【赤旗】再生エネ普及で経済活性化 原発ゼロ 小池氏主張 NHK番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★再生エネ普及で経済活性化 原発ゼロ 小池氏主張 NHK番組

日本共産党の小池晃副委員長は16日のNHK「日曜討論」に出席し、各党政策責任者と討論しました。
小池氏は原発再稼働に向けて前のめりになっている自公両党を厳しく批判。原発即時ゼロ・自然
エネルギーへの転換こそ求められていると指摘しました。(詳報)

番組では、再稼働賛成が24%に対して反対が38%に達した世論調査を紹介しましたが、自民党の
高市早苗政調会長は「再稼働の方針は変わらない」と明言。公明党の石井啓一政調会長は国民の不安を
「不安神話だ」と述べ、あざ笑うような見方を示しました。

小池氏は「福島の事故がなかったかのような話だ。『不安神話』だなど、とんでもない。14万人が
いまだに避難している事実がある。国民が不安を抱えるのは当然だ」と指摘。「世界最高の安全基準」
というものの、福島第1原発の事故原因がいまだに究明されておらず、病人や障害者などの避難計画も
つくられていないことを挙げ、「人の命を何だと思っているのか。こんななかで再稼働は許されない」
と訴えました。

また、現在は1基も稼働していないのに電力不足が起こっていないことを挙げ、「再稼働の条件はない。
このまま廃炉に進むのが一番現実的だ」と指摘。「日本は自然エネルギー、再生エネルギーで世界最高
水準を目指すという成長戦略を立てて進むべきだし、それが地域経済を元気にして、雇用も生み出すし、
持続的な成長にもつながる」と述べ、エネルギー政策の大転換を求めました。

これに対して高市氏は、無期限の停止が続いている高速増殖炉「もんじゅ」について、放射性廃棄物の
「減容化」「毒性期間の短縮」を口実に、「成長戦略」の一環として再開させる考えを示しました。
小池氏は「何年、失敗が続いていると思っているのか」と厳しく批判しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-17/2014021701_03_1.html
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:26:57.33 ID:e5TXLaQj0
再エネ賦課金
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:27:01.69 ID:YRzOgywK0
>1基も稼働していないのに電力不足が起こっていないこと

これは各方面の自粛努力などがあるためで、
足りてるわけじゃないだろ
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:27:02.71 ID:m0f6w7fN0
実際のところ発電所の知識ないんでしょ?
俺もないけど。
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:27:21.45 ID:1nmfD2Vt0
>>1
だったら支持率3%の共産党は解散しろよ
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:28:02.59 ID:iq7zkhPY0
無責任だなコイツ等wwwwww財政赤字は垂れ流しでイイのかよ
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:28:41.69 ID:Idx6JQA40
経済成長否定してる共産党が経済活性化とか何のジョークですか?
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:29:51.16 ID:FIA0C7Vk0
>>6
報道ステーションで古館は貿易赤字について、燃料費のせいでなっていることには一言も触れなかった。

一言も。
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:31:03.30 ID:K3Qx4AqJi
原発から脱却できるのは核融合発電が実用化された後だ。
つまりあと100年位は原発を使い続ける必要がある。
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:31:13.39 ID:LG9TgfUG0
 
 ■ 2013年下半期完成予定のスペインのメガソーラーで55-60ユーロ/MWh(6.9-7.5円/kWh)という価格

   日本国内におけるFIT(再生可能エネルギー発電促進賦課金)が、
   何故海外投資家から金融商品扱いされているか、よく分かる。

 
 〓 日本の太陽光買い取り価格42円/kWh

   自然エネルギー財団 会長・設立者: 孫正義 / 理事: 植田和弘 / 評議員: 坂本龍一
   http://jref.or.jp/about/

   日本の太陽光買い取り価格を決めた
   政府委員会委員長/自然エネルギー財団理事
   植田 和弘(うえた かずひろ、1952年 - )
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E5%BC%98

   2013年8月1日、植田和弘教授が、
   メガソーラー等の価格を決める政府委員会の委員長でありながら、
   メガソーラーの受益者であるソフトバンク系統の財団である
   公益財団法人自然エネルギー財団新任理事に就任
   http://jref.or.jp/library/news_20130801.php

   分かりやすくいうと原子力規制委員会の田中委員長が
   東京電力の原発を推進する公益財団の理事に、
   委員長のまま就任するのと同じ 
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:15.80 ID:RcBP1Hbs0
貿易赤字は円安が最大の根源
 
 ■ 再生エネ、海外(特ア・ハゲタカ)勢相次ぎ参入

   日本に7000億円 太陽光、買い取り制度呼び水 2013年10月19日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180FF_Y3A011C1MM8000


 ■ メガソーラー事業 一部

   FIT(電力固定価格買い取り制度)で起きていることは
   貧困層からの巨額な所得移転であり、経済を悪化させている。


   宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
   http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
   兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
   http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
   北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000
   韓国財閥ハンファ、日本でメガソーラー 10万キロワット規模 2013年4月6日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040R9_V00C13A4TJ0000
   広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
   http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
   三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う大手商社の丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
   http://megalodon.jp/2012-1113-2101-02/www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
   和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
   http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
   岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
   http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
   滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000
 
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:51.82 ID:2vYUNNTd0
福島の米や野菜を食い続けてる俺はなんで癌にならんの?
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:35:32.24 ID:LG9TgfUG0
 
 ■ 2012年度の再生可能エネ買取追加費用は3000億円弱(2010年度の追加費用は520億円)

   太陽光発電買取価格の引き上げ、買取対象電源拡大が原因 2013年4月
   http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y12034.html


 〓 孫正義「死ぬまで反原発」

   孫正義 再エネ投資で収益は確保
   ビル・ゲイツは身銭を切って原発新技術開発を支援 2013年10月04日
   http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3214

   孫正義「太陽光は原発より安い」
   http://kettya.com/2012/log04269469.htm


 〓 民主党の置き土産、反原発・太陽光ソーラー発電利権が公になるとおもしろそう

  http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/souri-meeting.jpg
  http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/717/FIT.jpg
  http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/18/19kodo/a7/27/j/o0569128012468330747.jpg
  http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/718/solar.jpg
 
