【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判★3
★【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判
2014年2月15日 07時06分
安倍晋三首相が集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更について「私が責任を持っている」とした
国会答弁に、与野党から批判が相次いでいる。野党は、憲法が国家権力の行動を厳格に制約する
「立憲主義」の理念や、内閣法制局が担ってきた憲法解釈を否定する発言だとして今後の国会で追及する構え。
政府内からも、くぎを刺す動きが出た。
首相は十二日の衆院予算委員会で、憲法解釈の変更をめぐり自らが「政府の最高責任者」と主張。
「政府の答弁に(内閣法制局長官ではなく)私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と強調した。
この答弁に関して、公明党の井上義久幹事長は十四日の記者会見で、内閣法制局の役割について「事実上
『憲法の番人』で、政府が法案提出する際、憲法との整合性をチェックしてきた。権力を抑制的に行使する
という意味で大変重い」と指摘。歴代内閣と同様、内閣法制局の解釈を踏襲するよう安倍首相に求めた。
民主党の枝野幸男憲法総合調査会長は十四日、会合で「権力者でも変えてはいけないのが憲法という、
憲法の『いろはのい』が分かっていない」と首相を批判した。
首相は国会答弁で「立憲主義」の考え方を「王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方だ」と説明。
枝野氏はこれについても「世界のほとんどの国が立憲主義に基づいて国家統治を行っている。
こうした発言が外国に出て行くことは非常に恥ずかしく、国辱的だ」と反発した。
>>2へ続く
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014021590070631.html 前 ★1が立った時間 2014/02/15(土) 14:53:11.11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392532869/
>>1より
結(ゆ)いの党の小野次郎幹事長は「行政の最終責任者であることは分かるが、憲法解釈でそういう言い方を
するのは違う」と指摘。生活の党の鈴木克昌幹事長も「二〇一四年度予算案成立した後、一気呵成(かせい)に
(解釈改憲の)流れが進む」と危機感を示した。共産党の志位和夫委員長、社民党の又市征治幹事長も首相発言を
厳しく批判している。
自民党の石破茂幹事長は「首相は立憲主義をないがしろにしたのではなく、自分が言えば何でもできると言った
わけではない」と擁護。だが、自民党内でも「三権分立を崩す」などと首相を批判する声が多くある。
谷垣禎一法相も十四日の記者会見で「憲法解釈は時代で変遷する可能性も否定できないが、安定性もないと
いけない」と語った。(東京新聞)
でもアメリカが作ったんでしょ?
わかりやすく作り直そう
5 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:20:06.06 ID:I/oEuYEL0
憲法の違憲審査権は最高裁にあるの
行政の一部局が憲法の番人とほざいてる奴らの方がが憲法ないがしろにしてるがな
6 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:22:02.91 ID:d+3bD9h30
解釈改憲出来るなら憲法改正する必要ないよね
憲法改正は不要
極左が心配していることって何一つ現実になったことがないよね
わかってないのはお前らのほうだ
10 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:31:00.98 ID:gJcz1w7x0
11 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:18.43 ID:gys3ci/r0
解釈変更するなら、憲法改正しかないじゃん。
本当に三権分立を目指すなら、首班指名は国会議員に限るというのもどうかとは思う
13 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:36:35.60 ID:mHqRC0vZ0
いいからとっとと改憲しようぜ
反日売国議員どもは死ぬか日本から出てくかすればいいよ
14 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:37:40.86 ID:8fTwiRwO0
.
外務官僚が暴露 「自民党には隠れ韓国人党員が大勢いる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/ 現職議員が暴露 「自民党の選挙を手伝ってるのは在日韓国人」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/ 統一教会が信者3000人を動員して自民党の選挙支援
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373546161/ / 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! だから ネトサポは日本人じゃなぃっ
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
15 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:37:56.01 ID:TNS0Ug4W0
憲法ってのは一度制定されれば、遵守しなければならないと思われがちだけど、
各国普通に憲法改正はしている。
アメリカに作られた憲法にいつまで従うのか、よーく考えれば誰でも判る。
16 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:39:04.69 ID:rmueZiNpP
芦部憲法すら読んだことない安倍ちゃんが憲法を語っています
>>15 それは、必要性があれば改正する事も許容されるという意味なら正しいが
改正するのが当然であり、全然改正されてないなんておかしい と言う意味なら間違いだ。
解釈とかいちいち問題が起こるんだから
解釈違いが起きないように改憲してきゃいいだろ。
そもそも時代にあわせて変わらなきゃ対処できないゴミになるだろ。
19 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:42:44.27 ID:UycV8pSN0
手詰まりになれば、揚げ足取りに終始する左翼脳。
自民党の先生方は、努々、野党や公明党の手口に乗るなよ!!
憲法を理解していないのは、安倍総理を批判している奴らだ。
内閣の最高責任者は内閣総理大臣であり、
内閣にも憲法解釈権はある。ただ、それが有権的解釈ではないというだけだ。
内閣法制局は内閣の組織内部局であって、いわば社内の部署。
社として憲法解釈を変えることに、それが憲法適合的であれば
何ら問題は無い。
立憲主義を捻じ曲げて濫用する野党の手口に乗るなw
改憲しようとする層はどう考えても保守じゃないし右でもない
もたらされる結果を考えれば当然左でも無い
これ素面じゃ言えないだろ
21 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:44:18.14 ID:Bf3k8feH0
野党は…だからどうでもいいが
自民党の方はどうかしたんじゃないの?
幹事長にもっとしっかりして欲しい。
まっ一番 憲法理解してないのは社会主義公務員なんだけどね。
だから成文憲法に改憲したら良いだろ
24 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:51:24.38 ID:XImOvXAu0
バブルを崩壊させた官僚が悪い。官僚がバブルを崩壊させなかったら、ほとんどの人は普通に結婚してただろう。
憲法の「憲」はゲシャタルト崩壊しやすいよな
26 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:54:25.55 ID:400F5h8c0
憲法は変えて良いものだよ。なんか「神」みたいな扱いの人がいるけど
バブル崩壊させたのは雨だろ
>>26 今回の件はそういう話しじゃない
どうかんがえても安倍が悪い
28 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:00:28.66 ID:DgvWfQGa0
安倍に基本にして最高の名著の芦部の憲法、投げつけてやりたいね。
え?無駄だって???
ブーww成蹊だから無理だってか?w
29 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:02:19.37 ID:UJx5IKX/0
>>1 >民主党の枝野幸男憲法総合調査会長は十四日、会合で
>「権力者でも変えてはいけないのが憲法という、
>憲法の『いろはのい』が分かっていない」と首相を批判した。
それは時と場合による。
その具体性を欠いた「憲法のイロハのイ」がわかってない、
などという批判は
「一般庶民のアンタらはもっと憲法を考える資格が無いよ」という
国民全般を侮辱する行為
自民党のは憲法って名前使ってるだけで憲法じゃないもんな。
話がかみ合うわけがない
>>30 自民党の改憲案は、少なくとも現在の通説的な意味での立憲主義には
真っ向から反してる法案と言えるよ。だからこれだけ疑問の声が上がってる。
賛成派は、古臭い立憲主義から更に一歩進んだ憲法だよ みたいなことを言ってるが
正直どうなんだろうな。
32 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:06:15.33 ID:UJx5IKX/0
>>28 >安倍に基本にして最高の名著の芦部の憲法、投げつけてやりたいね。
>え?無駄だって???
中身で批判する批判精神の欠如した、
権威主義を取ったら何も残らない、君のような思考停止人間を
たくさん量産する「名著」など投げ返してやるよ
>>31 だったらその立憲主義に反しない改憲案とやらを
反対する政党は対案で出すのも大事なんじゃねえの?
別に自民党は今の案を変えないなんて言ってないし
34 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:08:52.33 ID:DgvWfQGa0
自民支持者でも、今回の発言は違うだろ!ってなる。
「私が責任を持っている」
お前は神か!?ってなもんよ。
内閣法制局の役割や存在理由って何???
安倍首相にここだけはきっちりと説明して欲しい。
35 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:10:57.57 ID:UJx5IKX/0
>>34 >内閣法制局の役割や存在理由って何???
>安倍首相にここだけはきっちりと説明して欲しい。
安倍氏は「内閣法制局の意見は問答無用で無視します」
なんて別に言ってないでしょ??
>>35 そう言ってると解釈されるのが妥当
でないと安倍の「わたしが最高責任者です」は「わたしが町長です」並みにわけわかめ
37 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:23:32.72 ID:2AKMLOy70
憲法分かって無いのは民主党だろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
38 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:24:01.62 ID:UJx5IKX/0
>>36 俺は安倍支持者ではないが
中身で批判したらいいんだよ。
中身からズレたくだらねーー揚げ足取りや屁理屈の応酬はもう沢山
39 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:25:19.74 ID:4XAFFa340
第十五条 2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
ミンス党の奴らはこの文を10000回読め
>>1 まあ批判ももっともだけど、
内閣法制局なら信頼できるというのもじつに不思議(・ω・`)
>>34 責任者なのは事実だろ
どこが神なんだよw
42 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:32:53.97 ID:UJx5IKX/0
>>40 >まあ批判ももっともだけど、
>内閣法制局なら信頼できるというのもじつに不思議(・ω・`)
まさにそれ
法律バカは「法運用に権威など存在しない」事を学べ。
法屁理屈だけを溜め込んだ日本の法曹は
それしか取り柄のない自分の価値を下げたくないから
法屁理屈至上主義から脱却できない。
43 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:33:00.21 ID:400F5h8c0
ミンスがやってるのは声闘政治だから
>>38 あと中身のない批判もうんざりだわ
天ぷら食ったぐらいでなんで批判されなきゃなんねーんだよ
くだらねー
45 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:48.29 ID:JhmG3z+GO
芦部憲法は外国人参政権をさらっと認めちゃってる訳だが
裁判官検事弁護士は全員芦部の本で勉強して司法試験に合格してるんでしょ
日本の法曹が外国人参政権を認める洗脳されてるなんて
かなりヤバい状態なんじゃ
46 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:19.08 ID:GNAth8yd0
今までは内閣法制局が、と従って来たんだからおとなしくしてろよ。
自分の意見が通らなくなるとすぐこれだ。
47 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:20.40 ID:gC9FHxz50
ぐちゃぐちゃ言ってるが、日本の現状を理解した上での論戦だとはとうてい
思えないやり取りをしている。
せめて、その日のニュース分析位した上で発言してほしいもんだ。
明日にもどうにかしなければならない問題なのにー。
48 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:08.97 ID:nVg8hKTM0
49 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:47:38.48 ID:rmueZiNpP
昔予備校で答案書いてた時は当然のように定住外国人の地方参政権なら認めてもOKみたいな
答案かかされてたが今思うとキチガイじみてるな
50 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:49:30.58 ID:EWes/2Pm0
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305 間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されるか。A その動きは増大するでしょう。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q 福島の子どもは内部被爆しているか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
Q 日本近海の食料は安全か。
A それほど安全ではなく口から摂取すべきではありません。
核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させる結果、
インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、
アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。」
51 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:25.22 ID:TcIfzGwo0
52 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:35.55 ID:EM5EqqEN0
日本人は憲法の奴隷かw
53 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:51:10.86 ID:P1+9ouzW0
内閣法制局もこじつけというか、屁理屈こね回しとるだけやん。憲法改正を国民投票で決めたらええ。このままじゃ中国に侵略されるぞ。
>>52 日本人が日本政府を日本人の公僕とするための道具が憲法
55 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:08:47.91 ID:Kokwbtfl0
安倍支持!
