【山形】「育児放棄で苦痛」 10歳女児が母親提訴 法定代理人は父親

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★10歳女児が母親提訴 山形、「育児放棄で苦痛」
2014/2/18 13:35

適切な食事を与えないなどの育児放棄(ネグレクト)で精神的苦痛を受けたとして、
山形県東根市の女児(10)が母親に180万円の損害賠償を求める訴訟を山形地裁に
起こしたことが18日、分かった。提訴は父親を法定代理人とし、1月21日付。

訴状によると、女児は両親が離婚した2012年9月ごろから母親と2人で生活。
母親は毎朝食パン1枚を置いておくだけで、夕食は弁当用のグラタン、コロッケ
などの冷凍食品だった。「忙しい」と言って女児とほとんど会話せず、
土日に一緒に外出することもなかったとしている。

女児は父親方の祖母に自ら相談、約1カ月後に母親宅を出たが、当時の孤独感を
思い出して今も泣きだすことがあり「ネグレクトによって受けた精神的
ダメージは計り知れない」と訴えている。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1801V_Y4A210C1CC0000/
2名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:49:24.16 ID:OCP1O6LH0
マットうな母親じゃなかったんだな
3名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:49:52.85 ID:1ZeoEUkH0
簡単に女に親権やるからだろ
ちゃんと調べてからにしろよ
4名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:50:10.69 ID:0H7b14dh0
リーガルハイでみた
5名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:50:46.79 ID:/ASQDTMJ0
母子家庭で片親で働いてるんだから忙しいのは確かだろう。

だがこの状態なら親権を父親に渡すべきだったな。
むしろそのための裁判だろう
6名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:50:52.90 ID:TqXJFeVR0
いくじなし
7名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:51:26.86 ID:QA3Miryd0
リーガハッッッ!







くそう、先こされた>>4
8名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:52:15.34 ID:LtJwhZaK0
窮状を相談できる相手がいたのが救いだわ
9名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:52:25.03 ID:qpO285v5O
不幸な家庭だなw
10名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:52:50.69 ID:YVGuuy8BP
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
女性様大勝利!女性様大勝利!女性様大勝利!
11名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:53:07.32 ID:3QIAfNBi0
こんなことする心の貧しさが
ネグレクトを引き起こしたのかもね
12名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:53:24.84 ID:A6l43KV4P
離婚して養育権を取ったくせに育てなかったから別れた夫が提訴?
13名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:53:53.79 ID:UABUvKtD0
子ども手当て、児童扶養手当、母子家庭だと公団の申し込みもできるし、
寡婦控除もある、この時代、子供は金づる、文字通りお宝だからな。

この子は、今後も生きづらさを抱えて生きていくことになるし、
将来、母親と同じようになる可能性も大。母親の罪は大きいよ。
14名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:53:56.14 ID:7zvgPV8/0
こんなの、虐待でもなんでもない。
15名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:55:27.19 ID:qpO285v5O
母ちゃん頑張ってるなあ程度の話しじゃないの?これは
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:55:42.83 ID:Rsky2wt60
食事を作らない女は最低
知り合いにもいる
結婚するまで性格を隠すからな
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:56:06.13 ID:gSpgZ58u0
親権争いをまだしているのか?
その過程の一環なのだろうか
18名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:57:06.50 ID:HcPvmSVkP
この母ちゃんも褒められたものではないかもしれんが、
鬱気味で何もやる気になれなかったとかそういう事かもしれんな。
20年後振り返ってみたら、痛いのはこの子供のほうだろ。
19名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:57:12.51 ID:yh+vhgin0
旦那、気団で相談してそう
20名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:58:13.38 ID:LM+qV7I30
裁判でも起こして、はっきりと虐待があった事実を記録に残して
おかないと、まだ10歳の子供だし、この先父親に万一のコトが
あったとしても、母親に引き取られないで済むようにッてのが
ホントの目的じゃね〜のかな
21名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:59:16.51 ID:l++hWiqb0
>>18
鬱ならなんでも許されると思うなよ
22名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:59:24.63 ID:6u+hcXAA0
高島の嫁みたい
23名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:00:08.55 ID:3gujjKUR0
これは養育権持ってる母親が父親を誘拐で告訴すべき、万一父親に養育権獲られたら
母親貴族やって行けなくなる。

女性様有利の日本の司法なら十分勝つ見込みある
24名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:01:03.00 ID:0Ajt86ZU0
提訴とかするほどの話なのか?
大人に操られてるよなこれ
かわいそうな子だな
25名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:01:41.16 ID:AefYdAJK0
何故、父親が引き取らなかったんだ?
26名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:02:03.02 ID:7zvgPV8/0
>毎朝食パン1枚
>夕食は弁当用のグラタン、コロッケ などの冷凍食品


普段そういう生活してるけど・・?

なんで、これが虐待になる?
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:02:21.09 ID:ziZj6rwV0
>>18
鬱ならなおさら父親に引き渡せよ
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:02:42.27 ID:B2gSMHEW0
>>18
どんな理由だろうか養育出来ない環境は子供にとって悲劇でしかない
鬱ならなおのことだよ
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:02:43.06 ID:FKVgGquO0
父親の両親に悲しみを相談するぐらい仲が良かったのか…
希有な例ではないかねえ。
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:03:21.19 ID:zNDc4W3Ki
元夫婦の代理戦争に子供利用してるだけじゃねえのこれ
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:03:42.78 ID:FIYNIpr80
父方のお婆ちゃん居なかったらヤバくね
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:03:52.08 ID:+jJe2Clb0
1.食事はきちんと与えられている
  (毎朝食パン1枚・夕食は冷凍食品・昼食はおそらく給食)
2.肉体的虐待、罵倒等はない模様
3.ネグレクトの具体的内容として挙げられているのは
 「女児とほとんど会話せず」「土日に一緒に外出せず」という大したことがない内容
4.母親と2人暮らしを始めた後、家を出るまで、わずか1か月。非常に短期


結論

単に母と不仲の娘が、両親の離婚後母親に引き取られたことが不満で
飛び出しただけにしか見えない。
親権者変更の審判を有利に進めるために、提訴したのでは?
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:04:20.84 ID:gYdujghA0
>>26
大人と子供じゃ感じ方が全然違うよ
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:04:55.75 ID:B2gSMHEW0
>>26
それ本気で言ってるの?
成長期の子供に栄養も考えず毎日冷凍の総菜みたいなのしかやらなくても問題ないと言うなら、
虐待脳だから子供作らないでね
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:05:14.62 ID:0Ajt86ZU0
>>26
そうでなかった頃を思い出して子どもがべそべそしてたんだろう
女児の気持ちは痛いほどわかる

小一からこういう感じの日常だった自分には「はあ…」てなもんだが
36名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:05:15.87 ID:4tnbF6zn0
誰だって裁判する自由はあるだろ

不満ばかり口にするくせに裁判起こすこともできないオッサンは10歳児にも劣る
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:05:29.76 ID:YTTw9YyM0
いくら忙しかったとしても育ちざかりの子供にまともな食事をさせないのはダメじゃね
10歳の子に朝食食パン1枚なんて昼前に腹ペコだぜ
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:05:40.82 ID:cOSkvYxSO
>>26
好んでやってるお前の話はどうでもいい
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:06:45.15 ID:QJuABf0B0
>>25
余程の事が無い限り女が親権主張したら男は勝てない
親権の男性差別は異常と言っていい程酷い
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:07:07.89 ID:7zvgPV8/0
>弁当用のグラタン、コロッケ などの冷凍食品

がどれだけ美味しくて栄養あるか分かってんの?

普段マックのテイクアウトしか食ってないお前らに
この母親非難する資格はない。
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:07:14.14 ID:eKuST5a40
>>1
>毎朝食パン1枚を置いておくだけで、夕食は弁当用のグラタン、コロッケなどの冷凍食品だった。

もし父親が適正な養育費を送っていたとしたら、この母親、かなり使い込んでそう
養育費は子どものためだけに使うお金だからね
しかも父方が支払うのは半額、残り半分は母親が出す義務がある
こんな貧しい食事しか与えてないなんて、何してたんだ?
42名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:07:33.70 ID:wugv1dbxO
>>35 同じく
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:08:28.39 ID:sFAMRv9d0
オレの母ちゃんも料理はしないし、休日に一緒に遊んだこともないし、不倫はするし家出するし最低な奴だったな。
お金貯めて大学進学を理由に家出してそれきり。
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:08:28.42 ID:0rr8vq+NO
子供には湯気の立つ温かい食事と温かい親の笑顔が必要だ
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:08:32.18 ID:B2gSMHEW0
>>32
その内容で「食事はきちんと与えられてる」「たいしたことない」って思うのはヤバいよ
どんな環境で育って来たんだ…
このスレ見てると、自分もそういう環境で育ったからこれも問題ないって言ってる人いるけど
そういう感覚が危険なのを自覚した方がいい
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:08:41.43 ID:gYdujghA0
>>40
栄養の問題じゃないんだが…判らないかな
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:09:40.75 ID:eKuST5a40
>>40
パンもグラタンもコロッケも小麦粉だらけじゃん
冷食なんてろくに野菜も入ってないだろうし
繊維質がないしタンパク質も足りない
10歳児の必要摂取栄養にはほど遠いよ
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:09:46.06 ID:6D0GWIGC0
父親が代理人ってことは家族仲が冷え切ってるからネグレクトしてんだろな
とっとと別れてもいいんじゃねーの?
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:09:49.72 ID:jwEuF6moO
お前ら10歳つったら小学4年とかだぞ?
食べ盛りだし親にも甘えたい年頃だろうが
10歳が祖母に相談て相当だと思うがね

飯もろくに与えず会話もほぼ無しなんて、異常なのは確かで、なぜこの子が非難されんのか全く理解できないんだが
お前ら絶対親になるな
そしてもし既に親になっちまってんなら、色々見直せ
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:10:00.51 ID:+jJe2Clb0
>>45
は?
君に生育環境のことをとやかく言われる筋合いはないが

これで精神的損害が認められるわけがない、という意味での「大したことがない」だ
51名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:12:02.39 ID:WhddNMEui
食パンが何枚切りだったのかも書いてほしい
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:12:21.12 ID:Cy5FtylR0
ここまでせんと親権取り戻せないの?
女親だからって子供に良いだろうとかもう甘いんじゃね
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:12:35.69 ID:SbG+pJru0
親権を母親に渡した裁判官も刑務所に入れろ!
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:12:37.96 ID:4tnbF6zn0
それはそうとして、
女児が冷凍食品食ってるとき、俺は天ぷら食ってたわ
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:13:17.06 ID:0Ajt86ZU0
>>45
32ほどいうつもりはないけど
逃げ場があるから女児は現状がいやだといえたわけで
実際今は母親と暮らしてないんでしょ
なら、もうそれでいいじゃんって思うんだけど
56名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:13:40.59 ID:6D0GWIGC0
って既に離婚してあるのか、そりゃとーちゃんが法廷に立つわ
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:15:15.28 ID:eKuST5a40
>>52
娘の場合、特に思春期は女の親の方が良いんだけど
初潮とかいろいろあるから・・・
でも>>1のケースは祖母に育ててもらった方が良いかもしれないね
もっとも祖母は単に孫に甘いだけかもしれないし
詳細が解らないとなんとも言えないけど
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:15:30.17 ID:9zFkuEL60
母親に180万円の損害賠償とか末恐ろしいわ
あきらかにゆすりたかりだね
59名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:15:54.10 ID:HIyP2ud30
>>52
父親の浮気で離婚したとしたら
母親がクズでも父親は親権とれることはほとんどないわな
60名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:16:16.41 ID:NxUUTIPH0
恥ずかしくないのか父親も
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:16:17.01 ID:51ktk1ijO
>>40
それらを美味しく食べる為には「今日学校はどうだった?」「次のお休みには一緒にお出かけしようか?」って、母子の会話が必要
母の愛を感じていれば、子供は粗末な食事にも不満を感じない、いじらしさを持っている
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:16:32.91 ID:4tnbF6zn0
ガンガン訴えるべきだよ
180万払うか払わないか裁判で決めれ
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:16:46.75 ID:mYsz/w7AO
この子は母親のとこに居るのは嫌なんだろうから、親権取れたらいいんじゃないの
10歳と言えばうちも自分でご飯作ってたし、朝は無しだった
お金はいらんだろ
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:17:52.17 ID:eKuST5a40
>>58
裁判費用、弁護士費用とか必要経費も含まれてるんじゃないの?
示談ならそれほどじゃなくても、裁判になると裁判所に通う交通費とか
日当も加わるから弁護費用もバカにならないし
日本の民事訴訟は金銭要求しないと提訴できないから
しょうがないよ
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:18:18.17 ID:QJuABf0B0
>>59
母親の浮気での離婚でさえ父親が親権を取れるケースは少ないんですが
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:18:52.80 ID:017Wh7AqP
わずか一ヶ月の話だろ。裁判起こすほどのことか?
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:19:22.82 ID:0Ajt86ZU0
>>61
「今度の休みにはお出掛け行こうか?」
っていわれ、当日疲れてるからと却下されるくらいの約束なら
ないほうがマシでしてね

こういうのも虐待?
大人になった今は、母のギリギリ感に理解もあるんだけどな
子供の頃は諦めだったが
68名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:19:53.75 ID:IuMcyro10
うちの子今かんしゃく中
宿題せずに鉛筆何十本かを牛乳パックに切ったものに入れて
パックに貼り付けた紐をロープウェイか何かのようにして遊んでいる
で、宿題はやったの?と聞いたら漢字ドリルがない
テーブルの下に落ちていた
ママがやった!!!不二子sgwとぇthrhr6うj!!!!!!!!!!
何言っても聞かない
普段夫が私を批判ばかりし、何かにつけおまえのせいとされているので
子供も同じ事をしているのかも
パパと同じように私を批判するだけなら、もう家を出て行く
(ホームレス中学生読んでいるので)解散する!と喧嘩中
(夫は前から嫌いで仕方が無く住んでいる)
明日ママ1話め見せてあるので、児童相談所に電話して迎えに来てもらうか解散するか
選べと
ママのせいで喚いたり怒ってくる様な子と一緒にチームにはなれない、と
ネグレクトなんですか
嫌いなママが作ったご飯も食べたくないだろうから、コンビニで福島のご飯でも買ってこいと
子供が福島のもの食べたくないから弁当作っているが、パパにお金出して雇ってもらって作ってもらえと
話聞いているとご飯が福島のもの作ってもらいたいだけで居ろって感じ
もう疲れた
同じこと何十回も繰り返している
気に食わないなら児童相談所に連れて行ってもらえ
夫はまったく家事育児しないが、おまえの躾が悪いしか言わない
遊ぶときだけ、中年一人で出かけるのが格好悪いから子供をダシにでかけるだけのオッサン
しかも臭い
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:20:46.96 ID:gYdujghA0
>>65
2012年の9月からだから子供にとっては
相当長い期間になるよ
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:22:44.03 ID:HIyP2ud30
離婚の原因がわからないから何ともいえないが
母親の意に反する離婚だったなら
母親も精神的に病んでていたとしてもおかしくはない。
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:25:03.99 ID:0Ajt86ZU0
>>68
文章めちゃくちゃだぞ
取りあえずケータイ切って家出したら?
子どもが何年生か知らんけど宿題やるような年齢なら一晩ほっといても死なん
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:25:42.38 ID:6Yvoz8PVO
これ父親が独りで育てても似たような状況になると思うが
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:26:11.80 ID:QA3Miryd0
母親が一人で子育てしてるなら>>1の環境は仕方ないレベルだと思うが
これ父親の方が親権欲しくて娘をダシに訴訟おこしてる気がするなあ
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:26:12.45 ID:sUiwWE4W0
>>63
自活能力のない児童が自分でご飯を作るには、食材か、食材を買うお金がいる
料理ができても食材ができないと何もできないし、買い物が出来てもお金がないと何もできない
75名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:26:30.31 ID:7zvgPV8/0
>>68
コピペ?

