【政治】少子化対策費、GDP比3%に=森担当相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★少子化対策費、GDP比3%に=森担当相
時事通信 2月18日(火)19時19分配信

森雅子少子化担当相は18日、東京都内で講演し、国内総生産(GDP)比で約1%の日本の
少子化対策費について「2%、そして3%というふうにと(引き上げる)野望を持っている」
と述べ、関連予算の大幅な拡充を目指す決意を示した。

森氏は、出産・育児休業給付や教育支出を含む各国の「家族関係社会支出」を対GDPで
比較した経済協力開発機構(OECD)の調査を紹介。2007年当時の同支出が3%を超えた
スウェーデンやフランスは合計特殊出生率を回復させたものの、日本は児童手当を加味
しても12年度で1.04%にすぎないと指摘し、「出生率が高い国は予算も取っている」と語った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000157-jij-pol
2名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:05:16.76 ID:WXfxft2E0
協力したいんだけど相手が居ません
3名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:05:19.88 ID:TfQffmB90
2
4名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:05:19.99 ID:vAurY1uU0
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)

1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。

・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
5名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:06:08.65 ID:FVK/W+vl0
結婚しない(できない)人間が増えてるのに結婚前提でしか考えない馬鹿官僚と政治家
6名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:06:32.34 ID:9zAamg9f0
>>2
納税してくれたらそれでいい
7 【東電 82.8 %】 :2014/02/18(火) 21:09:02.56 ID:01L2EfaZi
税金泥棒コジキ自民党ババァは死ね
8名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:09:30.63 ID:G1gANZeR0
少子化の最大の理由は満足な生活のできる収入を得られない者が多過ぎるのでは
GDPは意味不な少子化対策に浪費するのは少子化に拍車をかけるのではw
9名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:10:36.58 ID:SuXa8MiHO
前提からしてずれてるだろまず女性の社会進出といきすぎた権利拡大は少子化と相容れない…まずは男女共同参画の無駄な税金をとめないとね
10 【東電 82.8 %】 :2014/02/18(火) 21:12:18.97 ID:01L2EfaZi
要するに女性手帳でも印刷する印刷屋に発注して政治献金と票田を貰いたいだけなんでしょ?
11名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:13:59.32 ID:ZtnxAPUu0
この部署まったく成果あげられないじゃねーか
税金の無駄だろ
いいかげん解体しろよ
12名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:14:16.13 ID:pDTBaOXf0
金をかければかけるほど

少子化が進んでるんですけど
13名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:15:31.51 ID:4K/qFS3m0
>>1
あらら
結果的に日本人が駆逐されます
14名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:16:15.31 ID:7MgSkUj00
>>8
満足な収入っていくらぐらいを想定してんの?
つうか俺みたいな女養う気がさらさら無いタイプはいくら年収あっても結婚しないよ
15名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:17:29.27 ID:1HW6D7SV0
子供を生めば生むほど経済的に楽になるとか、
手厚い社会保障を受けられるとか、
メリットを与えないと少子化は解決しない。

なのに、政府のやってることは全く逆。
子供を生ませないようにしてるとしか思えない。
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:17:40.61 ID:SuXa8MiHO
>>10
あれも医学的な出産適齢期を明記しないとかいったいどの層の女性のための手帳なんだか…正確なリスクを伏せるなんて
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:18:37.78 ID:QvROdO9F0
>少子化対策費について「2%、そして3%というふうにと(引き上げる)野望を持っている

野望って何よ。利権のことか
18名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:19:04.68 ID:M94/h5eo0
>>1
一方ヤフー知恵袋では日本ほど先進国で子供は産まれている国は無いとか、
日本の人口が多過ぎる、首都圏の人口密度は世界一とか言われている。
19名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:20:15.56 ID:8P7FXMQ10
公共事業に予算を割いて国民の所得(特に若者)を増やせ
デフレ(需要<供給)を解消しない限り就職できても薄給で酷使されるだけ
20下総国諜報員:2014/02/18(火) 21:20:15.51 ID:7rHKDAjG0
腐敗したままの自民党が予算使っても既得権者にまわるだけだ。
労働環境を変えない限りはこのままいく。
21名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:20:56.34 ID:SvpPNG8C0
つか金があっても結婚しない奴が多すぎる気がするんだが
22名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:24:53.09 ID:SuXa8MiHO
>>15
日本人の人口が減れば移民をいれる口実になるからそのための10年だったんじゃないかと
右 新自由主義 労働力 票左 中韓 大量の票
どっちにしろ日本人の意思なんか反映されなくなっちゃうな
23名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:26:44.73 ID:NFxIKWcbO
俺は32歳で年収600万円ほどもらってるがいまだに素人童貞だわ
結婚するには1000万円くらい稼がなきゃならんのかな
マジな話そんな生活したら過労死する気がする
24名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:31:42.84 ID:nydKEcpq0
何故か共働き主婦優遇に使われる少子化対策費
少子化対策=フェミニズム社会推進っていうのをどうにかしろよ
25名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:33:07.06 ID:y4lNrPVK0
シングルマザーに多額の補助金とかやってるようじゃ子供なんか増えないぞ 男がいい就職して結婚できる世の中にしないと
26名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:33:26.68 ID:K8QOmeZW0
>少子化対策費、GDP比3%

GDP500兆円だから15兆円???
国税40兆円ですけど?ww
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:33:59.47 ID:FdCXpXy10
資本主義長いこと続けると人は損得でしか動かなくなる。
よって子育てがメリットになるようにしないと無理。
例えば年金やめてしまうとかな。
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:34:43.15 ID:+80wSFyt0
>>23
俺も32歳で素人童貞で年収515万円
周りの友人達(3人)は自分より年収少ないのに全員既婚者
紹介された女性と食事にいったことがあるが
家でオナニーしてたほうが気が楽だなと思った
結婚したら地獄なのか天国なのかいまだにわからん
ただこのまま行ったら孤独死間違いなし
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:36:04.29 ID:8l9BDJB3O
防衛費を増やして地方の経済に貢献させたほうがいいぞ
基地作って、隊員雇って、装備品を工場に発注して
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:36:39.52 ID:mCLNxNMi0
少子化じゃなくて少親化だよ。親になろうと渇望し努力する者にインセンティブを与えないとだめだ。
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:37:25.94 ID:sk1JuGGN0
若年層の税金廃止でおk
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:25.84 ID:pzrGu7lKO
ロシアが第二子以降の子に120万円相当支給の少子化対策が成功してベビーブーム、出生率上昇中らしいから日本もやれば
日本の少子化担当大臣って無能やな
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:37.34 ID:qEG3x+FH0
その前に防衛費をGDP比3%に!
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:55.26 ID:gvRnN/PeO
非正規を増やして何が少子化対策だ?
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:39:00.02 ID:t6Q6x58v0
つうかさ、年少者(16歳未満)を扶養控除から除くってやめろよ。

もとにもどして!!!!!!
36名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:42:59.84 ID:arB6jOJr0
ほんとバカ。
財界の操り人形の安倍が格差社会を推進して、少子化が進んでるのに、少子化対策にGDPの3%もw

真剣にやるなら、高校無償化じゃなくて保育所無償化して、そこらじゅうに作れ。
自民支持層の土建も潤うし、共働きで子供作れる。
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:43:05.94 ID:z/hoagwF0
子供生んだら300万支給
20歳まで育てたら更に200万支給しろよ
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:44:17.79 ID:K8QOmeZW0
同一労働、同一賃金にして
お金が必要な人はフルタイム そこそこでいい人は休みを多くにしないと
この国はダメだね。
欧州的な方式にしないと無理やね・・・トコトン破滅まで落ちぶれた方がいいw
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:44:52.84 ID:WeOo1uhc0
額じゃなくて方策から考えろよw
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:46:17.01 ID:SvpPNG8C0
そもそも金の問題じゃなくて純粋に子供いらねって人が増えてるんだよね
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:47:02.82 ID:K8QOmeZW0
国民全体が税金にたかるシロアリ状態 さもしい国家

政治家も札束で票を買う売買春方式・・最低すぎる
42名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:47:18.48 ID:NFxIKWcbO
>>38
国内外で事業をしてる企業が同一労働同一賃金にしたら
単純労働は激安対価になるよ
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:10.22 ID:7MgSkUj00
子供一人につき毎月10万くらいもらえるなら考えるかな
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:49:25.52 ID:arB6jOJr0
>>37
あかちゃんポストが何個あっても足りなくなるw
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:49:42.58 ID:KyARhDAT0
日本の社会福祉は高齢、障害者、医療に偏る
働く現役世代の低所得、非正規にまわせ
生活保護が批判されるが
米のフードスタンプや
欧州の社会住宅は申請すれば享受は容易で
手厚い社会保障があるし
欧米の労組は強く労働者は守られる
日本だけだよ先進国(韓国を除く)で
生活できない最賃
非正規と正社員の大きな格差
保育園から大学までの教育費が無料が先進国
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:50:02.54 ID:K8QOmeZW0
>>42
国内と海外は貨幣価値が違うから、世界規模でやる必要もないし
やる理由がない。
国内だけの話
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:50:34.05 ID:3vuGMJN40
>>1

やるき0
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:57.37 ID:K8QOmeZW0
財源は消費税35%ですか? ww
現状だって消費税20%程度を集めないと財政の安定性が取れないのに
何でもバラマキしていたら、超大増税が必要ですよ?
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:43.61 ID:XHjUBZnY0
少子化推進政策してて少子化対策とか笑えますなw
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:58:42.95 ID:NFxIKWcbO
>>46
カネ
モノ
ヒト
がグローバル化してるのに日本人と言うだけで金がもらえるという幻想を捨てないと
日本人の賃金低下や非正規化は単純労働の海外依存が原因なんだから
弱者は経済的な合理性を無視して日本限定の「同一労働同一賃金」を求めるけど
経営者はボランティアじゃないから合理的じゃない選択を無理強いさせるのは無理
本当に日本限定の同一労働同一賃金を求めるなら
経営者を納得させるような戦略戦術も併せて述べるべき
日本限定の同一労働同一賃金の方が儲かるなら経営者はみんなそうするよ
51名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:21.57 ID:o0W98EK/0
ID:K8QOmeZW0は財務省の犬かな
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:01:11.56 ID:asnqpTCA0
少子化対策なら年金支給額の即時削減しろよ
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:01:15.55 ID:/ZtKfS1P0
日本では移民はなかなか難しいから、分厚い子育て援助だろうな
子供は最高の投資。ただし親だけのものではなく日本社会の資産という方向で
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:23.98 ID:K8QOmeZW0
>>50
グロバル化=世界共通の賃金とはならない
なぜならその国ごとのインフラや生産性の違いがある
君の文章からの、この基本的な認識が感じれれない。
基本を誤解しているんじゃねーの?
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:43.86 ID:8l9BDJB3O
少子化政策を始めたのは岸信介です
56名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:05:47.86 ID:NFxIKWcbO
学業や仕事はまじめにやってるのに恋愛が苦手だから32歳素人童貞してる俺には救済はないのか?
俺にいわせれば非正規の低賃金は本人の選択と行動がとんちんかんなだけ
空気読めないとか頭が悪いとかそういうレベル
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:06:46.94 ID:cGPzKonni
>>28
今や既婚者だって孤独死は多いよ。
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:11.55 ID:jrWc9l5H0
女性の政治家が半分になれば少子化担当大臣とかいうポストは無くても
少子化は解消されてると思うよ
.
  かつて、『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
 “少子化”の要因は、『女性の社会進出』促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。

 > 完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を、
 > 夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)。 
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241

 > そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。

 > 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
 > (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010

 > 同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012

合計特殊出生率低下の要因を分析するためには、
5歳階級別(15〜19,20〜24,25〜29,30〜34,35〜39,40〜44,45〜49歳)に分解して観察する。

最も子供を生む年齢階級は25〜29歳、次が20〜24歳であったが、
この階級の出生率は、減少傾向が続いており、
その代わりに30〜34歳が増加し、平成15年には25〜29歳とほぼ同じになった。

子供を生む年齢が“高く”なり、出生率が“高くならない”ことが少子化の原因と考えられている。

 > 日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精においての妊娠率は、
 > 女性の年齢35歳からは著しく、40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。
 > “現代社会”は『仕事を持つ女性』が“多く”、『晩婚傾向』にありますが、
 > “加齢”に伴って卵巣機能があまり低下すると、体外受精などの高度な不妊治療を行っても、
 > “妊娠に至らない”可能性があるということを、十分理解していただきたいと思います。
http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67
60名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:22.58 ID:PxuGCqqf0
無理無理。だって結局、年寄り側だけの都合やん。世話してくれる子どもがいなくなるっていう。
それじゃ変わらんよ。本当に子どものため、子どものためなら年寄り親が犠牲になって
でもという姿勢にならなきゃ変わらん。
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:09:45.76 ID:NFxIKWcbO
>>54
製造業の経営者が同じモノを作るのに中国での生産と日本での生産をする時
日本人に日本の賃金を払う方が儲かるようにすれば日本の雇用や賃金は上がるだろ
単純労働の労働単価が暴落したのは途上国の人間でも日本人と同じ仕事ができたからだよ
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:11:51.52 ID:o/T/aJjCP
子供の物は全て無料でいいよ。20歳になるまで日本国民みんなの子供として
大事に育てるんだよ。さらに産婦人科で妊娠以降は全部無料かキャッシュ
バックするのでいい。さらに集団見合いを自治体主催でする。さらに近所の
世話焼きおばさんが仲人して、結婚したら報奨金をあげる。
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:41.83 ID:og23e7Vk0
一番の少子化対策は、
消費税の増税を停止して、
安定的に2%以上のインフレ率を達成し、
完全雇用を実現することだ。

