【社会】大雪被害の山梨 災害対策本部設置 政府も調査団派遣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★大雪被害の山梨 災害対策本部設置 政府も調査団派遣

大雪による被害が続く山梨県は、17日午前に県庁に災害対策本部を設置、また政府は亀岡内閣府大臣
政務官を団長とする政府調査団を17日午後に現地に派遣することを決定した。

今回の大雪による死者は7県で15人にのぼっており、山梨県では、雪によって車が動かなくなり、
徒歩で帰宅しようとした女性が死亡するなどしている。

また17日になっても、山梨県では県外へ通じる国道や鉄道の不通が続いているほか、
停電や道路の不通により孤立している地域も残っている。

国土交通省などは、他地域からも機材・人員を同県に派遣し除雪作業を行なっているほか、
陸上自衛隊第1師団(東京・練馬)も人命救助と物資輸送や除雪にあたっている。

同県では14日に甲府市近郊で雪崩が発生しているほか、富士五湖の西湖付近では19人の乗客が
乗った観光バスが孤立するなどの雪の被害が発生している。

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/4/8/4893.html
甲府放送局 大雪情報
http://www5.nhk.or.jp/saigai/kofu/dn/f/index.html#19
災害対策本部設置のお知らせ
http://www.pref.yamanashi.jp/release/koucho/2502/koucho17.html
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:15:27.37 ID:B4sDKrCM0
おせーよ
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:15:48.89 ID:roNT2Jle0
雪がやまなし
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:15:52.94 ID:GhSNVC/M0
3日遅い
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:16:27.92 ID:5MtuRR+80
3日遅いなw本当にクズw
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:16:31.51 ID:/NK7pQyY0
.
ネトウヨが凍死した女性に罵詈雑言を浴びせていると話題に

【山梨】帰宅途中の女性が凍死か 車立ち往生、夜遅く徒歩で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392485656/

6 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 02:37:41.75 ID:5hL60rRIP
輿石当選された県だろ
自業自得だ
こいつらに税金使う価値はない
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140216/NWhMNjByUklQ.html

32 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 02:53:19.59 ID:Dz5p0YiA0
輿石を選んだ県だから
法則だよ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140216/RHo1cDBZaUEw.html

135 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 04:22:54.62 ID:nE7oB6vs0
左翼県の断末魔
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140216/bkU3b0I2dnMw.html
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:16:51.23 ID:9bsrX2NT0
山梨県なにしてた?
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:16:56.48 ID:eVULOfnNO
オリンピックなんて放送してる場合じゃない
人が死んでるんだぞ
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:17:26.95 ID:PbBGrDFg0
これ遅すぎないか?
市民を助ける気無いだろ。
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:17:43.18 ID:L4bDSYlZO
まだ設置してなかったの……?
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:18:58.56 ID:cfk7HqPeP
>17日午前に県庁に災害対策本部を設置
今朝にになってやっと設置かよ。
自治体が危機を感じてないのに、中央政府に対策を取れと騒ぐのはどうよ?
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:19:41.13 ID:hBFuoeIZ0
群馬は今日の夕方だ
それに比べりゃまだ速い
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:19:51.11 ID:8fTwiRwO0
.
【安倍総理の優雅な週末】

■2月15日: 自宅でのんびり五輪観戦。午後は羽生選手に電話して高感度アップ作戦(雪害は無視)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014021600002
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201402/__icsFiles/afieldfile/2014/02/15/15kin2.jpg

■2月16日: 午前はのんびりと自宅で過ごし、午後は赤坂の天ぷら屋で支援者と会食(雪害は無視)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014021600098

以上。

※その頃、首都圏は記録的な大雪に見舞われ交通網が完全に麻痺し7県2600世帯が孤立、
  高速道路では車列が数十時間も立ち往生した。 現在のところ死者は全国で十数名にのぼる。

                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:20:11.33 ID:6A9y7bWl0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
ttp://tokumei10.blogspot.jp/2011/03/blog-post_3452.html
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:20:13.58 ID:ytd+356E0
 

食糧もない大事態に

安倍総理大臣様は天ぷらに舌鼓を打ち、オリンピック三昧です


http://www.yukawanet.com/archives/4626258.html#more

天ぷら野郎が「美しいニッポン!」だってさ



  
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:21:19.72 ID:Ds9f+F1B0
山梨県遅すぎ
無能知事はやめちまえ
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:21:34.39 ID:OC910/HlO
せめて、土日に設置してりゃあな

月曜で社会活動が動かなくなってから、災害対策本部設置というのが、山梨クオリティーそのもの
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:22:53.30 ID:Iu0p17Rd0
天ぷらの具材調査団?
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:23:38.04 ID:q18mXsE20
天ぷら総理乙
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:23:45.59 ID:9+Zq1ksHO
山梨県
海無し県
能無し県←NEW!
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:24:19.65 ID:HoHpzgIl0
土日は休みのお役所体質
山梨の公務員全員首吊って死ね
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:25:36.78 ID:B4sDKrCM0
>山梨県は、17日午前に県庁に災害対策本部を設置

自治体が崩壊せず騒いでないのに国が動くわけないだろ
これで安倍を叩いてる奴は世の中の仕組みがわかっていない低脳だな
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:26:05.19 ID:lFqGtVAE0
富士山は山梨の物です
静岡からは雲で見えません
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:26:43.62 ID:mUSp8uXn0
これ県知事の責任問題だろ
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:28:23.50 ID:n0Hvdy8BP
雪やコンコンの歌のせいだわ
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:28:26.48 ID:kPLwHgPPP
各地で何十年ぶりの大雪、死者10人以上、怪我人1000人以上、交通網ズタズタで車中泊の人間がわんさか。
自衛隊への要請が出るほどの災害になってるのに、自衛隊出動しなきゃならない災害時に、その「自衛隊の最高責任者」である総理が、

「災害救助の指揮」という国務より、「自分の支持者との会食」を優先した。
 ↑
ここに安倍総理の甘さが露呈してしまったのだが、
さらに問題なのが、批判者する側がなぜか「天ぷら」にこだわったため、論点が霞んでしまったのは残念。

安倍総理はピンチになるはずだったが、三宅ら批判側がバカだから助かってるという雰囲気。
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:28:55.32 ID:Vaf6ywkI0
>>24 記者会見などで救援の手を求めることもやらなかったよな。

募金とかもやるべきだし。 本当に無能。
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:28:55.51 ID:L6zb9Ytj0
天ぷら総理は予算委員会で、赤坂の料亭「楽亭」で多数の天ぷらが出たこと
について 「亡くなられた車エビ・魚のご冥福を祈り、被害に遭われた山菜にお
見舞い申し上げる」と語った。
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:29:00.36 ID:T05I4bEe0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:30:26.52 ID:ONtOv6m60
遅い
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:31:22.90 ID:hBFuoeIZ0
おそらく災害対策本部の設置と
災害救助法の適用がセットになってしまってるんだろ。

災害救助法が適用されると,災害対策費を誰が出すのか等が
変わってしまうので,災害の程度を調査した上でないと
適用出来ないんだろう。

本部の有る無しで,実際に現場で対応している状況が
変わる訳ではないだろうし。
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:26.57 ID:F4DVoqwq0
アメリカでは今お皿の上でライターであぶると
溶けずにそのまま消えてなくなってしまう雪が降っているのが
確認されているらしいね。
それと臭うと変な化学薬品の臭いがするらしい。

