【経済】一律6万円の一時金 YKK、好業績で

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:04:25.23 ID:sk1JuGGN0
カーポートうまうま
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:29:58.64 ID:NAtM6Ho40
外部業者、運送業者は最近YKKから少しずつ撤退しています。
単価や運賃を下げまくられた結果だそうです。
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:35:04.61 ID:NAtM6Ho40
>>58
YKK以外の製品は壊れるからなぁ。
可動製品だから壊れない物はないはずだし。
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:30:49.39 ID:cn31A7Jw0
ようやくBKBが流行るのか!
85名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:32:52.13 ID:o7eqP99f0
こういう会社が他にも現れないとだな
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:35:32.36 ID:1JH5XgQK0
吉田チャック頑張ってんなぁ。
富山第一のサッカーといい、8番ラーメンの東京進出といい、
富山が頑張ってるのが嬉しい。
87名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:45:49.03 ID:YNTJZSqbO
いいなぁ、PS4買えるじゃん
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:46:57.62 ID:IFcZDk7NP
ボーナスは別に出てるんだろ?
おいしいじゃないか。
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:04:00.19 ID:BQhwZ1bS0
YKKのバイトって何するの
チャックの開閉検査とかするの?
90名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:05:33.85 ID:vGd/1W4OP
>>10
うむ、
91名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:36:26.87 ID:0C/SbcGTO
直接雇用だけで大多数の派遣は除外www
92名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:38:30.54 ID:Mu00l66IO
一時金もらってすぐやめるバイトいそうだな
バイト期間は関係あんのかな
93名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:03:18.30 ID:UdjP8tU0O
ジッパーを実際に他ブランドと使い比べた感じ
他ブランドのよりかなり壊れにくいと思うけれど
94名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:28:44.61 ID:58p3hkAH0
決算分だから、夏冬とは別なんだけどな
95名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:48:34.63 ID:gIZNSgYL0
四半期決算毎にボーナス出る会社とかある?
96名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:39:15.73 ID:IGEKvoCI0
知り合いがここにいたが元気かな
97名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:46:52.61 ID:k83ovNya0
一時金ワロタ
それで逃げ切るつもりかw
98名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:56:22.89 ID:kU853FJC0
期間工は正社員の半分の価値しかないのか
哀れな奴隷だな
99名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:08:59.45 ID:6tfVi18c0
好業績でも賃上げじゃなく一時金か。
全然ダメじゃん。
そりゃ政府も自分たちが掲げた目標に届いてないのに
大成功と言い張るわ。
100名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:26:31.94 ID:NRmomQuFi
漏れの職場は10年連続最高益で10%の賃"下げ"。更に今年は定期昇給廃止。そして今後7年で1000人を整理解雇する予定。
101名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:42:50.70 ID:VUGNTY+O0
マルハニチロもこれぐらいやっておけば少しは不満も軽くできたのにね
102名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:47:06.39 ID:CHkQVj3Q0
>>12
そんな店初めてしった。
近くにあるからいってくるわ。
103名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:46:43.04 ID:Ai5XlrRR0
家建てたら窓やドアが必要だからな
でも増税前の駆け込みだから今年はどうなるかわからん
というかどう考えても下がる
104名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:28:15.50 ID:rKVxKPHY0
ショボすぎw
非正規は一年間時給10円アップ相当。
正規は20円アップ

目先の金で騙す企業かよw
105名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:49:09.28 ID:q+xIeEDI0
だから同労働で何故賃金に格差をつける
こいつら馬鹿なのか?
106名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:54:24.48 ID:TH5Xtb6C0
ファスナーの世界シェア45%
2位と3位は7〜8%
世界の社会の窓はYKKによって守られている
107名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:59:11.47 ID:oOwr7koo0
108名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:59:53.29 ID:j5dX19fR0
富山のある市は完全にYKKに乗っ取られてるって本当?
市が何をするにもYKKのご意見を聞かないとダメらしいと聞いたのだが。
109名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:06:04.47 ID:ddZ9lpFF0
景気関係ない業種に見えるけど、海外生産少なく輸出部分も多いんかなぁ
110名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:10:05.06 ID:XerXyHJn0
スーパードクター?
111名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:59:03.43 ID:jCK5h5500
これ法人でしたらダメなんじゃないの?
法人の利益操作にならない?
112名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:06:52.12 ID:jLPt4kQV0
ショボいけどでるだけいいよね。
アベノミクスっていっても実感できないと税金あがって苦しいだけ。
113名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:08:31.32 ID:YqRTruyJ0
家計簿を作るのは至難の業だからな
114名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:20:30.38 ID:ks0IqqOzP
たった6万ってwww
社員騙されてんぞwww
115名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:24:55.17 ID:ks0IqqOzP
>>108
何か問題があるのかな?
116名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:29:57.89 ID:mo9d+qhZP
>>108
もし税金収入の5割以上がたった一社の企業からの税金で賄われてる自治体なら
それが普通だと思うけどね
117名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:54:33.94 ID:S0rfGE330
>>24
おれなら安ソープに二回行って
二週間でボッシュートw
118名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:01:11.24 ID:CESznxLw0
これから大雪の影響でアルミ関連需要すごそうだな
119名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:13:49.09 ID:o6zd9qvg0
KYKかと思った
120名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:19:38.44 ID:h39Ar+oS0
トンカツって高いもんな
121名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:22:32.72 ID:wieiHgxJ0
1万7千人×6万円=約10億
会社は530億円儲けて、そのうちのたった10億wwwwwwwwww
社員騙されてるぞ、おまえら。
122名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:23:01.26 ID:SIi4qcIz0
フライトジャケットのジッパーはSCOVILL時代の方が動きが滑らかなんだよな(´・ω・`)
123名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:32:52.10 ID:n8ETkz6N0
ここのトンカツって
ぶっちゃけトンカツ自体はたしたことない
セットでちょっとした付けあわせとか出てくるのが
女の人に受けがいいだけ
124名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:34:24.32 ID:eYtteqjW0
ファスナー屋の成り上がり風情がちょーしに乗っとるな
過去の日本の住宅が長持ちしなかったのはアルミサッシの結露の為

吉田の廉価版製品で貧乏人は満足しとけってことよ
125名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:38:31.84 ID:2t/2YzhH0
昔はファスナーに必ずYKKって書いてあったなあ
衣類も全部日本製なのが当たり前で…いい時代だった
126名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:47:10.60 ID:vv+kiU4pP
トンカツうまいで
127名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:46:43.20 ID:D7/j/r640
>>121
そう思うならお前がもっと給料を出す会社を作って
従業員を雇ってやれよ。
128名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:52:00.58 ID:Jo2HoZne0
YKK以外のメーカーのチャックはすぐにぶっ壊れるからな、
特にメイドインシナ製。
服やバッグはチャックが壊れると廃棄されるケースが多いっしょ。
だからYKKが信頼されるのも理解できる。
特に中途半端に高いウェアにYKKがついてないと絶対に買わないようにしてる。
129名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:53:25.81 ID:vFyCh1r/0
羨ましい話ですなぁ。
夏・冬・期末とず〜〜〜っと、3〜4割りカットだわ。
出るだけましだけど。。。
130名無しさん@13周年
わーイケイケ