【東京新聞】建設業の人不足 公共事業急増のツケだ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:45:36.27 ID:AB+XTkCj0
人足(日雇い)さんが来ないって事からも、
人材不足よりも、手取りが少なすぎるって事なんだよ。

わかりやすく言えば、日当10万出せば、
全国の日雇いも急速に集まるだろ…

金を出し渋って、人が集まらねぇって当たり前だ。
123名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:01:06.58 ID:myGvGO9F0
創価学会と三国二階が人不足の元凶だ。
カルト洗脳されて三国人が集まるところに日本人は行かねー。
建設業界を正常化したいのなら、まずこいつらを追放しろ。

とりあえずは公明党のスパイ国交大臣を下ろすことからだ。
消費増税がセクトと韓国勲章のために使われるんだぜ。
早々に創価学会と縁を切らなのならば、国土強靭化を抑制して軍需産業を興したほうが公共事業としてまし。
124名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:17:04.75 ID:CYQzshgV0
雇用が発生してるとは決して言わないんだなw
125名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:38:45.95 ID:a/Zvb7Ws0
土建を縮小させた方向性は正しい。問題はその土建向けの公共事業を景気対策でやってること。

理由は政治家に戻ってくるからでしかない。
126名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:43:01.77 ID:wzjhEeaU0
建設業界は、新聞社に払っている広告料なんか切って、
人材の確保に資金を回しすようにお願いしたい。
あなたたちがつくる社会インフラは、人の命にかかわる。

新聞記事みたいな、迷惑なだけで、無責任な、どうでもいい情報とは、
ぜんぜん違うのだから。
127名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:45:36.95 ID:X/gq43on0
>>125
じゃあ土建以外の景気対策を教えてくれ
今度政治家の先生方に教えておくから
128名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:09:11.99 ID:BXrZIhBB0
公共事業は悪だと言って減らし、公共事業の単価は高いと言って金額を減らし、
結果仕事を失った建設業者はどんどん減っていき、残った会社も儲けが少ないから給料を減らす。
人より辛い3kの仕事なのに給料が少ないなら建設業で働く人は減るわな。
全ては公共工事を悪だと決めつける市民団体やマスゴミ(特に反日ブサヨ系)が悪い。

つまり>>1、お前が言うな!
129名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:13:01.87 ID:4EMGCgdX0
支那人、韓国人受け入れは、絶対反対。
130名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:15:00.80 ID:U71RoVE80
手抜き工事が増えるってことだな
仙台とか地震多発地帯はちょっと怖いな
131名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:28:53.75 ID:UZKqjmWk0
外国人を単純労働の為入国させるなんて、絶対失敗するよ。
彼らはきつい仕事なんて続かないし、監督の話なんて理解できないし
碌なもんではない。すぐ逃亡して不法滞在もしくは生保暮らしになるのは
目に見えてる。賃金の底上げで日本人の労働者が戻ってくるようにするのが
良いと思う。
132名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:37:40.69 ID:urfAJx7J0
自分達マスコミが土建屋=悪と扇動してきた事を隠蔽する記事ね
まぁ、世論に迎合してこういう結果になる事を見通せず
建設会社をどんどん潰した小泉が一番の悪だけど
133名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:43:06.08 ID:ai/MPJIQ0
日本語が不自由な新聞ですね
134名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:43:30.37 ID:i8VnP+5N0
コンクリートからナマポへ
135名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:50:39.48 ID:r5CpG8iY0
>>1
要するに人出不足なんだから
「公共事業増やすな」てこと?

アホなのかこの新聞屋。
現場fがどんだけ苦労してやり繰りしてるか知らんだろ。
そもそも地方では安倍以前から人出不足。
休日返上で働いてる職人さんいっぱいいるんだぞ。

なんでかって、いつまた急に仕事なくなるかわからんからだよ。

人出がいないから仕事つくるな、
新聞も自主的に発行部数減らせ。
136名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:16:17.97 ID:tG9MIS3Q0
アホか。
国地方公共団体を含めて、公共事業を10数年減らしてきた結果だろうが。
結果は、長期のデフレ低迷と実質高失業率状態。
さらにばかな円高政策も加えて、国力低下に勤しんできた。

