【埼玉】★トンネル付近に60時間 板燃やし暖を取り、ガムでしのぐ 秩父

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★トンネル付近に60時間 板燃やし、ガムでしのぐ 秩父
2014年2月17日15時07分

大雪で14日夜から埼玉県秩父市のトンネル付近に取り残された17人中3人を、埼玉県警が17日、
ヘリコプターで救助した。うち2人は、市内で働く運転手山中亨彦(みちひこ)さん(68)と
三義(みつよし)さん(65)の兄弟。雪崩に巻き込まれて60時間近く、空腹と寒さに耐えた。

2人は14日夕、群馬県境に近い職場を軽自動車と10トントラックで出発。亨彦さんの軽自動車は
数キロ走ったところで、雪で動けなくなった。前後に雪崩も起きた。道路脇の川を腰まで水につかって
200メートルほど歩き、トンネルに避難。「近くにあった板に持っていたライターで火をつけて、
暖を取った」

16日午後、県警ヘリから近くに投下された物資を発見し、ようやく寝袋で眠ることができた。

弟の三義さんも14日、立ち往生し、前を走っていた亨彦さんの車を見失った。1時間ごとに
エンジンを掛けて運転席で暖を取り、持っていた眠気覚ましのガム15枚とあめ玉8個で2日余りを
しのいだ。救助されて口にしたのは、ソーセージとチューブ入りゼリー。「うれしくて涙が出る」

http://www.asahi.com/articles/ASG2K45DFG2KUTIL01G.html
2ちゅら猫ρ ★:2014/02/17(月) 20:12:25.67 ID:???0
×【埼玉】★トンネル付近に60時間 板燃やし暖を取り、ガムでしのぐ 秩父
〇【埼玉】トンネル付近に60時間 板燃やし暖を取り、ガムでしのぐ 秩父

変な所に★入った…orz
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:13:18.11 ID:PbBGrDFg0
ガムだと唾液が出て余計に腹減るんじゃ?
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:14:00.41 ID:KdQc20Rm0
死兆星がみえる・・・
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:14:31.49 ID:FoESnibBP
>>1
>16日午後、県警ヘリから近くに投下された物資を発見し、ようやく寝袋で眠ることができた。
よかった
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:14:56.93 ID:cZMZ2RPn0
一週間ぐらい食わなくても死にはしないぞ。
水がないとやばいけど。
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:15:24.81 ID:tRMy1/AL0
ネットにトンネル内の写真までUPされてたってことは、携帯つながってたってこと?
救助要請もしてたはずなのに60時間も放置?
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:16:01.52 ID:MaeY+0GC0
涙がちょちょ切れる話だなぁ
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:16:16.74 ID:E0Uc8tYI0
天ぷら喰いたひ・・・・
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:16:46.15 ID:GyCg/igM0
ガムで凌ぐとかかわいそう過ぎる
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:17:02.61 ID:Nf0Giihw0
あとの13人は一体………
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:18:03.45 ID:pxDstafV0
>>7
自衛隊なら上田が拒否したってさ
あと携帯はドコモの場合だったらむしろ繋がり易い方じゃないかな
以前通りがかった時にアンテナ結構建ってた記憶がある
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:18:40.20 ID:0JO1+iWM0
>>7
あのね、君がぬくぬく住んでる場所と違うの。
山奥も山奥、つい最近まで屋根が特殊なバスが通ってたような処。
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:18:44.68 ID:GAOy8Cuz0
オリンピック報道の陰でこんなことになっとったんかい
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:19:31.68 ID:trqUXbw90
※ 埼玉県は 野焼きについて罰則が設けられています。
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:20:30.81 ID:a4SBwyyuP
今まで毛布だけだったが、車載用に寝袋買っといた
冬は車で出掛けるときも完全装備が基準になるとは
面白い時代になったな
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:20:40.46 ID:UYCKLLeP0
あんだけ邪魔しまくってる報道ヘリはこういう時何してるんだろうな。救助すればインタビューくらい快く受けてくれるだろうに・・・
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:21:29.58 ID:nH2fUy700
ガンダムでしのぐに見えた
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:22:33.65 ID:XELRQBHG0
>>17
そんな装置付いてないだろ
降りる場所もない
ちょっとは考えろよ
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:23:45.56 ID:nnuOX9uQ0
>>19
アホは放置で
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:24:10.28 ID:AFWMriTCO
>>15
どんな罰則?
みなさん普通に燃してる感じですが
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:24:39.52 ID:WticYeOk0
68歳と65歳で運転手ってそのほうが何かを考えさせられるな。
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:24:55.40 ID:klGxI17Y0
DQN兄弟の生還ストーリーw
10トントラックなら車内の報が安全だ。
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:25:58.02 ID:FJ/+RYxd0
最初に渡された食料がなぜ ソーセージとゼリー なのかいまだにわからん
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:26:50.96 ID:Lbfu+NDe0
ベアさんにまなべ
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:27:01.06 ID:WticYeOk0
>>3
唾液で満腹感になる。
腰まで水につかって
200メートルほど歩き、トンネルに避難。って軽く書いてあるけどこれ相当きつかっただろうね。
良く生きてたよ。
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:28:14.39 ID:ypMhJ+Xe0
>>7
お前バカか?
この人だけが、災害にあってるならそのおとりだが
大雪は関東全域だぜ?