なんでそんな男と子供作った?
嫌いな男の子供なんか愛せないというのが
文章ににじんでるよ。
子供亭主に押し付けて、さっさと家出な。
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:27:36.33 ID:NZywOJ0Y0
親権がどっちに行くかって子供の意思は考慮されないわけ?
この子最初から母親と暮すの嫌だった様に感じるんだけど。
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:27:45.75 ID:b5TrBfrU0
なんで金要求?いみわからん
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:28:10.69 ID:j+g82r2h0
>>55
考えが浅いなあ
こうやって裁判所の判決をもらいでもしないと母親から親権が取れないし
子どもと同居していない母親に養育費を払い続けないといけない
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:29:45.11 ID:QA3Miryd0
>>1
>母親は毎朝食パン1枚を置いておくだけで、夕食は弁当用のグラタン、コロッケ
>などの冷凍食品だった。「忙しい」と言って女児とほとんど会話せず、
>土日に一緒に外出することもなかったとしている。

これ、母親が休みなしで仕事してるなら
育児放棄どころかスゲー頑張ってる方だと思うんだが
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:32:30.18 ID:5thTne9yP
>>79
10才で1ヶ月間、朝パン・夜冷凍食品 が泣くほど辛い
土日一緒におでかけするのが当たり前

って思えるって事は
離婚前は整った食事つくってもらって
いい生活してたってことだもんなあ

母子家庭になって、仕事忙しくて今までのようにはいかんってだけだと思うわ
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:33:09.89 ID:j+g82r2h0
>>77
金は問題じゃないだろ
「母親がネグレクトした」という裁判所のお墨付きが必要なんじゃないの

>>79
そこまで貧しい状態だったら元から親権とるなって話になるが
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:33:49.94 ID:HIbvRr0n0
>>26

頼むからお前は一生、子供作らないでくれよ。
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:35:09.16 ID:QA3Miryd0
>>80
普通に考えるとそうだよなあ

逆に母親がそこまで仕事しないと生活できない状況なら
父親が養育費を支払ってない方が問題のように思える

母方の祖父母との関係もどうなのかと思うし
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:35:37.61 ID:O5QGWlr80
母親が原因の離婚でも無条件に親権は母親へ
なんとかならんのこの制度
85名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:36:47.53 ID:0Ajt86ZU0
>>78
実際こういうパターンって、裁判の前に弁護士との話し合いで
手打ちになるじゃん
裁判に持ってくって結局親同士に巻き込んでるだけだから
女児は可哀想だな
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:38:29.13 ID:QA3Miryd0
>>85
10歳の女児が自分から

育児放棄(ネグレクト)されている!
裁判で金よこせ!

なんて言わないしな

この記事だけで判断するなら、父親方の祖母が性格悪そうな気がする
87名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:38:32.39 ID:BRCe2gj3P
>>68
えらく煮詰まってるね
うちも扱い難い子だったから気持ちはわかる
それこそ児童相談所の教育相談にいったらどうかな
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:39:06.05 ID:qkEe+mCW0
国の制度が招いた悲劇なのだから母親は国を訴えればよい
父親方に屈する必要はない
でも国からお金がもらえたら仲良く女児に180万円を払えばよい
これぞ見事な自作自演
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:40:27.65 ID:qzZFCmoC0
朝パン1枚って普通じゃないか
もう10歳だったら
忙しい母親にかわって夕飯は目玉焼きでもなんでも作ってやればいいじゃん
母親の負担手助けしてあげようって心は全然ないんだなあ
90名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:40:31.28 ID:+ndp633a0
親を訴えるとかしたのか?目的は何
91名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:41:32.99 ID:QA3Miryd0
っていうか、こういう母子家庭にこそ生活保護をだな・・・

ポルシェ乗って犯罪重ねてる在日には手厚い
日本の法制度おかしいぞ
92名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:44:42.25 ID:+ndp633a0
離婚しても養育費を強制的に行政が領収しろよ
男に責任をとらせろよ
93名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:45:29.84 ID:HKzbtGVeP
母親が引き取るまでの経緯も解らないし一概には言えないよな
94名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:45:31.62 ID:QJuABf0B0
>>84
これほど顕著な男女差別もないよな
女性側に離婚の原因があっても養育実績が無いとほぼ負ける
普段男女平等とか言っている連中はなんでこの問題には声を上げないんだろうね
95名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:46:48.85 ID:E+e5ltSWP
判断材料が少なすぎるね、よくこれでどっちのせいだとか適当な事が言えるもんだわ
96名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:51:12.92 ID:9xmiJce70
>>94
離婚原因:夫婦の問題
親権:育児能力の問題

同列に論じる自体ナンセンスだよ
無能が親権取れる道理が無い

今回は母親が無能かどうか裁判所が判断する事件
97名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:51:20.17 ID:xZvlJHEv0
>>10
言ってることはよくわからんがすごい偏執さだ

ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20140218/WVZHdXV5OEJQ.html
98名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:53:15.74 ID:QA3Miryd0
そもそも女児本人の言い分(気持ち)がまったくわからない

いまのとこ父親方の一方的な言い分ばかりが目立つので
フェアではないね
99名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:53:54.45 ID:e7/ki092i
>>18
病気なんだから無理すんな
100名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:56:12.68 ID:UABUvKtD0
>>91
いや、たぶん金は足りてるんだよ。
父親が養育費なり慰謝料、財産分与である程度保障してるのに
ネグレクトだから訴えてる。
足りないのは愛情、養育能力。

>>68
コピペじゃなければ、親失格。
児童相談所へ相談して。子供を殺す前に。
101名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:56:32.12 ID:sUiwWE4W0
>>89
それは卵が冷蔵庫にあるか、もしくは卵を買うお金を貰えるかが前提でないと無意味
子供が料理をするには食材が、食材が家に買い置きしてなければ食材を買うお金がないと、
金稼げない子供には何もできない
102名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:57:38.24 ID:qzZFCmoC0
>>101
相談してたっていうおばーちゃんに貰えばいいじゃん
103名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:58:51.56 ID:QJuABf0B0
>>96
まぁそうだな
で、その育児能力の評価が本当に男女の区別なく正しくされているのかというのが問題なんだが
今回の件については情報少なすぎてどっちが悪いとか言うつもりはない
104名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:58:56.81 ID:v1D0e8UU0
冷凍だけっつったって
生協とかのやつ+ご飯 という共働きの家の子供はごまんといるだろうし
土日遊ばないっつったって
もう10歳なら母親と遊ぶってのもあまり無いだろうし
どこにも連れてってくれない、という程度かもしれないし
会話が無いってのもどの程度なのか

全部父親側の意見だしな
ちと虐待とまで言い切るには弱いな
105名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:04:01.84 ID:HKzbtGVeP
まあこんな訴え起こすくらいだから
養育費はキチッと払ってたんだと想像できるよな
養育費払ってるのにパン一枚とかだと
払ってる側は腹立つだろうな
106名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:06:20.10 ID:qzZFCmoC0
>>105
養育費の相場って月5万だぞ?
それでどうやって生活できるんだ
107名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:06:33.46 ID:QA3Miryd0
>>100
その主張は説得力がなさ過ぎる
推測する判断材料すら記事には存在しない
108名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:08:09.82 ID:1x9F6e/m0
>>106
養育費は子供の生活費なんだから母親の飯代衣服代は自分で稼げっての。
そもそも家に全然いないんだから仕事くらいしてないのかね?
109名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:11:54.37 ID:qzZFCmoC0
>>108
だから、稼ぐために朝から晩まで働いてクタクタなんだろう
土日は子どものために休みとってても、外出できるような金もない
110名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:11:59.19 ID:47vu6CqZ0
夜遅くまで母親が働いてる家の子はそんな感じだよ、食事

レンジでチンするか、カップめんか
小学校の留守家庭は時間決まってるし、預かってくれるところもない
火をつけると危ないから暖房はコタツだけ

子供がいるからって早く帰ることの出来ない職場は意外と多い
母親はそれでも母親なりに頑張ってるんだろうと思う
ただ、このケースは圧倒的に親子の対話がなかったんだろうなとは思うけど
111名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:14:50.10 ID:amig4MqsO
自分が子供の頃なんて、朝食なし、昼は給食、夜は玉子納豆ご飯に味噌汁で終わり。肉なんて食べていないし、おにぎりは具なしのりなしだぜ。超極貧
当然会話なんてしないし、共働きで徹底放置だった。
それが当たり前だと思っていたし、当時は恨んだりなんて思いもしなかった。
112名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:17:24.38 ID:Y6F36eJc0
>>10
娘も女だぞww
113名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:17:25.48 ID:H24nOsLG0
少子化対策とか言って
おかしな人達を無理矢理結婚に走らせても
結局犠牲になるのは子供
あーやだやだ
114名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:18:56.89 ID:qzZFCmoC0
>>111
だよなあ
今のガキは贅沢すぎるわ
こういう旦那と子どもだから、母親は離婚選んだんじゃねえの?
ノイローゼなるわ
115名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:19:34.12 ID:j+g82r2h0
>>109
そういうのを育児能力がないっていうんだろ
経済力はモロに育児能力を決めるのに、この国の司法は差別的だからね
>>106みたいなタカリ発言する奴には分からんだろうが
116名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:19:35.97 ID:NHMbhnr00
婆ちゃんに助けを求めれたのは良かった。
しかし親権の問題なのかもしれんが子供に親を訴えさせるのは微妙だ。
117名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:19:43.33 ID:dbeeFg9w0
反訴で泥沼
だれも幸せにならない
118名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:20:41.32 ID:af6shY0I0
>>1
前嫁が娘にそうしていたこと思い出した 泣ける
119名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:21:39.74 ID:HKzbtGVeP
>>106
養育費を母親の生活費の足しにされても困るしな

訴えの内容から想像すると
これだけ払ってるのにパン一枚とか
ふざけんなって感じなのかもしれない
120名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:22:19.38 ID:qzZFCmoC0
>>115
んじゃあ、旦那側が引き取って会社員やりながら
毎朝毎晩手作りの食事を用意して
土日は毎週外出なんてできるのか?
夜は6時までには帰ってないと、虐待うんぬんだぞ
残業あるわー
土日休日出勤だわー
なら虐待うんぬんだぞ
121名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:25:04.63 ID:fzJ00GOI0
>>106
養育費は半々だぞ!
母親にも養育義務がありふたりで5万出せば10万だ
子供の生活には十分だろ
養育能力がないなら親権は父親がとるべき
122名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:29:09.57 ID:v1D0e8UU0
しかしなあ
母親専業主婦の家庭だと
食事は全部手作り、早寝早起きで朝一の掃除の手伝いまでしつけられて
宿題もリビングで見てもらえて
みたいな家もザラにあるんだよなあ
成人してから間違いなく差がつく
仕方ないんだけどさ 自分も共働き家庭で育った
123名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:29:23.23 ID:rG2v/LEiO
>>111
うちは朝パンがあったけど6本くらい入ってるスナックパン一人一本とかだった。
夜も母も父も残業でいないときはカップ麺だし
土日家族で出かけるとかなかったけど近所の友達と遊んだり寝てたりで不満はなかったな
124名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:31:24.97 ID:vgtLMmSY0
>>111
この子には甘える能力がある、でいいんじゃね。
それにamig4MqsOの時代にもこういう子供はいただけど
子供のときは世界が狭くて知らなかっただけ。
125名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:31:50.16 ID:mIrjHbrj0
マット県らしいよな
126名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:31:54.97 ID:HKzbtGVeP
この子も両親が離婚するまでは贅沢させてもらってたのかもな
127名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:32:37.45 ID:TrlD9off0
離婚してると母子家庭手当みたいのが出るんでしょ?
自分が知ってる離婚女たちは全員週3〜4日のパートだったけど。
それで子供3〜4人いて全員に習い事させて携帯持たせてたな。
旅行が趣味といって、月に一回はプチ旅行してんの。飛行機で。
あれ、どういう仕組みなんかね。
本人は市県民税無料なの〜とか市営バス無料なの〜とかほざいとったけど。
>>1で訴え起こされてるぐらいだから
クタクタになるまで働いてるって嘘でしょ。
おそらくパチンカスか買い物依存症で子供に無関心な女なんだよ。
だから旦那家に捨てられたんだろうね。
128名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:34:14.61 ID:AzUyUmGs0
>、約1ヶ月後に
母親宅を出たが、当時の孤独感を思い出して
今も泣き出すことがあり

一ヶ月そんな生活させると子供から訴えられるのかw
養育費もらってたんかいくらだったから知らんけど
母子家庭で母親が働いてたら
子供が自分で夕飯作るとかあると思うけどな
貧乏一家なら土日出かけないとかも普通
そして自分で家を出られるくらいの選択権があるんなら
なぜ離婚時に母親を選んだんだろう??
真剣は無条件に母親ガー!というけど
この子は自分で家を出るような自由あるし
129名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:38:26.64 ID:QrF66G3Q0
俺は実の両親に命狙われてる。あの手この手で自殺に追い込みたいらしい。
国家権力を使って俺を毒殺しようともした。
まあ、その辺に転がってるような話だが。
130名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:39:01.14 ID:qzZFCmoC0
>>127
1ヶ月じゃまだ母子手当て支給はされてないと思うぞ
131名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:39:50.84 ID:fzJ00GOI0
まあ忙しいとかお金がないとかって理由よりも
当時8歳(小2?)の夏場で新学期に新しい生活にと子供では
環境の変化に耐えられなかったんだろう
それをまったく支えなかった母親に育児能力があるとは言えないよね
たぶん子供に愛情をもてないんだろう
132名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:40:37.57 ID:hh+h7WH90
ついでに離婚調停したときの調停員か裁判官も
一緒に訴えておけ

可能なのか知らないが
133名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:45:52.16 ID:AzUyUmGs0
>>132
離婚って全部調停するとか限らないよ
というか協議離婚が9割
親権争いで調停・・・とかドラマみたいなのは1割もいない
不思議なのは前々からそういう母親だとわかってたなら
父親はなぜ子を母のとこにおいてきたの?ってこと
父親に相談するのではなく父親の祖母に相談しているし・・・
父親もあまり子供の面倒みなかったんじゃないの?と推測
で子どもをけしかけて金をとろうとしてるのもなんだかね
134名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:46:01.94 ID:QrF66G3Q0
1の件では児童相談所が出てこないことを祈るわ。
児童相談所は利権化してて、予算が余らないように常に一定人数の子供を
拉致して確保してないといけない。
すこしでも切欠があれば何でも拉致するそうだ。その後さらに精神科医と製薬会社の
利権が待ってて自動的にPTSDにされて強制的に向精神薬を服用される。
向精神薬は成分は麻薬と同じで、薬害で子供が精神障害になる。
135名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:48:08.17 ID:HKzbtGVeP
>>133
たぶんばあさんが子供の世話やいてたんだろうね
136名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:49:27.69 ID:8CRHm749O
父親どうかしてる。提訴する事で女児の心は晴れるのか?忘れさせる位の愛情と普通の生活させてやれば済む話し。
137名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:49:43.52 ID:TrlD9off0
>>130
一ヵ月の間だけ我慢してね、母さん頑張るからね
ご飯作れないけどゴメンとか
コミュニケーションすら出来ないの?