>>49 憲法の通説的には
国政選挙に関しては日本国民固有だが
地方参政権に関しては外国人に与えても違憲ではない
ってのが通ってるからな。回答としては決して間違いじゃないよ。
但し、ここでのポイントは「与えなければならない」とは言ってないし
「与えるのは望ましい」とも言ってないという事。違憲ではないと言うわけでね。
結論を言えば、選挙を通して国民自身が選択すると言う事。
「法」ってのは大事なわけで
「自分で自分を縛ること」ってのが大事なわけよ
それがないと好き勝手できて暴走しちゃうことが多々あるわけ
だから憲法は自分で自分を縛るための大本のルールみたいなもんよ
それを行政の最高責任者が恣意的に解釈できてしまうとすると、
行政がルールを無視して好き勝手にできてしまうってことなんだよ
やりたことがあるならルールを守りながら手続きを通してやりたいことをやる
その過程が大事なんだ
それが「立憲主義」って考え方なんだよ
これが安倍さんが立憲主義を分かってない第一
第二に安倍さんが憲法を分かってないこと
それは「憲法が権力を縛るのは王政の時で現代は国民の指針みたいな役目もある」って発言したでしょ
これは「法」つまり「自分で自分を縛る」ということを理解してないだけでなく
憲法で国民を縛ろうとする発言
「行政の最高責任者が国民を縛る」という思考からの発言なんだよ
どこの北朝鮮だよって発言だよ
58 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:33.92 ID:rJt0WzYg0
憲法はその時々の権力者(総理大臣)が改憲できる権力を有することに
しましょう
総理大臣はその裁量権で好きなように改定して下さい
59 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:28:28.42 ID:rJt0WzYg0
>>57 あまりわかってないね もうちょっと勉強して下さい
なんで、内閣法制局に『憲法の番人』なんてやらせてるのよ?
そういうことだから今回みたいな問題が出てくるんじゃないの
61 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:55:10.63 ID:s1vMOAzB0
>>58 憲法は国民主権を担保するものだからな。
天皇だろうが、総理大臣だろうが憲法には逆らえない。
例えば管直人が権力者になって「憲法改正して今日から俺が日本の天皇」
とか言い出したらどうする。
>>61 それは「現在の日本国憲法」ね
憲法が国民主権を必ず担保するわけではない
現在の日本国憲法の条文において国民主権が書かれてるだけ
63 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:08:27.22 ID:s1vMOAzB0
>>62 そこが重要で憲法改正しようって連中は天皇条項をいじりたいわけだ。
主権の在りどころを変えることができるからな。
天皇を主権者にすれば
「主権者である天皇に行政権を与えられた公務員の言うことは天皇のお言葉と思え」
という論理で国民を公務員が支配することが可能。
これが狙い。
改正においては三大原則に反するような改正は出来ないという
改正限界論が主流だからな。
何故ならそれをやると、もはや改正の範囲ではなく
新たな憲法の創造に等しい行為になるからね。
故に国民主権に反する形での改正は、改正の限界を超え無効とされるべきだろう。
65 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:39:03.68 ID:rJt0WzYg0
いっそのこと、三権分立制度も廃止にして、安部ちゃんに三権を持たせたら
どうかな
陸空海軍(自衛隊)の統帥権もついでにどうぞ
66 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:42:46.67 ID:rJt0WzYg0
総理大臣の権限で非核三原則も改正だな
「核兵器をもとう、つくろう、もちこませよう」
>>63 こういう意味不明な陰謀論を平気で書くキチガイが
憲法知ったか君にやたら多い方が個人的には怖いがねw
>>67 まあ少なくとも現政権が掲げてる新憲法論は
国民の権利を制限し、国家権力の抑制と言う機能を外す方向に
向いてるのだけは間違いない。
多少でも憲法を勉強した事がある人なら一目で解るぐらい露骨。
69 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:51:20.15 ID:D9F3mjD80
何年も代議士していてこのレベルなんだからしょうがないね。
Fラン卒で憲法みたいな難しいもの習ってないし。
国民のリーダーにあらず、我は天皇第一の家臣なりって考えてるもん。
ブレーキの意味をわからないで車を運転してるようなもんだw
>>64 こいつもキチガイの同類
>>68 勉強したとひけらかす小西君みたいな真似は
幼稚だから止めなさいw
72 :
イモー虫:2014/02/17(月) 22:54:10.46 ID:rHfpvuhpO
刑法175条(わいせつ図画の規制)のような規制が、
改憲草案では乱発出来ます。
渡部昇一あたりに憲法講釈を吹き込まれて発言しているような気がする
解釈でどうにもなるんだから改憲もしなくていいな。
国民がバタバタと死んで行ってるような状況で
指導者が憲法ガーとか言ってるとしたら
それこそ指導者として終わっている訳だが
解釈で戦争できるなら、改憲する必要ないだろ
時の首相も解釈でいろいろできるのはいいよなw
解釈でどこまでやれるかはまだ検討段階だろ
朝日といいブサヨは早とちりして
軍靴の音が聞こえるとか勝手に決め付けるのが好きだなw
78 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:34:53.28 ID:Fai2jJOv0
というか憲法解釈もせずにどうやって実行する気だよ
最高裁は何もない時は判断しないんだぞ
79 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:59:17.73 ID:oVWBD3g60
安倍さんは自分が何を言ってるかよく分かってないんだろうね。
選挙で選ばれた首相を憲法の上位に置くなんて近代民主主義国家の否定でしょ。
安倍さんは「立憲主義」の歴史的意義すら理解してないんだろうな。
欧米が呆れてるのも当然だわ。
80 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:59:25.94 ID:UeodzilW0
憲法で全部決められてるなら政府なんか要らないんじゃね
81 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:05:18.64 ID:oVWBD3g60
>>80 政府を規定するのが憲法。
憲法の枠内で内閣・国会・司法は活動する。
政府(内閣)は行政機構にすぎない。
これが近代民主主義国家の基本的枠組みだよ。
82 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:05:54.36 ID:kGCDizI/0
立憲主義を否定って
自分の権力の後ろ盾は何だと思ってるんだろう?
天賦権力説?w
83 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:53:53.07 ID:pOQKesSA0
どう逆立ちしても、枝野がとやかく言える立場にないことは、全国民が知ってる
84 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:17:51.49 ID:Ku1Xzd780
国会は立法府なんだが、悪い憲法でも変えちゃだめってんなら、国会いらないだろ
悪い憲法を変えようという話をしているのにね
85 :
イモー虫:2014/02/18(火) 07:05:37.61 ID:PZzOpCoxO
■個人的法益
■社会的法益
■国家的法益のバランスを考えたら『それらのバランスを阻害する内容の改憲』はしちゃいけない
発議する権利(表現の自由)が奪われたら民主主義が立ち行かなくなるからね
その視点からして自民の憲法草案は論外過ぎる
論外でも何でもいいけど政党は自民案に文句があるなら
ガチガチの護憲派以外は対案出すべきだわな
民主党なんか改憲派も抱えて保守詐欺アピールに余念がないがw
87 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:31:21.21 ID:MdJAysTA0
鳩山内閣、菅内閣で同じことを言ってたんだけどな。
民主党の議員は忘れちゃったんだろうな。
枝野は自分が法令解釈担当だったのを忘れたんだな。
http://globe.asahi.com/feature/100614/01_1.html 「内閣が責任を持った憲法解釈論を
国民のみなさま方、あるいは国会に提示する」
8日、菅政権の組閣発表の会見。
官房長官に決まった仙谷由人は、よどみない口調でこう述べた。
「憲法解釈は、政治性を帯びざるを得ない。
その時点、その時点で内閣 が責任を持った憲法解釈論を国民のみなさま方、
あるいは国会に提示するのが最も妥当な道であるというふうに考えている」
鳩山内閣と同じく、内閣法制局長官に憲法解釈などの国会答弁をさせない方針を続ける、
その理由の説明だった。
前行政刷新相の枝野幸男が兼ねていた「法令解釈担当」を自分が引き継ぐとも表明した。
88 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:33:58.98 ID:QTHKbx1H0
>>1 >民主党の枝野幸男憲法総合調査会長は十四日、会合で「権力者でも変えてはいけないのが憲法という、
>憲法の『いろはのい』が分かっていない」
法制局も権力者の一部なんだけど?
