【ゲンダイ】欧米メディアが次々に酷評 アベノミクスの「ジ・エンド」

このエントリーをはてなブックマークに追加
669名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:37:35.29 ID:4Ou8sfe90
.

安倍はケケ中とかあんな構造改革主義者の民間人をはずしちまえよ。
670名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:41:36.58 ID:XrRVNQXo0
>>ID:OC85lPep0
>>ID:C+L46IGG0

露骨な工作辞めろw
アベノミクスのせいで倒産とか、寝言もはなはだしい。
為替を円高から本来あるべき姿に戻す過程にあるだけで、
まだ何もしていないのに、倒産したのであれば園町規模経営の店の個人的思惑以外のなにものでもないわ。
ほんとに瑣末な個人的事件を国家レベルにまで引き上げて妄想するのが好きだなw
671名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:47:49.64 ID:XrRVNQXo0
>>662

>>659は極論だが、別に考え方的には間違ってないぞ。
アメリカにせよ中国にせよ、「うちの国で売りたければうちの国に工場を作って生産してうちの国の雇用に貢献しろよ」
と言っているのだから、日本が同じことをしてはならない道理は無い。
なぜ他の先進国は自分の国で生産したりさせたりしているのに、日本だけが「もうだめだ」と国内雇用を投げ打って海外に逃げなければならないのか。
日本も市場としては1億3千万人もいる上に、この日本人の資産は莫大なもの。
「日本で売りたければ日本の企業化以外の企業問わず日本で作れよ。そうでなければ販売させないよ。」
こういえばいいだけ。
672名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:50:54.94 ID:75twaqHy0
そもそもサムスンは純然たる韓国企業じゃない。外資も入った多国籍企業。それをもって韓国を見習えとは、WSJは韓国からいくらもらってんだ?!
そもそも経済的に余裕があるのなら、反日なんてしないで良いだろ。

ゲンダイ。高卒の俺でも見抜けるような嘘はそろそろやめたらどうだ?!
673名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:16:36.29 ID:FRFHe1J30
ゲンダイ 朝鮮企業 講談社
674名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:42:03.89 ID:1vtJjpXj0
まぁ、実際に駄目だと思うわ。

だって、一人あたりの給与総額の平均が去年より下回ってる時点で内需が減少してると言うことだろ。
いくら、時間給あたりで見れば上がっていると言っても、全体で見れば下がっているとしたらそれはもう、
経済政策が失敗したと言っても過言じゃ無いべ
675名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:22:39.44 ID:sZ/U7fvb0
メディアの恣意的な報道には付き合いきれん
676名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 08:46:52.33 ID:ENlO73yG0
>>667
>もちろん消費税の税率だって最低。

あのう、それってカラクリがあって他の先進国はオムライスを店で食べる場合は消費税はかかるけど、家でオムライスを作る為に購入した卵等には消費税はかからんのよ。
日本の方が余計に税金を払う仕組みになってるのだから、税率が低いから負担が低いという話には直結しません。
677名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:16:58.96 ID:daHcykkt0
>>676
だからそういう国ではみんな自炊するから外食産業が壊滅しちゃって観光客は困るんだってさw
678名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:55:39.80 ID:97AiCXW20
株価低迷は欧米のせいだろうがw
679名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:56:37.87 ID:QMZMljlP0
>>146
それが分からないから馬鹿なんだよ
680名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:05:39.13 ID:vY996K1T0
 
官僚主導政治を The End にしなければ
681名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:07:21.80 ID:xno1ZREk0
>>671
グローバル化で世界中の最適地で生産するというのは進行するだけ
最適地とはコスト、市場としての魅力
中国等のアジアはコストの安さで最適地
中国、アメリカは拡大する市場だから最適地
日本は高コストのうえ縮小する市場で最適地ではない
しかも輸出したくてしょうがない国なので
市場を閉ざしたら報復されて自分が窮地に陥るだけ
それから日本が輸入しているものの大半は実は日本企業が海外で作っているもの
そして輸入による価格の安さの恩恵を国民みんなが受けている
これを強制的に国産にさせたら物価高騰で国民全部が悲鳴をあげるぞ
682名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:10:05.45 ID:n6EIfgNW0
アメのメジャーポストって大半が中国資本だからな
流石に「韓国に学べ」はないわ
683名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:12:26.21 ID:NiiIEmnt0
消費増税が痛い。これが相当マイナスに効く。
684名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:16:57.57 ID:VuBlEM1b0
>>683
デフレは消費税のせいじゃないってゴリ押ししてたバカ連中が責任とって死んでくれるだろ
調べておけよ
685名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:19:46.34 ID:3w/gZyWk0
<アップルのライバルは日本企業ではなく、(韓国の)サムスン電子だ>

