【SAPIO】輸出産業振興で雇用と賃金増狙うアベノミクスのシナリオ破綻

このエントリーをはてなブックマークに追加
89名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:29:02.70 ID:JZS1BMYj0
>>1
アレ?
SAPIOって産経と並ぶ右系論壇を代表する雑誌じゃなかったっけ?

一体、どうしたことだ?
90名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:33:13.97 ID:ssy1fUxG0
これから非正規雇用は増えるぜ。
正社員でやる必要の無い仕事してる連中が
沢山いるだろう?格差是正で、非正規の処遇に
合わせるわ。
最低賃金は上げるべきだ、首都圏だけ景気いいだけだろう?
91名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:39:20.05 ID:JZS1BMYj0
>昭和39年の東京五輪を振り返り、 めざしている将来の国家像を明瞭な言葉で語った。
>「あの時代をもう一度復活させたい」

こう言うことを平気で言ってる時点で、
50年前と現在では、
日本を取り巻く経済や産業の国際環境が変わってる認識が欠如してるのがよくわかるわ。

いやいや、逆に分かっているからこそ、
もう50年前の高度経済成長期の再現は無理だと認識できているからこそ、
右的思想を押し出す強面外交を展開して、
経済的不安から生じる国内不和を打ち消そうとしているのかもね。

国内経済が行き詰ると外に目を向けさせようとするのは、
昔も今も変わらない政治家が頻繁に用いる常套手段だからね。
92名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:39:29.17 ID:lKEnRUr80
昔より自動車が国内で作って無いからね
日産とかは売れ筋の低価格車は海外で作って日本に輸入してるし

農産物と武器を作って売ればいい
93名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:41:06.04 ID:5faxkFgP0
>>4
小学館系はパチンコマネーに侵されてるんだよ。
早く朝鮮に厳しい安倍政権を排除したくて仕方ない。

SAPIO、ポスト、セブン。此奴らは朝鮮右翼だ。
94名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:45:01.36 ID:e4u2E56t0
安倍政権の「雇用改革」実現なら賃金42兆円減の衝撃試算

http://gendai.net/articles/view/news/148066
95名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:59:00.67 ID:Xl1OJQgS0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140219/VDk0a0FmMjhQ.html

     / ̄ ̄ ̄\
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ  >>88 ID:T94kAf28P
    |   ⌒(__人__)"⌒|  なんだこりゃ?…
    \  、`ー'′ /
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
96名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:41:03.17 ID:mlQsA4i80
>>82
ミンスの下っ端数人が反対していたろ。
で,前原誠司が「これ以上,議論はしません。私に御一任ください。」という
ニュース映像が当時流れていたな。
97名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:42:57.10 ID:y5IoxP1g0
10年後日本はもうないよ。移民と失業者が大量に溢れてる。もちろん自公政権もない
98名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:50:10.89 ID:UCDMeUJt0
SAPIOですらアベノミクスを見限ったか、、、d(^^♪
99名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:24:48.13 ID:R1LSDMTO0
昨年の機械輸出好調なんて時期に、全国周ったが、
作ってたのは、アジア輸出する生産機械とドイツ企業の研究機械だらけだったぞ。
国内企業向けなんてほとんど無かった。
とどのつまり、海外振興に寄与していただけなんだから、時間差で国内生産が苦しくなるのは当たり前。
100名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:45:00.26 ID:JVsDVfY50
13年の現金給与、実は減っていた 確定値で修正
http://www.asahi.com/articles/ASG2K7RV4G2KULFA02Y.html

物価だけが上がって給与は下がってたんだってさ
タイムラグタイムラグ言ってた馬鹿はどんな言い訳すんの?
101名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:55:15.91 ID:k/CbMrP5O
>>100

意味の無い記事だな。
給与も下がって、雇用者数も下がったのなら、政府の労働政策は批判されるべきだが、雇用者数は増えているのだから、平均給与が下がるのは仕方ない話だ。
但し、非正規雇用者数を減らすような政策を、まず国や地方自治体が範を示してやるべき。少なくともハローワークで働いている人の中に、非正規雇用者がいるのはおかしいとか、そういう事でマスコミは政府を批判すべきだ。
102名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:57:39.12 ID:CBqlB1o30
 
>安倍首相は「あの時代をもう一度復活させたい」

やっぱり、アホだなw
103名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:59:46.37 ID:g9CgIhbR0
こら第二のイギリスになるな
104名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:11:50.17 ID:JVsDVfY50
>>101
正規雇用から非正規雇用の置き換えで平均所得が低下する一方で物価は上昇
これがアベノミクスの目指す物であったことは最初からわかってたよね
何年経とうが実質賃金が−から+に転じることはないね
105名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:25:43.25 ID:wI3aAfUJ0
>>104

>何年経とうが実質賃金が−から+に転じることはないね

輸出産業ではそういう傾向はあるかもしれないな。

あと、反安倍のレスは何故か句読点のない文章が多いんだが、
これはID違いの同一人物なのかね?