ここでさらに移民なんてもはや売国以外の何者でもない。
137名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:24:18.08 ID:NrTE8gnS0
この大雪でスーパーには野菜が中々届かず
野菜が5〜8割値上がりしたらしい

逆に言えば「5〜8割多く払えば買える」のだから

建設作業員も5〜8割高く買い求めれば買えるのではないだろうか?
138名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:57:44.04 ID:4OCQkwZD0
918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:57:11.85

民主党が大威張りで誇っていた「事業仕分け」なんか、
日本人の為の公共事業や福祉を、「仕分け」の口実で廃止しまくっただけ。

その「廃止して余った莫大な税金」を日本の借金を返す為に使うどころか、
中国や朝鮮などの反日国家、在日や帰化の反日団体に、
何十兆円という天文学的な税金が横流しされただけだった!

当然、3年3ヶ月の民主党政権の時代は、日本経済最悪の時期になった。
139名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:54:21.13 ID:BDPZ48AC0
にやにやw
140名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:55:45.16 ID:zlj2xRgm0
民主党が公共事業削減したツケw
それにしても超汚染人メンタリティな新聞だなwwwww
141名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:09:50.47 ID:uxiXjwnV0
公共事業で人不足だから移民いれますってか。

俺らから取った税金で移民受け入れるようなもんだろwwwww
142名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:16:14.34 ID:WEY+Ylyl0
暇で数日〜1ヶ月の応援で行ける自営なら小遣い稼ぎにはいいが
生活のために常駐で現場持つと糞な仕事
143名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:14:33.46 ID:s0mqK0L60
きつい・汚い・危険・帰れない・休暇が無い・給料安い

流出していった技術者はもう戻ってこない。そんな条件じゃ若手は入ってこない
ポスターやらドラマでイメージアップして若手を騙そうって魂胆もバカバカしい
暗黒の時代の代償はでかいぞ
144名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:11:28.92 ID:ju06tf5l0
いい時でも下の下の下位になると全然金回ってなかった。ましてや仕事の無い
取り合いの時期なんて職人離さないためにどれだけ身を切ったか。
自業自得だ。元請けが社長以下粉骨砕身現場で働けよ。一度失った技術や人が
容易に取り戻せるか。学校行きゃ教えてくれるってもんじゃないんだよ。
それに2020年には「仕事が切れること」が見えてる。長くて6年、
あっさり切られた実績がある仕事に職人は戻ってこない。ましてや
今の低給、冷遇では。
145名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:03:07.95 ID:N+IUeZ3k0
>>143
イメージアップしようにも給料安すぎてどうにもならんw

ドラマでマッチョなイケメンが建築業で働いてハマーH1乗り回すようにして
実際に働けばハマーH1買えるぐらいに稼げるようにすれば今の公務員以上に志願者殺到だがw
146名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:49:53.42 ID:s0mqK0L60
>>145
国土交通省とその傘下の協議会は真面目にそんな事考えてるぞ
人材不足対策の一つに上がってた筈。しかも外国人労働者受け入れも検討・・・

もうね、この国はね熟練の職人を赤紙で戦場送って工業力をガタガタにして首を絞めて
建設業も、目先の煽り文句だけで票取ってガタガタにして首絞めて

どうにもなんねぇ
147名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:31:15.90 ID:kZ2NRQYN0
へー
148名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:41:12.70 ID:vNhKzOaAP
はあ?逆だろ。
地震災害国家にも関わらず、必要以上に土建を減らしすぎたのが、
全ての間違い。

土建減らしで、雇用の受け皿は無くなるわ、
地方に仕事はなくなるわ、震災の復興は思うように進まないわ、
日本に何かいいことあったのかね。
149名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:45:49.54 ID:UZ25DDb60
>>148
何にも無かったどころか衰退して技術喪失寸前
この業界を看取る気力もないし、除雪も疲れたわ
150名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:51:19.38 ID:tc9l/wXX0
一般競争入札で安く落札させておくなら、利益が出にくい仕事はそっぽ向きます
結果不調が多発しても知りませんがな。除雪?あー雪国以外なら物好きな会社がやるでしょ
151名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:32:11.85 ID:X8+YyFhO0
東京新聞にしてはまっとうな批判
152名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:14:12.95 ID:KGzFKzQJ0
今の状況は、戦時中に熟練工を赤紙で引き抜いて、生産力技術力ボロボロにして首絞めた
おんなじ事の繰り返しをした感じってちょっと思った
153名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:12:58.67 ID:Ovtlzl1K0
とんでもない社説だよな
154名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:17:02.99 ID:tVah4GZM0
502 :文責・名無しさん:2013/10/10(木) 06:50:04.01
東京新聞のやり口はいつも一緒だな。