文句があるなら自衛隊に反対してるサヨクに言えw
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:28:41.72 ID:nH2fUy700
>>12
ソースも無いのに適当な事言ってるマヌケ発見伝
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:29:09.65 ID:ag2dbErM0
>>13
トンネルの名前とどんなバスかkwsk
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:29:57.00 ID:NDP7EQBL0
>>23前後に雪崩も起きたって状況でおまえはそこに留まるんだw
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:30:05.62 ID:cV2C4YAi0
>>24
自衛隊の缶に入ったソーセージじゃないかな
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:30:35.30 ID:UYCKLLeP0
>>19
正直邪魔だと思うが、取材の為に付ければいいだろ?何時も悪戯に救助の邪魔するくらいならその方が筋が通ってる。
まあ、そこまでの職業倫理なんて無いんだろうけどな。
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:31:45.45 ID:nop4hIYB0
>>31
味濃い奴かな
好きだったわ
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:32:56.52 ID:1vgfpEnX0
>>28
ソースは市長のブログだったような
http://www.city.chichibu.lg.jp/module7041.html#moduleid7041
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:33:08.22 ID:d++geXmI0
>17人中3人
残りの14人は?
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:33:09.86 ID:dFIeYSBh0
助かってよかったよ。
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:33:54.24 ID:nRhh5aD10
このクソ寒い中で川に浸かるとか……
本当にお疲れ様でした。無事で良かった
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:34:04.73 ID:yTbsCfJ50
ID:UYCKLLeP0
バカもいい加減にしたら?笑われるだけだぞ
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:36:01.63 ID:SykaayuU0
このトンネルのある場所って、国道140号からさらに20キロぐらい奥に入った
はるか山奥の大秘境のような道路のトンネルだろ。
場所はたしか中津川。
ここはたしかケータイも通じないと思った。
あんな場所に勤務先がある人たちも居たんだなw
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:36:42.69 ID:klGxI17Y0
>>30
全く動けなくなる前に安全なとこで止めるのが一般人
馬鹿だから、どんどん走り続けたんだよ
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:37:37.10 ID:UYCKLLeP0
>>38
災害時には猫の手でも借りたいがお前はそう思わんの?報道陣が邪魔するより協力してくれたほうがうれしいんだけど、それはなにか不味い思想なのか?
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:33.06 ID:kQeQZqTdO
中津川って長野の境目の県道?
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:48.62 ID:aAmSemxtP
嫌煙家だったら死んでたかもしれない
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:08.92 ID:RsesWQ2m0
>>15
この場合は違法性が阻却されます
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:14.31 ID:q398mHQp0
>>37
八甲田山のときは、川を伝って下界に報せてくると逝った決死隊は
全滅してたな。
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:03.34 ID:cV2C4YAi0
>>39
中津川は岐阜だろ?
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:27.04 ID:lTSmuo180
>>41
レスキュー隊じゃないんだからヘリが下りられないところでは何もできんだろ。
ヘリのプロペラで雪崩誘発の危険性もあるし。