要はやっぱり文字通りネグレクトなんだよ。
どうせ子供ほったらかしといて毎晩、男漁りにクラブ通いなんじゃね
138名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:51:09.21 ID:qzZFCmoC0
>>137
盗聴でもしてたのか?
なんでいってないっていいきれるんだ?
忙しいってちゃんと理由説明してるのは記事にもかいてあるだろ
139名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:54:00.88 ID:6Ws4m7170
小学校高学年以上になると、むしろそんな生活で口うるさい親がいなくて
せいせいしたとすら思う俺みたいなガキもいるんだろうけど、小2じゃ確かに寂しいかもな
140名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:54:20.89 ID:3AYHUYHc0
1980年代に米国は変な社会だなと感じていたが、
今は日本が米国みたいになった。
141名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:55:02.42 ID:HKzbtGVeP
まあ10歳の子がホントにその時のこと思い出して泣き出すってんなら
ソコソコのダメージは有る感じするけどな
142名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:55:28.66 ID:TrlD9off0
>>138
ブーメラン乙www
仕事で忙しいってソースあんの?遊び歩きに忙しいんでしょうが。
このネグレクトババアは
143名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:57:22.43 ID:qzZFCmoC0
144名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:59:45.03 ID:HKzbtGVeP
まあたった一ヶ月で父親のとこに逃げたあと
母親のトコに戻ってないって事も考えると
父親側の環境の方が生活しやすいって証明にはなってるって気はするな
145名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:00:28.40 ID:zisU4dVu0
なんかこの年齢で母親を訴えるってのは悲しいな
別れた妻に対して親権やらなんか恨みとかがあって父親側がけしかけてんだろうけど、
子供の心にどう記憶される事やら
女児の心の傷はネグレストだけじゃなく両親の離婚のダメージのような気がする
146名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:00:47.37 ID:51ktk1ijO
>>67
私も幼稚園の頃から朝のパンは自分で焼いて食べるのが当たり前だったし、休みの日の昼ご飯は自分で前の日の残りやインスタントラーメン食べるのが普通だった
だからこの親がどうってのはないけど、母親に構って貰えない子供が寂しく感じるのは仕方ないんじゃない?
休みの日に出掛けるのだってお金の掛かる遠出の必要はない訳で。一緒にスーパー行くだけでも、子供には十分お出かけだし
うちもその程度だったけど、この子にはそれすらなかったのかもしれない
147名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:02:14.80 ID:8CRHm749O
その時の事を思い出してなのかは聞き取り手側の誘導で変わる。離婚別離 粗食変化泣く原因がありすぎる。
148名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:21:56.78 ID:47vu6CqZ0
土日も仕事のパートだったら仕方ないわな

離婚前はちゃんとしてもらってたんだろうから
単に娘が環境に適応出来てない&甘えたなんだと思う
小学校4年生なら理解してもよさそうだけどね
離婚の原因もそこら辺にあるんじゃない?
149名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:24:58.17 ID:gD5Jr/Fg0
>>1
いいね。どんどんやったらいい。
子供はどんな環境で生まれてきたとしても、生まれて来た以上は幸せにならなきゃならんよ。
それは決して両親と住めばいいって話じゃない。
どんどん味方になってくれる大人を利用しなさい。
150名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:32:35.59 ID:HKzbtGVeP
>>148
小4にもなって理解できない子供が悪いか
小4の子が思い出して泣く程の状況を作った方が悪いか

まあ言い方次第だよ
151名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:35:25.55 ID:0Ajt86ZU0
>>146
いや、寂しいのはわかるよ。
ただネグレクトだと訴訟に持っていくほどの話だったのか、と、
自分が腑に落ちないのはそこだけ。
152名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:35:33.67 ID:RzjgkCNH0
180万だと成人するまでの育児費用としてはまったく足りんな
153名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:39:34.32 ID:g/U6yhra0
>>120
それは男性が仕事の場面においてそういうことを強要されるのが差別であり解消すべき事項だろ。
男性が仕事で差別されてるから親権では男性を差別しましょう、ってそんなアホな。
154名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:07.88 ID:uwUtvmnwO
>>79
食パン1枚が文字通りパン1枚だけなのか、
コップ1杯の牛乳とジャムの瓶とかマーガリンが一緒に置いてあるかで
結構印象は違うだろうな。
しかし5歳ならともかく10歳なら自分でトースターでパン焼いて、
ポットのお湯でカップスープ作るくらい出来るだろ。
155名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:39.35 ID:8hvyYmjI0
しっかりした子供さんだな。こうやる前に父親が守ってあげろよ!この糞野郎
156名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:53.63 ID:AzUyUmGs0
>。「忙しい」と言って女児とほとんど会話せず、
土日に一緒に外出することもなかったとしている。

両親そろった家庭でも、こういう父親多いと思うよ
平日は子と会話ない、日曜日は疲れた疲れたとごろごろしてて
たまには自分の趣味につかう・・・と
しょうがないから母親が子供をつれて出かけるって言うの
別にそれは父親からの虐待とか育児放棄じゃなく
父親は生活させるために働いてるんだからしょうがないと納得し
と母と子は責めたり訴えたりしないよね
157名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:42:50.51 ID:HKzbtGVeP
>>156
責められることは多いだろ
158名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:47:02.44 ID:bv2rm4zQ0
子供が親を訴えるで思い出したけど「オフィス北極星」って漫画、面白かったな。
ラテン系3代目秘書になってからはイマイチで終わったけど。

特に該当の話は、日本人的表現が他国人に通じない切なさがよかった。
159名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:52:41.43 ID:47vu6CqZ0
食べさせないならまだしも、お金を置くだけじゃないよね
これで育児放棄やネグレクトなら朝食、夕食の最低メニューを作らなきゃいけなくなる
160名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:48.89 ID:bv2rm4zQ0
>食べさせないならまだしも、お金を置くだけじゃないよね
161名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:56:03.25 ID:BfecLSMZP
>>1
なんか普通に働く母子家庭の子育てでワラタ。
朝飯抜き、夜カップラーメンだとか、服を洗わないとか風呂入れないとかそこまであって始めてネグレクトだわ。
泣きだす理由、10歳の子が「孤独感を思い出して〜」とか言ったんか?
普通に両親が離婚して環境が変わったから情緒不安定になってんじゃないの。
親父の責任は無しかよ?
提訴なんて子供の発想じゃないし、ますます傷を負わせて最低の親だ。
162名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:34.09 ID:mv6gGW8i0
警察 自衛隊 消防署 CCTV 朝鮮日報 KBC(KBS) から 自分のいいところ、情熱と夢を持っていかれたので、生きる気力なくした。
163名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:45.80 ID:bv2rm4zQ0
>>161
朝食抜きと朝食に食パン1枚置いとくだけ、
夕食がカップラと夕食が冷凍食品、
同じだと思う。
風呂は小学校中学年なら自分でシャワーくらい浴びられるだろうしね。
164名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:02:38.61 ID:bv2rm4zQ0
表立って訴えるくらいだから、元夫は養育費ちゃんと払ってたんだろうね。
でも母親が自分の遊びに使い込んで育児は放置と…
そもそも「忙しい」って、何で母親が「忙し」かったのか書いてないわな。
165名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:08:44.64 ID:rfAV/sp/0
記事の内容見たら母親側に勝ち目は無いと思うが
現代日本の法廷だからどうなるやら
166名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:13:03.97 ID:gD5Jr/Fg0
>>162
何があった
167名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:25:46.09 ID:tu/aZtuF0
子供ってある程度放っておかれても母親の事を大好きだよね
父親の祖母の所に行ったって事は離婚前から母親はこんな感じのだったのかもね
168名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:37:50.16 ID:vAi5JJQCO
>>158
オフィス北極星は面白かったなあ!
コミック全巻揃えたわ。
ベジタリアンズ期が面白い話多かったね。
育児放棄つうか子供が育児拒否して父親を訴えるその話とか
イツワのダンピング訴訟の話とか大金持ちの美術品の話とか…。
169名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:24.54 ID:P0jQ01Eu0
>>18
わかる気がする。
このままじゃいけないのも母親本人は判ってて尚更鬱になってたかもね。
難聴から来る嘔吐と眩暈で半年寝たきりだった頃そんなだった。
別に離婚してないし夫は協力的だけど、4歳児に自分でシリアル食べてと世話できなかったことがある。
170名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:44.75 ID:MNf7RIXW0
中学生くらいまで離婚禁止にしろよ

知り合いもすごい勝手な理由で親が離婚して
低学年の子供がすごく傷ついて寂しそうで見てられんかった
171名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:46.07 ID:A0hTFVc50
離婚ボッシーの母親なんて子供の事を各種手当を貰う為のクーポン券程度にしか思ってないだろ。
そもそも本当に子供の事を考えてるなら離婚とかしないだろうし。
172名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:43:46.69 ID:ca/IpinNO
>>147
祖母さんが
「あの時は酷かったよねぇ、朝パン一枚しか食べさせてくれないとか
ほんとに酷い母親だよねえ!
あんたのこと、かわいくなかったんだろうねえ」
なんて言われたら誰でも泣く
ここんちがそうかは定かでないが、
多くの離婚家庭の父方祖母さんは嫁を口汚く罵る
173名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:47:22.78 ID:aA2OoYgH0
死別ならともかく、離婚なんて親の都合だろ。
オトナが子供にツケまわすんじゃねーよ。
174名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:48:56.97 ID:P0jQ01Eu0
>>172
そういうの多いみたいだね。
嫁のいないところで孫に悪口を言うの。
子供本人はわりと普通に慣れるのに祖母が「○子ちゃん可哀想・・・」
なんて言い出すと子供本人が自分をかわいそうと思い始める。
175名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:35.04 ID:bhttytJo0
父親からの養育費とナマポをゲットするためだけに親権を取ったのだろう。
子供は所詮メス親の道具に過ぎないことを証明している典型的な事案だな。
176名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:50:54.87 ID:215bdpY40
なんとなく・・・・・・・・・・

この父親が再婚した時にまた問題が起きそうな予感
その時になったら母親を恋しがるかもしれない
177名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:52.46 ID:Rzd8Wg9w0
財産、年金の全てを面倒見るからと約束した息子夫婦に相続・管理させたものの、
現実は別居&食事もカップ麺のみ置いてく毎日と家に来て泣いていた知合いの爺ちゃん思い出した
178名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:33.15 ID:+jJe2Clb0
>>165
は?逆だろ
こんな内容で慰謝料請求が認められるわけがない
正に裁判費用をドブに捨てている

提訴すること自体に別の何等かの目的があったと解するべき事例
179名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:56:43.97 ID:s3NyOieRO
10歳かあ
寂しかったろうね
トラウマにならなきゃいいが
180名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:58:32.11 ID:fgXeDsk50
10歳の小娘が母親を売るとは将来が怖いね
181名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:00:23.29 ID:ysRT8JgKO
>>161
あんたも小さいころ辛かったみたいやな
でも日本においてこれは異常な育児だよ
愛情を感じてないんだから
182名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:42.18 ID:juC2fnNs0
>>127
住民税が非課税ということは収入がゼロだから
役所にチクれよ

そいつは生活保護を受けてるんだと思うよ
183名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:20:30.29 ID:FLvqHnDL0
こんな母親に親権を預けた父親の不手際でもあるんじゃないの?離婚は両親の責任でしょ
184名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:27:59.57 ID:UM6dAqag0
この母親は離婚する前に娘に父親の悪口を散々吹き込んで抱き込み、親権を取ったのだろう。
まさに極悪生物だな。
185名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:27.65 ID:mvv3jT690
母親の実家かな
だとしたら祖母も共犯ってことにならないか?
186名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:04:30.25 ID:KGrLJ8Rz0
父方の祖母が、判断能力の低い甘やかされた子供を抱き込んだ、の方が納得できるが。

離婚時に父と母が親権争いをして、母が親権をとる。子供は母が嫌いではないので、それに従う。
しかし離婚後、母親が働き始め、疲れのため子に素っ気なくなり、料理も手抜きになった。
今まで甘やかされて育ってきた子がそれに不満を持って、父方の祖母に相談。
この子を手元に置きたい父方の祖母は「それはおかしい」と吹き込み、母親宅から出るように仕向けた。
そして子供を管理下において、親権を得ようと試みるも、母親が猛然と抗議し、親権者変更の調停は停滞中。

ぐらいなら、この訴訟も納得できる。
187名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:14:20.54 ID:a5CKQzEe0
>>186
ぇー朝が食パン一枚夜が冷凍食品のおかずだけが普通の食事だと思ってるのかー
これをネグレクトと思わないってお前どんだけ親に見捨てられた人生だったんだよ。
188名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:22:04.62 ID:a5CKQzEe0
>>183
母親が親権を望み、母親による虐待や母親自身の精神疾患がなく、離婚事由が母親に無い限り、現在の司法は必ず母親に親権を渡す。
どれだけ父親が親権を望んでも、父親が親権を得るのは例外中の例外で、特別な事情がある場合に限る。
それだけ日本の司法は女に甘く男に厳しい。子供は母親が育てるものという前世代的思考が司法に残ってるんだよ。
189名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:09:52.38 ID:+O/RkB9kP
>>186
そもそも貧乏でろくに子供に飯も食べさせられないくせに
養育権を持っていった母親がクソ
190名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:10:44.71 ID:iRJ4GN800
反面教師にして
もっと強くなりなさい!!
それがあなたに与えられたチャンスなのよ
191名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:28:33.70 ID:OnOEkOAI0
人間のクズだなこの母親は
女の仕事なんて腐るほどあるんだからある程度時間に余裕のあるパートでもやって朝飯くらい作れよ
本当に腹立たしいわ
192名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:33:18.83 ID:MyJtGBja0
>>127
児童扶養手当で暮らして行ける程は支給されないよ
一ヶ月41000円程の支給で全額支給されるのは年収100万以下の場合のみで、給料と支給額合わせて14万以上にはならないように所得制限されてるから、児童扶養手当で裕福に暮らすつーのはあり得ん話だ

127のまわりのシンママは父親側からそれなりの養育費を貰って、その分を申告していないと思うよ
193名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:37:19.11 ID:/CWLpdz90
親父は何してんの?
194名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:53:33.46 ID:l31ujM3g0
母子で暮らし始めてからたった1ヶ月の間のことなのか。
土日に一緒に外出することもなかった、ってまだそんな余裕もなかったろうなと思うんだけど。
子供にとっては、凄い落差だったのかな。

母親と二人で生活→食事に不満・土日どこも連れてって貰えない→祖母に相談→家を出る。この間1ヶ月って凄い早くない?
195名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:56:19.88 ID:/CWLpdz90
むしろ親父が子供使って元妻に復讐していると考えるのが普通
196名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:56:49.26 ID:yXt/0emg0
>>193
子供を守るために立ち上がったって>>1に書いてあるだろ
197名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:57:41.64 ID:+O/RkB9kP
>>194
俺も最初そう解釈したんだが
婆さんに相談してから一ヶ月後と言う風にも読めるんだよな
198名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:58:30.50 ID:hqRpNGmW0
母親の忙しさの理由が「仕事」なら、あんまり責められないと思うけどな
満足な養育費が貰えなければパート掛け持ちしてでも生計を立てないといけ
ない訳で…父親もネグレクトの原因作らせた事になる
離婚したときに妻の経済能力も知ってて委ねたんだろうに子供に母親を訴え
させるのは只の嫌がらせじゃないのかね
199名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:59:07.94 ID:/CWLpdz90
>>196
まだまだガキだな
せめて結婚できてから意見しような
200名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:01:18.78 ID:yXt/0emg0
>>194
読解力なさすぎ
じゃあ2012年10月に母親の家を出て、その1年半後に提訴したのか?
有りえんわ
8-9歳の娘が1年以上ネグレクトされて、その結果が>>1だろ
201名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:01:28.56 ID:+O/RkB9kP
>>195
子供に味方してもらえない母親とか
ろくでもないと考えるのが普通
202名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:02:39.78 ID:/CWLpdz90
203名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:03:06.10 ID:l31ujM3g0
>>197
あぁ、そうかもね。あまりに早すぎるもんね。
相談した相手が父方の祖母、ってのも母親の孤立感を感じるなぁ。

何にしても、これ以上は想像の域を出ないからもうやめよう。
204名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:03:38.21 ID:yXt/0emg0
>>199
そういう言い返しがヒステリックなガキだ
異常な性格の人間の言う「普通」は異常でしかないことに気づけよ
205名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:04:24.94 ID:/LaX8uXa0
女の意地で親権を奪い取ったが、
時間が経つと嫌いになった男の子供だから
顔も見たくなくなる、声を聞くだけで不快になる
最後は邪魔だから殺す
感情だけで行動するタイプには親権は渡したら駄目だ
206名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:04:48.96 ID:/CWLpdz90
207名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:04:56.81 ID:+O/RkB9kP
>>202
まあ俺は結婚してるしガキもいるけどな
208名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:06:15.31 ID:yXt/0emg0
>>206
俺も娘を寝かしつけた後にここ来たんだけどな
知能の足りない異常な人間には自分の思い込みを疑えないんだろう
209名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:06:57.86 ID:/CWLpdz90
わかったから無職は糞して寝ろ、な
210名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:08:26.37 ID:yXt/0emg0
典型的な敗北宣言だな>>209
211名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:14:49.28 ID:wFH9fmAD0
鬱で子供を完全放置するほどなら仕事も務まるわけがない
自己愛から子供を引き取って
自己愛で子供を放棄したんだろ
212名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:45:11.21 ID:rfzWGwDv0
>>211
おまえみたいな旦那だから、奥さんは追い込まれて離婚決意したんじゃないかねえ
213名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:00:44.97 ID:IJ4tt3apO
あ、そうか。こうすれば親権+金が手にはいるのか
214名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:13:01.79 ID:EnOdEz470
当時の孤独感を思い出して泣きだすことがある

ってこういう体験した人ゴマンといると思うが

>>161
この程度でいちいち提訴してたらこの先周囲から腫れもの扱いで
本気で人間関係築けなさそう
215名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:14:50.10 ID:bVIv+H130
>>200
2012年10月に母親の家を出る→父親が親権変更の申し立て→1年ぐらい停滞→突破口のため提訴
だとすると考えると自然

>>189
食事が食パン1枚と冷凍食品だけ
×母親が貧乏
○母親に料理の時間がない
216名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:22:37.06 ID:mDLUT/5TP
>>215
まあ母親の元から逃げてきた時点で
母親側に問題があったと考えるのが自然だわ
217名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:25:49.54 ID:dve2fW+PO
父親が最初から引き取るべきだったな。母親が当たり前のように連れていくからなぁ。
218名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:27:05.48 ID:biUvYabnO
自己中オカンステマに騙されて育った
おまえらマザコンの末路w
219名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:31:06.10 ID:NRRISrw80
この親父は、毎朝晩手料理こさえて土日は一緒に外出してんの?
220名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:32:28.32 ID:CKHTTVQX0
絶縁した母親がこんなもんだった
それプラス肉体的・精神的虐待があった
訴えてやればよかった

