【大雪】ガソリンスタンドも対応追われる「必要以上の買いだめ控えて」

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:43.40 ID:jYdtSzcs0
軽井沢はある程度の備蓄は仕方ないだろう…
また孤立するかもしれん
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:59.85 ID:tEGKgPpF0
こういうのがあると配給とか言い出す奴がいるけど、そもそも配給の仕組みがないので無茶。
政府にできるのはせいぜい元売に配送状況を報告させる程度。在庫状況すら確認しない。
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:51:48.27 ID:ol3LMYRh0
トイレットペーパーがなくなると言えば買い占め
納豆が痩せると言えば買い占め
今度は石油か 
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:03.14 ID:htasFpaE0
↓京都福知山花火大会カステラ屋台爆発魔がひと言
15岩手男:2014/02/17(月) 20:54:35.98 ID:pNEW/1Wa0
こんな国家の一大事にnhkはオリンピックばかり放送して、詳細が分からない
3.11の時も、ラジオがダメでIBC岩手放送だけが情報の手段だった
イザという時に、クソの役に立たない
受信料を支払いたくない
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:54:41.84 ID:hmouP9kNP
東京の奴って頭おかしいの多いな
頭おかしいから東京に集まるのか?
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:56:04.03 ID:TaYHLjaM0
>>9
トンキンって言ってるやつって一人だろうな
流行らそうと必死w
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:36.06 ID:05C4f6vJ0
雪道の運転に慣れていない人がわざわざ大雪なのにどこへ行こうというんだろう。
動けなくなって車を放置して逃げたら除雪車両が入れなくなる。
そういう自分勝手な事するんなら春になるまで沖縄にでも避難してればいいよ。
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:56.86 ID:YiUibfHvO
買いだめは足りなくなると言われる前にするもんだ。今回なら積雪量がヤバいと聞いたらその瞬間行くんだよ。
どいつもこいつも頭が働かねえやつだな
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:16.49 ID:mV7eScmW0
>>15
たかが大雪・・・
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:57.69 ID:94UaWZ2H0
灯油の配達の車が入れる経路を作るのがしんどい
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:59:12.37 ID:WU/gjMa30
安住涙目
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:00:08.05 ID:JyWEgknC0
>>16
結局、あなた方のような所から来てる人のほうが多いんですよ。
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:01:26.17 ID:fNqhKOvq0
>>16
は?23区でガソリンの買い占めなんてやってねーぞ?
頭おかしいんじゃねぇの?
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:03:29.34 ID:GZdS04b90
15 :岩手男:2014/02/17(月) 20:54:35.98 ID:pNEW/1Wa0こんな国家の一大事にnhkはオリンピックばかり放送して、詳細が分からない
3.11の時も、ラジオがダメでIBC岩手放送だけが情報の手段だった
イザという時に、クソの役に立たない
受信料を支払いたくない
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:07:36.21 ID:sM5yHJVJ0
 
東京は、東日本への救援物資を横取りするし、ほんと東京は全国最低民度だな。
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:08:37.33 ID:57cVAP7t0
> 長野県石油商業組合の専務理事、平林一修さん(72)は

クソ高い長野のガソリンカルテルの元締めか
よくもまあヌケヌケと陽の当たる場所にツラ出せるな
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:04.47 ID:HDoJxKv80
>>19
> 買いだめは足りなくなると言われる前にするもんだ。

そうそう。少なくとも、これだけの買い置きはしとくべき。
  ・主食・缶詰・乾物・調味料、そしてサプリ類は、2カ月分
  ・ペットボトルの水、冷凍の野菜・肉は、2週間分
  ・余裕があれば、ガスボンベ×10本とカセットコンロ

