【山梨】大雪で動けなくなった乗用車から降り、徒歩で帰宅中に凍死 48歳男性 北杜市★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★山梨で男性死亡、凍死か

山梨県警は16日、同県北杜市須玉町下津金の県道で15日朝、近くの無職男性(48)が
死亡しているのが見つかったと明らかにした。大雪で動けなくなった乗用車から降り、
歩いて帰宅途中に凍死したとみられ、詳しい死因を調べている。

県警によると、15日午前5時50分ごろ、自宅から約300メートルの県道で
男性が倒れているのを、通行人が見つけて119番した。大雪の影響で、
男性の死亡確認は16日午後にずれ込んだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140216-OHT1T00192.htm
前 ★1が立った時間 2014/02/16(日) 20:44:31.81
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392564129/
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:35.28 ID:EDqin+ML0
2
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:42.89 ID:8TTBQVro0
政府、安倍首相除く、全大臣が集まり大雪対策会議を開催していた。もしかして邪魔だから天ぷら屋に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392637489/
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:51:52.51 ID:IyxmLvzy0
睡魔が襲うのか?
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:52:06.61 ID:R8RsFpJt0
寒すぎて頭やられて
スッパってやつだろうね
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:52:35.90 ID:kN4w/zog0
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:00.00 ID:3prrQwgY0
KOEEEEEEEEEE
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:00.27 ID:Vjrou+wY0
いったい何人死んだ?
なんか凄い数になってそう・・
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:11.27 ID:T05I4bEe0
天ぷらがうまい!
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:26.83 ID:V+kofnRe0
>>1
ま、冬場は、車に「ホカロン」を常備しておくしかないな。
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:39.31 ID:Vc/Llo0t0
これは安倍天ぷらGJだね
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:47.74 ID:1MK10Nl70
北斗死・・・南無
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:50.94 ID:WPfdDfz40
北海道民からしたら呆れて物も言えないだろうな
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:55.63 ID:Q3eMWGoV0
温かい天ぷらとか食べたかっただろうなTT
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:54:03.90 ID:iq7zkhPY0
しかし雪に慣れてない田舎だな〜?
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:54:06.96 ID:zDfqOomNP
そのが車邪魔で他の人が死んだらどうするの?
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:55:31.23 ID:e3+w/e+y0
無職男性(48)
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:55:44.63 ID:l0jOpyGjP
自宅から300メートルで力尽きちゃったか。
グリコ一粒・・・
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:55:54.77 ID:VFGdscPui
万一に備えて車に七輪積んどくか
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:56:16.11 ID:X7hA++IvP
車は、どこにあったの?自宅から310メートルのところ?
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:56:37.27 ID:Rhvh1xwx0
>>10
ホカロン懐かしいな、太ったおっさんがカーペットに乗ってるイメージ
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:56:48.60 ID:SxbXK91I0
北杜市ってなんかなじまないな。
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:56:55.38 ID:H5k5pAE8O
むかし半年ほど北杜市にあるホテルで働いてたがよく通った道だ
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:27.91 ID:IWGFMhyu0
積雪一メートルとか雪山装備でもなきゃ歩くの無理だろ
おとなしく車乗ってりゃよかったのに
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:31.15 ID:kN4w/zog0
>>18
ニートならそのぐらいだろう。
300mといってもオマエラの30kmぐらいに相当するってこと。
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:35.93 ID:JyWEgknC0
河口湖で亡くなった女性もあれはトンネルに避難しようとしたのかね?

まさか笛吹まで歩いていこうとしてなかったよな。。
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:42.26 ID:ir90aYpuP
判断能力がないものから亡くなるのは自然の摂理だね
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:10.91 ID:ygwu+OTK0
もし急速冷凍された仮死状態の人間がいる場合、
将来的に無事に解凍させる技術が出来上がるまで冷凍保存しとくのか
溶かして殺すのか気になる
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:26.27 ID:TEU2z8Ib0
山梨のほうでもあったよなコンビニから歩いて帰って亡くなったのが
寒くて判断力が鈍るんだろうか?
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:34.42 ID:5A62VFjMi
そうなる前に近くの民家に助けを求めろよ。
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:59:24.17 ID:EWbehUHd0
これも首相のせいなのか。天ぷら食べなかったら凍死しなかったのか。
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:00:49.32 ID:kN4w/zog0
>>24
新雪だけで1mだと雪山装備でも無理じゃね?
スキー板はいていても、それなりに慣れている人じゃないと
めり込んで動けないぐらいだ。
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:01:39.75 ID:Qt0nqViQ0
なんでたいして降ってないのに死ぬんだ
不思議でしかたない
これで死ぬんだったら毎年何回も死んでるわ
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:04.39 ID:MpNUZawNi
人は情報もなく日頃から対応考えてないと、決心して徒歩で帰宅という選択をしてしまうのだろう

もしかしたら、自分も徒歩での帰宅を選択してたかもしれない
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:23.81 ID:mz1FdqoL0
>無職男性(48)
>大雪で動けなくなった乗用車から降り、歩いて帰宅途中に凍死

働き盛りの40代で無職、アホだから死んじゃったんだろ
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:25.72 ID:BxXNuZEW0
佐治 ハッテン
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:03:12.96 ID:39so4dAE0
雪見てんぷら

乙なものです
 
 
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:03:32.03 ID:RIkIU7dOP
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 羽生      | ::|
  |.... |:: |  金メダル  | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ( 安倍)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:03:38.93 ID:W5/ZiRbi0
遭難死だ…。
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:03:47.19 ID:5qeVx3iW0
車だったから厚着してなかったんじゃないか
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:04:01.12 ID:RYiKhDjU0
車の中にいてもガソリン切れたら凍死だろ もしくはその前にco中毒
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:04:50.88 ID:zadmIet60
俺は車に毛布とスコップは常備してるぜ!

山奥に釣りにいってよく動けなくなるからビバークも脱出もなれたもんだぜ
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:59.86 ID:GILIInfy0
散々予報やってたのに
俺なら食料買い溜めして家から出ないよ
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:07:20.94 ID:TEU2z8Ib0
冬は雪が降らなかったとしても車が止まった時に備えて
毛布ぐらいは積んでおかないといけないわな
あとカロリーメイト
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:09:25.65 ID:ViWHeT+Y0
助かるためには雪濠を掘るか車に篭っているかの二通りしか選択肢はないのか
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:09:44.74 ID:nsmcDylI0
>>24

だけど今回の吹雪で車内で凍死の事故もあるんだよ
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:04.59 ID:Qt0nqViQ0
>>45
外出しないという選択があるだろ
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:21.44 ID:E0Uc8tYI0
> 自宅から約300メートルの県道で

誰の自宅から300mなの?
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:22.58 ID:4y94MCyo0
なんで車で待機しなかったの?
空調つけられないから寒いだろうけど外よりははるかにマシだったろうに
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:47.97 ID:RSxbcqtX0
ダウンの寝袋は車に積んでるんですけど、雪で車が
完全に埋まったら死んじゃいますよね?
何が最善なんでしょうか
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:12:37.18 ID:W5/ZiRbi0
ひきこもるべきだな…。
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:12:50.97 ID:d8lUpIcn0
北杜夫氏に見えたじゃないか
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:13:29.61 ID:lGDDgbm80
気の毒だとは思うが、猛吹雪の冬山を歩くようなもんだろ

大した装備もしていないだろうし、想像力の問題だな
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:13:35.32 ID:wUGvufjWP
これまで大体何人死んだのか、だれか教えて。
55名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:13:46.84 ID:ONtOv6m60
なんのために外出したのか
56名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:14:43.37 ID:YcWPn1M00
八甲田やな・・・
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:15:16.76 ID:HiETS4TF0
>1
こういうのって叫びながらジョギングしたりシャドーボクシングしながらでもあかんの?
汗で服が凍って物理的に歩けなくなるとかじゃないよな
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:15:32.00 ID:aMmwoHXt0
その、置いた車は離れた場所にあったの?
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:15:55.94 ID:IWGFMhyu0
>>46
車内で死んだのって一酸化炭素中毒じゃなかったっけ?
凍死もあるのか
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:16:43.07 ID:W5/ZiRbi0
>>87
カンジキでもないと物理的に歩けないと思うぞ。
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:16:45.91 ID:ViWHeT+Y0
車に閉じ込められて酸欠も有りえるから以外と対処が難しいな
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:16:57.14 ID:/qgGfy3j0
当時NHKはのんきにソッチの方しか見てなかったぜ
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:17:29.55 ID:/ySXdOw7O
食べ物飲み物と「熱々(カイロ)」と布団くらいは車に常備しとかないとな
布団でトランクが完全に埋まるけど
64名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:17:40.92 ID:4wSuU5Mj0
中央線甲府・小淵沢運転再開
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045309661.html?t=1392639431422

雪のため運転を見合わせていたJR中央線は甲府駅と山梨県北杜市の小淵沢駅の間で
上下線とも午後7時15分運転を再開しました。
一方、甲府駅と山梨県上野原市の四方津駅の間では引き続き除雪作業のため運転を見合わせています。
65名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:17:50.39 ID:WNpcVO+X0
山梨って自宅300mのとこでも遭難して凍死するようなとこだったんかー
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:18:06.42 ID:hwdm2CNfO
俺「安部ちゃん、どうすんだよこの状況…」
安部「…んっ?(天ぷらモグモグ)」
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:18:48.27 ID:m86sq9Qd0
ホワイトアウトで方向感覚失えば自宅の敷地内でも遭難する。
お前ら雪を甘く見ないほうがいい。
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:19:19.71 ID:xU0ATi6d0
あと300mくらい耐えろよ(笑)
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:19:23.70 ID:EtoP6TtC0
かまくら作って暖まれよ
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:19:35.69 ID:vvtZJZVw0
北杜市の隣の韮崎ってとこだけど、裏道入れば遭難しそうだったもんな
腰まで埋まっちゃうから、はまると動けなくなる。近所で携帯持ってなくて怖かった
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:20:05.20 ID:4wSuU5Mj0
【社会】中央線 山梨の一部で運転再開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392638096/
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:20:51.75 ID:orMATExM0
山梨の人に聞きたいがずっと天気予報でとんでもない大雪になるから外出は引けてくださいって呼びかけてたよな?

