【山梨】大雪で動けなくなった乗用車から降り、徒歩で帰宅中に凍死 48歳男性 北杜市★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
448名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:23:34.80 ID:vgZrnNnP0
>>447

>普通、車中泊を想定して、

想定って書いてるよ、読み間違いは予想ね(よそうね)
449名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:05:27.88 ID:WtQO3QPb0
>自宅から約300メートルの県道で

300メートルで死亡かよwww
450名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:10:12.34 ID:EmALi0WVP
事故に見せかけた自殺かな
451名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:14:47.20 ID:36ntMGOA0
豪雪地帯じゃないけど雪国な地域に住んでるが普段、車で移動する人は油断して軽装になってしまうんだよな
歩道が雪でびしょびしょなのにクロックス履いてる奴とか部屋着みたいな恰好で買い物してる奴とか結構見かける
452名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:26:28.36 ID:0a9Nqrvn0
心臓でも悪かったりしたんかな
453名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:48:14.49 ID:99n33/Bo0
体を濡らすか濡らさないでいるかは、最大の分かれ目。
454名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:50:16.70 ID:9QP0ESlg0
大雪で立ち往生 徒歩8時間 決死の生還
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00010001-yamanashi-l19

なんてのもあるしな
455名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:12:59.90 ID:3eV3SgtU0
>>454
同じ集落だよね
456名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:16:52.78 ID:/gxh9n7k0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
457名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:10:39.57 ID:Zq363eP20
天ぷらで首相批判するやつ多すぎる。
民主支持派がこんなにいるんじゃ将来が危ない。
次回も自民党に投票をしよう。
458名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:26:18.46 ID:6+cecd9X0
群馬の方じゃ車の中で凍死しちゃった人いるみたいだしな

たとえ大げさでも、雪降る頃には車に色々詰めといた方がいいかも
459名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:32:37.17 ID:fg2bsPyi0
>>458
そういえば地震に備えて車の中にも非常持ち出し袋入れとけってのも有ったなぁ
460名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:53:40.21 ID:YlbqyVpBi
日本、大雪で死者19人、安倍首相はのんびりと高級てんぷら店で会食

―台湾メディア(XINHUA.JP)
- Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000013-xinhua-cn

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg


遅いんだよ。
461名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 09:35:28.54 ID:hGgvEAe2O
>>449
去年だったか小さい娘を守って亡くなった父ちゃんは、避難先に頼んだ知人宅まで100メートルじゃなかったっけ?
父子家庭で、保育園に娘を迎えに行った帰りのことだったかな
462名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:56:48.06 ID:nnm4V5zm0
>>79
寒波なんて関係無しに車は機械だぞ
故障してあっけなく動けなる事もあるんだ
463名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:37:01.84 ID:35QKb7OK0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、遅いぞ天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
464名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:39:54.25 ID:MfCFpUMC0
雪が降ってたんだから、それなりの準備と覚悟しろよ
無防備で出かける行動が原因
465名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:45:42.18 ID:ftZdJ+iI0
まず足が凍り動けなくなり、やがて全身が凍る 氷人間になる
466名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:51:41.03 ID:hbaMx12Y0
山梨県人らしい死に方だった、八甲田が大好きなのも山梨県人
467名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:04.62 ID:H7tT/ZhoO
ガソリンは毎日満タンにしとけよ、色々な意味で頭が足りない
40も過ぎて来るべき状況に対応できないならば死ぬのは妥当だよ、頭悪すぎ
468名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:40.10 ID:cOx+iuD50
ホッカイロ1つあれば助かったのかな
469名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:00:33.58 ID:EP6sAtpw0
無職が大雪の日になぜ出歩いたか気になる
470名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:02:33.80 ID:M5mHW/cIO
クルマが動かなくなった時点で詰み
歩こうがクルマに留まろうがどちらも死んでいただろう
ガソリンが尽きて、バッテリーも尽きればどうしようもない

生き残るには
外に出ないが最優先
次にスコップ、防寒着、毛布、ホッカイロ、水、食料を準備すること

雪国なら大丈夫という意見があるが雪国でも1日で1m積もることは稀じゃないかな
雪国で凄く雪が積もってる映像があるが決して1日で積ったわけではあるまい
471名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:46.33 ID:7DIWrnW90
>>455
山一つ隔てて東西に隣同士の集落だね

>>467
それはそれで「頭が足りない」けどなw
ガソリンの重さでリッター当たりで走行出来るキロ数が減るから
毎日ガソリンを満タンにする行為は普段ならカネの無駄でしかない

