30:46.22 ID:urg7ntQlP
>>1
本当なら安部ちゃん見直すわぁ
458名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:32:06.80 ID:ouBeeyz30
言ってることが支那滅裂

振り切れないのに、どうやって逃げるんだ?
459名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:33:05.72 ID:39k7qOsT0
>>454
F-15SEじゃ、せいぜい五分。
数で8倍の差があるのに機体性能が五分じゃ電子装備やAWACSで覆すのは無理。
おまけに、日本は予備機が極めて少ないので損失機の補充が効かない。
460名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:34:11.33 ID:TSD+2nZ20
>>1
日本に少将(役職)はいません
461名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:35:05.89 ID:jbAdt7z10
>>454
F-35が未完成とか本気で言ってる?w
そもそもF-15Eに機種転換できるメリットって何?
ステルス時代に突入するのに何で今更F-15?
Su-35やT-50相手に通用するとでも思ってんのか

まあどうせコピペだろうけど

>>455
そのICBMもGBIやTHAADで迎撃できるようになりつつあるけどな
462名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:37:44.18 ID:jbAdt7z10
>>456
たった一機しかそんな事が起きてないんだし
そんな設計なら全機とまでは行かないが
かなりの数が飛行に支障を来たしている筈だがな

いい加減なのはお前の知識だ
463名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:37:51.90 ID:K/S+kWie0
>>459
かといってラプターなんて売ってもらえないし使いこなせない。
アレは衛星通信機能とスーパークルーズ駆使して第四世代機をアウトレンジから狩っていく殺戮マシーンだが使用環境整えるのに更に10兆円のくらいかかるぞ
464名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:39:22.44 ID:AOoQaLMO0
>>461
そういう防衛システム(?)みたいなのを日本で作って、外国に売りさばくみたいなビジネスはできないもんかね
465名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:40:00.77 ID:LbIqcVCh0
>>281
住民(数十人)の反対で頓挫してなかった?
まあ数十人だからそいつら全員を軽犯罪で逮捕して刑務所に入れれば無人島になるけれども
466名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:41:08.52 ID:39k7qOsT0
>>463
取り敢えず、F4が退役して2個飛行隊純減する分の穴埋めは米軍にお願いするしかなかろう。
新田原基地を丸ごと米軍に移管しても構わん
467名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:41:43.48 ID:WqGvPfVl0
>>461
MDなんてものはそもそも信頼していないが
それがどれだけ危険なものかわかっているのか?
という事を問うている訳だけど理解している?
468名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:41:46.64 ID:I/dzU/Ce0
今の所もんじゅ維持が濃厚
プルトニウム増殖、核燃サイクルの実現、大日本帝国の復活
469名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:43:30.42 ID:LbIqcVCh0
>>468
新しい高速増殖炉作り直したほうが安定稼動よ
470名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:43:37.26 ID:FkaH+gEM0
核反応も化学反応も経験的に知識が増えただけで

理論としてはなにも説明できないけどな、今のところ
471名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:44:46.55 ID:WqGvPfVl0
>>464
それをしてどうするの?
世界の軍事バランスが崩れるよ

アメリカの一人勝ちの状況になり世界はより資本主義が蔓延するだろうよ

いいかげんMDがどれだけ人類にとって害悪であるか考えてみるべきだ
472名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:44:51.93 ID:K/S+kWie0
>>459
4世代ドン詰まりになった戦闘機の性能はドンガラではなくレーダーと火器できまるのだからソコソコステルスで装備最新なら既存機はらして改修よりはましだぞ
473名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:47:27.98 ID:jbAdt7z10
>>463
とりあえずF-35を待とう