なんで家族連れで遊びに出て帰れないとか言ってる奴がいるんだ?
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:01.91 ID:2ISW1ByW0
整備されていない雪道を歩くのは体力使うから
豪雪地帯に住む奴から言えるのは大雪の時は出歩かない。
出歩くにしても山道は絶対避けるとしか言えんな

除雪されていない道はUターンする。まだ行けるの道は素直に戻れ
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:20.50 ID:1zqW3rpa0
雪の日は天ぷらか…
カツカレーとか天ぷらとか…
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:22.45 ID:d+PqupsEO
昔、バカンス先で台風に遭遇して空港で缶詰めになったことがある。
外の風の音は恐ろしいわ。
建物が飛ばされる勢いだし、死と隣り合わせだし。
ストレスでクタクタだし。
もう駄目かと思ったね。
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:32.18 ID:aMmwoHXt0
酸欠の為に過酸化水素水と二酸化マンガンは常備してる。
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:36.92 ID:8+woEaB90
人里離れた所で雪で車が動かなくなったらもう詰んでるの?助かる道はないの?
78名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:40.36 ID:jjxH+JtV0
なんかこの程度の雪ではしゃぎすぎ
みんなそんなに雪楽しいの
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:53.76 ID:CwA1Iulw0
オレは車移動するときは冬であれ薄着なんだけど、こういった寒波が毎年くるのであれば考え直さねば。
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:22:07.84 ID:YQK9aVMx0
雪のニュースはもう飽きたよ
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:22:10.36 ID:iL6QZ40f0
まさか、自分の生活圏内でこんな死に方するとは
夢にも思ってなかったろうなぁ。
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:22:15.49 ID:XQt3lMmp0
たぶん、それなりに離れたところで身動きがとれなくなり、自宅に向かって歩き出したものの
残り300メートルのところで力尽きたってところだろうな。
マフラー周辺に雪が積もらないように時々雪かきしながら車内で暖をとり、ギリギリまで動かない
方が良かったと思うが、装備とか分らないからなんとも言えんな。
とりあえず、本人はそれが最良の判断だと思ったんだろう。
83名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:22:19.99 ID:dUGYXUnL0
安部は天ぷら喰いながら喜んでいそうw
84名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:22:33.71 ID:WCTXGBu80
>>19
違う使い方疑われるぞw
85名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:23:46.57 ID:t99s2FB40
>>10
使い捨てカイロは、物を燃やすのと違って燃焼ガスが発生しないので、
締め切った車の中でも使える。
雪に車が閉じ込められたら、エンジンを切って使い捨てカイロを体に
張りまくって凌ぐのが正解。
北海道の遭難事件以来、うちの車には10個パックが常に搭載されて
いるよ。
86名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:24:22.98 ID:s+lVmPPZ0
県道上で自宅まで300mってのがなぁ・・・
今の時代でもこんなことがあるんだな
87名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:24:46.65 ID:GSbvXkuM0
道産子だけど、雪降るって言っても本州って零度くらいだろ?
俺は毎日氷点下10℃の中40分かけて歩いて出社してるわw
88名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:24:46.80 ID:1AN25S+j0
無職なのになんでそんな日に車で出掛けちゃったのか
89名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:24:49.93 ID:gBN4CI440
八甲田山
川を泳いで下流まで行くと言い出した兵隊さん
90名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:25:41.05 ID:jtE3Oj+C0
無職なら大雪予報の日に外出する必要はなかったんじゃないか?
91名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:25:56.61 ID:ViWHeT+Y0
>>76
携帯酸素より強力なのかw
92名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:25:59.66 ID:Dkjp8czk0
吹雪いてるときは動かないほうがいい。いっそのこと空気穴と出口を確保して埋まってたほうがいい。
去年俺の知り合いも何人か埋まったけど、そうやってしのいでいた。
風が体にあたると、想像以上に消耗するから。
93名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:26:14.35 ID:yuaWuQXT0
前後居合わせた3〜4人で1台の車に集まり、
エンジンはオフで、車内は体温で温めて待機するのが一番。
94名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:27:12.55 ID:3gIv9Qd20
ヒートショックか・・・・
95名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:27:27.91 ID:aMmwoHXt0
>>77
ガソリンタンクにマッチ投げ込んで爆発させると
一帯は広場になり、数時間は延命出来るかもしれない。
96名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:28:40.36 ID:9JkadhG+0
パチンコ&スナックの帰りだろ
97名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:29:25.89 ID:tE6suWdtO
去年子供かばって死んだ父親いたっけな…
98名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:29:30.00 ID:FVUhQR/30
あと300メートルが遠かったな
99名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:29:39.11 ID:ZvccFQ/i0
無職なのに車持ってるなんていいなあ
100名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:31:06.11 ID:wNnYSCJn0
あんな雪の日に外出しないほうがいいね。家で天ぷらでも食ってたほうがいいよ。
101名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:31:38.55 ID:4MYCdyE00
長野とか山梨とか

田舎はやだね

哀れだね
102名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:31:39.41 ID:hwdm2CNfO
俺「安倍ちゃん、天ぷら食ってる場合じゃないって…」
安倍「(ちっ、うっせーな)反省してま〜す…(天ぷらモグモグ)」
103名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:31:53.91 ID:m86sq9Qd0
夏なら一時間6kmのペースで歩く俺が、真冬に同じコースを新雪50cmの所で試したら
一時間に200m進めなかった。一歩一歩が膝まで埋まり体力恐ろしく奪われる。
スノーシュー(西洋かんじき)履いてこの状態。
104名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:32:43.21 ID:53P1P3CZ0
雪とは、なんだろう。
105名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:34:27.90 ID:U9faUE1E0
48歳で無職ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
これだろうねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
耐える力がなかったんだろうーーーーーーー!!
ご愁傷様ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
106名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:34:32.90 ID:hQfnoBzb0
外に出る格好で寝袋に入れば、車内なら凍死しないよ
まあ、スコップと携帯トイレ、寝袋と携帯電話
正直、確率的にこの手の事故で死ぬのは目立つけどかなり稀
107名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:35:01.31 ID:8+WsvIWg0
>>10
ホカロンってロッテだぞw
パッケージの温度の表示偽装なかったっけ?
日本人なら他の国産メーカーの選ぶだろ。
108名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:35:24.83 ID:GCmVtHBa0
四年後、どこぞの隣の国では
雪が足りないって泣いてるだろうにな
109名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:35:41.77 ID:Nwq3uuTh0
身内わ トホホといって 途方にくれた
110名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:01.94 ID:uk/oeBiQ0
>>19
すきま風対策もな
111名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:03.10 ID:4MYCdyE00
田舎で田舎もんで死んだときに、首相が天ぷらくってたって

別にいいじゃん

田舎に住んでいるのが悪いんだよなw
112名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:24.09 ID:Jckvlx320
>>1
当日の現場の積雪量と気温はどうだったんだろうか。
通行人が発見した・・・という事は、それほど雪は積もっていなかったのか。
でも、大雪の影響で死亡確認に一日以上かかっているから、現場への車でのアプローチが難しかったのかな。

雪でどんどん車が埋もれて行く状態だたら、このまま埋もれて発見されずに死んでしまうのかと怖くなるだろうな。
そんな状況下で自宅まで数百メートルの位置にいるならば、いっそのこと歩いて・・・なんて考えがよぎるかもしれない。
特殊な状況下であせっていると、とんでもない判断をしてしまうものだからな。
113名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:47.76 ID:3SaNBVYSO
これからはスキー板積んどけば良いんだな
114名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:56.37 ID:gBN4CI440
>>77
車内に留まって救助を待つ
エンジンをかけて暖をとるなら、定期的に排気口周りを除雪して排気ガスが車内に入らないようにする
車全体が雪に埋まれば天然のカマクラになるけど、これもたまに除雪しないと酸欠になる

体力のあるうちに徒歩で脱出するには
全身防寒装備が無いと無理
短靴で足が濡れたら短時間で歩けなくなる
115名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:37:34.60 ID:GCmVtHBa0
まぁこの冬、ウチの県では
十数人雪で死んでる訳なんだが

別に天ぷら食ってるって責めるつもりにはなれんな
116名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:38:46.81 ID:mMmmXIYf0
八甲田山思い出した
117名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:39:36.60 ID:ViWHeT+Y0
118名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:40:10.01 ID:V+bMUF2m0
安倍の鈍感さが招いた犠牲者だな
もっと早く救助の行っていれば
119名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:41:01.03 ID:ld50dkSZ0
48で、
最後はたった一人で凍死

なんで生まれてきたんだか・・・
120名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:41:09.20 ID:GCmVtHBa0
>>117
血でも使えばいいだろ
121名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:41:10.54 ID:XAJa8aJ80
寒いと眠くなるよね
でも寝ちゃダメなんだよねー
122名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:42:52.88 ID:963226jk0
ゆとりの馬鹿は天ぷら言ってろ
123名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:43:08.51 ID:tuUsoDfG0
今日あたりから捜索願がぼちぼち出てるんじゃないの
おとーさんが返ってこない、娘が戻ってないとか、とか。
124名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:43:14.94 ID:YI0pZprP0
エマージェンシーシートをダッシュボードに常備しとけば
余裕でやり過ごせただろうに・・・
車外出るとか最悪の悪手じゃん。
125名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:44:49.67 ID:6zGsUf6GO
山梨はさ、マジで何にも災害対策してないの?最低限でもあんなに噴火噴火言われてたら灰かき用にせめてスノーダンプやらスコップやら家庭や会社に用意しとけば雪に対応できたはず。
震災から全く学んで無いんだな。
126名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:45:23.64 ID:a7aIwOE20
意味わからん
なんでこんなことで死ねるんだ
127名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:45:40.30 ID:neIezeOz0
車のマフラーに簡単に取り付ける煙突みたいなのがあれば
排気をやれると思うけど・・
128名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:46:40.10 ID:pOTBuj1C0
ニュースにはならないだろうけど、山梨や群馬では
外飼いの犬とかは大丈夫だったんかね?
129名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:46:41.31 ID:LWBfooBoO
盆地はパヂェロみたいな車を買おう
130名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:47:14.89 ID:hEZQmJ4a0
俺なら、徒歩で帰ろうなんて絶対に思わないな・・・
131名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:48:02.14 ID:5c6nUCOa0
無職男性(48)
これが悲しい  (´・ω・`)
132名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:49:11.91 ID:EUn+3xdWO
甲府に住んでても北杜市は秘境ってイメージなんだわ
北杜市にいたやつは雪降ると学校来れなくて休んでた
そんな地元の人でもこうなってしまったか
133名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:49:52.79 ID:mNTLrctl0
雪女、イエテイ、ビッグフット。。。。