別にアップルのライバル企業なんか日本から出さなくてもいいけど。
韓国はサムスン以外に何かあんのか?
サムスン一社におんぶに抱っこ状態の韓国から学べと?
じゃあ、日本もトヨタ一社を韓国みたいに国家企業扱いにするか?
686名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:35:44.26 ID:U6ihqCxP0
>>683
潰れるところは潰れて、儲かるところは儲かる
真面目にやってるところが残るとは限らない
輸出大企業のようにぬるま湯ポジションにいる奴らと、商売うまい奴が残るのか
687名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:36:24.99 ID:VuBlEM1b0
安倍晋三「デフレはアジア通貨危機 などと重なって厳しい状況になった」
野田佳彦「1997年以降に陥った景気後退は、アジア通貨危機、金融システムの不安定化という他の要因によるものが大きい」
安住淳「税率を5%に上げた1997年に景気が悪化した? アジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだ」
財務省「97年の深刻な不況の主因は消費税増税ではなくアジア通貨危機だ。今回は問題ない」
688名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:48:14.96 ID:cdmWJWCq0
日本の集団的自衛権発動に怯える中国
置いてきぼり、自滅の恐怖から日本お援助を期待する韓国
の安倍政権揺さぶり作戦
それと、自民党内議員の大臣にさせろ運動
689名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:54:21.70 ID:tb+sA/HR0
>>676
2ch脳だな。どこの国だよそれ。言ってみろ。

というか、購入対象による税率の違いを考慮に入れてた実質的な税率で比較しても
日本の消費税率は(当たり前だが)先進国最低。
690名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:14:15.42 ID:sfl4Qcr80
>>116
薬のネット販売だけだな。はっきり言って物価高騰し過ぎてマイナスの方がはるかに大きい。
691名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:23:28.34 ID:5K1rFDX20
>>687
97年の緊縮政策で景気を悪化させた後行われたのが景気対策だ。

1998年 橋本内閣 16兆円超、
1998年 小渕内閣 17兆円超、
1999年 小渕内閣 17兆円超
2000年 森内閣 11兆円

といったように大規模景気対策が行われたが景気は回復しなかった。
景気対策が行われなかったら、日本経済は今よりもずっと悲惨な状態になり
国の財政も比べものにならないくらい悪化していただろう。

諸外国は不況に陥ってもすぐに立ち直れるが、
日本だけは一度不況に陥ると立ち直れない体質だという説もあるかもしれない。
もしそうなら、今回の消費増税は危険極まりない。
景気腰折れなら、日本経済は二度と立ち直れなくなるのだから。

増税が行われば2014年度には97年と同じ事、いやもっと厳しい不況が来る。
長年デフレに苦しんだ国民は景気の落ち込みに過剰反応を示すことを忘れてはならない。
国民の不安が頂点に達し、消費を抑え、借金を減らそうと一斉に行動を起こし、それが不況を加速させる。
是非、思いとどまって欲しい。過ちを繰り返してはならない。
2014年に我々が突入しようとしている大不況は抜け出す方法が無い。
もうこれ以上国は借金はできないと国民が信じている限り景気対策はできないのだから。

http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/index.html
692名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:26:53.71 ID:0lPuEJIbO
>>1 正論
693名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:27:51.58 ID:tb+sA/HR0
>>691
頭悪い2ch脳だな本当。
そんな今時どこの駅弁大の経済学者も言わないような珍説を年中反芻して自己洗脳してやんの。
馬鹿丸出し。
694名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:29:39.59 ID:hPXwVI/u0
日本最大の経済失政になるだろうな、これまでの比じゃない
本物の不景気が来る、有無を言わせない、スペイン、アルゼンチン不景気
若者の失業も軽く50%超え、犯罪は増え、暴動が散発し、クスリが蔓延
695名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:30:31.48 ID:OSJdwIfN0
前回のお友達内閣と同じ道をたどってるな
696名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:34:56.64 ID:5K1rFDX20
>>695
だって>>687だぜww
6971th ◆6KRJEpqjyg :2014/02/22(土) 14:35:07.69 ID:RKp9KaY50
増税を決めちゃったのが痛すぎる。
消費税は早く廃止しないとうまいこといかないよ。