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:35:58.38 ID:3VuBCSUGO
これ、小池本人は格好いいと思って言ってんでしょ?
電力は足りてない。各所の操業自粛等の努力、老窮施設の過負荷運転で一時凌ぎしている。
俺だって家の明かりを点けない、テレビを見ない、シーズン1回の試運転時以外エアコンを使わない等の努力を続けている。
共産党の奴らの言う事は何の具体性も無い。そして費用や技術面等の肝心な所は他人に丸投げして傍観。
よくこんなんで戦後70年近く票を集めて生き延びてきたもんだ。
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:37:27.33 ID:QxAbP/Vi0
再生可能エネルギーの買取価格が火力と同じぐらいなら文句も出にくいだろうけど、現状は火力の4倍ぐらいだからな。
再生可能エネルギーはやればやるほど電気代が上昇して一般家庭が困る。

なぜ、このことを説明した上で再生可能エネルギーを議論しないんだろう?
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:37:41.57 ID:LG9TgfUG0
http://pbs.twimg.com/media/BbaQaK2CcAE6ROD.jpg
http://img.archive.is/zZDlu/fa3be4fc3cf0588a7b558a04c1f49fcdaead5de2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg


 ■華麗なる細川一族の歩み


  細川勝元・・・・・応仁の乱の首謀者。150年間に及ぶ、日本史上まれに見る戦乱期を招いた。

  近衛文麿・・・・・支那事変勃発時の内閣総理大臣。
            以後8年間に渡り日本は泥沼の戦争へと引き摺り込まれ敗戦。

  細川護煕・・・・・第79代内閣総理大臣。汚職により8か月で退陣。
            以後約20年に渡る日本の政治の混乱を招き、失われた20年を招いた張本人。
            今度は小泉元首相と組んで脱原発で日本をメチャクチャにしようとするも、
            日本政治史上で初めて首相経験者として地方首長選で敗退。←new


          ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ないなら、つくろうよ。 無限の太陽力。
        ノノノ ヽ_l   \_________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    | 
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:41:38.72 ID:NR6+nDR90
まあ、実際原発とめて3年たったが い ま だ に 主力は火力
再生エネルギーでこれの方代わりできる能力あるならとっくにやってるだろ

そんだけショボいんだよ、再生エネルギー()って

そもそも自然まかせの発電だからベース電源にはなりえない
そのこと全然わかってねーんだよ
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:43:23.64 ID:F0qBp7ll0
太陽光発電なんてケータイの電池すらろくに充電できないようなもんに何を期待するんだ
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:44:02.23 ID:vvRe3tTq0
>>18
ダムなら行けるねんで。
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:48:07.18 ID:Txls8pR00
省エネならTVを各局、放送時間を
5時間にしろ
相当な節電になる
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:59:57.63 ID:tQYNvzpS0
【論説】日本が中国に戦闘をしかける? 米国の思い込みによる 東アジアの危機シナリオ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392630411/
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:03:14.42 ID:V0DkN/waO
おい 小池
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:17:15.43 ID:djsjEePa0
金持ち優遇の太陽光発電買い取り価格を1kw10円以下にしろ
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:18:03.50 ID:hbpfyHb40
官僚の試算だと原発ゼロにしてその分を再生可能エネルギーで補う場合、電気料金は2倍になるそうだな。
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:21:25.52 ID:A0TYCZAV0
シェールガスバブルは既に崩壊したし、太陽光発電はドイツが手を出して大火傷した。
日本中に風車を作るなり、東京を全て太陽光パネルで覆うなり、そこまでやれば
原発は不要になるかもしれんが、電気料金は数倍に跳ね上がる。
高額の電気料金を吸収して、尚且つ経済が活性化するというモデルを実現可能だと
証明した人は一人も居ないんだよ。
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:26:22.12 ID:0KCq440p0
まずは東京都心に原発作ってみろよ
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:27:56.89 ID:4XAFFa340
電気代高騰分の差額を共産党に請求するわ
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:29:37.61 ID:HFCPo6x50
福祉です!旧式でしかない小池です!
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:50.27 ID:PZDLwZPt0
小学生なら騙せてもそれ以上は無理だろう。
夢を語るのは自由だが現実をみろよ
耳触りの良いセリフには気をつけろ昔から
言うだろ。
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:16:14.71 ID:XcJSmydz0
共産党が言うと逆効果
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:21:49.02 ID:/Ty9M9T00
原発再稼働で赤字解消とか言ってる馬鹿に言いたい、お前ら気が長いなw

1基再稼働したところで解消できる貿易赤字は最大に見積もっても1000億だ
年に数基の再稼働、同時に動かせるのはせいぜい10基程度だろう
無理して再稼動しても解消できる貿易赤字は最大で1兆だ
さっさと諦めて電力自由化して電気料金を下げた方が得策だと思うけどなw
33名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:28:12.55 ID:RyXKKKLB0
>>3 ← 知恵遅れ? それ足りてるって言うの
1日.2日じゃないんだよもう3年間足りてるだよ

そもそも、では、なぜそれほどまでに政治屋&企業幹部は再稼働したがるの?
電気が足りてる以上、電気は一切関係無いんですよw
34名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:01:18.17 ID:3Y6d9QfS0
共産主義は平等にならないのにこんなもん使うなよNHKWWWWW
35名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:06:00.58 ID:mHLuN2gX0
自然エネルギー協議会会長・徳島県知事 飯泉嘉門
再生エネルギーの数値目標設定を 送電網整備のルールづくりも必要
http://diamond.jp/articles/-/39528
ダイヤモンド・オンライン

Isao Hasegawa@130hasegawa
総務省出身、そして徳島県知事ですか。
原子力と再エネをセットにして目標ってどういうことなんだろう。
https://twitter.com/130hasegawa/status/364528832801673216


