【社会】日本将棋連盟、菅義偉内閣官房長官に五段免状を授与

このエントリーをはてなブックマークに追加
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:16.27 ID:lP0nHhX60
金は払ってないだろ
将棋界に色々貢献してるそうだし
(神奈川県支部連合会の名誉会長 将棋文化振興議員連盟、役員) 
政府首脳に媚びを売るのは将棋連盟にとっても損はない
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:13.72 ID:mnBrolPQ0
そいえば米が存命中、夢は将棋の義務教育化ですとかぶち上げてたな
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:45.71 ID:Cy5FtylR0
谷川さんが会長になってたのか
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:52.07 ID:hRFBG/gO0
で、リーグ戦に出れるんだ?

羽生とか渡辺とかとやんの?
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:32:41.12 ID:f3Rb2pFW0
この一年で、
大和証券杯、達人戦、王将戦がなくなりそうだからな。
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:33:21.89 ID:HqDMUpsf0
俺もアマ五段ぐらいの実力あるんだけどあえて段位は獲ってない
正当防衛でも駒を使ってしまうと凶器と見なされて罪が重くなってしまうからな
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:56.48 ID:82yogihh0
県でベスト何位くらいの小学生がいるんだか
くっそ強い。強すぎて近所のジジイじゃまったく歯がたたん
68名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:40.32 ID:4scR3T7f0
フフフッ ポッポ鳩山は極真黒帯
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:10.46 ID:khgZusD+0
最近やってないけど24で2000ぐらい数字なんだが
俺は本当にアマ3段ぐらいと思っていいのか?
久米宏とかいう人が人を集めるために盛っているんじゃないの?
ほとんどネットでしか将棋の経験ないのでよくわからん
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:16.89 ID:BMU4tYIM0
中原誠は今何しているのか 昔名人だっただろう
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:26.35 ID:rRaGUa0CO
>>69
バリバリだろ。
24で2000とか強豪アマじゃん。
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:47.75 ID:HqDMUpsf0
>>69
道場に行ったらアマ五段って名乗っていいよ 24で2000って名乗った方が伝わりやすいけど
将棋世界や新聞なんかでやってる段位認定試験を本気でやれば五段取れるはず
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:11.97 ID:khgZusD+0
>69
そうなんだ金かかりそうだけど段位認定の為に道場みたいなとこいってみるかも
学生時代友人ほとんどいなかったのでネットで将棋ばっかやってたせいでそこそこ強くなったのかな
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:46.98 ID:rRaGUa0CO
24で大体初段(マックスレート1800ちょい)の俺でもアマ二、三段と自称してるからな。
7569:2014/02/18(火) 23:06:54.49 ID:khgZusD+0
レス番間違えた
>71,72だったすまん
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:40.84 ID:q/aektFL0
しかしみんな強いな。
オレなんか安物の将棋ゲームソフトと2枚落ちで勝負したら飛車角とられて負けたのに。
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:55.47 ID:bnNz+7OM0
まあ段位制のあるものは武道でもなんでもそうだが
高位者は政治任用が少なからずだからwww
そこらへんが日本の封建文化なんだろうな、上役や先輩を立てましょう、みたいな。

ちょうど今話題の全日展の不祥事とリンクするテーマなんだろうな。
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:51.90 ID:xVH8XwRJ0
免状凄い高いよな
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:30.05 ID:tZw4R+4o0
ハム将棋に負ける俺は何段?
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:36.43 ID:7cBdBT130
まあそこらへんのお前らより格段に強いんでしょ?
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:03.79 ID:mnBrolPQ0
ハムには負けるが、現竜王名人には二枚落ちで勝たせてもらったことある俺。百面指しだったけど。
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:51:49.66 ID:4TSG2ABp0
>>78
あれは将棋連盟への寄付です
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:52:18.22 ID:JZMP4b7O0
ふむ
84名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:21:17.05 ID:ytMm1MC/0
極真空手も二段までは実力で取れるが三段以上は強いだけでは取れない。
連盟の運営面で尽力しないと貰えない。
85名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:22:32.17 ID:2BZOTV77P
ふふふ、おれはソフトの初心者相手に無敵だぜw