君にはそういうこと考える知能がないのかね?
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:22.44 ID:lCjS9NFh0
山の中で事故って夜を過ごして以来
飲み物だけは常時車内に保存するようになった

あと、部屋用の黒い遮光カーテンオススメ
夏場はガラスに挟んで日除けになるし、
後部の荷物に被せると荷物が見えないので盗難防止になる
なにより遮光だけに目が詰まってるので、断熱効果もあって布団代わりにもなる
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:15.24 ID:rChfA0cf0
                ┐    .┌
                 |      |
           /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
           ( ◯ / /)  (\\ ○ )
           \ / ./(\)I  I(/)\\/ 
            /  // │ │ \_ゝヽ  
           /    ノ (___):::ヽ  :::ヽ
           │     ├──     ::::::::|    __________
           \    /| .::::/.| ヽ  ::::::::/   /
             \   lヽ::::ノ丿  ' :::::::/  < 支援者と喰う3万円の高級天ぷら
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  うめええええええええええ
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\     雪に埋まった愚民はガムでも噛んでろwwwwww
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ         
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )ハ  ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )フ  フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:33.59 ID:4cpk7DfA0
 
「食い物が無かったら 天ぷら食べればいいじゃない」
                            俺たちの安倍ちゃん
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:47:24.48 ID:SykaayuU0
>>42
そう。 群馬県上野村とも隣接している場所。
>>46
今回のトンネルがある場所は埼玉県秩父市中津川地区。
かなりの山奥だ。
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:49:37.33 ID:UYCKLLeP0
>>47
じゃあせめて邪魔すんなと思ってもくるじゃん?
だったらコストかけて設備整えて、一人二人でも紐で引っ張り上げるなり投下するなりの努力をして欲しいんだが
報道組織はそういった構築が出来ないほど知能が無いかやる気が無いってことかね?

庶民さんががそういうことを考えるのはマスコミ的には受け入れられない事なのかも知れないが、報道に携わる者の社会的責任ってそこまで軽くないと思うんだよな。
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:26.38 ID:7w/ZG82s0
雪じゃ渇きは癒せない
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:28.83 ID:MU6GGTC/0
あとの14人は助けたのか?
55名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:30.12 ID:HMqWTUNo0
NASAのシート常備しとこうかな。
56名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:52:24.87 ID:2C1+UdSX0
秩父の中津川
ttp://goo.gl/maps/pR31S

トンネル出口付近
ttp://goo.gl/maps/s6Bc9
トンネル反対側
ttp://goo.gl/maps/3DO7W

鉱山前の郵便局
ttp://goo.gl/maps/X1hLF
さらに奥に行くともう一本トンネルがあるが画像はここまで
ttp://goo.gl/maps/kVlbq
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:52:51.24 ID:5a+YeQwD0
東北大震災の時、東京の連中はどんな物食ってたか忘れたのかよww
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:29.95 ID:dErhrI5QO
奥秩父のさらに山奥の山奥の山奥って、どんな職場なんだ?
中津川の奥の方とか職場どころか、人や車の気配すら無いけど。
最寄り駅まで30Km。路線バスが1日4本のみ。