>原子力と再エネをセットにして目標
>原子力と再エネをセットにして目標
>原子力と再エネをセットにして目標
36名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:12:26.92 ID:J+x3Z0Us0
一回政権とらせていいんじゃない
どんだけ絵空事言ってるのか身に染みさせようぜ
37名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:08:06.54 ID:mHLuN2gX0
【選ばされていること】に
気づかなければ騙され続けるしくみ
最終的にクロージングで「どちらにしますか?」
で選ばせる決め手を打つのはセールスの基本です
原発か再エネか選ばせるなんていうのは詐欺です
「どっちも要らない」が答え
火力で電気は足りるし、再エネはゴミになり公害の元
oldblue2012
38名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:01:31.12 ID:8R0Dvv5K0
原発に変わる再生エネルギーで重要なのが曇りなどでも使える様に
電気を貯めて置ける蓄電池の改良がかかせないわけだが
蓄電池に必要なニッケルの採掘がとんでもない環境汚染や破壊を生むのが玉に瑕なんだよなぁ
まあ、太陽光は左系の人やコスモポリタン系の人が推しているから、そこの環境破壊は
反対運動とかを抑えると言うか、目を瞑って貰えるんだよね?頼むぞ!
39名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:10:26.11 ID:mHLuN2gX0
40名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:12:07.14 ID:JtjFydqui
>>33
電気足りてないし、かなり高い燃料をかわされてるんだが。
41名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:22:44.96 ID:G7wrG3q1P
>>1
原発動かしながらだと再生エネルギー技術が発達しない理由がわからない。
42【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/18(火) 11:13:29.25 ID:V0q2jxSf0
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
43名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:17:18.05 ID:scdd6flw0
自然エネルギーのどこが成長産業なのかしらんけど。当面のコストはだれが負担するの?w
堂々と国民の負担だ!というならまだしも。

得意の「富裕層と大企業に負担してもらう」のか?
44名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:39:30.71 ID:pDcPwyYk0
何にも調べず何も考えず適当な言葉を並べて原発ゼロにつなげてホルホル
それが反原発派
45名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:19:21.52 ID:rYgzdSyF0
太陽光発電の単価のロードマップ

現在   23円/kwh
2017年 14円/kwh
2025年  7円/kwh

by (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 新エネルギー技術開発部

確かに成長産業だな、将来的には火力より安り国民負担もなし。
46名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:21:18.48 ID:HAGtA/XNO
原発反対派はいい加減にしろ電気代かさむだけだろふざけるな
47名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:29:05.49 ID:sHSgsdnB0
ドイツ発電単価  太陽光10.4円/kWh 風力5.8円/kWh
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1392387114/
48名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:45:34.03 ID:oG+Q5yQ+0
>>45
再生可能エネルギー法では42円の買取り。
高過ぎたため36円に下げたがそれでもかなり高い。
火力だと10円のちょい。
49名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:03:48.92 ID:342rLpDm0
>>20
渇水したらどうするんだ?
50名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:09:26.32 ID:pzrGu7lKO
自然エネルギーは純国産エネルギー
原発や火力と違って輸入依存ではない
国の自立や国防に役立つから是非普及してくれ
51名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:11:57.02 ID:GT0asocG0
その太陽光パネルとかはどこの国のシロモノなんですかね
52名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:15:04.71 ID:342rLpDm0
>>50
自国で準備できるエネルギーは確かに必要だが
自然エネルギーがそれに適格かは判断がわかれる

なにせ殆どが日本の環境に適合しない詐欺みたいなものばかりだから
それならバイオ系燃料の方がまだ信用できる
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:25:26.57 ID:sHSgsdnB0
>>51
二枚舌だよな
燃料航路封鎖を脅して、金で買えて価格交渉に依存しない油田 
自給率に貢献する再エネを否定するとか
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:26:43.25 ID:JJlerPne0
>>6
再エネと財政赤字は関係ないけどなwwwww
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:27:25.71 ID:+egWw9CPi
もんじゅとかw
高市の負けw

どっちも主張が現実的でないけどな

地方自治体にエネルギー政策を任せればイイ話

電力会社は民間企業なんだし、地域毎に寡占状態

電力会社の寡占状態を無くす目的も含めるなら、地方自治体が進めるのが手っ取り早い

自ずと原発の選択肢は消滅し、国としての課題は国が進めた原発政策の残骸処理、原発廃炉問題等だけが浮上する

エネルギー政策は国策でやる必要なし
当面必要な財源を国が地方へ補助金として出せばイイだけの事

統括原価方式でないと成り立たない原発が無くなれば電力の自由化が本格的になる
56名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:14:57.42 ID:p/Kg5LD00
>>36
民主党にやらせてだめだったこと忘れたのか?
領土の主張しか共産党はほめられない。
57名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:20:36.37 ID:d3fPzHG4O
共産党なんだから、経済活性化はダメだろ。
小池は除名だな。
58名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:35:29.78 ID:ruYoZrpr0
原発止めるなら中国韓国の原発も止めさせないと意味が無い
あちらで事故が起こったら偏西風でどっちみち日本は終わる

このへんをはっきりさせろや
59名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:39:06.62 ID:WF7XDjaP0
大雪の時電力供給かなりやばかったみたいだけどな
60名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:39:35.18 ID:43qkreFO0
日共はホント科学技術・経済学のイロハを知らないなー。
61名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:46:06.35 ID:Lp+oRm5EO
太陽光発電利権
加えて、単に日本の工業生産力落としたいんだろうけど

まず、今のソーラーパネルの性能じゃ、お話しにならんよ

あと、パネルの生産時の大量汚染物質どうするか、
寿命の短いパネルの廃棄をどうするか
このへんも触れられないしな
62名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:46:45.81 ID:+egWw9CPi
>>58
まず日本が実行して原発なくても成り立つ姿を見せるステップが必要だろ

言うだけでは受け入れられないだろ
63名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:47:13.36 ID:/BCM7pDb0
「即時原発ゼロ」の実現を――日本共産党の提言

火力による電力確保はあくまで過渡的な緊急避難措置(5−10年程度)とし、
その間に原発分のエネルギーを、再生可能エネルギーと
低エネルギー社会への取り組みで確保するようにします。
その後は、さらに火力発電の削減へと取り組みを強めます。
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2012/09/post-473.html


火力発電も減らします by 共産党
64名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:49:27.20 ID:C6ZAIg6n0
日本ほど再生エネルギー資源に恵まれない国は少ないだろう
太陽光発電をするには広大な土地がいるし、風力発電をする都合の良い風
の吹く所は少ないだろう、それよりも新型原発の方が信頼出来そう
東芝が開発中の4Sだけどね。詳細は東芝のHPを見てくれ
65名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:52:53.00 ID:bPgXLbtA0
> 日本は自然エネルギー、再生エネルギーで世界最高
> 水準を目指すという成長戦略を立てて進むべきだし、それが地域経済を元気にして、雇用も生み出すし、
> 持続的な成長にもつながる