89 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:37:57.60 ID:QTHKbx1H0
立憲主義が―と叫ぶのが流行してるのかw
文句があれば違憲裁判なり解散総選挙なりで引きずりおろせば良いだけだろ
時の政府が憲法解釈できないとか民主トンデモ説だなw
>>86 何故「改憲しない」と言う選択肢は最初からないかのごとく言うのか。
まずその前提が間違っている。
91 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:41:24.08 ID:QTHKbx1H0
そもそも枝野・前原も集団自衛に賛成してるんだろ?w
日本の集団自衛を邪魔する異常者だな枝野はw
92 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:41:27.01 ID:zdAD5MSN0
いよいよ綻びが出て来た安倍ちゃん政権
与党の中からも批判が出て来てるのが注目すべきとこだね
味方と思ってても結局は党内の権力争いの対象だからな
更にこれで4月の消費税増税で一気に傾く可能性も出て来た
93 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:45:28.51 ID:Je1F5OszO
まぁ、国会議員の大多数は憲法なんて理解してないけどね
仮に勉強して司法試験に受かっても
極左福島みずほ、極右西村真吾もいるし
94 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:45:34.61 ID:34Ti5D+d0
無知・無学・無教養の安倍ちゃんに近代憲法なんか理解出来るわけないだろ
95 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:47:40.13 ID:j77G41Ey0
読んだことすらないんじゃないの
96 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:48:37.34 ID:QTHKbx1H0
法制局の親分が総理
法制局ってのはただの三下の三流役所なんだけどね
だから法的に全責任は当然総理にあるわけだ
枝野は弁護士バッジをつけてるのに恥ずかしいバカだな
97 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:49:00.51 ID:1g+NRCV90
憲法知らず、の前に「政治知らず」
公明 井上
民主 枝野
バカ質問で恥さらしw
98 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:51:26.05 ID:1g+NRCV90
というか現行憲法を停止して、新憲法発布しろよ。
憲法改正なんてものがそもそも間違い。
占領軍が憲法を弄るのはハーグにも違反している。
100 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:55:01.48 ID:xpXqenKQ0
いかようにも解釈できたり、一部抜粋で好きなことやってきた訳で。
外国人に生活保護出すのもそう。
実は今のままの方が防衛軍を作りやすいんだが。
問題は、被害を被ってからでないと反撃できない部分。
これに反対するのが、日本の海が欲しい侵略国家とそれに飼われた売国議員。
101 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:55:13.67 ID:QTHKbx1H0
>>1 >内閣法制局の解釈を踏襲するよう
はあ?内閣の隅っこの三流役所の10代前の局長の答弁をなぜ固守しないといけないわけ?
枝野自身も自分が民主政権の官房長官の時に「その時点、その時点で内閣 が責任を持った憲法解釈論を国民のみなさま方に提示する」(@枝野)と言ってるだろ
自分自身が政府は時流に合った憲法解釈すると言ってるお前(=枝野)が何を言ってるんだよ。まじでバカか枝野は
103 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:01:25.58 ID:1g+NRCV90
この問題は安倍が正しいからすぐ沈静化するだろ
騒いだヤツの無知が晒される
104 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:04:38.23 ID:QTHKbx1H0
維新結いに抜かれて第三会派に落ちる民主はもう相手にしなくていいのではないか
105 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:23:45.84 ID:MhMv0RhF0
何度も言うが憲法とは国家権力を縛るものではない
結果的にそうなっているわけで、その目的のために制定されるわけではない
<憲法は国家権力を縛るものである
こう言うやつは19世紀の価値観にとらわれた先生に教わって思考停止、成長できない憲法学一年生レベル
現代では国家の枠組みと構成員の基本指針を示したものに過ぎないのは憲法学の常識
それが証拠に憲法は時代に合わせて改正が出来る
国家権力に力を与えるも縛るも国民次第
>>105 近代国家の理念が、法で権力を縛るという発想のもとにできてる
中世では、王様が民を導くという政治があった
で、民衆が蜂起して共和制になった
でも共和制もうまくいかなくて、王政に戻したりした
その中で、誰に権力を持たせてもうまくいかないという発想から
権力そのものの暴走を止めるという思考が生まれた
それで法を上位に置くという考え方が出来た
それが近代国家の理念
107 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:27:57.66 ID:MhMv0RhF0
基本はあくまでも基本
総理大臣は基本原理と現実の狭間で政治の判断せねばならない
そんなこともわからないなら口出すなボケ
大体部外者なんだよ
内閣における憲法論議の責任は最高権者の総理にあるのは当然
その結果は選挙でとるということだ
>>107 「わたしが責任者だ」ってのは責任ある発言ではないよ
身勝手な解釈をする自由はないんだから、
今まで誰もしてこなかった解釈を打ち出したあげくに「わたしが最高責任者だ」ってのは身勝手すぎる
新しい解釈を出すならば、その解釈の妥当性を説明するのが責任あるものの態度じゃないの?
論拠や証拠やそういうものを挙げるのがスジだろ
そういう答弁をせずに「わたしが最高責任者だ」発言するってことは
論拠や整合性に基づいて解釈するんじゃなくて、権力者だから自分に都合のいいように解釈してると思われてしまっても仕方がないよ
110 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:42:03.04 ID:QTHKbx1H0
>>110 >「わたしが最高責任者だ」発言
はあ?それが虚偽答弁なら一体誰が最高責任者なんだ?
法制局という下級役所の責任は当然親分の総理がとるしかないだろ
何を当たり前の話を言ってるわけ?
>>110 その発言を単なる事実として安倍さんが言ってたとしたらバカ以前にボケてる
痴ほう症の診断をした方がいい
「あんたらの解釈の責任をわたしがとるよ」って意味で発言したわけじゃないことは会話能力がある人なら分かる
>>109 >権力者だから自分に都合のいいように解釈してると思われてしまっても
外観からの推測ではなく事実だからなw
解釈変更だ→先生方、論拠の方はお願いしますなんだからw
せめて論拠を固めてから解釈変更を打ち出したのなら中身の議論となるのだろうが、
結論先にありきで進めている、世論の支持を維持し続ければどうとでもなると考えて
いそうだから始末に負えない。
113 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:52:31.27 ID:QTHKbx1H0
>>111 >「あんたらの解釈の責任をわたしがとるよ」って意味で発言したわけじゃない
ますますバカだろ
全責任を取る以上、法的権限もあるんだよ
何処の世界に上司が全責任被るが部下(この場合下級役所の法制局)は好き放題・自由気ままに仕事しろなんてバカ上司がいるのかね
枝野自身も認めてるように「そのとき、そのとき、で責任ある憲法解釈を国民に提示するのは内閣である」(枝野発言)だな
つまり当然、全責任及び法的権限は内閣にある。
114 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:54:58.77 ID:dfpwM/Pq0
まずやることは政治、経済、報道の世界から在日朝鮮人を締め出す事ような法律を作る事だろ
立憲主義という言葉は多様な意味で用いられるが、「憲法による政治」「政治は憲法にしたがっておこなわなければならない」という
もっとも広い意味で用いる。
この観点からみると、解釈改憲的な政治の手法は、憲法の解釈運用という外見をまとっていても、
立憲政治を否定する一方法にほかならない。
そこに専制政治のおそれが含まれていることを指摘しないわけにはいかない。
したがって、立憲主義の観点からは憲法改正が筋であって、解釈改憲的手法はとるべきではない。
>>113 君が会話能力がないとは思わなかった
「解釈は整合性を重視してください。内閣法制局の解釈を尊重してください」
「わたしは最高責任者だ」
この答弁って、整合性より権力重視ってことだね
権力ある人は権力をふるっていいけど、一貫性や整合性は大事にしてくれよ
整合性を無視した権力の行使を「暴走」と言うんだよ
117 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:58:03.06 ID:QTHKbx1H0
>>115 >立憲主義の観点からは憲法改正が筋であって、解釈改憲的手法はとるべきではない
そもそも解釈改憲って何かね?
「そのとき、そのときで責任ある憲法解釈を国民に提示するのは内閣の義務である」@枝野
この枝野の観点から言えば、内閣が全責任を背負って国民にそのときそのときの憲法解釈を提示するのは何ら違法でも違憲でもないわけだ
いままで解釈の変更で誤魔化してきたツケだよ
>>112 集団的自衛権は保有してるが行使出来ない
っていうのが従来の憲法解釈だが
一切行使出来ないのならそもそも保有してるとは言えないのだから
そもそも欺瞞に満ちてるわけだろ
行使出来る場合とはどんな場合かを検討するのがそんなにおかしいか?
内閣の解釈を示す相手は国民じゃなくて国会
国会はそれに対して文句も言えるし非難もできる
そんで国会は納得いく解釈に基づいて法律を作る
国民に対して国会が作った法律を説明し執行するのは内閣
その執行に文句がある国民が違憲だと訴えたら最終的な判断を下すのは裁判所
>>115 だったら必要な改憲はどんどん行うべきだわな
改憲しないから解釈改憲が必要になって
頭でっかちのお前らが文句言うような事態になるんだろ
>>119 集団的自衛権自体が安倍が言いだしたことで
「日本国憲法は集団的自衛権を保有している」という解釈をされたことは一度もない
あと「集団的自衛権」って言ってるけど、聞こえのいい言葉を安倍が使ってるだけで
その内容は同盟国戦争への参加権だから
だいたい安倍の言う「積極的平和主義」ってひどい内容だぞ
「平和を他人に押しつけるべく、平和主義に反対する人は武力で始末します」って発想だ
サヨキチみたいなロジックだよ
憲法の文面からそんなことを読み取ることは脳が腐ってない限りできんよ
共産党が昔言ってた自衛隊を警察機構に組織変更するのが一番妥当だな。
集団的自衛権は必要ない。アメリカ人の代わりにイスラムと闘うとかバカそのもの。
>>119 欺瞞に満ちていると思うなら改憲すればいいだけじゃんw
国際法上認められる権利を国内法上制約しているのが現行憲法なんだから。
>行使出来る場合とはどんな場合かを検討するのがそんなにおかしいか?