この20年間、新卒の採用を抑制する、
つまり採用する前からリストラされなければ
もっと若者の所得は上がっている。
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:12:51.74 ID:PDK5hZLW0
>GDP比3%に

防衛費をそんくらい増やせよ。
自衛官の増員に、防衛関連産業と自衛隊基地周辺地域の雇用拡大だけで、よっぽど少子化対策になりそう。
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:48.81 ID:ws+fTUQO0
男女平等なんたらのマネーを全部廃止すればいいだろw
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:11.02 ID:NFxIKWcbO
妊娠なんて病気でもないのに
妊娠の為にやることやって楽しんで
妊娠したから大切に扱えとか
32歳素人童貞の俺からしたらみんなクズばかり
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:39.54 ID:K8QOmeZW0
>>61
その手の話の究極がベトナム人は月給1万だから世界中が1万になるって話。
(もっと貧しい国を基準にしたら月給3000円・・・)
それでは実際にならないのは何故か? 
グローバル・グローバルって言いながら、基本的な事を誤解してるいから
トンチンカンな話のなると思う。
.
なぜ、これほど日本は人口が減ってきているか。
そこが「今はどういう時代なのか」を知る大きな手がかりなんだと思う。
人口が減ったというのは、誰でも知ってて、これは大変だ、増やさないといけないとか言ってるじゃない。
でも、ちょっと待てよと。人口が減るとはどういうことなんだと。

一番簡単な答えは、少子化。
将来に対する不安が増したとか、若い世代の就職難や所得格差など、
経済的な理由がその原因にあげられるけど、でもそれは本当の原因じゃない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アフリカやアジアなど、貧しくても子だくさんの国はいくらでもある。
日本だって昔は、貧乏人の子だくさんだった。 だから少子化の原因は経済的な理由だけではない。
じゃ、将来の不安かというとそうでもない。
戦時中、つまり将来が不安だった頃の日本の出生率は非常に高かった。
「社会の景気情勢と子どもが増える増えない」というのは“直接的な関係がない”ってことです。
もっとほかの深い理由があるんだけど、誰もそれについて言わないから、じゃ僕が言いましょうと。

それは、家族が変わったということだと思う。 家族が壊れた。
時代社会が成長し発展するプロセスの中で、
共同体としての家族のあり方が“個人主義的”なものへ変わってしまった。
家族の形は解体する方向に進んでるからどんどん婚期は遅くなる。
2006年頃から結婚年齢は上がっていて、離婚率もきれいに上がっている。
それは何を意味しているかというと、“家族を壊す”方向へ向かっているということでしょ。

なぜ、社会の進歩は、人口減少を伴うのか。
民主主義が進展し、経済成長が進むと人口が減少するのかについては、さまざまな見解があるだろうが、
それらが人口減少フェーズと密接な関連を有していることは、
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計が雄弁に語っている。
エマニュエル・トッドは、民主主義の進展プロセスのなかで、
女性の識字率が向上し、社会的な地位が上昇すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【立教大学 特任教授 平川 克美】
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:31:06.84 ID:9CUKct8b0
独身は強制徴兵制にしたらみんな結婚するぞ
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:33:08.86 ID:jrWc9l5H0
移民を受け入れればすぐに解決なのにな
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:53.67 ID:9auwuY9cP
子供産んだら200万円くらいやればいいんだよ
GDP比3%って15兆だろ? どんな使い方してるんだ?
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:35:16.40 ID:JKR4Ooo30
移民受け入れにしたって幼稚園つくるにしたって金かかるしな。
まあ順当なとこだが、
先ずは規制緩和だろ。
ひとつ例をあげるとすると保育士を事実上大卒のみとした糞みたいな制度
なくすだけでも相当改善されるはずだ。
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:51.11 ID:/0dR3/wrP
>>48
老人へのバラマキやめればいいだけ。
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:38:19.33 ID:jrWc9l5H0
小さな政府で自己責任てどこいったの?
75名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:02.28 ID:NFxIKWcbO
妻帯者とか子持ち男にコンプレックスを抱いている俺は
東北大震災で胸がすっきりしたわ
妻子を津波に飲まれ失った30歳の男
恋愛やセックスを謳歌し子供を可愛がっていたんだろうな
まじめに生きてる30歳の素人童貞としてはそういうのは敵だからな
東北大震災では胸がすぅーとして
「ざまあみろ」
って思ったね
うちの近くでも大震災が起きてほしい
俺は死んでも後悔内がリア充ほど自分以上に大切なものがあるだろ
それが一気に亡くなるのは見ていて爽快
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:32.89 ID:K8QOmeZW0
>>73
都知事選挙で桝添が一番訴えたのが老人福祉の充実で当選したんだけど?ww
「〜〜〜したらいいだけ」と言っても、それやったら落選するのが現実
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:20.58 ID:/0dR3/wrP
>>76
知ってる。
だって老人が支配する国だもの。
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:22.14 ID:C8efm8SF0
10年前にやってれば効果あったかもね。
前氷河期世代は、就職に関して一切支援を受けてないから国、政府に恩も感じない。
酷い経済状況の中俺は自力で生き残った。今後、他の世代を助ける気は一切無い。
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:12.91 ID:NFxIKWcbO
本当の弱者に目を向けろ
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:40.72 ID:ckpzANG1P
ぜひその目標に向けてがんばってほしい

日本人が数百年後この世からいなくなるかどうか
今その大変な岐路にわれらら立たされているんだよ

今なによりも国がやるべき大事な政策は少子化対策
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:44.05 ID:K8QOmeZW0
お年寄りが議員を捕まえていう内容に
私達が子育てした時には子供手当てもなけりゃ、子育て支援もなかった
そんなもん無くても子育てなんて出来る。「甘えるな」・・だしww
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:05.67 ID:UgVeifgm0
ナニやるか中身がないのかよw低能安倍一派は一味違うわ
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:06.77 ID:wMt74Q4a0
>>72
旧態依然の現与党にそこら辺変えれるとは思えんなあ
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:47.52 ID:U6TzsLr20
test
.
フェミニストは「諸外国を見わたせば、25〜34歳の女性の就業率が高い国で出生率も高い」など、
「男女共同参画社会の実現=出生率の回復」という図式を流布してきた。
この種の国際比較データをちらつかせた論法は、今やジェンダーフリー派の常套手段とも言える。

こうした主張には、実は一つの出所がある。日本人口学の権威と言われる阿藤誠氏だ。
氏は『現代人口学』(二〇〇〇年)という著書に、「女性の労働力率と出生率」
「男性の家事・育児分担度合いと出生率」「同棲・婚外子の割合と出生率」が、
「正の関係」にある事を示す統計図を掲載し、「(先進国では)女性がリプロダクティブ・ライツをもち、
男女共同参画の理念が浸透し、個人主義が徹底している国ほど出生率が高い」と主張した。
その後、これらのデータは多くが使い回され、「トンデモ少子化対策論」の格好の論拠となってきた。


しかし、この統計図について、幾つかの重大な疑問が提示されている。
まず、選択された13カ国の国々の出生率の幅は、「何れも一・一から二・一の間」であり、
「全世界的規模でみれば、しょせん“出生率が低い国同士”を比較しているにすぎない」事実である。

次に、「統計学的にみれば13カ国という“少ないサンプル”で相関係数を計算する事にそもそも無理」がある。
「相関係数」とは、二つの変数の関連性を示す統計学上の指標であり、サンプルが多いほど客観性は増す。
現在、OECD加盟国は30カ国あるが「なぜ13カ国のみが取り上げられたのか?」という話でもあるわけだ。

この点の統計学上の不審から、出生率が判明しないメキシコを除くOECD24カ国のデータを集計し直すと、
阿藤氏のグラフとは逆の結論、すなわち『女性労働力率が高ければ高いほど出生率は低い』ことに、
なるのが判明した。 これは、われわれの常識とも一致する結論と言える。

では、なぜこんな矛盾する結果となったのだろうか。 結局、阿藤氏の統計図には、
「女子労働力率が平均より低く、出生率が平均より高い国々」が1つも選ばれていないという事に行き着く。
つまり、対象国が“恣意的”に選ばれた可能性が高いのだ。

【日本政策研究センター『明日への選択』平成17年4月号】
http://www.seisaku-center.net/node/284
.
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:05:09.38 ID:/0dR3/wrP
>>81
その結果が今の日本なんだから、そんなと言う老人を甘やかす必要はないってことだよな。

よし、来年度から医療費は3割負担な。
無年金者や低い収入老人は高所得老人や資産家に助けて貰え。
「甘えるな。」
87名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:10:15.16 ID:K8QOmeZW0
>>86
その考えなら、すべての日本人が政府に寄りかかるな「甘えるな」じゃねーの?w
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:12:26.95 ID:WJ+Ci/jJ0
お前ら子供は一人にしておいた
ほうがいいぞ。障害者が生まれて
きたらお前らの人生終了だぞ。
子供はリスクでしかないから
できるだけ作らないほうがいいぞ。
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:32.74 ID:/0dR3/wrP
>>87
いやいや、他人に「甘えるな」って言ったんだから自分の言葉に責任持てよってことを言いたいだけだよ。
なんで全国民になるんだよ。
90名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:14:42.30 ID:9AuTMLfN0
もう移民導入するつもりみたいだし少子化対策費なんて要らんだろ
そもそも効果的な具体策も無いのに何に金掛けるってんだか
91名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:31.60 ID:WJ+Ci/jJ0
>>90
具体策はあっても倫理的にできないな。
92名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:19:59.28 ID:jrWc9l5H0
少子化対策しとけば良いって段階は終わったと思う
移民を受け入れる議論する時期だろ
93名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:50.88 ID:K8QOmeZW0
>>89
最終的には、国民が高い税金を払っても高い福祉を得るのか?
納税は安くして自助努力で行くのかの選択だから
程々の納税で程々の福祉ってのもあるが。
94名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:21:37.19 ID:JKR4Ooo30
移民推進したってカネかかるだろう?
マシンガンいるし。
95名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:02.62 ID:P0jQ01EuO
いくら金かけても東京の出生率を引き上げないとどうしようもないわ 1.0なんだから

多摩と埼玉と相模原に法人税を下げた副都心を作って雇用を周辺に分散させる
東京を解体せよ
96名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:25:41.78 ID:WJ+Ci/jJ0
>>93
自助努力とは子供を生まない
努力をすることだ。子供は
高確率でマイナスのリスクしか
ない。
97名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:37.99 ID:AMdpNM9Q0
>>27
なるほど、そう考えると資本主義は遅行性の毒みたいな物だな。