こんなところに職場があるとか想像すら出来ない
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:36.79 ID:GcTf7d7k0
山奥のトンネルなんて不気味だし寒いしとても落ち着ける所じゃないぞ。大変だったな。
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:55:29.90 ID:klGxI17Y0
>>56
DQNの河渡りはそこじゃないな
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:59:16.52 ID:76nWCoxe0
やっぱり戦車から大砲おろしてドリルつけた方がいい
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:00:11.18 ID:bUDzLM2A0
同時多発リアル八甲田山だもんな。
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:00:13.38 ID:Cqn/JiDH0
>>58
農業?あと秩父ってセメントの山かなんかなかったっけ?そこで働いてるとか?
秩父ってアミューズパーク?何か大きな公園に行った事がある
あと芝桜見に行ったな
そんな山奥って感じでもなかったけど、冬に温泉に入りに行った名栗村
に行くまでが結構な山道で同じ埼玉でも平坦なうちの方とはかなり印象が違った
64名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:06:18.67 ID:JwEHF4bf0
東日本大震災の時は、ガム一枚を大人二人でわけたりしてたんだぜ。
65名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:06:29.42 ID:BqTb1odQ0
あそこ凄いよな。とても県内とは思えん。護岸の巨大なコンクリート塊が崩れ
たまま川原に放置されてたり、落石や倒木が道を塞いでいたりととにかくヤバい
雰囲気がぷんぷん。手掘り風の不気味なトンネルを抜けると日窒鉱山。
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:08:01.19 ID:2C1+UdSX0
>63
秩父奥地にあるニッチツの石灰(セメント)鉱山
ttp://goo.gl/maps/X2ENB
ttp://goo.gl/maps/5h674

>60
流石に渡河地点を完全に特定出来ない
鉱山よりも人里に近いんだろうが、トンネルが多すぎて無理
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:08:37.66 ID:YQkKrln60
観測船「しらせ」が座礁 南極沖、けが人なし
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140217/dst14021719500021-n1.htm
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:14:32.51 ID:al77vlxZ0
>>56
よくテレビの歩き旅の番組になるところ?
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:14:58.76 ID:gZue+Gn20
この前から大雪だってテレビでさんざん言ってたじゃんか。
少しくらい予習しろよ。
防寒着大目に積んでおくとか、食糧も積んでおくとかよ。
頭使えよ。
1メーターの雪が一度に降るんじゃないだろう。

大きめのポットにアツアツのコーヒーか、ポタージュかを携行しろよ。
寝袋なんて軽いし場所盗らないからさ、積んでおけばいいじゃんか。
ガソリンも満タンにして走れ!!
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:16:00.20 ID:D6D/tAon0
そのガムが人工甘味料使用でカロリーゼロだったなんてことは
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:19:30.24 ID:2C1+UdSX0
頑張ってニュース映像と照らし合わせて特定した
ttp://www.news24.jp/articles/2014/02/17/07245954.html
ttp://goo.gl/maps/mkuOD

トンネル出口の上にあった木が無くなってるんだが
雪崩でやられたのだろうか?
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:20:44.48 ID:MM9/5rk70
>>63

そこの、小倉沢地区、ニッチツ(日本窒素、チッソ水俣の親会社)鉱山って
のがあって、昭和50年代には、人口3000人を超える鉱山都市があったんだよ。
http://kanso.cside.com/neko_tabi/mine/chichibu/chichibu.htm

http://www.e-zabuton.net/image/yamazato-125.html

http://bands447.xxxxxxxx.jp/tabiroku/2008/nicchitsu/

病院跡
http://kaede472.web.fc2.com/ruins02_176.htm

http://kaede472.web.fc2.com/ruins02_180.htm

映画館から、小・中学校(昭和60年閉校)、商店、キャバレーまで、何でもあったらしい。

が、現在では、鉱山は稼働しているけど、機械化によって、人員は削減され、
この地区には、数十人程度が住んでいるのみ。大部分の建物は、
当時の姿のまま廃墟になってる。
(ピンクレディーの雑誌とか、そのまま残ってる。)
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:23:34.62 ID:MM9/5rk70
>>72