自然エネルギーや再生?エネルギーなんてそんな都合がいいもんじゃないよ
これで成長戦力という奴は胡散臭い
66名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:54:51.94 ID:Lp+oRm5EO
>>62
まぁ、まず姿勢と行動を示すべきだわな

普段から兄の国〜兄の国〜とか経済も日本追い抜いた〜とか寝言がひどい国からな
67名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:56:02.95 ID:+egWw9CPi
>>61
太陽光発電は小規模発電の域を出ない

再生エネルギー、自然エネルギーは様々な選択肢があるわけで地域の環境に応じて最適な発電方式を選択すればイイかと

廃棄物が多い地域はバイオマス発電
地熱発電が適してれば地熱発電
潮力、揚水、風力、代替エネルギー等選択肢を広くし技術競争をさせればイイかと

分散処理でリスクの分散も出来る

テロ等の標的にもなりにくい
68名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:08:41.12 ID:+egWw9CPi
>>64
原発は原状回復技術がなければテロの標的、有事の時のミサイルの標的にされたら終了

いくら軍事力増強しても原発の存在が国の防衛力に脆弱性がある状態にする

日本は火山だらけの世界トップクラスの熱エネルギー資源国だし、海に囲まれ洋上発電に適してる
三宅島は、地熱発電だけで電気を全て賄う計画
発電方式を絞る必要はなく地域にあった最適な方法を選べばイイだろ
69名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:13:42.26 ID:+egWw9CPi
>>65
国でエネルギー政策しようとするから非現実的に見えるだけ

地方自治体が進めればイイ話

宮城県のスマートシティ構想でも調べたら?

地方自治体が進める事により自然エネルギー、再生エネルギー利用は最適な選択で現実的になる
70名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:46:42.45 ID:N7wapply0
>>61
>寿命の短いパネルの廃棄をどうするか
>このへんも触れられないしな

パネルの寿命は普通の家電と比べたらかなり長いんだけどなwww

ただ、発電単価の高いのだけは何とかしないと実用的ではないな。
71名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:08:17.53 ID:LbJciqbD0
しばき隊といっしょにパレードしてたよなこいつ
72名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:33:25.70 ID:PD7qCRRWP
共産党の小池 沼氏
73名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:11:37.90 ID:2L+cWic00
不安神話呼ばわりは酷いな
74名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:21:41.00 ID:0410msYM0
読売の渡辺が若い頃共産党に賛同して党員になったら まずお前たちは発電所を襲撃する方法を考えろ と命じられて
何でそんなことするんですか国民が困るでしょ と言ったら 国民には政府への不満を持たせるのが革命の第一歩だ と言われて直ぐにやめたんだと  恐ろしい
75名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:02:05.91 ID:oG+Q5yQ+0
>>62
そんなものは関係ない。
日本の憲法9条が中韓に全く役に立っていないのと同じ。

日本の姿勢なんか全く関係ない。
76名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:18:02.19 ID:3li0XvJK0
前の選挙で議席増やしたから調子に乗って勘違いしてやがる
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:40:32.92 ID:kSTmlNBA0
           / ̄ ̄ ̄`⌒\
          /          ヽ
\         |  _,___人_  |      /
  \       ヽ /        |/    /
             / ̄ ̄  ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, |  《・》 《・》 i ,ミヽ    /     \  バーカ!!  /
     \ / く(6|   ,(、_,)、  |6)ゝ \       /         \
     / /⌒  'ヽ  トェェェイ /  ' ⌒\ \     ̄|/\/\/\/ ̄
     (   ̄ ̄⌒ ヽ ヽニソ/   ⌒ ̄ _)   
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
78名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:42:48.27 ID:1f7HUsFD0
>>70
太陽光の発電単価はそれほど高くないよ?
今で23円/kwhで5年で14円/kwhまで下がる予定。
政府機関の試算だからそれなりの精度だよ。

太陽光が高いというのは、原発村と売電価格を釣り上げたい業者のデマだよ、

証拠に>>47>>45に反論する香具師は居ない。
79【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/19(水) 10:56:25.54 ID:sW9tkEiJ0
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
80名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:07:28.10 ID:bqoL3tPj0
俺は原発もソーラーも反対、地熱ベースで火力と水力で良いだろ
81名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:09:16.33 ID:4jVyfdwQ0
>>33 足りてないよ、これ以上火力発電所の定期点検先延ばしするのは危険な域ではないかな・・・
老朽設備も無理して使ってるし
82名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:39:53.05 ID:XhX8vnLa0
非原発としていろいろやればいいと思う

太陽光、風力、小水力、バイオ、地熱、海水、オーランチオキトリウム

後は日露関係を良好にしてロシア天然ガスを輸入すれば良い
83名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:54:26.06 ID:m2F3ggWx0
地熱以外は供給量安定しなさすぎだろ
どうすんだこのバカ

揚水発電施設作りまくってエネルギー効率悪化させたあげくに、
ダム開発で環境破壊しまくるってことか?

赤は本当にバカだな
84名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:01:46.47 ID:gWxyGzrh0
>>78
エネルギー政策と電力単価の問題は、中学生には計算できないから子供は口出ししない方が良い。
85名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:07:44.81 ID:3X4/gKVZ0
>現在は1基も稼働していないのに電力不足が起こっていないことを挙げ・・・

定期点検を延期して火力発電所を稼動させている現況を知らんのかw
86名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:25:46.28 ID:AygJJiK00
火力の新設をすれば良いだけ
原発の追加安全対策に金と時間をかけるなら、高効率火力の新設と燃料輸入チャネルの強化
政府は火力新設の環境アセスを緩めてやれば良いだろう
PPSなんて発電量不足で喘いでる、火力新設のハードルが下がれば喜んで新設するだろうさ
87名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:54:58.76 ID:2/4NB4vF0
やあ! しばき隊と親交がある共産党の小池さん
88名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:48:50.46 ID:wsPKmz/40
地熱発電所は立地条件に問題がある事が多い殆どが近くに温泉街が
ありそこの苦情がすごく多い、日本は温泉大国だが地熱発電が
少ない理由はそこにある。
89名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:07:04.78 ID:npw6ZSp90
太陽光パネル屋根からの落雪被害を防ぐ
http://rakusetu-stop.com/solarpanel/