今回降ったすこぶる溶けるのが遅い雪も、自然の雪ではないのかも・・・?
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:29.02 ID:FEppzG3v0
安倍天GJ
雪が溶けたら死体が何体でてくるかな
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:12.17 ID:tHhK/hj+0
>>29
ゆ、雪は解けるかも知れないけど・・・ヤメレ
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:43.39 ID:Vfpepn9z0
おせーよ。
土曜のうちにやっときゃもっと株上がったのに。
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:34:27.74 ID:PbBGrDFg0
>>35
株が上がるとかそういう問題じゃないだろw
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:34:39.04 ID:400F5h8c0
やっと事態が飲み込めたか
今回の被害は地震被害と大差なかった
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:36:48.93 ID:kPLwHgPPP
別に会食してもいいんだろうけどさ、
その前に安倍総理は記者会見でも開いておけば批判されなかったと思うよ。
被害の大きさわ伝わってたはずだろうから。

「山梨・群馬で未曾有の積雪により被害が出ています。各知事からの要請を受けて自衛隊を派遣したところです。
内閣としては災害対策本部を設置し、情報収集に努め云々」

って5分だけでも会見すれば、印象は変わったと思うよ。
安倍総理支持者も「さすが俺たちの安倍ちゃん!どこかの菅とは大違いだ!」ってなってたろうに。
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:38:57.50 ID:RfPwQR1M0
> 2月14日 災害対策会議の開催
> ・古屋大臣、西村副大臣の下で開催し、大雪等の対応に確認を行った。

> 2月15日 自衛隊の災害派遣
>  要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分

>  派遣規模人員約15名 (延べ約 35名)
>  車両約5両 (延べ約 10両)
>  航空機7機 (延べ 17機)

> 2月16日 古屋大臣と山梨県知事がテレビ会議
> ・災害対策会議を古屋大臣、亀岡政務官の下で開催し、
>  テレビ会議で山梨県知事と、被害状況の確認と今後の対策を検討した。
>   山梨県知事「初めて経験する事態で除雪のための人員も機材も足りない」
>   古屋大臣「全省庁が連携し全力でお手伝いしたい」

> 2月17日午後(予定) 政府調査団を派遣
>  ヘリで上空から県内を視察するほか、県庁で県幹部らと今後の対応を協議する。

> 内閣府 防災情報のページ
> 外部リンク:www.bousai.go.jp
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:39:02.25 ID:ONtOv6m60
情報がうまく上がらなかったのかな?
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:39:46.29 ID:kPLwHgPPP
>>36
そういうもんだと思うよ。
内閣が存続できるかどうかは支持率が影響してくるし。
つか、政治って株(株価の事じゃないぞ)が上がるかが一番大事だろ。

ここで、「災害対応にも強い安倍」をアピールできたら、さらによかったんだけど、
野党に付けいる隙を与えちゃダメ。
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:40:46.39 ID:PbBGrDFg0
ネトウヨうぜえな、政治の話をしてるんじゃないんだよアホかこいつは
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:42:59.25 ID:B4sDKrCM0
>>31
台風接近で災害対策本部を立ち上げる自治体は腐るほどあるよ
災害救助法とは別物
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:43:45.46 ID:6A9y7bWl0
 ☆∩/ ̄ ̄\ 
  .../ ´・ω・` \彡☆パンパンパンパン
     ⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
    ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
        `ヽ_つ ⊂ノ >>29
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:44:39.50 ID:H9ihLnth0
天ぷらがうまく上がらなかったのかな?
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:47:04.32 ID:ekaiskSn0
とにかく遅い、車中泊で3泊、誰も経験したことがない
関東の大雪に、トップは民が経験の無い高級天婦羅三昧

雪で人が死んでんねんで
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:47:17.19 ID:7x9SCrWA0
長野はとっくに災害対策本部を設置して週末も警戒してたのに
山梨のクズ公務員は、週末は家でオリンピックでも見てたのかよ?

テメエらは家で休んでおきながら、国に自衛隊派遣しろとか言ってたのか?
クズの極みだな。
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:47:38.02 ID:F4DVoqwq0
SNS時代に情報が上がってこなかったっていうのは苦しいよね
多数の孤立者が出ていて、救助を求める発信がいくつもあって
それを拡散してる人たちが大勢いた
安倍首相はツイッターもフェイスブックもやってるんだから
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:47:50.32 ID:urAAS4DrP
これいずれ山梨から雪が溶けたら
いっぱい死体出て来そうやな
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:48:33.68 ID:67lt6jfk0
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:49:55.21 ID:Vaf6ywkI0
>>50 初動が遅かったからしょうがない。

知事の責任が大きい。 普通はもっと騒ぐ。
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:54:18.88 ID:z9W7Qgma0
意図的に死者を出して知事を吊るし上げる魂胆は政府になかったのかね?
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:55:26.59 ID:tRMy1/AL0
土日お休みですか。w
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:58:14.16 ID:OO0lQz3n0
山梨県の国会議員は民主党なんだけどね。
http://seijika.info/senkyoku/yamanashi/
55名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:59:25.80 ID:Vaf6ywkI0
>>52 県知事が陳情も会見もしないから、国は動きにくい。

やっと今日、県が対策本部作ったくらいだから・・・・
56叩く人:2014/02/17(月) 20:00:41.86 ID:soPBTRnp0
溶けると思って油断しとったね
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:02:20.62 ID:dLsPVS8M0
ビニールハウスがほとんど潰れて農家さんお通夜状態
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:02:22.72 ID:stC2l4JMO
自治もできない自治体でした。
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:02:50.54 ID:B79YiXY00
普通に危機管理出来なかったのは山梨だろ
不自然な無理やりな言いがかりで
自分らへの批判かわすのに安部叩きに必死なのがワロエル
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:04:07.79 ID:XHApCWtq0
山梨なんか滅んだほうがいいんだろ
お前ら的にも
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:05:23.01 ID:exCB+qYV0
くそ、地球温暖化のせいでまた犠牲が!!
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:06:18.13 ID:FfHsOvrj0
16日早朝時点で自衛隊は山梨で救助活動を行っている。
いったい何について批判されているのか?
人が足りないのか?
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:06:46.94 ID:V7zZIAmw0
天ぷらくらい食わせてやれ、僻むな貧乏人ども
64名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:07:14.42 ID:bd2KJ22B0
×安倍が悪い
○土建叩きに熱狂した国民の選択の結果

山梨の人は さっさと自己責任で除雪しろよ
65名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:08:42.92 ID:XHApCWtq0
まあ
県を上げての反日地域で関東の裏切り者だから
助ける義務はない
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:09:25.36 ID:hZKHKAJY0
動き回って自滅した武田勝頼公の反省で新らしい風林火山

風出たら
林に隠れ
火が付かない
山のように動かず
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:10:31.88 ID:bIR88Ixh0
>>49
その前に地すべりが起こって2次3次被害だろうな
雪が山のようになった所から死体が多数だな
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:13:00.99 ID:9yly+Z9s0
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:15:16.44 ID:P6dIYUz90
中国だったら、凍死者を埋めているんだろうね