実際、損得で動かないと世の中生きていけないし、金で従順にならない人間を、
企業が欲しがるわけもない。義や仁よりも、世の中利か。
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
99名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:30:08.09 ID:WJ+Ci/jJ0
>>97
まさにそれだな。資本主義で
少子化対策するなら子供を
生むことがビジネスにならない
と成功しない。
100名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:31:16.74 ID:oeyYajcA0
>>75
何故おまえが素人童貞なのかを
そのレスが見事に説明してるな
101名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:34:53.85 ID:P0jQ01EuO
子育て教育を道徳の授業で義務教育としてやらせるべきだね
子供を産んで育てることは両親から引き継いだ崇高な義務であり、男女の別なく果たさねばならないと小学生から叩き込め
102名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:35:03.09 ID:WJ+Ci/jJ0
>>100
子供なんていないほうが幸せだぞ。
103名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:38:06.39 ID:WJ+Ci/jJ0
>>101
それを義務にするならそれなり
の権利もくれるんだよな?
何の利益もない義務なんて誰も
守らないぞ。
104名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:32.80 ID:/2/Nh4Fc0
>>86
子供の医療費負担も3割にしてほしい
105名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:46.07 ID:P0jQ01EuO
>>103
どうだかね
小さい頃から意識に刷り込むだけでも効果あると思うが
106名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:10.91 ID:WJ+Ci/jJ0
子供一人でいくら資産を
失うんだ?
107名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:41:15.98 ID:oeyYajcA0
>>102
無茶苦茶可愛いよ、子供
自分よりも大切に思う
私は子供がいる方が絶対に幸せ
相手が旦那でなければ、生まれたのはこの子じゃなかったんだと考えると
つくづく旦那と結婚してよかったと結論する
108名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:42:11.05 ID:3WewhLhDP
消費税3%分欲しいってことか、さすが天ぷらの手下のカス、ゴミだね
109名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:44:27.21 ID:WJ+Ci/jJ0
>>107
それは子供が小さいから可愛い
だけだ。大きくなってニートや
障害者になったらお前は地獄の
生活をすることになるぞ。
110名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:47:06.84 ID:P0jQ01EuO
少子化が問題ですと教えても、お前ら子供作れとは教えない教育は問題がある
戸愚呂じゃないが、危機感が足りない
111名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:21.44 ID:WJ+Ci/jJ0
>>110
そりゃあ作る行為は淫らで
悪いことだから教えるわけ
ない。
112名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:28.78 ID:7maKjTrZ0
だから男女雇用機会均等法を撤廃するのが一番手っ取り早いって
113名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:51.25 ID:NPCx74PY0
          (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
         (⌒*☆(⌒*☆*⌒)⌒)
      (⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)*⌒)     
     (⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)*⌒)
      ~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)人__)~
       (⌒*☆(__人__)゙晋晋三⌒)
        ~(__人__)   洗脳済 晋  
        I晋 ◆/^ ^\◆晋
       丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ 
        I│  . ││´  .│I   ワタミさんは すごい実力者だからね〜
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´   日本経済再生について
         I    │  I   .I    いろいろアドバイスしてもらわなきゃ!
          i   .├O┤ ./     成長戦略大臣に任命して
          \ /  ̄ ヽ,ノ     竹中さんと頑張ってもらおう!!
          /   〜  ヽ    
          / /       ヽ
         (、、)      / (__)
           \  ⌒ヽ
 ε=         ノ X、 /
         /⌒_ノ (   )
人  人 人 ( ノ     ̄
          -━━━
114名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:59.20 ID:KhBWvqnQ0
日本の少子化対策が巨費をかけながらさしたる成果を上げていないのは、
「子育て支援」が「働く女性の支援」にすりかえられてしまったから。
115名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:48:59.74 ID:gp6D/FwV0
>>23
お。俺も32で真性童貞だが、500万しかない。
116名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:49:04.51 ID:oeyYajcA0
>>109
そんな不確定なことまで心配しないw
事故にあうかもしれないと恐れて外出しないレベルだな

ニートにしないように育てないと子供が可哀想だから頑張るわ
117名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:51:07.67 ID:AQHH5fss0
GDP比で3%って10兆円超える訳だがどっからそんな金が出てくるんだ?
税収の2割も少子化対策に使うの?
118名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:51:10.38 ID:ghq5hvDt0
>>80
もう手遅れだけどな
何やってたんだろうな自民党って
119名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:53:35.73 ID:WJ+Ci/jJ0
>>116
外出で事故に合うのは自分
だから外出できる。だが子供
が自立できないのは自分の力
でどうにかしようと思ったら
年間数百万かかるし周りの家庭
みたらかなり高確率だぞ。子供
いなければリスク0だ。
120名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:55:09.96 ID:EiQZCp/f0
少子化対策、昭和60年くらいから初めてるよな?w

この30年、結果出たか?
121名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:56:18.61 ID:WJ+Ci/jJ0
>>117
それだけ使えば確実に
少子化は解消するな。
122名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:59:47.88 ID:K8QOmeZW0
少子化対策に10兆円追加!!

その財源に消費税5%追加!!
123名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:59:49.43 ID:oeyYajcA0
>>119
ちょっと意味がわからんw
124名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:00:06.62 ID:WJ+Ci/jJ0
>>120
女を働かせることに金使って
少子化を加速させたんじゃないのか?
生ませない政策に力を入れたんだろう。
125名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:00:47.12 ID:/2/Nh4Fc0
>>121
大増税して10兆円使っても移民を入れない限り少子化は解消しない
126名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:01:06.00 ID:7JMPMB/Y0
子供が嫌いだから産まないって人は実際そんなに沢山はいない
殆どが経済的事情で産まない選択をしたり子供の数を減らしたりしてる
お金の問題さえ解決すれば産んでもいい人たちのためにも、子供に対する
手当てをもっと増やせばいいんだよ
簡単な事なのに政府はやらないだけ
127名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:02:21.16 ID:K8QOmeZW0
■移民で成功する条件(アメリカのような国だけで、日本には向かない政策)

自己責任を基本として、医療、介護、教育、年金など基本的に100%自己負担にする事
このようにすれば、移民は必死に働かないと生きていけない
日本や欧州のように、医療、年金、介護、教育など様々な福祉部分に国費を投入している国では
働かないでも食っていけるので移民は国家経済に恩恵を与えないどころか不良債権となる。

※移民信者って馬鹿www
128名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:03:11.28 ID:WJ+Ci/jJ0
>>123
子供を産んだ以上そいつが
一生一人で生きていけるように
金を残しておけよ。ナマポに
したり無責任なことするなよ。
129名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:04:35.83 ID:/kOU/tU20
若者にはまず時間を与えろ
予算がどうよりワークライフバランスに言及しろよ
130名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:06:13.83 ID:P7RUujB10
>>125
ナマポ母子家庭が年収一千万
になるようにすれば必死に
繁殖する。
131名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:07:10.40 ID:/p+kMK/z0
女を増長させて馬鹿女だらけにしたのが大間違い
責任取れよ
132名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:07:25.46 ID:yOlN+NvV0
>>11、12
関係者の懐に金を入れる為の名目に決まってるだろ
自分の懐に金が入れば名目は少子化対策でも引きこもり対策でもなんでも良いんだよ
そして税金上げて少子化が進んでまた関係者に金を流すだけの名目が出来るループ
133名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:10:06.54 ID:P7RUujB10
>>132
この国はそんなやつばかりだな。
134名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:53.89 ID:rzJz4NYp0
>>132
真面目に少子化対策なんか考えちゃいないってことだな
派遣会社と同じで予算をピンはねされて消えてくだけ
135名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:13:07.41 ID:P7RUujB10
>>134
政治家はクズばかりだな。
136名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:13:52.04 ID:2Ee6cpeR0
今から少子化対策しても効果が出るのは30年後。意味ないからやめておけ
137名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:15:41.56 ID:8JUs5Ju20
他人のガキのせいで増税されるのは許せん、五月蝿いし。
第一、結婚して子供が居るのは金持ちだろうが
全部やめて消費増税すんな。
138名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:15:53.81 ID:Zm+uuu1n0
底辺には恋愛も見合いも高ハードルだから無理だね
139名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:07.94 ID:P7RUujB10
>>136
じゃあ日本を中国人の国に
するか?
140名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:13.45 ID:QUS02K0X0
>>1
女性の社会進出 とかが間違いなんだろ? 人口爆発している途上国がそんな事しているかね?
141名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:16.30 ID:PkSMguQU0
>>136
そのとおり。
安倍総理の言うとおり、移民の早急な受入れを検討しないと間に合わない。
142名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:16:25.93 ID:vls7SyDn0
.




民主党の少子化対策は「がんばる人が損をする!」と訳のわからないことを叫びながら反対デモをするカルト臭〜い奥様たちw
http://www.youtube.com/watch?v=u1XWhXPti7U

._________
|ネトウヨ 正体 統一 |で検索
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




.
143名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:17:11.90 ID:zWPEq3jb0
何に金使うつもりなん?
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、
その分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでもGDPが減少するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、経済合理的であると考えられる(もちろん、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って生産を最適化している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに膨大な調整コストが必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

しかし、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、今回、多額の補助金がこの為に予算化される事になる。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

はたして、「こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるか?」という点は本来、
冷静に、そして厳しく問われるべきである。 

今回の「女性の活躍促進のための施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンス」については、
私自身は、悲観的な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
145名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:18:42.29 ID:DnkGq0Dk0
▲の人口構成って、馬鹿みたいに子供が増えまくるか
40台50台60台と死者が出まくる場合にしか達成出来ない。
つまり絶対に▲なんてならない。

長寿命なんだから長細い■しかならねーし・・・
無意味は少子化対策なんてやめとけ
146名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:19:20.29 ID:o4IydW2e0
財源は?
147名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:20:06.69 ID:P7RUujB10
>>141
移民はナマポにならないよな?
148名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:22:19.23 ID:rzJz4NYp0
>>147
なる
149名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:22:47.24 ID:Gph86cDZ0
まず、女の意識改革が必要だと思うわ。
・男に頼らない。
・主夫を許容する。
・男に収入や身長を尋ねることは、年齢や体重を聞くのと同じことだということを理解する
150名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:23:15.12 ID:jkVktg5a0
少子化対策費を使って女性が結婚しなくても暮らせるようにします!
151名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:23:34.96 ID:SGR/OA6b0
だからさいい加減、都心で子供を産むのも育てるのも限界ってことに気づこうよ。
動物は密集した時点で繁殖しなくなるし、仕事がないから繁殖に不適切な東京に
人口が密集して、繁殖可能な地方が東京への人口供給源になってるんだろ。
その地方も繁殖可能な若年層が東京に吸い取られ続けて繁殖不可能になりつつある。
まさに人口減少させる根源が今の東京なんだよ。
152名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:24:29.07 ID:UggPQIZb0
>>128
いや、子供には自立してもらうよ
そこまで育てるのが親の役目だから

おまえ変な考え持ってるねえ
153名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:24:32.50 ID:l1JOGXoy0
バッカじゃねーの。
少子高齢化の原因は、現代病。
これがわかってないとは片腹痛い。

解決は言うだけなら簡単。不便にするのと同時に、若者が社会にでる年齢を早めりゃいい。
具体的には。。
コンビニ及び大規模店舗の規制。土日夜間の営業停止。
終電時間の前倒し。年金・ナマポの大幅削減。外食産業への規制。
DQN大学の廃止。大学への補助金削減。企業への中学高校卒採用への義務付け。
などだ。まあ、ムリだろうけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:24:47.20 ID:Zm+uuu1n0
子供作ったら離婚しない限り家族の生活費を一生保証くらいの実行不可能な政策
をやらないと大幅な改善はしないよ
155名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:25:08.60 ID:P7RUujB10
>>148
ナマポになるやつを日本に呼んで
メリットあるのか?日本人の庶民
でも納める税金より受ける公共サービス
のほうが多いんだぞ。
156名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:25:19.73 ID:kP4sDZ5JO
少子化対策には、10代の恋愛を親が邪魔しないこと。
157名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:25:54.52 ID:d8845CTA0
>>35
これおかしいよな
子供手当は児童手当になって元通り、控除はなくなって実質負担増じゃねーかww
何が少子化対策だよwwwwwwwwwwwwwwww
.
北欧の男女完全平等と女性の社会進出、高福祉による公正で平等な社会を目指した実験は、
現実には何をもたらしたか。 まず、「たいへんなコスト」がかかることが判明した。
最初から分かる人には分かっていたことだが、公的機関の建物を建て、維持する費用、
そして人件費をまかなうためには、「高額の税金」を必要とする。

家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、税金を払って、そこから介護手当をもらっているようなものである。
ちなみに、税金や保険料は給料の約半分だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。多くがパートの仕事しかないからである。

家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが破綻した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
「損か得か」という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。

【元東京女子大学教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
159名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:26:20.27 ID:Gph86cDZ0
>>153
大学減らせよとは思うね。
160名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:26:26.63 ID:pA/SKc3Z0
>>1
>GDP比3%に
消費税を5%→2%にすればそれが最大の少子化対策になるぞ。
161名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:26:30.17 ID:OQWcGsRQ0
少子化対策なら男性サラリーマンの待遇を2倍にすればよい。
そうすりゃ女なんて専業主婦するだろ。仕事できない人が多いんだし
162名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:28:02.37 ID:l1JOGXoy0
>>136
返す返すも、バブルの1.57ショックとか言われていた頃に、バブル潰しなんて馬鹿なことしないで、
徹底的に少子化への対策を打ってりゃこんなことにならなかった。

あの時はまだ間に合ったんだよ。もう遅い。。手遅れだよ。
163名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:28:06.26 ID:Cki4qLXi0
成果が落ちてるなら、仕事していないって事でしょ。 むしろ減らせよ。
164名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:28:26.74 ID:q26A2mEu0
>>157
子供手当や児童手当は少子化対策ではないから
165名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:28:30.92 ID:5M5eVSl+0
少子化対策パフォーマンスしてるけど、
どうせ、中絶大国状態を解消するほどの意欲はないんでしょ
166名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:29:12.67 ID:jkVktg5a0
今後20年の間、新しく成人する数は毎年減りつづける。
20年後には、人口の多い団塊ジュニアが高齢者になり始める。

今すぐ出生率が劇的に改善したとしても、
少子高齢化が改善し始めるのは60年後くらいかな
167名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:30:01.15 ID:QUS02K0X0
>>163
成果が出ないほど予算盗れるとかアホらしいよね
168名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:30:08.77 ID:P7RUujB10
>>152
お前ニートや障害者が自立できる
と思ってるのか?お前の子供が
障害者になって少しは理解しろ。
.
★犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】。
 【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
 (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
 『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』


【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人)
 日本 1.58    スウェーデン 2.22
【婚外子割合】
 日本 2.0%    スウェーデン 55.4%  

結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。


高崎経済大学 八木教授『反「人権」宣言』によるとスウェーデンの結婚・離婚に関して次の様な記述がある。

都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30パーセントが再婚するが、
再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ、四番目が父子家庭である。
「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワー・チルドレン」、
これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。
今は若者の自殺が増えている。 自殺者は毎年ほぼ2000人だが、
そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。

http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/
170名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:31:05.28 ID:WvGqPEMJ0
子供どころか嫁さんを養うカネすらねえよ
171名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:31:26.43 ID:Gph86cDZ0
>>168
アフィブロガーに育成すればいいんだよ!!
172名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:31:48.83 ID:SGR/OA6b0
国民全員が結婚して3人以上子供作らないと人口増えねえんだよ。
この議論すら国会でなされてねえのに
託児所ら子ども手当やら議論してる内容が根本的に間違ってる。
本気でやるなら出産費用全額免除だろ。
173名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:32:59.10 ID:Cki4qLXi0
控除は減るし、別姓も進み、非嫡出子でもしっかり相続可能
夫婦のメリットゼロw、アホだろこいつら。
ここにいる2ちゃんねらを大臣にした方がよっぽど上手く行くよ。
結婚して出産した家庭は税控除20%受けられるくらい、財務省に掛け合えカス。
174名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:33:36.83 ID:Gph86cDZ0
>>170
逆に考えるんだ。
男女同権時代に、なんで嫁を養う必要があるの?
むしろ、嫁が養えばいいんだよ!
175名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:34:16.88 ID:HnRPQRfa0
老害政治屋の興味は、少子化より移民、奴隷
176名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:35:50.60 ID:AzeGdXFT0
え?