またこれもマッチポンプ商法。
ソーラーパネルの付属品がどんどん増えてゆく。
設置すると泥沼。
隣人を巻き込むんじゃない┐('д')┌
skyfishano
90名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:53:11.08 ID:/QFV0pWJ0
落雪留めはこの程度で十分
http://www.nishiyama-g.co.jp/taiyoko/snow/img/snow_5.jpg
91名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:13:36.08 ID:wsPKmz/40
太陽光発電は夜間や曇りの日は発電しないので当然ベース電源にはならない。
石炭火力発電は新型火力であっても石炭を使う事に変わりが無いので石炭
価格の変動で電気料金も不安定になるし排ガスの問題もありベース電源
には全く不向き
92名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:15:35.42 ID:ypj6fZZp0
原発ゼロ主張する人って、無知すぎないか?? 
93名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:23:33.28 ID:yqWzrfFP0
>>91
太陽光発電の大規模パネルがある地下部分を利用して
大量の蓄電池の置いて蓄電池に充電して置けば夜にも使えるよ
94名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:50:11.58 ID:Z28i+7JO0
↓ これ実用化すれば原発並のエネルギーを生産できるな。
  日本の地下もマグマだらけだしエネルギー大国になれるな。
  火山の無い中韓が妬みそうだが



アイスランド: 世界初、マグマの熱を直接利用
http://jp.ibtimes.com/articles/54615/20140219/634396.htm
 火山からの地熱を直接利用して、アイスランドの家庭や企業にエネルギーを供給できる可能性が高まったと、
地熱エネルギーの国際的なジャーナル『Geothermics』が発表した。
地中5キロ程度の深部まで火山岩盤を掘削して高温領域を利用する計画で、
2009年にIDDPが掘り進めた穴から900〜1000℃のマグマが噴出してきた。
IDDP-1と名付けられたこのボーリング穴は、多くのアイスランドの地質探索用縦穴の中で初めてエネルギー源として、
北部アイスランドのミーヴァトン湖東側にあるクラプラ(Krafla)地熱発電所で利用された。
95危機”管理”は最高責任者におまかせ:2014/02/20(木) 00:54:35.81 ID:wH9Q3WEw0
┌────────────────────────────┐
│引っ込みつかなくなった推進派が、ダラダラ唱えてるだけの再稼動。│
└∩──∩∩──∩∩──∩∩──∩∩──∩∩──∩∩──∩┘
  ヽ(´Д` )人(´Д` )人(´Д` )人(´Д` )人(´Д` )人(´Д` )人(´Д` )ノ
96名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:08:30.41 ID:nFXkS/gu0
再生エネルギーは”環境破壊”が付き物だからなぁ
クリーンの太陽光も弱点をカバーする為の
電気を貯めて置く器がドエライ環境破壊を引き起こすし
風力発電の低周波に拠る健康被害が言われている
地熱発電は景観の破壊とマグマへの刺激が地球を怒らせる可能性がある

原発も再生エネルギーも嘘つきの妄言が引っ込み付かない状況になって
無為に時間だけが流れて資本家だけが肥える結果になりそう
97名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:12:54.66 ID:LU5Fx81HP
もんじゅ、あれだけはやめとけ高市
98名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:27:02.79 ID:DINRoTR40
再生可能エネルギーの割合を増やせば当然電気料金は上昇する
あまり上昇率が高いと企業はますます国外に逃げ出すぞ
石炭が採れる中国でも原発建設の猛ラッシュだかし、石油が採れる
中東でも原発建設を予定しているらしい
99名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:43:19.66 ID:q3Yj2NUz0
電力自由化に敵対する電力会社の支配を打倒するには
原発0と自然エネルギーの導入が重要という
小泉の見立ては正鵠を得ている。
100名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:38:44.69 ID:uDxN3joK0
8年後 企業は10円で 一般家庭は 17円で  自家発電消費電気が使える時代に
日本 PVFIT  予測  認定あと8年 サーチャージ22年で終わり  ドイツと同じハイペース
     メガソーラー  家庭                                                 ドイツ
2021  10円         大型原発10基相当の実発電量
2020  10円   17円   PVFIT卒業  メガ設置17万円/kw  第二段階グリットパリティ達成     ドイツ6円
2019  12円   20円   再エネ負担月400円 PVFIT消費税 2円→3円
2018  16円   23円   価格改定三ヶ月置き 1.3%減
2017  18円   26円   自己消費を促す制度を追加変更   メガ期間延長 13年→15年
2016  20円   29円  石油発電単価と並ぶ   第一段階グリットパリティ達成    FIT価格変更3か月おき
2015  24円   32円  再エネ負担月100円  住宅期間延長  10年→12年
2014  30円   35円 メガ期間短縮 20年→13年  3月で優遇期間終わり  FIT価格変更4ヶ月おき   マンション アパート向けPVの優遇 10−40kw
2013  36円   38円                                              ドイツメガソーラー 10円   設置17万円/kw
2012  40円   42円   メガ期間20年  住宅10年

電気代   1 電力会社が売る電気 > 2 買取価格FIT > 3 自家発電自己消費電気

PV FIT 太陽光 10kW以上 10kW未満 10kW未満 
一戸建て  駐車場 公園広場の屋根 20kw未満   屋根材としてのPV  税を免税でソフトコストを低減
マンション 公共施設  50kw未満    マンション アパート向けPVの7年間税免税

工場屋根  ビルの窓 ベランダ型パネル   公園・駐車場屋根  外壁パネル  バス・電車  100kw未満 
101名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:38:52.40 ID:DINRoTR40
>>93
太陽光パネルのしたにバッテリーを設置すれば夜でも発電出来るのか?
単純に昼間発電した電気を貯蔵して夜売電するんだろう
何の意味も無い、使えない技術。
102名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:28:30.19 ID:Z28i+7JO0
24時間発電  風力、地熱、水力
昼間発電  太陽光

夜間は電力が余るから蓄電など必要なし
103名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:32:19.19 ID:H12S1q+Y0
>>63
共産党ってどれだけクレイジーなの?