今、故郷の病院で死に掛けている
役所から援助しろって手紙が来ているが無視
早く死んでくれないかなって思う
221名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:40:18.53 ID:oCnCzY730
>>1
>母親は毎朝食パン1枚を置いておくだけで、夕食は弁当用のグラタン、コロッケ
>などの冷凍食品だった。

知らなかった、おれ育児放棄(ネグレクト)されていたんだ・・・
222名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:41:25.53 ID:mDLUT/5TP
>>219
どうだろうな
でも子供は逃げ出してないみたいだし
母親のトコでよりはいい暮らしが出来てるんだろうな
223名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:47:19.35 ID:cTOA8vzF0
何で離婚したんだろうね
224名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:51:02.30 ID:NRRISrw80
>>222
じゃあとくに訴えなくても今のままでいいのになあ
親権を母親がもってたって10歳にもなれば子どもの意思が尊重されるんだから
変更調停でいいんじゃないのか
訴える理由がわからん
225名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:55:01.53 ID:oCnCzY730
女児(10)が原告人になってるのに
なぜか女児本人の生活環境改善について
何も訴状にあがってないのがいかにも不自然

そこでお察し、って気もするが
226名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:55:02.80 ID:bu3WrFnd0
こういう専業主婦知ってる。
料理しない、掃除しない、子供の相手もしない。
自分の親と同居しているから、やりたい放題。
なのに、自分は鬱病で可哀そうと嘆いている。
227名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:55:30.48 ID:mDLUT/5TP
>>224
10歳の子供が当時の事を思い出して泣く状態にまで
追い込んだ母親いい加減さがどたまに来たんだろ
228名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:58:31.48 ID:yeM7LSDq0
土日出かけないから裁判で慰謝料とかいうのがなんか怖いわ
その家庭の経済状況にあった「身の丈にあった暮らし」というのがあると思う。
土日、子連れでどこかにでかけるのが育児の中の義務なら
政府が子有り家庭に平等にレジャー代でも援助するんかい?
土日に働く客商売やってる家庭なんかはどうなる??
229名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:58:55.44 ID:qvmM36RGP
母子家庭で母親忙しかったけど
手作りごはんも土日のお出掛けもあったわ
でもそういえば離婚後すぐは無理だったかも
うちは弟が事故で死んでしまったのがきっかけだったから
230名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:00:07.71 ID:ZLn/EFz70
親権って共同で行うもんだが訴訟は一人でええの?
231名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:00:35.66 ID:mA2sBRUh0
>>26
お前みたいな人生を誰が好んでなりたがるんだよ。
232名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:00:38.55 ID:t+poQDAKO
出してもらえるだけありがたいだろ
ガキの頃、火曜日と木曜日
家族の飯作ってた俺の立場は?
11才で35種類のおかずレシピ叩きこんだんだぞ
233名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:00:59.40 ID:Cf86G6ZxP
>>215
それが正解だなあ。

>>189
>食事が食パン1枚と冷凍食品だけ
>×母親が貧乏
>○母親に料理の時間がない

これ、母親の冷たさを感じる。
夫への怒りを子どもにぶつけてたんじゃないか。
234名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:03:30.03 ID:asLYkAB30
俺も父親に請求したい
勝手に不倫して出て行って母親と俺に精神的苦痛を与えた
会う約束もなんどもすっぽかされた
養育費もはらわず、じーちゃんは「お前が悪い」と母親を罵倒した
235名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:05:57.31 ID:oCnCzY730
>毎朝食パン1枚を置いておくだけ

自分で冷蔵庫からパン出してトースターで焼いてた

>弁当用のグラタン、コロッケなどの冷凍食品

むしろそういうモノを食べたかったが出てきたことがない
スーパーの惣菜がパックのまま出てきた食卓だった

両親健在だった俺の小学生時代より恵まれてる気がするんだがw
236名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:07:34.72 ID:t+poQDAKO
挙げ句の果てには、麹から甘酒やら生返し醤油ダレまで仕込めるようになってたよ(T_T)
237名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:08:25.48 ID:kV3XcGIZi
>>224
今のままだと父ちゃん不利だろ
親権てのはでかいんだ
238名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:08:56.29 ID:X0+xNrF/0
>>2
239名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:09:49.12 ID:yeM7LSDq0
やっぱりNHK山形の記事を読んだら
>女の子は、母親との生活に耐えきれず1か月ほどで家を出て

一ヶ月で我慢の限界って・・・
そして「食事を作らなくなった」のは2人で生活し始めたからということだった
その前はちゃんとしてたんだろうけど
>母親は、女の子が話しかけても「忙しい」などと言ってかまわなかったということで

ここに男がいたとか具体的な暴力暴言話じゃなく
2人で生活をはじめてから食事がおろそかになった
忙しいとかまわなくなった、
ということは母親なりに経済的自立を目指して仕事をはじめてなれない生活で
いっぱいいっぱいだったんじゃないのかな?
でもそれが娘には通じなかった、と
240名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:10:31.75 ID:gWNTixJuO
>>234
普通離婚するときに慰謝料請求もやるはずだがその時しなかったのか?母親は
241名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:11:00.22 ID:RFpClLHt0
母親を訴えるって事が既に異常だわ
子供本人の考えで行われたわけじゃないのはハッキリ分かるし、実際の暮らしがどうだったか、記事を鵜呑みには出来んわ
父親側の異常性が伺える
ネグレクトだと思ったならまず、児相に匿名通報するわな
子供守りたいからって、裁判してまで母親から金取んのが意味わからん
本当にネグレクトや虐待する親ってのは、この父方にこそ気質が伺えるわ
242名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:12:56.77 ID:+lhF0rS30
女って二種類いるからな。


子供が出来たら母親になる女と
女のまま母親役を務める女な
243名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:13:45.39 ID:RFpClLHt0
子供そそのかして家出させて拉致ったんじゃないかと思った
で、大人の捏造発言で記事内容の出来上がりと
244名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:13:47.80 ID:YfIeri/Q0
娘をダシにして金を取りたいだけだな
10歳の娘を裁判の矢面に立たせるとかないわ
245名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:14:11.36 ID:oCnCzY730
>>241
その状況を父親が把握してるなら
まず母親に資金援助を申し出ると思うんだよねぇ

なにより優先して考えなきゃいけなのは
子供の生活環境改善のハズなのに
そこがまったく無視されてる感じの訴訟内容ってのが

180万請求してどーなるってのやら・・・
246名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:16:09.41 ID:2kMkr8Ia0
>>3
そういう事。今回はたまたま10歳と年齢が大きかったから
自分で動けたし、殺されなかっただけ。
247名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:16:51.00 ID:gWNTixJuO
これなんかおかしいな…

母親は仕事で忙しく、ご飯がおろそかになったのもたった1ヶ月
10歳の娘がその程度で「精神的苦痛を受けた」と訴えるとは考えにくい
父親親族側が親権を取り戻すため、母親に嫌がらせするため
娘を利用して訴えただけではないか

母子家庭って仕事見つかるまで大変なのに
248名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:18:35.95 ID:2kMkr8Ia0
>>20
そう思う。
これぐらいしないと、キチガイ母親から親権、養育権を取り上げる事は難しい。
249名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:19:06.61 ID:H+c/pbyh0
父親は養育費渡してたのか?
250名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:20:17.28 ID:RFpClLHt0
多分、離婚自体も父方ぐるみで母親と娘を家から突然追い出した形じゃないかと勘繰る
母親は必死で仕事探さないといけなくなるし、そうなると当座の生活資金は借金しかないだろうね
あとは返済やら何やら毎日資金繰りに追われるようになる
本当にネグレクトする親ならまず、子供いる家に帰らないだろうよ
251名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:21:38.69 ID:2kMkr8Ia0
>>247
やってた事実を見れば要するに虐待。 10歳になればそれぐらいの判断はつく。
252名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:22:29.04 ID:gWNTixJuO
>>245>>241
そう。なんかおかしい

父親は養育費も支払わず、母親から損害賠償を勝ち取ろうとするとか、ちょっと異常だよこれ
子供のためならまず自分が養育費を支払い、本当に虐待があるなら児童相談所に相談するはず。
そうではなくいきなり「慰謝料」

娘は父親に言いくるめられてるだけでよくわかってないのでは?
嫌がらせの何物でもない気がする
253名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:22:48.94 ID:NRRISrw80
>>247
しかも子どものために、土日は休み・早朝夕方以降は残業むりだもんな
スーパーのパートでも採用厳しそう
254名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:23:24.97 ID:L4QpcllW0
元夫婦喧嘩の延長戦
255名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:25:01.80 ID:mDLUT/5TP
ついに父親が悪いの前提で創作ばっかしだした
子が逃げてる事実があるのにな
256名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:25:48.62 ID:2kMkr8Ia0
>>252
>父親は養育費も支払わず、母親から損害賠償を勝ち取ろうとするとか、

養育費払ってないってどこに書いてあった?
257名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:26:01.69 ID:H+c/pbyh0
>>234
私は、父親の再婚相手にも請求したい。
新築の話は聞いていたが、引越しの日にちは教えてくれなかった。
まだ実家に残っていた小さい頃の品々を黙って処分された。高価なものは再婚相手の親戚にあげたという。
258名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:26:59.18 ID:YfIeri/Q0
>>251
ネグレクトの基準を知らないんだな
この母親は食事は手造りじゃないものの、ちゃんと出していた
子供が熱を出して危険な状態でも病院に連れて行かないとか
食事も与えずに放置したとかでないとネグレクトにならない
259名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:27:17.25 ID:gWNTixJuO
>>251
しかしこの父親、養育費渡してないんだぜ?
養育費渡していたら仕事探して給与が支払われるまで、少しは余裕あったかもしれない

つか渡す気ないから離婚たった1カ月で直ぐに訴訟。異常だぞこの父親
260名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:27:20.83 ID:TIVhvP7J0
子育てもできない余裕もないのに親権とるなよなという話じゃね
母親が子どもには必要だからと親権与えすぎなんだよ
父親に祖父母でもいればそっちの方が裕福なんだし
261名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:27:32.51 ID:kvhOrtP0O
母親も子供手当てや母子手当てが目当てだったやろ
262名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:27:38.99 ID:TAjc5f+sO
>>250 甘いよ。家に帰ってこないだけがネグレクトじゃないよ。
シングルマザー、ファザーで面倒臭くなって世話しない御飯たべさせない、挙げ句のはてに施設に預けるというのは珍しいことではない。
263名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:27:44.45 ID:s2PoNdpK0
日本は男がだらしなくなったのもあるが
明らかに女の劣化具合の方が激しい
それが今の日本の現状に反映してる。

母親で女がひどくなるとその影響は男にも女にも及ぼす
264名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:28:09.36 ID:2kMkr8Ia0
>>255
なんか、妙なIDが二つほどあって気持ち悪いんだが。
265名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:28:28.14 ID:oCnCzY730
子供が逃げだした

という言い分も
父親側の主張でしかないからねぇ
266名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:29:46.88 ID:UkiZDbMrO
母親がどれだけ仕事してたのかにもよるな
子供育てるために朝から晩まで必死に働いてたなら可哀想
遊び歩いてたなら有罪
養育費はどうなってたんだろうか
267名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:30:44.07 ID:2kMkr8Ia0
>>259
>しかしこの父親、養育費渡してないんだぜ?

養育費渡してないっていうの、どこに書いてあった?
268名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:31:29.78 ID:HpxrDoaiO
ここのやりとりで分かったこと

女には自分に都合のいい仮定を事実や前提に用いる、議論しちゃいけない種族がいる
269名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:31:33.22 ID:3PDaPXCM0
なんだ
養育費未払いってのは
おまえらの妄想かよ
270名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:32:04.89 ID:3j7itRwh0
>>265
女性様の証言は全て信用できる
女性様が嘘をつくわけがない
男の証言は信用できない

これがリアルで起こり続けている日本のフェミ司法ではこの父親に勝ち目はないよな
271名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:32:17.18 ID:TIVhvP7J0
>>265
じゃ誘拐でもされたというのか
子どもが逃げ出したなんてよくある話だよ
知り合いのとこは離婚したが母親が子供渡さないと親権とったが男ができた途端に子供の面倒見なくなり
御飯がないと子どもが父親のとこに逃げてきたよ
結局父親のとこで生活することになった
272名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:32:52.87 ID:H+c/pbyh0
>>259
元嫁に嫌がらせしたいだけで、娘の気持ちとか考えてないかも。
そもそも本当に娘の事を思うなら離婚しない。パンや冷凍食品の様子見て再構築考えないか?
スケープゴートが要る家庭なのかもな。爺婆含めて。
273名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:32:58.15 ID:2kMkr8Ia0
とにかく、 勝手にあれこれストーリーを創作して父親を叩き続けるキチガイIDが気持ち悪いわ。
274名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:35:04.73 ID:NRRISrw80
>>266
遊び歩いてたんなら、それを理由に育児放棄だって訴えるだろ
今回のは
冷凍食品やパン以外に母親の落ち度がみつからなかったってことだ
275名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:35:51.68 ID:/9OgcTSE0
お前らも犬買ってと親にせがんで買ってもらったら
世話しなかっただろ
批判する資格があるのかね
276名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:35:52.02 ID:oCnCzY730
ちなみに俺は男なんだけどな

母親の視点ってのはよくわからないが
父親なら娘のために別れた嫁に援助するくらいの
懐の深さはもつべきだと思っている

何か訴訟を起こすとしても
娘を原告にするような真似は絶対にしない
277名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:37:22.31 ID:j9243gCI0
仔細な事情がわからないとなんとも言えないが
俺も子供3人引取ってメンタルパンクしたからなあ。
朝飯晩飯、洗濯掃除、保育園の送り迎え、学校の役、自治会 もちろん仕事 etc
そして義理は無かったが慰謝料の月払い。

鬱発症して毎日どうすりゃ死ねるか考えてた。
だんだん手抜きもしてたなあ。ネグレクトに堕ちていってる自覚はあった。
278名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:37:39.21 ID:0YAICnod0
リーガルハイっぽい案件だな
279名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:38:32.93 ID:TIVhvP7J0
>>274
まともに食事を与えないというのも育児放棄だが
知り合いの子どもも母親のとこから逃げた理由は御飯がないだったからな
280名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:39:05.72 ID:NXXAcF1/0
父母どちらだろうと、訴えさせるような事はダメだろ。
片方がダメならもう片方の親が愛してやればいい、フォローしてやればいいのに。
訴えてお金取ることでこの子は救われるんだろうか。
281名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:40:13.50 ID:WJ0HWHtt0
>>1を見ただけでは、ネグレクトなのか?と思ってしまうな。
朝も夜も一応はご飯を出してるみたいだし。
出かけられないのは、仕事で忙しいというのも分かる。

子供は父親っ子なのかもしれないな。
282名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:40:25.57 ID:gWNTixJuO
>>271>>255
うちにご飯食べにおいでと遊びに来させる→逃げてきた

いくらでも捏造できる

片方だけの言い分と訴状しか発表されてない段階で
よく片方だけが悪いかのように叩けるな
だいたい年端もいかない子供を原告にするとか異常だろ

そもそも母親だけでなく父親側にも問題があるから離婚して親権が母親側にいったんだろ

あと養育費は大抵月イチと決められるから
離婚してまだ1ヶ月なのだからまだ未払いだろ
283名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:41:09.58 ID:YfIeri/Q0
大人同士で民事裁判でも調停でもやればよかったのに
子供を法廷の場に引きずり出す親なんて、ろくなもんじゃない
284名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:42:00.70 ID:oCnCzY730
>>280
やっぱそこ重要だよな

なーんかズレてんだよ、この訴訟内容
285名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:42:58.70 ID:04p8dJh30
>>276
いや仮に嫁と別れて嫁が親権持って行って
嫁に育てる資格ないと判断したら引き取れるように段取りするわ
286名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:46:11.19 ID:biUvYabnO
マット県
287名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:46:11.54 ID:oCnCzY730
>>285
で、娘を原告に仕立て上げて訴訟起こすのか?