日本はそんなことしないよね

しないよね


絶対しないよね
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:16:59.26 ID:kokebpKb0
着く頃には溶けてんじゃねーか・・・
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:17:09.04 ID:9yly+Z9s0
上越市が記録的大雪の甲府市に除雪車と運転手を派遣
http://www.joetsutj.com/archives/52072130.html
新潟県上越市は2014年2月17日、
記録的な大雪に見舞われた山梨県甲府市に対し、
災害時相互応援に関する協定に基づき、
大型除雪車1台と、市職員や民間の除雪事業者計5人を派遣した。
同協定に基づいた災害派遣は今回が初めて。

甲府市は先週末の降雪で2月15日には積雪が最大114cmに達し、
記録が残る過去120年で最も積雪の多かった1998年の49cmの
2倍以上となる記録的な大雪となった。
その後、天候は回復し
2月17日午後3時時点で積雪は50cmと少なくなっているものの、
道路脇に雪が高く積まれて十分な幅員が確保できないなど、
市内の除雪が進んでいないという。

上越市には、2月17日朝に災害時相互応援に関する協定に基づき、
除雪車とオペレーターの派遣の要請があった。
同市は同日午後4時にタイヤドーザと呼ばれる大型除雪車1台と、
市道路課職員2人、民間除雪事業者3人を現地に派遣した。

災害時相互応援に関する協定は、
災害時の物資や資機材の提供、職員派遣、避難住民の受け入れなど、
自治体間の広域的な相互応援体制による災害対応力の拡充を目的に、
2012年7月20日に上越、甲府のほか静岡、長野の計4市で結んだ。

↓上越市の除雪(写真は昨年11月の上越市除雪出動式)
http://livedoor.blogimg.jp/joetsutj/imgs/2/8/28f73d18.jpg
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:18:22.91 ID:iqnLi37U0
3日遅れの便りをのせて〜〜
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:20:31.40 ID:FfNOYYub0
>>71
今年は魚沼・頸城が全然降ってないからね
平成18年豪雪の恩返しだな
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:29:14.61 ID:KVhY+RU80
遅すぎる
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:32:35.78 ID:DTx67tz+i
除雪機ってどうやって閉鎖された山梨に入るの?
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:34:14.52 ID:zjDvbqVn0
http://diamond.jp/articles/-/3483
雪国の除雪作業が崩壊の危機!?
建設不況のあおりで応札ゼロの地域も

もともと、除雪は建設会社が公共事業のおまけでやってる
(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずならない)
んで公共事業費激減ともに建設会社が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化中。
赤字の除雪作業請け負って会社潰すくらいなら、建設会社も除雪作業請け負わない。
よって不要な除雪車は売り払われ除雪車激減。

除雪車削減もあるけど除雪車運転するオペレーターが激減しているのがもっと問題
除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことになっている。
オペレーターは除雪の際民家や標識壊してはいけないから土地勘ある地元の人以外は難しい。
それに除雪された側(車が傷ついた等)や除雪の際の近隣住民(自分の田に雪捨てるな)からの
苦情が酷いから(モンスターペアレントと同じ)、除雪は誰もやりたがらない。
(昔は除雪は感謝されたが今は苦情がでる)
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:34:18.42 ID:HSMTJaTX0
山梨に調査兵団
78名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:36:26.26 ID:DJMDo6DI0
>>75
長野側から20号を除雪していくんでしょうね。
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:37:13.18 ID:zjDvbqVn0
http://nikkan-spa.jp/549525
「公共事業=悪」の偏見でインフラが崩壊する

http://togetter.com/li/630354
除雪作業を支える建設業者の現状について

旭川市HP
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/dobokuzigyousyo/yukitaisakukentouiinkai/houkousei.pdf
○除雪業者の体力低下
・長引く景気低迷と公共事業の減少により除雪業者の体力が低下しており,
経営状況や雇用状況は不安定なものとなっている。
・それにともない,除雪車両の更新が厳しくなっており,保有車両が老朽化
(使用車両の6割が15年以上使用)している。
・オペレーターの高齢化も進展(全体の24%が60歳以上)している。
◆旭川市道路整備事業費 約103億円(H13)→約64億円(H24)
◆除雪業者数の減 142社(H2)→44社(H24)
◆ダンプ車両台数 739台(H13)→433台(H24)
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:19.71 ID:4wSuU5Mj0
山梨県知事からの要請により、
北陸地方整備局からTEC−FORCEを派遣し除雪を支援します
http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/h260216/140216press1.pdf

山梨県内の県管理の国道及び県道において、
北陸地方整備局TEC−FORCE(緊急災害対策派遣隊)が除雪作業を開始しました
http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/h260216/140217press1.pdf

国土交通省北陸地方整備局
〒950-8801 新潟県新潟市中央区美咲町1-1-1
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:47:13.41 ID:il165BiD0
一方その頃ゲリクソは高級料亭でてんぷら食ってました
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:48:01.14 ID:C+h9kmbs0
政府インターネットテレビ
「大雪等の対応に係る関係省庁災害警戒会議」の古屋大臣の挨拶及びお願い(平成26年2月14日)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9351.html
83名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:48:38.16 ID:UDDsi1Uw0
遅い、料亭で遊んでる間に、国民が死んだり
ハウスが崩壊したり、高速や道路が崩壊したりしてた
これが首相なのか
84名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:49:02.35 ID:kX8mof9MP
>>13
最悪だな安倍・・・
ひどすぎる・・・
85名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:55:04.14 ID:VsuTSGea0
そもそも、大雪警報が出てるのに、夏タイヤでうろつく奴がバカ。
ニ・三日家でジッとしてれば何のことはないだろ、と豪雪地帯住みの俺は思う。
86名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:34.58 ID:EWes/2Pm0
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305

  間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されるか。A その動きは増大するでしょう。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q 福島の子どもは内部被爆しているか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
Q 日本近海の食料は安全か。
A それほど安全ではなく口から摂取すべきではありません。
  核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させる結果、
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。」
87名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:59:06.15 ID:BPEqbKkI0
ヘリで大量の塩をばらまけ
88名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:19.28 ID:Kx89qArU0
>>85
何となくだが・・・あれって新品のスタッドレスタイヤじゃないかな。
あれって1・2ヶ月転がして慣らさないと効きが変じゃん。
89名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:04:29.63 ID:1TBTfvdL0
国道はともかく、人気のない道路で死んで埋まってる人はいっぱいいると思う
馬鹿が天ぷら食ってる時期が生存の限界かと
90名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:25.47 ID:VsuTSGea0
スタッドレスだろうがスパイクだろうが、車体の下に行きを噛みこんだらアウト。
新品のスタッドレスは夏タイヤと同様危険なことは確かだ。
91名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:40.00 ID:78z3MufK0
サンダーバード要請しよう!
92名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:50.92 ID:hg2+qyLE0
>1
いかん
立体機動装置を持って行け。
93名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:06:58.93 ID:UE+nugfW0
今回の大雪は、2年前の東北大停電と比較して報道量が多くてうらやましい。
うちの実家は年末年始1週間ずっと停電だったのに全く報道されんかったわ。
94名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:07:29.69 ID:csMs3y1CO
ニュースで山梨全域が陸の孤島になってるって言ってたw
95名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:07:30.51 ID:OsNSl4CQO
多分九条バリヤーで大丈夫だって
96名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:18.03 ID:LwwExSDV0
>>71
自分のところもギリギリの体制でやってるのによくやるなあ。
協定結んでいるから断れないんだろうが。
97名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:48.92 ID:1TBTfvdL0
天ぷらは自国民に対する報復なんだよ
98名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:12:51.13 ID:BMgM9H6dP
>>47
地方公務員の糞ぶり
前回の雪では務める施設の除雪は業者任せ

