【社会】日本将棋連盟、菅義偉内閣官房長官に五段免状を授与

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★菅 義偉内閣官房長官に五段免状を授与
更新: 2014年2月17日 17:37

2月17日、首相官邸において、菅義偉(すが・よしひで)内閣官房長官に
谷川浩司日本将棋連盟会長より五段免状が授与されました。 菅官房長官には
長年神奈川県支部連合会の名誉会長であるとともに、、 将棋文化振興議員
連盟の役員を務めていただくなど、 将棋界発展に多大なご尽力をいただいております。

免状授与の後、菅官房長官からは「2020年にオリンピックが決まり、
日本の伝統文化である将棋を海外に紹介するいい機会であり、
これからも将棋の振興に努力いたします」とお言葉をいただきました。

日本将棋連盟
http://www.shogi.or.jp/topics/2014/02/post-930.html
http://www.shogi.or.jp/topics/photo/suga_menjou01.jpg
http://www.shogi.or.jp/topics/photo/suga_menjou02.jpg
http://www.shogi.or.jp/topics/photo/suga_menjou03.jpg
2名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:59:08.95 ID:/CH6nvOJ0
羽生さん?強いよね
3名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:59:58.87 ID:Fi8gWs680
羽生さん?金メダルだよね
4名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:00:12.75 ID:2l2/Y9jn0
えっ、何かの贈収賄じゃないよね。
5名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:00:28.91 ID:Cro338Q10
将棋の段位って権力の強さを表してるんだな
6名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:00:49.77 ID:tLzbb4MUP
菅、五段もあるのか
24なら2500くらいか
7名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:00:51.93 ID:94zx15Z00
菅さん将棋上手いの?
8名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:01:22.46 ID:ShVtJGmlP
この手ので一番高段ってたしかナベツネだっけ
八段。
9宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :2014/02/18(火) 21:01:38.41 ID:Y4gy3/ph0
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。
10名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:01:53.58 ID:VUISiQKb0
こういう、実力で得たものではない段位免状を拒否したのが、
霊長類最強の男プーチン。 かっこいいね。
11名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:02:00.98 ID:03SnvzGS0
もしも官房長官が阿って苗字なら
あかんぼうちょうかんになるのか
12名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:02:18.45 ID:ypriCoDN0
ゴマをすりましょ陽気にゴマをね

日本一のゴマすり男 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=9IyyYqUhmtA
13名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:02:38.51 ID:gOicCrkq0
>>1
ガースー地味にすげえな
14名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:03:03.13 ID:q/aektFL0
>>10
「人類最強の男」ならそんなこともあるのかねぇ、と納得できるけど、
「霊長類最強」っていわれてもな。素手でゴリラには勝てないだろ。
15名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:03:19.10 ID:gemcihq2P
あのな 政治家先生方はみんな強いんだぞ