おれはやらないな

少なくとも訴訟を起こすなら、自分自身が原告としてやるわ
288名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:46:21.79 ID:TIVhvP7J0
>>282
親権は母親が優位なんだよ
離婚だって裁判で争わない限り子どもの親権は母親がとるのが多いよ
浮気が原因で離婚しても親権は母親というものいるし
289名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:46:35.33 ID:gWNTixJuO
>>285
でもこれ親権を取り戻す訴訟じゃなく、「精神的苦痛を与えた慰謝料訴訟」なのが変
親権を取り戻すのが目的なら、母親から親権を剥奪する訴訟を起こせばよいだけ
その時に「子供に充分な食事を与えてない」事を理由にすればよいだけ

なのに何故か子供使って「慰謝料訴訟」
290名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:46:46.60 ID:3PDaPXCM0
今判断するのは時期尚早

と言いたいならマスコミ様に言いなさいよw
291名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:48:20.43 ID:oCnCzY730
>>289
>親権を取り戻すのが目的なら、母親から親権を剥奪する訴訟を起こせばよい

だよねぇ・・・慰謝料を請求する道理がどこにもない
292名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:50:14.20 ID:H+c/pbyh0
>>289
変に焚き付けてる奴がいるのかもな。
母親側が凄腕の弁護士連れてきて、返り討ちにあっても娘は可愛がれるんだろうか
293名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:50:32.74 ID:gWNTixJuO
294名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:52:31.99 ID:NRRISrw80
ただでさえ生活大変な母親に
更に訴訟費用支払わせて経済的においつめて
さらに180万円も払わせようと・・・

きっついな
295名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:53:15.40 ID:yeM7LSDq0
一ヶ月でしょ
一ヶ月程度のあいだ、
食事が普段より粗末になるとか
親が入院したとか下に赤ちゃんがうまれててんやわんやとか
両親そろってて不仲でない家庭でも
ありえると思うけど、それをこらえられないっていうのがね
1年くらいそういうのが続いて・・・というなら不満はまだわかるけど。

こういう訴訟になった以上、もう母子関係は二度と修復されないだろうね
296名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:54:45.95 ID:b/R9hYtr0
子供は国の宝!
子供にこんな仕打ちをする奴は、たとえ親でも
ただじゃおけねえ!
297名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:56:18.80 ID:mDLUT/5TP
>>291
母親がカス過ぎで養育権を奪うくらいじゃ気がすまなかったんだろ
298名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:56:27.45 ID:04p8dJh30
>>287
だから段取りの一端なんじゃね?
俺はお前の訳わからん懐の広さに疑問投げかけただけ
そりゃ金援助すれば子供が真っ当に成長すると判断すりゃ援助するに決まってる
手放しで援助するべきなんて口走る奴なんざ全く信用できん

とりあえず詳しい経緯も分からんのに怪情報やふわっとした人生観織り交ぜて
話引っ掻き回してるお前と、妙に同調してるもしもしは頭大丈夫か?としか思わん
299名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:57:11.14 ID:YfIeri/Q0
逆に、離婚した父親が子供を引き取って
朝は食パン、夜は冷凍食品で、忙しいからと土日に遊びに
連れていかない生活を一ヶ月送ったという理由で
元嫁が子供を原告にして180万の損害賠償を父親に請求したら
キチガイだと母親を叩くわ
300名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:58:04.33 ID:CKHTTVQX0
まともに育てられないなら、祖父母に預けるか施設に預ければいいのにな
301名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:59:46.60 ID:NRRISrw80
まあ記事読んで思うことは
この娘は、一人っ子で甘やかされて育ったお嬢様だってことだ
302名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:59:57.90 ID:odFg4QLIP
訴訟については父親側にけしかけられたのだろうし
実際に母親の態度はアレだし今はこの子も満足しているかもしれないけど…

断言してもいい、この先何らかの精神的問題が発生すると思う。
父親の元での生活に何らかの不満が生じた場合は勿論の事、
何事もなく成人した後でも、母親を訴えるよう促した周囲の大人に
怒りを感じるようになる事もあり得る。
303名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:01:37.91 ID:oMP2kzoY0
これ父親が自分だけが子供の養育に金を出すのが嫌で、
妻に養育費をよこせと脅しをかけてるんだろうな
多分父親は凄く貧乏
304名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:02:15.75 ID:oCnCzY730
>>298
だから、その段取りがおかしいと指摘してるんだが?

なぜ10歳の娘を原告にする必要がある?
なぜ親権を取り戻すのに慰謝料を請求する必要がある?
自分自身が原告となり、親権を取り戻す訴訟おこせば済む話だろ

そんな当たり前の事すら疑問視しないお前の発想に同情するよ
305名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:03:39.86 ID:H+c/pbyh0
>>302
怒りを感じられればまだマシだけど、父親や祖母から母親の悪口を念仏みたいに聞かされ続けて
人格が歪んだり分裂したり、記憶を塗り替えてしまわないか心配。
306名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:07:08.63 ID:dKsxZPciO
>>299
「母親は身を粉にして子供に愛情を注ぐもの」
っていう願望がみんなにあるんだろうな

この子、何か不満がある度に訴える人にならないといいけど
307名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:11:03.17 ID:04p8dJh30
>>304
お前の中で何が当たり前なのか知ったこっちゃないがこの親父には必要だったんだろ?
それが何かも分からん内からお前らはあーだこーだと妄想垂れ流してんだろ?アホじゃね?

そう言ってるだけ
308名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:17:30.85 ID:oCnCzY730
>>307
よくわからないので教えて欲しいんだが、
お前はさっきから何をそんなにキレてんだ?

突然つっかかってきて、反論できなくなると逆ギレして
妄想だの、アホだの言われても、
呆れるくらいしか対処法が無いんだがね
309名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:21:07.23 ID:asLYkAB30
>>240
田舎だったし昔は離婚で裁判なんて恥さらしだと言われ
できなかったんだと
310名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:42:23.70 ID:mDLUT/5TP
>>308
キミが変な理屈で父親叩いてるから不快に思うやつがいてもおかしくないよ
311名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:46:25.29 ID:oCnCzY730
>>310
変な理屈で母親を叩いてるお前に言われてもねぇ
312名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:47:46.33 ID:mDLUT/5TP
>>311
俺は全然変なこと言ってないけどな
変だと思うとこを指摘してみろ
313名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:57:29.63 ID:oCnCzY730
>>216 は父親側の主張でしかない、分析力が無い
>>222 も父親側の主張でしかない、分析力が無い
>>227 は根拠が無い、お前の妄想でしかない
>>255 >>216に同じ
>>297 も根拠が無い、お前の妄想でしかない
>>310 いうに及ばず

あとは、こんなのがあったな

【国際】 韓国の二股外交に米で怒りの声が噴出・・・国防総省関係者「まともじゃない」
8 :名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:11:19.82 ID:mDLUT/5TP
韓国がんばれ
アメリカの説得なんか突っぱね通して
朝鮮民族の誇りを示してやれ
アメリカの度肝を抜いてやれ
314名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:00:13.81 ID:YfIeri/Q0
>>313
最後のにフイタw
315名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:01:12.25 ID:mDLUT/5TP
>>313
最後のやつは皮肉でかいただけなんだがな
316名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:05:26.47 ID:mDLUT/5TP
>>313
んな事言うなら訴えたのは娘だし
父親が主導してるとか言うのも全部妄想じゃん
バカなんじゃないの
317名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:08:42.72 ID:oCnCzY730
ID: 04p8dJh30とID:mDLUT/5TPって

似てるなぁ、色々とw
318名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:13:12.78 ID:mDLUT/5TP
>>317
この話で俺と似た考えのヤツがいるのなんか当たり前すぎるだろ
319名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:35:40.45 ID:oCnCzY730
それは自慢というより、自虐だな
320名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:15:48.81 ID:bVIv+H130
>>295
半分それが目的かもれしれないけどな

親権者変更申し立てするのに
「ママ大嫌い!死んでも二度と一緒に住みたくない!精神的虐待された!トラウマになった!」
と娘が母親に対する嫌悪を露わにするのであれば、いくら母重視の裁判所だって変更申請認める。

しかし娘は母親に対して情が残っている場合、
こうやって娘の名前で訴訟起こして外掘り埋めれば、子供は自然と母親から遠ざかる。
321名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:17:50.15 ID:TIVhvP7J0
>>313
君の反論も妄想でしょ
322名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:46:46.24 ID:W2EH6+GO0
>>1

母親の虐待多すぎ!
323名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:10:51.31 ID:mcDQMGNK0
10歳の子だとまだ先の判断とか出来ないだろうから
将来この子の心の傷にならないといいよね
母親を訴えるって形にしてしまったのはどうなんだろうね
324名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:20:12.94 ID:yrMQXCM10
1年以上娘を取り返せてない母親
ちゃんと父親へ養育費払ってるのか、扶養手当ちょろまかしてないのか気になるわ
325名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:28:23.63 ID:gXDMWdANO
結局この娘さんの面倒みてるのは父方のおばあちゃんなんだろ? 両親の言い分はどっちもどっちだわw
326名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:31:56.97 ID:mcDQMGNK0
>>325
だね
お父さんにではなくお祖母ちゃんに相談に行ってるんだから
こんな事する前に両親はきちんと子供の話しを聞いてやれよ
327名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:32:46.89 ID:81feNhyR0
構ってくれない症候群な
この娘、よほど母親が嫌いだったんだろ
健気な母思いだったら、自分で料理とかしようとするだろ。
小4にもなれば。
328名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:35:58.68 ID:aDn4gKOyO
何これ。
気持ち悪い母親擁護のような書き込みが多いのはなんなの?

こんな母親提訴されて当然だし、この子良くやったって感じだよ。
こんなの仕事で忙しかったからって次元の話じゃないし、虐待死に繋がる可能性だって有る話なのに。
329名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:46:20.02 ID:aDn4gKOyO
>>80
離婚前は父親の実家に住んでて、その時は家事をしない母親を見かねておばあちゃんが作ってた可能性が有る。
だからこそこの子は悩みをおばちゃんに相談出来る関係を築けてた。

実際、年老いた義理母や実母に家事をやらせて自分は独身の娘のような生活してるクズ女はいっぱいいる。
330名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:50:31.17 ID:hnd+hPOkP
>>4
ちょっと違うだろ

>>1見る限りだと父親が法定代理人になってるってことは
弁護士雇わないのか。
これもリーガルハイで見たけど
331名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:54:24.69 ID:mcDQMGNK0
>>329
それだと離婚後に何で母親の方に行ったんだろうね?
色々と両親の都合で振り回されてた?
332名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:59:56.04 ID:bVIv+H130
>>330
10才の女の子には訴訟能力がないので
法定代理人(親権者)が代理しないと訴訟を起こせない
333名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:00:48.47 ID:aDn4gKOyO
>>331
両親の不仲がどうにも上手くいかなくなって最終判断で離婚になった。
けど子供は小学生の女の子だし、日本の法律では親権は殆ど母親のものになってしまう。
334名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:03:40.92 ID:myu1wmE90
ちゃんと調べずに母親に親権を渡した裁判所を訴えるべきだな
335名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:10:33.30 ID:YmfCbkTX0
この10歳できる!
336名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:11:36.95 ID:lzkw8V3A0
家庭裁判所はどうやって父親に親権を諦めさせるかという作業しかやらないからな
どんなに母親に育児能力がないか証拠を揃えたとしても目も通さないのが現実
337名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:14:58.87 ID:pefirqbYO
親権剥奪は良いとして、金はなぁ…
父親の方もクズ、と世間は見るだろ
338名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:16:49.25 ID:rhG88crE0
>>327
余裕がないのかしないのか分からないけど、
他の家事がこんな状態で米や野菜、肉なんかが買ってあるかは疑問だし、
買う金がないか金はあるけど家事に使わないかなら、
子供への小遣いや生活費を与えているかも分からないんじゃないか?
子供は仕えるお金は親から与えられる金だけ、
自分で料理したくても金がないとどうしようもない
母子家庭、父子家庭で子供が健気に料理しているような家庭は、
親が食材だけでも買ってくれているか、生活費を買い物に使う権限を与えられているかだよ
339名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:21:02.39 ID:rhG88crE0
>>263
親が子供を殺害する事件は、出生率を計算に入れても昔よりずっと減っているし、
虐待もクローズアップされて捕まるようになったから事件化しただけで、
昔も深刻な虐待も、子供が死ぬ事件も、深刻な育児放棄もあったよ
むしろ殴られることすら躾けと扱われていた時代には、育児放棄にはもっと甘かった
340名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:28:48.05 ID:aDn4gKOyO
>>337
>金はなぁ

そんな事ないよ。
逆にガンガン取るべきだと思う。
こういうネグレクト女にしてみたら世間的な体裁だけで親権を持っただけで、実のところ親権なんて取られても痛くも痒くもないし本心はラッキーと思ってるかもしれない。

そんな女に痛手を負わせる方法といったら金銭で罰を与えるぐらいしかないでしょ。

この子供からの損害賠償の請求を父親の差し金だの父親の欲だのとしか見れない人は、本当の子を持つ親の心を分かってないからでしょ。
この父親とおばちゃんは子供が直接母親と対等に戦える提案と力添えをした。

父親側から直接元妻に訴えて損害賠償なり請求する事も出来たのにしなかったのは、自分の欲や満足の為でなく子供自身が自分のトラウマに打ち勝つ為でしょ。
341名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:35:20.53 ID:YfIeri/Q0
>>340
男手ひとつで子育てを始めた父親が一ヵ月間、
朝は食パン、夜は冷凍食品で、仕事が忙しくて土日に子供を遊びに連れていけなかったら
君はネグレクト認定して、元妻が180万の賠償金を元夫に求めても賛同するんだな?
342名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:36:01.46 ID:QcO+eFD90
最初から父親と住んでれば、父親とセックスして「パパ気持ちいい!もっとして」と

父親の愛情液をたっぷり注いでもらえて、不満などなく生活できたのにな
343名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:45:21.84 ID:zbu8whYm0
なんか父親のほうにいったとしてもあまり幸せそうでもないかもね。
所詮子作りまでした仲だから同類同レベル。
344名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:45:39.76 ID:Kxmm4+pZ0
>>341
男親でも女親でも、自分が食事を買う、作る余裕がなくて、
食費がないほど困窮している訳ではなく、子供が10歳にもなっているなら
もう子供に食費やれば良いんじゃ?って思うな
テーブルの上に金だけでも置いておけば、
それで弁当や総菜を買うか、材料を買って料理するかできる
子供に大金与えるのが不安っていうなら、その日分ごとにすれば良いし、
よっぽど自分の欲を抑えられない見境のない子供でなければ、
食費として貰ったお金を他のことに使ったりしないだろうし
345名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:47:47.04 ID:/570Ca100
>>344
まだ10歳の子供に毎日金だけ渡すとか、立派な育児放棄だけど。
346名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:48:20.19 ID:Ukzle4SMO
俺朝メシなかったぜww
347名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:48:29.98 ID:mcDQMGNK0
>>343
そんな感じもするね
この子に逃げられる場所(お祖母ちゃん)があって良かった
348名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:49:55.59 ID:mDLUT/5TP
>>341
普通に考えてみてよ
例えば自分が離婚して子と二人で暮らしだしたとして
いくら別れたばっかで大変とはいえ
いきなり朝メシはパン一枚、夜は忙しいからと言う理由で子を無視したりする?
平気でそんな事してついに子に逃げられて
おまけにもとの連れ合いの家に居着いちゃってるとか
なんか言い訳できる事が有る?
349名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:50:27.42 ID:gTCzrZqY0
この女児は幸運だよな
近くに頼れる人がいたんだから
350名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:51:06.56 ID:Kxmm4+pZ0
>>345
だから『自分が食事を買う、作る余裕がなくて、』って前提
できるなら親が作った家庭料理の方が良いけど、
それがどうしてもできない状況なら、>>1みたいに
家庭料理ではなく、かつ栄養もカロリーも足りないような食事で我慢させるよりは、
子供が自分で十分な食事を買うか、材料を買って作るかした方が良いってこと
351名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:52:16.16 ID:HB5Srsh70
>>341

ハア?
朝4時に起きて、高校生の弁当、3人分の朝食つくって出勤してますよ。
休みの日は普段手がかけられない分、手間かけてご飯つくるわ。

子供に対する愛情の差やね。

バツイチ子持ちの一人言でした
352去年から山梨県民:2014/02/19(水) 18:52:21.86 ID:ymaBFEuQP
>>15
子供にこんな想いをさせてる時点で、全然頑張れてない
353去年から山梨県民:2014/02/19(水) 18:54:49.78 ID:ymaBFEuQP
>>86
阿呆だ
354名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:54:56.67 ID:YfIeri/Q0
>>348 >>351
同ケースで女が男に180万求めてもOKって意見なら別に問題ない
355名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:57:06.07 ID:YfIeri/Q0
まぁ、10歳の子供に親を訴えさせる時点でクズ親決定だけどな
この子を本当の意味で守りたい大人はいないってことだ
356去年から山梨県民:2014/02/19(水) 18:58:32.64 ID:ymaBFEuQP
>>355
訴えられる原因はどこにあったんだろうね?
357名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:59:12.20 ID:7VcJKt0i0
>>15
休みの日ぐらい構ってやれよって事
358名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:00:53.74 ID:oJQIh8xRO
六歳の頃に包丁持って詰め寄られて一緒に死んじゃおう?と言われたり
毎日難癖つけられて調べもせずに濡れ衣着せられて叩かれたり蹴られたり
家事の大半を押し付けられて友人と満足に遊ぶこともできなかったりした私も母親を訴えたら良かったのかな
でも面倒だから宝くじ当たってくれればそれでいいや
359名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:05:46.03 ID:yrMQXCM10
本当に愛情があるなら、親権あるし10歳という年齢から考えても
1年もかからず取り返せてるだろうなー
360名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:07:37.35 ID:oCnCzY730
>>321
その偏った思考パターンは直した方が良いんじゃないかな
お前自身が妄想で発言しているからといって、他人も同じだとは限らない
361名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:09:03.18 ID:QO6RJbk3O
父親方の逆恨みだったりして
子供に会わせる条件あって週末なんかは父方で団らんして父親やジジババが根掘り葉掘り子供に
聞き出して固めたみたいな