>>91
太陽光発電は熱にも弱いから、想定どおりの発電ってまず出来ないんだよな
104名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:36:50.84 ID:hVrz3Bn30
山手線の為の水力発電も環境破壊なんですよ
105名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:58:09.40 ID:Xk33BxkLP
不可能だね、誰が維持して世の中支えるのか考えたらうまく行かないのがわかる
106名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:19:21.36 ID:QnS4eRFj0
1000万の有権者のうち、98万(共産推薦)、95万(バカ殿)
都知事選の結果からすると19%〜20%ぐらい。

世の中には、どうしようもないバカ、しかも活動的なやつらが5人にひとりいるのが現実。

巨大掲示板のアホな書き込みよりも、比率が高い。
やつらが間違った判断して、カネのかかることばかり増やす、迷惑だねぇ〜。
107名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:22:57.59 ID:268nFchT0
即脱原発主張しても電気料金値上げについては一切触れませんw

「原発こそが高コスト(キリッ」
「どっかの国がガスを安く売ってくれる」
「再生可能エネルギー価格がそのうち下がる(希望的観測)」
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2012/09/post-473.html
108名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:23:59.20 ID:7wEh93v00
>>6

公務員給与削減、不当蓄財没収、ボーナス、退職金、共済年金廃止しろや。
基本給で十分生活出来るだろ
109名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 10:25:36.61 ID:BDPZ48AC0
夢想党に改名しとけ。
110名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:43:08.07 ID:Z28i+7JO0
>>107
原発を動かしても電気代は下がらないよ。
なぜなら原発は高コストだから。
111名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:55:54.36 ID:cOZ4AhfV0
>>110
その原発より再生可能エネルギーの方が高コストだから問題なんだよ。
112名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:59:33.04 ID:Z28i+7JO0
>>111
低コストだよ。

沖縄は昔から原発無いのに電気代が高いわけではない。
屋久島など離島は、火力と原発の電気を使ってないが電気代は安い。

70%が自然エネルギーのアイスランドの電気代は格安で
金属精錬工場の誘致にも成功した。
113名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:03:36.57 ID:EcFGOxoQ0
再生エネルギーを脱原発を目的に行っている国って、地球上に
いくつあるの?再生エネルギーを推進している国は、原発も稼働している。
なぜなら、世界中に再生エネルギーの推進は、脱原発ではなく、
「温室効果ガス削減」と、「エネルギー自給率の向上」のために
行われているからだ。火力発電を進めながら再生エネルギーを推進している
国など、地球上にない。地球上で誰もやっていないことをどうやって実現するのか。
再生エネルギー推進派は、具体位的に説明すべきだ。
114名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:08:22.24 ID:cOZ4AhfV0
>>112
沖縄は国が火力に補助金出してるし。

本州だと火力10円ちょいに対して再生可能エネルギーは36円の買取り。
しばらく前までは42円。
全然安くないけど。
115名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:34:39.13 ID:p5d0Yauy0
>>114
発送電の分離をして既存電力会社に買い取らせなければいい。
新規発電会社が直接、顧客に販売できるようにすれば
今までの電気代がいかに高かったかわかる。

東京都も東電から買うのを辞めたね。
原発使ってない他社のが安いから。
116名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:38:15.39 ID:p5d0Yauy0
>>114
大量に電力を消費するアルミ精錬工場は日本に一つだけある。

電力会社の電気を使うと高額で事業が成り立たないから
専用の水力発電で安い電気を使っている。

他にも多くの工場が自前の発電設備を持って電気を利用している。
電力会社の電気が高いからでたある。
117名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:42:29.80 ID:BfzWtD5s0
選挙で脱原発を掲げた連中は
発送電の分離と水力発電の素晴らしさを訴えたら勝てたのに惜しいニダね
118名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:42:34.80 ID:3ckTsfqb0
赤旗は電気を使うなら
119名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:42:46.33 ID:XaT30+i90
>>1
それをするより原発のほうが効率よい
ただそれだけ

車は毎年5000人ほど殺しているが
誰も人力車や馬車の時代にしようとは言わない
120名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:46:11.08 ID:fXE9ABSG0 BE:978671243-2BP(1013)
再生エネルギー、原発、火力
それぞれの専門家達で討論して欲しいな
政治家は後ろ盾のこと気にするんだし
121名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:46:24.00 ID:XaT30+i90
>>112
人口4000万、5000万キロワット作り出すのには高コストになるんだよ
山削ってダム作りまくるのか?

人口5000人の島と一緒に考えるなよアホ
122名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:58:53.58 ID:3LmJoORb0
石炭なら1キロワット5圓で濟む。
然るに太陽光は40圓、原発は25圓といふ膨大な費用がかかり國民と企業には大負擔
と爲つてゐる。自民黨や共産黨は經濟活動の低下を狙ふといふ一點に於て共鬪する
猶太政黨であり、決して日本人の爲の政黨ではない。
123名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:02:56.44 ID:JZHz5g5G0
原発ゼロ 再生エネルギー で結構だから
共産党はさっさと研究開発に取り組めよ

コスト高で停滞しているんだし・・・・
まさか 上から目線で研究者・技術者に命令する訳じゃないよな?
そうならブラック企業も真っ青だぞ
124名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:06:16.72 ID:pVfaSWYT0
>>79
>自然の前には、
>人間の安全神話など通用しない。

何言ってんだ分からん
人間のちょっとした失敗が局所的に自然を圧倒したって意味か?
125名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:16:08.87 ID:1Abb8CKjO
ってか、原発反対派の奴らって論じ方がおかしいよね。
最初から原発0を前面に強く出すから反発を招く。

再生エネルギーなどの代替案があるんなら、まずはその方面から切り込んでアプローチをすれば話が変わってくるだろうにな。

ま、再生エネルギーとか大雑把な括りで言ってるのを見ると、具体的な代替案なんてないんだろうけどね。
126名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:17:40.91 ID:1l4EhrYo0
再生エネルギーというか不安定エネルギーだな
クソ高いし
127名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:41:16.90 ID:5nKPzBdD0
自衛隊ゼロ 小池氏主張

