【話題】 300万人突破…「親と同居のアラフォー未婚者」不安な行く末★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
327名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:18:11.00 ID:Z26D1lXx0
前に合コン行ったら35のBBAが来て、めんどくせwwwとか思って話してたんだけど。
「どういう人が良いんですか?」って聞いたら、「最低でも年収要件は譲れないよね〜」とかww

年収要件満たす奴は、BBAなんか引き取らねぇよwww
328名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:20:53.68 ID:4QMk2d2B0
>>17
サザエとマスオは最初は独立してたよ
アパート追い出されてサザエの実家に転がり込んだ
329名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:21:09.28 ID:/Y7Pt5EL0
近所の息子さん(40代)が、結婚しないで家にいるんだけど

・太り過ぎで結婚出来ないんでしょ?w
・幼女にしか興味ないみたいよw
・オタクな行事が東京であったら、わざわざ行くみたいw
・公務員って聞いたけど、ドコソコの警備員みたいよw
・あそこの奥さん、足引きずっていたけど 息子さんに蹴られたって?
・あの巨体で女装趣味あるみたい。うちの娘が婦人服売り場で見たってw


家族巻き込んで、ボロクソ言われているんだね。。。
330名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:21:32.23 ID:gvb9cRS+P
>>327
結婚をATM確保と考えてるからだろ
331名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:25:54.38 ID:rROrDqTS0
親といる時はいつまでも子供のままでいられるから楽なんだよな
332名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:27:05.00 ID:ADOiP/TX0
>>320
両親が亡くなれば家をついで資産もつぐからなんとか生きていけそうだよ
俺が言いたいのは今が楽な生活を送れるということ
嫁子供食わして子供の面倒みてくれるから共働きできるしいいことずくめ
将来日本の人口は減る一方なんだし新しい家なんて立てなくても住居は余りまくる
無理して新築する意味が俺にはわからない
333名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:27:23.31 ID:FrpDnDdt0
>>1
フォローがほしいですね。貧困故に出るに出れなかった事情の人もいるでしょう。
家を出る年齢時には、片親になっていたり、オレオレ詐欺にひっかかってもおかしくない
くらい親が衰えている状態の時もある。そういう事情の人を一緒にはしない方がいい。
334名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:32:48.23 ID:gvb9cRS+P
>>332
確かに大きな借金を背負って新築住宅を建てる意味は無いな。親が持ってるなら
永遠に住むわけじゃないし、利用すれば良い。これから検討する奴も程度の良い
中古住宅を買って修理して住めば良い。バブル時代の様に何でもかんでも金を使っ
て散財していたらきりがないし、借金だらけになる。身の丈に応じた生活設計だな
335名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:33:30.55 ID:75WD+cUm0
>>319
その考えはアリだと思うよ。
うちは現金払いでバブル時代の競売物件買ったけど、
津波で壊れて、義援金で建て直した。
336名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:33:42.21 ID:Cf86G6ZxP
>>326
>今よりもっと貧困の時代で社会保障の無い時代の方が若くして結婚してたと思う。

そんなことはない。
8割以上の男が結婚してた高度成長期が、異常だっただけで、
そこをのぞけば、日本の男の結婚率は統計のとれる明治から7割未満。
戦前までは天皇家ふくめて妻妾同居だったから、貧乏な男が余ってた。
あぶれた男が月に1回風俗にいくって感じだった。
337名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:38:44.40 ID:A3uecPKq0
>>332
道理だな。
338名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:18:30.46 ID:gvb9cRS+P
>>336
ほう知らなかった。thx。確かに江戸時代とかも遊郭があって独身男性は多かった
んだろうな。現代の風俗やAVが盛んなのも独身が多いせいかもしれない。
339名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:24:58.73 ID:tG9MIS3Q0
江戸時代における江戸(東京)の男女比はかなりいびつだった模様。

参勤交代や季節労働で国元に妻がいるなど結婚相手を江戸で探す必要のない場合も多かったようだが、
男が余っていたのは本当らしい。
340名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:40:46.34 ID:wCu0oDBD0
一人暮らししてたけど母親の介護が必要になったので親と同居となった。