風速1Mで1度下がる。。。
134名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:51:01.90 ID:dsMVtCW40
マフラーが雪で埋もれないように気を付けたらエンジンかけてもいいんでしょ?
135名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:51:29.99 ID:selCfiF10
15日の朝なら1mは積もってたな
家まで歩いて帰れると思ったんだろうが、雪の中を歩くのは予想以上に困難だったんだろうな
河口湖の女性と同じパターンだな
136名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:51:50.34 ID:nqLOI36t0
エンジンうごかせなくなった時の非常用の車内暖房って何がいいのかな
練炭は色々楽になっちまうし
137名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:52:01.37 ID:mNTLrctl0
雪山でビバークなら車を雪に埋めてかまくら、エンジンは切ること。練炭焚くなら
窓開けて換気すること。
138名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:52:10.60 ID:PbBGrDFg0
なんで名前出ないの
139名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:52:34.88 ID:0F/HN1EHP
14日〜15日にかけて、富士吉田→河口湖を歩いたが、普段40分のところを2時間かかったっけ。
途中、腰まで積もってるところを避けて迂回したせいもあるけど。
迂回しても膝上までの雪をラッセルしたけど、ちょっと間違えれば遭難してたのかもな。
140名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:52:55.54 ID:1AN25S+j0
>>131
無職と無収入は違うからどうとも言えない
141名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:53:48.72 ID:qTKTgkBl0
勝手に遭難するなよ
142名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:54:41.97 ID:p/QiXe4n0
>>136
冬用の寝袋かな?
143名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:55:43.18 ID:2BEN82tm0
凍死者まで続発してる災害時に天ぷら食ってる総理って何?安倍のエセ愛国
のメッキが剥がれてきたな。
144名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:55:49.09 ID:IMgHOVEP0
>>125
その程度の用意はやっとるぞ、ボケ。
1mを超える雪なんぞ、元々降る所では
ないから、処理能力超えているんだ。
145名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:56:22.65 ID:GCmVtHBa0
>>136
非常用にガソリン携帯した方がいい気がするわ
エンジン動かせないなら車に固執せんでもいいかと
146名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:57:02.82 ID:s0CSUSz9O
>>90 DVDの返却日だったんじゃね?
147名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:57:58.40 ID:trUw8YI70
>>136
-数十度に耐えられる寝袋が最強
なければエマージェンシーブランケット
148名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:58:45.32 ID:OpO3BoJk0
天ぷら食って何が悪い 坊ちゃん
149名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:59:14.52 ID:1GOUNQ4+0
>>135
・ダンボール
・ガムテープ
・防寒用シート
・毛布

ダンボールを窓にガムテではって少しでも
気温が下がるのを防ぐ
毛布をシートにしいてその上に寝て防寒用シートをかける
寝袋つむのもいいけどかさばったりもするしね
150名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:59:29.02 ID:Wm0ISSVO0
あと300メートルってなんとかならんのか
151名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:59:50.09 ID:kz1fTrKx0
発見されたのが自宅から約300メートルのところだから
そこまで必死に猛吹雪の雪道を歩いて力尽きたのかな
152名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:00:33.12 ID:dsMVtCW40
>>136
熱した石がいいらしいけど手間がかかるね
153名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:01:23.56 ID:1GOUNQ4+0
>>150
去年親子のうち父親が凍死したケースも倉庫までたどり着いたけど
鍵閉まってて入れなかったし
しかも友人宅から数百メートルの位置
猛吹雪だと方向も位置もわからんよ
154名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:02:08.81 ID:65xOjtik0
なに着ていたんだろう
ユニクロのペラペラウルトラライトダウン?
155名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:02:14.54 ID:ctVQwQ+z0
なんで外に出るか
エンジンかけなくても車内で風がしのげるだけでも違うだろうに

ってでも車ごと全部雪に埋もれたらヤバいか
156名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:03:30.01 ID:/nvSpg240
車の中で筋トレしてるのが生還の秘訣なん?
157名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:05:01.62 ID:tuUsoDfG0
雪に埋もれてもエンジンの排気ガスを社内に入れない様な「何か」はないのか
158名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:06:44.38 ID:2BAYhaJB0
閉所恐怖症の自分は車に閉じ込められる位なら歩いて帰りたくなる
159名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:08:01.31 ID:aMmwoHXt0
>>136
FFヒーターを装着してる。
これならエンジンかけなくていいからね。
160名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:08:32.11 ID:Sk5xCWhb0
>>155
ドアが開かなくなる
161名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:10:21.95 ID:f58kvF2o0
志村へ
この手紙をもって俺のコメディアンとしての最後の仕事とする。まず、俺の芸能人生を解明するために、DVDを買うようお願いしたい。
以下に、コントについての愚見を述べる。コントを考える際、第一選択はあくまで「笑いを取れば勝ち」という考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には若手芸人の多くがそうであるように、他人をバカにして笑いを取ったり、
素人にツッコミを入れるだけで内輪受けに走っている事例がしばしば見受けられる。
その場合には、企画段階から綿密な計算と準備が必要となるが、残念ながら未だ満足のいくコントには至っていない。
これからのコントの復活は、綿密な企画立案、それとライブの復活にかかっている。
俺は、志村がその一翼を担える数少ない芸人であると信じている。能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
志村にはコントの発展に挑んでもらいたい。遠くない未来に、素人いじりや他人をこき下ろすコメディがこの世からなくなることを信じている。
ひいては、俺のネタを研究した後、計算された笑いの一石として役立てて欲しい。リーダーは活ける師なり。
なお、最後に、 お笑い芸人でありながら、多数の人を泣かせて旅立ったことを、心より恥じる。
                           いかりや長介
162名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:10:46.38 ID:7o47iPQg0
一応しばらく車で移動するときは暖かい飲み物入れた水筒とスコップと毛布と
ちょっとした携帯食料と一緒に入れといたほうがいいのかな

でも北杜の県道とか、場所によっては灯りもねえだろ
なんで車から出たし
163名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:11:14.24 ID:aMmwoHXt0
>>158
怖いよねー。
完全に埋もれたら、どのくらい積もってるのか想像も出来ない。
明日発見される保障も無いし。
164名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:13:03.79 ID:y55JL++N0
駐車場から脱出できるか試して、ようやくできたけど、こんどは段差でスリップして駐車できなくて困った、('A`)
165名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:14:28.44 ID:noK5bAPG0
あたり一面、車が埋もれるくらいの大雪のなかいつまで経っても助けが来ない
自分から動きたくなるのもわかるだろ
166名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:16:07.27 ID:kz1fTrKx0
自分の家に向かって歩くより、とにかく近い民家に助けを求めたほうがよかったね
167名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:21:47.60 ID:tuUsoDfG0
>>166
一番近い民家が彼の家だったのよ
168名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:22:56.46 ID:/NEOPBON0
あつあつの天ぷらがあれば
169名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:23:31.31 ID:z++3hVUO0
どっかのエライ人「なんだ、この天ぷら食ってから救出しようと思ったのに死んじゃったのか」
170名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:23:36.46 ID:RUHDXllt0
>>165
確かにこの積雪量異常だったしな…一晩で車がほぼ小山になるような状態だったみたいだし
171名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:24:12.63 ID:yuaWuQXT0
前後居合わせた3〜4人で1台の車に集まり、
エンジンはオフで、車内は体温で温めて待機するのが一番。
172名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:24:35.95 ID:sPUh6dE50
新雪に膝を埋めながら歩いていると、
それだけでマラソン走ったみたいな疲労感を覚えるからな。
吹雪なら尚更。雪は怖い。
173名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:26:51.86 ID:1Rs7/Vfpi
>>10
チャップイチャップイ
ドントポッチイ
174名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:28:18.12 ID:ViWHeT+Y0
過酸化水素水と二酸化マンガンとエマージェンシーシート
この3点セットさえ常備しておけば車に篭ってがんばれそうだな
175名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:28:25.28 ID:GAL9t0RG0
今年の寒さは 記録的なもの こごえてしまうよ毎日、吹雪、吹雪、氷の世界
176名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:28:28.46 ID:LzM3ySyR0
>>156
車が動けるようになるまでそれを続けられるのならね

止めればかいた汗で体温を奪われるぞ
177名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:31:02.00 ID:43FmOQZw0
20日木曜辺りから、又、同地域で大雪だそうだ。
178名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:31:40.24 ID:d64j3QuZ0
>>13
そうだな。
たたかだか雪で、何故死ぬ?
この勢いだと、全滅しそうだなwww
179名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:32:02.75 ID:tVTeQO470
スキー板ならそこまで足取られなかったのに
180名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:32:56.99 ID:7i1XUC6R0
Gpsだな
181名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:34:29.64 ID:nS+qwUSt0
>>177
まだだ、まだ大雪だと決まったわけじゃない
というか今度こそ詐欺であってくれ

まー水曜って予報が木曜になっただけマシ?
182名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:34:53.14 ID:dMH0WsTH0
うっすら盛り上がっているくらいにしか判らないほど埋まるからな。
選択は難しいな。
183名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:35:33.64 ID:ywUrtGL/0
大雪に慣れてまへんなあ 
184名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:36:08.65 ID:x+f5mHqP0
俺も土曜日終電無くなって多摩の山3時間歩いた。タクシー皆無
遭難すると思った
185名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:36:23.34 ID:rgyieg0a0
>>77
戦術をもって戦略を覆すのは至難の技

人里離れた所に車で行かない、大雪降るって予報あったしなあ
俺だったらどうするんだろうか、実際その状況にならんとわからんねえ
186名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:36:48.72 ID:jyUvoGqG0
北杜市って有名な桜の木があるところだよね
187名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:37:24.56 ID:keCICYJN0
まさかフルーツ大国山梨で凍死するなんて
188名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:37:28.15 ID:tVTeQO470
北海道民ならどうだったかとか馬鹿らしい。
雪国じゃないんだから慣れないの当たり前だろう。
189名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:38:03.22 ID:aMmwoHXt0
雪の上を歩く平べったい藁の草履みたいなのも積んでたがいいね。
190名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:39:19.77 ID:nS+qwUSt0
雪掻く道具があったとしたら、定期的に埋もれないように周りだけ雪除けつつ
発見される、もしくは見通しが少しでもきく朝を待つ方法もあったのかな

車内で凍え死ぬ危険もあるか
191名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:39:32.77 ID:is4ZeDBM0
>>188
雪国の人じゃないからこそ
大雪の時に車で移動すんなって話

つーか雪国の人だって吹雪いてる時になんか
車で移動しねーよ。道わからなくなって遭難するし
192名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:39:37.08 ID:CAx6F7aB0
48歳で無職なら死んでよかっただろ
193名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:39:58.91 ID:3P3zUYIe0
これから雪国行くときは食糧積んで行こう
194名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:40:02.31 ID:rdiY3pSU0
眠くなんてならない
寒くて体が動かなくなるんだよ
195名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:40:06.38 ID:k96EVyCd0
都市は五センチの積雪でマヒするとネットで嘲笑う地方人が多いけど
雪下ろしで屋根から落ちる以外の死に方露呈
田舎っぺざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:40:17.23 ID:i41gPxzi0
北海道で娘を守って父親が凍死したのって去年だっけ?
あの子どうしてるかなあ
197名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:41:00.77 ID:tVTeQO470
>>191
そういう知識もろくに無いんだろ。
雪国で常識であってもな。だからこそなんて言っても無駄。
じゃあ留まるのが正解なのかという知識もねーんだからw
198名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:41:42.10 ID:j6MjiJ0t0
そんなやわな奴はシベリア抑留にも耐えられない
199名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:41:43.71 ID:EWes/2Pm0
ヒートテック敗れたり
200名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:41:52.24 ID:0F/HN1EHP
>>196
この間、手記を発表してたぞ。
201名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:42:55.05 ID:k96EVyCd0
近所の親戚に引き取られて元気ですお
焼野の雉子夜の鶴
202名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:43:27.68 ID:idO3gvBdO
「八甲田山死の彷徨」くらい読んどけよな
203名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:44:03.26 ID:FLD+OSAR0
街中で凍死続発とかまじやべぇな・・・
204名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:46:06.78 ID:k6/8gjGF0
孤立世帯が無くなるまで安心は出来ないと思う
205名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:46:14.87 ID:idO3gvBdO
車がなけりゃスリップも立ち往生もしないし車庫が潰されることもない
若者の車離れは賢い選択だったのね
206名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:46:24.53 ID:k96EVyCd0
冬の川崎富士見公園で野宿中焚火で焼死もえぐいけどな
207名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:46:39.58 ID:IF1frtrY0
何でそんな大雪でいかにも立ち往生しそうなのに車出すのか
自宅まであと300mて…どんだけ歩いたんだ?服装は?吹雪だったの?
いずれにせよ色々状況判断悪すぎ舐めすぎ
208名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:48:06.40 ID:ePgcCdEt0
>>157
DQNの好きな竹槍マフラーがある!
あれなら水に潜っても対丈夫かな?
209名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:48:11.81 ID:Tc7e6xXd0
かまくら作って中にいた方がマシ。
210名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:48:44.30 ID:7o47iPQg0
>>203
北杜の亡くなった場所って、村に近いというか民家もまばらな地区じゃねえかな
あの辺家と家の間もだーいぶ離れてるよね