自分は、GW等、渋滞時の軽井沢への抜け道として、この道を
よく利用しているが、写真の郵便局とか、この大雪でどうなったか心配だ。
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:29:36.96 ID:Cqn/JiDH0
>>72
むかーしチラッと聞いた気もするけど、同じ県内なのに知らんかった
軍艦島みたいだ
大滝村ってどっかで聞いたなあと思ったら
銭形のとっつあんが一時そこの派出所勤務とか何かで言ってたような??
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:31:58.25 ID:pjqjMsK+0
映画の遠すぎた橋で
激戦区投下された物資を取りに行って
撃たれたイギリス兵を思い出した。
無茶して取りにいったのに中身はたしか
ベレー帽かなんなだったんだよな
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:39:52.81 ID:ew0c26euO
>>69
ペットボトルの水と携行用シングルバーナー、 フリーズドライ食品みたいなの方が毎日の手間がなくていいんじゃないの?
ただトラックにガス缶積んどくのは夏とか危ないけどね
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:44:32.17 ID:e+tTieaL0
あれ?長野にはもう自衛隊出てるんだけど?
『車なお数百台立ち往生「まな板の鯉。どうしようもない」長野・軽井沢町ルポ』
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140217/dst14021720470027-n1.htm
『長野県軽井沢町の国道18号バイパスでは、17日も大雪のため車両の立ち往生が続いた。
災害派遣された自衛隊などが懸命の除雪作業を行い、同日夜になって少しずつ車が動き始めた。』

埼玉山梨はダメダメだな
78名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:07:34.54 ID:/nvSpg240
地獄からの生還
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:44:26.96 ID:IeiYb1pWP
>>6
65のじじぃに酷だな
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:16:00.01 ID:4PCYxZJo0
>>6
アホ
寒いと余計にカロリー使うんだよ
そのうち体を温められなくなって死ぬ
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:48:54.31 ID:PpXXlkt20
雪の中無理するなよ。
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:20:11.11 ID:3r4jeJfc0
去年の春先にトンネルを通ったわ
真っ暗で、絶対に霊が出るとビビる雰囲気だ。。
怖ええええ><
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:20:12.76 ID:Qb7ou1ON0
雪の中だからこそ無理しないと死んでしまいます。
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:44:52.13 ID:16nYF8Pl0
一方日曜日に、埼玉県知事が何をしていたかといいますと
災害陣頭指揮もせず、埼玉スーパーアリーナでクイズ大会に出た職員を激励ww
85名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:55:32.20 ID:uvnMYLE90
石灰岩だろ。アベノミクスの公共事業でセメント需要急増して大忙しなんだと思うよ
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:25:17.83 ID:OH2Tfjsn0
自然が売りの秩父で自然に殺されるのか…
何のために秩父に住んでるのよ
87名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:27:23.76 ID:1x9F6e/m0
自然の中にいて自然に殺されるのはよくあることじゃないか。
都市にいたから死んだ人だっているし。そんなのしょうがないよ。
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:40:17.36 ID:hOW+mLiU0
食物積んだトラックないの?
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:30:29.68 ID:vBpjkDrpP
というか動けなくなるのわかっててなぜ車で出るのか
90名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:33:11.35 ID:vBpjkDrpP
>>69
俺は寝袋と毛布は積んでる
あと飴とか煎餅を非常食になるように多めに
91名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:17:05.68 ID:T94kAf28P
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!アベ天ぷら人殺し!
92名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:21:18.01 ID:+yuCfs+k0
フジテレビで映画化してくれ!
見ないけど
93名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:07:59.69 ID:Xl1OJQgS0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140219/VDk0a0FmMjhQ.html

     / ̄ ̄ ̄\
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ  >>91 ID:T94kAf28P
    |   ⌒(__人__)"⌒|  なんだこりゃ?…
    \  、`ー'′ /
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
94名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:11:31.17 ID:CcOlFmCX0
車に非常食積んだほうがいいけど、保存の効く良い物無い?
95名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:11:44.74 ID:M3PNGgP00
>>7
某県知事が月曜の夕方まで自衛隊の災害派遣要請を渋ったんだよ
96名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:11:54.87 ID:XItZc5Hb0
たばこすう方がいなかったら凍死して立ってことか
97名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:33:00.32 ID:awllKpeb0
死んでもおかしくないよね…。
何で川なんか入ったんだろうか?
入らない方が死ぬシチュエーションだったのかな?
98名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:00:10.83 ID:mD2tKKIUP
今の季節、クルマにはマヨネーズ常備だな。
99名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:02:14.78 ID:EEVMms680
えばら焼き肉のたれも常備かな
100名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:06:11.29 ID:MALis8L60
関東甲信地方 2500世帯の孤立続く
2月19日 12時12分
今月14日から降った記録的な大雪のため、関東甲信地方では通行止めが続き、
山梨県や埼玉県などの少なくとも38の市町村でおよそ2500世帯が今も孤立した状態が続いています。