柔道 空手 みんなブラックベルトもちなんだぞ

当然 知の領域にだってぬかりはないわけだ

俺たちの菅だってそうだ

5段 いいじゃないか
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:03:42.71 ID:S9bwMYnk0
長年趣味でやってたんだろうね
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:03:48.87 ID:zVXdvwdp0
よく分かんないんだけど、五段ってどんくらい強いの?
18名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:04:09.66 ID:+U4phhNg0
コンピューターとはいつ対戦するの?
19名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:04:19.08 ID:lP0nHhX60
名誉博士号みたいなもんだろうけど
まあ良いんじゃね?
20名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:05:03.13 ID:U47/1+ld0
>>17
プロで食えるくらい
21名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:05:12.55 ID:EXVLezKt0
こりゃ、民主党から問責決議案が出されるな・・・。
マスコミも乗っかる。
自民、マジ終わったな・・・。
22名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:05:22.07 ID:asHKcb/r0
福田赳夫は囲碁で名誉8段
23名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:05:44.91 ID:03SnvzGS0
大相撲協会もちょっと考え始めた
24名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:05:56.55 ID:HlaAhBRN0
高段の免状って数十万円するんだよな。
相応の棋力が無いと、ほとんど賄賂のような。
連盟は公益社団法人というのもまた…。
25名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:06:20.89 ID:/eQGGE1PP
>>17
免状は金があれば買える一般人でも
これだけでは強さは計れない
26名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:06:36.65 ID:DyZDxmAp0
本当に五段なら二枚落ちでも負けるな
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:07:47.48 ID:tLzbb4MUP
>>1
右にいる女は矢内かいな
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:08:43.77 ID:PD7qCRRWP
民主党、名誉党代表を販売開始!
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:08:49.57 ID:ShVtJGmlP
おお、竜王名人の署名ひさしぶり
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:10:36.36 ID:q/aektFL0
>>20
それはプロの五段だろ。今回はアマ五段だろうから、プロの奨励会とも勝負にならん
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:11:58.13 ID:L7K6WrDLO
雪でそんな場合じゃないっつーのに。
さすが元祖KY。
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:12:34.74 ID:KUDXyjTzO
かたや民主の菅さんは、麻雀の全自動卓で点数計算に関する特許を持っている
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:12:57.28 ID:angZHpsH0
田中角栄は六段。
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:14:06.18 ID:H58cPdTrI
ガースーにそんな特技があったとは・・・
詰将棋のように売国奴どもを追い詰めてくれ
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:14:24.80 ID:1RB1HQgs0
>>17
奨励会に入った小学生と互角の戦いが期待できる程に強い
36名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:17:42.56 ID:DM+8IlxS0
釣りも名人級と聞いたことがある。
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:17:45.67 ID:aeEPjG5U0
>>25
4段が7万円、5段が10万円
4段なしで5段直行が15万円
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:17:57.23 ID:JRixnJoa0
>>35
奨励会って、アマチュア最強クラスじゃねーか
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:18:52.71 ID:R0nQHaxH0
頭良さそうだもんな
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:19:20.80 ID:PzDt595RP
>>22
ということは更に出世すればもっと上も望めるかな
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:19:39.84 ID:+bVSD00l0
>>38
五段はアマ最強クラスだから。
42名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:19:50.92 ID:FpKuFw6G0
小沢が囲碁六段なんだっけか
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:19:57.41 ID:BHxrniD40
>>1
タニーじゃねーか!
つか、会長だもんな
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:22:00.73 ID:DyZDxmAp0
奨励会の小学生はカリメロみたいな顔してる
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:24:21.69 ID:ZfNObWVq0
「 ◎四段免状をお持ちでない方が五段免状を申請される場合、
  申請料は141,750円と追加署名料金が加算され151,750円となります」

とあるな
http://www.shogi.or.jp/menjou/index.html
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:26:38.62 ID:n9PT745J0
サインは会長と竜王が記入するの?
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:28:52.05 ID:n9PT745J0
C級2組か
B級の谷川さんと対戦したら
10回に1回くらいは勝てるのかな?
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:33:33.84 ID:3osiz3O+O
>>45
突っ込まれたら「これは名誉段位です。名誉段位は無料です」って言えばいい。

もちろんそんな規定とかは無いだろうけど、
通常の段位認定規定にも当てはまらないんだから察しろと。
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:36:36.33 ID:lP0nHhX60
>>47
アマとプロの段位は全く別物だよ
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:37:27.75 ID:+bVSD00l0
>>20 >>47 お前ら、アマの段とプロの段があるのは知ってんだよな?

