【経済】中国債券市場、投資商品めぐる最近のデフォルト懸念を反映

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/17(月) 20:25:37.73 ID:???0
★〔アングル〕中国債券市場、投資商品めぐる最近のデフォルト懸念を反映
2014年 02月 17日 14:58 JST

中国の債券市場では長年、デフォルト(債務不履行)を回避するために国はいつでも介入
するとの見方が支配的だったが、ここへきて国内投資家が信用力の低い発行体に高い
プレミアムを求めるなど、債券市場本来の特徴が見られ始めている。

投資商品をめぐる最近のデフォルトや、「影の銀行(シャドー・バンキング)」に対する
懸念の高まりを受け、こうした古い見方が崩れており、信用力の高い発行体と低い発行体の
債券の利回り格差(スプレッド)は拡大している。

スタンダード・チャータードの香港駐在ストラテジスト、ベッキー・リュー氏は
「デフォルトの可能性には事欠かないが、元本が返済されるとの見方が強いため、
懸念される債券ですら価格が暴落することはない」と指摘する一方、「状況は変わり
始めている」と述べた。

トリプルA格付けの北京市国有資産経営が1月に発行した債券のクーポンは6.48%となり、
ダブルA格付けの寧夏宝塔石化集団が発行した債券のクーポンとの格差は242ベーシス
ポイント(bp)あったが、同様の債券のクーポン格差は昨年12月にはもっと狭まっていた。

先進国市場と異なり、中国ではトリプルA未満の債券は信用力が低いとみなされる。

トムソン・ロイターのデータによると、高リスク債券と低リスク債券のスプレッドは現在、
21カ月ぶりの高水準となる105bpとなっており、中国金融市場が信用収縮に見舞われた
2013年央の約70bpから拡大している。(以下略)

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LM1SN20140217
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:25:43.85 ID:EDqin+ML0
2
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:26:05.63 ID:ZB6YVdQd0
俺も個人的にデフォルト
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:33:04.49 ID:Kr3eM7eb0
3000年も泥棒を生業にしてきた支那滅亡を世界中が歓迎します♪♪♪♪♪
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:37:31.78 ID:vjwDLKTC0
さてさて、中国も尖閣侵攻も時間の問題ですかねえ
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:37:37.78 ID:X7hA++IvP
三菱東京UFJ銀行のグローバル・マーケッツ・リサーチ部門の東アジア責任者、クリフ・タン氏
こういうポジションに、日本人がいないのが可笑しいのだけれど。
今のところ石炭会社だ、これが不動産会社や、地方政府になったら、来るよ。
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:06:28.10 ID:K6ptGqpt0
上海株も、香港もどこ吹く風って感じだぜ?
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:17:03.40 ID:bzc2npMjP
>>7
海外向けと国内向けは市場が別。
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:28:36.17 ID:nW4pu9sS0
>>7
市場は元本だけは、絶対大丈夫と思ってるんだよ。 それが妄想だと分かったとき


ぼうらく
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:35:16.08 ID:cASwtHsq0
まぁなんだかんだとこれまでも騒がれ続けてきたが北も中国も潰れる気配すらありませんな
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:42:50.10 ID:lNujJjcu0
元本だけじゃ投資の意味ないし、金の亡者である支那人が黙っているわけない
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:47:49.73 ID:dSJ/28MZ0
>>10
デフォルトについては、ここ数ヶ月の話だけどな
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:53:38.87 ID:61ZAuv9b0
生まれて初めてくらいのバブル経験だからそりゃまだ逃げないさ
それがある日突然穴に落ちる、そして初めてバブルの意味を知る。
かつて日本もそうだった。
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:10:53.72 ID:Kr3eM7eb0
自分の一族だけで400兆円の海外資産がある中共幹部たちはダンマリですか?wwwww
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:56:02.28 ID:oQKEE0pj0
それでも仮想通貨に傾倒する流れは止められない中国、まずは自滅を止めろ
16名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:11:30.80 ID:tdXG6hHU0
資産移しに必死のパッチですわ今頃
なにも情報が出ないのはこのためでしょう
余計なことしている隙がない
17名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:03:23.15 ID:fyDJL7DW0
米国もデフォルトするんだろ
18名無しさん@13周年
今月中に、全部、キャッシュポジションに戻しておくわ。