>>467
MD自体を信頼してないの?
それともMDを過信するのは禁物って事?
474名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:49:33.47 ID:39k7qOsT0
>>472
そのレーダーと火器が周回遅れだから。いつまでも1980年代の栄光に縋っても仕方がない。
自前を諦めて米国から買うしかない。いまの日本製アビオニクスは産廃と化してる。
475名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:50:18.67 ID:K/S+kWie0
ラプターの性能なら軍事衛星で防空網の穴をつけばAWACS狩りも夢じゃないからな
476名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:50:39.05 ID:AOoQaLMO0
>>471
日本がやらなければ他の国がやるとは考えないの?
477名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:50:45.62 ID:jbAdt7z10
>>471
じゃあお前は北朝鮮の核ミサイルが降って来たら
国民に対して死ねとでも言うのか?
478名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:52:32.70 ID:K/S+kWie0
>>474
そもそも、F1の時点で同時期にジャギア国産化してたインド以下ってのが日本の航空産業の実力や。いい人材は自動車産業に奪われたのだ
479名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:52:41.96 ID:kC8H3W/10
「振り切れないけど、逃げることはできた」って矛盾してるだろ
480名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:53:07.04 ID:gAntoM0e0
>>1
何言ってるの?
日本はやる気になれば、
いますぐにでも核保有世界一になれるよ

ただ、やらないだけ
481名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:53:28.83 ID:tilfipYa0
別にコソコソせんでも原発から核兵器への転用は簡単だから^^;
482名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:53:51.75 ID:jbAdt7z10
>>474
>>478
J/APG-1,2の存在を忘れてやがる
483名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:56:36.67 ID:DrP5sIKe0
>>456
製造レベルでの根本的なミスだから設計以前の問題な。
組み立て後のシステムチェックで気付かないのはおかしいが
三菱の体制やチェック方法が分からんからなんとも言えんところではある。

でシステムエラーで墜落したF-2ってどこの国の話なんだ?
484名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:57:54.18 ID:39k7qOsT0
>>479
前々から言われてるけど、日本はとっくの昔に尖閣の制空権を失ってるんじゃないかという疑惑。
あっちの調査機はフリーハンドで飛んでるのに海保機は全く近づけないって時点で、ねぇ・・・

>>480
プルサーマル燃料すら自前で作れないのに?
核燃料ばかり大量に持ってても軍事転用する技術がない。
485名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:58:25.95 ID:K/S+kWie0
正しくは配線ミスでシステムが正しく作動しなかったかか
つかえねえ
486名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:00:17.31 ID:jbAdt7z10
>>485
たった一機だけなのにまるで全体がそうであるかの様に言うとかw

>>484
海保機?
それが何なのかは知らんが尖閣で領空侵犯が起きたら空自はF-15Jで
スクランブル発進しているぞ
487名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:01:46.95 ID:WqGvPfVl0
>>473
MDはそもそも信頼できないものと言うのが色々調べた上での感想かな
>>476
結局できないってのが実際なんだと思う
できないからこそ詐欺として利用されている実態があるのだと思う
>>477
そこなんだよ
MDがもしも仮に完璧なものができたとして
その傘を差すかどうかの話なんだよね

その傘を差してしまえば北朝鮮の核は防げるが
第三次世界大戦を引き起こして世界はたそがれの時代を迎えるだろう

例えば今後一生牛肉を食えないような時代くらいにはなったりする

核兵器ってのは政治的なものであって
もうちょっと考え方を変えて欲しいんだよね
あれは必要なものなんだよ
488名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:03:21.61 ID:K/S+kWie0
>>486
たった一機でも市場に不具合品を出さないのは製造業の鉄則だぞ
なにせ運輸安全委員会が調査を終えるまで全機飛行停止が原則だからな