おかしくないよ。
「集団的自衛権一般の行使は認められないが、制約的に行使することは現行憲法
の下でも十分可能である」
この前提の下で議論・検討されるのであれば、大きな問題とならず(少なくとも俺は
問題にしない)、内閣法制・懇談会において結論が出せる。
安倍は、そうした限定を設けずに集団的自衛権一般の行使容認の方向で解釈変更を
目指しているから、「アフォ」だの「憲法理解がない」だのと叩かれるw
とりわけ問題なのは、軍事力と戦争の放棄にかんする憲法第9条について、
解釈改憲的な政治の手法がとられていることである。
軍事力は、国内最大の物理的強制力をもつ組織的実力である。
これをうまく統制できないところには、民主主義も人権の保障もありえない。
民主主義が軍事力によって転覆され、人権が軍靴によって蹂躙された事例は
枚挙にいとまがないほどである。
立憲主義の成否が軍事力の統制のいかんにかかっているところからすれば、
立憲主義はその統制を最大の課題の一つとしているといっても、大過はあるまい。
しかも日本は、明治憲法下で、軍の独走によって戦争に突入し、広島・長崎の
2度の原爆経験を含めて塗炭の苦しみを経験している。
この点からすれば、軍事にかんする憲法第9条の解釈運用については、
とりわけ厳格でなければなければならないはずである。
解釈改憲的に軍事力を強化する政治に対して、専制政治のおそれを指摘し、
強調しなければならないゆえんである。
したがって、立憲主義の観点からは憲法改正が筋であって、解釈改憲的手法はとるべきではない。
>>122 何でそんなバレバレな嘘をつくの?w
以下81年5月の政府答弁書
我が国が、国際法上、このような集団的自衛権を有していることは、主権国家である以上、当然であるが、
憲法9条の下において許容されている自衛権の行使は、我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、
集団的自衛権を行使することは、その範囲を超えるものであって、憲法上許されないと考えている
>>126 お前国会質疑見てたか?
安倍の発言は政府答弁ですらないんだよ。
だからもめてる
128 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:15:45.25 ID:QTHKbx1H0
>>126 >集団的自衛権を行使することは、その範囲を超えるものであって、憲法上許されないと
どんな場合でもアウトとはどこにも書いてないが?
それに民主党によれば「そのとき、そのときで、責任ある憲法解釈」が可能というのが
民主政権の政府見解でしょ(当時仙谷枝野体制での発言)
終戦後、慶応大学の学生が湘南からヨットを出した。
民主主義と言う事で、スキッパ−を決めないで皆の意見で進んでいた。
何処に行くかも決められないで、あっさりチンした。全員が死んだ。
現在の民主党員が、姦国人のように時制を超えて、過去に行って
事故起こしたのかもしれない。
>>126 その文章をまともに読解すると
日本国憲法が集団的自衛権の保有を宣言していると読むことはできないね
俺が読解してやるよ
日本国憲法以前に、自然に国が有する権利として集団的自衛権があり、
日本もそのような国の一つであるため、集団的自衛権を持つ
しかし、憲法は権利の行使を放棄しており、
集団的自衛権に関しては憲法が放棄している権利である
>>127 少なくとも集団的自衛権を保有してると解釈された事はないと言った
>>122が間違いなのは事実だろ、話を逸らすなよ
>>131 日本国憲法は権利の保有に関して述べてない
憲法は権利の行使に関する条文だ
というスタンスなのが
>>126からは読み取れる
>>128 俺はそう言ってるんだよ
この政府見解からすれば日本は集団的自衛権を保有してるのは事実
>>130 お前の個人的な見解なんぞ何の価値もないw
それとも、誤魔化しとペテンがお前の本質か?
卑怯極まりない奴だな
>>131 なら保有しているという根拠を事実に基づいて説明する義務がお前に発生する。
述べよ
>>133 文章をちゃんと読んでるか?
読解において求められる整合性ってのはこういうことだよ
>>132 お前の憲法解釈なんぞ何の価値もない
集団的自衛権を保有してないとあくまで言い張るなら
お前のくだらない意見なんぞに意味ないから根拠を出すこったな
137 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:28:52.31 ID:QTHKbx1H0
集団的自衛権の行使が駄目ですよとの35年前の答弁
しかしながら明日にも日本攻撃されるなどの極限状況で集団自衛が駄目といった
完全放棄論なのかどうかは何も付言していないのではないか
もしそれも含めた完全放棄論なのであればそもそも無理がある
ちなみに日米安保は片面的とのことだが、それも上と同じことになる。
また、そもそも「そのときそのときの妥当な憲法解釈」(@民主政権発言)とは
兵器の進化や軍国主義国家の台頭などの、
日本を取り巻く安全状況の悪化により
憲法解釈も進化・深化するとの含意であろう
だとすれば妥当な解釈は上記諸事情を織り込んで定まることになる
ID:omUfr3h10は解答に行き詰まり、己の根拠説明を怠り他人に責任転嫁する有様
所詮安倍支持者などこの程度の低能ってことだな
>>134 保有してる根拠は政府見解の引用で充分だろ
それともその政府見解こそ集団的自衛権が存在しない証明だと
そこのバカみたいなアクロバティック理論をお前も言うのかね?w
>>135 何度でも言う、お前の憲法解釈なんぞ価値はない
屁理屈を整合性と言い換えて正当化するような
卑怯者のクズは死ねよ
>>136 >>126が根拠だよ
あの文章を読むと、次のような論理構成になってる
1、国は自然権を持つ
2、国が持つ自然権には集団的自衛権が含まれる
3、憲法は国の権利の行使に制限をかける
4、日本国憲法は集団的自衛権の行使には制限をかけている
5、日本国は集団的自衛権を有するが、憲法によってその行使を放棄している
141 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:33:15.68 ID:O/n1mnf3O
議員全員に聞いてみよーぜ
142 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:34:24.11 ID:01wRNyfE0
日銀のデフレ政策の経緯について
米国はバブル時に日本の強力な貿易力を目の当たりにした。
日本が普通に経済成長をすれば、自動車産業等、米国内企業の存続が脅かされかねないし、自分たちが原爆を落とした敗戦国が
Japan as No.1 などと呼ばれるのは面白くない。No.1は米国である必要があるのだ。
そこで米国は日本のバブル崩壊後に日本にデフレ政策を強要し、日本の輸出企業を弱体化させる作戦に出た。
日銀はベースマネーを抑制しつづけ、円高・デフレを実現した。
これは公務員の給料が民間を抜くことを可能にし、日銀にとっても好都合だった。米国と日銀の利害が一致したのだ。
米国の思惑どおり、円高で日本の工場は海外に移転し、それに伴って技術は流出した。
結果、経済成長を抑制された日本は自動車やテレビの海外シェアを韓国に奪われる結果となった。
日本の政治家がわざわざ1998年に日銀に目標の独立を与えたのは、米国の意向であると想像される。
>>139 行使を禁じている以上、保有などしていないのと同じこと。
つまりその政府見解は間違っている。日本語を正しく理解していない人間たちが書いたものだ。
144 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:38:55.52 ID:QTHKbx1H0
>>143 要するに明日にも敵の軍ががやってくるような状況では
同盟国と連帯して行動しなければ日本が滅びてしまう
ということまではそもそも想定していない、おかしな答弁だったんだろな
そのおかしさを補充・補正するのは今の政府の義務ですよ
>>144 しかしみかじめ料を毎年膨大に支払い、国益まで売り渡す売国政権では
むしろこの国の亡国化を進めるだけである。
公約を破り、国益を売り渡す安倍政権には加担できんな。
>>140 後半の解釈を集団的自衛権の放棄と捉えてるのはお前の見解だろ
集団的自衛権を有する以上、憲法9条にある必要最小限度の自衛としての
集団的自衛権とは何ぞやと考えるのが
間違いと言い切る根拠はどこにもない
147 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:48:00.41 ID:QTHKbx1H0
>>145 ならば合理的な範囲に集団自衛の行使を制限すればよいだけではないか
そもそもどんな目に遭おうと友軍(友軍は日本防衛のためにも行動中)
との連帯行動が不可能なのならば、まじで日本はいつか滅びるだろう
集団自衛が悪との観念を持っている団塊お花畑世代は反省すべきだよ
ちなみに具体的導入手法論は違うが民主党内でも集団自衛の賛成論は大きな勢力になっている
>>146 そだな、その方向で答弁すれば整合性がつく余地はあるな
>>143 お前の見解なんぞに価値はないw
政府見解が間違いだと言い張ろうが何の意味もない
そんな事も分からないバカが偉そうな口を叩くな
150 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:52:12.63 ID:ZItiwtlri
>>126 解釈された時点の背景が古すぎて全く現代に適応できておらず、話にならない。
参照:
(集団的自衛権の行使はなぜ許されないのか)
//www.chukai.ne.jp/~tottori9jo/etc/syudan.pdf
>>147 まず言っておくが、公約を破り、国益を次々と売り渡す安倍政権は打倒すべきである。
明確なる民主主義の敵であり、国民経済の敵であり、平和の敵である。
集団的自衛権行使の議論は、日米安保条約。日米地位協定を撤廃させた上で、
初めて開始出来る議論である。
現状では集団的自衛権行使とは、即ち米国の軍事計画への参入に過ぎず、
即ち日本人を中東派兵へ導くだけでのものであるからだ。
このような売国的策動で、憲法解釈変更及び改憲などはもっての他である。
>>148 そもそも個別的自衛権ですら憲法9条で制限されてるのに
集団的自衛権が野放図に展開出来ると思う方がおかしい
安倍政権が有識者に検討を委ねてるのも要は
必要最小限度の集団的自衛権の基準や具体例を定義する為だろ
反原発の若い皆さん
弁護士になって日本の右傾化を阻止しましょう
法曹界は法の番人
極右の台頭を許してはいけません
154 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:54:58.44 ID:ZItiwtlri
>>150 つづき
集団的自衛権行使に関する前提条件が全く古すぎるのです。
たとえば、経済指標がGNPからGDPになったのは1993年、
さらに2000年にはGNPの体系概念自体が消滅している。
81年5月の法解釈など全く持って2014年に適応できていない。
2014年の国際情勢・国内情勢を鑑み、当然にして、集団的自衛権を
明確に肯定すべきことが国民の生命と財産、国益を護ることになると、
内閣は判断すべき事項である。
>>145 >>151 お前の空虚な政治的思想なんぞどうでもいいわw
日米安保を破棄しなきゃダメなんて現実無視の暴論を
唱えたいなら自分のブログでやってろw
>>150 時代背景とか関係ないだろ、何言ってんだw
政府見解が変わったのならまだしも
>>152 別に「超法規的措置」という前例もあるし良いんじゃね?