女の人権を奪う為の対策費にそんなに金使うの?
勿論、女から人権を剥奪して、強制若年結婚、強制出産、中絶禁止などやらねば
少子化対策なんてできないわけだが、流石にやり過ぎだろw
177名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:36:19.28 ID:P7RUujB10
>>171
天才アフィリエイターか。
178名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:37:51.48 ID:DnkGq0Dk0
一時的な労働者不足→外国人受入→景気悪化→外国人失業・生活保護→国民負担増加

■生活保護受給外国人急増 4万3000世帯
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130520/trd13052009430010-n1.htm
日本に永住、在留する外国人は徐々に減少しているが、生活保護を受ける人は急速に増えている。
厚生労働省の最新の調査(平成23年)では外国人受給者は4万3479世帯、月平均で7万3030人に上る。10年前からほぼ倍増し、ここ数年の伸びは年に5千世帯のハイペースだ。
「ただ乗り感覚」の受給者の存在を指摘する関係者もいる。
179名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:39:51.24 ID:p/bVxORH0
防衛費もな
180名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:42:13.82 ID:Ui62EzC6O
日本経済は少子化で間違いなく破綻する
老人と派遣しかいない超重税国家になって、技術力なんか殆どなくなり、G7はおろか最悪OECDからも追い出される
ここまでは確定路線、だとしてもその先立ち直る為には、今から有効な手をなりふり構わず打たなきゃならない
産めよ増やせよで何が悪いんだ
181名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:44:50.77 ID:/Oq92HwZ0
そんで?人間ふえたとして仕事があるの?
今でもこのザマなのに?
機械化がもっと進んだら専門職ぐらいしか残らんぞ?
内需が増えるってもう幻想に近いだろ。
182名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:45:10.00 ID:UggPQIZb0
>>168
子供が障害者やニートになったら嫌だから子供を作らない方がいい
というお前の主張を受け入れる気は無い
そういう類のネガティブな立場には立たない
確実でないことを恐れていたら何も出来ないよ
183名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:46:46.24 ID:l1JOGXoy0
人権団体やら宗教団体が騒ぐだろうが、
国が子供一人をDQNから買い取り(ウン百万位?)して、育てる仕組みでもしないと無理。
184名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:47:33.91 ID:AzeGdXFT0
>>180
残念ながら、日本もそうだし
日本同様、経済発展したお陰で少子化になった多くの諸国もそうだが、
個人の人権は大事なもんでなw
185名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:48:44.45 ID:+ABvFS360
>>180
少子化になればなるほどインフレになるはずなんだがね
186名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:48:54.70 ID:DnkGq0Dk0
国民一人当たりが豊かなら、なんら問題ない

年金だって同じ年に生まれた人がお互いに協力すればいい
輪切りにすれば、どんどん少子化しようが何も怖くない。
実現不可能な少子化対策など愚の骨頂
国民一人当たリの生活が豊かになる方策を徹底的にやれば良い
そのような事をすれば自ずから人口は増える。
187名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:49:14.96 ID:d8845CTA0
>>181
そういう頭脳しかないから日本ではグーグルとかアップル、アマゾンみたいな企業が生まれないんだな。
188名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:51:21.79 ID:TC6N6mIi0
>>181
介護、農業、建設現場
189名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:51:37.91 ID:uZKTlqp1O
遅過ぎる
全てが後手後手だ
もっと上げてもいい
少子化は全てに多大なる悪影響を及ぼす
移民だけはしたら駄目
190名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:51:39.19 ID:+ABvFS360
>>187
頭脳?
99%がサラリーマンしか選択肢を考えない国で何を言ってる
儲けることが悪と考えてる国民性で起業しようなんて奴が出てくるはずがない
頭脳以前の問題
191名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:52:09.10 ID:l1JOGXoy0
>>186
その甘ちょろい考えが今の少子化の原因なんだけどな。。
192名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:53:44.17 ID:Ui62EzC6O
>>184
50年後ではなく、厄災は10年とか20年後の自分に降り懸かるのだから、人権は問題にならないさ(恐らく今でさえ受け入れられる)
どの道その時が来れば問題にならなくなるが、早ければ早い方がいい
193名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:54:25.72 ID:nxReLq1w0
産ませりゃ何とかなるだろガッハッハなのか、実際は少子化推進なのか
はっきりしろ
194名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:54:59.69 ID:nHREsGzA0
13年の現金給与、実は減っていた 確定値で修正
http://www.asahi.com/articles/ASG2K7RV4G2KULFA02Y.html
195名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:55:03.09 ID:DnkGq0Dk0
>>191
マヌケな少子化対策こそ 少子化の原因。ww

ちなみにオマエの少子化対策って具体的に何?
196名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:56:14.69 ID:LNtamIlZ0
>>189
移民を入れない限り少子化は解消しないよ
197名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:56:16.11 ID:bP7yoYQe0
いらんから軍備やってくれ。
198名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:56:22.97 ID:+ABvFS360
>>193
はっきりするのは国民の方
少子化で何が一体何が問題点なのか
はっきり理解している奴が誰もいないから
利権に付け込まれてるんだろ
マスコミや政治家が問題って言ってるから問題なんだろう、って
思ってる奴しかいない
少子化して問題なんてない
199名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:56:27.47 ID:/Oq92HwZ0
>>188
介護なんぞもっとも機械化におびえる分野じゃね?
見張る、力仕事、話し相手この辺りはもうちょっとで必要な人数減らせるだろ。
農業も企業が出てきて競争させれば自動化待ったなしだと思うけどな。
ともかく人増やすよりも一人一人の質を上げる方がいいと思うよ。
虐待されていたり、ロクに贅沢できない子供がいる方が問題だと思う。
.
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を家族にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。
そして、『全女性の労働参加』を進め、家事や育児から“解放”し、子供を『託児所』などで育てた。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我々が日常と感じる「母親が子供の食事の支度や世話をする」光景が、
ソ連の国中から消え失せてしまったのである。

しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と国家の防衛を脅かすものと認識され始めた。すなわち・・・

@女性の社会進出による非婚と離婚(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
  それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。

A事実婚や重婚、姦通の合法化で、家族・親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
  1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
  彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
  汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
  学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。

B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
  弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
  何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。

こうして、1934年には、国家はこのような混乱の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
 (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm
201名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:57:47.76 ID:jkVktg5a0
少子化対策はもう間に合わないから、
移民入れるか老人処分するかのどっちか選ぶしかないよ。
202名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:58:46.30 ID:DnkGq0Dk0
>移民を入れない限り少子化は解消しないよ

移民政策は亡国の政策
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/160/
日本や欧州のように、医療、年金、介護、教育など様々な福祉部分に国費を投入している国では
働かないでも食っていけるので移民は国家経済に恩恵など与えないどころか不良債権となる。

※移民を入れて貧しくなりたいってドMが多いんだなww
203名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:02:43.49 ID:QUS02K0X0
>>201
無駄金食いのバカ政府をスクラップ&ビルドとか、穀潰しの公務員年金とか色々在るだろ?
204名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:04:47.96 ID:LNtamIlZ0
>>203
少子化対策費も無駄だろ
205名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:08:34.94 ID:gykQvDuSP
>>1あんたの野望聞いてもどうにもならんわ
206名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:10:16.81 ID:FuTt6tri0
少子化対策っていったとこで、実際は 結婚していてガキもいる奴がいかに快適にできるかなだけで
根本の子どもを増やすこととは関係ないんだよな

×少子化対策
○子育て環境改善対策
207名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:12:12.72 ID:PkSMguQU0
>>202
移民受入れで仮に自分が貧しくなっても、日本という国が栄えるなら本望だ。
愛国者なら当たり前だろ。
208名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:13:47.68 ID:q/1UdjO70
貧乏は自己責任♪自己責任♪
移民受け入れで貧乏人が本格的に淘汰され始めるからマジ楽しみだわ^^
怠け者と移民が単純労働職の争奪戦してゴミ同士の喧嘩するんだぜ
その頃は生ハム食べてワインでも飲みながら底辺の喧嘩を鑑賞しとくわ
俺は困らんし底辺が苦しもうが知ったことじゃないし大賛成だわ
便所の落書きで反対しようが現実は受け入れ方針だし問題ないわな^^
209名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:15:19.42 ID:M2imCZ4t0
学生にラブホ無料券でも配ったほうがマシ
.

    ★☆★『保育施設を増やすのが最善策だという考えが依然として蔓延している』★☆★


最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもは他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。

保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延している。
「夫婦別姓・配偶者控除の廃止など“家族単位”を“個人単位”にする悪法を成立」させ様として、
フェミたちが依然として画策しているのである。

“フェミニズム”とは、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動に価値があると見なす。
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「家族から女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っている“マルクス主義”だというのは明瞭である。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
211名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:18:37.67 ID:CzMyrNbD0
移民の賃金が安いのって第一世代だけだからね。
これも移民を入れればいいって言ってる人が(敢えて?)誤解してる点

てか子供を産めば産むほど得になる制度で必死に子供を産もうとするのはDQN層ばかり。
二人ぐらいがちょうどいい設計にしないとだめだよ。
教育費が掛かるのが一番の問題だから、この点に大きく補助を入れればいい。
ただ、なんでも教育費を安くすればいい訳じゃなくて、
高等教育を安くして高等教育まで受ける連中を増やす事が肝要。

って事で、一定の基準を越えた高校大学の授業料無償化や
一定以上の成績を収める生徒への無償奨学金という形でインセンティブを用意するのがベスト
212名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:18:40.20 ID:jkVktg5a0
高齢者を処分して縮小均衡を目指すか、
移民を入れて経済成長を目指すか

有権者がどちらを選ぶかは明白でしょw
213名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:22:59.34 ID:DnkGq0Dk0
>>207
馬鹿な愛国者って最低な存在だなww

移民政策は亡国の政策
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/160/
日本や欧州のように、医療、年金、介護、教育など様々な福祉部分に国費を投入している国では
働かないでも食っていけるので移民は国家経済に恩恵など与えないどころか不良債権となる。

※移民を入れて貧しくなりたいってドMが多いんだなww
214名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:26:09.69 ID:UggPQIZb0
>>211
教育費は大きい
教育費のことを憂慮して2人目3人目を作らないDQNでない家庭が
2人目3人目を作りやすくするのが最もいいと思う
教育費の心配が無ければもう一人欲しいんだけど
という人は周りにもいっぱいいるよ
215名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:26:33.18 ID:y6xuXBLP0
金次第で出生率が増えると言う考え方は
景気が良くなれば子供が増えると言う考え方だろう。
しかし、人間は工業製品ではないので金次第で
出生率が上がるわけではない。

所得が右肩上がりだった1950年以降に
出生率が右肩下がりだったのはなぜだ?
216名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:28:52.77 ID:DnkGq0Dk0
熱狂的なバカウヨはもれなく「重商主義」であり「間違った国際競争が大好き」
この事実を利用して、政治家が演説すると「さすが閣下!!」「○○一択」になる

熱狂的なバカウヨを政治的に利用するには、最も安上がりな方策だったな・・
踊らされてるバカウヨが一番惨めwww 惨めなまま一生が終わるミジンコちゃんwww
217名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:29:56.00 ID:TKjJiDWt0
子ども手当が変な形になって、失敗したのが痛いな。
男女共同参画や、箱物ばかりに浪費しても、改善するわけない。