>>25 ウソ書くな。
51名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:22.95 ID:mnBrolPQ0
菅に五段あげるくらいなら荒木に一段分分けてやりゃよかったんだ
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:38:43.55 ID:rRaGUa0CO
>>47
何言いたいかわからんがこれは「アマ免状」だからな?
アマ四、五段≒奨励会6級。
奨励会でそこから上がって三段リーグ突破して初めてプロ。
しかもこれ、実力でアマ四、五段の場合な。
今回のは義理の部分大きいから、現実的には二枚落ちでいい勝負レベルだと思う。
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:40:07.90 ID:lP0nHhX60
アマ五段で奨励会の2か3級ぐらいかね
アマ4段で奨励会に入会(最初は6級)できるぐらいの棋力だからな
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:44:54.83 ID:KjLyY6nN0
菅がどの程度指せるのかは知らんが
政治家とか有名人がもらう段位はほとんど実力と関係ない
連盟もゴマすりと宣伝のために段位あげてるだけだから
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:50:02.40 ID:JJre46OI0
免状って高いんだな
貧乏人は強くても高段者にはなれんやん。
てか小学生でも5段のいるけど、あれって親が奮発してるの?
56名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:40.21 ID:paO55vS+0
東京オリンピックで将棋が公式種目に採用されたら、日本のメダルが大幅に増えそうだな。
男子個人、女子個人、男子団体、女子団体
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:55.52 ID:mnBrolPQ0
小学生は本当に強いんだろう。
覚えて1年で二段とか珍しくないしな。
羨ましい。
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:04:45.82 ID:lP0nHhX60
大きな将棋大会とかで優勝したり優秀な成績収めると無料で免状授与されるよ
これは本当の実力免状だな
小学生で五段とかはそう言うのだろ
わざわざ金出して小学生に五段与えたって意味ねえだろw
59名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:52.64 ID:2lrEFLTd0
>>22
ただし棋力は国家機密
60名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:56.94 ID:A0KAOxjh0
どうせ、高い金払ったんだろ?
将棋連盟のアマ免状は、金出せばいくらでも買えるからな。
昔から貴重な収入源だし。
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:16.27 ID:lP0nHhX60
金は払ってないだろ
将棋界に色々貢献してるそうだし
(神奈川県支部連合会の名誉会長 将棋文化振興議員連盟、役員) 
政府首脳に媚びを売るのは将棋連盟にとっても損はない
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:16:13.72 ID:mnBrolPQ0
そいえば米が存命中、夢は将棋の義務教育化ですとかぶち上げてたな
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:28:45.71 ID:Cy5FtylR0
谷川さんが会長になってたのか
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:30:52.07 ID:hRFBG/gO0
で、リーグ戦に出れるんだ?

羽生とか渡辺とかとやんの?
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:32:41.12 ID:f3Rb2pFW0
この一年で、
大和証券杯、達人戦、王将戦がなくなりそうだからな。
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:33:21.89 ID:HqDMUpsf0
俺もアマ五段ぐらいの実力あるんだけどあえて段位は獲ってない
正当防衛でも駒を使ってしまうと凶器と見なされて罪が重くなってしまうからな
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:34:56.48 ID:82yogihh0
県でベスト何位くらいの小学生がいるんだか
くっそ強い。強すぎて近所のジジイじゃまったく歯がたたん
68名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:40.32 ID:4scR3T7f0
フフフッ ポッポ鳩山は極真黒帯
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:10.46 ID:khgZusD+0
最近やってないけど24で2000ぐらい数字なんだが
俺は本当にアマ3段ぐらいと思っていいのか?
久米宏とかいう人が人を集めるために盛っているんじゃないの?
ほとんどネットでしか将棋の経験ないのでよくわからん
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:16.89 ID:BMU4tYIM0
中原誠は今何しているのか 昔名人だっただろう
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:45:26.35 ID:rRaGUa0CO
>>69
バリバリだろ。
24で2000とか強豪アマじゃん。
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:47.75 ID:HqDMUpsf0
>>69
道場に行ったらアマ五段って名乗っていいよ 24で2000って名乗った方が伝わりやすいけど
将棋世界や新聞なんかでやってる段位認定試験を本気でやれば五段取れるはず
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:11.97 ID:khgZusD+0
>69
そうなんだ金かかりそうだけど段位認定の為に道場みたいなとこいってみるかも
学生時代友人ほとんどいなかったのでネットで将棋ばっかやってたせいでそこそこ強くなったのかな
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:46.98 ID:rRaGUa0CO
24で大体初段(マックスレート1800ちょい)の俺でもアマ二、三段と自称してるからな。
7569:2014/02/18(火) 23:06:54.49 ID:khgZusD+0
レス番間違えた
>71,72だったすまん
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:13:40.84 ID:q/aektFL0
しかしみんな強いな。
オレなんか安物の将棋ゲームソフトと2枚落ちで勝負したら飛車角とられて負けたのに。
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:18:55.47 ID:bnNz+7OM0
まあ段位制のあるものは武道でもなんでもそうだが
高位者は政治任用が少なからずだからwww
そこらへんが日本の封建文化なんだろうな、上役や先輩を立てましょう、みたいな。