困ったら前例に従って全部「超法規的措置」しよう。
157 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:58:09.36 ID:ri1puWLB0
憲法を改憲しないで憲法解釈だけで何とかしようってのが
そもそも無理があるんだよ。
そんなことは誰だって分かる。
裁判所だって憲法判断は避けるんだよ。
憲法が現状に合わなくなってるのを分かっているからね。
だから改憲が必要なんだよ。
158 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:00:25.89 ID:ZItiwtlri
>>150 ならば国民投票で憲法改正しよう。右翼も左翼も目指すところは同じだ。
76条を改正して憲法裁判所を設立する。
同時に96条を改正して憲法裁判所の判決に適時適応できるようにする。
そして、憲法裁判所にて9条と集団的自衛権の行使を審議する。
判決が出るまでは憲法解釈による運用・行使を行う。
判決が不服であれば、国民投票で9条改正か維持かを問うことになる。
159 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:01:54.82 ID:QTHKbx1H0
>>157 >憲法解釈だけで何とかしようってのが
そもそも憲法には何も明文は無いんだが
一見して空白だからその部分を
条約や条理などを加味しての
憲法解釈が生じるのであって当たり前のことだな
>>156 超法規的措置は避けれるなら避けるべきだろ
161 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:03:51.53 ID:tHbVnL7h0
それで安倍批判してる人達は、「憲法が分かってる」のかな?
憲法学を本格的に勉強したことがあるのか
どうせ、枝野とか福島とかの極左弁護士からの聞きかじり程度じゃないの?
例えば、橋下も弁護士だけど、維新は集団的自衛権を肯定してるはず
また、自民党議員である丸山弁護士当たりに意見を聞いてみれば?
同じ弁護士でも、枝野や福島とは全然違う意見だと思うよ
162 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:04:07.89 ID:ZItiwtlri
>>155 現行の憲法解釈が明らかに間違ってるんだよ。
当時の時代背景を前提に憲法解釈しているんだよ。
だから、現代の時代背景を前提に修正しなければ、
解釈が成立しないんだ。
>>162 解釈が間違ってると個人が言うのは楽だが
政府は過去の前例に縛られるもの、それが憲法の解釈なら尚更
憲法解釈を現実に合わせたい安倍にしても
それが分かってるから有識者呼んでんでしょ
164 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:18:13.14 ID:iz2SXwUKO
>>147 日本を防衛してる米軍に対しては人道で対処できるだろう
海賊取締でも他国を助けてるし
ただ、韓国等他国や米軍でも他地域への参加は問題がある
その前に、敵基地攻撃能力や先制攻撃の整備をするべき
攻撃されないと反撃出来ないとかおかしい
邦人救出に自衛隊派遣とか言っても、武器使用は厳格なままなんだぞ
なぜそっちを先にやらないのか
165 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:26:20.02 ID:ZItiwtlri
>>163 うん。その通り。81年当時の解釈は、国民の財産は日本領内にしかないことを
前提として解釈されているんだ。
だからさっきGNP時代のものだって指摘したんだ。
まず、81年の解釈がどのレベルの意思決定だったのか事実確認しないと、
感情的な解釈反対意見ばかりになってしまう。
あの時代なら、河野談話レベルの意思決定だってありえるんだから。
164が言う海賊取締にしても友軍が攻撃されてる場合に
日本が援護射撃したら集団的自衛権に抵触するわけで
集団的自衛権なら本当に何から何まで行使出来ないのか
というのを疑問に感じるのは普通の感性じゃないかね
あまり普通とか言うと噛み付かれそうだがw
大体自衛隊の存在自体が憲法違反だろ
それを拡大解釈しまくって歪んだ形で存在しているそれが自衛隊
可哀想だろ
10人中10人だれもが憲法の条文読んでも
自衛隊の存在は憲法違反じゃないと判断するように
名実ともにちゃんと認められる存在にしてやれよ
168 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:05:29.10 ID:vKjB/Ywr0
自民党の改憲案のやばさは、公務員、国会議員は憲法の範疇外としてることで・・・
102条(憲法尊重擁護義務)
1項
全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2項
国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員はこの憲法を擁護する義務を負う。
これは読み込むと、『国民』は憲法に制約されるが、
国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は尊重する義務はない
唯一、憲法を運用する義務を負っている
と読むことができる
つまり、自民案では 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、
国民ではない『特権階級』に位置づけられてる
170 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:13:20.80 ID:8dHCVnlz0
国民は擁護しなくていいが、公務員は擁護義務がある。
天皇は義務がない。
国民は国籍法で定義されてる。
皇室には国籍法は適用されないのでかれらは国民じゃない。
>>168 ああ、確かにそうだよな
ついでに国民じゃない人間、つまり外国人が含まれてないってのがね・・・・
ここは国民、及び日本国内に滞在する人間全てって条文にすべきだけど
172 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:30:27.09 ID:ZItiwtlri
>>168 メリットとデメリットを挙げてくれないと判断できないよ。
卑近な例でいえば、ビジネス上の契約でも、
しっかりと当事者を特定して根拠法を横目にリスクを検討しないと判断できないよね。
普通に読んだら当たり前のあるべき姿だとおもうんだけど。善管注意義務レベルの当然さで明記。
国民的議論を促進するために案を提示したんだろうけど、
最初は素直に76条と96条だけに論点を絞って憲法改正を早く達成するのが
もっとも国益に適うとおもうなぁ。
だから「憲法分かっていない」かどうかの審判は、選挙でよって自分(首相)がされ(て)るって事だろ。
憲法分かっている人()が、民主主義の根幹である選挙の意味を無視かよw
175 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:49:27.53 ID:vKjB/Ywr0
>>171-172 自民憲法案のてにをはを読み解くと、日本国民とは『中世欧州における平民階級』という定義に読める
国会議員、国務大臣、公務員の記述において「=日本国民」と刷る条文がどこにもない
つまり自民党の憲法案は『日本国民』という名義の平民階級を支配するための法律
としかよめないのよ
つまり憲法が国家公務員法や各種法律、皇室典範と同一レベルのものまで格下げされてしまうような内容
あと、憲法はある程度硬性にしないと政権が変わるたびに憲法がかわるみたいなおかしなことになる
自民の案を利用すると、永遠に非常事態にして選挙を永久に停止するという必殺技もあるわけで、これをりようするのかな
そもそも民主主義事態が左翼思想なのは当たり前のことだと思うが。
保守気取りは君主専制こそが保守本道とか考えてる人もいるみたいだが
それを実際に実行すると政争と宮廷政治と暗殺の応酬になってしまうわけで
中世欧州は実際それにほとほと疲れたから、
立憲君主主義にして嫌いなら罷免すればいいだけの議会主権にしたのだよ
実際民主主義なんてやめちまえとかいうやつは頭が足りない。
まあネトウヨという人種が基本的に金と力はあるが、教養・知識が足りない人の集団といわれてるわけだけどね
177 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:00:15.28 ID:vKjB/Ywr0
何で欧州は民主主義・選挙・議会主義・君臨すれども統治せずになったのかというのは・・・
帝国憲法は自由民権運動に濃厚に影響を受けた面というのがあって、
ある側面だととても自由主義・民主主義的だったというのに
どういうプロセスを経て作られたのかを知らないまま論じることに失笑を禁じえない
179 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:07:18.43 ID:ZItiwtlri
>>175-177 あの、メリット・デメリットを挙げていただかないと、判断できないです。
ひとまず、当事者(誰の視点か)でメリット3つ、デメリット3つあげていただけませんか。
180 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:07:56.93 ID:vKjB/Ywr0
>>178 統帥権やら内閣・総理大臣の記述がないゆえの憲法外機関の乱立やら、
不文法として大正デモクラシーをさせてきた天皇機関説を言葉ひとつでなかったことにしたりやらの
欠陥がふきだして大失敗だった以上、いまさら帝国憲法に戻すことは反対
ってか帝国憲法に戻したがってる勢力ってのは、それを利用して日本を北朝鮮ばりの専制体制にしようと
もくろんでるとしか思えん。過去の経緯が余りにもあまりすぎる
結局、アジア文化ってのはチョンやシナと同じねつ造とごまかしの文化なんだよ
日本はアメリカに統治されたから西欧の文化を吸収できて近代化できただけで
自国文化なんて尊重したら、シナやチョンと同じ穴のムジナになるわ
182 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:17:05.48 ID:+bCOueTQ0
最高裁がちゃんと解釈を示さないのがいけない。
三権分立なんて言っても成り立ってない。ちゃんと仕事しろよ。
そもそも最高裁判事を国民が直接投票して決めるようになってないのがおかしい。
さらにそういうことを指摘しない国会議員や有識者等も無駄な時間ばかり費やしてる。
183 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:17:15.08 ID:vKjB/Ywr0
>>179 ●国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員の場合
メリット
・平民ではないので憲法や大半の法律の制約を受けない
→絶大な権力と権益を手にすることができる
→国会議員や裁判官のみ国民からの選挙の制約を受ける
→しかし非常事態条項を利用すれば選挙を半永久的に封じられ、議員身分の世襲化が可能
(実際台湾が過去にやった)
デメリット
・現行憲法における皇室とおなじ扱い、平民ではないので憲法による保護はない
→皇室典範よろしく国家公務員法他各種法律の整備でフォローは可能
→その場合、『国民』と『それ以外』の定義はそれらの法律の担当になる
(たとえば宮廷卒とか試験とか特定の家柄とか)
●『国民』のばあい
→上位階層にくらべて憲法によって様々な制約を受ける
→国民階級だと『できないこと』が激増するかも・・・
解釈運用して欲しくないんなら、解釈の余地ない憲法に改正すりゃいいだろ。
今の憲法が穴だらけなせいで、こういう風に解釈されちまうんだから。
185 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:23:44.61 ID:iDANh7HvP
「選挙で審判を受ける」って言ってるのにw
問題ないだろ
>>182 最高裁判事には法律の専門的知識が必要だろ
横山ノックが最高裁判事になったらどうするんだよ
187 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:32:34.22 ID:ZItiwtlri
>>183 ありがとうございます。よくわかりました。平民と特権階級を生み出すことがボトルネックなのですね。
「1項 全て国民は」をどう捉えるかですね。
国会議員、国務大臣、公務員の記述において「=日本国民・日本国籍保持者」と刷る条文を定めて、
国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は憲法を尊重し、かつ擁護する義務を負うとすればよいのでしょうかね。
188 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:36:39.09 ID:5HeCFml20
ちゃんとした憲法を作らないと、いつでもこの憲法は敗戦後のどさくさに外国から
押し付けられたもので、正統性がないと弊履のごとく捨てられる恐れがないとは
いえない。
その意味で、もう一度国民投票による再確認の意味の改憲論議をやるべきで
あり、かくして正統性ある日本国の憲法が晴れて信任を受けることで誕生する
ことになろう。
189 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:37:27.77 ID:+bCOueTQ0
>>186 立候補資格に司法試験合格を義務づければいいだけ。
190 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:38:23.94 ID:vKjB/Ywr0
>>187 でもこの換骨奪胎こそが自民改憲案の隠れた骨子だから
これを抜くということはないかと
多分、安倍氏をはじめとする自民内部の世襲ぼっちゃまたちの集まりに、
切れ者官僚がブレーンについてまとめた感がある
それくらい条文が巧妙かつ悪質
191 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:41:52.60 ID:vKjB/Ywr0
>>188 現行憲法は確かに戦後のどさくさのなかGHQ民生局内部のニューディーラーの影響が強いものだが
逆にその理想主義がかえって完成度を高めた面はある(まあ9条はその当時の情勢でああなってるが)
それをいいだしたら帝国憲法だって自由民権運動や四日市憲法などの私擬憲法や、
皇帝専制体制のプロイセンの影響などを色濃く受けてるわけでなおさら完璧ではない
自国のためではなく
同盟国や密接な関わりのある国のために血を流す覚悟は出来てる?
