【社会】 バリ島・日本人不明で、5人の生存を確認…地元警察

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:29:14.71 ID:SS5s1Uwo0
>>942
だな。自分を犠牲にしても助けたいって普通は思う。特に完璧主義の人が初めての事故とかだと絶対そう思うでしょ。
そしてその思いの強さが無謀な事をしてしまうと言う危険性もある。
山でも落ちた人を追って行ったガイドが死亡って良くあるし、ガイド研修でもそこは厳しく指導される。


古川さんがボート追って消えたのが蛮勇の最たる例だろうね。
わかりやすいし、今後、悪い行動の例として語り継がれると思う。
953名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:29:22.76 ID:aDZQRM020
>>887
>山本って人は客として来てたのに何で叩かれてんの?5人がサバイブできたのはこの人のおかげかもしれんのに

これがショップツアーだとすると山本さんの立場は微妙なんだよ
事故を起こしたイエロースクーバの古川さん、高橋さんから見れば山本さんはお客さんなのは確か
ただ、他のダイバーから見ると山本さんは同等の客じゃなくて引率者なんだよ

冬の時期は沖縄も含め、日本だとダイビングはオフシーズンになっちゃうんだけど、こういう時期に
ダイビングショップが海外ツアーを企画するんだよ
「知らない土地でも私がサポートするから大丈夫です!」
って事で、個人が直接ダイビングを手配するよりも高い値段(同行するイントラの費用+ショップの利益が人数割りで上乗せ)
で行くんだよね

状況が判らない今、山本さんを叩くのはどうかと思うけど「客だから責任は無い」ってことは決して無いよ
もし彼女の行動に不備があれば、それは引率したイントラとしての責任が発生するはず
954名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:30:51.54 ID:TmgMXtrn0
ダウンカレントに引きずり込まれていなくて良かった。
スーツとBCで体温低下もなく浮いていられるから漂流だけなら
助かる可能性は大きい。
あとは発見された周辺を探せばいい。
955名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:31:35.41 ID:SRQbnIVX0
え、何で…罰する話し合いしてるの……

頭おかしい人がいる
956名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:37:18.60 ID:4fDJubfl0
>>949
もうそろそろ、論点を切り分けて話していかないとだよな。
基本的な事実関係、状況の確認は、非常に重要。
緊急時における対応、難しい面があるのは理解の上で。
後々の教訓のため、遺族の真の心の整理のため、
日本人、同胞として心配、心を寄せていた人たちへも含め。
957名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:37:37.32 ID:aRRH2i8EO
>>949
バリ島らへんって危険なサメいないんじゃないっけ?
ネムリブカとかウバザメみたいのばっかで。
958名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:37:50.59 ID:xbLHX5PJ0
>>953
個人で遊びに行ったときは、イントラってことで責任とりたくないから
AOWのカード出したりするしなあ。まあ、バレバレではあるけど。

まあ、沖縄のショップのオフシーズンの自店リピーター誘っての
ショップツアーだろうね。
そうすると日程は現地ショップの選定等含めての旅行全体の
管理責任みたいな感じにもなるんだよな。
959名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:38:48.22 ID:SS5s1Uwo0
http://www.news24.jp/articles/2014/02/19/10246140.html#

山本さんらはダイビング中、天候が悪化したことは把握していた。
「水中でこんなに流されていて大丈夫か、と不安に思った」という。
水面に上がった時、自分たちが乗ってきたボートは確認できなかった。
その後、インストラクターの提案に従ってみんなで手を取り合ってバリ島の方に泳ぎ始めたが、
30分ほど泳いでから、インストラクターが、「このままではバリ島にたどりつくのは無理なので、
ダイビングしていた島のほうに泳いだ方がよい」という提案があってそちらに向けて泳いだという。
そして、潮に流され、2つの島の間を行ったり来たりしている状況だったという。




↑やはり古川さん、的確な指示が出来てませんね
山で遭難し無闇に歩き体力を失うパターン
これで無駄な体力を使ってる

生還者の口が重いのも、その辺りの不手際を言えないからでは?
960958:2014/02/19(水) 21:40:00.74 ID:xbLHX5PJ0
× 日程は
○ 日程や
961名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:40:51.23 ID:4fDJubfl0
この地図見ても分かると思うが
uproda.2ch-library.com/763214giG/lib763214.jpg

4人が救出された岩場まで、宮田さんも一緒に来ていたのか
その後、漂流して、西側まで流されたのか?