するなら雇用対策というか、子供がいる人の給料が直接的増える政策。
218名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:29:59.51 ID:v4x6MULh0
また馬鹿な数値出してるな
有効な対策出してから予算とれよ
女性管理職を何%にとかと同じで順序逆だろ
219名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:30:10.41 ID:ZulZWjzZ0
>>215
避妊や中絶が盛んになったからだ。
220名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:32:15.45 ID:jkVktg5a0
今から少子化対策をしても、効果が出るのは20〜50年後。
せめて団塊ジュニアをなんとかできていれば、人数が多かった分効果も大きかったけれど、もう手遅れ

もうどんなに弊害が大きくても、どれだけ失敗する可能性が高くても、
移民を入れるしか現状の社会保障やインフラを維持する方法が無いんだよ。
221名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:38:41.07 ID:DnkGq0Dk0
国民が貧しくなっても土建インフラを守りたいキチガイ来てんねw

公共事業する事が目的になってるww国民の幸福よりも公共工事・・馬鹿すぎwww
222名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:43:25.21 ID:zXHG58MG0
効果が一向に表れない少子化対策とか金の無駄でしょ
そもそも一体何に使ってるんだよ
223名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:57:36.46 ID:+R5bnuMO0
何に使うおつもりですか。
是非はそれを伺ってみない事にはなんとも。
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆を保つうえで重要な役割』を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子供にとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』
自分の手で子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
無償で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで国家の基盤である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分は税金」で賄われ、
「保育施設にも“膨大な公費”が投入されている」のですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)

配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは憲法で保障された最低生活費控除であり、決して優遇税制などではありません。

国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
生活に最低限必要な分には課税されないことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを廃止するということは、専業主婦の生存権を奪うことになるのです。

また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
片働き家庭にはこれに当たる控除が夫1人分しかありません。
専業主婦は、育児や介護を自前でこなし、無償で家庭や地域を支えていることを考えれば、
現在の税制ではむしろ不遇といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-31.html (☆←トル)
225名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:41:48.46 ID:Mvppg0iY0
女性の社会進出とやらの前に
ワープアや無職の増加を何とかする方が先なのでは?
226名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:59:40.90 ID:rzJz4NYp0
>>225
女が社会進出した弊害だろ?
只でさえ数少ない牌の
取り合いしてるのに
それを男と女で取り合うんだから
227名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:50:07.19 ID:WFFJ+ZqO0
>>62
子供は社会の宝とかいう欧米の価値観は日本には似合わない
日本では子供は親の所有物である、貧困は自己責任という伝統的概念がある
江戸時代にも子供が行方不明になっても両親は真剣に探さなかった
自己責任だからだ
この伝統を大事にすべきだ
欧米に毒されてはならない
228名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:29:41.97 ID:1f7HUsFD0
正直、今の共働きに子育てはハード過ぎ。
少子化問題の根本は、今の社会構造。

子育て中はあまり働かなくっていいように、所得保障はすべきだろうな。
0歳児保育とかの充実も必要だろうし。
229名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:38:10.77 ID:1cIDzR0k0
少子化対策という名の少子化策w
230名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:38:16.93 ID:5g4KjiJ30
奥田碩
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

中西輝政
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
231名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:39:13.10 ID:/570Ca100
やる気のないニートの就職あっせんや職業訓練に金を使うより遥かにマシ
232名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:44:14.74 ID:bvrnAvTKO
そろそろ三人目が欲しいので、種を撒こうかと思うのですが、畑の開拓許可が下りません。

シナチョンどものナマポ費を即刻打ち切って少子化対策に回してください。
233名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:50:59.39 ID:XhX8vnLa0
少子化対策には月10万のベーシックインカムが必須
個人単位で無条件で月10万配れば子供が授かるたびに家庭のお金も増えるよ
年金、生活保護、児童手当、失業保険をBIに統合する
それにブラック企業なんてのもなくなる
経営者に生殺与奪権を与えずに済む
面白くなくてきつい仕事に無理に就く必要がなくなるので
そういう分野や環境改善や賃上げして人を集めるようになるし
234名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:56:51.60 ID:XhX8vnLa0
>>233 訂正 一番最後の行

そういう分野の職場は人が集まらないので
環境改善や賃上げして人を集めるようになるし
235名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:57:34.64 ID:PDugKa5mP
少子化対策なんか廃止して天ぷら配った方がよっぽど少子化対策になるよ

ネトウヨども、天ぷら糞野郎の安倍にそう伝えておいてね
.
最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働くことを目指すべし」という思想になってしまった。
この思想は、「フルタイムで働きつづける女性」を当然のように前提にしている。
いまやフェミニズムは「働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

こうして女性の「働く」ことがなににもまして価値があるという観念が支配することになった。
一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。

「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。
近代を批判することが好きなフェミニズムは、
近代イデオロギーにすぎない「働け」イデオロギーだけは批判しないで、“理想”にしている。

しかも、フェミニズムの中心的思想である「働け」イデオロギーは、
逆に、体制としての『資本主義』にとって、この上なく“都合のいい”思想になってしまった。
それは、「働け」イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」や「経営者」にとっては、これほど“都合のいい”ことはないのである。

そして、フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。
専業主婦を選んでいる女性たちの最大の理由は「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、
それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと否定されてしまう。

こうしてフェミニズムからは、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。
逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、
「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。

結局、「家族から女性が解放」される為に『家族の解体』を謳っているマルクス主義だというのは明瞭である。
“女性すべて “を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism4.html
.
237名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:15:52.58 ID:89/ukSh50
少子化対策といいながら成果は公表しないんだよね
238名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:53:41.91 ID:5mHPv6jj0
少子化は神の意思によるものです。
我々は神であり、つまり全体の意思がそうさせています。自動調整というやつです。
現役世代が300万人いなくなって若い世代180万人が労働市場に入る。
そうすると単純に120万人の不足が起きますよね?そうすると求人倍率も急上昇するはずです。
これは毎年起きているはずですが、実際には横ばいです。ほとんど変わってません。
少子化対策に金を使う必要はありません。本当に必要なら自然と増えるでしょう。
239名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:39:16.78 ID:30qsPSSd0
移民なんていらない 移民が増えれば その人達にも国民保険が適用されなきゃ
おかしいとなって結局今と変わらなくなるだけ。
少子化解消すればいいだけの事だ 何故少子化なのかは高望みの人結婚しない人が
増えたのが最大の問題であって 保育所が足りないとか 女性の社会的進出がどうとかって
関係ない 高望みしてる人が多いかぎりね  
240名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:46:56.52 ID:Wist3oIe0
子ども・若者が減っても人件費の安い国や機械・ロボットが
日本人の仕事を奪っていくから、求人倍率は増ない。

日本の場合、少子化対策は子育て支援に偏っているので
異性のパートナーがいない人には、何の効果もありません。
欧米のようなカップルの文化がないのに、お見合いや社内恋愛を
衰退させて自由恋愛にしてしまったことは、少子化の大きな一因だ。
241名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:48:12.39 ID:CPq7FA7L0
エロサイト規制しよう
エロ動画見てシコって満足してる人をセックスへ持っていこう!
242名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:48:44.04 ID:VHt4RVvMP
少子化の原因は未婚晩婚なんだから育児に金かけても少子化は解決しないだろ
243名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:51:10.49 ID:ifkRPzP20
そんなに子供が欲しければ、アフリカから子供買ってくればいいじゃん
244名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:51:13.50 ID:GpLjjPtAO
老人の老人による老人のための世の中になっている限り子供増やす気になんて起きないだろ
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、左翼系フェミニストが期待しているような、
女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
246名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:14:06.15 ID:Vbb8lotp0
クローン人間の研究進めれば良い
247名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:29:36.69 ID:d6bsNuK1i
子供を5人産んでくださいみたいなポスターを10億枚ほど全国に貼りましょう
アナウンス効果があるでしょう
248名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:43:16.48 ID:Ct1kHJRk0
年少子育て家庭特別増税制度って終了しないのでしょうか?
249名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:45:35.72 ID:Dx5QGUmp0
>>247
質を考慮しないとナマポとカスばっかになるぞ。
産めよ増やせよで大量生産された団塊みたいなのが増えるぞ。
250名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:54:01.52 ID:Dgg63IJk0
「男女共同参画担当大臣」と「少子化担当大臣」を森が1人でやってるのか

これは「放火魔」と「消防士」を1人でやってるのと同じ マッチポンプという
251名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:56:21.92 ID:d6bsNuK1i
>>249
それは逆
子供が減ってどうなりましたか
ニートだの親のスネかじりが増えただけ結局屑ばかりになる
子供が過剰になれば競争が生まれる。
役立たずは淘汰される。なぜナマホの話がでるかといえば人がいないから
助け合う兄弟や親せきもいないから
人がありあまれば人は大事にされないし、兄弟でたすけあうようになり
ナマホは減る
252名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:58:29.85 ID:5+F4e/Uj0
少子化対策費?いったいどこで何に使われてるか分らないけど
ほとんど詐欺だろう

ぶっちゃけ児ポ法なくして、10代の元気な内から結婚させて子作り子育てさせればいい
30歳40歳過ぎたら元気なくなるし3人育てるのは無理だろう
253名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:01:44.23 ID:5Qn9iE2F0 BE:2202009293-2BP(1013)
というわけでユーロ並みの消費税に上げる野望も一緒に実現します
254名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:04:09.10 ID:ssy1fUxG0
少子化対策とは、少子化を徹底的に進める政策だ。
これまでの実績があるだろう?
255名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:05:46.82 ID:ohWxTw+Q0
>>1
問題は予算よりも方向性だと思う。少子化対策で男女平等なんてもってのほか。

以下は最低必要
・生まれた子供の数に応じて減税
・公共教育の充実
・低学歴でも働けるそれなりの職場のあっせん
・乳児・幼児育成の補助事業の充実
・安楽死法の制定(人生詰んだ時に他の親族に迷惑をかけず逝けるようにするため)
256名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:06:49.74 ID:OMnRcKPAO
どう対策してるん?
母子手当て?
ナマポ?
257名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:08:14.18 ID:ohWxTw+Q0
>>23
結婚したら金稼ぐための仕事の他に家庭維持の仕事が増えるんだぜ・・・
まじで休日なんかなくなると思え
258名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:09:41.91 ID:dbFXLeoq0
フランスですら出生率高くねぇよ
でも医療費に支出するぐらいならこういう支出の方が全然いいわ
259名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:10:52.73 ID:m5ZtWyIM0
金さえあれば何とでもなるって?
馬鹿言っちゃいけませんよ
そんな金使うより堕胎禁止令一文で事足りる
260名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:10:58.41 ID:J5jYdBss0
今産んでも、人口が大幅減の時に成人しちゃうから可愛そうだよ。
年に100万人近く人口が減ってる最中とか罰ゲームだよ。60年後なら子供を産んでもいいかな。
261名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:18:02.87 ID:8BOOrrV30
少子化と女性なんとか均等法はお金になるからね
262ハルヒ.N:2014/02/19(水) 17:27:20.79 ID:IrKsiF8r0
少子イヒ文寸策は、金客頁を言十上するだけでは不十分なイ牛( ^ω^)w
まず、長日寺間・低交カ率イヒしがちな我が国の労イ重カイ本制その牛勿を変えて
行か無くては、子育てなど出来無いでしょう( ´д`)ハァww
本来なら、1人1人の生活に在ったオランダ型ワーク・シェアリングが望ましいけど、
そこまでの変革をせずとも、1日の労イ重カ日寺間を制限するドイツ型ワーク・シェ
アリングの「日寺矢豆w」の実施は必須(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
イ吏い才舎てのワー・プアに成り月券ちな、ブラック・木各差イヒして居る幼稚園・
イ呆育戸斤の労イ重カイ本制の見直しも必要w
こう言う制度面を改革する事で、より低コストに我が国の少子イヒを食い止める事
が出来るわww
若い夫婦のセックス・レスも問題で、これは小生白勺テクニックの未成熟も在るけ
ど、政府がそこまで面イ至リ見るのは、文字通りの下世言舌でやや難が在るから、
とりあえず、親を長日寺間労イ重カから解放する事と、イ呆育関連の制度改革に
着手すれば良いでしょう( ´∀`)w
テクニック白勺な牛勿は、民間企業・糸且織の支援でも問題は少ないしww
ぷぎゃwww
263名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:29:40.02 ID:ZIXQegXD0
若くして子供を産むと得をする社会制度にするのがいいと思う
264ハルヒ.N:2014/02/19(水) 17:35:43.72 ID:IrKsiF8r0
我が国で少子イヒが進む王里由は、不安定雇用・低賃金・長日寺間労イ重カの
トリプル・パンチに国民が直面して居るから( ^ω^)w
子育てには、多くの日寺間・金銭白勺コストが才卦かるわww
金銭白勺コストは、政府からの支援でイ可とか出来るけど、日寺間白勺コストに
イ寸いては、親の職場の労イ重カ条イ牛に左右される言尺で、そこにも政府が介
入し、「共有土也の悲劇w」とイヒして居る我が国の労イ重カ市場の在り方を変え
る必要が在るイ牛w
とにかく、民間の企業・糸且織は、親と成り得る労イ重カ者を、安い賃金でイ重カ
けるだけイ重カかせるから、子育ての余裕が無いのが王見状( ´д`)ハァw
具イ本白勺には、36(さぶろくw)協定などに因り形骨亥イヒして居る我が国の労
イ重カを、1日8日寺間の週40日寺間イ本制に立ち返らせ、1日の労イ重カ日寺間
を最大10日寺間までに制限するべきww
某居酒屋チェーンの1日16日寺間労イ重カとか、とんでも無い女又隷制度よw
EU・区欠米などの先進国では、考えられ無い長日寺間労イ重カ(#^ω^)ビキビキww
週40日寺間労イ重カの実王見こそが、1番交カ果の在る少子イヒ文寸策と言える
のよw
ぷぎゃwww