ちょっとくらい不良品混ざっててもいいよねなんて中国か
489名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:03:36.89 ID:IkTLN8qU0
>>47
ウルフマンが盗み聞きしています(´・ω・`)
490名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:04:20.32 ID:WqGvPfVl0
>>484
軍事転用する技術は一から十まであると思うんだが?
プルサーマル燃料を自前で作れるか否かってのは
関係が無い話だしね
491名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:04:24.26 ID:ZE1krFzS0
>>1
スクランブルの証拠写真マダー
492名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:06:35.82 ID:39k7qOsT0
>>490
へー、重水炉どこにあんの?
493名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:07:27.07 ID:golR9l/k0
そんなに欲しきゃ
好きなだけプルトニウム持って行けよw
494名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:09:17.94 ID:WqGvPfVl0
>>492
なんでそっちに行くの?
核兵器級プルを作れるか否かの話じゃないの?
495名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:09:40.45 ID:sQQacogo0
振りきれずに二機着陸。
496名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:10:03.63 ID:V3Qz/WvC0
>>3
そのミサイルはロックしないと発射できなくて、
ロックするためには射程圏内に相手機を捉えないといけないんだけど・・・

恥ずかしいからもうネットで発言するなよw
497名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:10:04.26 ID:golR9l/k0
>>480
>>484
軽水炉でできたプルトニウムは安定してないから
軍事利用が難しいはず

軍事利用したいなら、重水炉
498名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:11:31.72 ID:K/S+kWie0
信頼の三菱製品に品質を求めること自体が愚かだ
499名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:12:30.28 ID:39k7qOsT0
>>495
要するに、尖閣上空へ侵入を試みて失敗して追い返されたって事。
那覇のF-15だから帰りの燃料に余裕がないので回数試行はしてないだろうけど。
那覇基地から尖閣諸島までは30分、福建省の中国軍航空基地から尖閣諸島までは15分。
500名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:13:31.64 ID:WqGvPfVl0
>>497
黒鉛炉じゃなくて?
つーか軽水炉でも焚いてしばらくして止めれば
240以上混じりはまだ少なく兵器級のプルトニウムは手に入るよ?
501名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:18:29.75 ID:I3tHBBmc0
>>461
F−35とはサイドワインダーが装備できない、
11tの機外兵装量も無い軽爆撃機である。
502名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:22:01.30 ID:jbAdt7z10
>>487
核兵器が必要だろうってのは分かったが
それでもMDが不要なのは幾らなんでも言い過ぎ

何で防衛手段を持っちゃいけないんだ
色々調べた割にはSM-3,PAC-3の迎撃率やイージス艦の性能を調べてないように見受けられる
無論これらはIRBMやMRBMが主な相手だからICBM相手にはほぼ無力な代物だ

ICBMを迎撃するならTHAADやGBIを導入しなきゃいけない

>>488


>>499
F-15の戦闘行動半径は約2000kmもあるから
燃料は余裕あると思うぞ
503名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:27:05.78 ID:2hAM4ZzQ0
> 週刊亞洲によると

wwwwいつもの妄想だろwwwww
504名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:27:15.40 ID:NSFJ2vjF0
核兵器は作れなくても「自衛爆弾」とか「護衛爆弾」とか作れるかもしれんな
505名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:28:06.19 ID:IUiu31v10
もう爆弾作って落としまくれ
終わりだよ、終わり
506名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:28:17.20 ID:jbAdt7z10
>>501
そのサイドワインダーも簡単なアップグレードで装備可能だし
そもそもAIM-120の最低射程は数百メートルだから態々AIM-9を
装備しなくても良いんだがな

口に出す前に一回調べて見たらどうだ?
そもそもF-35以外に30年以上防空任務が務まる戦闘機なんてありゃせんのに
何で型落ちで試作機すら出来てないF-15SEを導入せにゃいかんのだか

現実を見ろよ
507名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:34:10.91 ID:WqGvPfVl0
>>502
現時点ではICBMに対してTHAADなんて言うのはおこがましい話じゃないのか?
あとイージス艦の性能なんていうと逆に素人臭く感じる
SM3を挙げるのはいいけれどPAC3を挙げるのもまた素人臭く感じる

防衛手段を持っちゃいけないとかそんな感覚の話ではないんだよね
まだ核兵器が「戦略的」兵器である事を理解してないのではないかと感じてしまう
核兵器は戦術兵器じゃないよ?あれは経済を都市圏を破壊するものであって
戦術的には非常に使いづらく戦略的には抑止としてしか使われないものだよ