このうち山梨県では、
小菅村の7つの地区で304世帯、甲府市の11の地区で284世帯が孤立するなど、
合わせて17の市町村で1515世帯が孤立しています。
また、埼玉県では、
秩父市の4つの地区で233世帯が孤立するなど、合わせて7つの市と町で413世帯が孤立しています。
東京都では、奥多摩町と青梅市檜原村の3つの市町村で338世帯、704人が孤立しています。
群馬県では、上野村や神流町など9の市町村で221世帯、451人が孤立しています。
長野県では、佐久市と天龍村の少なくとも2つの市と村で12世帯21人が孤立しているということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/t10015358061000.html

こんな時こそ、自衛隊を大量に投入すべき。 そこに、助かる命がたくさんいる。
101名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:06:33.89 ID:MGhs+2Rz0
どこかのチョンが騒いでますねぇ・・・
102名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:09:50.13 ID:rR2vJuo+0
>>17
死ぬのをただ上空から観察するだけの簡単なお仕事ですから
103名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:18:50.02 ID:7Idd+cU50
仕事で出るのは仕方ないけど、天気予報であれほど、雪になるよ、大雪に注意してって
言ってたんだから、何かしらの準備はすべき。
それでも、行政が〜、総理が天ぷらを〜って言う奴は言うけど
じゃ、己の危機意識はどうだったのかと。
何でも人のせいにするってのは楽っちゃ楽だけど、本能が鈍っていくから
イザっていう時生きる知恵が出なくなるわな。
104名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:23:22.11 ID:JcQxq5W90
その頃埼玉県知事も忙しかったらしいな

大雪でも自衛隊拒否の知事、クイズ大会など参加
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140218-OYT1T01407.htm?from=main1
105名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:24:08.62 ID:cZxMJQ570
飴はいざというときに役に立つ元気玉だからな。