>>204
被害者が出てること自体まだ知られてない地域はありそうで怖いわ
211名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:49:38.21 ID:Rn+c3xbV0
去年あたり、北海道でもこういうのなかったっけ?
自宅のすぐ傍で亡くなったの
212名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:49:56.73 ID:m/jrah8P0
山梨ってそんな寒いのか?
埼玉だけど昼は半そでで外出ても問題ないぞ
213名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:51:31.53 ID:lGMxqOxk0
俺マジで自殺したいわ
この「方法はありだろ?
どー思う
214名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:51:37.63 ID:E7Di5FbY0
100年に一度の豪雪で、オリンピックなんて遠い国のようだわー。
のんきにオリンピックなんて見てらんねって。
215名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:53:20.50 ID:7o47iPQg0
>>212
夏はやたら暑く
冬もかなり寒い

それが山梨

まして山間部近くじゃあな
216名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:53:31.76 ID:Qv5Ug16NP
何故車にのるの?
217名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:54:48.35 ID:noK5bAPG0
>>212
盆地ということもあり夏暑く冬寒い
東北とかの出身者がいうには寒暖の差があるから寒く感じるっぽい
218名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:55:53.60 ID:GDIQLLv8O
頭が悪い奴が自ら選んだ行動で死んだなら、
自業自得だろ。

わざわざ記事にするなカス。
219名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:56:00.52 ID:Z1L/jAiF0
>>215
今までも今回に近い雪は降ってなかったの?
220名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:58:30.89 ID:HotaekUu0
おまえら、無職の人が死ぬと喜ぶよな
221名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:58:56.34 ID:7o47iPQg0
>>219
去年の1月降ったけど、あれだって今回の比にはならんしね
とりあえず、山梨にずっと住んでた人が初めてだっていうくらいの雪なわけだから降ってなかったんじゃね?

あと中央道開通したらしい
222名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:59:18.04 ID:Hz3b0gdQ0
極限の地でカーレースやるんだけど
一度でもエンジンが止まったら二度とかからないような寒さで、
先行車が給油ポイントのガソリン棄てて給油できず、主人公もエンストに

って何てマンガだつけ?
223名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:59:34.74 ID:noK5bAPG0
>>219
先週10数年に1度くらいの大雪が降りました
224名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:59:55.54 ID:Us+Y0pKN0
無職で車とかよく乗っていられるな
というか、今までどうやって生活してたんだ?
225名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:59:56.63 ID:l77EpuKBO
>>211
今それ自分も思い出してた
確か娘さんを命懸けで守った父ちゃんだったような
226名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:00:21.63 ID:V++/Z0Ov0
近くの無職男性(48)が(´・_・`)
227名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:00:48.12 ID:SzOmIWdD0
内地の奴らはホントに雪に慣れてないのな…。
凍死なんてありえないだろ。峠じゃねぇんだぞ。
ていうか防寒装備ないならおとなしく車の中でヒーター焚いてろや。
228名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:15.65 ID:hvKC85iI0
無職男性(48)
229名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:48.72 ID:kDpWKwpZ0
>>173
懐かしいw
230名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:50.42 ID:rb97Y+nfP
>>227
北杜市は街全体が峠みたいなもんだ
231名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:04:07.37 ID:hEgubJWa0
車運転する時にしっかりした防寒具って着ないもんなぁ
教訓になるね
冬は車に寝袋入れといた方がいいね
232名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:04:11.51 ID:dOemXrMq0
山梨のニュース、テレビで全然やらないけど大丈夫なの?
233名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:05:10.17 ID:6ezUwmWq0
おいしい学校の辺りかな?
234名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:05:12.53 ID:mDp0hLig0
またか
235名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:06:46.53 ID:noK5bAPG0
>>227
峠というか山というか・・・
236名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:06:52.92 ID:zPm7chp70
大雪で騒いでいるけど夏には熱中症で死亡のニュースで大騒ぎするんだろうな 
237名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:07:38.41 ID:+QzuSPQq0
車が動けなくなるほどの大雪のなか、車から降りて歩き出すって
よほど重装備か近距離じゃないと自殺行為に等しいだろそりゃ

何キロの道程だったんだろな
238名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:08:15.70 ID:Z1L/jAiF0
秋田県南の出身だけど麻痺してるのかな?
毎年そのくらいの雪見てるからな
239名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:08:39.34 ID:CwuxtyTl0
ギリギリまで車内で耐えちゃったんだな
体力が残ってるうちに歩き出せば助かったかも
生死を別けるのは微妙な判断の差なんだろうな
240名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:08:45.19 ID:44Cefc9+0
>>231
登山用のグラム単位で軽量化してるような製品じゃなきゃ意外と安いものだしね
おれも震災用に買っといた安物と銀ブランケットをトランクに移した
241名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:10:21.88 ID:Xo3rw8c20
無職男性(48)…
242名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:11:29.15 ID:0ipUW2nr0
中部横断道とリニアの工事でダンプも重機もいっぱいあるのに雪かきに使えないの?
使っちゃいけない契約とかあるのかわからんが
道が通れないのなら工事もできないぞ
243名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:12:29.72 ID:FYzi6v2vO
さっきブロイラーの大型トラックが走ってたわ
荷台のカゴに鶏がいっぱい
この寒い時に吹きさらし
これから殺されにいくんやな
寒い思いして殺されに

残酷やな日本人わ
244名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:12:59.95 ID:1Zq4MGY40
別の意味で悲しくなった...
245名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:15:39.32 ID:tr87MAet0
>>218
左翼の方が愛国心というか
国民の命を心配をしていることが良く分かる

右翼の人に言わせると
他人の命を心配したりするは花畑で
死ぬのは自己責任なのかも知れないけど
246名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:15:47.38 ID:+J5MBe9M0
だから48で無職なんだよ
247名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:15:50.30 ID:2U3wAXsM0
>>186
おぉ!神代桜!
大切な観光資源なんだ
無事であってほしい
248名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:15:50.83 ID:4wSuU5Mj0
【大雪情報】 中央道八王子〜諏訪IC間、上下線で通行止め解除
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/7.html

山梨県孤立解消
249名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:15:52.36 ID:m/8jPlLG0
緊急避難頼む民家ありそうだけどな。自宅が近いからがんばっちゃったのか?
250名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:15:59.78 ID:Us+Y0pKN0
>>236
冬より夏の方が死ぬ人数多いだろうからな
昨年は熱中症の死亡人数記録更新したとかいうニュースを見たが
251名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:16:37.18 ID:G3Uo3Uf70
昨日今日の北海道の雪はいつもと雰囲気が違った。
風が強いと吹きだまりスゴいねえ。
これ関東や山梨に直撃したんだろ?
道民のおれでも疲れたから素人じゃ確かに無理筋だわなww
252名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:17:02.11 ID:mMmmXIYf0
>>237
自宅から300mの場所で倒れてたって
まぁどれくらい歩いてきたかは分からないけど
253名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:17:32.63 ID:zEE08rs50
>>10
他のカイロ置いとくわ
254名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:17:35.93 ID:tt6ayPXU0
>>1
凍死したとみられ
くわすく、、、


俺の推測だと凍死だな
間違えない
255名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:19:33.62 ID:PZDLwZPt0
寝袋の安いの1500円くらいで便利だから買っとけ(´・ω・`)
256名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:20:08.15 ID:f58kvF2o0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ 
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',    なんという高級エビ天ぷらだ…
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 今、まさに凍えて助けを求めている山梨県民が居ると思うと
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl   とてもおいしく感じる
  ゞ干ミ} :    /  _J,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   l  /ィ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    ヾ.f'、:.:.    '´ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
257名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:20:09.62 ID:0+IDH6KT0
48歳なら家に残した妻子が心配で早く帰宅したかったのかもしれないね・・・
って無職かよ!!!
258名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:20:40.66 ID:RUHDXllt0
>>248
あとは次の大雪時にどんだけ対策できるか
下道の通行止めはまだ復旧に時間かかりそう
259名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:20:47.16 ID:Peo9xuH/0
昨日の最低は河口湖で−12℃だった。
須玉のほうはそれより寒いと思う。
260名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:22:00.39 ID:eAsAs1j40
俺も怖いから、車には厳冬期登山用のウェア一式とシェラフ積んでるわ
これなら雪で立ち往生してエンジン止まった車の中でも余裕で過ごせる
261名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:22:28.10 ID:PBo9WKN1O
>>97
助かった女の子元気かな(´・ω・`)
262名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:24:31.51 ID:Qt0nqViQ0
アホだろ
263名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:28:30.06 ID:FYzi6v2vO
脳卒中だな
264名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:37:24.11 ID:y3Ip/81i0
北杜市ってあの怪しげな宗教団体の拠点じゃなかったか
成長の家とかなんとか
265名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:39:14.96 ID:vhIiScv1O
>>261
転校しないで親類と暮らしてる
266名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:39:21.23 ID:YBgFKQBz0
左翼ってこういう時動かないよね。

自衛隊に反対して人権だの福祉だのと、偉そうに言ってるくせに、
リアルに困ってる老人とか助けようとせず、自衛隊あてにしている始末。

日頃のデモをやる元気と団結力があるならば、雪搔きして来いっての。
267名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:41:03.97 ID:m3pV1i030
車の中は強烈に足下が冷えるからね。
上は普通の防寒着でもいいけど、足が冷える。
毛布一枚足に巻きつければそこそこいいけどね。
寝袋は厳寒タイプじゃないとダメ。
268名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:41:17.22 ID:6wR8sZ+T0
雪道を歩くときにカジキを使うことは珍しくなったな。
カジキがめったに釣れなくなったからだそうだ。
269名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:42:44.88 ID:d533bp0Z0
雪が溶けたら死体がワラワラ見つかる予感
270名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:46:56.34 ID:KLvjccPsP
>>245
人が死ぬと嬉々として
安倍叩きの材料にするブサヨが
「国民の命を心配」とか言われてもねえ