その点を踏まえた上でMDというのがタブーであると言う事がわかってくると思う
あれは核爆弾から身を守るものではなく世界に全面核戦争を招きかねないものだなんだよ

それは詰まるところ軍事的不均衡が生じてしまうと言うところにある
508名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:34:15.69 ID:K/S+kWie0
ハイローミックスやるならロー側は運用実績のあるF15系統だわな
整備機材買い替えなくて済むから。
どうせウェポンベイフルに使うならステルス性関係ないし
509名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:37:05.83 ID:WtrboQ3N0
中曽根元総理が、日本は(昭和の時代に)核兵器の研究をしてたことを認めてるよ。
少なくとも試作はしてるはず。

特定秘密保護法が施行されたら、主権者に伏せたまま核武装が出来る。
510名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:37:44.27 ID:I3tHBBmc0
>>506
F−35は事実上のミサイルリアー止まりだな。
ステルス機だけに整備が複雑で、
稼働率ではF−15やF−2以下になりかねない。

>>508
空自にとってステルス性能はともかくF−15E系ほど運用性の高い機種は無い、
F−15Jとでは弾薬も部品もある程度共通で、
KC−767からどちらの機体も無改造でそのまま空中給油出来て、
既存のF−15DJからF−15E系に機種転換出来るメリットは大きい。
F−22は売って貰えそうに無いし、F−35はまだ未完成で
タイフーン、ラファール、F/A−18は既存のKC−767では空中給油出来ません。
よってF−15SEサイレントイーグルしかありません。
511名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:40:35.90 ID:K/S+kWie0
なによりSEかうとパト2のスクランブルシーン再現できるから胸アツ
http://www.youtube.com/watch?v=XHpzlBMfaeY
512名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:41:44.19 ID:s3RZZFAE0
「日本はひそかに核兵器計画を進めている」

むしろ本当に秘密で研究していて既に試作兵器が出来ていて欲しいくらいだ
513名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:42:29.46 ID:IUiu31v10
ひそかな核装備って意味なくね?
514名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:43:57.43 ID:jbAdt7z10
>>507
全面核戦争が起きた時のためのMDだと思うがな


>>508
>>510-511

F-15SEはF-15Eの発展型であってF-15Cの発展型じゃないね
ウェイポンベイをフルに使うからステルス性が発揮されるのであるし

>F−35は事実上のミサイルリアー止まりだな
>ステルス機だけに整備が複雑で
>稼働率ではF−15やF−2以下になりかねない

本当に何も調べてないんだな
F-22の時から整備を簡単にしようとする努力が試みられていて
F-35では更に整備がしやすくなっている

それにミサイルキャリアー止まり?
F-15Cの時から既に今の戦闘機はほぼ全てミサイルキャリアーだよ

そもそも今まで質的優勢で中露相手に抑止力を保ってきたのになんで
たかだかタイフーンかF/A-18E、あるいはSu-35程度の性能しかないF-15SEを買わなきゃいけないわけ?

現実見ろよ
515名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:46:18.03 ID:jbAdt7z10
>>507
それとMDを持つことによる軍事的不均衡について詳しく
寧ろMDを持つことで戦争では使えない核兵器を本当に
持つ意味が無い代物に変える事が出来るんじゃないのか?
516名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:46:40.09 ID:WqGvPfVl0
>>513
その通り
2、30年前の日本政府ならともかく、
今の日本政府が核を持っているなんて
日本の政治情勢に通じている人間なら決して思わないだろうからね