それにしても、自衛隊も雪の中での戦いを想定してないと、ロシアに攻め込む時に
機能しないんじゃないか。心配だ。ロシアの冬将軍は確かにナポレオンもヒトラーも
破ったが。ロシアはあんまり雪が降らないのか?
まぁ、その前に攻め込むことがないかw
106名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:27:18.15 ID:scTSLK3+0
まだ見つけてもらえない人もいるんだろな
107名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:31:24.50 ID:zbu8whYm0
>>103
今まで体験した大雪程度のものに備えてても今回は全然太刀打ちできないからなあ。
108名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:55:31.67 ID:f0mWoCYYP
仏石山トンネルだよね?
109名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:10:55.62 ID:iJ/ZABPm0
なんで全く動けなくなるまで走り続けたの?
安全なところで待避しとけば他人に迷惑かけずに住んだのに。
110名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:13:14.69 ID:z79MZ5sW0
板燃やし、ガムでしのぐ たくさんの遭難者が出ているとき
安倍首相は何してたんだろう
111名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:14:26.92 ID:f8AcwULS0
板っていうか看板とか小屋なんじゃねえのそれ
112名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:15:41.68 ID:snVye8e/0
金曜は無理な配達はやめとけw 本格始動は土日からだぞ
113名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:16:24.31 ID:2sbLQ9wU0
たかがトラックの運転手を助ける意味あんのか?
いくらでも代わりの居る人種だろ…
税金の無駄遣いすんな!
114名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:17:11.70 ID:DoQ+sgk00
>>109
三国峠抜けてきたからじゃね?
普通は抜ければ雪は少なくなる、今回は逆の事象だった。
115名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:31:41.71 ID:pHTgSW580
>>113
自宅警備員のお前さんよりは世の中の為に働いてるだろwww
116名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:37:29.63 ID:MzSZ2ALEO
県知事の犯罪だな。
117名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:43:46.09 ID:dLkpOYM40
CSでやってるサバイバル番組で、ベア・グリルスが雪のある寒い地域で
川を渡った直後、ずぶ濡れになったままだと凍傷になったり凍死するから
寒い中一度全裸になって濡れた服を絞って乾かして、濡れた体は
雪にダイブして乾かしてたよw
118名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:56:50.67 ID:1f8u/gFA0
>>113
トラック運ちゃんは人員不足なところ多いぞ
長時間薄給のイメージがついちゃったからなかなか人が集まらない
119名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:05:12.16 ID:CwAvW4P40
>>72
どれも実に面白いHPだったわ
120名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:38:04.05 ID:zbu8whYm0
>>113
いくらでもかわりがいたら70歳近いジイサンがこんな日働いてないだろ。
こんな山奥の運送に若いやつがいくか?
121名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:40:07.74 ID:H0T3GZqV0
122名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:44:43.71 ID:SSVurxrN0
そのころ知事はクイズ大会に出ていた
123名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:46:54.02 ID:3QuHfHO8O
>>26
火を炊けなかったら凍死していたな
124名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:48:29.96 ID:iKQPh7tG0
タバコを吸わんでもやっぱ車にライターくらいは積んでたほうがいいな
後はカッターナイフか
125名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:25:30.27 ID:e2X/S2+Y0
>>17
2次災害起こしたらお前らから余計バッシングくらうわ
126名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:26:23.69 ID:MN31d9kQ0
4機あったヘリは一機は以前に墜落して逸失
残る三機の一機は故障、もう一機は改修中
飛べるのは一機だけという惨状・・・

これではいくら救援を求めてもヘリは来ないわな
127名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:40:07.51 ID:F+IffFEBO
その現状を知らない?(無視した?)馬鹿知事は、秩父市長の自衛隊要請を尽く無視して"クイズ大会"に参加してました(笑)
128名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:43:34.38 ID:x9S4uuS20
ガムかよ。大変だったろうなあ


雪害で大変な思いをしている最中、安倍は高級天ぷらwwwww
129名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:51:31.10 ID:MN31d9kQ0
>128
県民が救助を待っている間、埼玉県知事は自衛隊に派遣要請出すことを拒絶した上、自らはクイズ大会の応援に興じていた・・・
130名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:57:33.39 ID:x9S4uuS20
>>129
上田も話にならんな。最悪だ
131名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:16:27.84 ID:A2JuWDw/O
アベは天麩羅
132名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:19:32.51 ID:kF+ZMTenP
天ぷら天ぷらうるせえな
そんなに天ぷら食いたければトラックに天ぷら機材一式積み込んどけば
トンネルの中で好きなだけ天ぷら食えただろうが
133名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:24:35.76 ID:SiiNOuyV0
>>94
羊羹
134名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:27:18.33 ID:o8kp2vYuO
その頃、埼玉県上田知事は自転車のイベントと第2回埼玉クイズ大会(さいたまスーパーアリーナ)で大忙し。
クイズ大会は県庁チームが優勝して大喜びで秩父の事はアウトオブ眼中w
ちなみにクイズ大会の前回優勝は秩父のチームだとさw
135名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:30:01.97 ID:/oppYkBV0
>道路脇の川を腰まで水につかって 〜