現在は1度も戦闘していないのに侵略が起こっていないことを挙げ、
「再軍備の条件はない。このまま廃自衛隊に進むのが一番現実的だ」と指摘。
「日本は憲法九条で世界最高の平和を目指すという安保戦略を立てて進むべきだ」
128名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:47:01.16 ID:b1QOsm9kO
風力も太陽光も否定しないが
もっとローコストで安定的に大量にってのが課題だわな
コスト高くて天気が悪けりゃダメとか風が吹かなきゃダメってんじゃ話にならんわ
129名無しさん@13周年         :2014/02/21(金) 04:16:04.54 ID:geqTm5990
                        
大分県の九重国立公園にある大岳地熱発電所は、ときどきもの凄い

爆音を上げて蒸気を放出しているな。

周囲何キロかに届きそうな音。

観光地にはちょっとマズいのでは?
130名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:54:06.54 ID:O5aIcY840
再エネは「原発体制を補完する新利権構造」?@oldblue2012・2月19日
「原発も再エネもエネルギーのベストミックスとか要らん!火力でいい」
という政党が全くないということはもう日本は行き着くところまで行くということ。
つまり日本は公害だらけの島になり病人死人が増え、土水空気全て汚し尽くし戦争ということ。
あのとき再エネ検証して止めておけばよかった、となる。
131名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:55:24.57 ID:p5d0Yauy0
↓ これ実用化すれば原発並のエネルギーを生産できるな。
  日本の地下もマグマだらけだしエネルギー大国になれるな。
  火山の無い中韓が妬みそうだが



アイスランド: 世界初、マグマの熱を直接利用
http://jp.ibtimes.com/articles/54615/20140219/634396.htm
 火山からの地熱を直接利用して、アイスランドの家庭や企業にエネルギーを供給できる可能性が高まったと、
地熱エネルギーの国際的なジャーナル『Geothermics』が発表した。
地中5キロ程度の深部まで火山岩盤を掘削して高温領域を利用する計画で、
2009年にIDDPが掘り進めた穴から900〜1000℃のマグマが噴出してきた。
IDDP-1と名付けられたこのボーリング穴は、多くのアイスランドの地質探索用縦穴の中で初めてエネルギー源として、
北部アイスランドのミーヴァトン湖東側にあるクラプラ(Krafla)地熱発電所で利用された。
132名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:22:25.59 ID:p5d0Yauy0
原発に投資してる大金を地熱開発に回してくれればよいのに

  ↓



無尽蔵!日本の地下に眠る、巨大なエネルギーを取りだせ 】
http://kobajun.chips.jp/?p=16711
投稿日: 2014年2月21日 作成者: admin

日本国内で本格化する再生可能エネルギー開発、地熱発電への企業投資
『火山列島』であるが故の巨大な可能性、高額な開発費用をどうするか

ドイチェ・べレ(ドイツ国際放送) 2月7日
133名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:35:29.93 ID:34UX9YvE0
>再生エネ普及で経済活性化

もちろん電気料金値上げの影響とかの負の計算は一切しないんだろなw
134名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:04:05.11 ID:yik5lqnw0
>>133
電気代値上げの元凶は原発
135名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:07:17.63 ID:QCBpt4S90
>>129
それ以前に、自然公園の中にあったり、近所の温泉街が反対するだろ?(´・ω・`)
136名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:11:51.02 ID:+XessstJ0
脱原発派は『電気代値上げの元凶は原発』と強調していたら
選挙で負けなかったニダ
137名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:14:55.87 ID:x1sIIBLS0
再生エネルギー推進派 1kWh = 40円
原発OK派 1kWh=15 円

って露骨な料金設定すりゃ40円払うやつなんて限りなく皆無になる。
138名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:17:31.07 ID:+XessstJ0
 
 1月貿易赤字、最大の2兆7900億円 燃料輸入増で 2014年2月20日
 http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_S4A210C1000000/
 貿易赤字、10月で最大 1兆円超、原油輸入膨らむ 2013年11月20日
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131120/fnc13112009450002-n1.htm
 13年度上期の貿易赤字は過去最大の5兆円弱 原油粗油とLNGが1割以上増え、総輸入の25.3%を占める 2013年10月21日
 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE99K00220131021
 貿易赤字、過去最大の4.8兆円=燃料輸入増、円安響く―13年上期 2013年7月24日
 http://archive.is/lxccf
 火力発電向け燃料などで貿易赤字、過去最大の8799億円 10カ月連続 2013年5月22日
 http://www.asahi.com/business/update/0522/TKY201305220006.html
 原発9基稼働なら火力向け燃料費5000億円減 13年度予測 2012年12月20日
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2009U_Q2A221C1TJ0000/
 

ネトウヨの捏造記事ニダ
139名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:12:22.09 ID:t0mkXRpz0
>>134
原発事故処理費用のほかに、原発使わず全部捨てる損失を上乗せ
さらに使い物になるかどうかもわからん発電方法に
大量に金バラ撒くって話なんだが。
電気料金上げないとなると税金大量投入?
140名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 02:45:49.61 ID:sK366rfK0
>>139
東電を解体して個々の発電所を民間に売却して
そのカネで事故処理費用に充てれば良い
141名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:27:28.36 ID:Ik38jlwe0
脱原発派は

 『東電を解体して個々の発電所を民間に売却して
 そのカネで事故処理費用に充てれば良い』

と公約に打ち立てていたら選挙で負けなかったニダねぇ
142名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:29:35.93 ID:w+F4jfa30
共産党は経済かたるなよ
まったく知らないんだから
143名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:32:26.51 ID:tEub5AfeO
製造業が円安でも回帰しない原因の一つが安定した電力供給
事業用電気料金は韓国の2倍
144名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:37:44.58 ID:hBVZN+6w0
まあ、韓国は政策で電気料金が低く抑えられてるからなぁ
145名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:41:32.93 ID:plM3kuKL0
>>112
嘘は良くない。
沖縄電力は、特措法で税金を大幅に軽減されているんで、
いわば沖縄以外の日本国民の負担で、沖縄の電気代を支えている計算。
それでも沖縄の電気代は東電並みに高い。
税金が大幅に免除されていても電気代が高いのは、高コストな火力依存だから。
146名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:50:53.85 ID:plM3kuKL0
沖縄振興特別措置法の一部を改正する法律
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/156/pdf/k031560351560.pdf#search='%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%89%B9%E6%8E%AA%E6%B3%95+%E9%9B%BB%E5%8A%9B'