194 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:14:38.78 ID:mfHrxrnl0
>>15 そりゃあ歴史上のある一時期の人間が「総括」した判断・価値基準で
未来永劫その国民を縛り続けようだなんて
カルトどころの騒ぎじゃない、狂気の沙汰としか思えない傲慢な考え方だからね
でも護憲論者、特に中高年層の弁護士、学者には
本当に憲法を神格化、信奉してしまってる人が少なからずいるんだよ
修正について語ろうものなら火が着いたように怒り出す
195 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:24:03.34 ID:6XYoJf0t0
>>194 本来は宗教の戒律よる一方的支配や王権から逃れる為に法による支配を進歩させて来たのに、
日本の法学は本来の目的から逸脱して変な新興宗教化しちゃってるからなぁ。
法の権威の根源は人の納得によるものであって、法学はその為の手段にすぎない。
民の納得を得る為のサービス業が法学なのに、法学を人を支配する戒律だと錯覚しておかしな宗教化してるのが駄目すぎる。
人に納得を提供するサービス業って本来の仕事をしてない。
法学なんて法を人に納得してもらう為に作られたアトラクション、芸を見せてるようなもんなのに。
古びた芸に客が飽きて駄目出しされてる中で逆切れしてる駄目芸人みたいな連中ばっかりで、
日本の法学に未来なんか無いのが良く判る。将来的にはリストラ要因だよなぁ。
日本はまた外国から哲学や制度を輸入する事になっちゃうんだろうな。
国民主権の憲法にふさわしい民主的な憲法制定手続きがとられていたならば、
国民は新憲法を自主的に検討し、自分のものとしていったんだろうけどな。
じっさい民主的な憲法制定手続きも、国民から要求されていた。
たとえば、1946年2月3日発表の世論調査結果によると、人民の直接選挙による
憲法制定議会によって新憲法を制定すべきだという意見が53%を占めていた。
また、山川均らを世話人とする民主人民戦線連盟は、3月15日に、
@衆議院議員の総選挙後、衆議院の決議で新憲法草案を審議する委員会を設ける、
A委員は、衆議院に議席をもつ政党にその議員数に比例して割り当てる、
B委員会は、政府発表の「憲法改正案要綱」やその他の民間草案を参考にして自主的に独自の案をつくる、
C重要な点について委員会の意見が対立した場合には、国民投票で決定する、
という提案をしていた。
しかし、権力担当者は、このような意見や提案を無視し、明治憲法第73条等の定める手続きに従って、
つまり、日本国憲法の制定を明治憲法の改正として、貴族院を含む帝国議会の審議と天皇の裁可という
国民の参加を排除した手続きで対処した。
このように権力担当者は国民の参加を認めなかった。
だから日本人はいまだに憲法を自主的に検討し、自分のものにできていない。
でもそうしないと共産主義がらみがかなりやばかったからなあ、徳田球一とか・・・
戦後状況はいつクーデターが起こってもおかしくないくらいな状況
そのなかで帝国憲法の改正手続きをもって日本国憲法をつくったのはベストかと
そもそも憲法の国民の支持が圧倒的だったわけだし
199 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:26:29.85 ID:WkxnVcxI0
>>196 ID:+CJZHSfB0
>法の権威の根源は人の納得によるものであって、法学はその為の手段にすぎない。
>民の納得を得る為のサービス業が法学なのに、法学を人を支配する戒律だと
>錯覚しておかしな宗教化してるのが駄目すぎる。
>人に納得を提供するサービス業って本来の仕事をしてない。
激しく同意。
あなたのように、「法知識のある者だけが正しい法的判断が出来る」
などという幼稚極まりない日本の法曹界の痩せた特権意識を、
キチンと批判しようとする人間が、日本に少ない。
俺なりの原因として
@
日本は総社畜化しており、司法を本来の国民サービスの原点に
取り戻す意識よりも、大企業のレールにさえ乗れば一生の安泰が
保証され、企業の社畜でさえいれば幸せを得られるという、
国民全体が思考停止した歯車化している
A
更に、新卒至上主義により殆どの学生は
大学に行っても学問を学ばないので
「真に自分の頭で考える」という判断力が欠如し
痩せた権威主義やテストのお勉強が価値観の全てを支配してる。
200 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:28:01.67 ID:ZWjR8o250
201 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:30:54.99 ID:Je1F5OszO
>>189 司法試験に受かっても極左福島みずほ、極右西村真吾がいるけど(笑)
202 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:36:31.90 ID:iindY90N0
確か、「憲法の変遷」という概念があったような
時代の変化に応じて、憲法解釈の変更もある程度は許されるはずじゃなかったか
「憲法の変遷なんて認められない」という学者もいたかもしれんが
203 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:40:20.07 ID:WkxnVcxI0
>>186 >最高裁判事には法律の専門的知識が必要だろ
>横山ノックが最高裁判事になったらどうするんだよ
必要な法知識など最低限で良い。
テストの点数の高い法曹が優秀なのではなく
(調節業務のただその代行業のとしての)実務的資質が
高い法曹が優秀。
国民に素朴な納得を提供する言語化能力こそがその全て。
民事裁判や裁判官人事には国民も参加すべきであり
最高裁裁判官は裁判官全員の投票で決めるなどすべき。
「国民の感心事は刑事であり刑事事件こそ国家権力を
けん制するために裁判員制度が必要だ」という方便は、
殺人事件などが、国や大企業にとって、本当にやヴぁい事から
最も遠く最も関係なく最も安心な存在だからに過ぎない、
それをごまかすウソ。
国や大企業との民事裁判にこそ裁判員制度は必要。
204 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:47:44.74 ID:3SKjY0O50
現行憲法を改正するなら、現行憲法を認めるかどうか国民投票して欲しいな。
認められたら改正手続きに従って改正していく、認められなかったら一般法
に格下げして、国会が多数決で改正していくのがいいと思う。
憲法が国家権力を縛るものなのは確かだ、安倍は反省しろ。
憲法を縛るのは公務員でなく主権者たる国民なのは、現行憲法でも法の支配でも立憲民主議会制でも明らかだ。
売国奴は地獄で日本人に詫び続けろ。
法律屋に憲法を恣意利用させておくのが、何よりの立憲主義の否定なのだから。
207 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:56:41.10 ID:dHUZYNXQO
安倍=成蹊大法学部>>…>>…>>東大法学部=舛添
成蹊大学は東大よりすごいんだぞ!
安倍=成蹊大法学部>>…>>…>>東大法学部=舛添
成蹊大学は東大よりすごいんだぞ!
安倍=成蹊大法学部>>…>>…>>東大法学部=舛添
成蹊大学は東大よりすごいんだぞ
「大学入る」だけで人生が決まるんなら楽で良いな。
>>168の解釈はおかしくねえか?
