【大阪】タイムカードを改竄 頼まれて断れず…社労士が賃金不払いに加担 労基法違反容疑で書類送検

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:53:01.68 ID:PMWNT3PT0
 何のための専門職だ?
4名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:53:19.38 ID:6Dos0YkY0
           __
          イ´   ヽ
        / /  ̄ ̄ ̄\  
       /_/     ∞   \
       [________] 
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/   
        |     (__人_)  |  < 人間誰でも間違いはある、ワンチャンス!
       \    `ー'  /
.        /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |          `l ̄
     
        なにわのルーピー
5名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:54:51.93 ID:fyBWfwYA0
これは確かに悪いことだけど、社労士が可哀想だな。
顧問先から頼まれたらキツイよ。
6名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:57:19.24 ID:l+VFRN5B0
名前が出ないってことはやっぱり・・・
7名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:02:53.12 ID:LK+NWizP0
氷山の一角だろこんなの
8名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:05:27.17 ID:DWBgDd/r0
タイムカードなんて廃止しちまえば証拠残らなかったのに
昔勤めてた工場でやってたぜ
9名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:05:53.88 ID:VH/Wz/4N0
どこの捏造民族かと思ったらジャップランド民で納得したわ
10名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:07:25.55 ID:pDTBaOXf0
つか、タイムカード改ざんやってないところがあるの?

朝、始業前サービス残業2時間
8時に勝手にタイムカード押される
昼休みなしなのに、勝手に2時間qkしたことになって
17時に勝手に退勤したことにされて、サビ残5時間以上

これが普通
労基署の監査は3ヶ月前にアポ取って来るし
たまにパートがキレて、ネット使って大暴れしたら、社労士がトカゲの尻尾にされる
11名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:08:42.16 ID:yxxnLMd70
>>5
社労士が嫌々やってたかどうかわからんだろ。
12名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:09:26.64 ID:xXOpyzPQ0
>>10
勝手に普通にするなw
やってるとこもあるってだけで普通ではない。
13名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:14:59.93 ID:qTINXYni0
うちは上場企業だが、当たり前にコレやらされるよ
自ら違法行為なんてゴメンだから、必ず上司からの「指示」を受けて記録を残してる
コンプライアンスを守る企業?反吐が出るわw
14名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:22:55.15 ID:p4leqJ5S0
タイムカードを回収してから改修したんだな・・・
15名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:24:33.49 ID:Sj4MvWyIi
>>6
労基署の書類送検は基本的に名前出さないよ。

>>8
それ、確かに労基署の調査には強いけど、きっちり労働者側に時間記録されて民事裁判されると大打撃。
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:28:44.75 ID:2oFkli0n0
大阪
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:31:05.28 ID:4nk2/JMy0
なんや、社労士てとりあえず役立たずってことか
18名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:31:38.13 ID:wDi019910
これでこの社労士に依頼が増えるからね
実名は公表されない方が他の社労士にはいい
19名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:51:04.62 ID:2oFkli0n0
大阪
http://makizushi33.ninja-web.net/andou.htm
「サービス残業で職員が悩んでいる」
公務員が居る日本の中の  素晴らしい大阪

さすが大阪
 「朝礼始業の15分前 が 超過勤務になる大阪
たかだか15分程度の朝礼で『超過勤務手当だ!』
という大阪

すてきだね 大阪
20名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:06:37.64 ID:PxF9uKlqP
>>8
うちなんて、タイムカード廃止→鉛筆書き自己申告+押印のコンボ。
百何十時間残業してもゼロになるし、
押印してるから訴えづらい @佐賀県の某協同組合

PCのログイン履歴や解錠時間見れば残ってるの一発でバレるのに
21名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:07:42.92 ID:95x/V+eAO
>>18
厚労相のホームページや社労士会の会報などに業務停止や失格処分(登録抹消)があったことが後日載せられる。
だから、新聞に名前載らなくても、後日知ることはできる。
>>5
職業倫理の研修を5年に1度受ける義務があり、法律的にも倫理的にも品位がない行為をしないようには社労士会は指導しているが、こういう金(生活)と倫理と天秤にかけて、どうしても金を選ぶ人も一部にはいる。
22名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:09:54.31 ID:u26JmooQ0
これでも合格率5.4%の難関なんだぜ
23名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:18:04.47 ID:GPqOAi6b0
>>1
大阪

で終了
24名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:26:58.61 ID:cf6SuFsA0
>>19
15分程度ならいいだろ、って感覚がすでに社畜のものだって気づいた方がいいよ
25名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:33:23.50 ID:2oFkli0n0
>>24
日本的だと言ってほしいね

5分前行動とかさ

でもしてもいない仕事で金もらうのはどうなのよ?
大阪的だなぁと感心するけどw
26名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:43:19.38 ID:6GEhHoh60
なんじゃ
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:44:32.71 ID:4K/qFS3m0
あらら
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:18:41.12 ID:J7xm3MwWP
公的サーバーでリアルタイムに各労働者の勤務の開始・終了を把握すればいです。
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:19:57.01 ID:TSDUni2I0
やっぱ大阪
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:27:09.92 ID:lapkg7lg0
年金事務所で相談受けてる社労士なんて四角を持った素人と同じのが多い
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:35:51.42 ID:5E6czxno0
社労士の組合はこいつを徹底的に抹殺しろよ?
実際の仕事を世の中に認知させちまったらお前らおまんま食い上げだぞ
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:51:25.52 ID:qT9CoJGb0
会計士も弁護士も何か人の弱みにつけ込んだり社会正義に反することをしないと実入りが少ない時代だからな。