それとも句読点の苦手な外人のレスかな?
106名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:08:22.56 ID:tC7KLuq5O
マスゴミは、経済構造の問題に論点をすり替えたくてしょうがないみたいだな!
本当の理由は、原発止めてることが最大の原因だろ!
海外の工場は、所詮は単純作業の工場!
基幹部品などや技術をようするものは国内生産だ!
事実として、原油価格も上がっていないどころか、イランへの制裁が一部解除されたことで下がっている!
では、なぜ貿易赤字が増えているのか?
火力発電に使っている量が莫大だってことだ!
107名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:27:46.25 ID:VhtgHb8h0
経常赤字になるということはそれや円安が続くということのシグナルだから
もうしばらくすると経営者も国内への設備投資を決断しないといけなくなるだろう
108名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:46:58.25 ID:hoGf55ej0
>>26
だったらこのままずっと金融緩和すればいいよ。本当に円安になっても戻ってこない
から日本がずっと不完全雇用経済なら、ずっと金融緩和できることになる。
金融緩和のコスト=インフレなんだからね。問題はそんな都合の良い話はないという
こと。円安がいつまでも続くと、国内で製造しないことの機会損失が年々増えるんだ
から。円高はその逆。だからこそ過去には徐々に長い年数をかけて海外に出て行ったわけ。
企業に説明などいらない。損得で考えて、出て行くこともあれば戻ることもある。
それだけの話しなんだよ。「経済構造」なんちゃらいう人達は昔からそうなんだけど、
小難しく考えるのが好きだよね。その割に基本的なところがズレているというかわか
っていない。

例えばそもそも貿易赤字=損、貿易黒字=得という話ではない。
これ会計上の定義であって損得の話とは違う。金融緩和の結果為替レート安
になって、輸出が増えることで工場の稼働率が上がって生産が増えるというのは、一
つの良い効果ではあるけれど、しかしそれは「貿易黒字か赤字か」という話とは別の
話なんだよ。完全雇用経済、つまり国内の生産がイッパイイッパイの状態で稼働して
いる場合でも、貿易赤字になる場合もあれば黒字になる場合もある。
逆にそうでない経済、日本経済が今もそうだけど、ちょっと前のデフレまっただ中の
ころ黒字だった。でもそれが何か良かったわけでもなかった。重要な事は、まずは国内
の工場(まあサービス業でも同じだし含むんだけどイメージしやすいと思うから工場にし
た)がいっぱいいっぱいの生産水準で稼働して、失業率が自然率の水準で、生産性がちょっ
とずつ上がっていく(これを劇的に上げられればイイけど、現実はどうしてもちょっとず
つしか上げられない)ことが経済にとって大事なことであって、経常収支が黒字なら良いと
か、貿易黒字なら良いということではないんだよ。そこを損得の話と勘違いしている
人が多すぎて困る。結局「赤字」「黒字」という言葉が惑わすんだろうね。
定義上(だから絶対に)黒字の国があれば、同じ額の赤字の国が出るわけで。均衡しない
といけない理由もなし。まあ教科書読めって話で終わる話だわな。昔からある話だけど。
109名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:48:44.34 ID:zk5yWqC8O
【アベノミクスまとめ】

・実質賃金低下
・倒産件数増加
・経常黒字過去最小
・経常赤字過去最大
・鉱工業生産マイナス
・生活保護過去最多
・完全失業率増加
・住宅着工件数減少
・国富600兆円消失
・非正規の割合増加
・国の借金過去最大
・休業や廃業をした企業、過去最多

 +

・物価高騰&増税ラッシュ
・外国人労働者大量輸入
・安倍「移民受け入れ議論を」←NEW!


「景気回復を実感していない」81・0%
110名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:55:58.26 ID:S1FI/2yI0
まったく安倍政権が足ひっぱてるみたいなキチガイかアホかしらんが貧乏神だからひっこんでろよ 民主党政権で危篤寸前だったんだろうが痴呆かよ
111名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:56:13.84 ID:JVsDVfY50
>>109
実質賃金だけじゃなく、物価は上がったのに現金給与総額まで減っちゃったんだよ
112名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:57:37.88 ID:ZuofLxZo0
>>110
給料下がって物価が上がるアベノミクスよりも民主党政権時のほうがマシでした
113名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:59:00.37 ID:T8Jztvke0
TPPで足を引っ張る自民族議員
114名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:57:16.55 ID:SIgyqDY80
8:50
                            前回       予想      結果
1月貿易収支(通関ベース).       -1兆3042億円 -2兆4870億円 -2兆7900億円
1月貿易収支(通関ベース)<季調済>-1兆1486億円 -1兆5100億円 -1兆8188億円

やばいってレベルを超えてしまっている
アベノミクスが日本に経済赤字をもたらしてる
115【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 :2014/02/20(木) 09:03:16.74 ID:0rFyKI+I0
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
116【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 失業する日本人 :2014/02/20(木) 09:08:06.48 ID:0rFyKI+I0
>>115
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
117名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:10:06.99 ID:dOYXf43UO
>>112
どこが?
民主党時代は勤労者数も減少していたのに?
民主党支持者は嘘を平気で喋る。
118名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:11:05.51 ID:rzXbwKNfP
>>5
設備投資の伸びが予想より悪いのは事実だな