何段かな?ww
86名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:24:59.07 ID:2BZOTV77P
>>67
小学校低学年ならプロになれる可能性あるな。
今のうちにサインもらっとけw
87名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:44:41.03 ID:AVuOPM3R0
>>79
14級
88名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:01:18.42 ID:HnRPQRfa0
おいおい、議員の仕事もしない禿が喜んでるよwwwwww
89名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:24:49.65 ID:UCh4ceWO0
>>88
実力に見合わない免状貰って本心から喜ぶ人はいねえわ
貰った方が将棋連盟の為になると思っているから喜んでいるフリをして受けるのがほとんど
こういうのが権力基盤になったり、影響力の可視化になる意味もあるけど、「将棋連盟免状」では・・・
90名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:32:21.17 ID:wzjhEeaU0
将棋以外の分野でも「こうすれば、ああなる」って把握できる能力は大切。

それがぜんぜんわからないのが、外国人に選挙権をやれだの、
日本だけは原発を動かすなだの、その手の連中。
91名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:20:13.07 ID:K2Hp4nif0
プロなら素人に飛車角なしでも勝てるてとはどんだけつよいんじゃい。
92名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:33:56.49 ID:/dSdzhyM0
谷川って今会長なんだ。すごいね。
93名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:47:58.24 ID:/MQpEsPdP
>>90
それは解っててやってるだろ。
地方選挙の外国人参政権→地方分権の強化、地域主権→外国人主権
94名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:12:14.44 ID:W2EH6+GO0
右のミニスカ黒ストッキングの淫乱人妻は誰だよ!けしからん(´д`)ハァハァ
95名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:34:50.97 ID:cggMzFiK0
小学生が大会で優勝とかすると奨励会がスカウトに来たりするの?
96名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:36:24.14 ID:7jU/w2hK0
対特定アジアでの、この人の指し手を考えると
一歩先読みしてる感は強いな
確かに
97名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:50:29.19 ID:mawh7Znu0
>>1
タニーと官房長官の間にあるの碁盤じゃね?
まあ特に問題はないんだけど
98名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:14:34.49 ID:guGYQXeZP
つよい(確信)
99名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:47:53.57 ID:yCqy5NCD0
こういうのを、五段活用っていうんだろうな。
100名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:53:11.16 ID:z79MZ5sW0
政治家でこれもらって何がいいんだろうか
協会とかに入れるとか特典あればもらう人も増える
101名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:56:04.49 ID:NvX+Xwd30
菅さんそんなに強いのか
たしかに問答で間違わないもんなこのひと
102名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:59:23.05 ID:yCqy5NCD0
万一失言しても、誤談でしたで逃げられるな。
103名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:14:40.78 ID:wdbgfKlYP
>>95
元奨励会員とかあちこちの将棋道場に居るから、有望なのはそういう筋からスカウトされていく。
104名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:12:05.17 ID:cggMzFiK0
>>103
子供なんだからさ、大人の人が口説いてきたらうっかり行きますって
言いかねないからスカウトってどうかなと思う。
明晰な頭脳を生かして良い大学に行ったほうが収入も安定傾向やろうし。
105名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:35:23.50 ID:13plfYg70
スカウトされたからやってみるか、
なんてお気楽な人間が生き残れる世界じゃないだろ
まあそんなのは1年ぐらい在籍して辞めちゃうだろうから
問題ないべ
106名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:48:21.46 ID:bmbWqNcZ0
>>2
ここまで誰も反応なし
107名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:57:34.96 ID:vx680AkW0
ほう
108名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:59:54.91 ID:DxMoc7JUO
>>99
審議要請
109名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:02:43.67 ID:tLRdXdOW0
>>104
言い出させないとスカウトの意味ないじゃん
110名無しさん@13周年
>>102
審議の結果、この落ちはなしとなりました。高座からご降壇ください