でも自ら相談か
362名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:11:34.10 ID:2lwb7Ypp0
>女児は父親方の祖母に自ら相談

確定してるのは女児は母親が嫌いということだな。
363名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:12:36.77 ID:No+1uevy0
そもそも離婚の時点で母親に引き渡した家裁が無能で終わりそう
364名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:15:46.09 ID:2lwb7Ypp0
日本の親権裁判ではまず母親に親権ありきだしねえ。
母親が無収入でその後の当ても無くても優先されてしまう。
引き取って生活保護スタートとかざら。
365名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:45:22.94 ID:aDn4gKOyO
>>341
当然

て言うか、多分母親なりに頑張っててこの状態って思ってる人がいるんだろうけど、もし母親が母子だけの生活の頑張ってこの状態だと言うのなら気持ちは子供にきちんと伝わるし子供が訴えるような事はないよ。
366名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:50:08.79 ID:TIVhvP7J0
日本は子どもには母親が必要といって親権は母親に行くんだよ
虐待事件の多くが母親の新しい男が多いよねえ
367名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:58:00.05 ID:Cf86G6ZxP
>>344

人間の子どもに愛情はいらねと思ってるのか?
これ嫁
「犬を飼うってステキですか?」
http://blog.livedoor.jp/murahiro1126/archives/3452726.html

エサやるだけじゃワンコも人の子も死んでまうだろ。
言葉をかけないと。
368名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:24:16.43 ID:9swUDNN70
>>91
ねーよw
まずは父親に親権を譲ってからだ
369名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:36:48.76 ID:xlgDC/OBO
うちも9歳頃から誕生日もクリスマスも無かったし、土日どころか夏休みとかも遊びに行かなかったし、服も全部お下がりで夕飯も自分でインスタントラーメン作ってたな
いじめられたって言っても、登校拒否しても話聞いてくれんかった
でも母親には感謝してるよ
370名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:53:15.19 ID:rKue9mBt0
かつては、幼い子の成長のためには母性が必要とされてきたが
今の時代、離婚しても母であり続けるよりも
女であることを優先するのが当たり前になってきてる
母であることと女であることの両立ができない人は親権を持つべきじゃない
371名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:56:05.86 ID:yeM7LSDq0
このニュースにかぎっちゃ
新しい男ができただなんて話し全然出てこないんだが
ここまでやってるんだから
新しい交際相手がいて娘をおろそかにしたとしたら
そこをついてくるだろうよ
一ヶ月の間に暴力暴言されたということも出してきてない
精一杯ついた落ち度が「出された食事が粗末」「話しかけてもいそがしいと
かまってくれない」「土日遊びにでかけない」w
372名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:02:32.96 ID:pyEIIr+80
家も離婚して母子家庭だった
経済的に凄く厳しかったって大人になってから母親から聞いたw
母子家庭だからって回りに言われるのが嫌だったから頑張ったって言ってたw
忙しくて家にあまりいない母ちゃんだったけど食事とか凄く工夫してくれてたし
こういうのを見ると自分は幸せだったんだな〜としみじみ思う
貧乏だったなんて思いもしなかったしw
373名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:12:18.35 ID:k85ig4gvP
専業主婦の鬼女が嬉々として袋叩きにしそうなネタだな
374名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:12:59.53 ID:rKue9mBt0
いい母ちゃんを持ったな
そしてオマエの母ちゃんはいい息子を持った
375名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:26:50.60 ID:aDn4gKOyO
>>373
自分は過去に母子生活の経験が有って養育費も母子手当も貰わずにフルタイムで週5日残業もしながら生活してた事が有るからこそ、この母親の忙しくての言い訳も、子供に対する愛情が有ったと言われても納得出来ない。


逆にこの母親を擁護してるような人が、母子だけの生活は大変なんだと言い訳をして手料理も作らない、家にいる時は子供放置でスマホでも弄ってるような人なんじゃ?と思うわ。
376名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:31:04.89 ID:mDLUT/5TP
片親ってのが大変なのは理解できてるつもりだけど
子と二人になって1ヶ月くらいは意地とか見せれないもんかね
出だしからパン一枚とか先が思いやられ過ぎるわ
377名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:32:24.86 ID:myu1wmE90
>>364
男女平等に反してるんだから誰か最高裁まで引っ張って
いってくれないかな?共同親権でないことも争点に加えてね
378名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:55:15.79 ID:pyEIIr+80
>>376
祖母の家に相談に行ってから1ヶ月後に母親の家を出たって意味じゃないの?
それまでは母親とずっと暮らしてたって意味では?
379名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:07:27.29 ID:mDLUT/5TP
>>378
どちらとも読めるんだよね
このスレの239の書き込みをみてそう判断しちゃった
380名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:08:00.07 ID:yeM7LSDq0
>>378
NHK山形の報道だと

>訴えによりますと、女の子は、両親が離婚したおととし9月上旬から母親と2人で暮らすようになりましたが、
この頃から母親は食事を作らず、朝食は食パン1枚で、夕食は、グラタンやコロッケなどの冷凍食品だけだったということです。
また、母親は、女の子が話しかけても「忙しい」などと言ってかまわなかったということで、
女の子は、育児を放棄される虐待を受けたとして母親に180万円の賠償を求めています。
女の子は、母親との生活に耐えきれず1か月ほどで家を出て、現在は、父親と暮らしているということです。

母親と暮らして一ヶ月でギブって感じだけどね
そしてこんな食事がどうとかかまわなかったとか細かいことを出してくるということは
暴言や暴力や交際相手の男がいたとか仕事をしない母親だったとかいうなら
絶対そっちのが重大なんだから育児放棄の証拠として出してくると思うけど
あと離婚前から育児放棄だったとしたら2人で暮らし始めた頃から食事をつくらずとか
書かないと思うし
381名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:23:31.49 ID:Xdx4yMHk0
この子は、守ってくれる父親や祖母という存在があって良かったなと思う
母親には無理してでも頑張って欲しかったけど、一ヶ月で実子に訴えられたら可哀想な気もするな
離婚のダメージは人それぞれだから、母親の気持ちは分からんけど
382名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:26:09.46 ID:2PwefH970
こういう父親だからこういう結果になってしまった気もするなぁ
父親は裁判で何らかの結果を出そう、と勘違いしてるんだろうけど
現時点でどうしようもないレベルの最悪さ、っていう結果がすでに出てるんだよね、子供にとっては
383名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:47:01.61 ID:DIH6mITP0
>>376
そうだよなぁ
384名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:52:07.29 ID:cza5NrW40
>>373
むしろフルタイムで働いている人のほうが、「はぁ?」って思うんじゃね。
ほとんどの既婚正社員の主婦は、いろいろ工夫して家事と両立できているもの。
残業や休日出勤の多いIT系の職場で働いてるけど、
朝5時におきて毎日家族の弁当を作ってる。
終電になりそうな日は、子供のためにカレーや焼きソバの準備をしておく。
っていうオバチャンもいる。
テレビみたりネットやゲームする時間はないみたいだけど。
385名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:21:11.77 ID:9Nk5hAr90
オフィス北極星っていう弁護士マンガに似たような話があったな
舞台はアメリカだったけど
386名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:14:14.27 ID:ekcPPdag0
子供からしたら一番辛いのは飯の問題じゃなくて会話がないことだろ、普通に考えて
今までの生活が消えうせた上に母親まで冷淡になってみろ
小4だぞ?不安を抱かないわけが無い
387名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:07:02.52 ID:p3XdSTJM0
共働きだったから、10歳の時なんて親の分まで飯作って洗濯してやってたわ。
今時のガキはいいね。つか代理人やってる父親がマジ糞ですわ。
388名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:31:25.20 ID:H4LvyIid0
兄弟でもいれば違ってたんだろうね
一人っ子で母が忙しかったらさびしいよね・・・
389名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:44:02.20 ID:0S1jFpgV0
>>387
偉いなー。
私は鬱になったわ。
390名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:44:49.82 ID:6FEq3O9M0
忙しくて寂しいってのもあると思うけど
一緒に居ても会話がないってのはもっと寂しいと思う
391名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:45:36.37 ID:dtdkCvRi0
コミカド弁護士かよ
392sage:2014/02/20(木) 04:29:30.48 ID:j/2JdIqh0
これ娘さんが将来の祖母の介護要員にされそうでこわい
393名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:42:27.26 ID:7vsfMEKeP
10歳ならゆで卵やホウレンソウのお浸し、肉野菜炒めなど簡単な料理を
自分で作るという発想はなかったのかな。
この親にしてこの子ありだわ。
394名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:44:25.48 ID:g4V7HhpqO
俺の母親もネグレクトだったわw
ご飯作るの苦手だし面倒。材料を買いに行くのも
時間の無駄と言って作らなかった。
そもそも小さい子供は苦手。どう接していいかわからない。
と言う始末。朝は月1で来るお爺ちゃんが買ってくる
大量の煎餅を食って学校。帰宅すると
既に仕事でいない(スナック勤め)テーブルに
お金が置いてあるだけ。その金で毎日の晩御飯は、
ほか弁、コンビニ、出前。全てが虚しかった。
土曜の昼は給食がないから必ず流水麺。
家事になるのが恐いという理由でガス禁止。
猫を5匹飼ってたから何とか寂しさを乗り切れた。

飯を作ってくれないという事より、
子供に対して手間を掛けてくれない事が悲しかった。
自分の存在が明らかに負担になっていると感じるから。
この女児もお婆ちゃんに温かく世話を焼いて貰えるといいね。
395名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:51:31.40 ID:5aHqEseq0
2歳3歳かとおもったら10歳かよ
金もらって一人で買い物に行ったり
簡単なものなら飯作れるだろ
片親になったなら幼児みたいに上げ膳据え膳期待スンナ
396名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:56:29.15 ID:98bFdI5n0
>>393
まぁ、子どものうちからそういうのができるようになるには、
親がまず料理をする姿を見せないとだめなんだよね〜
あとはなんとしても美味い物が食べたいという執念かな

俺も家飯が最悪不味くて、でも何としても給食で食べるような
美味しいものが食べたくて、自分で料理番組みてひたすら
勉強したのが小5ぐらいからだったわ
397名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:13:04.02 ID:987dBSlN0
うちの9歳の息子でもラーメンやうどんを自分で作って食べたりするし、
女の子ならもっと出来そうな気がするけどね…。
離婚するまで母親が全部やってて、自分でやろうって気が無かったのかな。
生活を軌道に乗せるまで母親も多忙だっただろうに、もう少し様子を見て
あげればよかったのにね。

我が子が不憫で引き取ったというだけなら父親の言い分も解るけど、損害
賠償求めるのはさすがにやり過ぎで引くわ。
元嫁の自立を待つより粗探しして娘を取り戻す事を狙ってたんじゃないか
と勘ぐってしまう。
398名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:16:54.12 ID:7vsfMEKeP
>>396

4年生から家庭科で調理実習があると思うんだけど。
まあいろいろ難しい年頃だからね。
399名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:18:26.23 ID:KDLrrjRnP
>>397
子供がギブしてるのに、様子見ねえ
400名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:21:20.17 ID:IGNjH9Ju0
>>14
>>26
>>40
ようネトウヨ。
子どもも人権の占有主体なんだよ。日本国憲法も知らないのか?
401名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:24:36.20 ID:IGNjH9Ju0
>>24
児童相談所にも相談したかもしれないが、相談してても虐待死する事件が多いからな。
公開の法廷で記録に残すやり方もある。
402名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:25:01.50 ID:CliKPN2j0
まだまだ甘えた餓鬼ワニね、ワニさんなど5才まで大好きな婆と爺に
育てられたワニがその後大腸癌68で逝ったオヤジや精神の母下の強欲
兄弟4人のいる館に強制で引き戻され、毎日朝からワニさんだけ食事も
与えず、何かあれば精神の母はあんたの婆が〜!!としたの兄弟の前で
ワニさんを罵り、親兄弟あれどすべて敵で殺されるという
恐ろしい世界じゃったワニよ、こんなキチガイに囲まれるより
孤児でわいせつな行為されて育つほうがマシなぐらいワニ
403名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:27:39.93 ID:ASLUlLPy0
やる気がないなら親になるな
404名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:30:07.77 ID:Oe7tQAOoO
なんか母親と子供同じような性格なんだろうなw
405名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:31:03.26 ID:IGNjH9Ju0
>>111
>>114
>>123
なんで全ての人がお前らと同じ基準にならないといけないの?
子どもの権利条例、議会基本条例、自治基本条例を全国の地方公共団体に広める必要がある。
406名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:33:19.38 ID:a9vYuOTeO
周りの友達が当然のように享受してる親からの世話を受けられないってのは可哀想ではある
でもそれで訴えちゃうのはなぁ

○○ちゃんちはママがいつも美味しいごはん作ってくれて休みの日にはお出掛けするのに!
から
離婚して一人で私を育てるために頑張って働いてくれてるんだ……私もお手伝いしよう
に普通は変わっていくもんだと思うんだが
母親はなんの職に就いてたんだろ
407名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:34:11.07 ID:IGNjH9Ju0
>>120
日本の資本主義がおかしい。共産党が政権とればいい。
>>134
ネトウヨは巣に帰れよ。
408名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:34:36.58 ID:eM1f8tny0
>>406
ほとんど会話しないってのが本当なら親子として終わってるだろ
409名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:37:05.18 ID:IGNjH9Ju0
>>161
>>163
>>214
有給休暇は労働者の権利だ。完全消化して当たり前のことだ。有給休暇は労働者の一方的な行使宣言で発動する。
使用者は相当に合理的な理由がある場合に限り、時季変更権を行使できるが、有給休暇自体を拒否できない。
我々は資本家の商品ではない。終業時間になったら、特に命令のない限り、とっとと帰るだけだ。
410名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:39:29.60 ID:IGNjH9Ju0
>>199
>>206
お前右翼だろ。てか馬鹿親思い出してムカついてきた。
親なんて自分が自立したら用済みの、食料調達係でしかない。
411名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:41:43.35 ID:IGNjH9Ju0
>>209
有給休暇は完全消化して当然だ。権利を振りがざせ。日本共産党が政権とればいい。
412名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:43:54.56 ID:IGNjH9Ju0
>>232
>>241
>>252
裁判をするのは権利なんだが。
413名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:46:06.90 ID:IGNjH9Ju0
>>355
は?親だろうが何だろうが、もめたら裁判やるのは手段としてありだろ。
なんで親だからって、特殊な地位になるの?わけわからんわ。。お前右翼?
414名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:48:42.86 ID:IGNjH9Ju0
>>287
子どもも人権の享有主体だ。
415名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:53:32.04 ID:6t5dvVG30
>>406
父親が親権とるための裁判なんだろ
416名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:53:47.84 ID:TC7OZ7nb0
これ母親が育児放棄していた。という裁判記録を残すための裁判なんだろけど、
多分この前に何かをする手続き用のはず
417名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:56:30.13 ID:CliKPN2j0
優生学などで人種を残そうとするユ○ヤ様の
考えはあるいみ正しいワニね
動物みたいに生み増やして分かれるを繰り返すような
女達が多すぎるワニ、子供達も同じような人生たどるワニがね
418名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:08:03.32 ID:IdpowbG70
金と親権欲しさに子供を矢面に立てるのはなあ
生活の愚痴くらいは、愛情あってもあるんじゃね?
貧しくても二人でやっていきたかった母親と、甘やかされた子供って構図しか見えない

普通は「放棄された」なんて言えないはずだよ
惨めだしね、言わせるのが酷い
言えるのは母親からとの関係もわりとちゃんとあって、安心感からのわがままだったり、父親側が母親を訴えるための誘導してるからだよ
文句言って両親が元通りにならないかともくろんだが、母親と決別するような展開になって後悔して泣いてんだろ普通に

朝食はパンがあって冷凍ものでも夕食も用意してる、女手ひとつになったから忙しくなる
このくらいは仕方ないんじゃね

親権争いになると父親側にも非があるんじゃね
祖母に相談とあるけど、父親はそこに同居なのかね
結局引っ越しても別居に近い状態で、祖母と暮らすようになるだけじゃねーの

養育費がどうなってたのか、離婚原因が何だったのか
そういう争点にならないように父親じゃなく子供が訴えたことになってるような気がする
419名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:16:57.36 ID:2J6zOpXE0
>>418
忙しいから黙ってな!!