おまえ今日、何食った?
凍死している人がいるのに
暖房入れているんじゃないだろうな?
271名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:47:15.04 ID:AjSgkr5r0
まずは救助されることを祈るが


これから野菜が高騰して家庭の食卓が

大変なことになるな

この雪じゃ農作物アウトだろ
272名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:50:42.49 ID:AjSgkr5r0
高級でなくても、てんやの天ぷら丼でいいから遭難者に配ってあげてよ
273名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:53:17.14 ID:AjSgkr5r0
>>42
ガソリン切れた車内で
毛布1枚程度じゃ
一晩で凍死するんじゃないの?
274名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:56:35.76 ID:JWeDDIrDP
その辺歩いているとこで凍死ってよく分からないな
酔っ払ってたわけじゃないだろうし

なんにせよご冥福をお祈りいたします
275名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:59:45.58 ID:AjSgkr5r0
あっつあつの天ぷら食べたかっただろうな
276名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:06:01.60 ID:x+HecT7b0
安倍晋三は天ぷら喰いながら何人もの人が死ぬのを笑って見物していた人間。
このことは安倍の今後の政治生命の行く末に関わらずいつまでも語り継ぐべきだ。
277名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:06:51.87 ID:nMcuGZ5WP
無職で48歳だし、問題は無いのでは
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/18(火) 00:08:32.30 ID:VRvgwAsE0
だから、車から出るなって言ってるだろwww
携帯電話で救助要請して、あとは車載食料と毛布で救助まで凌げよwww
279名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:11:43.38 ID:jFvqShUA0
>>59

【速報】 山梨で車の中で男性が凍死

山梨で男性凍死 
大雪のため山梨県北杜市で動けなくなった車の運転手が死亡。凍死とみられる。大雪死者は14人目
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1392552074/
280名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:13:17.20 ID:QnkYj3SL0
安倍が何もしないから安倍に殺された様なもんだね
山梨が陸の孤島になってるのに・・・何もしない自民党に安倍
山梨以外でも東京でも埼玉でも孤立してる助けを求めてる集落やドライバー多数あるのに
281名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:13:29.55 ID:eU802lUG0
【悲報】 共和党機関誌を筆頭に300を超える米国メディアが一斉に天ぷらネタで安倍首相バッシング開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392646302/35
282名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:14:56.85 ID:l6vvGqbi0
ひいいい、恐ろしあ。
283名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:17:11.06 ID:xm0+UfYu0
>>273
今回うちの家族は車中で二晩すごしたよ。さむかったって。
上半身は下着、服、フリースとダウンで大丈夫だったけど、下半身はヒートテックとGパン
近場でダンボールの空き箱を拾って、足をつっこんで寝たらしい。
山奥じゃそんな拾い物はできないだろうけど…それも運なのかね。
284名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:17:23.34 ID:l6vvGqbi0
車から出ないよう言われてるが、
車の中から死体が出てなかったか?今回。
車内にいて、車が埋まるほど雪が降ったら、一体どうして助かるだろうか?
285名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:21:02.77 ID:nHNso3nL0
286名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:22:10.33 ID:xm0+UfYu0
安倍さんを責めるより、県知事と地元マスコミがのんきすぎたと思ってる。
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/18(火) 00:22:52.53 ID:VRvgwAsE0
>>284
じゃあ、大雪の中で外へ出たら助かる可能性があるのか?
そんな状況なら尚更、車内に留まった方が助かる可能性が高いんだよ。
288名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:22:52.86 ID:G/BhegOmO
ネトウヨざまあぁぁぁぁぁぁああ(笑)
289名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:29:07.35 ID:l6vvGqbi0
去年の北海道も、今回も、
そばに避難しようとしたり、家が近くだから
歩こうとしたんだよ、本人の脳内ではイケルと思って出てったのだと思う、
その辺がポイントだね。
290名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:30:07.02 ID:sdKs+kKs0
北杜市でかあ…
微妙に雪慣れしてるから判断誤ったかな。
291名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:34:55.88 ID:M8BYex800
防寒具の着方次第によっては、体温を奪われて冬山に慣れた人すら凍死する。
登山関係の専門雑誌で過去に防寒具の着方と体温の関係を検証していたよ。
292名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:55:56.02 ID:nJVk8SyE0
48才 無職かよ

俺とスキル全く同じじゃねーかw
ロムるの辛いわw
293名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:07:32.98 ID:EM8xFy/g0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ 
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',    なんという高級エビ天ぷらだ…
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 今、まさに凍えて助けを求めている山梨県民が居ると思うと
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl   とてもおいしく感じる
  ゞ干ミ} :    /  _J,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   l  /ィ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    ヾ.f'、:.:.    '´ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
294名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:19:45.19 ID:eD3XzYhU0
温暖化ってつまりこういう異常気象が普通になるって事なんだけど知ってたか?
テレビで未だに平均気温で語ってる馬鹿がいて呆れたけど
295名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:30:33.20 ID:BOMkO2xFO
阿部の天ぷらが暑かったんだろうな。
あんな天ぷらでは凍死するのもしかたない。
もう、天ぷらなんだ。
296名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:38:01.00 ID:TZEq1zkV0
山梨で完全に雪に埋まった駐車場の車の映像見たら
車降りたのが軽率な判断だったとは一概に言えないんだよな
あれ外にも出られないで窒息かエアコンかけてて一酸化炭素中毒だろ
297名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:09:56.98 ID:Ik9f1kJU0
ポストに新聞取りに出て遭難して凍死した婆さんが以前いたような・・・
298名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:47:53.12 ID:utf848E60
facebook.com/will.break.brickwall
「災害が起きても官僚や議員は土日で休みだったから対応が遅れても仕方ない」と擁護
→「でも僕は地元のために貢献します(キリッ」と偽善の二枚舌
なお商売チャンスとも考えている模様
299名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:49:24.30 ID:tljGLUX80
いや、俺も天ぷら食ったんだけどなw
お前らだってこたつに入ってオリンピック見てんだろうがw
300名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:51:12.43 ID:QX9+V8Af0
サヨク脳では総理が天麩羅食べてたせいにされます
301名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:13:06.65 ID:Xl0SrYsP0
>>284
エンジン停めて、静かにしてる。

雪洞にいるようなもので、割と温かい。

エンジンかけてると、CO2中毒で死亡する。
302名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:14:24.43 ID:EEo5WVQe0
また自粛厨か
303名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:17:33.98 ID:EEo5WVQe0
>>280
安倍はやることやりました
304名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:21:03.09 ID:8s4HfXvFO
家まであと300mだったのにな
しかし48歳無職のくせに車持ちとは生意気だ
305名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:23:13.96 ID:CmW6LSn20
>>300
CO1やろ。
306名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:35:50.22 ID:o4ozQeicO
>>294
ふむふむ
なら永久凍土が広がってきて平均気温が下がっても温暖化なんだね
307名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:56:03.57 ID:ZqZonLl10
>>286
新潟の岡田浩人記者が16日夜10時半近くの時点で驚愕してた↓

山梨の知人と電話。驚くべき事実が。
山梨県庁はこの大雪にも関わらず全庁的な『災害対策本部』を設置していないとのこと。
理由は「地震や大雨の時は基準があるが、大雪の場合の災害対策本部の設置基準がないから」
、、、呆れて絶句。山梨県庁はいまだ各課で対応しているらしい

山梨県警は「豪雪対策警備本部」をたてて、山梨県庁が対策本部を設置しないので個別に動いていた

で、4日目になってようやく↓

山梨日日新聞より「山梨県の横内正明知事は17日、記録的な大雪による被害を受け、
県災害対策本部を設置し、『未曾有の災害に県を挙げて対応する』と述べた」
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/7.html
308名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:00:47.05 ID:cgbkCLLv0
うわあ寒さで動けなくなるのかな
309名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:02:48.01 ID:4ulAZFdw0
>>1
テレビで「車からら下りず救助を待て」と言ってたが、
高速や国道ならともかく、車の通りが少ない県道で待っても誰も来ない
車にとどまったら死ぬだけだよな
歩くしかないわ
310名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:05:16.71 ID:4ulAZFdw0
>>283
おれ寝袋買って積んでおくわw
いつなにがあるかわからん
311名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:05:27.44 ID:jrWc9l5H0
夏になればゲリラ豪雨に竜巻に大型台風
春と秋は短くなってるし
気候が異常だな
312名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:06:47.77 ID:m9D9Of0s0
パトラッシュもういいよ スー

明け方冷たくなった子供と愛犬の姿は道行く人々の涙を誘った。
313名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:10:33.80 ID:Xl0SrYsP0
>>309
外に出るよりは、車の中の方が温かい。

雪が積もれば保温状態になる。

雪洞にビバークしたようなもんだ。エンジンは切る必要がある。

排気ガスで死ぬ。
314名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:11:37.73 ID:w/IP0+X10
雪って怖いんやな
315名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:13:45.01 ID:4ulAZFdw0
>>313
スマホや携帯の地図は使えるのかな?
使えるなら歩いて帰れそうだが
316名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:14:17.04 ID:psgC9Glr0
>>310
常に寝袋2つ積んでる俺に死角はない。
年間50日は車中泊してるし。
317名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:15:47.10 ID:IIetXZAL0
もう天ぷらを食えない被害者は無念だろうな・・・
318名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:16:14.79 ID:4ulAZFdw0
>>316
すげえなw
319名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:20:28.60 ID:FLKaooIB0
コロッケ買いに行ったんだろうな・・・
320名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:20:37.83 ID:YpHrrOyKO
雪で死ぬような場所も
数ヵ月後は真夏日で、汗だくになるんだよな
321名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:24:07.36 ID:L/nQgfQC0
これも自然淘汰だな
322名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:25:02.21 ID:V/EV4yt40
山梨とか雪に慣れてるイメージあったわ
323名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:26:35.74 ID:GjBAGRta0
ホワイトアウトか
324名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:37:12.46 ID:hBUOWMJd0
上空から見るとバイパスのすぐ近くに住宅街だか団地だからあったりするのだが、
そっちも大変なんだろうな。
325名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:40:29.48 ID:L/nQgfQC0
>>320 詩人だねえ、雪に埋まりたいとか思うんだよね…
326名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:41:55.63 ID:r2309/Cf0
山梨県民はかまくら作るスキルもないのかよ
327名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:56:30.41 ID:rNnCT2gFO
>>316
俺も寝袋、着替えや簡易トイレも積んでる

土地勘無い場所で急な泊まりでボロビジホで寝るより、車中泊が楽だ。

最近は高速でも24Hコンビニあるからメシは現地調達たったが、今回の教訓でスコップと缶詰的な食糧も積むよ

眠くなったらその場で寝られるから、車中泊って慣れると辞められない
328名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:00:33.40 ID:wj9cM4nB0
無職が朝からどこへ何を
329名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:04:22.96 ID:CKYgZ05cO
>>328
帰宅だけど
330名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:10:43.44 ID:Am8B2Dw40
田母神さんは先の選挙でこういう事に対する危機管理を散々言ってたよな。
でも地上波TVではほとんど伝えられなかったから、ネット見てない人の多く年寄りは知らないんだろうなぁ。

東京に直接何か無くても、例えばルートが寸断されると物流止まってとたんにパニック危機になる事もありえる。
ありとあらゆる万が一もシミュレートした上で、田母神さんの言う通り危機に即動ける体制を作っておくべき。
でないと今回みたいにまた初動が遅れて悲惨な事になってしまう。
331名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:20:56.03 ID:k6hKS4t5O
さすがにこれは微妙だな〜

おそらく、悪天候のなか、車で出掛けようとして、自宅近辺ですぐに車がハマって、遭難だろ
332名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:27:04.78 ID:QUn8c80e0
>>92
埋まっていたほうがいいというのは、車ごと埋まるの意味?
>空気穴と出口
具体的にはどんな
少し寒くても一枚ドアを薄くあけておくとか?
333名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:38:42.81 ID:Xl0SrYsP0
>>332
車ごと埋まる意味

ガラスを少し下げておくと良いかな

完全に埋まったら、傘でも使って空気穴を開ける
334名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:41:07.88 ID:bfOp0Wg10
無職男性は歩くのも面倒になっちゃったか?
335名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:42:42.74 ID:+YSHtH/N0
天ぷら天ちゃん総理のお掛けで日本人がどんどん死んでいくね
ただ自己責任だからね
移民入れたいから日本人はどんどん死んでくれてオッケーでーす!