これで死ぬまで独身確定。まぁ、ブ男だけどねw
341名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:49:07.49 ID:0jnwaYg20
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、独立行政法人日本安楽死センターまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
342名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:51:09.07 ID:jg9RibuC0
>>201
会計前の席にいるときに現金徴収の方がスムーズだよ。飲み会ではそうするでしょ。
テーブルがあるから銭の勘定もし易いし。空調効いてるからもたもたしてても寒くないし。
それと会計後に徴収なんて悠長なことしてたら男同士だと払わず逃げる奴いるし。
343名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:03:41.34 ID:8IYs4FVd0
国の政治政策がそういう方向にしてるんだから当然だろwバカw
何が不安な行く末だよw
金持ち政治家やら金持ち連中がそういう政策で国をそういう方向に持っていってきたんだろw
何を今更だw
344名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:06:06.08 ID:oUXch8PBO
誰か結婚して下さい
345名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:43:52.11 ID:tl0m0iRT0
確かに結婚している、してないはあまり関係ないと思う
大事なのは各自が努力して健康寿命を長くすること
介護とかになれば生きていても意味がない
346名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:52:14.86 ID:aN8Ce6lG0
マスコミに煽られて人間に対する病的な分別・格付けを
面白半分でやってたら、いつもまにか自分たちが被害者になって
弱りきってシラケてんだよ。 マヌケだな。
347名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:54:48.08 ID:wmzr/PiJ0
一人暮らししてるけど
貯金できないし、戻れるなら戻りたいわ〜
348名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:56:30.11 ID:0Q2cS1Vd0
ババア付きの男と結婚する女はいません
349名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:58:16.50 ID:NYqSUfFe0
特に女は産廃だろ
せめて小梨の税率を引き上げて社会に貢献してもらわないと
350名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:13.26 ID:ktqtxi9NP
フランスだと
本当にいたりつくせりなんだよな。
自立して部屋をもち自活できるレベルを国が金をだして保障している。

医療費は無料。

欧州は若い人には、つまらない国だけど年配者にとっては幸せな国。
実際インタビューで幸福だといっていた。
お金はあまりないけど安定している人は多いので
恋愛と哲学が人生の糧。

若い人も退屈だけど、不安な人生よりましと思ってる。
351名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:32:38.47 ID:KsAK4IEa0
でもこういう親子が餓死したりすると「行政は何やってんだ」って怒るんだよな
352名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:40:13.57 ID:7SPs26Wb0
パラサイトシングル最強!

家賃も光熱費も無いからバイトでも家買えるくらい金貯まる
353名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:46:13.18 ID:gvb9cRS+P
>>352
風俗かAVか二次元か猫かバイクか、、、
354名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:55:58.65 ID:jaC+qJrJ0
結婚していても介護の分担なんてそんなにしないよ
自分の親は自分で介護が多いでしょ
結婚していれば安泰なのか? 子供いれば安泰?

結婚しても子供がちゃんと育たず、配偶者と不和になったりすることもある
親と同居で独身でも家庭内が平穏ならいいじゃないか

自分は結婚はしてるが子はいない、親の介護はひとりでやる予定
義父母の介護も無視するわけにはいかないしやるだろう
老後は配偶者に迷惑かけないように楽に死にたいわ
355名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:53:02.76 ID:oxJHgsSp0
長寿=いいことっていう幻想は捨てないといかんな。寿命長すぎ
同居は合理的な世代間の所得移転。60代以降が個人資産の50%
超(だっけ?)を持っているんだからどんどん移転させたらいい。
独立せよなんて>>1理事長の協会の業界のステマ。土建屋ばっかでワロタ
356名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:14:32.70 ID:1V46/1U8i
>>331
それなんだよ
357名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:17:53.93 ID:GZSOMWoh0
自民党が何もしなかったからな
と言うかこういう層を一掃して外国人労働者を受け入れるつもりだから
358名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:25:05.19 ID:LpCpI9Rz0
359名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:52:12.37 ID:BKJjcGmc0
親と同居で将来生活保護受けるつもりって人は生活保護受けられるの?
詳しくはないが家とか車あると生活保護受けれないんだよね?
360名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:50:12.13 ID:291pDFHV0
こんなご時世、収入が低かったり雇用形態不安定なら独り暮らしする必要ないと思うんだよね
自分の収入に合った生活するべきでしょ