特報やらその他の記者のオナニーコラムでは、
「〜大学准教授」、「〜評論家」、「作家の〜」、「子連れの主婦〜さん」に
自分たちが世論誘導したいセリフを喋らせるくせに、
社是が丸出しになる社説は記者の署名は全く無し。

ホント、新聞記者って小狡い商売だわ!

503 :文責・名無しさん:2013/10/10(木) 11:01:35.82
でも、正直、新聞はほとんど影響力無い。
すでに「在日に乗っ取られたプロパガンダ機関」だとバレているから。
155名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:19:24.10 ID:cmQ61RHS0
無責任なメディアが叩いてきた結果だろ。
156名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:21:02.18 ID:pBxgaPrc0
>>22
そんなに間違ってないけど
157名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:21:20.61 ID:KRjQhMYS0
就職難と言われて働き口を増やしたら、
批判されたでござる
158名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:22:59.88 ID:ZwlrY4vU0
よく分からんが、政府のいう事は、聞かない方がいい。
だから、ちょうど逆をすると良い。

国民年金→未納が良い。
建設急増→ほかで働く
159名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:28:39.49 ID:KRjQhMYS0
>>158
不幸になりそう
160名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:33:51.82 ID:ZwlrY4vU0
>>159
国民年金未納で有名な、自民党のタマヨは、国会議員に当選して幸福になったじゃん
161名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:39:06.06 ID:KRjQhMYS0
>>160
wwww

この頭の悪さw
162名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:00:34.56 ID:ZwlrY4vU0
>>161
未納といえば、タマヨだよ。彼女が日本一有名
163名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:01:47.20 ID:N3IBra130
賃金上げろ。
164名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:09:14.95 ID:Rjwuv91Z0
賃金は上がってる。
今、ウハウハだよ  仕事ありすぎて
現場監督の方が職人より給与が格段に安い。


ただ、この状態がいつまでも続かないから
職人は増えないし、辞めた人も戻ってこない
165名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:13:46.48 ID:ZwlrY4vU0
>>164
需要を短期集中にさせ杉た政府のミスですな。
倒産した方が良い政府の、そんなもんをケアしての何にもならんので・・・。
166名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:50:27.99 ID:Rjwuv91Z0
>>165
いやー ミスとばかりは言えないよ
適度に長い期間、公共事業を供給しても、
それこそ中抜きばかりになって、末端職人まで金は落ちてこない

今は職人の奪い合いだから、末端職人まで
金が行き届いてる。


震災復興、五輪、防災事業
公共施設・道路・橋の耐震化や老朽化、長寿命化の
公共事業が当面 続けることを目標にしているが、
それが国民に信用されていない。

「公共事業は無駄遣い」「いつか政府が公共事業を
止めてしまうんだろう」「いつまでもこんなことは続かない」
そういう風に受け止められてしまっているという意味で
政府のミスということには間違いないけど。
167名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:57:11.72 ID:w4KMSrSP0
移民在日優遇のためのオリンピック誘致なのを
後から気付いて発狂するネトウヨw
168名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:15:49.35 ID:q0pgCiut0
昔は勉強が苦手で大学いけないような連中がこぞってこの業界に入っていった
今やどんなポンコツアタマでも大学行ってデスクワークしようとするからな
んでもってネットでグチグチとブラック企業がどうのこうのと騒いでるというw
169名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:06:20.97 ID:ILU4BTs40
>>166
安部のせいだろ。何が消費税だぼけ。
五輪終わってからにしろよ
170名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:15:11.18 ID:iDcTXhZq0
どんどん待遇良くして成り手を増やして
この建設バブルが終わったらとんでもない規模の建設業の倒産・リストララッシュが待ってるんだろうな
171名無しさん@13周年
>>170
あー。目に見えるようだ