【大雪】車なお数百台立ち往生「まな板の鯉。どうしようもない」長野・軽井沢町ルポ [02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:47:32.62 ID:ZNk8bF9m0
>>1

【雪かき】 雪に関する近隣トラブル 【落雪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392726783/
144名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:42:19.85 ID:M2imCZ4t0
高速を通行止めにしたら当然一般道に流れるよね
そこで罠を張っていればこれだけたくさん連れて当然だよね
そうか国交相もやるもんだね
145名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:34:00.14 ID:YqI9SuQaO
>>122
現状もだが、
自分には手のうちようがない、なすがまま
てのが大事だから、それらは違うだろ。
146名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:35:22.94 ID:4Rtl/JSLO
これ、エコノミー症候群と同じ症状で何人か亡くなるんじゃないか?
147名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:36:44.91 ID:2Cw+SCSg0
なんで普段から雪降る地域でこんな事が起こるんだ??
148名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:40:04.39 ID:8YvFyA+d0
スコーーーーッッッッッップwwwwwwwwww
149名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:41:04.21 ID:DCcH+Th/0
学校が登校できない児童を把握できてるんだから、だいたいこれくらい以上の家が
孤立してると想像できるだろう?
なぜそれをNHKは伝えない!キィィィ!!!

って人がいるw

https://twitter.com/kumisaori/statuses/435938389108338689

19日朝9時。軽井沢町役場に、「昨晩のNHKニュースで軽井沢には孤立しているひとがもういないかのような地図が出た件」について、なぜそんなことになったのか、問い合わせました。
150名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:42:09.89 ID:YqI9SuQaO
>>147
ノーマルタイヤで「四駆だから!」とかスキーに来る奴がいたら、そりゃ詰まる
151名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:45:12.25 ID:85qfqFZ20
>>150
そんなの普段と変わらんでしょ?
軽井沢には大したスキー場もないし
152名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:49:16.59 ID:HC2BkepJO
18号に続いてようやく上信越道も復旧したけど、相変わらず道路状態悪し
東御市から道まだ凸凹だったり一通のすれ違いだったり…
県外のトラックでチェーン巻いてなかったり駆動輪じゃないタイヤにチェーン巻いて立ち往生してるトラックのせいで渋滞してたり、全く道譲らないおばちゃんドライバーにはうんざり
153名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:53:08.79 ID:kuGSPhk70
>>151 白馬とか行くんじゃね?軽井沢プリンスも好きだけどね。
154名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:55:44.90 ID:xINV8gEQO
>>151
軽井沢つーか長野の出入口だから志賀高原とかもみんなここを通るはめになる
155名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:57:59.59 ID:YqI9SuQaO
>>151
そこに普段と違う大雪なわけだ
156名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:08:39.96 ID:85qfqFZ20
>>153-154
志賀や白馬に行くのに軽井沢の国道なんか通らないよ?
万座や草津なら分からんでもないけどそこまでスキーに行くのに普段でもノーマルタイヤとか普通に有り得ないでしょ
157名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:12:14.45 ID:eGob3/BE0
あのなー
雪国の車は始めから寒冷地仕様で
冬場は液体が凍らないように不凍液とか入っているのを使ってんだぞ
タイヤだけ対策しても駄目なんだからな
チェーンとか付けても雪道を走り馴れてないとハンドル操作が上手くいかないし
158名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:35:31.30 ID:2/4NB4vF0
これがあるからトラックドライバーの仕事は嫌なんだよ
159名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:09:17.74 ID:CWIwPOz10
>>3
誰もサカイに突っ込まないのは、何故なんだw?
160名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:36:29.27 ID:85qfqFZ20
>>159
ツッコミどころ多すぎて
161名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:38:03.32 ID:IU5tnFUgP
>>157
気温的には問題ないわ
−20℃とかいってるわけでもないし
162名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:00:41.91 ID:42YG/agp0
>>156
東京方面から関越道を通って志賀なり白馬なりに行こうとしたが関越道が雪で
通行止めになったので、皆、下道に降りて国道18号で碓氷峠を越えようとしたが
はるか前方で観光バスが道をふさぐ形でスタック。でも後から後から車がやってきて
付近は大渋滞。