ってそんだけがんばって書いた長文にレスされたら悲しいよね
420名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:22:31.40 ID:7I8UT5Ug0
早くこんな毒にしかならない母親と別れられるといいね
421名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:25:00.83 ID:Gb9hk0Oq0
それでも親権は女の元に。
日本ってそういう国だ。
422名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:44:40.89 ID:+hE3uBjj0
犯人はマット
423名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:11:56.17 ID:IGNjH9Ju0
>>306
権利を振りかざしてどこが悪いの?日本の労働者は資本家や国になめられすぎなんだよ。
424名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:19:34.07 ID:mKdO1K190
自分の子に訴えられる母親。
はははw
425名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:24:10.87 ID:sKnBey4J0
>>419
2ch向いてない
426名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:49:00.11 ID:xyqBos+F0
>>418
建前みたいな事ばっか
それなら

貧乏だろうが日常会話が殆どなかろうが
愛情が伝わってたら子は母親の元から逃げたりはしないだろ

愛情が伝わってないとすればそりゃ母親が愛情を注いでなかったから
結局母親が悪い

と言うのも筋が通るはず
427名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:53:26.42 ID:j15iDUKxO
子供がもう10歳なんだし自分で作れば良かったじゃんて言ってる人もいるみたいだけど、>>1には子供が自分で全くしてなかったとは書いてないし、記事の内容は母親側の対応が食パン一枚と夕飯の冷凍食品だったという事でしょ。
そもそも母親がちゃんと買い物してなければお金を自由に使えない子供が自由に料理する事は出来ない。

例え子供が多少自分で作ってたとしても育児放棄には変わりないんだし、何より見子供とのコミュニケーションを取ろうとしてなかった事が一番の問題。
428名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:01:35.70 ID:j15iDUKxO
>>426
まるっと同意


放棄されたと言わせるのが酷いとか笑える。
ちゃんと母親から愛情を感じれてたら言えと言われても子供は言わないよ。
子供っていうのはどんなダメな母親でもやはり母に愛情を求めて母をを愛しているもの。

だけどこの子は母親を訴えた。
ようするにそれほどまでに飼い主としては機能してても、母親として全く機能していなかったという証拠でもある。

という事すら分からない子供を持つ事に不安を覚える者がこのスレには沢山いるようだ。
429名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:02:07.68 ID:ojV2FypoO
>>425
例えが理解できなかったか
それじゃ10歳の女の子の悲しみも理解するのは難しいし
このスレに向いてないよ
430名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:04:44.97 ID:nunaByae0
旦那は早よ離婚すれ
生みの親より育ての親とも言うし
431名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:39:54.83 ID:vStg/UKn0
忙しいからこんなの普通とか言ってるクズババァばっかりだなw

母子家庭だろうが父子家庭だろうが生計立てる為に忙しいのは当たり前なんだよ
忙しいから会話が出来ない?忙しいから愛情注いでやれない?

クズの言い訳見苦しいんだよw
432名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:17:32.60 ID:jIjIm7yk0
日本クズ女の続報。
お得意の「あたしは精神が病んでいる(あたし悪くないもん)」。


育児放棄で10歳娘に訴えられた母親「金ない」

 母親から育児放棄の虐待を受けたとして、山形県東根市の少女(10)が最上地方に住む母親を相手取り、
慰謝料180万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が19日、山形地裁(石垣陽介裁判官)であった。

 母親は請求棄却を求める答弁書を提出し、争う姿勢を見せた。

 答弁書で母親は「自身も精神的に病んでおり、食事を作れる状態ではなかった。医療費もかかり、慰謝料として
支払う金はない」などと主張した。

 訴状によると、2012年9月に両親が離婚、少女は母親に引き取られたが、朝食は食パン1枚、夕食も
冷凍食品だけで、話もしてもらえなかった。約1か月後に父親の元で暮らし始めたが、母親の無関心な態度により、
精神的なダメージを受けたとしている。

(2014年2月20日10時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140219-OYT1T01457.htm?from=main9
433名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:24:29.12 ID:GFV3dO/70
>>432見るとクズとしかいいようがないわ
母親自身が精神的に自分が病んでて、食事を作ったり娘の世話が出来ないって自覚してんだろ?
だったらその間、適正に親権を行使して娘の養育が出来ないって自覚してんだから、
同じ親である別れた夫に、「回復するまで娘の面倒ヨロ」ってお願いすりゃいいだろうに
自分のプライドだか、母子家庭の得られる旨み目当てに子供を離さないことを選択したからこうなる

もしくは自分の親とか、一時預かりしてくれる公共の施設を利用すればいいんじゃねーの?
434名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:27:38.19 ID:H4LvyIid0
>>432の記事によるとネグレクトされたのは1ヶ月間だけなんだな
確かに親としてはどうかと思うが10歳女児に訴訟まで起こさせるのはどうなのかなあ
435名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:30:33.25 ID:xzOKy1ws0
子供にとっちゃ両親が離婚と言うだけで相当なショックだ。
それに加えて、親権をとったはずの母親が
平日はともかくとして休みの日に娘にかまってやらないとか。
この母親には親の資格がないよ。
10歳女児は勝訴して、親権が父親に渡ってほしい。
436名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:56:33.98 ID:d8ctPwKRP
>>432
色々言いたいが
とりあえずなぜ子を引き取った?ってカンジだ
437名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:00:09.45 ID:n8JV05RYP
今度は父親の家で何か不満がでてきたら(多分なんやかや出てくる)
「誘導されて母親を提訴させられ、精神的に苦痛を受けた」
と父親側を訴えたりしてね。
438名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:33:33.05 ID:YscVXygC0
実は育児放棄、精神科受診はずっと以前から続いていたが、
ナマポ欲しさ、養育費欲しさに無理矢理親権をむしり取ったと考えられる。
だからこそ子供が母親を見限ったのだろう。

母親が犯罪者であっても父親には絶対に親権を渡さないクズの調停員にも大きな問題がある
439名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:46:51.65 ID:WKr+EG+KO
>>1見る限り、普通にがんばって働いてる母子家庭の母親にしか思えんのだがな
むしろ父親がちゃんとしてればごはん作る時間作れたかもよ

なんか何もわかってない少女利用して元嫁に嫌がらせしてるか
親権取ろうとしてるようにしか見えんのは俺だけか
440名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:49:51.94 ID:wwKhwy2l0
10歳の頃の1ヶ月は長いからな
441名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:51:24.50 ID:d8ctPwKRP
>>439
脳に特定の偏向フィルターが入ってるとそういう風に読めちゃうんだよ
442名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:59:18.70 ID:qjekDh340
>>439
「父親方の祖母に子供自ら相談した」という話が本当かどうかだね。

本当なら母親は非難されてしかるべきだと思うけど。
443名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:02:31.04 ID:d8ctPwKRP
>>442
432読んでみろよ
その辺を争点にするつもりなんか全然無さそうだぞ
444名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:04:35.29 ID:dY9oZZ2y0
そんなことで損害賠償できるのなら、俺は嫁に今すぐ請求したい
445名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:05:43.37 ID:o9fgfB060
>>439
親権と金むしりとってウマー?

>>406
周りの母子家庭や父子家庭の子はそんな感じで親子支え合ってる
ような子ばかりだったからこれは驚く
446名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:10:14.13 ID:gVxmidw4O
中学生くらいなら親の気持ち分かれよ子供も色々手伝えと思うけど
小学生で家事おざなり会話なしは可哀想だ
447名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:19:38.36 ID:d3qsT2YK0
>>442
父親方の祖母が孫娘の状況を聞いて「何ソレ酷い、育児放棄じゃないの!」
みたいに騒いで話を盛ってる可能性あるからねー。

つーか、この記事だとリーガルハイみたいに
女児自ら母親を訴えるみたいな内容になってるけど
現実ではありないしね。
448名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:22:08.54 ID:uAV91t4v0
暴力されたとか母親の彼氏に性的虐待されたとかいうレベルなら
訴えて当然と思うけど
これはびみょー
せいぜい父親が親権変更してああすっきり、くらいが妥当と思う。
449名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:27:58.76 ID:VyeE9XTR0
>>51
食パンはトーストしたのか、バターやジャムは塗ったのかも。それによってだいぶ印象変わる。
450名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:39:11.69 ID:d8ctPwKRP
つかとりあえずは事実関係について揉めるつもりないんじゃないの?

自分も病気で大変だったから
カネは勘弁してくれって言ってるカンジだけど
451名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:03:21.80 ID:KK+rygPP0
こういうケースっていろいろ可哀想なパターンが想定できちゃうから
単純に母親にダメレッテルは押せないや

ひとついえるのは、愛情さえあれば子供は母親の味方なんて
どこの夢物語、ってこと。
頑張ってる母に姑と結託した子どもが辛く当たる
なんて話はよくきく。(旦那は空気か加担)
452名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:20:17.83 ID:/bx9lkrb0
>>432
いずれにせよ育児能力はないな
なんで引き取った
453名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:12:22.63 ID:8zaQNmmN0
>>434
10才位の子からすると一ヶ月はかなり長い時間に感じるよ
大人と子供じゃ時間の感じ方が違う
454名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:24:29.18 ID:LOVOQmJg0
>>452
この女は養育費・子供手当だけの為に
子供を引き取っただけ。
それに、母子手当も受けられるしね。
455名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:28:50.72 ID:wd5DhWox0
元々母親との関係がよくなかったのかもよ
関係がよければ手伝おうとか協力する気にもなれるけどさ
456名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:52:41.14 ID:GFV3dO/70
>>406
>>445
みたいな、「お母さんが凄く頑張って私を育ててくれてる、私もお母さんが楽になるようにお手伝いする」
この発想って、親が仕事で大変だけど寂しくようにとか、ちゃんとご飯や学校でいるものを用意しておいてくれて
親の愛情をきちんと子供が受けとめてこその発想だよね

親が与えてくれた愛情に応えたいって感じ?
そんな協力したいという家族愛が出てこなくて、憎しみしかない、そこから逃げたいって発想になる
それって、親から充分に愛情注がれてないからだよな…忙しくても愛情つたわりゃそんなことしない
457名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:52:51.28 ID:Hoh2CAAnO
母親が悪くないとは言わないけど、
ここで協力しようとか、助けになろうとかは考えずに
訴訟を起こしてお金を取ろう、と考えて、娘を矢面に出し
裁判で戦わせるような父親だから離婚に至ったんだろう。
父親のしている事は、娘のためとはとても思えない…。
父親も、母親も、誰も娘の事を考えてない。不幸な子だね。
458名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:22:10.57 ID:ojV2FypoO
という妄想
459名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:40:53.20 ID:R1o/1TLj0
なんでこう男女の揉め事になると、
「双方に落ち度があるのは確かだが、おおもとのきっかけは男のほう」
みたいに言いたがる人間が多いんだろう?
460名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:32:21.44 ID:wfvHBrYo0
親権争いで母親重視をやめろって。
自分の生活のための児手や生保を得る道具として子供を奪い取る母親が多すぎ。
461名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:22:05.43 ID:uAV91t4v0
>>460
親権争いなんてめったに起こってねえってw
協議離婚9割、養育費はラワン男8割なんだから
男のほうが子供いらないっつーのが多い
ばつありなら男のほうが再婚率高いし再婚する時期も女より早いw
それに母子家庭のナマポ率なんて14パーセント
養育費もナマポもないボッシーのが圧倒的に多いだろ
462名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:22:23.64 ID:eFDWDL+80
>>459
女のほうが弱者であるという先入観
そして、「弱きを助け強きを挫く」という誤った倫理観
463名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:38:11.77 ID:R1o/1TLj0
>>461
養育費の未払い率で言えば、妻→夫の方が多いんだけどな。
464名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:42:45.24 ID:uAV91t4v0
>>463
離婚父子家庭自体が離婚母子より圧倒的に
少ないだろw
父子家庭ってだけで「すごくがんばってますね!」とか賞賛される風潮だよ
フッシーで心中事件や
虐待起こったら「捨てて出て行った母親が悪い」とか言い出す奴がいるし
母子家庭はそんなこといわれないどっちかというと見下しとか勝手に
ナマポとか決め付けられたりするのに
465名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:44:09.75 ID:MfltXacp0
そう遠くない将来に母親の彼氏から虐待されてるだろうから
今のうちにこんな母親から引き離すのは正解だろうな
466名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:50:12.34 ID:eFDWDL+80
>>464
>>>463
>離婚父子家庭自体が離婚母子より圧倒的に
>少ないだろw

その前のレスでは8割とか14%とか言ってるのに
なぜ、そこだけは比率で見ないの?
467名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:16:36.13 ID:JyUhbe9b0
>>464
>>フッシーで心中事件や
>>虐待起こったら「捨てて出て行った母親が悪い」とか言い出す奴がいるし

父子家庭が心中したらマスゴミとネットで「お前一人で死ね!死刑にしろ!」のオンパレードで、
逆に女が自分の子供殺したらマスゴミやネットでは「父親は何をしていたんだ!男が全部悪い!」だらけで刑罰も異常に軽いだろ

見え透いた嘘を付いて事実を捻じ曲げるクソフェミ死ね
468名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:25:50.56 ID:ioQTMriq0
一方うちは同じ境遇でご飯の支度を娘にやらせています
469名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:43:38.49 ID:ePpWmcF70
>>468
「ありがとう」と「美味しかった」は必ず言ってあげてな
470名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:05:37.90 ID:7az02vPo0
>>2
>>125
>>286
>>422
はあ、つまらん
新しいネタ持って来い
471名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:24:35.72 ID:eAcJjnBb0
はらだくせ
472名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:28:33.90 ID:O3xNPuED0
父親が再婚して事態が急変しますように
473名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:37:33.66 ID:BjzE5/Or0
>>67
61はバカだから
474名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:38:45.07 ID:64O1J8jg0
>>12
和解で親権を取り戻す戦術だろうな
475名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:44:29.33 ID:dHyugA5L0
反論書面が凄いな。
「払うお金が無い。鬱だし」だって。
弁護士さん付けられなかったんだろうなぁ・・・。
476名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:55:58.49 ID:wfvHBrYo0
>>475
結局、子供の事なんて考えていない、自分だけが大切なバカ女か。
477名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:59:29.67 ID:rzrPXYZcO
日本女なんてみんなこんなもんだよ
478名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:01:01.55 ID:dHyugA5L0
>>476
「考えられないほどの状況」だったか、「考えなかった」か。
どっちにしろ、助けを呼ぶべきでしょうね。
それと、せめて反論書面は弁護士さんに推敲して貰うべきでした。
自分で「病気だから仕方ない」って育児の能力が無かったって
言いきってしまっている。
479名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:25:52.66 ID:v85vuARkO
>>455
そうだと思うわ
もしかしたら母自身も家庭環境がイマイチで育ってきたのかも
事実関係が分からんから何とも言いにくいけども、母が1人でがんばってたっていう部分については、とりあえず「おつかれ」と言ってあげたいねー

>>457
禿同だわ
数年前まではちゃんとごはんも用意してくれて、話も聞いてくれた、少なくとも数年前までは好きだったであろう実母に対し、
裁判をおこしたい子どもなんてまずいない