ちょうど今話題の全日展の不祥事とリンクするテーマなんだろうな。
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:51.90 ID:xVH8XwRJ0
免状凄い高いよな
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:26:30.05 ID:tZw4R+4o0
ハム将棋に負ける俺は何段?
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:28:36.43 ID:7cBdBT130
まあそこらへんのお前らより格段に強いんでしょ?
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:03.79 ID:mnBrolPQ0
ハムには負けるが、現竜王名人には二枚落ちで勝たせてもらったことある俺。百面指しだったけど。
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:51:49.66 ID:4TSG2ABp0
>>78
あれは将棋連盟への寄付です
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:52:18.22 ID:JZMP4b7O0
ふむ
84名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:21:17.05 ID:ytMm1MC/0
極真空手も二段までは実力で取れるが三段以上は強いだけでは取れない。
連盟の運営面で尽力しないと貰えない。
85名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:22:32.17 ID:2BZOTV77P
ふふふ、おれはソフトの初心者相手に無敵だぜw

何段かな?ww
86名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:24:59.07 ID:2BZOTV77P
>>67
小学校低学年ならプロになれる可能性あるな。
今のうちにサインもらっとけw
87名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:44:41.03 ID:AVuOPM3R0
>>79
14級
88名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:01:18.42 ID:HnRPQRfa0
おいおい、議員の仕事もしない禿が喜んでるよwwwwww
89名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:24:49.65 ID:UCh4ceWO0
>>88
実力に見合わない免状貰って本心から喜ぶ人はいねえわ
貰った方が将棋連盟の為になると思っているから喜んでいるフリをして受けるのがほとんど
こういうのが権力基盤になったり、影響力の可視化になる意味もあるけど、「将棋連盟免状」では・・・
90名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:32:21.17 ID:wzjhEeaU0
将棋以外の分野でも「こうすれば、ああなる」って把握できる能力は大切。

それがぜんぜんわからないのが、外国人に選挙権をやれだの、
日本だけは原発を動かすなだの、その手の連中。
91名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:20:13.07 ID:K2Hp4nif0
プロなら素人に飛車角なしでも勝てるてとはどんだけつよいんじゃい。
92名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:33:56.49 ID:/dSdzhyM0
谷川って今会長なんだ。すごいね。
93名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:47:58.24 ID:/MQpEsPdP
>>90
それは解っててやってるだろ。
地方選挙の外国人参政権→地方分権の強化、地域主権→外国人主権
94名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:12:14.44 ID:W2EH6+GO0
右のミニスカ黒ストッキングの淫乱人妻は誰だよ!けしからん(´д`)ハァハァ
95名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:34:50.97 ID:cggMzFiK0
小学生が大会で優勝とかすると奨励会がスカウトに来たりするの?
96名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:36:24.14 ID:7jU/w2hK0
対特定アジアでの、この人の指し手を考えると
一歩先読みしてる感は強いな
確かに
97名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:50:29.19 ID:mawh7Znu0
>>1
タニーと官房長官の間にあるの碁盤じゃね?
まあ特に問題はないんだけど
98名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:14:34.49 ID:guGYQXeZP
つよい(確信)
99名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:47:53.57 ID:yCqy5NCD0
こういうのを、五段活用っていうんだろうな。
100名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:53:11.16 ID:z79MZ5sW0
政治家でこれもらって何がいいんだろうか
協会とかに入れるとか特典あればもらう人も増える
101名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:56:04.49 ID:NvX+Xwd30
菅さんそんなに強いのか
たしかに問答で間違わないもんなこのひと
102名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:59:23.05 ID:yCqy5NCD0
万一失言しても、誤談でしたで逃げられるな。
103名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:14:40.78 ID:wdbgfKlYP
>>95
元奨励会員とかあちこちの将棋道場に居るから、有望なのはそういう筋からスカウトされていく。
104名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:12:05.17 ID:cggMzFiK0
>>103
子供なんだからさ、大人の人が口説いてきたらうっかり行きますって
言いかねないからスカウトってどうかなと思う。
明晰な頭脳を生かして良い大学に行ったほうが収入も安定傾向やろうし。
105名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:35:23.50 ID:13plfYg70
スカウトされたからやってみるか、
なんてお気楽な人間が生き残れる世界じゃないだろ
まあそんなのは1年ぐらい在籍して辞めちゃうだろうから
問題ないべ
106名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:48:21.46 ID:bmbWqNcZ0
>>2
ここまで誰も反応なし
107名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:57:34.96 ID:vx680AkW0
ほう
108名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:59:54.91 ID:DxMoc7JUO
>>99
審議要請
109名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:02:43.67 ID:tLRdXdOW0
>>104
言い出させないとスカウトの意味ないじゃん
110名無しさん@13周年
>>102
審議の結果、この落ちはなしとなりました。高座からご降壇ください