設備投資は円安がどうこうというよりインフレ率で判断するものだから
為替市場があったりしないわけで、すぐその影響が反映されるものではない

とはいえそこを見越して投資するのが経営者の経営センスでもあるわけだが
119名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:08.27 ID:rzXbwKNfP
ちなみに輸出企業ではゴーンがドル110円を国内生産ラインだとしていて、トヨタの誰かが107円としていた気がする
120【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2014/02/20(木) 09:14:27.91 ID:0rFyKI+I0
>>116
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
121【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2014/02/20(木) 09:19:27.58 ID:0rFyKI+I0
>>120
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
122【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ :2014/02/20(木) 09:22:55.85 ID:0rFyKI+I0
>>121
政治の腐敗を導いたのは有権者。

普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
聞えのいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
政治が劣化して当たり前。

原子力村は典型的な例。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
123名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:31:19.86 ID:gWeWcGUi0
>>5
日本に生産拠点を戻させるのが前提の政策だよ
124名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:03:34.89 ID:dSW0+Fd90
1月貿易赤字、史上最大の2兆7900億円 燃料輸入増で
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_S4A210C1000000/?dg=1
125アベノミクス=コリアノミクス:2014/02/20(木) 10:17:31.79 ID:HFQfj6Wl0
消費税増税×法人税減税=日本の韓国化
http://www.youtube.com/watch?v=gXq-B2x3LlY&list=UL&t=2h09m36s
126名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:18:27.48 ID:8zbKsmU80
>>117
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/2013_3.pdf
※出典(総務省「労働力調査」)

平成25年(2013年)7〜9月期平均(速報)2ページ目
労 働 力 調 査 (詳細集計)

雇用形態

・正規の職員・従業員は3295万人と,前年同期に比べ32万人の減少。3期連続の減少。

非正規の職員・従業員は1908万人と,前年同期に比べ79万人の増加。3期連続の増加

・役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合は36.7%と,前年同期に比べ
 1.2ポイントの上昇。3期連続の上昇

前年同時期の民主党政権時代より自公政権時代は正規社員が32万人の減少
前年同時期の民主党政権時代より自公政権時代は非正規社員が79万人もの増加
127名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:19:46.74 ID:W2TnXazt0
こんなバカげた政策がなぜあんなに脚光を浴びたのか→日本人が大馬鹿だから
128名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:23:32.52 ID:EPq/8fA70
sapioにまで貶されてネトサポ涙目w

「チョンガー!サヨクガー!」という言い訳は使えないなw
129名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:18:44.86 ID:xE1f5s6H0
結局、大多数の人に恩恵が無いままの増税になるのは確実だしね
増税やーめた!って言ってよ安倍さん
もう死にそうだよ
130名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:23:46.63 ID:5Gzz2vgs0
アベノミクス
マジデシッパイ
131名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:34:34.82 ID:e6nV5mBz0
ほんとこの手の記事は、不都合な事実を抜かすよな。
1年で株価が倍近く上がった上、経常利益は民主党の3年間で
16兆円から9兆円次年で4.8兆円に下げたのに、そこに触れるのはタブーなのか?
どの角度からみても民主党の責任以外ないんだけど。禁忌でもあんの?
132名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:34:29.96 ID:E4JMCs0P0
>>87
民主党に殺されたのはそういう有名どころだけではないよ
町工場などがのきなみ死んだ
だから、民主党による産業の空洞化が半ば成功しているので、円安になっても
国内製造業が回復できない
中小企業振興策と円安が5年以上続かないと国内工場は再生不能だと思う
133名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:37:09.67 ID:3LgqV2dU0
モラトリアムで中小企業を救ったのはなんだったんだ? 意味ねぇ。
134名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:39:55.34 ID:r+b0SVDe0
同じものづくり国家でもドイツみたいに付加価値に重点置いた方向性じゃないとね
中国とかの後続と今後も同じ土俵で戦う
ってんなら結局のところドル=250円レベルまで通貨切り下げしないと何やっても無駄
国民生活が疲弊してゆくだけですわ
135名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:33:07.51 ID:E4JMCs0P0
>>133
モラトリアムは振興策じゃなくて、救済策だからあんまり意味がなかった
同じ金使うなら補助金で新事業創造の方向でいかないとだめ
136名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:39:00.68 ID:bLOHNd1S0
アホノミクスだからしゃーない
137名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:12:52.03 ID:gCCC3QA7P
企業利益が増えても、仕事量が増えなければ雇用を増やしません。
雇用増加や賃金上昇の為には、企業利益ではなく需要(仕事量)を増やせばいいでしょう。
138名無しさん@13周年
派遣と外国人増やして賃金アップだ〜(笑)