が天ちゃんの主張です
これが保守かよw
336名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:49:43.48 ID:q4nhLDE00
>>284
Sweden snow: Man 'survives two months trapped in car'
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-17088173
337名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:56:30.22 ID:LPvdfnjv0
車の座席に防寒具なり毛布なりアルミシートなり入れといたほうが良いね
飲食は毎日だからなぁ
338名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:08:15.73 ID:VmVaJS4t0
で出ないとどうなるかというと

車の中から男性遺体見つかる 大雪で動けなくなり凍死か 群馬
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263313.html
339名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:09:33.55 ID:ZdGZ8FAW0
このあたりだな
http://iup.2ch-library.com/i/i1134014-1392674598.jpg

1m超えの新雪だと甲府市でも15日午後でこう
http://iup.2ch-library.com/i/i1134008-1392672199.jpg
340名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:10:55.19 ID:PWkWHS+n0
>>338
こういう事例がゴロゴロ出てきたりしてな。
341名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:11:34.06 ID:h3dpBHVq0
道路整備に税金投入しないといったのも、ダムは無駄、百年に一度の災害のためにスーパー堤防はいらないと言ったのも全部同じ政党だよね。
みんな忘れてないよね?
342名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:13:01.96 ID:Q6WpJIw50
>>57
汗かくとやばい寒気がすると思う
中は濡れないようにせんと
343名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:16:19.42 ID:ShlUGr4+0
無職ということは、仕事で已むに已まれず、てな訳でもなさそうだしな。

受けなければいけない就職の面接があったか、用もないのにウロウロしてたか。
344名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:19:04.33 ID:qMBqpm8v0
オレは雪が一年に一、二回しか降らない地域に居るが、車には古い厚手の毛布と
毛が90%以上のセーターを積んでいる。万一のときは何とかしのげる。
345名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:19:54.09 ID:lq3Nu3FM0
なんでこうなった?
自民は何をしてたんだ・・・? 与党やろが!
346名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:19:57.11 ID:j1Y0ityE0
冷凍庫を歩くのと同じ
347名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:20:17.63 ID:0YxyblSj0
北海道の人はホワイトアウトの中、最寄り駅から1キロ近く歩いても凍死なんてしないのは何故?
車の性能と靴の裏は違うけど着てるものは皆ユニクロダウンだったりで関東の人と一緒だから
徒歩の場合は差は無いどころか気温は北海道の方がずっと低いよね?
慣れてるから?
348名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:21:55.20 ID:ZdGZ8FAW0
>>336
それ凄すぎ。

雪に埋もれた車の中で2カ月生存&生還。
気温はマイナス30度C。
食べ物なし、雪を解かして飲んでた。
後部座席の寝袋があったのでそれに入ってた。

非常用グッズの決め手は寝袋!!
349名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:23:05.13 ID:P6iWJjfS0
まあお前らニートの末路は餓死だからなwww
350名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:23:30.59 ID:Anhc/Mmv0
マンボウ先生が↓
351名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:23:37.70 ID:lIPdwKt00
>>347
まず北海道民が凍死しないなんてのがデマだから。
毎年ポコポコ心出るわ。

あとな、大雪の中、山の中なんか基本出歩かないという知識はそりゃあるだろw
352名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:24:35.64 ID:8M35xf9H0
道民だけど、凍死だけは嫌だあ(´・ω・`)
353名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:25:17.10 ID:PmEGkDKn0
外気温はマイナス5度くらいかそれより高いだろう。
車は断熱性は低くて鉄なんかは放熱器になるから保温効果は低いとしても人が一人居れば外気にプラス2度やそこらにはなる。
エンジン止めてガダガタ震えていても衣服が乾いているなら死にはしないよ。
それに冬着のアウターくらいは着ているだろうし、外に出ないでじっと待つのが正解だな。
外に出るなら完全武装してそのままビバーク出来るくらいの装備でないと無理と思っとかないと。
354名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:26:27.13 ID:Re6vO+/GP
>>28
脳に流れていた血液が膨張して
解凍しても助からない
冷凍保存サービスで結構騙された金持ちいるってよ
355名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:27:56.91 ID:CN6sLoZQ0
無職がわざわざ雪の日に
出かけたんだから
自殺だろうな
356名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:28:45.13 ID:8M35xf9H0
猛吹雪の山の中で
休憩する場所も無いのであれば
1時間位で結構ヤバいんじゃないの?(´・ω・`)
357名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:28:58.05 ID:CkAkU6gN0
昨夜は吹雪いてたけど夜勤で9時間外にいたよ
ちょっと前は12時間の夜勤やったけど終わり頃には50センチぐらい雪積もっててワロタ
358名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:30:39.30 ID:XQ09N1mvO
>>347
数年前に一瞬の吹雪で道民が大量死したんだが
359名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:32:55.99 ID:PmEGkDKn0
>>356

個人差が大きいな。

全くダメな人と何時間も動ける人と様々だと思う。
運動能力や基礎代謝でがらっと変わる。
360名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:34:14.83 ID:2qRW9wTp0
そろそろグーグルに
安倍と入れたら隣に天ぷらと表示されてほしい
361名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:36:00.47 ID:ETexXOht0
冬山だとビバークして吹雪やり過ごすけど
それと同じでかまくらつくってその中にいれば助かったのかな?
362名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:45:37.55 ID:p15adbNz0
無職男性(48)が

酔っ払いだろ
363名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:51:53.41 ID:HQFLCbxA0
【法則】 韓国から山梨に観光客呼び込もう  河口湖周辺 県、韓国から旅行会社招き下見ツアー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392621126/
364名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:55:30.16 ID:PmEGkDKn0
>>361

カマクラ作るのに防水のない手袋で掘って体も濡らしてしてたらダメだよ。

車から出ないのが一番じゃね?
365名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:09:19.81 ID:DLocn6ho0
安倍ちゃん「天ぷらもぐもぐおいしーな」
366名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:30:23.19 ID:cesBylkc0
ご冥福をお祈りします。
マフラー付近を気をつけながら残った方がいいわけだけどな。

人の死まで茶化して政府批判に利用するプサヨは一体なんなんだろうな。
基地外通り越しているわ。人間の屑すぎるわ。
367名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:28:08.28 ID:hzZb3Mly0
ポータブル原発さえあれば、、、

>>222
何だっけそれ知ってる
368名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:59:33.96 ID:Pc+rW+1p0
通常なら100mを20秒としても、1分走れば到達する距離でチカラ尽きたか。
いけると思うかもな。
369名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:00:45.69 ID:SBYtAxq30
徒歩で凍死するとは、途方も無い寒さだったんだな
370名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:19:53.91 ID:HXe3398L0
どっかの知事がたいしたことないって言ったよな
371名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:01:01.62 ID:PmEGkDKn0
まあ気温的にはたいしたことないんだよ。

昨年北海道での遭難も「春の雪」であって気温的に極寒だったわけではなかった。

北海道での遭難を北海道は寒いから遭難したのだと思ったらそれは間違いだ。
372名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:29:36.42 ID:lo3IzyFE0
www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ。
373名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:35:48.91 ID:NbLpyZ6si
メンヘル板の凍死自殺スレだと2、3日絶食して
胃の中空っぽにしとかないと死ねないとか書いてあったけど
嘘じゃん
374名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:39:58.10 ID:iLPB83Xu0
車移動だとわりと薄着になる
吹雪の徒歩移動するぐらいなら車中にいたほうがいい
375名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:42:00.94 ID:fNVRBlY+0
これは転んで動けなくなって凍死したんじゃないの?
376名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:26:06.22 ID:uSPmH5BgP
足を雪につけて歩いてみりゃいい
硬直し始めて動けなくなってくるw
凍った湖に落ちた人が動けなくなり、そのまま沈んでいく現象と
同じ事が起きる
377名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:29:01.11 ID:FaQjzmk2P
風雨にさらされりゃプラスの気温でも死に得るさ。
車内ならそう簡単には死なんが、今回みたいに三日も閉じ込められたらわからんな。
飢えと疲労はリスクを飛躍的に高める。
378名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:24:29.65 ID:IRFHufKo0
>>372
もしもの話だが、菅総理なら自らヘリで乗り込んで現場で頑張ってる人に激飛ばす。
枝野官房長官も顔くらい出すかも。
もちろん作業服で気合入りまくりだよw
379名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:05:43.90 ID:J1GdQvis0
>>343
発見が早朝5時50分ってことだから、倒れたのは深夜なんだろう
ナマポが飲みに出掛けて、飲酒運転で帰宅中とかって感じがしてならない
380名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:42:55.26 ID:yQgkaMRqO
ジムニーならじっくりラッセルしつつ攻めれば帰れたかな、
381名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:48:29.27 ID:9DcZFt580
「まるで雪の中の遠足だな」
382名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:50:33.83 ID:3LYaCr5M0
>76