こうした基礎情報は、今後の救助の際にも、大きな参考情報となる
日本人ダイバー客の、地域の安全性を高める意味でも、重要になる視点だ
962名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:41:19.63 ID:Az/Bwa4U0
>>949
見かけで人を叩くサイテーな野郎がここに居るな


逝ってよし 人間の屑

お前みたいのは生きる資格無し
963名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:42:40.36 ID:EfqYrOSa0
老人を助けようとしたのか
964名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:44:51.87 ID:y8aMyiHv0
>>959
生還者の口が重いのは、59歳の助けてサインに応えてやれず、見殺しにしちゃったからだろ
あの時、自分が助けに行っていれば、って一生背負って行くんだよ
965名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:45:33.11 ID:TYNgzzU80
泳ぐと言ったって潮流には逆らえないわけで
行ったり来たりってことはないと思う
966名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:46:45.02 ID:Az/Bwa4U0
>>952
>古川さんがボート追って消えたのが蛮勇の最たる例だろうね

貴様の個人攻撃はマジ目に余るな 恥を知れ

糞馬鹿野郎が

ケっ

お前だけは許さねえ
967名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:47:14.58 ID:mFn323hX0
>>964
ぐったりしてる人を助けに海に戻ったら
共倒れになる可能性が高いだろ?
968名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:47:26.42 ID:XiZcVJvh0
夕方のニュースでCG付の映像で見たけど
最初助かった4人がくっついて流れてて
古川さんと行方不明になった二人の計3人がくっついて漂流していた。
古川さんがボートを追って泳ぎ出すときに一人抜けて行方不明になった二人は
助かった4人とくっついた

ってやってた。
その後は見てないけど

年配の人が流されて行方不明のイントラが助けに行き流されてしまったのかなあと想像した
969名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:48:51.45 ID:4fDJubfl0
これは、警察マターでしっかりと聴取しないと、それに応じないと、
高橋さんの救出、捜索の仕方(現地のレスキュー部隊の動かし方)にも
関わってくる話だからな。

www.news24.jp/articles/2014/02/19/10246140.html
>インドネシアのバリ島でダイビングをしていた日本人女性7人が行方不明となった
>事故で、救助された山本栄美さんら4人が文書でのインタビューに応じた。
>今も行方がわかっていない高橋祥子さんら2人とどのような状況ではぐれたのか、
>という質問には明確には答えていない。
970名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:49:47.29 ID:TYNgzzU80
上陸する時に当然ハーネス解くでしょ
そこでバラバラになったんだよ
971名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:49:47.78 ID:SS5s1Uwo0
>>964
浅いね、そこまで行く過程で色々あったんだろ。
これだけ日和見な救助活動してたら、山本さん+看護師さんのお自責もあるけど、
この2人のガイドが無能だったって思いだってあって当然。

行間読めない坊主にもわかる様な記事がこれから色々出て来るから待ってなさい。
972名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:51:48.95 ID:XNW89o+9O
人間失格古川を絶対に許してはならない
973名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:52:11.00 ID:aDZQRM020
>>964
ぶっちゃけていえば、アマチュアはその場合、自己保身最優先でいいんだよ
下手に手を出すと二次災害で被害が増える場合もあるし

で、プロだろうと生きるか死ぬかの瀬戸際の時に自己を優先しても責められないと思う
ただその選択をした場合、二度とプロとして活動しないでアマチュアの範囲で趣味を
楽しんで欲しいと思うけどね
974名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:52:40.93 ID:Az/Bwa4U0
>>971
テメーこそ粘着して個人攻撃これだけしやがって
古川さんが立派に頑張って正しい行動だったことがわかったらどうするんだ?あ?

お前は今の段階であれこれ妄想で言い過ぎなんだよ 慎め 屑野郎
975名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:53:47.69 ID:aRRH2i8EO
>>964
仕方ないよな…
体力的にも限界だったろうし、
助けたくても動く力も残ってないだろうに。

助けてサインに気づきながら見殺しにしたんだから…

でも、下手に動けたとしても救出に向かったら
仏様が1人増えてた可能性は高い…

辛い決断だったろうけど、誰も責められんわな。
976名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:53:53.48 ID:JdDAdy9Q0
バリのダイビングショップ関係者が沖縄のショップに責任をなすりつけている。

バリのダイビングショップがいい加減でダイビング中にロストしても客のせいにするのが良く分かる。
977名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:55:06.68 ID:TYNgzzU80
古川さんの離脱行動は良くないだろ
7人で漂着を目指すべきだった
978名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:56:13.01 ID:nhKwpxJh0
泳げばなんとかどっかに辿り着けるだろ。
足ヒレついてるし。
979名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:57:33.41 ID:Az/Bwa4U0
>>972
お前 書いていことと悪いことがあるぞ

980名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:57:40.19 ID:MUB+IVM50
>>949
一番危険で愚かなことははっきりしている。
おまえみたいな邪推の妄想野郎が被害者をセカンドレイプして苦しめるということだ。
うせろ、馬鹿野郎
981名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:58:44.10 ID:xbLHX5PJ0
>>977
まあ、結果的には意味は無かったし、おそらく事態を悪化させたって
ことになるんだろうな。
その時点での選択と言う面では、半々ぐらいかな〜とは思うんだが。
982名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:00:19.81 ID:SS5s1Uwo0
>>976
それ感じてる。山本さんを必要以上に悪役に仕立て上げてるしな。
それはそれでいいんだけど、まずは古川さんの無茶苦茶な誘導や、本体離脱。
それ以前に他社は中止にしてる中でのツアー決行、そして事故に焦って何も出来なかった操縦士を雇ってた事など、
フォロー出来ない事だらけ