近似の労基所では朝から職員が雪かき
99名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:14:35.25 ID:il165BiD0
山梨叩きが意味不明
そこまで今の政権は不可侵領域になのかよ
さすがに呆れてものが言えないわ
100名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:15:28.25 ID:zTwAIH730
>>57
インフルくるで
101名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:15:38.29 ID:Utt1Drb50
来年からはスタッドレスと4WD車バカ売れだな
102名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:24:29.89 ID:Ye9H47tv0
2月14日12時30分  関係省庁災害警戒会議
         ※この段階での関東甲信越最大積雪量予想50cm 甲府積雪量5cm
          つまり、大雪害被害に対する対応策は全然とられていないはず
2月15日9時    甲府の積雪量最大の114cmに
 同  11時20分 山梨県知事から師団長に自衛隊派遣要請・師団長が災害派遣を決定(大臣通してません)
2月16日午後    政府、雪害対策の会議開催
          ※翌日午後に調査団派遣することを決めたのと、山梨県知事とテレビ会議した だ け
2月17日午後    調査団派遣  


山梨県→今日対策本部を作るという手際の悪さだが、それ以前もずっと災害対応
政府 →16日午後までぜーんぜん何もやってない
    (丸1日半、放置)
安倍 →土休日をたっぷり満喫。雪害発生後初めて、本日午前7時28分に官邸に颯爽と登場☆
    (丸2日、放置)

これで「山梨が悪い」のか?
安倍とその側近は特権階級か?
103名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:31:05.43 ID:4wSuU5Mj0
【社会】中央線 山梨の一部で運転再開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392638096/
104名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:31:49.22 ID:noK5bAPG0
>>102
県の対応も遅い
対応はしてたから職員はいたんだろうけど
トップが土日気分でのんきにしてたんだろう
105名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:32:29.83 ID:VsuTSGea0
実際のところ、山梨付近の自衛隊じゃ、除雪はムリだろ。ブルとスコップくらいしか機材が無いだろ。
除雪には、それ用の車両とかなりの技術が必要なんだぜ。ま、孤立地区にヘリは飛ばせるだろうがな。
106名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:39:48.55 ID:Gvz3B2nE0
山梨県知事は駄目な人っぽいな
10720号4泊目なるか!?:2014/02/17(月) 22:05:00.17 ID:bmUWyiSUO
ハァ(´д`)…

各々の関係各所現場の人達が頑張ってるのはわかりますたが、
今回は、縦割り行政・縄張り・各所の連係・意思疎通という省庁、ネクスコ、請負い業者の
ズタボロさが骨身に染みるほどわかりましたわ。。

一連の作業を他車両のドライバーさん見ていたけどここまでだったのか…とみんなで( ゚o ゚)アングリ…


今までの出来事を箇条書きしたらトンデモな数になりますが、現在ネクスコと警察による
相互連絡ミスのトラブルで一旦解除された高速が急遽途中で中止。
ちょっとこれ後半戦は人災っしょーこれ( ゚д ゚)マジカヨ
108名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:15:56.69 ID:GMlYezGZ0
ドーザーブレード付きの戦車で除雪をすれば捗りそう

輿石の王国山梨でやりたいほうだいやってやれw
109名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:24:30.67 ID:1TBTfvdL0
山梨に派遣する自衛隊はたった35人

一方軽井沢は200人
110名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:27:39.57 ID:noK5bAPG0
>>108
王国とか過大評価も良いところ
反日組織総動員してポっと出の新人にほぼ負けかけました程度の爺
111名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:31:29.55 ID:KdXUNQsj0
>>102
国交省は国道の除雪しとるし、自衛隊もまさに政府じゃねえかw
112名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:17:00.92 ID:50PBBpNK0
調査兵団ようやくかwww
113名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:26:55.48 ID:twcI5bdR0
正直この後が怖い

・死体が沢山出てくる
・作物は高騰
・資材届かない工場は運休
そして消費税
114名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:34:33.50 ID:2BEN82tm0
豪雪被害で各所が混乱してる中、土日はゆっくり休んでオリンピックに浮かれ
締めくくりに赤坂の天ぷら屋で豪遊してるクズが首相なんて日本の恥だよな。
マスコミに叩かれるのを恐れてようやく派遣した調査隊もヘリでのんびり
見物するだけかw
115名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:39:23.26 ID:4wSuU5Mj0
【大雪情報】 中央道八王子〜諏訪IC間、上下線で通行止め解除
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/7.html
116名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:28:42.01 ID:/Zj3NmhD0
横内はほんとクソ
自衛隊なんて連れ込むなよ
戦前右翼みたいな安倍に頼らずに
自分でできることやれよばか
県職員総出でさっさと雪排除しろ。
117名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:31:45.17 ID:lkdFxjW+0
ほんと 県庁・市役所の職員が除雪するべきだよ
公務員でもない民間業者が なんで国民の為に働くんだよ
まず前提からおかしい
118名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:37:41.91 ID:hpAykeEg0
>>117
金の為に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwww

お客様はお上様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:48:52.24 ID:ZqZonLl10
>>1
新潟の岡田浩人記者が16日夜10時半近くの時点で驚愕してた↓

山梨の知人と電話。驚くべき事実が。
山梨県庁はこの大雪にも関わらず全庁的な『災害対策本部』を設置していないとのこと。
理由は「地震や大雨の時は基準があるが、大雪の場合の災害対策本部の設置基準がないから」
、、、呆れて絶句。山梨県庁はいまだ各課で対応しているらしい。

山梨県警も「豪雪対策警備本部」をたてて、山梨県庁が対策本部を設置しないので個別に動いていた

で、4日目になってようやく↓

山梨日日新聞より「山梨県の横内正明知事は17日、記録的な大雪による被害を受け、
県災害対策本部を設置し、『未曾有の災害に県を挙げて対応する』と述べた」
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/7.html
120名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:51:38.07 ID:utf848E60
facebook.com/will.break.brickwall
「災害が起きても官僚や議員は土日で休みだったから対応が遅れても仕方ない」と擁護
→「でも僕は地元のために貢献します(キリッ」と偽善の二枚舌
なお商売チャンスとも考えている模様
121名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:54:05.21 ID:ku8Ny93I0
122名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:57:10.23 ID:eYsk2VUD0
>>31
山梨県に
大雪による災害対策本部設置基準がなかったから
災害対策本部設置して無い
123名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:48:37.24 ID:yhKKfBZTO
>>119
2/14時点で50cmという歴史的な降雪なんだから想像力を働かせるべきだった
少なくとも1mという情報が出た2/15にはあらゆる手段をとるべき
124名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:54:21.47 ID:yhKKfBZTO
>>11
2/16に知事と大臣がテレビ電話会議やったけどのんびりした対応だったので
危機感を持った地元選出議員が超党派で提言をして政府を動かした
その後、メディアでも取り上げられるようになる
そして2/17になり山梨で対策本部が立ち上がる