サキヨミ オランダのワーク・シェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
厚生労イ重カ省 週40日寺間労イ重カの実王見
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/week/970413.htm
中小企業庁 労イ重カ生産小生の王見状
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/html/k2120000.html
265名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:50:06.22 ID:d6bsNuK1i
ナマホがふえるとか平気でいってる人いるけど
それって人口減少社会よりましなの
どんな方法だってプラマイあるでしょ。
ほかに絶対解決する方法があるの(みんなが賛同するほうほうで)
ないよね

なんで政府のやろうとする少子化対策にケチつけてるかわかんねえ
266名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:02:04.78 ID:Og7uyvjf0
世界恐慌は回避不可能。助かる国はない。中国は世界最悪最大の貧民窟に逆戻りする。韓国は北朝鮮の南下で消滅。
世界中が生産過剰になっている、なんでも物を作れば売れる時代は終わった。
世界恐慌は回避不可能。助かる国はない。日本も欧州発の世界恐慌にまきこまれ、貧乏地獄に突き落とされる
失業者だらけになり、人間は余りに余り、移民や外国人労働者は全く不要。いらない
日本が貧困地獄におちいる結果、女の値段が二束三文に暴落し、男は誰でも結婚できるようになる。
男の値打ちが、出世する男から生き残る男にかわってくる
いままで女からバカにされていた低収入の男も結婚できるようになる
日本のような豊かな国の女は貧困に対する抵抗力が全くない。信じられないところまで値段が暴落する。女は貧困に弱い生き物だ、ひとたまりもない。
貧困になれば、もちろん男も窮地に立たされるが女はその数倍のダメージで打ちのめされる。
人口減少問題はあっけなく解決する。 心配するな、世界恐慌は必ずやってくる
267名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:45:40.67 ID:eXIElmro0
とりあえず、アメリカに失望したといえないような国で子供は育てられないだろ?
韓国に糞味噌にいわれて、金せびられて、会談の便宜はかったり、強姦されでも
殺されたりしても、実名すら報道されない。領土奪うぞっていわれても、対策すら
抑制される。一部団体への利益供与でしか政治はおこなわれないし、報道は
利己的立場でしか行われない。真っ当に働いて生活して、で、なにかいいことあるのか?
自分自身が生きることすら、おぼつかないこの国で子供つくってどーすんの?
作ったとこで、なぜ生んだって責められるだけだろww
268名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:51:03.83 ID:/570Ca100
>>265
自分は結婚も子作りもできないから妬んでるだけだろ。
ニュー速+はそんな連中の掃き溜めだからな。
269名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:52:10.02 ID:QtwNPyrX0
未婚と非婚が原因なのになぜそれをスルーなんだろうな
270名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:59:19.07 ID:edfpQGqk0
日本人ってのは得をするより損をしたくない民族だよ。
少子化対策で既婚者に金をやるより、未婚者から独身税を取れば一気に解決する。
271名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:52:14.30 ID:EWzn4Kph0
だからねw
まず、北欧と比較しても無駄だよ。人口やら何やら国の規模が違う。
何より、30%近い消費税を払っても、自分達も福祉の恩恵を受けられると
国民が信じているし、それだけのシステムが出来上がっている。
フランスにしても、婚外子やら事実婚やら多様な家族形態を認めているし
結婚している家庭と同様の福祉が受けられる。
ただし、両方共、貧しい移民が底辺を支えているし、北欧はパラダイスだと
信じて訪問した日本人が最初に驚くのが路頭の物乞いの数だという笑い話もある。

人口構成やら、法律やら、多様な側面から比較して、日本国民にどんな
国がいいか提案するのが先だよ。一面だけを捉えて、日本も多額の税金を
投入すれば解決するというのは間違いだ。喜ぶのは省益が拡大した
厚生労働省の官僚だけだよ。官僚に政策を教えてもらうようでは駄目。
自分で勉強して政策を発信出来るのが理想なんだが・・wwねえ
272名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:08:18.13 ID:wmV9Xone0
>>15
結婚したくてもする事が出来ない人は、益々追い込まれる。。
金持ちな独身貴族に限定して不利な制度設ければよい。
273名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:11:00.89 ID:wmV9Xone0
>>28
勝ち組が多いのか、2ちゃんねるは。。。
年収500だと、普通に月収40もらっている計算だぞ。。
274名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:13:27.65 ID:eXIElmro0
>>270
それ、ただの社会主義じゃねーのww 強制労働となんらかわりない。

北欧も移民で制度崩壊寸前なんじゃねーの?重税で不満噴出しまくりとか
275名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:23:45.23 ID:jd82hr260
>>273
月給30万でもボーナス年6ヶ月で540万。
月々の手当ていれれば600万前後は行く。
まともな企業勤めてればそこまで高いハードルでもないだろう。
276名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:36:22.09 ID:wmV9Xone0
>>275
そのまともな企業に大半の20代や30代勤めてれば良いけど、実際は年収300行かない人も沢山いる。。
お前等は勝ち組だよ。
それだけ貰っていて独り身なら貯金も有るだろうし、風俗とかも行きまくれるし。
東京とかなら、娯楽もあって天国だろうよ。。

俺のようにワーキングプアの生涯独身も覚悟しないといけない惨めな孤独も居るんだから。。もう死にたい気持ちだ。
おまけに、糞田舎で何もない所だし。。
277名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:49:05.40 ID:3k3/Ym6h0
もう遅いw
諦めろ
278名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:50:20.40 ID:W97Hbi8J0
胎児から考えた場合、死因の第二位が堕胎死の国で少子化対策(笑)
279名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:50:37.05 ID:lfEXsCft0
移民入れれば済む話
280名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:04:09.26 ID:SJX5Qyl4O
不妊症でも若い人が早目に気づいて治療できるように補助してあげてほしいな
281名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:07:03.43 ID:JDbH1Aya0
森さんってやっぱり頓珍漢なんだよな
何かにつけ自分は子育てママ、専業主婦の経験もある(でも弁護士)

っていうけど専業主婦も子育てママもこいつに共感する女は
誰もいないと思う、自分が議員として活躍することしか考えてない。
これほど血の通ってない議員も珍しいわ。こいつのやりたいことって
なんなの。
282名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:10:12.69 ID:3TA1b20V0
第一次氷河期棄民を産んだ時点で無理だろ。
あの時に金使っとけば何とかなったろうに。
283名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:12:42.95 ID:Og7uyvjf0
移民移民とうるさい反日工作員(反日外国人)よ、
移民が必要な時というのは、経済が発展して労働力不足になった時だ
それ以外の場合は、全く必要ない
失業者があふれて、人間があまりにあまっている時に移民も外国人もくそもない。
国が貧乏になっている時に乞食や失業者をいれれば、余計貧乏になる
アホの反日工作員でも、これぐらいはわかるよな
だから臭くて汚い反日移民を呼び込みたいのなら、反日工作員がアベノミクスの成功を神社に祈願するこったな
神社は靖国神社がいいと思うぞ
反日工作員=反日外国人が靖国参拝…いい光景じゃないか
>>245
最近、雇用環境は若干の回復を見せていますが、これは量的緩和の成果ではないでしょう。
2013年7月の完全失業率は3.8パーセントで、4年9カ月ぶりの低水準となりました。
ここでも数字だけを見たら、雇用環境が大幅に改善しているように見えます。

ところが、被雇用者数の増減を雇用形態別でみると、契約社員、
パートタイマーをはじめとする非正規の雇用者数が2013年初めから大きく増える一方で、
正規の雇用者数は減少傾向をたどっています。

それを裏付けるように、4〜6月期の労働力調査でも、非正規雇用で働く人は1881万人となり、
四半期ベースで2002年の集計開始以来最多となっています。
要するに、アメリカと同じように、日本でも雇用の質の劣化が始まっているかもしれないのです。

インフレは貯蓄好きな日本国民の貯金を実質的に目減りさせることになります。
その一方で、外国人投資家は日本がインフレ国家になることを期待して、
日本株の保有比率を高めてきています。

そのせいか、日本企業の株主重視の傾向が強まってきており、労働分配率を引き下げて、
利益率を引き上げようと考える企業も増えていく可能性があります。
配当増や自社株買いで株主に報いようと強く考える企業が増えれば増えるほど、
労働者を「使い捨て」にする企業が増えるリスクは高まっていくでしょう。

国民の暮らしはだんだん悪くなる一方で、一握りの金持ちや大企業はまったく痛痒を感じていません。
その先にあるのはおそらく、「アメリカ型社会」の到来です。
国民の6人に1人が貧困層、国民の3人に1人が貧困層および貧困層予備軍に分類されるアメリカ、
人口の2人に1人近くがワーキングプアの状況にあるアメリカは、まさに「貧困大国」です。

安倍首相と黒田日銀総裁は、本人たちは意識していないかもしれませんが、
日本をそのような社会に導こうとしています。
【『東洋経済』2014年01月10日『中原圭介の未来予想図』】
http://toyokeizai.net/articles/-/28041
.
285名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:23:11.15 ID:ACHeviaDO
少子化なんぞどうでもいいから、さっさと移民を入れろ
怠け者日本人がやらないなら外国人にやってもらうしかないんだよ

人口が増えれば、少子化も解決する
移民を反対している反日工作員の言うことに騙されるな
286名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:35:18.65 ID:Rb9goLv6P
>>285
移民って
中国人だの朝鮮人がメインだろ
マジで移民移民言ってるやつはそっちの国の人間じゃね?
287名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:59:29.22 ID:tyJy5tqB0
上の方で言ってる人がいたけど、そもそも日本は欧米と違いカップルの文化が無く、
逆に「男女7歳にして同席せず」の文化なんだよ。それを見合いや社内結婚なんかで
無理矢理カップリングさせていたのに、それが崩壊してしまったから非婚が進み、
その結果としての小子化って事だろ?

以前、民主党の中井国家公安委員長だっけ?独身の彼が以前路上で女とキスしている
写真が報道され叩かれていたが、要するにこの国は恋愛がしづらい国なんだよ。

恋愛が出来ないのに子供が産まれる訳無いだろ?
288名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:59:44.00 ID:znsQaQoo0
もう遅い、手遅れ
団塊JrJrは消えてしまった
移民しかない
289名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:06:13.52 ID:OhvcxEEb0
老人にはGDPの10%国家予算超えるほどかけてる
医療費の税金負担は年々増えてる、年金もそう
3%なんてかわいい額、医療費で日本は破綻する
290名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:12:29.38 ID:znsQaQoo0
GDP3%使うったって何やるんだ?
子ども手当か?保育園量産か?
そんなことしてもそんな変わらんだろ
第一、子どもが増えたらその分教育費も国が負担するんだろ
ただでさえ老人増えてるのに子供の面倒までみなきゃいけないんだぞ現役世代は
今すぐ肉体労働して、納税して、消費してくれる移民の方がいいだろ
移民に道路とかいっぱい作って貰おうぜ
農家も移民を欲しがっているそうだし
291名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:14:41.21 ID:zk5yWqC8O
自民党が進めてきたのは少子化対策では無く少子化促進政策だろ
奴隷移民を入れる為に財界人からの要望でな
292名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:27:13.54 ID:tdNpVTKQ0
まず避妊を禁止な
風俗も中田氏で、赤ちゃんは国が責任もって育てる
293名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:00:38.00 ID:RlvKwKxs0
「移民入れろ移民入れろ」とわめいているのは反日外国人。
しつこいしつこい、うるさいうるさい
反日外国人には中国人と朝鮮人があるが、
ネットに貼りついているのは、
中国人工作員が圧倒的に多い。
こいつらは、あらゆるスレに貼りついていて、どこをつついても出てくる
.
   ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
    労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
「家庭における主婦の日常を軽蔑」 し、「仕事など外の活動に価値がある」 と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は、「女性を“市場社会”と“賃金労働社会”に奉仕」させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、“資本家”と“国家”が目指しているのは、 『男女を共に “低賃金” で働かせ』 て、
育児の社会化の為に“莫大な税金”を払わせ、家族を解体させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要された女性たち」は、
“限りある”労働市場を男性と“奪い合い”、貧困層を創ってしまったのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 アラン・ソラル 『フェミニズムと消費社会』 より 】
295名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:43:37.28 ID:44bKeU0l0
女子独身税の制定。
これ以外に良作なし。
女性が言い寄ってきて、結婚しない男性は、まずいない。
対イケメンだと断わられるだろけど。