今回の大雪予報では気象庁すら積雪量を半分以下と予測する虚偽の予報を出してるし
事前に万全の対策を取れなかった民間人個人を非難するのは酷だよ

警報を出す権限は気象庁が独占して民間気象会社には警報を出す権限も無いし
その気象庁の予報を信じるしか方法が無かった弱い民間人個人の行動を責めるよりも
今回の件を他山の石として気象庁が予報を改善するなり民間人個人が自らの行動を反省するのが大事
472名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:23:53.20 ID:afnuApDDO
もう一件の徒歩帰宅案件は生きて帰ったみたいだが、明らかにこうなる確率の方が高く、誤った行動だよな
473名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:24:57.81 ID:9E5Ldze10
なんで携帯で助けを呼ばないんだ?
474名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:26:54.62 ID:DygXALjh0
民主党政権で除雪費用削減されても
民主党議員を国政に送り続けてる山梨県民に同情する気にはなれない
475名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:27:14.25 ID:H7tT/ZhoO
>>473

頭が悪いから
476名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:28:08.39 ID:joFqVdPj0
氷点下10度くらいで吹雪の中あるくと人間樹氷ができてしまう。立ったまま凍死パターン
477名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:29:30.04 ID:uTnCFWe50
>>471

普段と違うのは予報で明らかだろ何言ってんだお前
478名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:30:06.06 ID:j8Gq40x+0
天ぷら総理とその信者+民の日本国民に対する仕打ちは酷いなぁ
お前らが凍死すりゃよかったのに
479名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:34:54.60 ID:KfbcNSR90
服装にもよるけど吹雪の中を歩くと八甲田山での帝国陸軍の遭難のようになる。
480名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:02.05 ID:MfCFpUMC0
深夜から降ってるんだし
夕方に出掛けるんだったら車中に留まる対応ぐらいしろよ
481名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:27.28 ID:hbaMx12Y0
死場を求めていた可能性の方が高いな、48で無職だし
生きる望みなんて無いし、樹海が呼んでいた
482名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:34.16 ID:fVKwMhY50
都会育ちのもやしっ子の朕に
ベストな行動を教えてたもれ。
483名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:56.13 ID:kHChpwV10
苦しまずに死ねるのなら凍死も悪くないか・・・
484名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:38:38.96 ID:ge6RAT8Di
雪で扉が開かなくなると車の中に留まるのも勇気がいるな
485名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:38:48.96 ID:pmnKHrD50
あれ?コンビニパートの帰宅途中で凍死したおばさんいたよね?
車からは出てはいけない、いい教訓になったわ
486名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:27.60 ID:ct7RISNJ0
そのうち都心でも凍死が当たり前の時代がやってくるな
487名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:40.95 ID:uhcZEWK30
>自宅から約300メートルの県道で

車からどれくらい歩いてきたのかは分らないけど、
あと300メートルならもう少しだったのにな
488名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:44:12.75 ID:H7tT/ZhoO
>>485
只マフラーが雪で埋まるとエンジンが止まるからそこは気をつけて起きてる必要は有る
何と言うのか生きる為には生きる為の知恵や努力と言うのが必要なんだよ、
489名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:45:57.13 ID:ZdcRMuvF0
てんぷら擁護派は、民主がてんぷら食ってたら叩くんだろ。
490名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:47:34.86 ID:+nodZEpo0
2日後の昼間に近所を歩いて回ったけど
こりゃ遭難するのも無理はないと思ったなあ
足とられるし寒いしで結構体力使った
491名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:55:16.42 ID:yztOarBTP
>>9

お前がしねばよかったのにな。


このスレでそんなレスしてるお前を軽蔑してるんだよ。


そのくらい察しがつくよな。
492名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:25:03.93 ID:BqiutQqn0
歩いてるときに凍死ってどんな感じなの?
493名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:07.00 ID:rtnTQTwq0
>>485
群馬の方で車の中で凍死してるおっさんがいた

用意してないとどのみち詰むってことだろうな
494名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:15:33.56 ID:eqRP2zci0
>>471
震災以来遅くても半分切ったら満タンにしてるわ 今の車は燃費がいいから燃費は然程気にならない
495名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:18:25.14 ID:d/hzWaKD0
8時間もさまよい歩いて生還した人もいるとか、いったい何が違うんだよ

北の国からで下敷きになった五郎さんじゃないけど

必死に生きようとする気力がないと駄目なんだろうな
496名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:20:31.76 ID:r+MvlHmF0
カナダに行ったとき、皆さん天気予報を真剣に見ていた。
カナダは東西に走る山脈や森林地帯が無いので、北風は全て
北極圏から直接届く。
だから風向きで気温が激変する。
こういう気候だから、車に人数分のシュラフを常備し
出来るだけ複数で行動するように、天気予報で警告する。
497名無しさん@13周年
今日北杜市行ったけど
一週間も経つのにすごい積もってた
歩道が人歩けないから
みんな車道あるってて危ない
車と歩行者の接触事故が発生しそうだな