これ、どう考えても自治体が諸悪の根源
125名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:57:26.04 ID:LNl11NkD0
調査團とか馬鹿過ぎる
とつとと、除雪車を送り込めよ
木曜日も雪が降るんだらうが!!
まだ二日あるのだから何台か送り込めるだらうが!!
次は洒落にならねえぞ!!
126名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:03:39.32 ID:DXLIAxsDO
東京群馬の自衛隊じゃ駄目だろ
北海道の自衛隊派遣頼め、ついでに除雪会社にもだ
あれくらいの積雪なら速攻で雪かきしていくし、ついでに雪像作って帰るぞ
127名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:06:40.59 ID:HJeeBBnQ0
128名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:12:32.58 ID:Ux75Fyv30
山梨県民はまともな知事選べよww
129名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:58:27.89 ID:bosTM3b30
>>126
北海道も大雪なんですよ。
それと、富士の自衛隊駐屯地がここらへんでは一番大きい。
130名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:17:01.41 ID:LNl11NkD0
>>129
除雪車の製造會社が抱えてゐる遊車兩があるだらうが!!
其れを買うか借りるかして送り込むと云ふ智慧すらないのかよ。
呆れ果てる無能ぶりだな。さすが安倍チョン信者。
131名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:32:45.13 ID:bosTM3b30
>>130
あんなもの在庫抱えないです。
また、それを大雪の中で移送出来ないのは、
日本人ならば誰でも解ると思いますが。
132名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:35:12.14 ID:bosTM3b30
>>130
それと、自動翻訳のソフトを変えた方が良い。
バレバレだぞ。
133名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:39:00.61 ID:LNl11NkD0
>>131
かう云ふ者ならばいくらでもヘリ輸送出來る。
しかし、安倍チョン信者は其の程度の智慧もない。
やはり朝鮮人丈あつて何處までもヒトモドキ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/marubi/snowfairy03.html
134名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:40:43.00 ID:AIWgO4S60
除雪に、オカザえもんと豊川市の自衛隊が手伝いに行きんしゃい
135名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:56:58.87 ID:bosTM3b30
>>134
たしか、県どうしの災害協定でそっち方面から、
除雪車を回して貰っていたはず。
136名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:06:49.08 ID:JpIwSHoP0
中央道が回復したからまとまった人口がいる地域はもう大丈夫だろう
問題は偏狭民、偏狭民がんがれ
137名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:10:44.02 ID:bosTM3b30
中央道沿いに高度医療機関が集中していますから、
中央道が回復すれば、後は患者を運んでくるだけで済みます。
138名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:13:02.05 ID:LNl11NkD0
>>136
明日から木曜にかけて關東は雪の虞がありますが何か。
南關東はさすがに雪は溶けてしまひましたから、大丈夫でせうが北関東は依然として
豪雪狀況であり更に酷い狀況に爲る事は明白です。
此の狀況下に於て必要な除雪機材を大小含めて輸送するのは喫緊の問題である。
其の程度の事も認識出來ないのがヒトモドキ安倍チョン信者。
教祖の知能を超える事はないのであらう。
139名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:14:29.42 ID:mLCm7p7P0
除雪費用削減したのは民主党の仕分けテロ
140名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:16:02.77 ID:TqlbXFP50
      \    /
        \ /  
/ ̄ ̄ ̄<丶`益´> <テンンプラ!!     \    /  
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ                    \ /  
                       / ̄ ̄ ̄<丶`益´> <テンンプラ!!    
                        ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ 
       \    /         カサコソ カサコソ、、、、    \    /
         \ /                             \ /
  / ̄ ̄ ̄<丶`益´>  <テンンプラ!!      / ̄ ̄ ̄<丶`益´>  <テンンプラ!!    
  ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ                     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ    
カサコソ カサコソ、、、、                   カサコソ カサコソ、、、、
      \    /
        \ /  
/ ̄ ̄ ̄<丶`益´> <テンンプラ!!    \    /  
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ                    \ /  
                       / ̄ ̄ ̄<丶`益´> <テンンプラ!!    
                        ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ 
        \    /         カサコソ カサコソ、、、、     \    /
          \ /                              \ /
  / ̄ ̄ ̄<丶`益´>  <テンンプラ!!        / ̄ ̄ ̄<丶`益´>  <テンンプラ!!  
  ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ                       ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ    
カサコソ カサコソ、、、、                       カサコソ カサコソ、、、、
141名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:16:51.98 ID:34Ti5D+d0
おせーよ、天ぷら
142名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:19:44.35 ID:F3UaakIPO
現状認識が遅すぎ
143名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:19:44.48 ID:LNl11NkD0
>>132
普段から國語問題協議會のHPは良く見てをります。
當然乍正字・正假名遣ひも出來ますが何か。
序に言ふと自民支持者ならば國歌を正しい假名遣ひに戻すやう進言したら如何でせうか?
此方が何度も言つても國歌すら正しい假名遣ひにしないのだから呆れ果てる。
さすがヒトモドキチョン政權。
http://kokugomondaikyo.sakura.ne.jp/
144名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:22:41.98 ID:0KC+X6Ab0
天ぷら総理を天カスが必死に支えてるのか

本当に支えるべきは、雪で凍死寸前になって孤立している日本国民じゃないのか天カス
145名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:24:35.20 ID:O928VcFCO
天気予報見て甘く考えてた上に状況把握が遅く対応グダグダ
146名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:25:25.72 ID:lJQfog+P0
まあ100歩譲って天候不良の時はヘリが飛ばせないから仕方ないとしても
せめて日曜には調査団が入るべきだろ。
昨日のニュースでのんびり入ってくる印象がした。
147名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:26:03.80 ID:2cLr0Ml00
>>142
天ぷら食ってて遅れたんじゃないのか?
148名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:39:54.84 ID:oH+cppv10
怖いのは、これが異常気象じゃない可能性だな。
これは単に21世紀の平年なのかもしれない。
そうだとしたら、関東周辺は雪国として、
都市インフラを作り直さないといけなくなる。
149名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:41:54.09 ID:ioyBY8g8O
グズでのろま。
こんなのが首相ですか?
150名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:44:26.83 ID:OZej7Fpu0
政府なんて世論に押されてやっと動くものさ
151名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:55:32.83 ID:zdgHdEo7O
こうゆう時は 県庁やら市役所職員の出番。 公務員法とかのやつ。緊急時の自衛隊要請やら、住民への的確な避難指示、情報公開など
後で、行政責任が問われるから大変よ
152名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:56:28.79 ID:SeODBkd60
>>146
月曜の朝に官邸入って初めて事態を把握した状態ですし
153名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:59:01.31 ID:plzUTyOjO
どんな人が車に乗ってたのか調査してほしい。仕事何割、遊び何割とか。あと、「電車バスが運休だから自家用車で」というバカが何割とか。
154名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:14:01.27 ID:bosTM3b30
大雪警報出ていましたからね。
つーか、こんな雪見たこと無いってレベルだから、
外に出ると危ないってのは解る。
155名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:14:14.27 ID:Wp8l7YlC0
1.周回遅れのマスコミ向けコスプレ寸劇
2.籾井と百田のNHKが全力プロパガンダ
 