女子独身税、これ良作。
296名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:35:55.37 ID:K+WD7M+x0
それを増税で賄ったら意味なくね?
馬鹿なの?
297名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:41:57.52 ID:qZol83wX0
一般会計の税収の1/3を少子化対策に使うのか。
298名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:02:12.09 ID:bzPYiwfE0
>>281
森議員を「血が通ってない」と感じたことは一回もないな
どちらかというと感情豊かでウェットな方だと思ったよ
パートするまでは結構国会中継で見てたけど
299名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:09:05.83 ID:3zTLv1CRO
もう遅いんだろ
人口が一番多い40ぐらいの適齢期(過ぎた)ババアがたくさんいて子供作らなかったんだから
300名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:29:15.31 ID:QFPe8LB8P
子供が生まれるとものすごく経済的に優遇されるとかでもないと無理だろ

子供手当なんかなんの役にも立たない
301名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:32:14.14 ID:Ql7RCBnzP
子供手当ては一定の効果はあったと思う
今みたいに何もやらないよりはるかにマシ
302名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:33:01.76 ID:/MxudT/Y0
内容より予算が先か
日本の未来も明るいな
303名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:20:25.24 ID:rhuM38WV0
親が給与所得者で成人後に親と同居している人に
税金をかけるのが良い。
逆に、子どもがいなくても新婚世帯や同棲しているカップルの
家賃や光熱水費を減額する。
旅行・宿泊・娯楽施設などの料金を男女カップルならば減額、
1人や同性同士ならば増額にする。
財源をその減額分の補填に充てる。


東アジアや南欧など成人後の実家暮らしが珍しくない国は、
少子化が深刻。
18歳前後で自立するのが原則のアメリカや西欧は、
高校まで行かせればOKだから。
304名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:33:34.19 ID:JN1pvqx10
よくわからんが、とりあえずハコモノ建てとこうぜ?
305名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:38:36.43 ID:c4bzyu6FO
>>295
俺はイケメンじゃないけど数回断ったことある。婚約者持ち2人と既婚者1人。
トラブルも嫌だしアソコがガバガバも嫌。
306名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:05:32.50 ID:WCnfQabj0
少子化すると納税する日本人の奴隷が減って外国人に生活保護与えられないだろ
307名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:22:49.14 ID:fF361jxJ0
子供産んでも負の連鎖だし人間は絶滅したほうが幸せかもね
出産は人殺しだ
308名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:43:24.19 ID:W2SYv1c80
>>303
死ねよ。
自分の所帯は自分で守れ、好きでやった事なのだから。
309名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:01:46.80 ID:cSvns5Xq0
こうすれば良いんだよ
国際結婚や養子縁組が関わる国籍付与→厚生労働省に管轄移管
留学移民や研究移民が関わる国籍付与→文部科学省に管轄移管

これで少子化も完全に解決する事が可能だし
優れた人材を世界各地から招き寄せる事も可能になる

                      。:oο○.。
国籍受け取りありがとう     。◆◎。o.:O☆ο
       ございます ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚Д゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||
310名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:14:44.68 ID:P7BLjlpM0
>>8
わかってるじゃないか
まさにそう
だって少子化対策なんだからw
311名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:16:35.64 ID:UT93s2490
>>286
【社会】自民党、外国人介護士の受け入れ拡大を検討 10年で100万人の増加が必要★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392886899/

自民党は愛国政党だ
312名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:19:45.20 ID:P7BLjlpM0
>>293
移民入れろ移民入れろと促してさっさと日本終わらせた方がいいぞ
こんなとこで喚いて抵抗すれば回避出来ると思ってる脳がおめでたい

ちなみに予め言っとくけど俺は共産党支持でバリバリの左翼日本人だからな
313名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:21:52.87 ID:Rr0rYP260
給料3割上げろ!
314名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:24:24.65 ID:fVeJ5P4U0
健康胎児の堕胎を制限して育児を産業にすれば解決


高齢者の雇用も増える。
315名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 09:38:03.05 ID:IXt3W0E30
少子化対策って、少子化促進策だろ wwww
316名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 09:59:32.23 ID:2CkdOxgU0
大事な時に転ぶとかいいやがって、失礼にもほどがある


あ、別人だった
317名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:15:46.72 ID:zijyPocI0
>>287
カップル文化やパーティー文化はいつまでたっても輸入しないのに。
ストーカーやらセクハラといった、性を拒絶する概念だけは輸入する。
その結果の少子化だ。
なるべくしてなったと言っても過言ではない。
日本においては少子化は政治や経済ではなく文化の問題だ。
318名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:19:34.64 ID:KPl8hJGo0
何にそんなに予算使う気なんだよw
予算ありきじゃ話しにならんぞ
319名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:21:35.07 ID:7ccP0PN80
少子化対策なんて公務員が少子化対策室作って遊んでいるだけだろ、馬鹿野郎
320名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:32:53.24 ID:qBkwmeeT0
>>315
真面目に取り組む気なら少子化対策なんて言い方しないよなw
多子化推進対策とか命名するだろ普通
321名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:37:02.57 ID:wLBrBmkL0
今まで何も少子化に成果を上げなかった。
2013年の出生数は、過去最低を記録した。
現役世代の雇用と子育て環境を整備し、出生数を
確実に上げないと何の意味もない。
大都市中心に、子育て世代向け公営住宅を供給しろ。
所得が抑えられていても、生活できるようにするのだ。
超少子化は大都市で顕著だ。
322名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:38:17.07 ID:+AUmbBoR0
在日帰国事業を拡大させて不法滞在、不法在留者を厳罰にしなさい。
323名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:46:51.54 ID:8U4H6MPj0
少子化は自然の流れ
国民の自由意志によるものだ
これに逆らうのは非合理で無駄が多い
恣意的な支出はクソフェミや役人の利権にしかならない

少子化でもやっていける社会を目指すべきだよ
324名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:50:42.11 ID:8U4H6MPj0
女が若いうちに結婚しないと子供の数は増えないのは明白なんだが

日本じゃ若い女に手を出すと高率で逮捕される危険があるしな
諸外国は性にだらしがないから子供が多いのだよ
325名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:52:27.53 ID:i+RTCnoz0
少子化対策でなぜか豪華な役所の庁舎が出来たり、1千万円の椅子とか机を
新調するんですねwわかります
326名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:56:27.80 ID:vlCrO7hp0
このババアは今さら何言ってんだ?
おまえの党は、全否定した政策方向だろ
327名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:30:27.98 ID:qBkwmeeT0
>>318
今のところやろうとしてる少子化対策は子ども子育て新制度だな
色々なタイプの保育所を増やして民営化し、保育士の給料を改善するんだと

どうも少子化とは違う気がするんだよな
今の待機児童問題が解消されても子供を産むとは思えない
しかも保育所が多様化することで格差が生まれるなんて言われてるし

なんとなくこれも企業による「事業所内保育」とか言ってるし財界の思惑がプンプンする
328名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:39:49.26 ID:xLymbiHy0
>>327
そんなことしたら、女性の社会進出がますます進んじゃうな
329名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:41:07.70 ID:mHQ+hVcMO
少子化対策費がジジババにのみ使われても全然驚かない
日本はそういう国
330名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:42:43.64 ID:zijyPocI0
若い男女が結婚しない理由の一位が「出会いがない」なんだが。
実際これはしょっちゅう聞くわ。
「雇用が〜」「給料が〜」「保育所が〜」みたいな悩みは聞いたことがない。
いざとなったら自分が努力すればなんとかなるんだから。
でも出会いのなさは努力でどうにかできるもんではない。
331名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:44:42.75 ID:lvuqM9m30
なんで、
出産、育児休暇を考えるのに

結婚、妊娠を考えないのだろう?
332名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:48:08.55 ID:qBkwmeeT0
333名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:02:33.04 ID:xLymbiHy0
男の金を女が使うことが内需拡大の根幹だったのに、財界は自らその仕組みを潰しちゃったんだよな
経団連もいい加減に諦めて、男が稼いで女が使うモデルの再構築を目指せばいいのにね
334名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:05:35.15 ID:0XrVuMPl0
Fラン大をどんどん潰して低学歴化すれば子供の数は増えるよ。
335名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:07:46.86 ID:dNybiPuz0
「対策に移民入れますね」
336名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:23:28.03 ID:Qdm16Ldn0
予算を増やして子持ち家庭に手当をもっと増やせばいいだけだと思う
実際に結婚してる人達の中でも、子供が「欲しくないから産まない」んじゃ
なくて「欲しいけど経済事情で産めない」人が多い
お金の問題が一番大きいんだよ

児童手当→子ども手当になりまた児童手当に名前が変わって金額も変わって…
扶養控除も無くなってしまったり、この国では信頼出来る安定した育児支援
制度が続いてるとは言い難い
産んだ後に梯子を外されても困るから、一般庶民は子供の数を少なめに設定
するしかなかったんだよ
337名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:36:32.63 ID:sPekzJ4y0
女性の社会侵出を削減する(有能な女性は進出可)
コンドームに課税する

これだけで子どもは増えると思うよ
ただし、質の保証はしない
338名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:50:40.60 ID:0XrVuMPl0
>>336
高所得者層でも子供の数は中所得層と変わらなくて
低所得層ほど子供の数が多い、っていうデータが現実にあるからなぁ。

金をばら撒けば子供の数が増えるとは思えないんだけど。
339名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:53:26.35 ID:MTN9rrgz0
>>69
偽装結婚や子なし夫婦が増えるだけ。
340名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:53:32.88 ID:A18yXjTT0
待機児童は減らさなくても良い。増えるぐらいでもよい。
子育て世代をこれ以上東京に集中させて、いったいどうしようというのか。
これ以上若い世代を東京に吸い上げ地方を疲弊させて、どうしようというのか。
保育園の整備にカネをかけるなら地方の経済振興にまわすのが先決だろう。
待機児童の解消は東京への人口集中を加速させる、亡国政策だよ。
341名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:55:42.92 ID:VXw/bPCx0
>>340
地方の経済振興に金を使うのは砂漠に水を撒くようなもの。

製造業が海外に逃げた時点で地方はオhル
342名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:56:24.89 ID:A18yXjTT0
国が介入しないのが一番の良い対策かもしれない。
ポストが減って困るだろうが。
343名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:57:15.72 ID:dPQIxejoO
まずは国立無料結婚相談所作れよ
344名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:58:40.22 ID:A18yXjTT0
待機児童の問題を、マスコミのママ記者たちは男女共同参画や女性活用、少子化の問題として焦点化
してきたけど、それは明らかなミスリード。というよりも、ママ記者の視野の狭さやエゴを示してる。
実は都市部への生産年齢人口の囲い込みという、国家全体のバランスにかかわることも焦点化する
必要がある、ということがくっきり見えてきた。
345名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:02:14.28 ID:+i0G7J/oO
>>330
でも、醜男が声掛けると通報されたり事案が発生する件
346名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:02:38.59 ID:OJik6b9F0
30年も前からわかっていることをなんで対策してこなかったの?
347名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:04:15.84 ID:VXw/bPCx0
348名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:36:26.45 ID:zijyPocI0
地方じゃ保育所余ってるしな。
地方に住むメリットを増やしたほうが早いかも。
349名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:37:42.97 ID:LQyVf9Fy0
遅すぎたな
もう団塊ジュニアは子作りを諦めてる
350名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:39:05.27 ID:VXw/bPCx0
>>348
自然がある。
イオンモールがある。
アリオがある。

以上
351名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:49:20.15 ID:zijyPocI0
>>350
自然とかどうでもいい(温泉以外)。
買い物もこれからはポチッとなで済ませるだろうからどうでもいい。
それよりレジャーだわ。
地方には小劇場とかライブハウスみたいなのが不足してるんだが。
352 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/02/21(金) 13:49:56.60 ID:Qi7//rYN0
女大臣だから少子化担当相
こういう安直なことをまずやめようぜ
353名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:53:48.14 ID:qBkwmeeT0
>>352
森雅子つて男女共同参画も兼任してるよな
これ止めた方がいい
354名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:57:43.09 ID:VXw/bPCx0
>>351
そりゃ、田舎に作ったら採算が成り立たんわ。
レジャー重視なら田舎に住む理由がない。
355名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:01:20.56 ID:zRXQij4h0
>>351>>354
本来ならそういうレジャー施設に流れる大金をパチ屋朝鮮人が吸い上げてます
356名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:01:59.36 ID:aLx1mEFi0
1 若い時期に子供を産めば得をする制度
2 子供をたくさん産めば得をする制度