暖が取れなっかたらやばかったなぁ…
低体温症一直線だ。
136名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:30:17.17 ID:jrzqp4ky0
だから、こんなクソ知事はクビにしてしまえ、と何度もry
137名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:31:31.23 ID:A2JuWDw/O
自民党信者がアベ援護の為に上田の方に話題を持って行こうとするのが
クズに輪をかけてる
138名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:34:30.97 ID:3LzpSPs40
大雪になりそうだと感じたら
里のビジネスホテルにでも降りて
来て自主避難してくださいよ
税金で宿泊代位払うから
てかハイジみたいに冬場は里におりなさい
いちいち生死にかかわりヘリ出すんじゃ大変だもの
139名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:35:33.27 ID:9zdIDeGQP
何度も書かれてると思うが
地方自治無視して国が直接介入したら
それは独裁だからな

それが出来るんだったら
普天間移転はとっくに完了してるよ
140名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:36:18.92 ID:hhELcvlr0
安倍晋三の危機管理がなっていない。
こいつ自身高級天ぷらを食らいながら
余は満足じゃ と言いながら放蕩三昧だ。
死ね!安倍晋三!亡国奴!戦犯家系のクズ!
141名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:36:51.55 ID:iQ3IUCahO
寒いならアツアツの天ぷら食べればいいのに。
142名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:45:13.75 ID:Ji/qUKTe0
雁坂トンネル?
143名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:21.55 ID:ZLbhB6dN0
>>117
雪が水分吸ってくれるしな
144名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:50:33.77 ID:9tR+uJAN0
>>103
気の毒だなぁと思ってたけど確かにそうだな。

新潟在住だけどこういう予報が出てそういう所に仕事に行くなら、防寒具とか毛布とか
携帯食料とかガスバーナーとか持っていくと思う。
ちょっと出掛けにコンビニで昼食の弁当を買うついでにもしもの備えにカロリーメイト買ってから出勤するとか。
出社前にガソリン満タンにしておくとか。
そんな難しいことじゃないと思うんだけどなー。
145名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:55:27.26 ID:eDSLq7Vw0
生きる知恵のある兄弟だなぁ。
よく頑張った。
146名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:33:58.73 ID:joesg8nl0
>>140
よくも、まあ、そんなヘイトスピーチができるもんだね。このレイシストが!!
147名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:23:48.87 ID:0j3mJILl0
>>39
通じないのはソフトバンクだけだろ。
ドコモを舐めちゃいかん
148名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:37:20.90 ID:lgDcEqZV0
>>147
さすがのドコモも無理ポ
149名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 02:09:38.37 ID:bCHo/uCyP
雪にガソリンまいて火つけても除雪できないのかな
150名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 02:10:17.06 ID:LpbJfWXI0
トンスル付近に60時間も…
151名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 02:36:25.04 ID:y3lnbCNC0
いっぽう安倍総理は天ぷらを
152名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 02:40:23.63 ID:FRDkmR9S0
13人が所属していたセメント会社は助けにいかなかったのか?
ホイルローダーくらい何台も持ってるだろ。
153名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 02:44:08.46 ID:BCdt/tMP0
ほんとうに気の毒だ。
涙が出る
154名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 02:44:21.55 ID:s1GeU1dm0
札幌も何かの自然災害で都市機能麻痺しても、自衛隊要請しないんだろうな。
道が要請しても市が拒否しそうだ。
155名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 02:45:02.13 ID:5qPDSHlAO
1時間ごとにエンジンを… ヒーターで雪溶かして水飲めるよ
156名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:23:20.75 ID:9Vg5NN+N0
氷水に腰まで浸かっても生き残る老人w
雪道を歩いて帰るだけで死ぬ奴も居たのにな
当分高齢化は進むな
157名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:26:32.30 ID:fP6BOT5/0
>>15
緊急回避は無罪
158名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:30:11.52 ID:Q3MV6XHl0
秩父鉱山の人間はヘリで救出なのにね
この差はなんだろう
なんだかんだいっても日窒コンツェルンはまだ力があるのかね
チッソ雅子のおかげかね
159名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:35:33.36 ID:G9yD+zLF0
>>156
これがゆとりか
160名無しさん@13周年
>>73
何年か前に行ったけどあの郵便局って現役なんだよな
ポストだけだっけ?
洗濯物干してあったのは見た