日本の核武装ってのは
ひそかな核武装ではなく
いつでも核武装できると言う潜在的な核武装だと思うよ

だからこそ左翼は
日本の原発を0にしろと言う訳だからね
517名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:47:12.50 ID:K/S+kWie0
>>514
機種を単一1系統にすると不具合が見つかった時大変なことになるぞ
単一メーカー独壇場になるとボッタ栗にあうし
518名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:48:12.10 ID:h8J/408m0
なんかおかしくね
なんでスクランブル発進した方が振り切らないといけないんんだ
スクランブルは相手の機体をマークだろ
SU30に振り切られたなら分かるけど
519名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:48:21.76 ID:3kPv68Vx0
F-15Jが逃げたって事は振り切ったって事ぢゃないの?
520名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:48:35.03 ID:NG7ihedr0
そうだといいんだけどなぁ
521名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:48:59.94 ID:WqGvPfVl0
>>515
>寧ろMDを持つことで戦争では使えない核兵器を本当に
あなたはひょっとして頭が悪い人なのか?
戦争では使えないのではなく
使ったら終わりだから戦争が起きないってのが核兵器だろ?

つーかMADって単語すら知らないのでは?とか思っちゃったけれど
その辺の単語すら知らないで核兵器とかMDとか語りだすなら相当の恥知らずだよ?
522名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:49:50.63 ID:tcPnw3NEO
メタルギアシリーズのやり過ぎなんじゃないか香港
523名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:52:03.76 ID:s3RZZFAE0
>>513
ばれた時「研究段階」と既に「完成兵器がある」では全然ちがくね?
研究段階だと止めさせられる
ま、完成させてても廃棄しろと言われるだろうけど
実際に装備能力があることが実証されてるわけだし
廃棄した後でも「実は隠してるかも」と思わせるのに研究段階よりは真実味があるしさ
524名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:52:29.35 ID:I3tHBBmc0
>>514
F-22は小修理でもえらく高くつくみたい。
ttp://www.democraticunderground.com/discuss/duboard.php?az=view_all&address=364x1106041
キャノピーの部品代と、レスキューチームがキャノピーを機体の上で引きずったためできた
塗装の傷の補修で、計128万ドルかかったとか
F−35も多数導入すればその金額になる。
525名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:52:33.39 ID:AYS2f8lY0
>>519>>1
スクランブル発進しているからF15jは振り切る必要も逃げる必要もないからな
むしろ逃げる必要があるのは中国機の方
526名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:52:34.80 ID:r1zdKYkXO
ん?なんでスクランブルして振り切る必要があるんだ?
まあ、核兵器は開発しといてほしいけど。
527名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:53:48.08 ID:k6QpU5610
福島が事実上の核兵器だしな
528名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:55:28.34 ID:14rUaaQHO
▼◇★□※▲☆◆□▼◇※▲☆◆□▼☆▼◇※▲

中国は日本に核を持たせる事は必死で阻止する
親日派の軍事研究家は今まで散々日本に警告してきた。
「中国は日本を侵略してきますよ」と。
日本政府は全く相手にしなかったが、彼らの予言は20年間ことごとく当たってる

中国には対日本のシナリオが山ほどあり、どれも必ず、日本は滅亡する事になっている。
これをひっくり返す手段は「日本が核を持つこと」だけ。
これをやれば、中国の日本侵略のシナリオは全て崩れる
なぜならそのシナリオは全て、日本が核を持たない事が前提だからだ

ちなみに日本の脱原発運動で純日本人は少数だ
中国・韓国の狙いは、日本から原発をなくし、
いつでも核を作れる「核抑止力」を日本から奪い、日本を軍事侵略・軍事占領し
日本人をなぶりものにして、民族浄化する事が目的である

皆さん、日本人になりすました脱原発運動家に騙されないで下さい
絶対に騙されずに、しっかり目を開いて彼らを監視して頂きたい

◆◇◆☆◆◇◆△◆□◆☆◆◇◆△◆□◆☆◆◇◆△◆
529名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:55:57.54 ID:jbAdt7z10
>>517
誰が何時そんな事言った?
何もF-35だけで無く既存のF-15J,F-2や
国産のF-3などを配備する事で三機種体制にするんだろう

>>521
使ってしまえば両国(どころか世界中)が破滅するんで戦争は起きない
あるいは戦争が起きても使えないって事なんじゃないの?