>沖縄にある事業場において発電の用に供する石炭に係る石油石炭税を免除する

発電用の石油、石炭が非課税とか、税金が大幅に免除されてるのを隠すんはフェアじゃないね
147名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:31:55.83 ID:plM3kuKL0
ゴト日だし仲値で上がりますよね
148名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:54:30.29 ID:sK366rfK0
>>145
妄想でたらめ乙。
149名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:06:58.38 ID:z/MIMrKa0
>>148
沖縄電力が燃料費の税金0など補助金漬けなのは事実です。
そうでないと、離島で電力事業をやって黒字なんか出せません。

その他にも輸入関税0など、沖縄の産業には日本政府による補助金が手厚く入っています。
150名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:07:37.48 ID:2BMzilSX0
企業が自前の発電所を作ってるという時点で、はっきりしてるわな。
原発に頼るほうが安いなら、そんなことをする必要はない。
しかも家庭用より安いはずなのに、自前発電w
151名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:12:47.81 ID:z/MIMrKa0
それは廃炉負担が電力代に反映されるのをリスクと感じているから。
実際、直ちに脱原発を行った場合、利用者の負担は計り知れない。

産業界は今以上の電力費の上昇を望んでいない。
再稼働しかないんだよ。
152名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:38:41.18 ID:kSgihW4g0
>>140
かつて「民営化はんたーい公共サービス解体はんたーい」
だの散々やっといてこれですか共産党はw
153名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:49:48.35 ID:aZiOTQOc0
再エネじゃなくて、海底資源の採掘に投資しろよ
154名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:15:53.96 ID:fnYKYEAE0
まぁ再生エネの普及に努めるのは賛成なんだけど、
急ぎすぎなんだよ。
155名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:00:28.11 ID:sK366rfK0
>>149
やはり沖縄の電気が安くならないのは再生エネルギーでないからなんだな

屋久島は水力発電のみだけど電気代安いよ。
156名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:49:58.11 ID:W3mOStWi0
>>150
製鉄所とかだと、作業工程で出るガスとか高熱とかの再利用と
自社への安定供給が目的だったりするから
ニートのお小遣い帳レベルで社会は動いていないことを知るべし
157名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:06:11.91 ID:kSgihW4g0
「即時脱原発しても国民の負担は1円も増えません(キリッ」
小沢といい、詐欺師はこの姿勢を絶対に崩しませんw
せっかく小泉がいたんだから「痛みが伴う脱原発」とかいえば
多少は信用されたかもしれないのにw
158名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:07:51.46 ID:sK366rfK0
製鉄所でなくともいろんな業種で自家発電をしとるよ。
デパートでさえ昔から自家発電で電力を作ってるところがある。

関東郊外で都市ガスが通ってない地域でも
工場が発電するためにガスパイプラインを延長してきたり。
159名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:08:54.71 ID:4TVhnmMF0
゙自分のご家庭の電線切って自然エネルギーとやらでやってみてくださいよ

>>156
ただ排熱するだけなら使おうって考えだからね
本業はやっぱり製鉄
160名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:16:27.31 ID:kSgihW4g0
企業の自家発電といえば、
かつてエネサーブが原油高で発電機事業撤退したの思い出すわw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96
161名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:18:49.91 ID:M1YTBUeh0
浅田真央選手、今回は到着直後から韓国のマスコミから罵声を浴びさせられています。
韓国マスコミがソチの空港で、浅田真央に怒声を浴びせかけたシーン 
https://twitter.com/kennkou1/status/436460989559488512
佐藤コーチは言外に「真央はやられた」と語っている
「練習するだけのことはやってきた。原因はちょっと分からない。決して体調が悪いわけじゃないと思う」
https://twitter.com/tokai ama/status/436420445860950016
韓国が浅田真央らに対して電磁波などの陰謀工作を行ったと書くと、
「そんな馬鹿な!」と思う人たちは、これを読みなさい 今から8年前、ロシアで何が起きたのか?
https://twitter.com/tokai ama/status/436238780081508352
何度、こうした資料を引用しても、何一つ見ずに
「そんなことを書けば苦しむのは真央ちゃん」とか偉そうに忠告する馬鹿がいる
調査を一切無視し、アタマから不正などあるはずがないと決めつけている者は
被曝者を「放射脳」と決めつける阿呆と同じだ
https://twitter.com/tokai ama/status/436391923226382336
すでに電磁波による妨害や嫌がらせのための商品が公然と販売されてる
韓国のようなモラル皆無の国威発揚第一主義国家が使わないはずがない
https://twitter.com/tokai ama/status/436345366242267136
もし私が真央の競技を妨害するとすれば、
韓国の報道カメラマンの望遠レンズに電磁波銃を仕込んで追尾しながら必要に応じて発射すると思う
https://twitter.com/tokai ama/status/436339657828085761
米軍の使ってる鎮圧用電磁波は数百名数千名を対象にしたもので、
選手を失敗させるレベルのものなら傘や望遠カメラ程度の中に収めることができる
電磁波の扱いかたはたくさんあって、
単純照射だけではなく筋肉運動だけに異常誘電を発生させるような使い方もできるんだよ
https://twitter.com/tokai ama/status/436472827579879424
162名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:42:22.93 ID:zWBoAl3zO
再生エネルギーだの太陽光・風力発電だのは
100円稼ぐ為に1000円かかる詐欺と同じなのに
相変わらず共産党は手段に拘る無能だな。
163名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:56:17.36 ID:fiFeUwg+0
>>162
嘘はいけないよ。
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 新エネルギー技術開発部によると太陽光発電のコストは。
現在    23円/kwh
2017年  17円/kwh
2025年   7円/kwh
の見込みだよ。

工作員乙w
164名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:34:14.01 ID:LBc2as1C0
発電コストだけじゃなくて送電コストも総合的に考えんと意味がない。
再生可能なんて奴は規模が小さいのをちょこちょこつなぐから送電時のロスが大きいし、送電線の整備に金がかかる。
165名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:13:27.89 ID:hBVZN+6w0
>>163
太陽光発電は発電したりしなかったりで安定性に欠けるから
そのフォローが大変。

欠勤が多い奴がいると周りが迷惑するだろ
それと一緒
166名無しさん@13周年
>>157
原発稼働して電気代下がるならみんな納得するんじゃね?
下がるわけないけどなw


>>165
知恵遅れ?