あとは日銀に1000兆円硬貨を買わせるのもセットで。
698名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:38:55.13 ID:qq/qZAfm0
ヘイトスピーチ元祖の日刊ゲンダイ、朝鮮人新聞の日刊ゲンダイ。
699名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:41:29.58 ID:Ggp4LSGN0
3本目の矢とやらが抵抗勢力に押されて何もできてないのが問題なんだが
ゲンダイはすべてを叩きたいからアベノミクス自体は批判する。
700名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:46:27.97 ID:jlyHJGbw0
三本目の矢の発言がうかつだから抵抗勢力につけこまれるんだろ。
たとえば解雇規制緩和をするならその分老人の年金減らして
若者の雇用保険や失業保険の期間を長くする・再教育システムを
民間の専門学校と協力しておこなうとか発言すればいいのよ。
竹中もそこらあたり無責任すぎる。
701雑賀孫八:2014/02/22(土) 15:02:11.31 ID:K22l5K570
所詮は、ゲンダイの与太記事w 発刊禁止にしろよこんな三文新聞!
702名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:03:14.14 ID:Km3xS1qs0
まぁこうやってマスゴミが不安を煽ってきたのも、不況の要因だな。
703名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:05:26.35 ID:tUAkEM4sP
相も変わらずゲンダイだな
安部に釣られて余程悔しかったと見えるw
704名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:05:35.72 ID:H9n9ELRE0
ゲンダイ必死すぎだろ
705名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:12:12.59 ID:dz2kjG+g0
アベノミクスは期待先行したけど(それは悪いことではない)本当の日本再生のためには三本目の矢こそ本命のはず

政治の実行力を発揮しないとさ

機密法だの憲法だのいまだに喚いてるだけの基地害野党はどうしようもない屑だが、そんなの放置してさっさと
具体的な経済復興政策をもっと打ち出せと思うけどな
706名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:15:15.99 ID:YWsnGcZ/0
アベノミクスじゃ、国益にならないから叩いてるんだろうが、
関係ないね〜♪日本は日本経済のために働けばいい。
707名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:16:49.49 ID:OgCgGQoo0
アベノミクスはまだまだ安泰だな
708名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:17:14.40 ID:vY996K1T0
 
安屁ノミクスは、竹中が描いたシナリオかもしれないが、

悪あがきだよな

刺激を与えて経済を活性化しようと考えたのかもしれないが、

そう簡単ではない

なぜか?

売れるもの、国内で生産できる主力商品が無いのだ

例えばソニーの社長は年頭挨拶で、スマホを主力にすると言った

スマホは100%輸入品、国内生産ゼロと言う商品

例えばニコンの半導体用露光装置のような特殊な製品では主力製品があっても

それで日本国民全体は食って行けない

かつてのVHSビデオレコーダのような商品が無いのだ

こんな状況で花火を打ち上げても、何もおきない

正直なところ、日本経済は激ヤバなのだ
709名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:22:56.79 ID:KmffWybO0
地縁、血縁のない旅の恥は掻き捨てガイジン移民はやることが怖いぜ
710名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:24:56.39 ID:/kGc3j8I0
誰か失言しなきゃ、もうしばらくは下がらないかもね。
上がりもしないわけだが。
711名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:26:34.33 ID:vVlBk74D0
ちゃっちゃとFRB破綻に向けて出発中
712名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:27:33.19 ID:jlyHJGbw0
主力製品がないというより日本の中小企業の力が落ちて日本人自体が
消費する能力が落ちたのでは?昔よりスマフォだのPCだの
ハイテク化で出費は確実に増えてるのにね。
713名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:29:05.87 ID:Z1MQComB0
操り人形が見るたびにボロボロになって逝く。
714名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:31:53.95 ID:9z+J8ChK0
ゲンダイって反日新聞なのか。
日本を貶める記事ばかりでウンザリだよ。
715名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:31:58.31 ID:1ChyVEaC0
EUは韓国と一緒で円安だと困るもんな
メルケルがブチブチ文句言っていたから覚えているぞ
お前ら1ユーロ170円台の時代があったんだから文句言うなよ
716名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:29:30.37 ID:rBsQOkQi0
というかアベノミクスって輸出増が目的ではないぞw
実質金利を右肩下がりにして資金需要を創出することが目的なんだが
それにおける通過安はただの副作用
717名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:24:31.31 ID:tb+sA/HR0
>>716
リフレの一部の主張はそうなんだけど、それもトンデモだけどね。

価格を下げれば需要が増えるなんて需要が飽和してない場合だけで、既に飽和してる場合には
そんなことは起こらない。

例えばペットボトルの水の価格を下げていくと、あるところ(飲料としての水道水の需要を完全に奪う水準)
までは需要は増えるが、そこで飽和する。

カネだって同じで、現状既に飽和してる(だから史上空前の低金利)んだから
理論的な価格をいくら下げても需要なんか増えるわけがない。

これも中学生でも分かる話だと思うんだけどこういう簡単な話が分からん馬鹿に限って
「俺だけが世界の真実に覚醒したんだ!」みたいな体でまだリフレを肯定してるから笑える。
718名無しさん@13周年
もっと馬鹿でも分かるように言い換えると、リフレ馬鹿の話は
病気で食欲がない人に「牛丼半額にするからドンドン食え」って言ってるのと同じ。

それで牛丼の消費が増えるわけないだろ。食欲がない原因は病気なんだから。