↑こうなると冬期装備のウニモグでもどうしようもない。
163名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:47:51.28 ID:NbWLgVF90
>>129
こんな投書を載せる信濃毎日もキチガイだと改めて思い知りますね
164名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:01:57.20 ID:BXrZIhBB0
全ては雪なのにノーマルタイヤのまま、チェーンすら付けずに走行しスタックした車が悪い。
チェーン規制の時はノーマルタイヤだけで走ってる奴らは徹底的に取り締まれ、警察。
事故が起きた時だけしか取り締まらない今のやり方じゃ駄目なんだよ。
165名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:44:21.49 ID:w7KzuTOI0
トラック運ちゃん同士が橋の上すれ違いでミラーぶつかったから
現場から少し離れたところで話し合いしてた
標識あっても道幅変わるって意味に気づけないもんだなあ
166名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:34:53.44 ID:eFDWDL+80
自衛隊員200名が手作業で除雪してるのを
数百台のドライバーは見てるだけなの?
車放置して逃げた奴も引きずり出してきて、手伝わせればいいじゃん
配るべきは食料ではなく、スコップとダンプだろ
167名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:28:35.99 ID:tD2gUoot0
バンパーより上の積雪だと、チェーンはいてようが 、スノータイヤ履いてようが雪に乗り上げてスタックする可能性があるべ。
168名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:02:49.55 ID:yuEC9aO90
雪国を通る車はたとえそのとき雪が降って無くても
10月〜3月の間は冬用タイヤの着用を義務づけろよ
罰則つきで
169名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:44:12.54 ID:35QKb7OK0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、遅いぞ天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
170名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:49:37.92 ID:Sl7zax5+O
先頭付近の近場の工事現場からブルトーザー反対から入れて
先頭誘導しろよ。
171名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:53:05.40 ID:96j1a0xyO
程度に依るけど、スタッドレスも履かずにスタックしたような車のドライバーには切符をきれるようにしろよ、5点くらい
172名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:54:06.18 ID:40eM9JMM0
>>170
軽井沢だろ、連休のあの渋滞想像してみ
先頭はインターまで続いてるんじゃないか?
173名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:00:08.10 ID:M8mgHnpK0
この手の渋滞でいつも思うこと

先頭は何をやっていたのだ?
174名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:02:41.73 ID:5KM0m0yb0
先頭の人は、後続が困ったり遭難しないように
慎重に先を伺っていただけ
悪いのは後続
175名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:41:22.86 ID:I2X5sJB+0
>>129
センセーもう少し国際政治お勉強した方がいいよ!
つうか、おまえその前に人間オワッテル。
能書き言う前にボランティアでもやってみろ!
今の防衛を逸脱した方針が悪いのであって、チンピラと比較とは長野県教育もトホホですなwww
176名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:48:58.32 ID:i3F3o9hoO
>>168 それしかないな!
177名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:51:09.15 ID:M8mgHnpK0
ま、長野で寿司、少々歪んでいても不思議じゃない
178名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:45:14.32 ID:cr+po57l0
スタッドレスでもどうしようもなかったよ
道路管理者が適宜除雪するかできないなら通行止めにするかしかなかった
179名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:29:55.85 ID:M8mgHnpK0
だからチェーンの方が駆動力あるの
4WDにチェーンは強力!だけれど前が詰まればどうしようもない
つまり先頭は何をしていた、なのだ
でもタイヤ半分埋まる=腹を擦りだすともう終わりだけれど
180名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:33:42.63 ID:VTXSMiPZ0
鳥越マリ「スキー場で下手なヤツって牧場の魚よ〜。アレだもん」
181名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:35:08.03 ID:Brt2XXj/0
ママさんダンプ買ってやれよ
182名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:00:21.18 ID:YVy6VZsB0
>>3
俺知ってるぞ!

引っ越し屋だろ?
183名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:34:49.76 ID:9MrJJpbj0
あの辺りの18号って雪が積もるような交通量じゃないはずなんだが、
ノーマルタイヤでのろのろ走ったバカが原因なのか。
184名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:45:36.31 ID:A+LqATEF0
>>183
一昔前と違って、ウィンタースポーツなんて縁遠い人が増えてるから雪と接する機会が全く無いとかザラ
ビビって道の真ん中に投げだす人なんかは増え続けてるよ
185名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:58:10.88 ID:g10exukt0
まあ夏の災害なら天皇家が避暑に来るから
国も悠長な事は言ってられなかったろうけど
冬は文字通り冷たいもんだな
186名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:42:17.80 ID:KgNc4BRc0
>>3
不覚にもワロタ
187名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:59:22.73 ID:XrRVNQXoO
一般自治体はともかく
中日本がいかんぞ
道路整備ならプロ中のプロだろうに
こんなときは周囲に貸し出すぐらいにしないと
上層部の報告待ち体質はよろしくない
188名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 07:01:16.07 ID:sAKaTjxp0
>>3
これが有名な火病か・・
189名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 07:03:44.21 ID:p+kxD3lf0
>>162
志賀高原はまだしも、白馬行くのに関越道は通らないだろ
もっとも中央道もアウトだったわけだが
190名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 07:11:32.05 ID:HJgRGfm0O
今週火曜日に佐久まで行ったが道酷かったな。
デコボコで凍りついてやんの。30分の道に一時間半かかったわ。
191名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:21:01.47 ID:g10exukt0
民主党政権だったらどんだけ激しくバッシングされたんだろうか
192名無しさん@13周年
>>191
バッシングの意味知らないだろ