銀行、保険もすべてや。
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:59:37.72 ID:pDTBaOXf0
>>28
公的鯖に嘘のデータ入力するだけ


労基署は労働者の権利を守るんじゃなくて
問題を無くさせようと動くもんだから
「問題自体が元々存在しない」なんてのは大歓迎
会社側と示し合わせるほうが、楽に問題を無くせるからね
日本の労働者が発展途上国並の奴隷なのは、労組と労基署のお陰
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:02:28.36 ID:mtvgYV9k0
ドラマのダンダリンおもしろかったな
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:02:59.71 ID:/Hsy4LAT0
経営者は<丶`∀´>ニダ!
36名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:03:16.29 ID:i5v3mARu0
頼まれてやったことだから無実だとでも言いたいのか?
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:10:11.07 ID:sgsXrJj00
                            │森│
                          ┌┘元├
                        ┌┴――┤   
                        │もんじゅ│   
―――┬――┬―┐    ┌┘  ┌―┘   
  砂丘│    │  └┬―┘┌┬┘       
―――┤    │    └┬―┘│ 山
    ┌┘    └┐近畿│近畿├┬――
田舎│  近畿  └―┐└┐  ││味噌
    │          ┌┴┐└┬┘├┐
――┴―――――┤下├―┤近|└┐
――┐    ┌┐  |朝|  |畿└┐└
干魃└┐┌┘|┌┘鮮|近|じゃ |
―――┤└―┘├――┤畿|ない |
.真の大└┐    |防  |  |┌―┘
――┐阪|    └┐波|  ||
防波├―┘      |  └―┼┘
┐堤|          └┐堤  |
└―┘            └――┘
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:13:37.13 ID:03SnvzGS0
ずっと前に職場で二人の男女がお互いに遅く帰った時間に二人分押してた。
残業代の詐取なんだが、噂になって「AとBが互いに押しっこしあってた」
それを予備知識ゼロで聞いた俺は不覚にもスカトロ魂に火がついてフルボッキしてしまった
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:23:51.53 ID:weq7VPVA0
クズ社労士め。

ただでさえ社労士はイマイチ世の中の認知度が高くない国家資格なのに。
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:27:05.52 ID:/Ib1+G6y0
書類送検
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:31:59.52 ID:MUZ5ZPI90
>>10
労基に期待するな
国税・労基は上級公務員試験不合格の吹きだまり
42576:2014/02/18(火) 22:02:45.11 ID:QLuT0jVJ0
タイムレコーダー がっちゃんがっちゃん押せば
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:41:24.05 ID:klHB/66A0
【労働環境】賃金不払い・労災事故で書類送検、全国最多は大阪府内
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392623691/
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:42:18.18 ID:J7xm3MwWP
>>33
公的鯖で把握すれば今回の様な改竄はできないでしょう。
雇用主の強要で虚偽報告の可能性はあります。
虚偽報告時の労働に対しては労災を適用せず、国が労働者へ補償した分を企業へ請求するなど虚偽報告が割りに合わない様にすればいいでしょう。
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:02.00 ID:aDUicMIK0
スレ違いで申しわけありません。
大阪在住の方々へ以下、マック赤坂のプロフィールを
読んで広めてください。

マック赤坂のプロフィール

京都大学農学部を卒業
伊藤忠商事退社後にレアアースの輸入商社
株式会社マックコーポレーションを設立

マック赤坂は馬鹿をやっているが
(橋下は政治上、本当にバカばかりしている)
実際は、上のプロフィールを見ると非常に頭がいい

そして既得権と利権とは全然無関係
市長に就任したら現実派になると思われる

既得権と利権バリバリで
ちゃんと政治もできない
橋下とは大違い
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:51:47.34 ID:FfvHXorr0
会社がいくら改ざんしようが何しようが、個々人が手元に記録してれば
それが最優先されるんだから、そういうのを知った上でみんなメモすれば良いのに。
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:54:18.63 ID:bnNz+7OM0
士業で顧問先の違法行為を止められるなんてのは
独力の力ある弁護士と税理士くらいなもんでしょ。
そりゃ無理無理。

こうやってブラックのお先棒担ぎやってるんじゃお話になりませんな。
こういうのを法匪というんだろうが、さてどういう処分がくだるのかな
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:57:31.54 ID:3oEH9c410
>>46
その記録の正当性は何によって担保される?
好き勝手に途方も無い残業勝手に付けた地方公務員みたいな例もあるんだぞ?
49名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:10:22.07 ID:UZUAeVCz0
正社員になると同時に残業代0円になる会社ってあるよな

全部潰れてしまえばいい
50名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:13:40.66 ID:juUh3rYN0
弁護士が顧問先から頼まれて証拠捏造するようなもんだよな
51名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:45:21.29 ID:9gWVOnoo0
雇ってるのは会社から
会社寄りにならざるを得ないという
52名無しさん@13周年
>>47
弁護士も会社から金貰ってるわけだから会社寄り

税理士は税務署の子飼いだから税務署寄り
弁護士や社労士は別にいなくてもいいけど
税理士は必要だし
税理士挟まないと税務署から嫌がらせのように税務調査が、、