手取り20もないのに独り暮らしする方が計画性ないよ
いつどうなっても平気なように、老後に備えて貯金するべき
独り暮らしできない奴は悪とばかりに言う不動産屋は時代遅れだって
361名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:59:50.82 ID:w/LP5e9R0
>>360
親が老いたら、その金持ってサヨウナラってのは止めてね。
362名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:01:14.56 ID:HpKQHm7fO
三次♀がクズだから未婚率が上がる件。※、金持ちに群がり婚期を逃した結果がこれ。
それでもまだ『年収600万以上で〜』って言ってるんだもんなwww
363名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:08:06.19 ID:H5qg2Ea5P
>>358
また極端な事例だけを持ち出してすべてを否定するやり方かw
そういうのを詭弁と言うんだよ

日本はまず最初に孤独死を減らしていくこと
それとあまりにも未婚率が急激に上がりすぎてる
人間にとって最悪の不幸は孤独だからな、長い寿とはいえない
364名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:09:23.03 ID:jbmyIPUG0
孤独死の何がいけないの?
365名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:10:06.72 ID:wdLXQIrFO
不動産屋、引越し屋、家電業界etcのステマ
366名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:13:18.83 ID:9zugrbVM0
子供のころから
車は欲しいとは思わなかったけど
家はめっちゃほしかったな
親との生活は窮屈だし
働き始めたら、家を速攻ででたわ
367名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:23:59.02 ID:3Z62sVfX0
働いて納税してるんだから文句言われる筋合いない
368名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:27:39.18 ID:6WZjYoE60
親と同居した方が税金とかも安くなる。
金が無い人は結婚しても、住所をそのまんまにしておくといい。
別々の自治体にしておけば嫁は所得無しで国保も最低のまんま。
息子は親と同居で半分以下。
介護保険料は同居していると負担が少ない仕組みだしね。
増税時代に負けない方法
369名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:54:15.45 ID:s5kAP3ho0
どちらにしろワープアの中年オヤジには無縁の話
370名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:56:09.35 ID:XmgWlFJn0
ネトウヨ300万人の構成の大部分が30台、40代のヒッキー
371名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:05:14.02 ID:d1m5xGXr0
>>228同族嫌悪は男性の方が強いと思う
2ちゃんねるのような匿名書き捨ての場でも、高齢BBAザマアwwwは当たり前だが
高齢GGIザマアwwwは見たことないしね
372名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:15:08.27 ID:euy1kJwi0
>>354
うちは収入担当が夫
介護は私、で分担してる。
手が回らなくなった家事は子供らがお手伝い。
ヘルパーさん等は、親達の年金と貯金で賄える範囲でやってるので金銭的な負担はなし。

結婚すれば安泰だとは言わないけど
自分がもし単身者だったら、親の介護なんて無理だったと思うよ。
親の介護をできるのは夫が今まで通り働いてくれているから。
家族で分担してるから、介護の負担も少なくて済んでる。
373名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:25:06.81 ID:W6UK0D2a0
>>364
おまえの死を客観的に感じる周りに迷惑なんじゃね、本人にとってはどうでもいい問題だけど。
374名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:26:06.86 ID:LYS/ITIf0
>>372
まだ進行形なのか・・
375名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:24:10.88 ID:kG7acaxf0
介護は、その老人の認知症が進行していなければまだなんとかなる。
進行した認知症、でも手・足腰が動くレベルだと、地獄絵図と化す。
しかも現状だとそういった場合だと要介護認定が低レベルになる。

金が無くて独りで介護なんて絶対無理。破綻する。
376名無しさん@13周年
ガクブルな記事だけど酔っぱらって忘れるわw