【政治】自民有志、台湾関係法策定で関係強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/17(月) 22:19:45.48 ID:???0
★自民有志、台湾関係法策定で関係強化
2014.2.17 21:21

自民党の「日本・台湾経済文化交流を促進する若手議員の会」(日台若手議連、会長・岸信夫外務副大臣)は
17日の会合で、日本と正式な国交がない台湾との関係を強化するための法的根拠となる「日本版・台湾関係法」
(仮称)の策定を目指すことを確認した。

会合では、外務省職員らが台湾情勢や日台漁業協定の進捗状況について報告。次回以降、関係法の内容について
具体的な協議に入る。日台若手議連は自民党の中堅・若手議員を中心に約70人が所属している。

日本は昭和47年の「日中国交正常化」以降、日台関係の基本となる法律を定めておらず、公益財団法人の交流
協会や亜東関係協会などを通じ経済や社会、文化などの分野で「実務関係」を続けている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140217/plc14021721220014-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:21:08.35 ID:PbBGrDFg0
若手って言っても50間近とかだろ
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:21:08.91 ID:9jimvkk00
スキージャップ競技なんか世界的に誰も知らんだろ?
知り合いのフランス人に「サカイ知ってるか?」って聞いたら「Who are you?」だってよw
ジャップみじめすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:21:31.67 ID:trxxZ+nW0
台湾も国内線扱いになればいいのに
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:22:50.75 ID:nzk9yY+W0
「1つの中国」やめて、台湾と国交回復したらええのよ
「1つの中国と1つの台湾」というキャッチコピーで

そしたら中国が日本と国交断絶してくるかというと
絶対ないから

もし国交断絶してきても、貿易がなくなるわけじゃない
それは今の日本と台湾の貿易を見ればわかる
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:23:28.64 ID:0N+eMvKz0
パラオや東南アジアとかも、頼む。 GJ!
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:27:52.87 ID:QF7sMEtt0
>>1
外省人とも関係を強化するってことでもあるんだぞ

台湾は「二つの中国」を主張
国際社会と中共は「一つの中国」を主張

断交は台湾から宣言してきた
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:28:46.64 ID:jgjqPYjm0
>>1
どうせ首脳同士の交流がないなら国交なんてなくてもいいしな
9..:2014/02/17(月) 22:33:41.66 ID:KhMKJIrL0
台湾から中華民国を追い出してしまえ。
そうすると話しは簡単。
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:34:43.75 ID:aQdIhC5t0
>>3
そりゃ知らんだろ。カサイだもの。
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:35:23.34 ID:gEwd4hD20
台湾はもう中国に靡いて日本を切ったのに今さら日本にすり寄られてもいい迷惑だろ
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:36:37.12 ID:zPm7chp70
日韓議員連盟を解散させ、南朝鮮と断交しようぜ
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:37:52.15 ID:lr/WX5cn0
>>3
フランス人が「Who are you?」ってバカチョォォォォォォォォォン
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:40:18.45 ID:MfYZ0nHP0
前から思ってるが、台湾の邦人保護って
誰がやってくれるの?大使館ないし。
15..:2014/02/17(月) 22:40:18.99 ID:KhMKJIrL0
中華民国など所詮亡命政府
早く本土に戻れ
台湾は皇土だぞ。
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:41:11.71 ID:XxHTVRMO0
馬英九のあいだはやめた方がいいと思う
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:43:42.05 ID:C16nrQ+V0
>>13
そのネタのツッコミどころは別にあると思うんだが…。
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:44:52.70 ID:XSaMu0+f0
そんな余計なことはしなくて良い
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:50:30.87 ID:lr/WX5cn0
>>17
既に>>10が突っ込んでくれてる。
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:50:38.41 ID:utP0e+Gu0
>>3
なんでもいいけどさすがにスレ違い過ぎるぞ
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:51:40.53 ID:dASIvbI10
 
周辺事態法で地理的なことは曖昧にしたままの現状でいいと思う。

むしろ
関係を強めるための高位会談をやりたいのなら
新型インフルの発生や災害での大量傷病人の発生に関連付けて
周辺国との交通交易を含む共同防疫や
民間衛生部門での交渉を義務付けた国内法を新設する方が
現実的だろ?
 
 
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:53:12.43 ID:utP0e+Gu0
>>19
あっ!
who are you?
か!
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:54:58.43 ID:bN9Pqav/0
てか、日本に返せや
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:55:20.75 ID:C16nrQ+V0
>>19
いや、そこもそうなんだが、

「Who are you?」(お前は誰だ?)