蟻酸と濃硫酸の方が効くよ!!
383名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:52:13.39 ID:n4VMRLQF0
反日ブサヨ「山梨も大変だなー、安部は天ぷら食ってる場合じゃねーぞズルズル(コタツに入りながらカップラーメンを食す)」
384名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:54:18.30 ID:qkEe+mCW0
30歳以上の無職ネトウヨなら別にどうでもいいよ
385名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:55:10.28 ID:lOXWseU5O
だから無職なんだよおw
386名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:05:21.19 ID:JFA+Iwxf0
てんぷらを食べなければ自動車も立ち往生しなかったし孤立した地域も出来なかったし
凍死する人は一人も出なかったしバリ島の漂流者も遭難しなかったしオリンピックでは
日本が金メダル獲得しまくってたし おばあちゃんの腰も治ってたしすい星の地球衝突も避けられていましたよ!!
387名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:06:01.29 ID:5oOSxIzqO
凍死ではなく熱中症です。
388名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:07:52.71 ID:LGEyeB+70
あーあ、安倍が天ぷら食べてなければこの人も死なずに済んだのにw
389名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:28:04.81 ID:lo3IzyFE0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
390名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:29:45.93 ID:p/P5StYq0
災害時には天ぷらを喰ったらいけないんだってなw




あほですか?
391名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:33:00.51 ID:R2v9p+Mh0
今はスコップも売り切れてるけどチェーンはもとより
普段から車に懐中電灯、長靴と手袋と防寒帽子入れてる奴の方が珍しいよな。
長靴でも1mの雪の中1km歩ける奴は案外いないよ。
392名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:42:32.64 ID:5pTz0YP+O
無職で車持つなよ
393名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:15:01.91 ID:6pLVsmgC0
>>347
凍死しない人はやっぱり「着てるモンが違う」と思うよ。
カナダ暮らししてるときは、10月〜3月は毎日がスキーウェアだった。
北海道のより寒いとこで暮らすとしたら、たぶん冬の上着はスキーウェアにするだろう。
それも、ユニクロの安物なんか買わないよ。
アウトドア屋で耐寒性能-30度以上とか書いてるのにする。
394名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:18:16.41 ID:WIOKk3mZ0
無職男性。
自家用車。
自宅。
48歳
395名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:20:02.17 ID:kUp9FTKgO
はいきこうつまらないようにしてくるまのなかでじっとしてるが正解
396名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:20:35.79 ID:J3osKSJf0
車放置すんじゃねーよ
397名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:25:09.83 ID:vbTckje50
北海道の寒波の時女の子は元気にしてるかね?
398名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:26:24.87 ID:gTZl72PR0
>>392
宝くじとかtotoBIGの1等が当たって、
仕事しなくてもいい生活かもしれないだろ
399名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:27:12.65 ID:DfzASUCvi
法律で冬期は車内に目覚まし時計、スコップ、毛布数枚、ホッカイロ、懐中電灯の搭載を義務付けるべきだな
二時間に一回は車の外に出て雪掻き、車が雪で埋もれなければエンジンを掛けて暖房を始動させても酸欠の心配はいらない
後は車内で吹雪が過ぎるのをひたすら待て
予備のガソリンと食料水は自己判断だ
400名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:28:18.38 ID:gx39MD3v0
無職が車でどこに行こうとしてたんだ?
401名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:29:31.23 ID:3kB1rSD30
エコカー()なんて乗ってるからこうなる
男ならスバルの4WDに乗っておけ
402名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:36:17.10 ID:q/m1xRCq0
マジで積雪1mなの?
1mだともう何処が道路かも分からない気がするんだけど
403名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:44:10.90 ID:gTZl72PR0
>>402
だから雪国の道路には、数メートルのポールを道路脇に設置してる。
除雪車はそれを目印に進んでいく。
404名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:56:27.85 ID:zWPyOmPC0
腰近くまでズッポリはまる雪の中を歩いて
普通の防寒着で歩いて帰るなんて無謀。
たぶん橋から上が通行止めだったからそこから
自宅まで300m手前まで歩いたと思うから
近くても1km以上は歩いてるはず。
体温で濡れた服と描いた汗で体温で徐々に
奪われてただろうな。
おまけに周りは山合いで雪で白い景色ばかり。
夜だと懐中電灯持ってたとしても感覚は麻痺ぎみ。
後戻りもままならなく敢え無く凍死って感じだな。
405名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:30:00.20 ID:bA2H3nW10
>>1
エンジン掛けたまま車が雪に埋もれると、車内で一酸化炭素中毒になる危険があるんだっけ。
マフラーに、掃除機のホースみたいなのを接続して、煙突に出来るような道具が売ってたらいいのに。
406名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:38:07.37 ID:IRFHufKo0
>>405
ホムセンの換気扇や煙突配管のコーナーにアルミでできた蛇腹管(フレキパイプ)があるよ2メーターで千円。
まあ置き場所に困るからダンボールとガムテで工夫して作るほうがいいかな。
407名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:39:59.17 ID:ruxbLkwf0
元々どっか身体悪かったんだろ
歩いてれば投資するはずない
408名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:41:01.70 ID:gur1lpqo0
>>405
1時間に一回マフラー周りの雪を退けるだけでいいだろ、1時間に1mも積もってるわけじゃない
体も固まったままよりも少しはうごいた方がいい
409名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:41:39.36 ID:MBeUXU+90
北杜夫?
410名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:44:20.73 ID:r1k3FQfxP
雪の進軍 氷を踏んで どれが河やら 道さえ知れず♪
411名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:48:29.05 ID:vfAbnedfO
>>402
自分のとこは1M50cm超
車を乗り捨てていなくなった馬鹿のおかげで、深夜2時に歩いて帰宅するはめになったよ
「パトラッシュ、僕もう疲れたよ」をやりたくなったさ
ちなみに乗り捨てていなくなり立ち往生の原因を作った馬鹿は…その日の内にレッカー移動をさせていた
412名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:54:01.71 ID:azo1N2Pk0
雪中行軍は義務教育でカリキュラムにいれるべきなんかねえ…
413名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:59:09.34 ID:Qhx6iTVOP
どんだけ体力ねーオッサンだよ
414名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:02:14.61 ID:Tg4zJBug0
首相動静(2月15日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000059-jij-pol
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後2時25分から同26分まで、報道各社のインタビュー。「ソチ五輪男子フィギュアで、羽生結弦選手が金メダルを獲得した」に
「テレビを見ていて、日の丸を背にウイニングランをするシーンは本当に感動した」。
同31分から同35分まで、ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手を電話で祝福。
同36分、公邸発。同54分、東京・富ケ谷の私邸着。
16日午前0時現在、私邸。来客なし。(了)

首相動静(2月16日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000054-jij-pol
午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、私邸で過ごす。
午後も来客なく、私邸で過ごす。
午後5時31分、私邸発。
午後5時49分、東京・赤坂の天ぷら料理店「楽亭」着。支援者らと会食。
午後7時50分、同所発。
午後8時5分、私邸着。
17日午前0時現在、私邸。来客なし。(了)
415名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:04:42.38 ID:muLEizOM0
大雪になると携帯つうじなくなるのか???
416名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:26:00.60 ID:FpKuFw6G0
こういう場合詰んでるよな

エンジンかけたまま待機>一酸化炭素中毒
エンジン止めたまま待機>凍死
車から脱出>行き倒れ
417名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:28:58.92 ID:Qhx6iTVOP
車に毛布の一枚でも積んどけば死ななかっただろう
つまるとこあらゆる点で迂闊
418名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:35:19.08 ID:nQDYyVuP0
老人でもないのにすごいなあ。
女の人もいたよね。
歩いているうちに、どんどん積もってきて、どうしようもなくなったのかな。
八甲田山死の行軍だな。
419名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:59:09.76 ID:x0wFaJZY0
>>410
馬は倒れる捨てても置けず ここはいずこぞ皆敵の国
420名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:40:13.43 ID:lUbUz26P0
車に毛布の1??2枚積んどけよ。
吹雪のさなか出歩くのはない、自殺行為だろ…

あと、エンジン掛けたまま、窒息とかアホだろと。
421名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:51.27 ID:qJ+i2aui0
>>1
循環器系に持病があったのかな。
寒さで心臓発作か脳卒中を起こして・・・だったりして。

健康な人でも、吹雪いていて視界が悪く、膝より上まで雪が積もっている所を歩くのは、長靴でも相当困難だよ。
風を通さず撥水性がある防寒着はもちろん、シャツやアンダーは速乾性の化学繊維100%のものでないと。
要は冬山登山をする格好や足回りじゃないと、非常に厳しい。
422名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:41:52.48 ID:7BQ4aCbj0
つ 非常用保温アルミシート
423名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:48:30.12 ID:qJ+i2aui0
>>1
エンジン切って車の中にいるのがベストだったんだろうけど、それも怖いよね。
エンジン切ると、やっぱり寒いし。
風が強かったり、積雪が結構あったりして車のドアが開けづらくなると、マフラー周りの除雪が面倒になったりするんだよな。
そうしている間に、睡魔が襲われて寝ちゃって、一酸化炭素中毒で死んじゃう人いるし。
424名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:53:59.49 ID:I15hU+JX0
>>408
正確に言うと排気ガスの通り道を作る。
マフラー付近の雪をどけても、壁になった雪のせいで車の下に排気ガスが溜まるとアウト。
425名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:54:54.55 ID:k0cw/9vt0
>>423
怖いよね
平時の車中泊だったら適度に空気の通る道とかあるけど、吹雪いてる状況だと
どれだけ空気口が確保されるのかわからんし、極度に寒くなるとドアが凍りついてあかなくなるし

おれの車、ロードスターだから平時の車中泊でも息が詰まって目覚めるから雪降って
同じ状況になったら特攻で死ぬしか選択肢ない
426名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:00:21.18 ID:46bQ0TIJ0
>>424
それってマフラーの周りだけじゃなく、その延長上の先の部分も掘っておくってこと?
あんま具体的なイメージができんw
427名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:14:34.17 ID:I15hU+JX0
>>426
雪に閉じ込められたらエンジンを切る。
428名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:52:54.27 ID:lDlGw7yu0
>>426
マフラーのほかは運転席もドア開くようにしないと、気がつくと掘りに行けなくなるとジ・エンドw
ワイパー近くの外気導入口も。塞がると正圧を保てず床下の通気口から排ガス侵入してくる。
429名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:00:29.33 ID:2n6DknUq0
>>217
東北の人が言う事は信用性に欠ける。
430名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 02:42:30.60 ID:ZNk8bF9m0
>>1

【雪かき】 雪に関する近隣トラブル 【落雪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392726783/
431名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:08:32.31 ID:Qv0ZKy940
>>408

ところが一時間に1メートル以上も積もるんだよ。

正確に言うと吹き溜まりと言うのは急速に発達して深くなる。

吹き溜まるような場所を避けて停まるべきだが、たいがいは発達中の吹き溜まりに突っ込んで停まってしまう。
432名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:09:19.16 ID:4tcJSZnIi
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
433名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:14:32.14 ID:nyTH2gb6O
無職とはいっても、離職直後で求職活動中だったのかもしれないよ?
ナマポ無職パチンカースな可能性もあるけど


                    御前様
434名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:15:35.83 ID:9Cb5xO640
窓壊し用のハンマーはどこでもひっすだなあ
435名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:44:35.29 ID:ZcQ/+30O0
車にワカンジキでも積んどくか
436名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:20:22.75 ID:VpeZt8wc0
        
     
       
   48歳でしぬかな〜?
  