この2つをやれば絶対少しは少子化を食い止められる
若いうちにたくさん子供を産めば一番得するってこと。
いわゆるDQNが増えるけど、いわゆるDQNを否定したら少子化改善は無理だろう
357名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:12:43.63 ID:GqGs158G0
>>346
人間の減反政策を続けながらその減反政策を辞めないから
358名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:25:30.38 ID:61DkNCDd0
>>111
悪いことなのか。なら童貞は聖人だな
359名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:00:49.64 ID:4BaSEQxt0
北米や西欧に行ってみろ。
同性同士で食事会や飲み会している人なんて滅多にいない。
週末の夜に街を歩けば、カップルだらけ。
1人でいれば、とても冷たい視線を感じる。

逆に日本にプライベート旅行で来たこれらの国々の人が、
兄弟姉妹・親戚は別として同性だけでプライベート旅行しているのを
滅多に見たことがないだろう。
360名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:15:12.64 ID:dtxYck7Z0
>>359
>逆に日本にプライベート旅行で来たこれらの国々の人が、
>兄弟姉妹・親戚は別として同性だけでプライベート旅行しているのを
>滅多に見たことがないだろう。

頻繁に見かけるわw
361名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:25:29.99 ID:SCKUgC1P0
デートとかして、バーベキューとか、花火とか、クリスマスとか、
バレンタインとか、カラオケとか、プリクラとか、メールとか、ショッピングとか
遊園地とか、温泉とか、ドライブとか、コンサートとか、海水浴とか、映画とか、
ボーリングとか、そういうの沢山やって、手をつないだりして、チューとかして、
セックルとかやりまくって、結婚までして、子供まで産んだ様な勝ち組にばかり
少子化対策と称する支援して、そういうのをやりたくても全然出来ない人には
全く支援しないのか・・・
繁殖したいのに。
不平等すぎる・・・
正直に所得税も住民税も払ってるのに・・・


       ___
      /     \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)
362名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:27:20.15 ID:jLiQQy2w0
川の魚が減ってきたのでブラックバスを放流
363名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:28:56.56 ID:k6bJh0s+0
熟女AV女優風の森まさこ大臣となら少子化対策出来る自身がある。
364名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:34:20.89 ID:ntemK75d0
少子化は自然の流れなんだよ
自然には逆らわないほうがいい
365名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:46:27.95 ID:iYiFPUoG0
>>1
経済的格差の問題だろ
まずは景気良くして内需拡大させれば、大体の問題にケリが付く
366名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:48:32.99 ID:mtDPknw00
>>365
ところがどっこい裕福な地域ほど出生率が低く、貧乏な地域ほど多いんだよね
367名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:49:15.53 ID:TprNFARcO
無理に結婚させるよりも、既婚者にジャンジャン子作りすることを推奨する政策を実行すべきだな
368名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:56:26.91 ID:qFLLNd400
超勝ち組の結婚厨様と既婚者様が子供バンバン作れば少子化問題なんて解決する
合法的に、かつ結婚相手もいるんだから
作る子供の人数が少ないのが悪いんだから、責任は結婚厨様と既婚様にある

独身は相手がいないんだから子供を作れない環境にあるわけで
問題を押し付けても何も解決しない
むしろ独身がバンバン子供作ったら、そっちのほうが問題まである

少子化で困るのは既婚者様とその子供様
当事者で解決すべきで、独身に責任を押し付けるのは問題外
369名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:00:16.22 ID:G9W8XZkn0
>>367
それって具体的にはどんな政策?
370名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:03:41.50 ID:XJCW5oIJ0
ただ増えればいいってもんじゃない
量より質を重視しないと大変なことになる
371名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:07:28.62 ID:w1yuzrAFi
少子化対策設計してレビューして予算見積もりしてから予算化しろよ

予算消費するのが目的になるだけだろアホ!
372名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:20:56.73 ID:Xvku9FrCO
今の日本では少子化以前に結婚でるように若者にカネを与えろよ
若者を奴隷扱いしていては未来はない
373名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:24:04.17 ID:z9QfGjiOO
ちょい下よりの派遣クラスが結婚しなくなってるような
結婚適齢期で一番人数が多い所なのに
374名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:27:27.12 ID:KmffWybO0
結果がでなけりゃ粛清ってことでいいんじゃねえの
命がけでやってもらおうぜw
375名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:28:01.81 ID:EclU+2Ql0
16歳美少女の輸入 22歳までに日本国籍の子供を得られなければ
強制帰国で国内を競争させて解決

精液は有限な資源です。
376名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:31:43.46 ID:oQKcnnaD0
GDP?結婚できない独をGDPでどうしたいのか
377名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:33:26.35 ID:ZwYQjTOp0
移民を入れろよ

発展途上国から受け入れればいっぱい産んでくれるぞ
378名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:36:44.58 ID:c9TQIX/K0
結婚相手には平均以上を望むからな
そうなると結婚市場的に平均=下級ランクだよ

平均ちょい下くらいなんて普通に底辺ランク扱いw
(ただし女性様は除く)
379名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:43:20.02 ID:h+6782PS0
>>370
人口の多い国が必ずしも発展するわけではない。
人口の少ない国が必ずしも衰退するわけでもない。
というのが歴史上の事実。
最近の少子化論議はなんだか利権がらみっぽくて。
380名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:47:48.52 ID:4Or6c5QO0
若者の雇用と所得上げないとどん詰まりなのがわかってない。
381名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:09:26.60 ID:a4JRKAoe0 BE:2202010439-2BP(1013)
横浜市だっけ?待機児童0になったところ
あそこって出生率とか結婚率とか上がってんのかな
382名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:10:03.24 ID:J8stvkrB0
>>379
人口の多寡はあまり関係ないけど、人口増加率(減少率)は
国の成長・衰退と大いに関係があるよ。

人口増加は借金で、人口減少は返済といえる。
これからのにほんは
383名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:11:48.01 ID:0zUK0SHe0
普通に給料あげてくれてボーナスもつけばみんな結婚して子供もつくるよ。
社会基盤が不安定すぎるんだよ。
384名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:15:04.94 ID:63F0wnup0
増税増税増税増税増税
385名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:13:31.74 ID:SuMab5d80
>>383
そうでもないんだなこれが
高学歴金持ちほど子なしが多い
386名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:25:01.88 ID:dtxYck7Z0
「移民を受けいれろ」というアホに教えてやる
 
 
 
 
 
 
移民政策が成功するのは低福祉の国だけ
日本の場合は「年金制度の清算と生活保護制度の廃止」をしなければ
絶対に移民政策は失敗する。
 
 
 
 
 
387名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:26:12.16 ID:38XDtjrQ0
男女交際する事よりも勉強しろと教えてきた結果だな
家庭の問題だよ
388名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:26:28.57 ID:Q9C9MGD+0
家庭の問題じゃなくて学校教育の問題
内申書を盾に威張りくさってたからな。
学校教員と言う奴が。
今の学校はどうだか知らないが。w
389名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:28:53.71 ID:i7cBz9Ak0
30年遅かったね
390名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:29:01.77 ID:8DO+xEct0
日本は先進国の中でも、労働時間も長く
社会保障も手薄で
そりゃ少子化にはなる。
391名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:23:43.97 ID:2XO+k9dD0
H25.11.20 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建
http://www.youtube.com/watch?v=uw3qHkcKdrA

後半で若者に負担がかかりすぎてる社会保障について語られている
392名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:27:08.41 ID:fSnju+Mj0
>>386
移民は成功するしないの話じゃないのよ
そんな悠長なこと言ってられる状態じゃないの
393名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:58:38.06 ID:NgaUSkl60
>>392
いや、成功するしないの話だよ
394名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:01:16.71 ID:YMCeOfXR0
移民は有害ゴミ
移民は糞
「移民入れろ移民入れろ」と、ギヤーギヤーうるさい
反日工作員(反日外国人)
失業者だらけになるのに、移民もくそもあるか
395594:2014/02/23(日) 12:25:13.78 ID:4nyPr/y50
>>392
出た、詐欺師のやり口wwww

お前が書いた内容は

「移民受け入れさえ認めればどうなってもいい」

というキチ○イ思想なんだよwww
396名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 12:27:00.84 ID:O8Zpeoe70
結婚したいが、できない
子育て支援の前にもやることあんだろが
397名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 14:36:18.91 ID:/b4br02O0
ジジババが福祉を諦めれば移民の必要はない。
少子高齢化の最大問題は、ジジババを養う若者が減ること。

若者を始めとする現役世代がジジババを支えると言う
今の社会保障制度を変えればいいだけ。
まあ、今や有権者の過半数が50歳以上なので、
無理だろうけど。
398名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 14:40:50.35 ID:DFZlhDRR0
格差是正とか全くやる気の無い社会でどうやって子供を持とうという気になるのか
399名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 14:48:06.38 ID:DFZlhDRR0
昔は世界に冠たる厳しい累進課税制のお陰で国民はみな中流意識を持てた

中流とは広い意味ではちゃんと家庭や子供を持って自力で扶養できてる世帯のことだ

今はそれさえ厳しい所得状況になってる人が多いのが一番の少子化の現況だろう

少子化対策の要は格差是正。その一点に尽きる。親の資力で子供の人生が決まって

しまう世の中に夢や希望があるだろうか。
400名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 14:50:00.18 ID:biArBe7w0
>>392
朝鮮人を大量に受け入れた結果どうなった?
もうすでに失敗を経験してるじゃん
401名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 14:58:18.36 ID:KBQmiAND0
>>2
アジア系の移民が子供増やすから問題ない
402名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:09:00.73 ID:hkQrXzOz0
日本は人口多すぎるんだよ
イギリス並みの6000万人くらいでいいんじゃないか?
403名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:21:48.85 ID:vIAJ30Cj0
目先の待機児童を減らす人気取り政策をやって、
長期的には国土全体の人口バランスを崩し、
地方都市の高齢化を一層加速させてどうする。
404名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:23:03.97 ID:5Q4mnbkJ0
もう少子化対策しなくていいよ。無駄だから。

それよりも有明海堰き止めて潮力発電したりしてエネルギー確保しようぜ。
405名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:23:57.20 ID:0bvpVOJh0
少子化対策なんて、金をドブに捨てるだけ。

やっても良いけど成果が上がらなければ少子化担当相以下、関係省庁のボーナス
3割カットな。GDPの3%の予算ぶち込んで効果が表れなければ民間企業では左遷か
島流しだわ。

普通に20歳から60歳位まで安定した収入(一人当たりGDP以上)が得られれば
結婚して、子供作る奴は多少増えるよ。
一番この国の悪い所はきちんとした方向性が決められない事。
そりゃ専業主婦だの第3号被保険者だの、家庭の世帯主は年収600万以上無ければ成り立たないだの
そんな価値観と同時並行して、北欧の様な女性の管理職割合が実現するわけないじゃん。

ほんとバカだな。この国の閣僚は。
406名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:25:51.45 ID:UhyS0bNR0
移民の福祉を充実させて子供を増やしていく方向しか少子化対策はないだろうね
日本人同士ではこれ以上無理だ、男女ともわがままばかり言いすぎてるから
407名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:31:10.74 ID:WJwBwNdA0
わけのわからんNPOとか社会福祉法人にカネを流すルートなんだろうなww
408名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:19:57.53 ID:jTMi6it20
移民を受け入れて日本人を減らしてくれw
409名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:24:55.67 ID:6L6V3MqG0
安倍総理夫婦にも子供がいないから、お互い遊びまくって
その時が良ければいいという生き方だわな。
410名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:40:09.09 ID:okyOph6T0
子供が生まれなければ日本は滅ぶ
しっかり仕事してくれ
俺? 相手がいないわ
411名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:54:29.15 ID:kU7/cDFB0
子ども手当は少子化に対するリフレ政策だよ。
412名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:48:42.88 ID:36fq4tDA0
人はね、国のために子孫を残すんじゃないんだよ
子孫の幸せのために国や社会を尊重するんだ
この国、社会は永きにわたって、若年層を中心とする多くの国民の
ささやかな幸せやその未来を正当な理由もなく否定し続けた
だから日本国、日本社会そのものが否定、拒絶されているのさ、
不幸な子孫を残したくないってな
413名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:36:11.60 ID:y7LJcl7n0
マクロ化が妥当とか当然
産めよ増やせよなんて何時の時代の発想だよw
414名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:54:32.77 ID:NtFOorz40
>>412
同意
415名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:29:33.28 ID:FARkgzYQ0
>>412
その通り。。
416名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:23:19.58 ID:YHgtfEoL0
>>412 >>414 >>415

チャンコロ臭い
417名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 13:21:28.39 ID:AE5qqgPG0
GDP3%だと?
女の社会進出を公平にすれば進出率が落ちて婚姻率があがる
女の社会進出にカネを使い、少子化対策でカネを使いとかバカ言ってんなよ
女の社会進出費を下げれば婚姻率は勝手に上がる
無駄遣いが減って少子化対策になる最高の手段じゃねーか
418名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 15:14:34.97 ID:iT2n0iXj0
まぁ子供を2人以上生むことってこの国に住んでる以上義務に近いんだけどな。
産めない、産まないやつにはたっぷりとそのマイナス分を税金で取ってやればいいのにと思うわ。
419名無しさん@13周年
苦しいからって僻んでんじゃねーよ、てめえの自己責任だろーが