と、知り合いのはずのフランス人に知人として認知されてないっていうネタも入れた文章だと思うぞ>>3は。
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:31:46.90 ID:lr/WX5cn0
>>24
そうだったか。
チョンのユーモアセンスに追いつかなかった。
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:37:46.15 ID:wcPWjMT10
>>3
突っ込みどころ多すぎてww
まだ誰も突っ込んでないようなので
スキージャップってなんだよ
スキージャンプですらないのかwww
27名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:32:36.21 ID:MqMIpuXiO
>>1
アポ
★安倍と麻生のイデオロギー「価値観外交」「積極的平和主義」は失敗
 『中国と台湾…「民間の両岸経済協力枠組協定」から「公式の政府関係」へ…「公式の政府関係」が樹立され、一国多制度(三制度)か統合かの協議が始まった重大性』
 2009年に「両岸経済協力枠組協定」が締結され、それまでの民間経済交流が「政府公認」となって、密接な経済関係が構築されてきた。
 2014/02/11史上初の「正式政府間協議」が始まった。
 秋には習近平―馬英九会談を台湾側が強く希望。
◆二重の『安倍包囲網』 http://d.hatena.ne.jp/SukiyakiSong/20140214/1392354442
 安倍内閣に対する『二重の包囲網』(戦争犯罪問題と経済連携問題)は、
胡錦濤政権が日本外務省や前原誠司の威嚇的外交に抗して、ASEAN各国との二国間協議を積み上げ、相互尊重の枠を直接協議で確認しながら、経済と社会の制度を連結し、2015年ASEAN共同体を成功させる目標の結果。
◆台湾は中国と一体化する http://d.hatena.ne.jp/SukiyakiSong/20140213/1392226251
・民間の両岸経済協力枠組協定から“公式の政府関係”へ
・“92共通認識”の『一つの中国』問題は棚上げで
・中国代表の張志軍は 南京大虐殺遇難同胞紀念館から両岸同胞に呼びかけた
◆中国・台湾、窓口役の担当閣僚が会談 49年の分断後初[朝日新聞 2014年2月12日] http://www.asahi.com/articles/ASG2B5T0ZG2BUHBI131.html
 台湾の王郁 (ワンユイチー)・行政院大陸委員会(大陸委)主任委員が11日、同委トップとして初訪中し、
中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)の張志軍(チャンチーチュン)主任と南京で会談、連絡体制を強化することで合意した。
 『1949年の分断後、中台関係を担当する双方の閣僚が正式会談するのは初めて』。
 政治的な意味合いが濃い直接対話に踏み込んだことで、中台の首脳会談につながる可能性が出ている。
 『中台双方は互いに正統な政権として認め合っておらず、これまでの閣僚級折衝は金融分野など政治問題を扱わない領域に限定』。
28名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:58:20.19 ID:6LcBa5f50
>「日本版・台湾関係法」

おいおい、ただ「日本版」と書いても何がなんだかわからないだろ。
ちゃんとアメリカの元ネタの沿革を書けよ。
29名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:30:49.38 ID:Wp8l7YlC0
また政治資金トンネル法か
30名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:40:25.38 ID:3Q48+FEnO
1952年(昭和27年)から1972年(昭和47年)まで、日本と台湾(中華民国)には国交があったんだよ
31名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:31:12.87 ID:Gd4HtLed0
台湾民政府の声明_尖閣列島.
http://www.youtube.com/watch?v=YOZVm5iUCYM&feature=relmfu
台湾民政府の大日本国領土の完全復帰を期する声明
http://www.youtube.com/watch?v=8u_-ifV2xmU&feature=relmfu
1-13 忘れ去れた台湾史 日本時代編 【訳付き版】
http://www.youtube.com/watch?v=NGE8ZWYy8XQ
日本統治時代 台湾
http://www.youtube.com/watch?v=KV_FDV7K5R4
台北帝国大学医学部付属医院
http://www.morishin-web.com/photo/taiwan/teidai_iin/teidai_iin.html
[HD] 台湾新幹線(高鐵) 台北−左營 擬似乗車ビデオ Taiwan High Speed Rail
http://www.youtube.com/watch?v=CrpE4auix0E
32名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:33:56.95 ID:Gd4HtLed0
日治時代宣傳影片《南進台灣》
http://www.youtube.com/watch?v=SzK67RRZWlw
新撮 零戦52
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:49:21.18 ID:n3DXvi2K0
>>1 若手議員の会ですか。
山本一太先生もいるんですよね?
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:21:32.30 ID:EPbxUYwY0
>>3
日本憎しで創作してるから、理屈もくそもない話になってるんだなw
お薬増やして貰え。
35名無しさん@13周年
日本帝國的興衰 The Rise and Fall of the Japanese Empire
http://www.youtube.com/watch?v=kt0tAzJp49U

天皇陛下万歳!!