国会議員、大臣、公務員も日本国民だろ
尊重し尚且つ擁護する義務をその三者が負ってると読むのが普通じゃねえのか
寧ろその条項の論点は国民に憲法尊重の義務を負わせるかどうかだろうよ
>>209 国会議員、大臣、公務員は『日本国民』ではない(要するに皇室と同じ扱い)、
という法律をどこかでつくれば
憲法はただの平民法まで成り下がるよ
日本国民という概念について憲法は特に記述がないというのが味噌
現行憲法だと日本国籍の親から生まれたら自動的に日本国籍取得だから特に書く必要は無かったが
主客逆転してる自民党憲法案だと
日本国民の概念や、
日本国民と国会議員、大臣、公務員の違い
が、全く記述がないので、必ずしも国民でなくてもいい(別途法律で決められる)という風に読める
211 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:29:40.87 ID:8vI53Js90
国民が主権者の現行憲法のてにをはを変えて強引に国民を縛る法にかえたら
憲法が想定してる相手がだれかがぼやけて、そこで憲法外の存在我はいる余地が出てくる
さっきから言ってる国会議員、大臣、公務員は国民から離脱すると定めたら
彼らは憲法の拘束から離脱する事が可能。即ち特権階級になる
>>210 自民案に記述がない=日本国民でなくてもいいという結論が不可解
憲法改正でわざわざ日本国民の概念の部分を消さない限り
概念は変わらないんだから現状維持になるんじゃないのか?
そもそも日本国民ではない国会議員が出来るとしたら
国籍条項が撤廃された場合と考えるのが自然で
お前の解釈は論理の飛躍が過ぎると思うが
>>212 現行の憲法の場合は国民であるのが空気のように当たり前である事が前提として作られてる
でも、自民の案の場合は国民以外の存在を想定したようなかかれ方に変わってる
国民を縛る法になってるということは、国民を縛って管理するための上位存在があることを
あらかじめ想定されてる
その辺りは、そういう特権階級の存在を想定しながら読むと見事なまでに矛盾してないから分かるかと
国民の定義などから巧妙に避けられてる
現行憲法でそういう憲法等法の庇護を受けない存在は天皇陛下だけだが
(タダ憲法で政治とは全く関係ない象徴であると明言されている)
それが拡大されるということになる
>>212 じゃあこうしよう、
・「日本国民」→「平民階級」
・「国会議員、大臣、公務員」→「貴族階級」
とよみかえてみて。
その上で別途で
「国会議員、大臣、公務員とその家族は日本国民から離脱する。これらの諸権利は別途法律で定める」
という法律をつくったとしたらどうなるか、ということだ
>>213 「国民以外の存在を想定」と言い切るだけの根拠が全く示されてないから
はっきり言って個人的な妄言にしか見えない、賛同しようがない
国民に尊重義務を負わせる事=特権階級の誕生
という部分も同様で悪い言い方をすればキチガイが屁理屈こねて
論理を飛躍させてるようにしか見えないわけw
一番偉いのは首相でもマスコミでも財界でもなく当たり前だが内閣法制局でもなく国民ってのが憲法
議員は忙しいから国民の代弁約でであって何も偉くないちなみに
首相もその国民の代表である議員が選ぶから偉いのであって
そんなに偉くもない
よく分からんけど国民が代表って理解が抜けてんだろう多分
>>214 論理の飛躍が見られる以上読み替えるつもりはない
そもそも日本国民から離脱した時点で
国会議員や大臣や公務員の資格を失うのではないか?
>>215 明確にかかれてない行間をよんで、もしそういう記述ならどういうことが可能になるか
ということをかんがえてみればいいよ
現状だと「国民以外の存在」として「皇室」が存在してる
自民党憲法案だと天皇・皇室の制約を極力外してるのもまた問題ではある
天皇陛下がどれだけの事が出来てどんな制約を受けるのか軒術がない。
特に勅令に対する条文がないというのはやばい。帝国憲法すら勅令には議会の賛助が必要なのに。
>>218 明確に書かれてない行間を読むというのは
そういうキチガイ妄想の正当化に手を貸す事なら
残念だが断ざるを得ないなw
>>218が気にしてる論点のそもそもの問題点を言うなら
現行制度も尊重擁護義務を負ってる連中は
日本国民でなければならないとは規定されてない事じゃないのか
221 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:35:30.60 ID:8vI53Js90
>>220 現行制度の場合、日本国憲法は国民が政府に対してという方向なので特に矛盾は出ないんだよ
222 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:14:45.85 ID:CXqh+MzJ0
日本国憲法は一言でいえば「憲法違反の憲法」
GHQに脅されて違法に滅茶苦茶に改正された代物。
60数年も経って後生大事にいまだに残っていることの方が超不思議。
さっさと廃棄して、東京国立博物館にでも展示すべきもの。説明は
「昭和21年に大東亜戦争の勝者であるアメリカが日本に対して行った数々の大虐殺に対する報復を恐れるあまり敗戦国日本に国際法を犯してまで強要した憲法。
」とでも書けばよいだろう。
これこそ、世界記憶遺産にでも登録申請する価値がある。
223 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:19:28.61 ID:CXqh+MzJ0
>>222 日本国憲法は一言でいえば「憲法違反の憲法」
GHQに脅されて大日本帝国憲法を違法に滅茶苦茶に改正されてできた代物。
>>222 日本国憲法の性質は国家権力を制限して、国民の権利利益を守るものなんだから
国民の側からしたら押し付けられてるものは何もないよ。
国民が守る必要なんて一切ないのだからね。
まあ、国を思い通りにしたい権力者にとっては押し付けられてると感じるかも知れないがねえ。
あと、大日本帝国憲法のように天皇中心国家を目指したいとか言う危ない人にも押し付けに感じるかも知れん。
どちらにしても一般庶民にはあまり関係ない話である。
ちなみに、国民は改正の最終決定権を持ってるわけだから、本当にまずかったらいつでも改正が可能なのであり
そう言う意味でも押し付けとは言いがたいね。
>>1 そもそも芦部解釈自体が解釈変更行為だったんだから、
新たに解釈を変えることもありなんだけどなw
>>224 >国民が守る必要なんて一切ないのだからね。
えーっと、国民の三大義務って知ってる?
>>221 でも何かしらやろうと思えば出来るんじゃないの?
俺は妄想が得意じゃないから知らんけどw
>>224 国家を形作ってるのは国民一人一人なのに
どっかのキチガイみたいに特権階級を作るとか
バカみたいな妄想を危惧するばかりでいいのか
という発想力は君らにはないのかねw
229 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:42:20.86 ID:vKjB/Ywr0
1945年の敗戦で失ったものを取り返したい、と考える戦前からの名家のボンボンは多いんじゃないか?
安倍ちゃんとその仲間達とか
その過程として憲法を変えたいというのはあるのかも知れぬ
だから特権階級を作って自分やそれを補佐するブレーン官僚を
そこに位置づけたいというのは意図として分かる
230 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:46:29.92 ID:vKjB/Ywr0
特に安倍ちゃんの祖父、岸信介は本気で日本国憲法と民主主義を潰して
専制国家を作ろうともくろんでた節はあるからな
安保のときにデモ隊に銃を向けるよう支持したが警察と自衛隊が動かなくて頓挫、
そして罷免されたわけだが
>>223 じゃあ日本国憲法を再批准すればいい話ではあるが、
ネトウヨとかはそれを認めたがらないわけで
しきりに帝国憲法に誘導しようとする勢力は、
戦前から顕在化してた欠陥を最初から悪用する気満々にしかみえん
シナっぽい論理が時折見えるんだよな
「民には革命権があるから政治が悪ければ革命が起きる」という理屈で権力を支配したのがシナの論理なんだよ
>>229 >>230 ひたすら安倍や岸に悪意を向けたい
お前のキチガイなまでに歪んだ思い込みだけは伝わるが・・・w
児戯に興じるバカが向けられる視線くらい少しは妄想、
もとい想定したらどうなのかね
>>231 シナっぽいとかお前の思い込みによるレッテル張りは何の役にも立たん
233 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:16:41.56 ID:vKjB/Ywr0
>>232 悪意とかそういうレベルでなくあの辺は民主主義とは程遠い思考の人らだよ
あわよくばを本当にやろうとする人らだから
>>233 そういうお前の思い込みが
改憲議論にも反映されてるから全否定なんだなw
・・・と周りに思われる想像力が何故働かないのか
キチガイだから分からんのか?
235 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:40:12.18 ID:vKjB/Ywr0
>>233 思い込みじゃなくて事実を言ってるんですが。。。
憲法を論じたいならば、少しは戦後史くらい調べようよ
安倍は特権階級を作りたいのが事実とか
妄言吐かれてもキチガイは病院行けとしか言えんわw
ショートカットバンドルどこにあるの?
ストアのトップからだと3のショートカットしか見えないわ
238 :
名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:43:53.24 ID:MsszMFtt0
70年も前にアメリカから押し付けられた、負け犬憲法を必死に守ろうとする愚か者の面々
今では作ったアメリカ側が改憲を支持する始末。
時代遅れも甚だしい、むしろガンガン変えるべきだろ
>>238 変えれるけど。
結党以来ほぼ一貫して与党にも関わらず
提案すらしなかった党があるらしいが。
自民党だけのせいにするのもおかしいけどな
>>240 だって改憲に肯定的でかつ議席もたくさん持ってる党って自民と民主くらいじゃん。
民主なんかここ十五年くらいの党だし。
天皇制の話なの?
王権って・・・
243 :
名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:07:13.19 ID:dxO34gfh0
官僚や政治家が民意無視してやりたい放題したいなら王権の方がいいに決まってるわけだけど
それをしたらどうなるか分かってないっぽいよな
>>241 議席を持ってると言っても片方の院ですら3分の2持ったケースは数少ないだろ
憲法あっても、王権とか軍権とか官権とかあるでしょう?
歴史観がおかしいんだろうな。
専制君主国家の憲法は実質平民法だからな
勅令のように憲法のほかに上位の法令があったりするわけだし
247 :
イモー虫:2014/02/20(木) 00:34:07.86 ID:z6GM+sGOO
アホな国民をマスゴミを使ってミスリードして行う『改憲』のなにが『民主政権と違う』というのか
248 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:04:41.97 ID:WxV6DtET0
自民党改憲案だと、天皇陛下は勅令をだす事が可能になる
(天皇陛下に対する憲法の制約がなくなるので)
勅令って王権?