結論:安倍フレンズの狂おしいまでの北朝鮮リスペクトだけは伝わった
156名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:16:36.57 ID:Hs2d1I3z0
政府は月曜日になってようやく動き出したな…
なぜ週末のうちに動けなかったのか

ヒント:官邸入りせずに自宅でゴロゴロ、料亭で天ぷら
157名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:18:26.01 ID:gGvdFUGY0
これでわかったわ
安倍晋三の危機管理能力の無さが
こんな奴が日本の舵取りなんて無理なんやってこと
国民が雪の中で生命の危機にさらされても
自分は高級天ぷら食ってぬくぬくしてる奴なんやで
158名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:19:27.85 ID:e5N32Ns70
さすが天ぷら食って余裕ぶっこいてただけのことはあるな
この遅さw
騒ぎが収まってから調査団とか笑える
159名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:21:28.86 ID:DLocn6ho0
安倍「パンが無ければ天ぷらを食べればいい」
160名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:21:31.25 ID:Wp8l7YlC0
安倍さんは、超高級の天ぷらとフランス料理を食べ続けないと
下痢が止まらず、国民に一言の説明もないまま政権放り投げて
失踪しなければならないような、特殊な難病らしいから仕方ないだろ
あまり責めない方がいい
161名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:23:46.65 ID:BoS+DeIDO
安倍が首相やるのは到底無理
162名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:29:10.89 ID:V9QtEMFo0
天ぷら天ぷらって連呼しすぎて、
ああこれはどっかの組織的な書き込みだなあと
思えてきた。

意味のない揶揄が大杉。
よっぽど安倍が邪魔な連中なんだろうね。
163名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:29:15.64 ID:bosTM3b30
いいなぁ、防災担当大臣がちゃんとテレビ会談で対応しているのに、
アイツがダメだ、コイツがダメだって人のせいに出来るのは。
164名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:29:17.98 ID:HJeeBBnQ0
民主党にお任せくださいね
165名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:30:16.09 ID:iLBMYm+P0
天ぷらはフランス料理まで食べやがって反省の色全くなし
166名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:31:24.91 ID:e5N32Ns70
「首相!豪雪被害が大変なことになってます。今すぐ災害対策を!」

「うるさい!食事の邪魔すんじゃない。このキスの天ぷらは最高だな(笑」
167名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:31:41.15 ID:Wp8l7YlC0
何日も遅れて防災服コスプレだけしときゃ
籾井と百田とナベツネ秘密委員長が適当にヨイショしてくれる簡単なお仕事か
168名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:32:29.52 ID:bosTM3b30
誰でも、文句言うでしょ。
書き込みに日当出ているんじゃないか?
169名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:33:02.88 ID:V9QtEMFo0
>>165
あんまりそういうこと書き込みすぎると、組織的に
なにかやっているとしか思えないよ。
安倍を引き摺り下ろすのが目的で。

まったく雪で困った地域に対する思いやりの
ことばが、天ぷらと叫ぶ書き込みにはない。

怪しすぎる。あの予定見たら、そりゃ天ぷら食べるより、
緊急会議、関係省庁の関係者召集とかにしたほうが
いいと思うがね。実際、安倍が天ぷら食べて何していたのか謎。
170名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:33:36.05 ID:KID0Rq1c0
>>163
ぼくちゃんはさいこうせきにんしゃだからどにちはおやすみ
171名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:33:44.81 ID:92zM+5P60
14日には通達がでているわけ。
にもかかわらず暢気に遊びに行ったり、数日分の食料の備蓄もしなかった馬鹿は論外。
それから、国が何もしなかったとか天ぷらで騒いでいるのは池沼。
172名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:34:54.00 ID:bosTM3b30
>>171
ちゃんと書きこまないと日当出ませんから。
173名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:35:55.81 ID:VAMGJmoy0
>>165
今夜は赤坂あたりの高級寿司屋にでも行くのかね?
174名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:37:51.50 ID:bosTM3b30
ネガティブキャンペーンは張りすぎると逆に反感買うって
マーケティングの授業でやっていました。
お下品な手法ですので。
175名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:46:05.38 ID:e5N32Ns70
>>173
今夜はアホウ行きつけの数寄屋橋次郎じゃないのかw
たっぷり企業献金もらって自民党はほくほくだからな
176名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:48:33.02 ID:+YdoyEJX0
>>166
14日に既に指示だしてるのはスルーかブサヨ
177名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:01:52.59 ID:JqyH/WS00
舛添「大雪?こういうのは大した事は無い。一日で終わる話ですから」
178名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:29:11.27 ID:gur1lpqo0
現地が必死に雪かきしたからようやく政府の調査団が現地入りだね
179名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:28:55.27 ID:5YNnsYm00
【山梨】安倍政権、2/14に既に迅速に担当大臣のもと
対策会議を開いていたことが判明!
一方、山梨県は17日災害対策本部設置 バカ「天ぷら!天ぷら!」
http://crx7601.com/archives/37149138.html

> 2月14日 災害対策会議の開催
> ・古屋大臣、西村副大臣の下で開催し、大雪等の対応に確認を行った。

> 2月15日 自衛隊の災害派遣
>  要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分

>  派遣規模人員約15名 (延べ約 35名)
>  車両約5両 (延べ約 10両)
>  航空機7機 (延べ 17機)

> 2月16日 古屋大臣と山梨県知事がテレビ会議
> ・災害対策会議を古屋大臣、亀岡政務官の下で開催し、
>  テレビ会議で山梨県知事と、被害状況の確認と今後の対策を検討した。
>   山梨県知事「初めて経験する事態で除雪のための人員も機材も足りない」
>   古屋大臣「全省庁が連携し全力でお手伝いしたい」

> 2月17日午後(予定) 政府調査団を派遣
>  ヘリで上空から県内を視察するほか、県庁で県幹部らと今後の対応を協議する。

> 内閣府 防災情報のページ
> http://www.bousai.go.jp/
180名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:30:42.58 ID:Wp8l7YlC0
>>179
 
山梨の災害対策は自民政権と自民県政に盤石の構えで守られてきたよ
その成果が今回はっきり結果として出たよ
 
・山梨県知事の横内正明さんは、輿石や日教組の推す山本を破ったよ
・自民のエース中のエースで、小泉内閣では法務副大臣もやってるよ
・建設省の官僚出身で災害対策のプロだよ
・井上幸彦元警視総監さんもブレーンだし防災のプロだよ
181名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:31:23.35 ID:epdoQDaE0
天ぷら同伴の支援者の氏名を公表せよ!
天ぷら同伴の支援者の氏名を公表せよ!
天ぷら同伴の支援者の氏名を公表せよ!
天ぷら同伴の支援者の氏名を公表せよ!
182名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:33:47.35 ID:LNl11NkD0
>>179
>派遣規模人員約15名 (延べ約 35名)

凄いなあ。三十五名の勇士とは實に頼もしい。
きつと巨~兵のやうなご活躍をなさるのだらう。
赤穂浪士よりも人數が少ないのだから期待してをります。
183名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:36:05.42 ID:5YNnsYm00
14日からツイッターで流れてたし

西村 やすとし認証済みアカウント?@nishy03
その後、この週末の大雪の予想への備えとして、古屋防災担当大臣から国民にメッセージ発信。
関係省庁にも警戒体制の強化を要請。
5:26 - 2014年2月14日