相互確証破壊ってそう言う事で良いの?

>>524
それでもF-117,B-2よりは増しになってるようだがね
F-35だと進化した自己診断機能が付いているし
530名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:56:03.36 ID:bMhQm2Qd0
安倍「え?(何で知ってるの?)」
習「え?(事実なのかよ!)」
531名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:57:00.01 ID:K/S+kWie0
中国のJ11に搭載されてるN−001VEレーダーの 探知能力誰か知らんかね?
対地モードが使えるうえ対艦ミサイル発射できるらしいが対空性能は100キロってとこか?
532名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:58:05.84 ID:AYS2f8lY0
>>524
F22は最大速度での飛行をした場合の磨耗が大きいみたいだね
空気摩擦による高温に機体塗装が耐えられないみたい
533名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:58:09.66 ID:hNRfrDnN0
核兵器って隠しておいて意味あるのか?
534名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:58:14.60 ID:bMhQm2Qd0
>>518

良く読め。
そもそも日本が侵入してきたから中国がスクランブルをかけたという事になってるだろ
自分の領土だって言ってるんだから、スクランブルかけられたなんて立場とれんだろ。
535名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:59:41.05 ID:FW3FVCgm0
>>1
>>核兵器をひそかに開発している

うーむ、どこから漏れたのか・・・
536名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:03:10.45 ID:IUiu31v10
>>523
ばれたりしないんじゃね?
まあどちらにせよ我が国が核兵器を保有している事実はなさそう
日米安保が駄目になったら本気になって作り始めるんじゃね?
537名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:04:58.81 ID:K/S+kWie0
韓国みりゃあ分かるが独自核開発するとアメリカが絶対阻止しに来る
イスラエルみたいに棄てられた子供になるならいいが
538名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:09:16.54 ID:JMiDjqt30
ばれたか
539名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:12:35.33 ID:wO1DrELC0
>F-15JはSu-30を振り切ることが出来ず、基地へ帰還せざるを得なかった
それじゃ、スホーイを基地へ連れてきちゃったのかよwww
540名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:15:07.87 ID:BhkKA9/t0
結局、逃げられてんじゃん……
541名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:17:27.11 ID:Em634rOy0
核武装は攻撃する為では無く、核攻撃されない為の手段ですよ
WWUの時代に日本が核武装していれば広島と長崎に原爆を落とされる事は無かった
542名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:18:53.16 ID:K/S+kWie0
爆弾つくっても運搬手段がないなら原発と変わらんわ
商用ロケット改造とか北朝鮮以下なことは言うなよ
543名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:19:20.15 ID:vuctnO2N0
>>1
逃げ切ったんならF-15Jのが速いんですけどね

作文してて気づかなかったですか
544名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:22:25.93 ID:1K7wCSeF0
最近こういう記事多いよな
バカなのアスペなの?って疑いたくなるような
545名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:26:03.23 ID:h8J/408m0
これ、明らかに軍事知識がない人が捏造で書いてるよな
スクランブルの任務は相手機の捕捉なのに、なんで振り切る必要があるのかと
546名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:27:23.08 ID:zny7SbMP0
>>1
最近の中国のマスコミを見ると、大昔の大本営発表ってこういうことなんだなーと実感できる

今の情報化社会で、そんな政府の嘘に騙されたりしないよw って昔は言えてたんだが
現実は、数億人がころっと騙されるんだよな・・・
547名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:28:55.15 ID:WM0Sv8Jj0
>>542
イプシロン
548名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:30:31.47 ID:uhC+Q2jQ0
向こうの東スポみたいなもんじゃないの
と言いたくなるクオリティだがどうなんdろうか
549名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:34:43.30 ID:zmpNKW7h0
中国のマスコミは国内向けプロパガンダ
日本の朝日毎日中日などは中国共産党のご機嫌伺いとアジテーション
550名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:36:22.84 ID:J+xP6im+0
こういう記事を書いてるってことは
「抑止力として機能している」証拠だよ