で、実際に震災が来たら、上記のみで、1週間は外出なしで耐える。

大雪や鳥インフルについては、予報を見たら、ダッシュで生鮮食品を買いまくる。
もちろん「不足」が報じられる前に、だね。
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:23:15.64 ID:0IFJsIA/i
食品はわからなくもないが、ガソリン買いだめって?
雪積もってんのにガソリン入れたって出掛けなけりゃいい事で意味ないだろ。
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:26:01.73 ID:hmouP9kNP
>>29
読解力無さすぎワロタ
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:42:59.44 ID:mEjhMU490
今こそガソリンプールでしょう
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:44:59.81 ID:x5MA+zIo0
エアー被災で無駄に買いだめ
自分で自分の首を絞めては騒ぎ立てる・・・
一体どこの民族なんだ?
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:51:36.30 ID:Hjg3GrlW0
東京じゃ飼い犬のためにミネラルウォーターのペットボトル買う
アホが普通にいると聞いてます。
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:16:17.54 ID:ENKMiQpX0
ごまかすなよ

買いだめは誰もしていない
燃料不足は供給不足(納品される燃料が去年より少ないことによる)
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:43:21.59 ID:tEGKgPpF0
>>34
去年より少ないとかではなく、ただ単に製油所・油槽所からの配送が短期的に間に合わないということ。
震災時と同様の状況。
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:01:07.48 ID:LWBfooBoO
日本は母子家庭が増えているから自分の事しか考えない人が増えたろ
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:01:52.21 ID:NoxGR/O90
2月19日頃、関東で再び雪のおそれ
http://matome.naver.jp/odai/2139255361696995101
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:05:22.50 ID:rwz2QCkq0
>>33
犬って言うとマジギレされるぞ 「家族」なんだってw
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:12:00.23 ID:4/SzFr520
それでもNHKはカーリングの再放送してます。
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:28:19.89 ID:/ULrPeOS0
スタンドにいけるところはそんなことにならんよ
ローリーが来ないところはまず自分だってスタンドにいけんわ
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:51:50.96 ID:FxUDyZvvO
NHKのニュースでエネオスでポリ缶にガソリン入れてる映像流れたんだけど
緊急時だからセーフなのかな?
つまり緊急時だったら食い物略奪してよくなるな
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:59:10.79 ID:F0dVc58g0
>>38
○○ちゃぁん!だし、自分の事、パパとか、ママって呼んでるし。
更にベビカのごとくドッグカーで集合、犬の幼稚園(笑)に行く。w

頭おかしいとしか思えないが、本人は大真面目だからなぁ・・・
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:03:48.48 ID:WGiQG5ooO
「ヒューマンガスより諸君に挨拶がある。偉大なるヒューマンガス。」
「お前達には失望したぞ。
 お陰でまた戦いをしなければならなくなった。

 見ろ!お前達の斥候隊の生き残りを。」
「こうなったのも、お前らの自分勝手のせいだ。
 ガソリンを抱え込んで、人に分け与えようともしない。」

「捕虜の話によれば、お前達はこの土地からガソリンを運び出す計画だという。
 その為に今朝、タンカーを引っ張る強力な車を探しに、
 4台の車を送り出したということだが、愚かな計画だ。
 まわりを見てみろ。ここは死の雪原だ。」
「見たかー!脱出は不可能だ。この雪原を支配するのは、ヒューマンガスだ。」
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:06:20.84 ID:LPmP57TrO
大和民族(農耕民)と違って関東人って本当に行列が好きですね。
東夷族or蝦夷族(採集民)の血が騒ぐのかな?
あと、関東人(採集民)って買いだめ、買い占めも大好きだし。
関東人(採集民)は飢餓に過敏なんだろうな?
関東人(採集民)の皆様、お疲れ様です。
此方、西日本(大和民族)は快適です。
頑張ろうね!関東人!
頑張ろうね!東北人!
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:51:08.01 ID:5ajQT6DU0
他人のことなんかかまってられるか
買いだめして何が悪い
実際品不足になったら困るのは自分だ
燃料も食料も買いだめしない奴がバカなんだよ
無くなってから騒いでも遅いんだよ
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:53:37.64 ID:vRKDj7Bd0
>>45
おまえトンキんだろw
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:54:02.70 ID:Ak9turHK0
>>45
無くなってから慌てて買いだめするから嫌われてるんだろ
日ごろから蓄えとけば状況どうだろうと関係ない
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:41:41.84 ID:laBsrhS70
買い溜めして売りさばいてる奴が異な事を言うw
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:52:48.15 ID:J7xm3MwWP
キャッシュレス社会にすれば非常時の買占めも防ぎやすくなります。
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:55:03.58 ID:obJSq0lxO
>>43
ワロタ
51名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:27:43.14 ID:YhdyJYQY0
東京ですらこの状況。職員からのメール「雪で納品が届かず、
食料品がスーパーから無くなっています。パン、牛乳、卵が国分寺駅の丸井は0個でした。
コンビニもパン屋も寄りましたが、1個も売ってませんでしたよ。まるで震災の時のようです。」
https://twitter.com/uppekk/status/435384354911440896
日本の物流では「在庫ゼロ」が推奨されてるから。サプライチェーンでの備蓄はない。
自治体や企業、個人宅での備蓄だが。前例主義の弊害があり。
東北や北海道と違って、首都圏・南関東や雪の少ない地域では「想定外の天災への備蓄」は少ない。
https://twitter.com/take1only/status/435023589687828480
そうですね。私は青森ですが、
今回のように吹雪に閉じ込められることが珍しくないので、数日間の食料や燃料は確保しています。
https://twitter.com/BieiKimura/status/435021315351642114