父方が、本当に子どものことを考えていたのであれば、
裁判以外にできることはいくらでーーーもある
父方祖母は父に対する愛着障害もってそうだな…

子どもが父方にとられても大変そうだな…

子どもは元気だった頃のお母さんが恋しいんだろうな…
かわいそうだぜ…
480名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:38:34.54 ID:2J6zOpXE0
という妄想
481名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:03:29.27 ID:uU7fSKGl0
仮に睡眠5時間、通勤3時間、10時間労働 としても
6時間は家で自分のことや家事に使えるよね。
この母親は土日もなく毎日12時間労働していたんだろうか?
482名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:11:42.75 ID:E2OivXI00
>>481
病気だったみたいですよ。
病気で支払えないって主張している。
ここはそもそも育児能力が無いのに引き取って、
子供に傷を負わせたと突っ込まれるでしょう。
その程度も解らない可哀想な人みたい。
483名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:51:48.58 ID:UTVEFfoR0
父親は子供の将来考えて先回りしたんだろうなぁ
日本は母親の親権強すぎだからさ
484名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:55:10.02 ID:sLGYz7mSP
これで養育費貰ってたなら笑うわ
485名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:01:30.05 ID:jbiT10KPO
私の母親そっくりだ
うちは離婚してないけど、育児放棄されてた。
幼児期にカップラーメンに水入れて食べてたのを思い出して泣けた。許せないねこいつも!!
486名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:27:00.36 ID:2adehUru0
1ヶ月?てのが引っ掛かるな
それまではどうだったんだろ
487名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:23:06.07 ID:E2OivXI00
気が抜けたんじゃないかな。
監視の目があるのと、無いのではまったく違う。
488名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:25:44.12 ID:2sCdKjEP0
>>484
離婚して一ヶ月だからそんなもん出てないだろ
489名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 09:04:56.03 ID:zm+RKO7i0
親は子に無償の愛を〜なんて真っ赤な嘘。子供のことを考える人間は子供を作らない。
子供を殺したいと思ってる親はごまんと居る。殺人事件の半数は家族間で起こってる。
そしてそこに目を付けて家族殺人代行商売を国家がやってる。
490名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 09:16:24.10 ID:/rSJHuid0
ひでぇなぁ
家も母子家庭だったが、朝はかなり気合入った朝食を作ってもらってたし、
具体的に一例言うと、サンドイッチ・フルーツの盛り合わせ・ヨーグルトとドライフルーツ・トマトジュースホイップ付き
学校のお弁当も作ってくれてた
管理職だったから、朝は8時30には出勤夜は22時超える事も多かった
そんな状況で育ててくれたから、感謝してるし、母親のめんどう見ながら稼げるように脱サラして自営になったし
なんだろ、育児って忙しいとか関係ないよな
愛情の問題だと思う
491名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:17:15.24 ID:/qF/7B5QP
それぞれの家庭に色んな事情が有るのは解らなくはないが
病気を言い訳にして、やらかしてしまった事の
償いからも逃れようとするとか完全にゴミ
492名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:22:42.19 ID:F8+ruPzBP
10歳まででこの環境ならこりゃ精神的にキツイだろうな・・・

まあ、もう5年ぐらい経てば、飯代ぐらいちゃんとくれれば、ネグレクトが逆に気持ちいい環境だったかもしれんが・・・
不良一直線だろうが・・・
493名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 11:13:05.05 ID:hRQvl4thO
母親の病気だの精神的にだのを信じてるバカはっかり。

要するに、離婚したら自分の生活が苦しくなるから養育費と母子手当目当てで親権を取って、きちんと子供を養育せずに訴えられたら病気だの精神的にだのと言い訳してるだけなんだよ。

一見普通の人に見えるし働く事も出来るけど、社会じゃなくプライベートなところでは脳が溶けてるんじゃないかってぐらいにぼーっとした無気力な子供を産んでる人間もいるんだよ。
494名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:08:58.64 ID:Aydn5LB/O
>>493
お前の主張の根拠は?
お前は母親の親戚知人で、ここん家の実際の生活を直接見聞きしてんの?
ここの夫婦の離婚の原因は何だって?詳しい内情知ってんだろ。教えてくれよw
495名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:13:14.21 ID:3aiEoaHw0
昔テレビで母子家庭なのに仕方なく連帯保証人になり、結局逃げられて借金背負わされた、人のいいお母さんの話見たけど、
お母さんパート3つ掛け持ち、8歳の娘はご飯作ったり家事でお母さんをサポート、で無事完済出来てた。
すっごい大変だっただろうけど。

何が言いたいかと言うと>>1の母娘はどちらからもお互い一緒に頑張ろうって気持ちがなかったんだろうね。
信頼しあってないからネグレストになるんだと思う。
496名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:46:58.83 ID:hRQvl4thO
>>494
一例目
嫁は料理も掃除もしない女で家はゴミだらけ床も廊下も汚れが層になり、家のあちこちに洗濯前の衣類が落ちていて、猫のトイレもトイレからは汚物と砂が飛び出したまま。
この家は子供五人の内三人は旦那以外の男の子供じゃないかって言われてた。
ここの旦那も旦那なんだけど、あいつには俺しかいないとか他人の子でも可愛いとか言ってたけど、甲斐性有る訳じゃないし、子供増えすぎだし借金だらけになって生活出来なくなって、結局離婚になって子供達は施設に引き取られた。


二例目
働いてた旅館で男と知り合い出来婚。
アパートに住んでたけど男が一人っ子で実家に戻って親と住まなきゃ行けないと言うと嫌だと言う。
なんとか説得して一度は旦那の家で同居するが、勝手に家を出て実家で寄生虫生活。

頭の悪い自分の親父の雀の涙ほどの金と婆ちゃんの年金を食いつぶしつつ、子供は親に預けっぱなしで仕事に出て新しい男を作り二人目妊娠。
妊娠で男に逃げられ相変わらず実家で寄生生活。
実家で掃除するでも洗濯するでもなく、実家は洗ったんだか洗ってないんだか分かんない衣類の山だらけで、休みは子供の相手するでもなく1日家でゴロゴロ。


二例どちらも共通するのが、ご飯は茹でるだけ煮るだけのうどんや、温めるだけの冷食。
女の母親もやはり同じような女で実家が汚いと言う事。
そしてどちらも変わった人とは思われてても働く事は出来てたし結婚も出来てたと言う事。


世間一般の普通の人間の中の感覚だけで考えてたら、キチガイの母親を持つ子供の気持ちや状況なんか分からない。
497名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:49:54.30 ID:MTN9rrgz0
え? これで?

これがふつうにカギっ子の日常だよ。
498名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:00:09.92 ID:qRHQT3GV0
誰がどう思おうが関係ない
問題はこの子が愛情を感じていなかった事と苦痛を感じていた事
499名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:03:35.88 ID:hRQvl4thO
>>498
そういう事。
500名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:27:57.52 ID:DiHLwdOz0
朝食は毎日きゅうりと味噌だった俺は幸せだったのかな。
なんの疑問も持たなかったが。きゅうり好きだったし。
501名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:35:36.65 ID:d0ddiPkE0
このくらいの苦労は当たり前というが、やらなくていい苦労はわざわざやらんでもいい罠
本当になんで引き取った
502名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:15:07.39 ID:8fdvb2Sr0
>>490
良いお母様だな。管理職になるのもなんか手際の良さでわかるわ
世の中には公開育児放棄を自己正当化して金まで稼ぐ
カスチルもいるというのにな…
金や時間じゃなく親がちゃんとこどもに関心を向けているって
態度がまず子育ての基本なんだよな
503名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:39:42.15 ID:RSuwJVY30
女は世間体だけで育児能力もないのに子供を引き取るからな。
うちも似たような状況だけど娘の携帯に「ファミレスでお一人様ですか?って言われて目が潤んだ」とかメール送ってきて
娘は爆笑してたよ「あの女まだ自炊もやらないでファミレス通いしてるよw」って
娘は11歳なんだけど、この裁判に相当関心があるみたいで自分も訴えて慰謝料取りたいって言ってる
周りの大人達が誘導したとか言ってる奴らは現実を知らなすぎだ
504名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:38:28.91 ID:rSjsp9u60
10才で自分で料理はちょっとハードル高いかも
毎日家族の夕飯を作るようになったのは15歳くらいからだった…自分の場合
505名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:49:07.49 ID:Aydn5LB/O
>>496
はぁ?誰が「お前の知り合い」のくだらねぇ長文話をしろって言ったんだよ。
お前はこの山形の10歳少女の家族と親しい関係にあって
家族の内情を知ってるから>>493で母親が金目当てに引き取ったって主張してんだろ。
だからこの10歳少女の家庭の話をしろって言ってんだよ。
まさかテメェの知り合いがこうだからこの10歳少女の母親もそうに違いないとか言ってんのか?
馬鹿かお前。
506名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:18:49.38 ID:hpl2J/wH0
>>504
レンチンはokだったけど
親いないときにコンロ使ったらもう烈火のごとく怒られた
メシ作っても怒られた
ヤカンも沸かせなかったから訴えたら電気ポット購入された

以下愚痴
そんだけ徹底して使わせなかったのに
中学あがったらお前が作れだもんな
基礎の基礎くらい仕込んでから任せろよ親も
やってみろというからやってるともういいとか横取りして進めるし
あーほんと子供時代はきつかった
507名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:22:37.49 ID:hRQvl4thO
>>505
バカはテメーだ。
世間知らずの引きこもりが自分の脳内の母親像で偉そうに書き込んでんじゃねーよ。

ガ・キw
508名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:27:30.79 ID:/qF/7B5QP
>>507
そう言うこと言ってんじゃないと思うけどね

それぞれの家庭にそれぞれの理由が有るんだから
思い込みで決めつけちゃいけないよってだけの話じゃん
509名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:32:58.07 ID:rSjsp9u60
>>506
子供に火を使わせないのは正解だけど
いきなり作れは大変だったねw 

自分の場合は以前から手伝いはさせられていたので
不器用だけど見真似で作れるようにはなっていた
510名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:47:42.67 ID:9s4bpTJ/0
似合いの(元)夫婦だなとしか思わないな。
結局同類似たり寄ったり何だよね。
511名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:59:01.94 ID:hRQvl4thO
>>508
思い込みも何も、これだけの情報が出てて気付かない。
分かりやすい例まで出してんのにまだ理解出来ないのが世間知らずのガキだって言ってんだよ。
512名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:21:10.61 ID:/qF/7B5QP
>>511
断定なんか出来るわけ無いって言ってるんだよ
513名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:28:35.85 ID:hRQvl4thO
>>512
じゃあお前は断定出来ないって思ってればいいだろ。
お前こそ断定出来ない証拠もないのに人にイチャモン付けてくんな。

つーかこの母親の写真でも何でも出ればいいのに。
そしたら大半のやつが、あーなるほどね…って納得するだろうにw
514名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:33:10.35 ID:BdXTrtpw0
>>1
いい流れだな
こういうのが主流になると面白い
515名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:33:37.07 ID:xoPpSC+b0
父方の祖母に相談したということは、母方の祖父母は頼れなかったってことよね
なんでそんな状態なのに親権が母親に渡ってんのよ

つか、母子家庭だった期間はたった一ヶ月じゃん
なんで訴訟??
516名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:36:31.20 ID:eKRb0TMV0
実際のとこなんて記事だけじゃ外野にはわからんし、ゴシップ記者じゃあるまいしわざわざ調べようとも思わんが
そもそもこんな内容で訴えられて、その反論が病気だから仕方ないんですーみたいな子供可愛さの欠片も見えないものじゃあな
517名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:44:33.43 ID:wh10mbqY0
病気でまともな育児が出来ないって言う自覚があるなら、さっさと親権を返上
するなり、なんかやりようあるだろうに。
それとも鬱状態ってのは、そういう考えすら浮かばないものなのか?
518名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:01:10.73 ID:p84hktGJO
>>515
>>1見ると同居が1ヶ月なのか、祖母に相談してから1ヶ月後なのか分からない感じなんだよな。
だが、もし2012年の9月からだとすると約二年近くこの子はこういう環境を虐げられてたって事だ。

そもそも1ヶ月やそこらの生活内での事だったら、提訴すら認められないと思うんだけどな。
519名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:12:29.01 ID:AiL/eHMXP
>>518
432に別ソースがあるけど
母親との同居1ヶ月で父親の元へ移ったと有る
520名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:31:06.57 ID:ADLlOjwnO
>>513
その前にお前の顔写真でも晒せよw
あーなるほど一部の情報だけの勝手な思い込みで物事決めつけるキチガイね…
ってみんな納得すっからwwwwwwwwwwww
521名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:48:46.65 ID:p84hktGJO
>>520
どーせ、大量の草は生やしまくるわ、いきなりテメェ呼びして文句付けて来るようなお前こそ、皆納得の顔してんだろ?w
522名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:52:46.85 ID:yWmun+MZO
>>365
確かにそうなんだろうなと思うんだけど、
「ほんなら裁判するべ」とは、やっぱりならないと思うんだ、子どもだけなら。
裁判が一体どういうもので、今後自分にどういった影響が出てくるのかなんて理解するのは難しいよ

>>404
そうだと思うw
よくも悪くも
523名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:57:28.77 ID:AiL/eHMXP
>>522
具体的にどういう影響が出てくんの?
524名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:04:17.25 ID:p84hktGJO
>>519
記事が、父親方の祖母らに相談 の一文が抜けてるだけの可能性は?
525名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:08:49.85 ID:PScMzEdc0
>>495
子供が自分でご飯作ったり家事でサポートするには、
まず料理や家事の方法を親から教えられ、更に親が食材をあらかじめ買っているか、
子供が自分で買い物できるだけのお金を渡されてないと無理
仮に母親を助けたい気持ちがあってもお金がないと、
親がお金を渡してないとと料理で助けることはできないのが子供の限界
>>495のいうような家庭は恐らく母親が食費分のお金を渡していたからできたんだろう
526名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:29:57.37 ID:TQTdJ3Z5P
>>490
素晴らしいお母さま
527名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:43:25.76 ID:ADLlOjwnO
>>521
身の周りにいるDQN女の例が世界の全てだと思ってる馬鹿が何か言ったか?
世の中には愛情を持って子供を引き取る母親もいれば
金目当てで子供を引き取る母親もいる。
しかしこの件に関しては現段階の報道だけではこの母親が前者か後者か判断出来ない。
こんな中学生でもわかるようなことも理解出来ない馬鹿だから
DQNに囲まれた底辺生活送ってんだよな。類は友を呼ぶって言うしなwwwwww
528名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:54:08.19 ID:p84hktGJO
>>527
類友w
だからお前が世間知らずの小さい世界で生きててで、自分とは違う世界の色んな物を見聞きしてないからだつーの。
それに誰がいつ全ての母親だなんて言ったよw


このスレ内だけでも酷い母親に育った嫌な思い出の経験が書き込まれてるのにそれすら見えてないとか。
もういいからマジで理解力のないバカは黙ってろ。
529名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:11:45.65 ID:t6EjiO+X0
我が子を被曝させて平然とできる親の方が圧倒的多数だった。
人間なんてこんなもんなのだ。
530名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:15:15.71 ID:Fq0gdGE/0
母親は専業主婦だったけど
自分は10歳の頃には自分で洗濯も掃除も炊事もできてたよ・・・
この娘なにやってんの?
朝ごはんぐらい自分で作れないの?
531名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:18:13.39 ID:zNojAIa00
SEXしたかっただけでお前を生みたかったわけじゃないと論理的に説明しろよ。
納得するから。
532名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:20:45.10 ID:zpJ/gaO4P
>>530
離婚するまでそう言う育てられ方してたんだろうな
いいか悪いかは別として自分の教育の賜物だ
533名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:37:57.34 ID:Huf9ocID0
事前に教育も無しにいきなりご飯作れと言われても
出来ないってことでしょう。
10才で出来る子もいれば、出来ない子もいる。
コミニュケーション無いんだから、教えてもらう事も出来ない。
534名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:44:42.87 ID:n9lnoqTOP
今後、父親の家で不満が出てこなきゃいいけど。
こういう経緯で父親の家に引き取られた以上、並大抵でない気遣いが必要だよこりゃ。
不満が出てきた時、この経緯の事まで絡めてゴタゴタするのが目に見えている。
思春期の女子とはそういうもの。
535名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:03:43.68 ID:8JqIxqGp0
うちの母親も育児放棄してたけど小学校1年からご飯炊いたり、
買い物したり、洗濯して干したりしてた。

2-3日いない時も弟に、うどんやホットケーキ焼いたりやってたこと思い出した。
最後に1つ残ったサッポロ一番のラーメンを愛犬と幼児の弟で分けて
食べたときは辛かったな。翌日、帰ってきたから飢えずに済んだけど。
536名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:07:43.69 ID:n9lnoqTOP
>>535
ええ子だね。
でも、同じ事を同年齢の他の子供もできるかといったら
できない子もたくさんいると思う。
一人一人適応力や実行能力、物事の受け止め方は違うしね。
537名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:16:47.35 ID:Huf9ocID0
>>535
キツイですな。
ただ、それが普通の世の中にならないようにこの裁判は意義がある。
538名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:21:35.77 ID:atC/w5Ww0
>>535
弟と愛犬と別々になって3食の心配のないところへ行きたいと思った?
539名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:29:50.30 ID:Gf68RxOWO
>>537
そういう事だよね。
この訴訟は親権を変えればいいと言う単純な問題でなく、こういう思いをする子を少しでも減らす為に意味が有る。
540名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:59:31.74 ID:zC4R0ala0
>>535
結局そういうのを引きずって病んだままなんだよね。
こういう面倒な人が増えないように子供は作らないでもらいたい。
541名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:57:39.75 ID:usbiFhYt0
>>530
むしろ専業主婦の母を見てたからじゃないの?
浦山
542名無しさん@13周年
父子家庭だった
食費用の財布があって、そこからスーパーやらで食材買って適当に作って食べてた
後でレシート入れとく決まりになってた
あと一時期レシピ通り作るだけの食材配達も使ってた

勝手に使えるお金まじ重要