「作れるかもしれない」という疑いで十分に抑止力となる
551名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 13:54:53.52 ID:RD7356mg0
>>550
中共は日本の核保有はそれほど恐れてはいないよ。

何より憲法改正が最大のダメージになる。

これでスクランブル機の対応も変わる。
領空に接近することも出来なくなる。
552名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:19:11.16 ID:97zKXmwL0
>>5
アキバ行くとロシア人が電子部品やコンデンサ漁ってるよ。
553名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:23:42.32 ID:K/S+kWie0
秋葉はもう部品やほとんど残ってないだろ
ヲタと大きいお友達向けの店だらけや
554名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:36:30.19 ID:AVxOTmJo0
振り切れないのに逃げられる?
チャイナの言う事は意味不明
555名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:29:09.32 ID:jbAdt7z10
ID:K/S+kWie0とID:I3tHBBmc0は結局いつもの通りF-15SEを買うメリットを
説明できなかったな

こいつ等ボーイングの回し者か?w
556名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:46:54.31 ID:J4dzXfy5P
やっぱし規制や条約とかの目をかいくぐって、いつでも兵器に転用できるような
準備だけはしてたりすんのかな
557名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:49:24.37 ID:sVJBAVjYO
核武装、大歓迎。絶対にするべし。
558名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:03:04.20 ID:gD6yQd4g0
支那のレーダーはあの辺りに届かんから、スクランブルをするには、常時レーダー機を上空に上げておかないかんらしい。
559名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:18:27.66 ID:gD6yQd4g0
原発級の低濃度核燃料でも、精度の低い核爆弾は生産可能。と1960年代にアメリカで証明済みらしい。

つまり北朝鮮でも、ミサイルに載せられれば、粗悪な核兵器ができるってことだ。どこに行くかわからんけど、とりあえず何発か撃ち出せば、適当に核破壊してくれるっていう、ある意味こういう兵器のほうがおそろしい
560名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:35:25.74 ID:/ntPEaq30
>>438
原理的には枯れてるから作るだけでも脅しになるんじゃね?
誰が作るかによるんだけども
561名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:41:12.19 ID:fEqN/gDN0
>>551
アホか
日本の憲法改正を何よりも待ち望んでるのが中国。
日本人の言論を一切封じることが可能になるからね。
後は日本政府を思いのままコントロールできるようになる。
アベは中国のパシリでしかないよ
562名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:58:34.89 ID:I3tHBBmc0
>>555
空自にとってステルス性能はともかくF−15E系ほど運用性の高い機種は無い、
F−15Jとでは弾薬も部品もある程度共通で、
KC−767からどちらの機体も無改造でそのまま空中給油出来て、
既存のF−15DJからF−15E系に機種転換出来るメリットは大きい。
F−22は売って貰えそうに無いし、F−35はまだ未完成で
タイフーン、ラファール、F/A−18は既存のKC−767では空中給油出来ません。
よってF−15SEサイレントイーグルしかありません。
563名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:19:11.60 ID:2YKvZoCq0
>>562
サイレントイーグルなんてF-35以上に全然出来てないけど?
F-15レベルのアビオニクス載せるならF-35はとっくに完成してるし
しかもサイレントイーグルのステルスは肝心要のエンジン丸見えがオプションなんつー始末だは、ステルス仕様にすると燃料全然積めないわなトホホ戦闘機だよ
564名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:35:03.05 ID:jbAdt7z10
>>562
F-15SEはF-35以上に完成してないじゃん
そもそもF-15SEは性能を満たせてない
航続距離、電子機器、ステルス性、価格、納入時期
どれを取ってもF-35に大きく後れを取る

馬鹿馬鹿しくて話にならん
565名無しさん@13周年
公海上空で戦闘機同士の睨み合いになったら、偶発的な戦闘にならないように適度に
距離を置きながら、燃料切れ間近で帰投するまで、牽制し合うものではないのかな?
帰投時間が来る前に振り切ったら、敵前逃亡にならないか?