> 内閣府 防災情報のページ
> http://www.bousai.go.jp/
ここに14日からの経過も出てる
184名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:36:09.18 ID:YykSgG37O
天プラ「災害がおこったら、欲しがりません勝つまでは」
185名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:37:28.59 ID:grGCNbQO0
てんぷらは断食するんだよな?
186名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:38:14.73 ID:5YNnsYm00
今はもっと多いのか、15日でこれだから

>  派遣規模人員約15名 (延べ約 35名)
>  車両約5両 (延べ約 10両)
>  航空機7機 (延べ 17機)
187名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:39:34.37 ID:YykSgG37O
天プラ「災害がおこったら一億臥薪嘗胆、自粛自粛で経済を萎縮させます」
188名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:39:35.67 ID:z4zJzh/f0
やはり早い段階で政府の対策本部が必要だった。
なにも大げさな考えからではなく、
素早い情報収集と全体を把握して効率的に早く対応するために。

しかも、政府対策本部を設置していれば、
安部が暢気に天ぷらプラプラしたり、ふらふらフランスすることはなかった。
189名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:41:53.72 ID:8qHsBRYD0
今頃www
もう除雪がだいぶ進んでるのに
今更ノコノコ調査に来てもねぇ

自然災害防止を理由に新たな公共投資のネタ作りの調査ですか?
190名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:42:04.30 ID:5YNnsYm00
お疲れさまっす

大雪等の対応に係る関係省庁災害警戒会議の開催について
大雪等の対応に係る関係省庁災害警戒会議を以下のとおり開催い
たします。
1.日時: 平成26年2月14日(金)12時30分〜
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/140214-1kisya.pdf
191名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:44:13.02 ID:5YNnsYm00
おい、すげえ漢字使ってるなw

ID:LNl11NkD0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140218/TE5sMTFOa0Qw.html
192名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:47:21.35 ID:z4zJzh/f0
災害発生からは古谷ひとりで情報をまとめきれずにばらばらに動いていただけだろ。
政府の本部のあるなしでは大違いだろ。
193名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:48:34.91 ID:RLffKc380
甲府は問題ないから、山間部の除雪を急いでくれ
194名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:48:40.78 ID:5YNnsYm00
195名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:51:50.13 ID:z4zJzh/f0
安倍「今日支援者と大事な天ぷら会食がある」
古谷「じゃあ対策本部設置は見送りましょう」
安倍「ありがたい。フランス料理もきになるし・・・」
196名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:51:58.01 ID:zWt6C9050
山梨日日新聞も一面で「やっと災害対策本部を設置」という見出しだったな
遅い。という批判はあるようだ
197名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:52:00.37 ID:5YNnsYm00
各所でご苦労様です

>>193
>>183のツイッターで要望を受けてたよ
いつだっけ、二日位前に見かけた
198名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:53:15.83 ID:lo3IzyFE0
www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ。
199名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:54:50.70 ID:z4zJzh/f0
古谷、パフォーマンスだけで具体的には何もしてない。
主要な道路の除雪が3日もかかったのが政府が何もしなかった証拠。
200名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:57:14.57 ID:5YNnsYm00
>>198
菅直人!?
ああ、こりゃ話が合わんわw
じゃあねw
自衛隊投入手続きを調べてねwプww
201名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:57:42.90 ID:z4zJzh/f0
主要道路の確保だけは政府が早くから全力でやるべきだった。
これがなによりも重要だったからだ。
202名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:58:30.49 ID:F92DYyMN0
遅すぎる
天ぷら食ってる場合ではなかった
203名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:04:29.98 ID:+jJe2Clb0
大雪等による被害に係る政府調査団(山梨県)派遣について
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/140217-1kisya.pdf
3.派遣人数等: 亀岡内閣府大臣政務官を団長に5名(別紙2参照)

12:00 防衛省市ヶ谷ヘリポート発
   現地調査(上空偵察)
13:30 山梨県防災新館ヘリポート 着
   被害状況説明
   意見交換会
   ぶら下がり取材
15:00 山梨県防災新館ヘリポート発



雪に沈んだ美しい山梨を見下ろす1時間半のヘリクルーズは楽しかったか?
雪景色を楽しみ、それはそれは良い調査結果が持ち帰れただろうよ
204名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:07:02.26 ID:huD7X8UR0
スーパーのパンが売り切れた以外はいつもと変わらぬ日常でござる@横浜
205名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:08:18.81 ID:sRFqlOER0
毎冬こんなことが起こったら
みんな逃げ出すだろなあ
206名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:08:58.16 ID:YykSgG37O
あんな道路状態で渋滞する車の間を縫うようにスムーズに除雪ができる体制を1日や2日で出来るなんて
なに考えているんだ、スコップも持った亊のない、雪道で除雪車を誘導した亊もない連中の話しなど戯言にすぎない
207名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:11:37.51 ID:JT/RuZaZ0
>>14
それをやってどういう目にあったのかもう忘れたのか?お花畑
208名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:12:12.53 ID:5YNnsYm00
災害対策本部ってぐぐってみ
209名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:16:21.39 ID:YykSgG37O
昔自衛隊が除雪に動員去れた昭和末の三年連続の大雪の時なんか、自衛隊員はな8時間ぶっ通しで、三交代の24時間体制で何日も格闘したんだ
動員するにもそれなりの段取りが必要だったんだから
210名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:23:05.71 ID:qPGlOFLC0
車中泊一泊
帰宅困難者の受け入れ施設に二泊
やっと昨日の朝帰ってこれたが
いろんな人に感謝の気持ちしかない
211名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:27:18.46 ID:YXbePWow0
>>210
おつかれさまでした! おかえりなさい!
212名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:19:11.42 ID:gur1lpqo0
>>210
よし天ぷら食っていいぞ
213名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:31:13.78 ID:lqORizFVO
>>210
受けた恩を周りに与える番だね(´・ω・)
214名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:55:21.79 ID:/Zj3NmhD0
安倍も横内もほんと糞。
山本さんの時にはこんなこと一回もなかった。
輿石さんもっと頑張って。
215名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:21:48.75 ID:Zykc6N7b0
もし民主党政権が続いていたら…
都内の食料を集めるだけ集めてからどうやって山梨に送ろうか
考えるんだろうな
216名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:24:09.07 ID:gur1lpqo0
官邸の盗聴器の創作とやらはいつになったら終わるんだよ、いい加減公邸に引っ越せよ
217名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:31:46.75 ID:mxPa45gw0
二日遅かったな。
218名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:34:21.27 ID:QeJWzmKe0
人間は未知の体験には対処できないことを示している。
原発事故もこれも同じ
219名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:45:09.42 ID:dsKtj8NjO
遅え!
220名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:54:37.94 ID:+n5HWXsfP
除雪を後回しにした(民家など全くない 携帯も繋がらない)道路にどれだけ車が埋まってて
どれだけの人間が車の中で救助を待ってるか気になって仕方ない
221名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:40:27.29 ID:1ejvsg7Q0
山梨の雪画像まとめクッソ笑った
明日も降るらしいし倍プッシュ頼みますわ
222名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:52:24.50 ID:nbkoqWly0
遅いなマジで