山本さんは俺も???だからネタにするのはいいけど、まずは自分ところの責任をどうとるかでしょ

山本さん叩いて古川さん英雄に仕立てたところで、責任逃れは出来ないのにね
983名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:01:57.30 ID:Az/Bwa4U0
>>977
想像だけで今の段階で断定すんなコラ
984名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:01:57.50 ID:uXKwpCBL0
あと1人早く見つかってほしいな
985名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:03:53.33 ID:ZWtH4+xI0
>その後、律子さんら6人は、ペニダ島にたどり着き、みんなで岩場に上がろうとした。
>4人が岩場に上がった。律子さんも、はい上がろうとしたが、なかなか上がれなかった。
>大きな波が打ち寄せ、律子さんは、もう1人の地元インストラクター高橋祥子さん(35)と一緒に沖に流されていった。
>その時、律子さんは岩場の4人に向かって、手を振った。稔さんは、こう思っている。
>「さようなら、とみんなに言いたかったんだろう」

なんか違う気がする・・・・・・
986名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:05:13.18 ID:4fDJubfl0
本来なら、救出部隊、警察は、
遭難者4人を、バラバラに、事情聴取をするべきなんだよな。
病室も、最初は分けて、口裏合わせの出来ない状況で。

残りの遭難者の捜索にしても、
どこで、どう別れたか、その時の状況は?
この基本情報が分からないと、あさっての方角を探し労力、時間を
ロスすることになってしまう。

この面、後から、悪い指摘を受けないように、日本人として。
しっかりと、話すべきことは、現地の当局に話すべきだよな。
日本のマスメディアレベルとは別に。
987名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:05:13.36 ID:aDZQRM020
>>981
その時、同じショップのイントラの高橋さんが怪我でぐったりしていたという事であれば、
単独行動は不味い手だったと思うよ
怪我人と土地勘が全く無い客が漂流するって自体になるって事はかなり危険だからね

ただ、極限状態で判断を誤ったとしてもなかなか責められないとは思う
988名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:06:05.40 ID:TYNgzzU80
状況が状況だからしょうがないんだが
古川さんはハイテンションになっていて
冷静な判断ができていなかったと思う
989名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:08:23.75 ID:glDaVP6c0
>>985
俺も思いっきり釣られてしまったが、この記事書いたのは
7人全員無事って大誤報やらかした読売
990名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:09:07.41 ID:TYNgzzU80
ん?それ読売の作文なの?
991名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:10:37.03 ID:glDaVP6c0
ID:SS5s1Uwo0
は昼間から貼りついてインストラクター叩きに必死みたいだけど、
何か恨みでもあるんか?
992名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:11:44.25 ID:696mtKuG0
山本援護はてみんなわかってると思うけどワンピース関係者でしょ
夏前に店が潰れる可能性が大だからね
あの豚援護出来る奴はいないよ
ニヤニヤ笑える神経
援護はなぜ援護できるか答えろ
これは命令だ
993名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:12:41.72 ID:xbLHX5PJ0
>>987
仮に通りかかった船をうまくキャッチ出来てれば、
現地語などで、「みんなどちら方向に流れていった」とか
ロケーション情報をきちんと伝えられるのは現地ガイドだし、
う〜ん、どうかなあ。
結果的に失敗してるし。
994名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:12:47.49 ID:glDaVP6c0
>>990
>>838見ればわかる。
995名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:17:16.76 ID:aDZQRM020
>>993
個人的には、プロに求められるのは自分の能力の把握だと思う
見つけた船に追いつけるか、追いつけなかった場合仲間の所に戻れるか、
自分の身体能力に合わせて性格に判断できれば...って口で言うのは簡単だけど難しいわな
996名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:17:36.01 ID:TYNgzzU80
総領事館というのは4人が救助、入院した次の日ぐらいにインタビューしたんだよな
であれば、信憑性は高いんじゃないかな
997名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:18:28.32 ID:Ohmzk1Dx0
>>982
こう言うときは客が強い
特にショップツアー圧力の現地ガイドの弱さ何度も見てきた
998名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:19:06.14 ID:7RSZc+PR0
>>845
>>934
俺もそこが重要だと思う
人が弱り仮に死亡した瞬間
多くの魚が寄ってくる
そのうちサメも来る
この仮説で1番怪しいのがやはりあのニヤニヤ女じゃないかな
ロープをバレないように外した
昔起きた事件でヒ素カレーの女ニヤニヤの顔がダブるんだが
999名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:20:54.87 ID:y8aMyiHv0
【海外】バリ島ダイビング事故 遺体で発見された女性は百回目の記念ダイブ、流され手を振り…夫が涙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392815783/
1000名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:21:18.04 ID:7RSZc+PR0
>>845
>>934
俺もそこが重要だと思う
人が弱り仮に死亡した瞬間
多くの魚が寄ってくる
そのうちサメも来る
この仮説で1番怪しいのがやはりあのニヤニヤ女じゃないかな
ロープをバレないように外した
昔起きた事件でヒ素カレーの女ニヤニヤの顔がダブるんだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。