 
 
         
 
437名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:23:28.91 ID:QGYJDJWh0
足元が不安だし、体温も奪われて疲労で気力を無くし逝ったか・・
438名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:25:53.62 ID:QGYJDJWh0
雪が降ったら、車の横にカマクラ作れば暖かい、とかないの?
439名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:38:27.16 ID:RseQOEtR0
>>428
そういう危険考えたら、素直に運転席のところだけ気をつけてエンジン切って
毛布に包まってた方が危険少ないかな
あとハクキンカイロみたいなのを一つ忍ばせておくとか
焼け石に水だろうが
440名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:46:33.87 ID:CcOlFmCX0
>>439
毛布やカイロなら荷物にならないから(・∀・)イイネ!!
自分はアルミ蒸着シートと膝掛けは置いてある

現実はエンジン切ったら耐えられないだろうとも思う
スコップ積んでおいて車の周りを寝ずに雪かきしようかなw
441名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:57:36.34 ID:bven6iR/0
マンボウみたいな市があるんだな
442名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:01:08.37 ID:ovPhWSWe0
きれいな顔してるだろ。
443名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:20:33.61 ID:DPQO4w8yP
ただ凍ってるだけなんだ。
444名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:40:56.78 ID:mPAD5ZAg0
1mあったらワカンでもない限りラッセル出来んだろ
445名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:59:05.81 ID:+HGhQwdC0
あまりに寒いと体感温度が高くなり服を脱いで裸になるんだよね
最期は発狂して死ぬんだよ
八甲田山の映画でやってたな
446名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:26:13.58 ID:67VifrX7O
普通、車中泊を想定して、
車の中に、安い布団とタオルケットの1つぐらいは、収納しているだろ?
なんで、車の中にいないんだよ。
自殺?
447名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:48:26.01 ID:HgCYwfH80
普通は予想しないなw
448名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:23:34.80 ID:vgZrnNnP0
>>447

>普通、車中泊を想定して、

想定って書いてるよ、読み間違いは予想ね(よそうね)
449名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:05:27.88 ID:WtQO3QPb0
>自宅から約300メートルの県道で

300メートルで死亡かよwww
450名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:10:12.34 ID:EmALi0WVP
事故に見せかけた自殺かな
451名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:14:47.20 ID:36ntMGOA0
豪雪地帯じゃないけど雪国な地域に住んでるが普段、車で移動する人は油断して軽装になってしまうんだよな
歩道が雪でびしょびしょなのにクロックス履いてる奴とか部屋着みたいな恰好で買い物してる奴とか結構見かける
452名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:26:28.36 ID:0a9Nqrvn0
心臓でも悪かったりしたんかな
453名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:48:14.49 ID:99n33/Bo0
体を濡らすか濡らさないでいるかは、最大の分かれ目。
454名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:50:16.70 ID:9QP0ESlg0
大雪で立ち往生 徒歩8時間 決死の生還
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00010001-yamanashi-l19

なんてのもあるしな
455名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:12:59.90 ID:3eV3SgtU0
>>454
同じ集落だよね
456名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:16:52.78 ID:/gxh9n7k0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
457名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:10:39.57 ID:Zq363eP20
天ぷらで首相批判するやつ多すぎる。
民主支持派がこんなにいるんじゃ将来が危ない。
次回も自民党に投票をしよう。
458名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:26:18.46 ID:6+cecd9X0
群馬の方じゃ車の中で凍死しちゃった人いるみたいだしな

たとえ大げさでも、雪降る頃には車に色々詰めといた方がいいかも
459名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:32:37.17 ID:fg2bsPyi0
>>458
そういえば地震に備えて車の中にも非常持ち出し袋入れとけってのも有ったなぁ
460名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:53:40.21 ID:YlbqyVpBi
日本、大雪で死者19人、安倍首相はのんびりと高級てんぷら店で会食

―台湾メディア(XINHUA.JP)
- Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000013-xinhua-cn

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg


遅いんだよ。
461名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 09:35:28.54 ID:hGgvEAe2O
>>449
去年だったか小さい娘を守って亡くなった父ちゃんは、避難先に頼んだ知人宅まで100メートルじゃなかったっけ?
父子家庭で、保育園に娘を迎えに行った帰りのことだったかな
462名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 12:56:48.06 ID:nnm4V5zm0
>>79
寒波なんて関係無しに車は機械だぞ
故障してあっけなく動けなる事もあるんだ
463名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:37:01.84 ID:35QKb7OK0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、遅いぞ天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
464名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:39:54.25 ID:MfCFpUMC0
雪が降ってたんだから、それなりの準備と覚悟しろよ
無防備で出かける行動が原因
465名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:45:42.18 ID:ftZdJ+iI0
まず足が凍り動けなくなり、やがて全身が凍る 氷人間になる
466名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:51:41.03 ID:hbaMx12Y0
山梨県人らしい死に方だった、八甲田が大好きなのも山梨県人
467名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:04.62 ID:H7tT/ZhoO
ガソリンは毎日満タンにしとけよ、色々な意味で頭が足りない
40も過ぎて来るべき状況に対応できないならば死ぬのは妥当だよ、頭悪すぎ
468名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:59:40.10 ID:cOx+iuD50
ホッカイロ1つあれば助かったのかな
469名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:00:33.58 ID:EP6sAtpw0
無職が大雪の日になぜ出歩いたか気になる
470名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:02:33.80 ID:M5mHW/cIO
クルマが動かなくなった時点で詰み
歩こうがクルマに留まろうがどちらも死んでいただろう
ガソリンが尽きて、バッテリーも尽きればどうしようもない

生き残るには
外に出ないが最優先
次にスコップ、防寒着、毛布、ホッカイロ、水、食料を準備すること

雪国なら大丈夫という意見があるが雪国でも1日で1m積もることは稀じゃないかな
雪国で凄く雪が積もってる映像があるが決して1日で積ったわけではあるまい
471名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:08:46.33 ID:7DIWrnW90
>>455
山一つ隔てて東西に隣同士の集落だね

>>467
それはそれで「頭が足りない」けどなw
ガソリンの重さでリッター当たりで走行出来るキロ数が減るから
毎日ガソリンを満タンにする行為は普段ならカネの無駄でしかない

今回の大雪予報では気象庁すら積雪量を半分以下と予測する虚偽の予報を出してるし
事前に万全の対策を取れなかった民間人個人を非難するのは酷だよ

警報を出す権限は気象庁が独占して民間気象会社には警報を出す権限も無いし
その気象庁の予報を信じるしか方法が無かった弱い民間人個人の行動を責めるよりも
今回の件を他山の石として気象庁が予報を改善するなり民間人個人が自らの行動を反省するのが大事
472名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:23:53.20 ID:afnuApDDO
もう一件の徒歩帰宅案件は生きて帰ったみたいだが、明らかにこうなる確率の方が高く、誤った行動だよな
473名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:24:57.81 ID:9E5Ldze10
なんで携帯で助けを呼ばないんだ?
474名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:26:54.62 ID:DygXALjh0
民主党政権で除雪費用削減されても
民主党議員を国政に送り続けてる山梨県民に同情する気にはなれない
475名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:27:14.25 ID:H7tT/ZhoO
>>473

頭が悪いから
476名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:28:08.39 ID:joFqVdPj0
氷点下10度くらいで吹雪の中あるくと人間樹氷ができてしまう。立ったまま凍死パターン
477名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:29:30.04 ID:uTnCFWe50
>>471

普段と違うのは予報で明らかだろ何言ってんだお前
478名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:30:06.06 ID:j8Gq40x+0
天ぷら総理とその信者+民の日本国民に対する仕打ちは酷いなぁ
お前らが凍死すりゃよかったのに
479名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:34:54.60 ID:KfbcNSR90
服装にもよるけど吹雪の中を歩くと八甲田山での帝国陸軍の遭難のようになる。
480名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:02.05 ID:MfCFpUMC0
深夜から降ってるんだし
夕方に出掛けるんだったら車中に留まる対応ぐらいしろよ
481名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:27.28 ID:hbaMx12Y0
死場を求めていた可能性の方が高いな、48で無職だし
生きる望みなんて無いし、樹海が呼んでいた
482名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:34.16 ID:fVKwMhY50
都会育ちのもやしっ子の朕に
ベストな行動を教えてたもれ。
483名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:36:56.13 ID:kHChpwV10
苦しまずに死ねるのなら凍死も悪くないか・・・
484名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:38:38.96 ID:ge6RAT8Di
雪で扉が開かなくなると車の中に留まるのも勇気がいるな
485名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:38:48.96 ID:pmnKHrD50
あれ?コンビニパートの帰宅途中で凍死したおばさんいたよね?
車からは出てはいけない、いい教訓になったわ
486名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:27.60 ID:ct7RISNJ0
そのうち都心でも凍死が当たり前の時代がやってくるな
487名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:40.95 ID:uhcZEWK30
>自宅から約300メートルの県道で

車からどれくらい歩いてきたのかは分らないけど、
あと300メートルならもう少しだったのにな
488名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:44:12.75 ID:H7tT/ZhoO
>>485
只マフラーが雪で埋まるとエンジンが止まるからそこは気をつけて起きてる必要は有る
何と言うのか生きる為には生きる為の知恵や努力と言うのが必要なんだよ、
489名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:45:57.13 ID:ZdcRMuvF0
てんぷら擁護派は、民主がてんぷら食ってたら叩くんだろ。
490名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:47:34.86 ID:+nodZEpo0
2日後の昼間に近所を歩いて回ったけど
こりゃ遭難するのも無理はないと思ったなあ
足とられるし寒いしで結構体力使った
491名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:55:16.42 ID:yztOarBTP
>>9

お前がしねばよかったのにな。


このスレでそんなレスしてるお前を軽蔑してるんだよ。


そのくらい察しがつくよな。
492名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:25:03.93 ID:BqiutQqn0
歩いてるときに凍死ってどんな感じなの?
493名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:07.00 ID:rtnTQTwq0
>>485
群馬の方で車の中で凍死してるおっさんがいた

用意してないとどのみち詰むってことだろうな
494名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:15:33.56 ID:eqRP2zci0
>>471
震災以来遅くても半分切ったら満タンにしてるわ 今の車は燃費がいいから燃費は然程気にならない
495名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:18:25.14 ID:d/hzWaKD0
8時間もさまよい歩いて生還した人もいるとか、いったい何が違うんだよ

北の国からで下敷きになった五郎さんじゃないけど

必死に生きようとする気力がないと駄目なんだろうな
496名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:20:31.76 ID:r+MvlHmF0
カナダに行ったとき、皆さん天気予報を真剣に見ていた。
カナダは東西に走る山脈や森林地帯が無いので、北風は全て
北極圏から直接届く。
だから風向きで気温が激変する。
こういう気候だから、車に人数分のシュラフを常備し
出来るだけ複数で行動するように、天気予報で警告する。
497名無しさん@13周年
今日北杜市行ったけど
一週間も経つのにすごい積もってた
歩道が人歩けないから
みんな車道あるってて危ない
車と歩行者の接触事故が発生しそうだな