帝国憲法第8条
天皇ハ公共ノ安全ヲ保持シ又ハ其ノ災厄ヲ避クル為緊急ノ必要ニ依リ帝国議会閉会ノ場合ニ於テ法律ニ代ルヘキ勅令ヲ発ス
此ノ勅令ハ次ノ会期ニ於テ帝国議会ニ提出スヘシ若議会ニ於テ承諾セサルトキハ政府ハ将来ニ向テ其ノ効力ヲ失フコトヲ公布スヘシ
帝国憲法第9条
天皇ハ法律ヲ執行スル為ニ又ハ公共ノ案寧秩序ヲ保持シ及臣民ニ幸福ヲ増進スル為ニ必要ナル命令ヲ発シ又ハ発セシム
但シ命令ヲ以テ法律ヲ変更スルコトヲ得ス
憲法があっても憲法を空文化する規定を入れるのは良くないよね
共産圏の憲法みたいに「この国と憲法は共産党の良導をうけ、その指導が憲法に優先する」
なんて入れたらいけない
同時に天皇などの元首の規定をわざと入れないと、憲法外の制度(勅令とか)が力を持つことになって
同じく空文化する
252 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:34:19.93 ID:Q1KyXxBD0
憲法が本来「べからず集」にしないといけないのは、
憲法にかかれてないことはやってもいいことという解釈が可能になるから
日本の帝国憲法の場合は、元首がそのほか臣民に向けての「やってよい集」だったので
枢密院などの憲法外機関が乱立して内閣や議会の力が著しく弱くなった
253 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:39:34.99 ID:HFQfj6Wl0
>>252 > 枢密院などの憲法外機関が乱立して内閣や議会の力が著しく弱くなった
具体的に例示して立証してくれないか?
これが単なる印象論の類でないのなら。
何で軍が暴走したんだろ。
>>254 明治時代の体制においては
軍は天皇の直属とされ
内閣や議会が統制する方法が存在しなかったからね。
とは言え明治時代も実質的には立憲君主制。
天皇が直接何かを決定したり命令を下す事は殆ど無かった。
結果として軍がほぼ独立して動ける状態が出来上がった訳だ。
要は軍に対する抑止力がほぼ無かった。
大日本帝国憲法では何でもかんでも天皇に権力を集中しすぎたのがネックになった訳だ。
現在の憲法において天皇から政治的権限を奪ってあるのも、決して嫌がらせでも無ければ
単なる意思想的理由でもなく、そう言う必要性が存在するからだ。
抑止力がないと暴走する
中国との外交と同じだな安倍の抑止力ってあるんかな
よく思慮駆使してくれたら安倍でもいいんだが
予算権限は明治憲法下でも内閣や議会が持ってるから、軍への抑止力はあった
ただ軍への指揮や作戦面では全く口出しできなかった
259 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:59:13.36 ID:WxV6DtET0
ただ憲法内に内閣の記述がどこにもないのは問題だった。
これが枢密院とかの『内閣や総理以外の』憲法外権力機関が存在していいという根拠になってしまってた
260 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:16:35.56 ID:WxV6DtET0
っていうか明治憲法自体がプロイセンの指導でわざと抜け穴を沢山作った節があるので
統帥権がらみの問題とか、憲法内に内閣や総理の記述が無かったりとかはその一例に過ぎないよ
>191
憲法はもとより法の正当性はその改正手続きのプロセスにあるから、外国軍隊の暴力下に
一方的に誕生した現憲法は致命的であり、憲法と呼ぶにはまったくふさわしくないと思うよ。
これを憲法と認めること自体が、占領権力のポチ公にでもならぬかぎり独立国家の法律家
たろうとしたら、あり得ないことだよ。
しょせん、内容の進歩性なんてのは、新興国に行けばどんなにでも立派な憲法が見つかる
訳だからね。
262 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:20:49.03 ID:WxV6DtET0
時々現行憲法を占領憲法で無効だというひとがいるが、
例え再批准しても現行憲法がそのままと折るだけだと思われ
帝国憲法まで戻そうとしてる人は最初からそこからあるべき姿に改正〜なんて事は考えてないと思われる
263 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:39:05.79 ID:WYVEADnz0
憲法を文字通り解釈すれば、自衛隊は憲法違反。
しかし、それを解釈で合憲にしている。
内閣法法制局は、解釈で集団的自衛権は認められないというなら、すぐに違憲の存在として自衛隊を解散させよ。
憲法解釈で自衛隊の存在が許されるのなら、集団的自衛権も認められるはずだという安倍首相の主張は正しい。
憲法自体を見直す仕組みは必要だと思うけどねえ
時代に合わないものだって確かにあるんだから
>>263 解釈が間違ってるだけでは?
主張からすれば、自衛隊は憲法違反と解釈変えることに何の無理もないでしょう?
笑えるんだけど・・・
266 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:25:55.23 ID:WYVEADnz0
内閣法制局という組織が存在していること自体、法律に解釈の余地がでることを前提にしている。
内閣法制局が、この法律をどのように解釈するか決めるんだから。
よって、内閣法制局長官が、解釈で意味を変えられるんなら、国会は不要というなら、
その前に内閣法制局自体が不要だろw。
「死刑廃止に反対する者は、死刑にしろ」といっているようなもの。
267 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:34:06.03 ID:WYVEADnz0
安倍首相も本当は、ちゃんと憲法改正して集団的自衛権を認めさせたいんだろ。
しかし現実がその時間的猶予を与えない。
9条の改憲なんて100年待っても出来ないかもしれない。しかし尖閣諸島をめぐっては、
いつ日中で軍事衝突が起こるか分からない。
それでとりあえず、解釈改憲をしておこうという腹積もりだろう。
268 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:41:27.38 ID:pK03TjLX0
安倍ちゃん応援してるけど
さすがにこれはあかんで。
だれが責任持つとかそういう話じゃなくて。
270 :
名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:50:16.98 ID:WxV6DtET0
9条だけなら割と簡単にとおるとおもうが、
他のところも無理やり変えようとするから揉める事になる
解釈を変更するのがおかしいといっても、89条なんかはほぼ死文化してると思うがなあ。
第八十九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に
供してはならない。
憲法が死んでてもいいってはなしならもういいよ。
>>270 逆だよ、9条が一番難しいから改正要件緩和から着手してんでしょ
9条が簡単に変えられるとか何でそんな訳分からん勘違いするかねえ
274 :
名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:38:26.48 ID:Ah5Rahng0
いや9条だけなら今は閾値が低いから恐らく通るよ
どさくさ紛れに他の条文変えようとするから反対が来て頓挫する
いやまあ、普通に9条読んだら、自衛隊なんて違憲なんだから。
そんな状態を解釈でやってるんだから、9条がらみは、解釈でどうにでもなるんだよ。
276 :
名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:47:12.88 ID:gVOdftKq0
しかし、今日も安倍は「〜おきまして〜おいて〜おいて〜おいて」
の連発だったな。誰かこいつに簡潔に喋るようにレクチャーしてやってくれ。
>>274 まあ、最近は少し変わって来てるのは認めるが
それでもやはり9条を変えるのが一番抵抗が強いのは同じ
そうじゃないなら改正要件緩和から着手なんて
まどろっこしい真似はしない
278 :
名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:05:48.89 ID:y5M686aJ0
移民問題のようになんでもなし崩しに事を進める政府なんだから集団的自衛権の行使を認めさせることは間違いなくまずい
279 :
名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:07:49.19 ID:ccwhpbHp0
282 :
名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:15:19.89 ID:CGFMMHmh0
鳩山内閣、菅内閣で同じことをしてもマスコミや政党はスルーしたのに、
なんで安倍内閣でやると叩かれるんだ?
283 :
名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:16:41.25 ID:thWsr66V0
>>282 だな
寧ろ、安倍のこの急ぎぶりは、中共が本当に尖閣に侵攻してきそうなためだろ
284 :
名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:40:23.12 ID:AAWwDprE0
>>283 違うだろ、中共がアメリカを敵にまわすわけないだろ
「同盟国に限らない」って安倍が発言したって事は想定は南北朝戦だよ
アメリカと中国で「もう1回朝鮮戦争起こして景気よくしよーぜ」って事だろ
統一教会の安倍ちゃんはアメリカの命令も受けて自衛隊を朝鮮半島に出すつもりだろ
【金曜討論】 徳島県の憲法案 橋本大二郎氏「問題提起は評価できる」、長尾一紘氏「国民主権に反し危険だ」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140221/plc14022110170004-n1.htm 地方分権を進める上で日本国憲法の地方自治に関する規定は不十分だとして、徳島県が今年1月、憲法の「地方自治」の章を中心とした憲法改正草案をまとめた。
改正草案では地方における個別の事項については法律よりも条例が優先するとしているほか、参議院は地方自治体の代表者で組織するとしており、前文にも地方自治の理念を加えている。
徳島県の憲法案をどう評価するか、元高知県知事の橋本大二郎氏と中央大名誉教授の長尾一紘氏に見解を聞いた。
≪長尾一紘氏≫
−−徳島県の改憲案をどうみる
「徳島案を一読したところ、民主党の基本政策である『地域主権』論の焼き直しとの印象をうけた。この案によれば、自治体は国と対等の地位をもつことになる。
そして、国の法律は自治体の条例に効力において劣るものとされている。
国の権能は、外交など国際関係にかかるものと、通貨発行など全国共通のものに限られている。その他の行政権は、一括して自治体が受けもつことになっている。
これによれば、例えば警察権、教育権も、原則的に基礎自治体のものと読める。自治体は、連邦国家における『州』と同様の権能をもつことになる。
連邦国家においては、『州』は『国家』とみなされているが、徳島案において自治体は『国家』類似の存在とされている。
自治体として、基礎自治体と広域自治体が設けられるものとされており、文脈上、基礎自治体とは市町村を意味し、広域自治体とは都道府県を意味するものとみることができる。
日本国は、連邦制度を導入することになり、市町村の数に応じて約1700のミニ国家に分断されることになる」