中国経済の爆弾「影の銀行」ついに破綻 49億円が未償還 初のデフォルトか
既に20人以上の銀行家が不審死!今後の米ドルの動き、世界的金融崩壊
日本の場合、連動して米ドルが崩壊した時、
所有している米国債の価値が無くなってしまうので、大変なことになるだろうと思います。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60875

2月27日(日本時間28日)のアメリカデフォルトが決まったぞ。
昨日アメリカ議会で来年の3月まで「借金はし放題」と言う意味の無い法案を可決しました。
それをバカなマスコミは「デフォルトは回避」と嘘報道をしてました。
FRBは「金融緩和は行わない」とはっきりと言っているのです。
これ以上の金融緩和を行うとドルの信用がなくなり、アメリカの金融破綻になるからです。
借金がいくらしても良いような法案を作ったって、借金が出来なかったら意味がないのです。
アメリカ国会は本日から休みに入ります。このまま27日のデフォルトを迎えることにしたのです。
27日のアメリカのデフォルトは確実となったのです。覚悟してください。
誰もそれに触れないのです。世界が終わることに対してそれを言う自分が怖いからです。
こうなったらマスコミや評論家はもう相手にしてはいけません。自分達の弁解にばかり走るからです。
http://richardkosh imizu.at.webry.info/201402/article_73.html
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:31:08.74 ID:TAEmLzpB0
>>45
備えあれば憂いなしってことば知ってる?
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:44:50.58 ID:Mdea8a1rO
備蓄では無く、雪で買い物行けなかった分を買ってるだけでは?
雪で孤立して凍死するよりいいでしょ

こういった国が特別警戒を出した場合は価格を2倍にしてもいい法律をつくろう
企業も儲かるなら頑張ってくれるよ、儲けがない のに頑張れは可哀想
ただし国は3ヶ月後に領収書やレシートを提出したものに限り半額還付するものとする、財源は消費税10%

ま、8割は申請しないことを見越しているんだけどな
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:54:51.60 ID:5LI0/y0E0
>>51
>東京ですら
東京だから。
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:12:23.90 ID:D/rMX0fR0
油使う料理は控えなきゃな@安倍ちゃん
56名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:19:52.75 ID:wOHMn0fB0
震災の時のガソリン騒動は何だったのかわからんわ
ガソリンの場合基本的に車の燃料タンク以上は買いだめ出来ないのに不足

とりあえず今回は横浜では混乱起きてない
明日の雪に備えて灯油を仕入れといた
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:32:54.72 ID:Mdea8a1rO
>>56
ガソリンスタンドで働いていたけど
ドライバーの中にはタンクのほとんどが空で1000円分しか入れない人がいるんだわ
そんな人が一斉に満タンにしたらスタンドは空っぽになる

ヤツらバカだからアイドリングやエアコンで燃料消費することも知らないで並んでるから笑える
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:13:57.87 ID:mYiQr1WI0
灯油使うならドラム缶で買って置いとけよ
59名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:48:15.60 ID:jWtZodKL0
山梨は今朝からタンクローリー結構見かけるようになった
60名無しさん@13周年
>>57
ガソリン入れるときにスタンド従業員にタンクが空かどうかってどうやって分かるの?