これでも自民党を支持してくれるアホが
たくさんいるからいいんじゃない
223名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:33:50.60 ID:kJmJs5JBP
>>221
この人殺し、通報しますよ!
本気で勘弁してくれ、今なお自宅待機たんだぞ。
224名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:48:18.57 ID:5YNnsYm00
>>223
やばい時はツイッターでも、フェイスブックでも発信してな!
225名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:51:03.76 ID:gF2dXbH80
安倍総理と日本政府の対応
14日 関係省庁災害警戒会議を開き、古屋担当大臣などに指示を出した
15日 地方自治体からの要請を受け、災害救助目的で自衛隊派遣
16日 古屋担当大臣などが出席して、地方自治体との災害対策会議を開いた
     夜に安倍総理が関係者と会合(天ぷら食べた)
17日 大雪被害を受けた地域に政府調査団を派遣
18日 災害対策会議を、首相が出席する豪雪非常災害対策本部に格上げした

民主党の対応
15日 海江田代表は茨城県議連のパーティーに出席(飲酒)
16日 松原仁議員は民主党候補の選挙応援活動
17日 党災害対策本部設置。「総理が天ぷらを食べた!」と批判
226名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:53:27.76 ID:ZVg6V7zc0
事件は現場で起きているんだ!
会議ばかりしないで、こういう時こそ官邸が直接指示だして
迅速に対応しろや。安倍自民支持だけど、今回は遅すぎる
227名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:59:16.51 ID:y1GHspf10
>>226
だから現場にまかせてるんだよ
何かあれば自治体が要請すりゃいい
228名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:01:44.21 ID:nolr+iPuP
一々官邸が動かなくても各地域で適切に動けるようなシステム作りが大切って田母神が言ってた通りじゃないの
229名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:02:32.32 ID:5YNnsYm00
災害対策本部ってぐぐってみ
230名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:35:06.11 ID:G0OmANwn0
山梨県に自治能力がないなら、隣の県に吸収合併してしまえ。
231名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:18:04.24 ID:sh6wLQvV0
>>230
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします by 神奈川
    /    \  \  \  \    お断りします by 静岡 
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします by 長野
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします by さいたま
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
232名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:42:20.94 ID:e93+ix7b0
>>1

【雪かき】 雪に関する近隣トラブル 【落雪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392726783/
233 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/19(水) 18:50:54.16 ID:JdDAdy9Q0
>>161
何で無理なんだ?ん?
234名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:46:31.01 ID:OwzD58nJi
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
235名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:51:22.13 ID:lJlM+4RV0
>>210 自衛隊やその他の関係者はよくやってる。

首相と山梨知事と東京都知事は例外だが!
236名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:07:36.40 ID:fNusFWEj0
下痢便のかき揚げ天定食wwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:46:17.33 ID:myu1wmE90
>>102
天婦羅野郎とか呼ばれるんじゃないの?
靖国行ってる時も、総理天婦羅食べられましたか?といわれたり
238名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:54:13.99 ID:l+xD7Sv70
.
>>1
.
やっぱり 政府の対応は 遅いでしょ!
.
山梨県で 中央道が不通になったので
.
品物の 流通が 止まり
.
私は 明日20日 仕事が ありません!
.
会社から 強制的に 無給休日を言い渡されました。
.
239名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:56:25.22 ID:SuZ9EUsm0
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/140218-1kisya.pdf

政府のやる気の無さは異常ww
240名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:00:36.73 ID:fLB8tGb/0
214 :名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:55:21.79 ID:/Zj3NmhD0安倍も横内もほんと糞。
山本さんの時にはこんなこと一回もなかった。
輿石さんもっと頑張って。

215 :名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:21:48.75 ID:Zykc6N7b0もし民主党政権が続いていたら…
都内の食料を集めるだけ集めてからどうやって山梨に送ろうか
考えるんだろうな










ないない。何故雪への対応が遅れたかというと
土木建築業者が減って除雪能力が低下したことが
大きな要因だったのだけど

民主党も土建屋死ねや路線だったわけだし
今の安部政権よりもひどいことになっていた
可能性が高い。
大震災&原発事故の時の民主党の対応
見ればわかるでしょ。
241名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:01:07.32 ID:GwFbNHOR0
よくわかる山梨県地図
↓↓
242名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:08:26.51 ID:l+xD7Sv70
.
>>1
.
やっぱり 政府の対応は 遅いでしょ!
.
山梨県で 中央道が不通になったので
.
品物の 流通が 止まり
.
私は 明日20日 仕事が ありません!
.
会社から 強制的に 無給休日を言い渡されました。
.
243名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:26:56.36 ID:p8hm+RCXO
【 雪害ボランティア情報 】雪害ボランティアの派遣・受け入れ状況について(2/19更新)
https://www.yamanashi-nponet.jp/board/detail.php?m=101&i=395
244名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:32:55.85 ID:ySOyVeZP0
>>239
ヘリから1時間半眺めて終わりかよwww
それで何の対策すんだよ
245名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:48:32.59 ID:3iopbCPK0
天麩羅うめぇwwwww
山梨に乾杯
246名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:11:20.66 ID:Tymdq0o40
新潟県が素早く除雪車を出している話は、どのマスコミも報道していない。
あるラジオ局で武田信玄と上杉謙信にたとえて言っていたが感心したよ。
247名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:44:02.20 ID:bVIv+H130
自治体・政府・報道機関。
今回の大雪害で死屍累々の中、
泉田(と山崎パン?)だけは確かに株をあげている
248名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:55:36.84 ID:cBIf+IgIi
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
249名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:53:47.20 ID:yYnF1Gm60
>>234
>>248
自分で貼り付けてる防衛省のHPの文言を良く読め!

当初の40名は、あくまで山梨県庁と南関東を警備区にしてる第1師団司令部(実際は
県庁防災課と山梨を警備隊区にしている第1特科隊本部第3科)の調整で孤立者救出
の為のヘリ派遣などだから人数的に全くおかしくない。

総理が40名だけしか許可しなかったみたいなデマを書くな、ボケ!

災派の所要の経費は後で県庁が負担するから、震災の様な大規模甚大災害以外の派
遣人数は県庁との調整だわ。
また、防衛省HPを見たら他にも色々派遣されとるわ。


売国奴菅直人のシンパの不逞在日鮮人はつまらんデマカキコするな!
250名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:11:57.48 ID:FTlsNtgm0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、遅いぞ天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
251名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:54:09.93 ID:0NLafg970
>>250
>15日(土)11時20分、山梨県知事から陸上自衛隊第1師団長に対して、
>人命救助及び物資輸送に係る災害派遣要請があった。


>16時55分 第1特科隊の輸送部隊(人員約5名、車両2両)が富士吉田市役所、下吉田第2小学校及び
              新町会館へ向け、駐屯地を出発。以後、物資輸送活動を実施。
>17時07分 第1特科隊の輸送部隊(人員約5名、車両1両)が山中湖村役場へ向け駐屯地を出発。以後、
              物資輸送活動を実施。
>19時16分 第1飛行隊のUH−1により西湖付近における孤立者(乗員及び乗客19名)を全員救出完了。

任務完了してんじゃん
252 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2014/02/21(金) 08:38:29.40 ID:tpv3TZGQ0
253名無しさん@13周年
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、遅いぞ天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg