【話題】 300万人突破…「親と同居のアラフォー未婚者」不安な行く末★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
家事負担は少なめ、経済的にもラクチン――。学卒後も結婚せず、親と同居する未婚者の割合が増えている。

総務省によると、2012年の「親と同居の未婚者」(20〜44歳)の数は、約1340万人。
少子化の影響でピークの2000年より人数自体は減っているが、総人口に占める割合は年々高まっている(表参照)。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140214-00000016-nkgendai-000-1-view.jpg

とくに顕著なのは、35〜44歳の「壮年未婚者」たちだ。1980年に同居の未婚者は、同世代人口に占める割合が2.2%だったが、
2012年は16.1%と7倍以上に増加。人数にすれば、305万人になる。

この壮年未婚者は、15年ほど前、山田昌弘中央大学教授が提起した「パラサイトシングル」の世代だ。
パラサイト(寄生)という言葉から負のイメージを持たれるが、実際は「一流ブランドへのこだわり」や「年数回の海外旅行」といった
“勝ち組”生活を送っていた人たちである。

エルメス、シャネルといったブランド品の購入も親と同居していればこそで、01年に内閣府が彼ら彼女たちに「生活満足度」を
調査したところ、 女性の60.6%は「満足」「どちらかといえば満足」と答えていた。

つまり、親と同居は時代の最先端の生き方だったのだ。

その昔は、“行かず後家”と、近所の人から偏見の目で見られていたが、今では母娘が連れ立って銀座に買い物に行ったり、
一緒に海外旅行に出かけるのは“友達親子”として憧れの存在だから、時代も変わったものだ。

だが、よほどの資産家育ちならともかく、この先の10年後も気ままに我が世の春を楽しめると思ったら大間違いだ。
全国介護者支援協議会の上原喜光理事長がこう言う。

「10年後は独身の子が50代になり、親は介護を必要とする70代に突入します。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140214-00000016-nkgendai-life
>>2
前 ★1が立った時間 2014/02/14(金) 10:52:44.47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392436634/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/17(月) 17:36:56.43 ID:???0
>>1より

その際、一人っ子だと、親の介護のすべてを金銭面も含め引き受けることになる。
今でも光が丘や高島平などの団地ではその問題が指摘されていますが、 昼間、働いている独身同居者は
近所付き合いがほとんどない。親が亡くなれば、いよいよ地域コミュニティーから疎遠になります」

配偶者や子がいれば介護を分担できるが、独身だと親が寝たきりになった途端、会社を退職せざるを得ないことにもなる。
金銭的なメリットもなくなり、自分の健康問題も心配だ。

「なまじ親と仲がいいばかりに、話し相手も両親しかいない状態になっている」(上原理事長)

最近は、同居する親を子が殺害するニュースもよく耳にする。
01年に「生活に満足している」と答えた当時20代のパラサイトシングルたちは、アラフォーになった今、どう思っているのか。
12年の内閣府調査によると、40代女性(既婚者含む)の満足度は年代別で最も低く、33%は今の生活に不満だ。

“寄生独身”が生きられるのは若い時だけなのである。
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:41:07.84 ID:iUXMJ2c50
44歳童貞無職です
よろしくお願いします
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:41:45.32 ID:2uM/6IZZ0
Watch 青山繁晴「 NHK」海外放送で慰安婦問題捏造

http://www.youtube.com/watch?v=q6MnV_ZS7XI
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:42:14.43 ID:lSW77uSK0
またやってんのか
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:42:15.53 ID:PPm4nkzw0
まぁ一理あるな。
だけど、今更それを言ってもどうにもならんだろ。
この先どうするのかを言わないと。
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:44:52.57 ID:TPxSdm4nO
全くあてはまる人間だが
考えても仕方のないことなので、今を楽しく生きてるよ(^-^)
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:45:19.16 ID:t77YL5Xm0
おそ。先進国先進国最低賃金を放置してたのがどー見ても悪い
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:47:45.41 ID:D71A29q60
31で同居してるけど
就職したらでたほうがいいかね?
東京とか行ってみたいけど

まぁ聞くもんじゃないな
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:48:42.04 ID:lYIT7PvsO
少子高齢化で財政難の中、彼らが老人になったら社会迷惑、国の大きな負担になることは確実だから
安楽死法導入するしか無いのでは
オランダ、ベルギーあたりではもう導入済みだし
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:49:19.42 ID:lVjLLiUYP
なら平均年収を30代500万円、40代800万円、50~定年1,000万円にしろや。

御恩と奉公って分かるか?クソ国家が!
好き勝手、若い者を弱い物いじめしとったら許さんぞ!
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:51:26.80 ID:+QgWm3HH0
無職だと部屋借りられないからな
安い公営住宅は老人と家族優先だし
俺だって出ていきてえよ
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:39.46 ID:NWYiLFYW0
せやな
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:56:19.90 ID:X7HVQb3JO
一番金がかかる世代が給料安いんだから消費も減るし結婚控えるだろ。
この世代は産まれた時からハードモードだったしな。
ベリーイージーの団塊がまともな政策してこなかった付けだ。
ちなみに戦前産まれと今の若者はベリーハードの人生だ。
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:57:51.55 ID:axLnT5vB0
親はなくとも子は老いる
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:01:27.27 ID:5Qt79hlH0
薄給だし、定年まじかの親が建てた家のローンが残ってるから、出るわけにいかんわ。
実家暮らしは確実に貯金が貯まるのはいいな。
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:02:04.97 ID:HrBk9YsA0
一人暮らしするのが 立派だとかいう風潮あれどこから来たの?

あの風潮って地方の人が上京して職についてから生まれたように思えるんだがなぁ
サザエさんみたいにやはり家族がまとまって住んだほうが合理的な気がするんだよな
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:02:31.84 ID:nW2+azOG0
不動産屋のステマにしか見えないw
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:03:23.51 ID:Acx+Igme0
女性ならまだしも男はな、無職なら尚更クソの役にもたたない。
つーか40か、むさくるしいオヤジが親と同居じゃ暗そうな家庭だな。
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:05:36.17 ID:5Qt79hlH0
一昔前の農村は真っ暗な家庭ばかりだなw
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:52.68 ID:Jckvlx320
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:55.47 ID:tQYNvzpS0
なんじゃ
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:08:06.21 ID:s/gyFezb0
おばあさんがおばあさんの手を引いて歩いてるのを見ると悲しくなる
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:08:29.67 ID:NO4q0J3E0
条件よすぎの結婚相手見つけられるならともかく
結婚して希望があるかといえばそうでもないからな
子供に期待をかけるって場合でも先立つものはカネだよ
途上国なら子供が貴重な労働力にもなり家計の足しにもなるだろうけど
まあ詰んでるんだから、どうこういわれたところでしょうがないだろ
ダメなら生活保護 制度がなくなってたらそれまでってだけ
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:10:35.31 ID:GApuKnFMi
そういう親は金持ってるから生きてるうちは大丈夫でしょ
親が死んでからが本当に問題
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:15:35.96 ID:woF25r1n0
親が死んで5年後くらいに死ねるように頑張って不摂生な生活してる
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:16:54.46 ID:SKAXGLLW0
40代になったら楽しみ
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:17:17.11 ID:W0GALpBiP
嫁が来りゃおk
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:21:30.85 ID:DuovmVcf0
こんな世の中じゃ結婚なんてしたくねえよ
環境汚染も酷いから人がいつまで住めるかすら分からんしな
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:25:35.76 ID:AoWAoq7M0
>>17
地元で結婚もしてないのにわざわざ一人暮らしとか
見栄にしか見えないよなあ
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:30:43.55 ID:uNvGGS+OP
京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」
片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:30:48.47 ID:4RE2p8US0
死にたい
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:38:38.48 ID:HrBk9YsA0
>>30
だよねぇ・・・

青森の親戚が薄給だけど実家ぐらしで結婚して子供を育てている一方で
金を稼ぐぞーと言ってそれなりに稼いでいる一人暮らしの40歳みていると

どっちのほうが人生楽しんでいるんだろうかって思っちゃってね
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:40:51.77 ID:xTGBjPB70
いいんじゃない?
このまま親の介護要員として生きたいならそれも人生の選択だろ
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:42:21.45 ID:7Ogepk+s0
>>14
少子高齢化を招いたのは上の世代だよなぁ
仕事に就けるのは普通。終身雇用も普通。結婚も当たり前でしない人はおかしい。
そんな時代に生きてたんじゃ危機感なんて出てこないわな。そして気付いた時にはもう少子高齢化時代。
苦労するのは何の罪もない若い世代
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:46:24.10 ID:bLQCpX7b0
>>1

近所におうわ、そういう奴。

デカイバイク乗って、夜中に騒音と一緒帰ってきて、

飲食店勤務ぽい
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:46:39.82 ID:m4Owwu/c0
みんな引っ越すお金はあるの?
お金あるなら自立したい。関東なら仕事たくさんあるし。
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:48:12.58 ID:THDmPiXR0
>>33
結婚して子供もいる同居子供は普通に跡取り
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:53:12.95 ID:PlQcAuQIP
>>35
でもお前らが子供作らないからさらに少子化が進むんだけどな
上の世代批判する前にまずは結婚相手探せよ
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:55:36.68 ID:SIN5Cf5DO
40代の未婚が増えてほしい
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:02:32.77 ID:tSW758d/P
女なら貰ってあげるというのに
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:02:47.01 ID:PEPL0y0Z0
親と同居で何が悪い
こんな不良遺伝子は残す意味無いから
最後の代ぐらい好き勝手に生きさせろ
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:03:57.55 ID:E4lAqJY70
来週40歳になりまーす(^^)/
付き合ったことありませーん(^^)/
誰か結婚してー(^^)/
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:04:45.07 ID:Ov1uzn8l0
離婚も増えてるしな。
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:06:45.16 ID:BWPAyElf0
>>42
いや、ほんとそれ。昔は核家族化とかいってたくせに。
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:37:34.01 ID:ikayTibcO
俺がマンションを買って親と一緒に住んでいる
身の回りのことは普通にできるが帰りが遅いから日中も家にいる親に任せてる
親の負担は食費くらい
結婚願望もないから親を看取ったら独りきりだがまあ仕方ない
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:38:39.51 ID:SbvHvKIF0
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、独立行政法人日本安楽死センターまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:39:59.68 ID:pR9lbrak0
子供食わせる余裕ないくせに結婚して子供産む方が害悪。
俺は貧乏一家でつらい人生送ってきたから子供なんて申し訳なくて作れない。
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:45:01.69 ID:ZvgXgIye0
生まれて30年間女の「お」の時もないような人生を歩んできたから一生独身というか結婚願望すらないわ
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:26:25.42 ID:6hs86glA0
幼少時からの教育が大事という話

好きな仕事につけ
好きな人と結婚しろ

そんなことが喜んでできるのは
一握りの人間だけだ
だって「好きな」の前に(自力で)がつくのに
そこはあえて隠してるからな
大多数の人間は、道筋や目標がないと
道に迷うばかりなのが現実
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:27:00.37 ID:TsrMZvn/0
同居でいいけど子供産めよ
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:18.70 ID:r/e0rgup0
>>9
年収高いならでるべき。
自分のためにも、市場経済に貢献するためにも。

年収低いならでるべきじゃない。
少しでも節約してお金ためたほうがいい。

アメリカでも同居が急激に増えている。
アメリカでは一日も早く独立するのが基本文化だったのになぜそうなったか。
中流層の急激な没落が原因。

「お金がないなら、ないなりに」
「お金があるなら、あるなりに」

人から指図されたり、非難されるものでなく、
必然なんだよ。

家から出るべき人は、人がなんといおうと出るし
出られない人は、なんといわれようと出ない。

人のいうことほど役に立たないものはない。
自分できめればいいだけ。
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:50.27 ID:x+lZ1NZD0
親と同居してると喧嘩にならないか
俺はそれが嫌で独身だけど外に出てるわ
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:48:50.66 ID:vIV8G+rS0
あまりにも女っ気がなくて親戚に同性愛者だと思われてるフシがある
.
●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚、出産・育児の無価値が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”
 【高崎経済大学 地域政策学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・16年8月号)】


1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
ところが、女性未婚者は14.6%増。飛び抜けて増加率が高い。
東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。以下、新宿区、中野区、
杉並区、豊島区と続く。 いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
(結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。

渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【 『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』より 】
http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2


“フェミニズム”とは、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における 「主婦の日常を軽蔑」 し、「仕事など外の活動の方に価値」 があると見なす。
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。
たとえば、「専業主婦と良妻賢母のマイナス面ばかりをことさらに強調」 して “否定的” に捉える。
全てに亘って 「男女の区別を否定」 し、「家族と家庭をバラバラの個人へと解体」 することを狙っている。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
56名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:48:54.14 ID:D71A29q60
>>52
レスありがとう
難しいね、独り暮ししたら
楽しく過ごせたらいいけどね
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:00:32.14 ID:27ScBmb40
パラサイト辞めろといって、勤務先が遠いわけでもないのに一人暮らしして
貯金すっからかんで病気になって仕事辞めても責任なんか誰もとってくれない
結局何を選択してもリスクがあるのだから、それを理解の上で自分で決めるしかないんだと思うが
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:08:09.38 ID:AoWAoq7M0
実家暮らし=パラサイトという風潮がおかしい
親が高齢で家事やんなきゃならなかったり
介護しなきゃならない家もあるだろ
>>1みたいな考えの奴は、親の老後とかどうするんだろう
完全に兄弟まかせか放置なんだろうか
金持ちなら施設に入れるとかするんだろうけど
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:08:49.23 ID:cZ1HoTkT0
親と同居することが親孝行にもなるし、いいんじゃね?
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:17:37.08 ID:TLZByOjP0
アラフォーは、貴重な介護要員だ。独身のほうが良いぞ。
俺も、親二人を見送り、今はオッサン一人の独身住まいだから。
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:24:59.79 ID:zS5FGVAO0
親元でのんびり暮らし、母親といつまでも仲が良くて
パンツ洗って貰って、お弁当も作って貰えるし

三次元女なんて相手にしてないから、自分磨きも一切不要だし
不潔にしてたり、臭くて落ち武者ハゲでメタボとかでも全く問題無し。

工場で単純作業して小金稼いで、休日は、秋葉原で18禁ゲームや
美少女アニメやフィギュアを愛でてる

そんな30代後半以上の独身貴族たち。。

一方、
嫉妬してるのは、無理に一橋大や慶応大、旧帝大などに進学して
見た目に気を使って、モテようと必死になって、一人暮らしもしてる
馬鹿な若者たちww 就職先や年収、偏差値などにとらわれてる馬鹿w


親と同居してる専門卒や高卒の童貞のオタ禿親父の方が
よっぽど充実した人生送ってるわけだが・・ 嫉妬は見苦しいぞw
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:25:40.09 ID:pVHqm6oj0
昔、親子揃って老人ホームに入居している人がいた。

母親90代、娘70代
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:28:41.32 ID:PUq8i8kS0
>>1
>1980年に同居の未婚者は、同世代人口に占める割合が2.2%だったが、
>2012年は16.1%と7倍以上に増加。人数にすれば、305万人になる。

すごぉ〜い!
昔の人って自立してたんだね!
64名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:31:01.59 ID:1GtXcWoxO
不動産屋のステマ
.
なぜ、これほど日本は人口が減ってきているか。
そこが「今はどういう時代なのか」を知る大きな手がかりなんだと思う。
人口が減ったというのは、誰でも知ってて、これは大変だ、増やさないといけないとか言ってるじゃない。
でも、ちょっと待てよと。人口が減るとはどういうことなんだと。

一番簡単な答えは、少子化。
将来に対する不安が増したとか、若い世代の就職難や所得格差など、
経済的な理由がその原因にあげられるけど、でもそれは本当の原因じゃない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アフリカやアジアなど、貧しくても子だくさんの国はいくらでもある。
日本だって昔は、貧乏人の子だくさんだった。 だから少子化の原因は経済的な理由だけではない。
じゃ、将来の不安かというとそうでもない。
戦時中、つまり将来が不安だった頃の日本の出生率は非常に高かった。
「社会の景気情勢と子どもが増える増えない」というのは“直接的な関係がない”ってことです。
もっとほかの深い理由があるんだけど、誰もそれについて言わないから、じゃ僕が言いましょうと。

それは、家族が変わったということだと思う。 家族が壊れた。
時代社会が成長し発展するプロセスの中で、
共同体としての家族のあり方が“個人主義的”なものへ変わってしまった。
家族の形は解体する方向に進んでるからどんどん婚期は遅くなる。
2006年頃から結婚年齢は上がっていて、離婚率もきれいに上がっている。
それは何を意味しているかというと、“家族を壊す”方向へ向かっているということでしょ。

なぜ、社会の進歩は、人口減少を伴うのか。
民主主義が進展し、経済成長が進むと人口が減少するのかについては、さまざまな見解があるだろうが、
それらが人口減少フェーズと密接な関連を有していることは、
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計が雄弁に語っている。
エマニュエル・トッドは、民主主義の進展プロセスのなかで、
女性の識字率が向上し、社会的な地位が上昇すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【立教大学 特任教授 平川 克美】
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:49:48.69 ID:j6MjiJ0t0
同居のほうが経済的やろ
わいは一人暮らしだが
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:55:47.84 ID:EFNxVwK/0
将来を考えると本当に眠れなくなる
眠れなくなっちゃうから限界まで起きててバタンキューな感じで寝てる

恥を忍んで言うがいい歳して生命保険に加入していないんだ
貯えはあまりない、親にも貯金はなさそうだ
何かあったら即終了の詰む一手前な状態

月1万くらいの保険でも入っておくべきか、その分貯えておくべきか
しかし今の経済状況ではいつその1万が払えなくなるともいえないから躊躇してる
こんな大人になるとは子供の頃は思ってもみなかったんだがなあ…
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:58:53.74 ID:AoWAoq7M0
>>67
健康に自信があるなら国民共済で十分だろ
総合タイプと医療タイプの組み合わせで3400円くらいか
年末には払い戻し金も戻ってくるぞ
そのぶん貯蓄は出来るだけしとくべきだね
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:01:31.00 ID:AoWAoq7M0
>>67
ちなみに俺は上記プラス癌保険も組み合わせて月4800円
これで十分
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:08:54.90 ID:zS5FGVAO0
もうやめませんか?w

高学歴なんて、碌な人間性無いし
一人暮らしで彼女がいる奴なんて馬鹿不良しかいないだろ・・

容姿に気を使ったり清潔にしたりなんて、マスゴミ・テレビ、恋愛至上主義に
洗脳された、アホがすること。

短期バイトでいい。工場作業員でいい。少し働いて
実家で母ちゃんに甘えてる30代後半、40代の大人しい男性って、増えてるんですよ?


禿げ頭さらしたメタボな加齢臭の40歳の童貞中年でも
母親から見たら、天使のような可愛い存在だ。
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:08:55.25 ID:kopF4W7v0
アラフォー女じゃなあ…女としての価値はないから
あとは、人としての価値を持ててるかどうかだろうな。
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:13:14.97 ID:AoWAoq7M0
>>70
自虐ですか
可愛そうな人ですねw
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:22:22.93 ID:zS5FGVAO0
休日に部屋に籠って
涎垂らしながら、禿げ頭さらして
18禁ゲームにのめり込んでようが
美少女フィギュアを愛でてようが

そんな40歳初老の童貞男性だって

母親からしたら、腹を痛めて産んだ子・いつまでたっても
かわいい天使のような存在だろ。。

子供が中年になっても実家にずっといるなんて
微笑ましいし、ご近所の評判も高いだろ。
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:29:43.25 ID:aDyiQg9G0
>>67
独身者に生命保険(死亡保険)なんか必要ないぞ
医療保険だけ入っとけば充分
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:32:23.33 ID:7zdnXphe0
氷河期負け組の末路か。
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:40:08.33 ID:AoWAoq7M0
>>74
親より先に死んだらどうするんだ?
あと年金もちゃんと払っとけよ
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:40:08.83 ID:QQUS+no20
>“寄生独身”が生きられるのは若い時だけなのである。

独身・既婚・寄生・自立の関係なく、楽しいのは若い時だろうな。
若さという免罪符の素晴らしさは後にならないとわからんな。
20代の体のイメージのまま60の自分を想像するなよ。
78名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:40:19.06 ID:xsgHLRoi0
核家族が問題だと散々煽っておいて今度は同居がダメですかw
勝ち組(自称含む)はしらんが俺のような負け組は独身でも既婚でも同居一択!
嫁選びの条件は「働くこと」&「同居」、これ呑めない女なら結婚なんかし
なくていいとオモ。300万×2+同居なら子供2人いても楽勝。金も勝手に
貯まる。
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:41:16.51 ID:Un1+JKdz0
>>78
開き直りはともかく
経済的には間違ってないっつか それが正解だったりすんだよな
田舎だと特に
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:41:18.40 ID:r/e0rgup0
>>58
パラサイトって

年収がたくさんあって
それでも親もとにいて、
お金もたいしていれず、というなら
親に寄生しているだけだよね。
親を搾取してる。

だけどそういう人は少ないと思うな。
大体年収が多い人ってそういないし。
年収多くても不安定業種なら、親といっしょにいてもおかしくない。

年収1000万円以上で貯金4000万円。それで家に月1万円くらいいれてるとなったらそいつは屑でしょ。
だけど、年収500万円で、貯金100万円。家に月4万円いれているとしたら、別に非難されることじゃない。

インドでは、親族が生きるために、一緒に生きている。職無の親族もごろごろ。
20人家族とかざらにいる。要するに「親族による生活保護」なんだよ。

年収200〜300万円で、パラサイトするなって行うやつは鬼畜だよ。ちゃんと親にそれでも数万円でもいれているなら問題ない。

1円もいれず、親の年金にたかってるというのは屑だと思う。
カラオケでも、ワタミでもいいから働いて、1万円でもいいから家に金いれろ。
それが人間としての道だよ。
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:41:41.60 ID:aDyiQg9G0
>>76
親は年金たんまりもらっとるわ
何も心配する必要なし
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:45:51.14 ID:aGxL3H0y0
未婚者も既婚者も関係無いだろwwww
親は介護を必要とする70代には誰でも来る
老後の不安が全く無いのは大金持ちぐらいじゃね?
83名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:46:11.42 ID:q3ln5ALf0
>>12
じゃ働けよ
84名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:51:10.49 ID:AoWAoq7M0
>>81
ごめん、年金の件は保険心配してた人宛てなんだけど、

親は年金たんまりもらっとるわ、ってどゆこと?
自分の年金は…?
85名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:53:38.56 ID:xsgHLRoi0
>>79
開き直りw
高度経済成長期→バブル期の数十年が異常だっただけで昔の日本って男も女も
働き(農作業)、基本同居だったんじゃねーの。長い歴史の中じゃ団塊脳やバ
ブル脳が例外なんだと思うな。
86名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:58:27.09 ID:ikayTibcO
偏差値的には難関で一応名門と言われる女子大出で同期はみな総合職で就職した
子供をもった子の多くは産休育休を取りながら2人3人と産んで育ててる
専業主婦になった子は学生時代からちょっと真面目すぎて要領が悪い傾向が
87名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:59:42.65 ID:AoWAoq7M0
結婚して子供できて…で別居ならわかるけど
漠然と独身で実家暮らしが問題視されるのがわからん
それならもっと未婚少子化対策すべし
88名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:01:43.31 ID:r/e0rgup0
>>67
この医療保険くらいはいっておくべき。

保険の比較で一位。

CUREという商品が一番安く効果的
https://www.orixlife.jp/mypage/

とにかく安けりゃいいというなら 全労済 医療安心プラン 月2300円 
http://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/campaign/iryoanshin.html

もっと安けりゃいいというなら、都民共済 月2000円

http://www.kyosai-cc.or.jp/randing/lp01/index_seimei_tomin.html?fjccid=pcga1301001&gclid=CN7crL-007wCFQlZpQodRDIAUw

全国共済も月1000円〜あり
http://www.zenkokukyosai.or.jp/product/life/total/
http://www.zenkokukyosai.or.jp/product/life/hospital/

県民共済はここから各県へ
http://www.kyosai-cc.or.jp/
例 埼玉
http://www.saitama-kyosai.or.jp/kyosai/index.html
89名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:16:04.44 ID:1Gv34Gzf0
>>88
全体的カバーという面ではcureがいいけど
余裕ないなら、都民共済 全国共済 県民共済がいい。
全国共済なら月1000円。
相当にお金なくてもこれなら大丈夫だろう。

あと、医療費が高額になりそうなときは★限度額適用認定証を
保険組合に申請して入手する。

http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151

●月医療支払 上限 

所得月額53万円以上 
              自己負担限度額:150,000円+(総医療費−500,000円)×1%
一般所得者
              自己負担限度額:80,100円+(総医療費−267,000円)×1%
低所得者
              自己負担限度額:35,400円
9067:2014/02/18(火) 01:16:44.41 ID:Q5odx34f0
親切な人が多すぎて泣けてきた 保険のこともっと勉強しておく
病気になってもスパッと死ねればいいんだが癌家系だし
下手に長引いちゃってこれ以上親に負担を掛けたくないよ

もうひとつ困るのは「死ぬ時はどうせ死ぬんだから」と
どうやら親も保険に加入してない(解約した)っぽいんだよなあ
元保険屋だから保険の大切さはよく知っているだろうに…
年金そんなにもらってないのに自分が転がり込んでるせいで
強がってるんだろうと思うと遣りきれない

親の保険料も余裕で賄えるくらいもっと稼がないとだめだな

>>74
自分が先に死んだ時に親に少しでも遺してやりたいんだが…
死亡保障つくと保険料高いよね 身の丈に合ってないだろうか
91名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:16:46.23 ID:3gmSHIfa0
生活する上で、一番合理的な方法を取っただけだろ
団塊・バブル世代が親と別居してるのは、親の収入だけで自分達が食えない事と
就職先求めて遠くに出る必要があったからだし

親に多くの収入があって、独身だったら家に居続けるのも仕方が無い
92名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:24:05.06 ID:KipS0LSS0
うちの近所にもいる。毎日犬の散歩してる。
働いてる時は好青年な感じだったけど、今は気持ち悪いオッサン。
車に初音ミクのドでかいステッカーを貼ってた。

楽しそうだなぁ
93名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:24:10.20 ID:Wlzqgje6O
そもそもその年代の未婚者って、もう結婚って選択肢に全くリアリズム感じてないだろ。

本人たちに関係ない生き方を押し付けたがる既婚者社会って、根本からウソくさい。
本気で心配なんかしてやしないくせに、御為ごかしで自己満な優越感に浸ってるのが見え見え。
94名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:28:31.70 ID:1Gv34Gzf0
>>89

これだけあれば十分では?
かなり有利だと思う。

全国共済
月々1000円で
病気死亡で200万円 交通事故死 500万円 不慮の事故 390万円
http://www.zenkokukyosai.or.jp/product/life/total/security.html?tabSwitch=anc1
月々2000円で
病気死亡で400万円 交通事故死 1000万円 不慮の事故 780万円
http://www.zenkokukyosai.or.jp/product/life/total/security.html?tabSwitch=anc2

さらに
年一回 割戻金29%
http://www.kyosai-cc.or.jp/randing/lp090522_2/index.html?fjccid=pcad1108003

なので実際には、月1000円コースは 月々1000*0,71=710円と同じ。

           月2000円コースは 月々2000*0,71=1420円と同じ。
95名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:33:21.49 ID:W0N1ybnI0
>>94
>>89じゃないがそれイイネ。日生で月15000円があほらしくなってきた
96名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:38:25.23 ID:U027fzIm0
マスコミや政治家は、今の人を貶めて溜飲をさげる気分に浸るより、
情け容赦なく訪れるXデーに備えた社会体制の構築についての提言を集めていくべき。

このまま過ごせば、「面倒事は棚上げして後の世代に任せましょうw」をやってきた、
ここ一世紀のだめな先祖たちと同じ道を歩むことになる。
97名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:47:42.88 ID:1Gv34Gzf0
>>95
たとえば 家族全員 に1000円づつでも4000円*0.71=2840円だからね。
               入院費用が124日分で一日2250円でる。

入院費はベッド代とか考えると2000円コースのがいいかもね。
年取った両親は2000円コースがいいかも。入院費用が124日分で一日4500円でる。

やっぱ共済組合って凄いよね。安い。
98名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:50:23.44 ID:1Gv34Gzf0
レス番間違えた・・

>>94

>>90 あて でした。

これだけ生命保険あれば十分じゃないですかしらん?
月々1000円でこれだけ生命保険つくってすごくないですか?
99名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:50:31.00 ID:UHKTbDeB0
>>96
これでも日本は他国よりマシなんだぜw
あと、「ここ一世紀」じゃなくて「戦後」だろw
100名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:51:47.93 ID:8oR8UaDr0
共済のステマに見えちゃうけど
共済と郵便局の保険とあと安いのなんかあったっけ?
101名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:56:03.18 ID:1Gv34Gzf0
>>100
もう寝るけど、ステマじゃないわ。
自分もいろいろ調べてんで、こういうスレッドでは
やっぱ共有したかっただけ。


民間ではCUREがいいと思う。
共済は全労済 全国組合共済 都民共済 県民共済だね。
米国系の保険会社も調べたけど、
結構昔の既往病歴なんかにうるさいので、
支払するときも渋るんじゃないかと思えてきてやめた。

で、寝ます。。。。
102名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:58:32.67 ID:J2oSGDyz0
金美齢 評論家、元台湾総統府国策顧問
「若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの」
「孤独な年寄りは自由に勝手に生きてきた結果。行政が面倒見る必要無し」
「老後は人生の総決算。貧困も孤独死も、自ら歩んだ道のりの終着点」
「金持ちとそうでない人間の寿命が同じなのはおかしい。老後は努力次第で決まる」
103名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:00:07.84 ID:NcPku9GO0
アラフォー世代とか言うの気持ち悪いからやめて
104名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:02:26.52 ID:Re5XCBdO0
>>96
そうなるのは確定済み
まだ時間がある世代は他人事、対象となる世代はもう遅すぎる
これの繰り返しだw
105名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:04:12.32 ID:W0N1ybnI0
>>97>>101
サンキューね、いい夢見てくれ。でも全国共済って神奈川しか入れないんだ・・
自分、大阪なんで府民共済検討するよ!てゆっかもう説明依頼してもたw
日生の更新保険料パネーわ、ホント
106名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:07:49.85 ID:1Gv34Gzf0
>>90
忘れてた。火災保険だけは無理しても入っておくべき。
必須。これも全労済か、全国共済  都民共済 県民共済 といったところが
一番安い。老齢の両親いて家なくなったらどうしようもない。
107名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:08:05.83 ID:8oR8UaDr0
共済で他県に住民票うつしたら
それまで入ってた保険はどうなるの?
108名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:12:03.97 ID:thU0mW250
県民共済の医療・生命共済と、生命共済プラス型の違いがよくわからん
とりあえず両方入っとけばいいのか
109名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:12:37.41 ID:kbgN9I4E0
>>107
住所変更するだけでOK
110名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:14:01.47 ID:ZczTmHdi0
正直言って。。。

結婚しない娘や息子がいつまでも実家にいると

親は肩身が狭いんだよ。ソースはうちの両親。

兄(46)姉(42)が、いつまでも実家にいて

兄がちょっといい車買ったら「独身はいいわねー」だとか

姉がちょっとお洒落して出掛けると「いい人見つけた?」とか言われるそうです。

両親は、早くに家から出して自立させてればとよく愚痴ってる。
111名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:16:17.94 ID:1Gv34Gzf0
>>105

全国共済とほぼ同じ。

大阪府民共済 医療生命保険
http://www.osaka-kyosai.or.jp/product/life/total/
掛け金 1000円 病院 2250円 病気死亡 200万円
掛け金 2000円 病院 5000円 病気死亡 400万円

参考 大阪府民共済 火災保険 試算
http://www.zenkokukyosai.or.jp/product/fire/
割戻率は、払込掛金の40.21%
http://www.osaka-kyosai.or.jp/kasaisim/index.php?Code=641
112名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:21:44.84 ID:W0N1ybnI0
>>111
いいやつだな、お前。ありがとう。火災保険は親加入なんで総合2+入院2
+三大疾病でいくよ!
113名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:25:40.49 ID:kbgN9I4E0
生協に加入しなければ入れないのかもだけど、
COOPの商品も安くていいのがあるんじゃないかな?
114名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:27:41.84 ID:oNLHxabm0
>>103
さっきの日テレの「月曜から夜ふかし」で、少しだけ「世代分類」に触れてたね。
「アラフォー世代」は、概ね「団塊ジュニア世代(1971年〜1974年生まれ)」と、「ポスト団塊ジュニア世代(1975年〜1979年生まれ)」に二分出来る。

受験戦争の被害を最も受けたのが「団塊ジュニア世代」で、就職氷河期の被害を最も受けたのが「ポスト団塊ジュニア世代」。
親と同居する“高学歴無職(元ニート)”や“高学歴非正規”が最も目立つのが、後者の「ポスト団塊ジュニア世代」(大卒が1998年卒以降の者)。
115名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:32:39.73 ID:W0N1ybnI0
>>113
コープ共済ね。うち生協加入しているんで一度説明お願いしたんだけど、説明
する人がちょっと頼りなさ過ぎてやめたわ。確かに安かったよ。
116名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:55:20.83 ID:1Gv34Gzf0
117名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:56:26.08 ID:5GXM6ghg0
>>56
実家に居てもまともな大人になれてるなら出る必要無い
結婚まで居ればいい
実家にいて自堕落になってるなら、癖を治す為に出るべき
118名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:25:50.64 ID:DLjS963+i
いい歳こいて実家の六畳八畳の部屋に彼女とか友達連れて来るのか?w
ていうか大人で実家住みの奴なんて女も友達もいねえか。
119名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:33:40.98 ID:Z07a41F/O
家庭の事情でやむ無く同居してるのも含まれるのか
120名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:27:56.32 ID:rLN7zrbs0
>>119
親を支えてる同居は、顔見りゃわかるよ。
親が生き生きしていて、子供はプレッシャーで
押しつぶされそうな顔してる。
パラサイトは逆。
121名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:24:45.64 ID:ID7HUXyj0
30で実家パラサイト女だけど27の彼氏に自立した方がいいよって言われた。恥ずかしかった
でも現実的に考えると独り暮らししたら約10万くらい余計に出て行くし貯金ができない
貯金がない方が不安。だからそう言った。もう振られるなこれ。
家事とか全然してないよ。仕事から帰ったらもう母が作ったご飯を皆で食べてるし。自分の事は自分でやってるけど
122名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:34:33.06 ID:pz8l5lQt0
>>121
じゃあ結婚しよって言えば良かったのに
123名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:38:22.93 ID:/KG5dlXgO
いくら独身時代、結婚の為に一戸建て買っても結局財産目当てで差し押さえ喰らってパァ。
アホくさ。
何の為に頑張っているやら。
124名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:38:34.89 ID:rLN7zrbs0
>>121
彼氏は1人暮らしのあなたの部屋に自由に出入りしたいだけだよ
大事に思っていたら、30女目の前にして「自立しろ(一人暮らししろ)」
は無い。「結婚しよう」だろうね。
125名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:46:21.32 ID:hbhyRFvAO
>>121
自立しろっておかしいな。結婚しよう、では?普通
126名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:50:15.67 ID:7MgSkUj00
結婚してても一人っ子同士だったら介護負担は変わらんと思うのだが
127名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:50:57.21 ID:3TJJPHuF0
37の俺は親に毎月10万渡して都内で一人暮らしして
毎月5万も厚生年金払っていながら大型バイクと車維持してる
彼女は正社員で一人暮らし完済済みのマンション所有してて
姉キャン見て高い服で着飾ってお互いの部屋行き来してデートしてるってのに
おまえらなにやってんの?運がないの?
128名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:53:14.61 ID:mdFbwIZH0
でもさあれだけ「自立!」って叫んでいたアメリカ人でさえ
今は同居が増えまくっているんだよ
昔イタリア人の人とメールしていた時はやっぱり実家住まいだった

考えてみれば親から独立して1人の住まいというのは
長い歴史でほんのレアな豊かすぎる時代だったんじゃないの?
雇用不安だったり、お金がなかったりして、ただ元通りになっているだけ
129名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:54:10.09 ID:hbhyRFvAO
>>127
37にもなってなにやってんの情けない
さっさと結婚しないと
130名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:56:39.59 ID:3TJJPHuF0
>>129
30の時一度してるから焦ってはいない
131名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:59:12.15 ID:mdFbwIZH0
田舎過ぎてお金も仕事もないから出て行くというのは
昔の東北スタイルだろうけれども、まず家賃&食費でものすごい金額が出て行く

昔からなるべく地元で働き、家にお金を入れていたら、そもそも必要以上の苦労をする事はない
どうしてもやりたい事があったり、地元にお仕事がなさすぎたり、一人暮らしをしても上回るものがあれば
出れば良いけれども、そうでなければ実家にいるほうが親も子供も助かる場合が多い
132名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:17:33.45 ID:26eZ2LNOP
別居したほうが、都合のいい会社がある。
不動産会社 消費者ローン ブライダル会社 少子化対策役所(どんなのでもいいから結婚をはやまさせたい)

同居のが都合いい会社
娯楽関係(書籍 映画 音楽 旅行会社等) 
社会保障関係の役所(年金 厚生省 失業関係 等生活が安定しているほうが都合いい役所)

思惑があるからそれに振り回されるほうがばかげている。

>>121 自立したほうがいい、というのは一面的な話でしかない。自宅で余裕があるのが大人じゃないというのは
社会が安定していた時代ではいえた。金がある人は自立するのは当然。金がない人は家にいるほうが当然。
市場原理主義の本家、米国で同居が30歳までの3人に1人が独立しないのは経済的問題。
一緒に住んでいいor結婚してくれないのか、と聞くべき。それで別れるなら、先の見込みない。
経済力ある菅野美穂ですら、堺雅人に、結婚前提なら付き合うといったんだしね。30歳ならいってもおかしくない。
それで離れていくなら、「都合のいい女」が欲しかっただけ。いつか別れるだろう。
133名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:23:43.35 ID:Rg33KEBqO
>>130
いやおまえがじゃなくてな
134名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:25:04.30 ID:26eZ2LNOP
市場経済的にいうと
自立してお金が市場に回るほうが都合がいい。
家にいれば貯蓄に回る。貯蓄は銀行でほかの会社に貸し付けるけど
「需要」がないと会社がつぶれる。

しかし、自立して、支出増えて、不安定な人生に突入してしまい
将来の備えなく破綻してしまった場合、結局は「需要」が減り
「税金の支出が社会保障関係にまわされる」最終的には市場が縮小していく。

どっちもどっち。
長い目でみるなら、安定的な関係を築く同居は市場経済的にもプラスだ。

金持ちが同居の場合、過度に貯蓄が増え、需要が鈍化するので市場的には
明らかにマイナス。

そういうこと。
135名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:32:00.57 ID:thU0mW250
>>127
>親に毎月10万渡して

それ贈与税の対象だぞ
136名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:35:47.54 ID:CTWfClN30
>>133
???
137名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:46:45.88 ID:26eZ2LNOP
親子は年間110万円までなら贈与非対象。
いわなくて
相当な額でも親子ならあまり役所もきついことしない。
しりませんでしたですむ。

月々の支払10万円は賃貸費用だといえばまったく問題なし。
138名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:03:17.21 ID:ADOaBy7N0
いづれ親の介護を引き受けるなら同居も良いんじゃない
139名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:41:01.91 ID:rLN7zrbs0
>>138
それができるのは正規雇用で平均以上がある未婚者だけ。
でも、そういう人は大概結婚してる。
別世帯か同居かは地域によるけど。
140名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:47:59.71 ID:H9PnjnDYO
>>131一人っ子ならまだしも、子供が数人いて、全員親と同居でアラフォー独身とかだったら気持ち悪すぎる。
近所にそんな家があったら、要警戒家族だわ。
141名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:15:09.39 ID:HSsuE6F7O
インドとか ざらに同居。凄いのが無職でも結婚。金ある奴が飯を提供。20人同居当たり前。

なんてことはない。日本が落ちぶれて一人で生きていけないだけ。フランスは無職でも生活扶助で家を借りカップル生活。

片山さつきのいう親族で助けろはインド型後進国 発想。マドンナの兄貴はホームレスだったし今は生活保護。余り叩かれてないな。米国では。
142名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:21:24.78 ID:L+tZtGGd0
家にたいした金入れて無くて、自分の母ちゃんにパンツ洗って貰ってる明らかに頭のおかしい中年オヤジが
働いてるからだの将来、親の面倒見るからとか言い訳にもならないガキみたいな戯言ほざいてて必死に自分を正当化しようとしてて笑えるw
143名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:23:19.80 ID:76tPLjE6P
合理的だろうが
キモい
144名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:27:23.01 ID:L+tZtGGd0
>>143
じゃあ、2ちゃんねるやネットのお仲間が集まる場じゃなくて職場とかリアルな場でどっちがキモいか聞いてみなww
145名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:30:14.61 ID:76tPLjE6P
>>144
表面化できない明け透けな
本音を書き込むからネット
146名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:30:47.55 ID:z679s7Sji
働くのも親の面倒見るのも
当たり前の話なのに
それで免罪符になると
思ってるのか?ワープアパラサイトどもは。
147名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:35:24.50 ID:pvifJ6JJO
会社に家に金入れてるし家事も手伝ってると言うおっさんいるけど、自立できないガキにしか見えない
148名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:37:13.07 ID:zv8KOXri0
おれなんか両親他界して一人暮らし、二年ぐらいは不安が強かったが最近少し収まってきた。
遺産残してくれたからバイトしながら残りの人生過ごすつもり
(両親他界する前は日雇い派遣だった)
149名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:37:32.93 ID:J1QejIRaO
あーだこーだ言った所で精神論だけじゃ
パラサイトは増えていくんですけどね
団塊が死に始めたらまた環境変わるさ
150名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:41:08.10 ID:TH5Xtb6C0
内訳はだいたい
祖父母両親を扶養する孝行もの故に忌避される男と
祖父母両親に寄生し続ける故に忌避される女
噛み合うわけがない
151名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:44:23.59 ID:OcadeKpg0
団塊の世代はハロワにでてるようなそこらの中小でも
年収450万以上もらえたからね。皆独立しようって気にもなったでしょ。
今は年収平均500万以上だった団塊世代を支えるために年収200-300万円世代が
高い税金とられて年金にまわされてるのだからまあそりゃパラサイトは増える。
152名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:45:19.31 ID:IKOWNXNY0
年寄り夫婦だけで生活してたら日々の買い物すら大変だろ
153名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:45:38.33 ID:z679s7Sji
>>150
扶養してるなら大したものだが
実際は、女と同じく >>142だろ

何しれっと男優位にしようと
してんのw
154名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:46:13.10 ID:FKVgGquO0
問題は少子化もだが、一人っ子介護が爆発的に増えること。
155名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:47:33.53 ID:IKOWNXNY0
>>135
そうだよな、>>127は脱税してる
仕送りやめて生活保護受けさせるべきだ
156名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:47:43.89 ID:OcadeKpg0
親がかね持ってる層は遺産分割で家を買ってもらえるだろうが
問題はおそらくこの層の半分はナマポに入るということ。
ポスト団塊ジュニアは国の社会保障を30兆円押し上げるといわれている。
157名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:48:40.99 ID:yZ6mxzSV0
むしろアラフォーなら同居で良いと思うけどな
十代二十代だとやりたい盛りだから、女や男を連れ込めないような状況はあり得んが
アラフォーならもう十分楽しんだ後だし、どうでも良いだろ
俺だって中学から一人暮らしだからいい加減親と同居でもしたいよ
158名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:49:22.08 ID:rLN7zrbs0
>>150
どうなんだろうね。
女の場合、寄生先が男で、次に親なんじゃないのかな。
男を養う女は少ないから、男の場合、寄生先は親になる。
そう考えると、パラサイトは男が多いんじゃないの。
中年息子が働かなくて親子で殺し合いするニュースも
見飽きたしね。
159名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:50:34.49 ID:KJRQbjmV0
>>117
そうだなぁ〜独り暮ししたら出会いあるかもだし
連れ込めるし伸び伸び出来るしなぁ
するんなら寮ありの社員考えてるわ
160名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:50:36.61 ID:OcadeKpg0
日本はポスト団塊ジュニアのナマポ費用で実質壊滅するんだけどね。
そこで移民にその費用を稼がせようというわけだ。
161名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:51:21.45 ID:PZz6QmSF0
そもそも親と同居って悪いことなのか?

一人暮らしの独身で低収入のアラフォーの方が、終わってると思うんだが。
162名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:55:23.23 ID:k9Srd7Z00
まぁ俺が孤独死したら葬式とかやらなくていいから
主の無くなった家ごと産廃で処理して良いよ
163名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:56:40.38 ID:5aXNDASBi
長男だから47歳で親と同居してる
独身だけど
164名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:57:18.43 ID:dXqOgpLZO
りあ充は、一人暮らし歴長い気がする。
半同棲経験とかあるからこそ、結婚に憧れもなく現実主義になるというか

同居歴長いとか長男でそのまま同居婚希望とかだと嫁姑問題起きて当たり前。
料理やらおかーさんの味になれちゃってるから嫁の料理なんて美味く感じる訳無いしね。

パラサイト女もマスオ希望だろうしね
165名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:58:12.16 ID:yEWXxWYaO
既婚ならいいのか?
166名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:58:36.06 ID:UFKQTGn10
一緒に住んでないと住宅の相続税が上がるしなぁ
167名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:00:33.16 ID:dXqOgpLZO
>>163
ワロス
見合いパーティーで張り切ってそう言ってた方がいたわ。
持ち家だと言ってたけど
何年前に立て直したかすら予想不可能な50前の人だったわ。
168名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:01:22.86 ID:TH5Xtb6C0
>>153
トータルではどう考えてもちゃんと扶養してる男のほうが多いだろ
2ちゃんに毒されすぎ
或いは2ちゃんでの割合はどっちもどっちかもしれんがな
169名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:02:53.16 ID:BOiDGKjRO
私か
170名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:03:05.81 ID:ziuw2leX0
介護保険制度とは何だったんだろうなw
都合の良い政策が具合が悪くなると改正される。

75以上は頸くくれよ。
171名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:03:43.15 ID:PZz6QmSF0
>>164
一人暮らしの男の方が、結婚は上手くいなそうだけどな。

俺も一人暮らし長いけど、料理や家事などあまりに当たり前に出来るから、
それに対して金を払おうとか感謝しようとかはまるで思わない。
当然、主婦とか絶対ありえない。
172名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:04:40.08 ID:pzrGu7lKO
こういう人たちのせいで日本は少子化、移民受け入れも始まるんだから反社会的存在だな
せめて老後は国の負担にならないうちに安楽死してくれないか
173名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:05:57.06 ID:s8qy9ZW70
高卒
30歳
実家暮らし
契約社員
田舎

10代の頃から生きてる価値ないって思って人付き合いなんか一切しなくてこの年になった。
174名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:07:14.44 ID:PZz6QmSF0
>>173
お前的には生きる価値がないのに、なんで生きてるの?
175名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:09:35.85 ID:s8qy9ZW70
>>174
不良消化してるだけ、人生なんか罰ゲームさ。
176名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:10:00.52 ID:RD3BipdrP
>>174
人は容易には死ねない
馬鹿か
177名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:13:12.05 ID:lDCZSBVDi
実家で同居したいよ 家族も地元も大好きなんだよ
でも転勤命令には逆らえない不甲斐ない会社員だから寂しい一人暮らし(´;ω;`)
178名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:14:15.92 ID:UFKQTGn10
>>177
寂しければ同棲や結婚のきっかけになるだろう
179名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:16:21.54 ID:VLd8CkxzO
>>172
偉そうだな
何でそんなに俺様発言できる自信があるのかわからないけど
そんなに君はこの国になくてはならない存在(誰かと比べてではなく、君個人の価値として)で、人を選り分ける権利のある立場なのかな?
180名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:17:54.61 ID:PZz6QmSF0
>>175
「なんで生きてる?」って問に対して、「罰ゲームや不良消化」と言う答えはおかしいだろ。

お前的には、
「生きる価値がない、罰ゲーム」と思ってるのだろ?
罰ゲームをする為に、生きてるってこと? 修行僧?


>>176
馬鹿か、死ぬ方法なんていくらでもあるだろ。
181名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:19:12.53 ID:dqCjQW4C0
不良品ちんこ 廃棄しろ
182名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:20:32.15 ID:s8qy9ZW70
>>180
容姿の悪い自分に罰を与えてる
183名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:22:55.98 ID:A0hTFVc5I
親が持ち家や分譲マンションとかなら有りかもしれんが、
団地や安アパート住まいの親にパラサイトとかだと、
単なる罰ゲームみたいな感じだな。
184名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:26:10.43 ID:CXScXiw5O
>>174
さぞやご立派な人生を歩いてらっしゃるんでしょうね。
こんな時間に2ちゃんやってるくらいなんだから。
さあ自己紹介どうぞ
185名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:26:27.24 ID:cKhVengbO
昨日スーパーで
拭いたトイレットペーパーをズボンから長々と
たらして歩いてる腰曲げた老人を見たわ。
孤独死確定のお前らの未来の姿もこれに近いものがあるよw
186名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:26:32.75 ID:DspasZjy0
>>183
持ち家でもマンションでも、親と同居なんておかしいよ、普通大学出たら一人暮らしだよ。
187名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:28:12.75 ID:PZz6QmSF0
>>182
なら「容姿の悪い自分に罰を与えてる 」って言う、
生きてる価値があるじゃん。

容姿が悪い自分へのバツって、生きるだけでいいの?
もっと厳しくした方が良いんじゃないの?
容姿が悪い自分が、無理だと分かってるのに、ジムとか行って体の容姿改善とか
みっともなく求めてみるとかの方が、もっとバツ的には効果あるんじゃない?
188名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:28:28.28 ID:XmVysbr0P
楽したら苦あり
当たり前のこと
189名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:28:46.80 ID:GN3sChOx0
親戚にこの手の娘が行かず後家家族沢山居るけど幸せそうだよ
特に親が
私の子育ては間違ってなかった、子供が家にずーっと居てくれるなんて幸せ(棒)って死んだ眼で言ってる
まあ強がってるだけかもしれんが
190名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:30:34.69 ID:dXqOgpLZO
>>171
違うのよ、彼が料理上手いのは好印象なのよ。
弁当男子や水筒男子とか多少節約とかしてるって話題は良いのよ。
でも、彼ママと同居でママンの料理誉めてたら「マザコン」と見下し対象になるのよ、「嫉妬」よね
191名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:31:19.26 ID:rLN7zrbs0
>>189
その裏で、他の子供たちに親が死んだら養えと強要してると見る
192名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:32:10.73 ID:N00gzTQa0
ぼーっと独身続けてたら3千万貯まった。
しかしこのままだと確実に国庫行きだな。
193名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:33:42.45 ID:pMDp9+GA0
障害者差別をするクズ。

車椅子人28号@nosrepleehw
フジテレビ、「カタワ」発言を放送してくれた・・・と絶賛されている @h_ototake 乙武サマ。
歩ける名誉健常者として、また東京都教育委員として、
ぜひとも特別支援学校をカタワ学校へ、障害者手帳をカタワ手帳へ変えて下さい!

車椅子人28号@nosrepleehw
ドキッとさせるのが大好きな @h_ototake 乙武サマでも、
まさか「他の誰にもできなかったことをしたボクってすごいでしょ!」
で終わりではありませんよね?
194名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:34:08.59 ID:dXqOgpLZO
>>192
早くオシャレして
婚活して下さいな!
勿体ない…
195名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:35:39.15 ID:FKVgGquO0
東日本大震災のとき、中卒だろうが大卒だろうが関係なく、
田舎の生まれ故郷で結婚して子供3人ぐらい生んで
両親と同居か近い距離で家建てて…
地元の友だちとつきあい、隣近所も幼い頃から顔見知り。

なんかあったら嫁や自分がかけつけるって生活。
これがいちばん自然で親孝行な人生なんだなと思った。
足るを知るというか。
自分のほど遠い生活をふり返り、涙が出た。
196名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:36:37.33 ID:1ftPtAxB0
もうやめませんか?w

高学歴なんて、碌な人間性無いし
一人暮らしで彼女がいる奴なんて馬鹿不良しかいないだろ・・

容姿に気を使ったり清潔にしたりなんて、マスゴミ・テレビ、恋愛至上主義に
洗脳された、アホがすること。

短期バイトでいい。工場作業員でいい。少し働いて
実家で母ちゃんに甘えてる30代後半、40代の大人しい男性って、増えてるんですよ?


禿げ頭さらしたメタボな加齢臭の40歳の童貞中年でも
母親から見たら、天使のような可愛い存在だ。 そんな仲の良い親子関係を壊そうとする
マスコミや政府なんて、消えてなくなれよ。。

だいたい、調子付いた、彼女持ちの高学歴学生どもよりも、
低学歴でもまじめに作業員として働いてる実家暮らしの中年童貞の方が
社会的地位は高いからな。 要は独身貴族に対する嫉妬だろw
197名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:37:48.98 ID:s8qy9ZW70
>>187
なんか、わざわざ返してくれてありがとな。

因みに貯金は1000万位あるからってのも余計なのかもしれない。心に少しだが余裕がある。
198名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:38:10.78 ID:PZz6QmSF0
>>190
お前色々現実を踏まえてないな。

まず、付き合って結婚したがるのは、ほぼ彼女側。
これは付き合った事がある奴なら、同意するだろう。

結婚したがる自分が、結婚してくれない彼氏に、注文をつけてハードルあげて意味あるの?
199名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:38:38.46 ID:9TIWI/yK0
> 配偶者や子がいれば介護を分担できるが〜

特に女性の場合、分担できるのか?w
結局、文句言わない奴に押し付けるだけだろ
200名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:39:33.22 ID:1ftPtAxB0
休日に部屋に籠って
涎垂らしながら、禿げ頭さらして
18禁ゲームにのめり込んでようが
美少女フィギュアを愛でてようが

そんな40歳初老の童貞男性だって

母親からしたら、腹を痛めて産んだ子・いつまでたっても
かわいい天使のような存在だろ。。

子供が中年になっても実家にずっといるなんて
微笑ましいし、ご近所の評判も高いだろ。
201名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:39:36.78 ID:dXqOgpLZO
婚活でも男子のが総体的に謙虚だし草食よね。
ただ逆に、もたもたしてるから、お茶してもさっと伝票持つとかスムーズに紳士な会計出来ないからイラっとする。
割り勘でもイイケドレジでモタモタやりたくない
会計後に半分払えば良いだけなのにね
202名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:39:42.82 ID:d8UiSra10
東京大学の名誉教授・上野千鶴子は(ある講演で)
「日本を戦争の出来ない国にするために
男と女の関係を滅茶苦茶にしてやるのだ」と豪語した。

ちなみに、ゆとり教育で性教育だけは時間が増えた。
203名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:40:34.58 ID:ZdnIKhgM0
>>192
運用して増やそうぜw
億に達すれば、将来不安はなくならないにせよかなり軽減される。
204名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:44:04.65 ID:dXqOgpLZO
>>198
(笑)
そうよ、だから未来が不安だから婚活必死にしだしたのよ。
35よーーまさかの売れ残りで必死です(汗)
205名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:44:09.13 ID:gWHEYGAwO
39歳自営業だけど実家のもと事務所兼倉庫を
就寝場所として使わせてもらってるので家賃が浮いて助かる。
当然水道光熱費は自腹だけど。
206名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:44:36.32 ID:PZz6QmSF0
>>197
まあ見知らぬ奴の戯言だと思って聞いてくれ。

俺はずっとジム行って鍛えてるけどな、女の中には「スタイル食い」って奴がいて、
男の顔や身長よりも「鍛えあげられたスタイルが良い男」が好きって女がいるんだよ。
俺の感覚ではおそらく、6人いたら1人はいると思う。

色々諦めてるなら、少なくても今より下になることはないのだから、
カッコイイ体を手に入れるのはありだと思うぞ。
その体手に入れてから、自分が本当にかっこ悪いかどうかを、もう一度判断してみたら良いと思う?
多分、今と違う感想になるだろうから。
207名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:46:24.50 ID:UFKQTGn10
>>204
焦るあまり男が嫌がる女の典型になってるぞ…
208名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:47:38.82 ID:CdmuM4f70
>>206
それでも身長は最低170は必要だから…
209名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:49:04.55 ID:WgKTpv5l0
まさに俺様のことだな
210名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:49:44.83 ID:1ftPtAxB0
独身たたきって
レイシストのヘイトスピーチに良く似てるw


学歴や年収、顔のつくりや容姿などで人を順位付けし、
ふるいにかけていくやり方なんて、軍国主義社会そのものだ


ちなみに、ネットの世界では、もうバレバレで
30代〜40歳くらいまでの団塊ジュニアたちは
親中親韓で、結婚や子育てを拒否し、移民を受け入れた多様性あるコミュニティーを望んでいる。

親と中が良く、休日は美少女アニメやゲームに時間を充てて、非常に充実した
人生を送っている。



結婚や子育てしてる人こそ、暴力団組員的な人間が多いだろ?
学歴や年収、容姿で人を差別するのは、右翼連中の常套手段w
211名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:49:52.85 ID:qYJ2p3F+0
小さくても背筋がのびてて締まってると
結構よく見えるもんだぞw
あとはオサレ次第。
212名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:49:55.10 ID:GN3sChOx0
>>206
高齢独身男なんつープーみたいな奴が、アホみたいに我流でガンガン身体鍛えても
腰を痛めるか寿命縮めるから
何もやらないよりはいいだろう
213名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:50:15.69 ID:dXqOgpLZO
>>207
年上希望だからパーティーとかでも50位の人とお話するけど…
なんていうの…とろい…

私元キャバ嬢なんで(笑)
やっぱ若い頃は勘違い糞女だったわ
バスや電車使わずタクシーだったし
ここ最近はだいぶん変わったけど、遅いわよね(笑)
214名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:50:50.35 ID:ZdnIKhgM0
>>208
後ろ向きすぎww
だいたい体鍛えるデメリットなんてないし、やって損はないでしょ。
まあ、うちの場合は、最寄りのスポーツジムに片道1時間以上かかるからそういう施設は使いにくいが。
215名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:52:15.93 ID:PZz6QmSF0
>>204
女は、いきなり男に条件をつけられて、
例えば「料理ができなければ」「胸が大きくなければ」「学歴がなければ」とか言って、
その男好きになるの? 

最低限の条件だけつけて、後は意見すりあわせたり、教育した方が建設的じゃね?

女で言えば、スレンダーを好きな男は、スレンダーの女を探すよりも、
彼女作って一緒にスポーツの趣味作った方が、簡単じゃね?
料理上手の嫁が欲しい場合は、一緒に料理作って教える男の方が、料理上手探すより簡単じゃね。っておもうけどな。

なんで、女は条件ばっかりで男選ぶの? 最初から何でも出来る男なんていないよ。
その男は、自分か周りが育てた男だぜ?
216名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:53:35.55 ID:1ftPtAxB0
童貞のままでいる奴の方が社会的地位が高いだろ。


一橋や慶応大生で、彼女と同棲してる馬鹿学生よりも

高卒や専門卒で、中小零細企業で手取り15万で真面目に働いてて

親と同居して、仕事が終わったらそのまま帰宅して母ちゃんの手料理を
食って、就寝してる30代後半の初老のハゲ童貞の方が
よっぽど世間の評価は高いだろ。

彼女持ちなんて、不良以外の何物でも無い
217名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:53:58.77 ID:UFKQTGn10
>>213
元キャバ嬢だったんなら、自分がとろい男を引っ張ってあげます
ぐらいのノリで行ったほうが、条件のいい奴を拾える
自分の持ち味を活かせ
218名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:55:05.33 ID:GqQtyS+o0
独り暮らし独身とか
妻子持ちだと介護の問題ナッシングみたいな物言いだな
219名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:55:14.94 ID:PZz6QmSF0
>>208
俺は身長168しかないけど、全然平気だぞ。

それに鍛えると肩幅大きくなって、身長高く見える。


>>212
だからジムを勧めたんだな。
ジムだとメニュー組んでくれるサービスがある方が多いからね。
220名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:55:39.80 ID:dXqOgpLZO
>>215
婚活パーティーの場合は
まず、女性は条件(書類)で考案する。
だからやっぱり資産や職種から入る。
男性はパーティーで綺麗な子を選ぶ傾向はあると思う。
見ててそんな感じするもの(笑)
221名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:55:52.83 ID:iLPB83Xu0
40になると女性の方が相手にされないような
男性は事故だので死にやすいから上へ行くほど女性比率が高くなる
222名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:57:12.22 ID:6YUAyzrw0
>>210
>親中親韓で、結婚や子育てを拒否し、移民を受け入れた多様性あるコミュニティーを望んでいる。
完全にねぇよ
そりゃ50〜60代の思考だ
30〜40代はその真逆の思考だ東京都知事の選挙でも現れてたろ
右系を1番支持してるのが団塊ジュニア層だしな
移民や海外技術移転で1番割を食った層だもの
223名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:57:52.64 ID:O41ALG3n0
だから逃げた

誰だっていつまでも子供でいたい

何も心配しなくて良いんだ

辛うじて思い出す

人を刺す言葉
224名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:58:09.86 ID:PZz6QmSF0
>>220
見えるところしか判断しないから、競争率があがるんじゃないの?

予測で判断してみたらどうだ?
225名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:58:51.07 ID:lojuoAGEO
どのみち介護で呼び戻されるのわかってるからなあ
見ず知らずの人間にも容姿を貶されるほど不細工だし無理に結婚や子作りして不幸を再生産するより独りで死ぬ方を選ぶよ
もう二度と生まれたくない
226名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:59:00.15 ID:9mnBUUWl0
先日ついに両親とも他界して
行き場を失った弟二人を只今全力で切り捨て中

どうぞ勝手に市ねって思うよ
227名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:59:15.13 ID:+xbz66S2O
>>216
その生活で正常な精神状態を保つのが大変なんじゃね?
普通は年をとるにつれて男女とも心が汚れるんだよピュアなままじゃいられないんだよ
228名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:59:18.31 ID:GN3sChOx0
>>221
どっちも等しく相手にされないが正解
よって行き遅れ同士さっさとくっつけばいいわけだが
同族嫌悪をという壁を乗り越えられず独身年月を更新し続けている
同族嫌悪の壁は想像以上に高い
229名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:59:38.37 ID:1ftPtAxB0
まぁ、六本木や新宿のオフィスだの
霞が関だので
夜遅くまで働いてる奴らは、馬鹿だろw 人間性の腐ってる奴らばかり

本当に実力ある奴は、あんな所では働いてないよ。

俺は実家近くの工場で作業員してるが、仕事が9時〜16時終わりで
実家暮らしだから、悠々自適な生活をしてる。

休日は、同じ30代後半〜40代の独身貴族の仲間数人と
近くのマックで、ハンバーガー食べながら、カードゲームに興じたり
アニメの話で盛り上がってるよw

電車乗ってても、スーツ着た20代のリーマン奴隷が、20歳くらいの
女とイチャついてたり、学生のカップルが手をつないでたりする

腐りきった奴らがいるせいで、真面目に生きてる人間が豊かになれないわけで・・
一人暮らしと、結婚や子育てしてる奴らが消えれば、日本は復活する。
230名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:03:02.50 ID:dXqOgpLZO
>>217
キャバ嬢って言ってもバイトだったし
ただ30まで身持ちは固い方だったけど遊んできたしハタチちょいで出来婚した子たちが離婚して
再婚までして遊び仲間すら減っていき
主婦が子育てで優雅な暮らししてるのをみると
出産リスクある高齢女の価値梨と初めて気付いて焦りだしたけど…
中々ね…出会いはあっても『トキメキ』が無い…

若い時代みたいな、
一目惚れやら片思いとかが全くないな…
ヲタクでもないし(笑)
愚痴言えるツールで2ちゃんねる入ってるのが楽しい
231名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:03:40.75 ID:IeTMOdfj0
いつまでも不動産が売れると思ったら大間違い
232名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:06:56.65 ID:N00gzTQa0
>>194
このまえ初めてお見合いしたんだけど、
緊張しすぎてあんまり覚えてないしその後連絡もないorz
233名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:08:08.01 ID:dXqOgpLZO
>>232
えーー!
連絡しなきゃー
234名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:08:55.63 ID:s8qy9ZW70
>>208
一応177…
235名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:10:25.05 ID:qYJ2p3F+0
お見合いって結局スペック勝負になるだろうから
年齢が高かったら成功率低いとおもうんだけどねぇ。
知り合いから探したほうがいいんじゃね?
236名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:10:49.30 ID:+xbz66S2O
50才より40才が有利だし40才より30才が有利なんだから常に試合残り5分の感覚で攻めれば少なくとも誠意は伝わるよ
俺は今でも妻からガツガツしていたから怖かったと言われるが
その真剣さに心が動かされたと小学生の息子に言ってる
237名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:10:58.65 ID:3qw36Cah0
オレなんざ親と別居してるけど「神奈川は空気悪いから千葉に住め」とか未だに地域限定されてるしな…

お陰で仕事一つ失ったやないかい…親のせいにはしたくないが、親による子の限界も味わった気がする…

∴今年から盆と正月は極力働く様にするわ…郷土愛というより家族愛にも程が有る。
238名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:13:22.15 ID:N00gzTQa0
>>233
ちょっと頑張ってみる
ありがと
239名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:14:38.85 ID:GN3sChOx0
>>237
やっぱりお前の親もアホだな
千葉も神奈川も東京の東側も空気悪いよ
特に放射能汚染が酷いし
火力発電所も湾岸コンビナートにあるわけだから
脱原しても地獄
脱原しなくても地獄な終わってる地域それが千葉神奈川東京の東側
240名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:15:34.84 ID:dXqOgpLZO
30過ぎると
夜遊び仲間が減るのが1番辛い。
ジジババの出会いってmixiのコミュとかは結構オモロイらしいから
今度一度参加しよかな〜と
241名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:16:30.76 ID:+xbz66S2O
>>232
興味があるならまた会いたいなら今すぐ電話しろ!
普通はその日の内に仲介者に連絡するんだぞ
必至さが仲介者に伝わると相手が断りの電話を入れても薦めてくれるんだよ

見合いで駆け引きするのは無駄だよ見合いで駆け引きが許されるのは二十歳まで
242名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:18:01.68 ID:pzrGu7lKO
>>236
なんという幸せ話
243名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:18:41.52 ID:dXqOgpLZO
>>238
そーだよー!
お見合いでも
生理的に合わないとかだと先に進めないけど
恥ずかしい、緊張なら良い傾向よ〜。
女性もまだ見合い経験少ないなら、きっと御返事待ちだわね。
凄い、いいじゃんね。
頑張ってね〜

春は近いぞ★
244名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:21:32.86 ID:xA9YsWQu0
加齢臭漂うスレですね・・・
245名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:25:06.10 ID:4EkE2Kgy0
親と一緒に暮らしても神経も使わなくて仲良しだからずっと同居できるのだろし
実家が一番くつろげるのは幸せな人だから不安なんかないだろううらやましい
246名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:25:20.26 ID:dXqOgpLZO
>>244
加齢臭か・・・苦笑

いいなぁ
ぶっちゃけ結婚より
恋愛したいな〜〜
バレンタインとかも
義理チョコ廃止系になってるから余り気にもならないしね

王将や松屋に平気で入れるし、居酒屋デビュー出来そうになってきたわ。
遊び友達いなさ過ぎて…
247名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:25:53.40 ID:WN3tVYR20
17で家追い出された
今は「誰が面倒みてくれるか?」と必死な母親
7つ下の61の父親は、糖尿と脳梗塞でも好き勝手してきて、
あと2年で寝たきり、5年以内に死ぬと医者に言われ
「私は寝たきりジジイなんかの面倒みたくない。誰が面倒みるんだ」と凄い顔してたわ
248名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:26:27.01 ID:sZGtjATA0
親と同居、結構な事だと思いますよ
親孝行、家族考行してあげてください
そして、あなたも家族から幸せを受け取ってください
249名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:27:39.78 ID:v1XrTCfx0
おまえら早く引き取れよ
相手選んでる場合じゃないだろ
250名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:31:26.06 ID:GN3sChOx0
>>210
いや独身=ブス不細工という法則は成り立たない
ブスでも不細工でも結婚している男女なんて腐る程居る
こんなの眼が見えればわかる事

問題は頭脳の違い
日本の記憶力重視の教育だと、高学歴でもIQが低い可能性は高く
学歴と頭脳の優秀さも比例しない

人生の全ては容姿や金ではなく、地頭にかかっている
251名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:34:51.70 ID:yKAU7Wey0
何十年も引き篭もって汚ぇ座布団に座ってよ、ケツにおでき作りながら年がら年中毎日が日曜でパソコン噛り付いてんだからな
何の人間的な積み重ねも無いままにここまで来ちゃいましたってのばっかだからな2ちゃんねらなんてのは
そりゃ麻痺して2ちゃん脳にもなるだろうし、まともにお話の出来る人間がほぼ居ない、社会不適合者のガス抜きの場にもなる罠
そんな堕落した生活を長年積み重ねてきてるもんだから、資格もスキルもコミュ力も全くないダメな大人に自業自得でなったわけだ
もう一般社会では通用しないってのを自覚してるもんだから、就職活動すら放棄して開き直り、70近い親の脛を齧り続けてる
この狭い便所の落書き所に同類が集合しては一日中妄想を書き込みあい、同意のレスをつけあい脳内お花畑でラリッてる
毎日他人の不幸でメシウマ、リア充や朝鮮人の悪口書き込んで、自分の無力さ、不甲斐無さから逃避するしか能がない
そんな現世の地獄に堕ちた餓鬼畜生どもの、阿鼻叫喚の醜い断末魔渦巻くここ2ちゃんねる
252名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:41:57.94 ID:R2TV8Uq90
>だが、よほどの資産家育ちならともかく、この先の10年後も気ままに
>我が世の春を楽しめると思ったら大間違いだ。
貧乏人の嫉妬丸出しな感じが笑える
253名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:42:35.99 ID:767RFR+2I
現民法下では離婚したとき男はめっちゃ不利だから結婚しない方がいいよ
女の不倫が原因で結婚生活破綻しても子どもの養育費は取られるからな
子どもの養育権もたいていが女の方にいくしな
254名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:45:27.30 ID:mnVZe8mW0
m9(^Д^)プギャーwww
いつも人の事笑ってるお前らが笑われてやんの
m9(^Д^)プギャーwww
255名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:49:01.73 ID:GN3sChOx0
不倫とかしちゃうような異常性欲も地頭の程度が低いから起こる事だ
テメーでAVやポルノみてテメーで興奮して無駄な性欲を高め、それが壊れたバッテリーのように
膨張し異常な異性遍歴となるわけだ
完全にエラーである
だから結婚出来ないわけだ
256名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:04:35.70 ID:OcadeKpg0
>>172
>移民受け入れも始まるんだから反社会的存在だな
>せめて老後は国の負担にならないうちに安楽死してくれないか

こういう人のナマポ代を稼ぐための移民なんです。米国も同じ。
日本はポスト団塊ジュニアを乗り切るとその先はさらにカオスです。
各所に要塞町が現れ他はスラムと化し麻薬、レイプ、誘拐、強盗
何でもありになります。
日本は高度成長がないと死んでしまう国なんですよ。
257名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:10:29.22 ID:NzoyZLGl0
なんとか介護も自動化しないと。
あとは金とコネを各自で用意と。
258名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:13:59.39 ID:OcadeKpg0
ま、現実問題ナマポを押さえてる効果はあるわけで。
でなきゃ今頃中韓と同じ暴動が各所で起きてるだろうな。
日本は親の世代が裕福だから豊に見えるだけなんよ。
ラッキーではあるが。
韓国はこれから地獄だろうな。
25967:2014/02/18(火) 15:17:49.95 ID:Q5odx34f0
調べてみて初めて自分の自治体でも共済があるのを知りました
安すぎワロタwwwな感じで今まで知らなかったのを悔やんでいる
でもここで教えてもらわなかったら調べることすらなかったかもしれない

特にID:1Gv34Gzf0さん 具体的にたくさん教えてくれてありがとう
火災保険もやはり必要だね すきま風ビュービューのボロ屋だけど
できればここで親を看取りたいし自分もここで死にたいと思ってる
地価は高いからそれなりの寄附にはなるだろう
死んでようやく世の中の役に立てそうだ
260名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:20:01.26 ID:vYeKA99n0
金持ちが豪勢な自宅で同居してても○○とか言われないからね
住宅・不動産や内装関係とかの業者が煽っているのがバレバレなんだよ
261名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:26:04.49 ID:GN3sChOx0
高齢独身男女は頭がアレだから
親にとってもなんのたよりにもならない
ただただ負担なだけ

親戚の高齢独身女性Aが、葬式の会計をやったんだけど、度々計算が合わなくなり、合わなくなると発狂

親戚の高齢独身男Bは何もやらないゴマメ

親戚の高齢独身女性Cは親の死後の遺産整理が出来なかった(超凡ミスで)

駄目だよ本当に
262名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:32:02.13 ID:WKUiOePl0
家賃だけはこっちで払うがそれ以外が自分で働け、として
高校卒業したら速攻で叩き出せばいいのになんでそうしないんかな。
生きていけるかどうか心配だったりするの? いいじゃない別に野たれ死んでも
その程度の能力しか獲得できてなかったってことさね。

もったいないと思うかもしれないが、大学が自宅通勤圏内にあるとしても
後々の事を考えれば絶対に一人暮らしさせたほうがいいぜ。
263名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:32:43.25 ID:qqihX7Q40
既婚で親と住むってのも増えてる話も聞くけど
2世帯住宅とか玄関・台所・風呂・トイレ別のタイプだけどさ
実際楽だろうし子育てとかも
264名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:45:05.76 ID:GN3sChOx0
>>261
親戚の高齢独身女性Dは、親戚の結婚式に白い服で登場、異常にニコニコ

親戚の高齢独身女性Eは、一人暮らしをするも4ヶ月でリタイア実家に戻る




全員一流企業勤務か、専門職だから、出来ない子なのにプライドばかり高く
自分は出来る子だと思っている所もたちが悪い

出来ないなら後始末が大変だから引っ込んどけという話だが
出来ない子は自分が出来ない子という自覚も持てないからしょうがない
265名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:49:40.15 ID:8oR8UaDr0
>>264
まだ一流企業や公務員の未婚なら老後の年金も多い訳で
少しは救われるんだがほとんどが君の知り合いみたいな環境じゃない。
親死んだら貧困になるようなのばかりなのが問題なんだよ。
266名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:50:22.78 ID:+1W5zXlN0
>>262
子供に自立されると、親(特に母親)がやることなくなっちゃうんだよ。
趣味でも見つけてくれればいいが、子どもに出て行かれると泣き暮らす
母親とかけっこういるぞ。
子供の世話だけが自分の存在意義、みたいになってて厄介。
子供が嬉々として一人暮らししても、子どものアパートの前でストーカー
したりする。
267名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:51:42.42 ID:G/vLWRYBP
>>266
そんなんほとんどおらんだろw
268名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:57:07.27 ID:1ftPtAxB0
童貞のままでいる奴の方が社会的地位が高いだろ。


一橋や慶応大生で、彼女と同棲してる馬鹿学生よりも

高卒や専門卒で、中小零細企業で手取り15万で真面目に働いてて

親と同居して、仕事が終わったらそのまま帰宅して母ちゃんの手料理を
食って、就寝してる30代後半の初老のハゲ童貞の方が
よっぽど世間の評価は高いだろ。

彼女持ちなんて、不良以外の何物でも無い
269名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:58:32.03 ID:uE5+W5dkO
普通は親と別居するの?
親の世話はどうするん?
270名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:03:05.59 ID:6N9h9reD0
>>259
>できればここで親を看取りたいし自分もここで死にたいと思ってる
偉いね・・自分も親と同居しているけど、そこまで考えられないよ・・
年老いた母親は、住み慣れた家に住み続けることが一番いいよ。
特に、年老いた母親は、引っ越すと、ぼけるよ。自分の祖母がそうだった・・伯父が介護してたんだけど、
伯父が足に障害持っているうえに、祖母と相性が悪かったらしく、最後は病院で亡くなったんだけど、祖母は気の毒な晩年だった・・

>>67さんも、死ぬ前に、もう一花咲かせられるといいですね。そういう自分は無職で人のことは偉そうに言えないんだけど・・
271名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:03:47.52 ID:vCukD8SC0
>>259
いいってことよ
272名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:05:19.98 ID:1ftPtAxB0
独身たたきって
レイシストのヘイトスピーチに良く似てるw


学歴や年収、顔のつくりや容姿などで人を順位付けし、
ふるいにかけていくやり方なんて、軍国主義社会そのものだ


ちなみに、ネットの世界では、もうバレバレで
30代〜40歳くらいまでの団塊ジュニアたちは
親中親韓で、結婚や子育てを拒否し、移民を受け入れた多様性あるコミュニティーを望んでいる。

親と中が良く、休日は美少女アニメやゲームに時間を充てて、非常に充実した
人生を送っている。



結婚や子育てしてる人こそ、暴力団組員的な人間が多いだろ?
学歴や年収、容姿で人を差別するのは、右翼連中の常套手段w
273名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:10:22.13 ID:2FMxccBs0
>>1
>30代も、40代も、女の子はみんな、自分のこと、ガールだと思っているよね
笑わせるなwww低能すぎるwwww

自分の価値がいくらか見てみれろよww
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-5.html
この不景気で相場が更に下がってるぞ!

40代なんて完全に無価値。
毎年借金を重ねていく男がピッタリw
274名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:13:37.73 ID:eOuLkDcd0
>>273
マスコミの言うように思っているお前が低脳www
275名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:16:37.10 ID:5/wQFLaj0
親から独立して生活保護生活してる俺が最強w
276名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:26:15.82 ID:TjMbMDJy0
盛者必衰のコトワリですか。そう呪うなw
277名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:29:56.28 ID:UjDktaEtP
>>275
親や兄弟姉妹にある程度の収入があったり、扶養能力が有れば生保は
受けられないだろ。
278名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:35:08.89 ID:FKVgGquO0
>>263
二世帯住宅で良い話あまり聞かないがなあ。
仲がこじれると行き場がない。
279名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:40:22.24 ID:dhrlN5o20
>>278
同居は2世帯住宅でも難しいみたいだね。
光熱費は分けた方が良いらしいよ。
折半にすると揉めるらしい。
280名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:45:11.77 ID:dXqOgpLZO
>>279
二世帯でも、玄関、台所、トイレ、お風呂は
最低分けてて欲しい。

深夜にお風呂も朝風呂も自由に入りたいし
台所もよね…
281名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:47:37.00 ID:0GPDDbMu0
日本には生活保護があるから安泰
282名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:50:42.35 ID:FKVgGquO0
>>279
単なる同居なら「出て行く」という選択肢があるけど
二世帯はそうはいかない。
283名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:56:07.37 ID:dhrlN5o20
>>280
大概若夫婦が2階に居住するよね。
木造2世帯住宅で深夜にお風呂は
うるさいんじゃないの?
284名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:00:50.26 ID:l+VFRN5B0
子供作らないなら
結婚するのも
未婚で親も同居するのも大して変わらんだろ

一人暮らしの未婚者が一番無駄
285名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:15:45.12 ID:7HgXEuSA0
国視点でしか考えられないなら、いつまでもこのままだな
286名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:16:24.57 ID:dXqOgpLZO
やっぱマスオが良いわ
自分の親と同居が幸せ
287名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:30:19.48 ID:OcadeKpg0
日本のパラサイト人口は1200万人といわれてるから実数はこの二倍はいるだろうな。300万人-500万人が今の生活保護300万人に追加か・・・
ポスト団塊ジュニア世代の老後の世界は
人口の4割が高齢者さらにナマポが600万人越えか・・
移民に稼いで貰わないと消費税が50%いくかもしれん。
288名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:08:59.70 ID:gOwH2VgP0
結婚して子供ができたら子の将来、自分の老後の貯金で大変。
旦那の親や自分の親の介護なんて無理だ。
自分も年取り鈍くなるのに、親や旦那の介護なんて嫌だな。
自分が家族の負担になるのも嫌だ。
未婚の子供も既婚の子供も、子供なんてあてに出来ない。
自分は子供の負担になるより施設に入りたい。
289名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:24:18.08 ID:26eZ2LNOP
>>262

日本社会がもはや一人で生活できるだけの
月収も年収も与えない社会になっているんだよ。
むしろ、企業は。パラサイトして最低も最低の給料で
働かせたがっている。親に食わせてもらってる連中を
うまく安く使って、利益を生もうとしている。

すくようない状況だ。
米国なんかすごくて、食糧スタンプ前提で、そういう連中を使いすてで
使いきろうとしている。

もはや、今の企業は人間扱いをしていないレベルですらある。
同居や国の扶助を前提にして安く上げようなんて、
人間として屑で終わっているとしかいいようがない。
こういう会社とか会社員は、マジで殺されてしまったほうがいい。
290名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:44:35.65 ID:ztK4IteS0
子持ちバツイチは不安じゃないのかよw
勝ち組さん夫婦の35年ローンとかw

何が何でも独身を貶したいんだろうな
291名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:46:40.08 ID:w5Gx5YKd0
昔は皆貧乏だったし避妊なんて意識無かったから結婚しない、
子供を作らないという選択肢が無かっただけ。
娯楽の魅力に較べたら結婚子育ては面倒だし金掛かるし自由
時間が無くなるんだから当然選ばない。
結婚子育ては時間と金に余裕がある金持ちだけがすればいい。
国民を低賃金で使い捨てにする国なんか衰退して当然。
292名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:54:25.52 ID:yMGTMXvu0
娘が30代で結婚しないとなると親も諦めムード
40代になると親も年を取ってくるから一緒に暮らすほうが楽って感じかねえ
息子に対しては何歳でも結婚して家庭を持って欲しいと思ってるだろうな
293名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:12:59.00 ID:yuNzwJjw0
結婚しようとしまいと、親が認知にでもなったら生活は破綻しかねない。
早いとこ家を出て我関せずを決め込むのが得策。
294名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:08:11.31 ID:26eZ2LNOP
正直、民間企業に影響もあるし気持ち的には微妙なんだけど
非正規も増加しているし、年齢的に不安な人も増えているし
もう一度、保険のサイトはっとくね。
改めて、もう一回みたけど、お金をつかわないという意味では
都民・府民・県民共済が一番有利みたいね。
民間保険みたいに幅広くカバーはしてないけど
最悪事態は回避できる。

都道府県共済
http://www.kyosai-cc.or.jp/
ここで自分の自治体をクリック。各自治体で有利不利大きいね。
295名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:11:28.31 ID:EptDTOYI0
もうほっとけよ。
みんな結婚どころか付き合う気もないだろ。w
296名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:12:42.38 ID:kJEWS2DA0
外で結婚生活しなきゃ生きていけないのか?

案外そうかもしれん。
ならば、法律の下で強制結婚とかしてくれんとなぁ・・。
無理やで、アラフォーの余り物夢見る毒女を嫁に迎えるなんて。
297名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:31:16.45 ID:YbcQqAFA0
昔から長男(長女)は、親と同居だったんだ
298名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:36:12.84 ID:hmuXqiwK0
高齢童貞の辛さがひしひし伝わってくる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14121192984
299名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:37:47.24 ID:W0N1ybnI0
都市部で既婚の年収300万×2のダブルプア充世帯だけど同じマンションの
階違いに親が居住してて半同居。オーナーは親。子供いる場合、これ最強w
昨年末セミリタイヤして世帯年収750万から600万になるけど楽勝。
結婚したいと少しでも思ってる負け組は負け組とくっついて同居(又は半同居)
するのがよろし
300名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:56:08.60 ID:zIoMQ0p7i
むしろ親が年取るから一緒にすんだ方がいいだろ
301名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 10:57:21.10 ID:5g4KjiJ30
302名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:01:12.74 ID:5xG3bJez0
介護離職で人生オワタ\(^o^)/
303名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:13:57.85 ID:lmoVB39Y0
この世代は、出会いの場が少なかったのが原因だろなぁ
304名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:43:44.74 ID:wmV9Xone0
>>303
就職氷河期世代で、転職を繰り返したり高齢フリーターになってしまって女性から相手にされていないというのが現実。
305名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:48:18.43 ID:bu3WrFnd0
>>288
同感。
子供育てて自分の老後まで何とかしなきゃならないから、
親の面倒まで見れない。
実家には未婚の兄弟がいるけどパラサイトだから、
親兄弟ごと切り捨て考え中。
306名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:05:49.10 ID:gvb9cRS+P
>>305
子供を育てるのが最優先事項だろ。正しいと思う。
307名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:20:40.88 ID:gWxyGzrh0
死んでも親と一緒の墓だから不安ね〜だろう!
308名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:27:54.14 ID:bo9gg2xE0
>>307
どう考えても無縁仏。
墓使用料を払わないと
没収されるさ。
309名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:31:06.54 ID:XHNao4nO0
生涯ナマポ受け取らないって言うんなら勝手にすればだけど、実際はこの中にナマポ予備軍がいっばいいるんだろ
真面目に働いて妻子養ってる身からすれば、子供世代の将来まで食い潰す奴らだから正直いなくなって欲しいわ
310名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:36:00.38 ID:lfEXsCft0
せっかく制度があるんだから、利用するに決まってるじゃないw
文句があるなら制度を変えればいいんじゃない。

もちろん将来ありがたく生活保護に頼らせてもらうつもりだよ。
311名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:48:23.17 ID:w+Qtaq+M0
同居してるからちゃんと働く気が無いのかちゃんと働かないから同居しているのか
1人暮らしで家賃や光熱費で10万前後払って家事も全部やるくらいなら同居して洗濯等すべてしてもらって
5万くらい親にあげてた方が時間的にも金銭的にも余裕が出て楽なんだよな
312名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:49:27.24 ID:JfxqwJTL0
本気で困るんなら、強制お見合いでも紹介でもしたらいいやん
結婚が無理でも、シェアハウス的な制度を作って老後は世代間で協力させたらいいやん
313名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:54:52.59 ID:lfEXsCft0
確かにそうだな。
実際には誰も困らないから放置してるんだろうね。

誰も困ってないんだから実際には問題でもなんでもないのか
314名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:08:34.60 ID:tG9MIS3Q0
困るのは、親の介護が必要になってから。正直一人で看るのは無理。

特に、親が認知症かつ脳機能以外の体が大丈夫な場合が地獄。
たとえ仕事があっても辞職せざるをえない場合が多発している。
国の政策はできるだけ自宅介護の方針。

最後は殺人事件になんてことがこれからもっと増えることが予想される。
315名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:10:04.60 ID:bu3WrFnd0
>>313
困っているのはパラサイトしていない兄弟。
親もパラサイトも不安なんだよ。
このままじゃ破綻すると分かっていても、
どうしようもなくて、このまま。
以前はパラサイト兄弟を何とかしないと
共倒れと思っていたけど、原因は親だと
分かったから、残念だけど疎遠にしてる。
そうしないと泣きついてくるからね。
親だけじゃなくパラサイト兄弟ごと何とか
してくれと。
316名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:35:15.70 ID:lfEXsCft0
本人や家族が困るだけなら自業自得なんだし放置してもいいでしょ。
別に周囲が気にするようなことでもない
317名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:19:49.09 ID:wxk0mCKo0
ひとり二人なら影響ないが多いと社会問題になる
318名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:13:17.16 ID:jgIC9tJ/0
>>304
確かに…
最初に入った職場で人間関係とかそういったトラブルがあって離職してみたら
周りにあるのはブラックばかりで転職転職また転職ってパターン多そうだな
それでも若いうちに勢いで結婚してればまた違うんだろうけど

同じような境遇の女性は、安定を求めてそういった男は歯牙にもかけないし
319名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:46:15.43 ID:ADOiP/TX0
結婚してるけど親の家に同居してるよ
家賃もかからないし水道光熱費親が出してくれるし天国だよ
借金して家買うとかキチガイ沙汰だろ今時
結婚はしても借金はするな
我が家の家訓ですな
320名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:50:20.58 ID:5b6sojAf0
>>319
ご両親が亡くなったら、その後の生活は大丈夫なの?
321名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:03:33.45 ID:zNjlXwwX0
家も継がなきゃならんしまともな仕事は無いしで田舎の長男は大変だよ
たまたま稼げてるし嫁もいるけど一歩間違ったらどうなってたことやら
322名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:04:46.32 ID:nrPjFmJs0
>>316
そんな奴らのテロに巻き込まれるのは困る。
323名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:07:44.17 ID:aolTzVPI0
>>309
生活保護予備軍が生活保護を叩くのは意味がわからんよね。
仕事が順調だと思い込んでいても
ある日突然クビになったり、会社がつぶれたり、
あるいは病気や怪我で障害をかかえて仕事ができなくなったり
キャリアが突然終了してしまう可能性は誰にだってあるのに。
324名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:09:59.02 ID:nrPjFmJs0
>>323
肉屋支持の豚にはそれがわからんのさ。
自分だけは大丈夫という根拠不明の自信があるんだろ。
ネットで虚勢をはっても仕方ないと思うけどね。
325名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:10:57.68 ID:7SPs26Wb0
一人暮らしは自殺行為だよ

親が生きてるうちに一緒に暮らして金貯めれば定年まで働かなくて済む
326名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:16:02.15 ID:gvb9cRS+P
今よりもっと貧困の時代で社会保障の無い時代の方が若くして結婚してたと思う。
不思議なんだが、大災害とか戦争とかがあって政府の保護が無くなってしまったら
少子化や高齢未婚問題は解決するだろうと思ってる。ある意味現状の閉塞感だな。
327名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:18:11.00 ID:Z26D1lXx0
前に合コン行ったら35のBBAが来て、めんどくせwwwとか思って話してたんだけど。
「どういう人が良いんですか?」って聞いたら、「最低でも年収要件は譲れないよね〜」とかww

年収要件満たす奴は、BBAなんか引き取らねぇよwww
328名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:20:53.68 ID:4QMk2d2B0
>>17
サザエとマスオは最初は独立してたよ
アパート追い出されてサザエの実家に転がり込んだ
329名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:21:09.28 ID:/Y7Pt5EL0
近所の息子さん(40代)が、結婚しないで家にいるんだけど

・太り過ぎで結婚出来ないんでしょ?w
・幼女にしか興味ないみたいよw
・オタクな行事が東京であったら、わざわざ行くみたいw
・公務員って聞いたけど、ドコソコの警備員みたいよw
・あそこの奥さん、足引きずっていたけど 息子さんに蹴られたって?
・あの巨体で女装趣味あるみたい。うちの娘が婦人服売り場で見たってw


家族巻き込んで、ボロクソ言われているんだね。。。
330名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:21:32.23 ID:gvb9cRS+P
>>327
結婚をATM確保と考えてるからだろ
331名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:25:54.38 ID:rROrDqTS0
親といる時はいつまでも子供のままでいられるから楽なんだよな
332名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:27:05.00 ID:ADOiP/TX0
>>320
両親が亡くなれば家をついで資産もつぐからなんとか生きていけそうだよ
俺が言いたいのは今が楽な生活を送れるということ
嫁子供食わして子供の面倒みてくれるから共働きできるしいいことずくめ
将来日本の人口は減る一方なんだし新しい家なんて立てなくても住居は余りまくる
無理して新築する意味が俺にはわからない
333名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:27:23.31 ID:FrpDnDdt0
>>1
フォローがほしいですね。貧困故に出るに出れなかった事情の人もいるでしょう。
家を出る年齢時には、片親になっていたり、オレオレ詐欺にひっかかってもおかしくない
くらい親が衰えている状態の時もある。そういう事情の人を一緒にはしない方がいい。
334名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:32:48.23 ID:gvb9cRS+P
>>332
確かに大きな借金を背負って新築住宅を建てる意味は無いな。親が持ってるなら
永遠に住むわけじゃないし、利用すれば良い。これから検討する奴も程度の良い
中古住宅を買って修理して住めば良い。バブル時代の様に何でもかんでも金を使っ
て散財していたらきりがないし、借金だらけになる。身の丈に応じた生活設計だな
335名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:33:30.55 ID:75WD+cUm0
>>319
その考えはアリだと思うよ。
うちは現金払いでバブル時代の競売物件買ったけど、
津波で壊れて、義援金で建て直した。
336名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:33:42.21 ID:Cf86G6ZxP
>>326
>今よりもっと貧困の時代で社会保障の無い時代の方が若くして結婚してたと思う。

そんなことはない。
8割以上の男が結婚してた高度成長期が、異常だっただけで、
そこをのぞけば、日本の男の結婚率は統計のとれる明治から7割未満。
戦前までは天皇家ふくめて妻妾同居だったから、貧乏な男が余ってた。
あぶれた男が月に1回風俗にいくって感じだった。
337名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:38:44.40 ID:A3uecPKq0
>>332
道理だな。
338名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:18:30.46 ID:gvb9cRS+P
>>336
ほう知らなかった。thx。確かに江戸時代とかも遊郭があって独身男性は多かった
んだろうな。現代の風俗やAVが盛んなのも独身が多いせいかもしれない。
339名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:24:58.73 ID:tG9MIS3Q0
江戸時代における江戸(東京)の男女比はかなりいびつだった模様。

参勤交代や季節労働で国元に妻がいるなど結婚相手を江戸で探す必要のない場合も多かったようだが、
男が余っていたのは本当らしい。
340名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:40:46.34 ID:wCu0oDBD0
一人暮らししてたけど母親の介護が必要になったので親と同居となった。

これで死ぬまで独身確定。まぁ、ブ男だけどねw
341名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:49:07.49 ID:0jnwaYg20
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、独立行政法人日本安楽死センターまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
342名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:51:09.07 ID:jg9RibuC0
>>201
会計前の席にいるときに現金徴収の方がスムーズだよ。飲み会ではそうするでしょ。
テーブルがあるから銭の勘定もし易いし。空調効いてるからもたもたしてても寒くないし。
それと会計後に徴収なんて悠長なことしてたら男同士だと払わず逃げる奴いるし。
343名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:03:41.34 ID:8IYs4FVd0
国の政治政策がそういう方向にしてるんだから当然だろwバカw
何が不安な行く末だよw
金持ち政治家やら金持ち連中がそういう政策で国をそういう方向に持っていってきたんだろw
何を今更だw
344名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:06:06.08 ID:oUXch8PBO
誰か結婚して下さい
345名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:43:52.11 ID:tl0m0iRT0
確かに結婚している、してないはあまり関係ないと思う
大事なのは各自が努力して健康寿命を長くすること
介護とかになれば生きていても意味がない
346名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:52:14.86 ID:aN8Ce6lG0
マスコミに煽られて人間に対する病的な分別・格付けを
面白半分でやってたら、いつもまにか自分たちが被害者になって
弱りきってシラケてんだよ。 マヌケだな。
347名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:54:48.08 ID:wmzr/PiJ0
一人暮らししてるけど
貯金できないし、戻れるなら戻りたいわ〜
348名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:56:30.11 ID:0Q2cS1Vd0
ババア付きの男と結婚する女はいません
349名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 21:58:16.50 ID:NYqSUfFe0
特に女は産廃だろ
せめて小梨の税率を引き上げて社会に貢献してもらわないと
350名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:26:13.26 ID:ktqtxi9NP
フランスだと
本当にいたりつくせりなんだよな。
自立して部屋をもち自活できるレベルを国が金をだして保障している。

医療費は無料。

欧州は若い人には、つまらない国だけど年配者にとっては幸せな国。
実際インタビューで幸福だといっていた。
お金はあまりないけど安定している人は多いので
恋愛と哲学が人生の糧。

若い人も退屈だけど、不安な人生よりましと思ってる。
351名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:32:38.47 ID:KsAK4IEa0
でもこういう親子が餓死したりすると「行政は何やってんだ」って怒るんだよな
352名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:40:13.57 ID:7SPs26Wb0
パラサイトシングル最強!

家賃も光熱費も無いからバイトでも家買えるくらい金貯まる
353名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:46:13.18 ID:gvb9cRS+P
>>352
風俗かAVか二次元か猫かバイクか、、、
354名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 23:55:58.65 ID:jaC+qJrJ0
結婚していても介護の分担なんてそんなにしないよ
自分の親は自分で介護が多いでしょ
結婚していれば安泰なのか? 子供いれば安泰?

結婚しても子供がちゃんと育たず、配偶者と不和になったりすることもある
親と同居で独身でも家庭内が平穏ならいいじゃないか

自分は結婚はしてるが子はいない、親の介護はひとりでやる予定
義父母の介護も無視するわけにはいかないしやるだろう
老後は配偶者に迷惑かけないように楽に死にたいわ
355名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:53:02.76 ID:oxJHgsSp0
長寿=いいことっていう幻想は捨てないといかんな。寿命長すぎ
同居は合理的な世代間の所得移転。60代以降が個人資産の50%
超(だっけ?)を持っているんだからどんどん移転させたらいい。
独立せよなんて>>1理事長の協会の業界のステマ。土建屋ばっかでワロタ
356名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:14:32.70 ID:1V46/1U8i
>>331
それなんだよ
357名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:17:53.93 ID:GZSOMWoh0
自民党が何もしなかったからな
と言うかこういう層を一掃して外国人労働者を受け入れるつもりだから
358名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:25:05.19 ID:LpCpI9Rz0
359名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:52:12.37 ID:BKJjcGmc0
親と同居で将来生活保護受けるつもりって人は生活保護受けられるの?
詳しくはないが家とか車あると生活保護受けれないんだよね?
360名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:50:12.13 ID:291pDFHV0
こんなご時世、収入が低かったり雇用形態不安定なら独り暮らしする必要ないと思うんだよね
自分の収入に合った生活するべきでしょ

手取り20もないのに独り暮らしする方が計画性ないよ
いつどうなっても平気なように、老後に備えて貯金するべき
独り暮らしできない奴は悪とばかりに言う不動産屋は時代遅れだって
361名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:59:50.82 ID:w/LP5e9R0
>>360
親が老いたら、その金持ってサヨウナラってのは止めてね。
362名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:01:14.56 ID:HpKQHm7fO
三次♀がクズだから未婚率が上がる件。※、金持ちに群がり婚期を逃した結果がこれ。
それでもまだ『年収600万以上で〜』って言ってるんだもんなwww
363名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:08:06.19 ID:H5qg2Ea5P
>>358
また極端な事例だけを持ち出してすべてを否定するやり方かw
そういうのを詭弁と言うんだよ

日本はまず最初に孤独死を減らしていくこと
それとあまりにも未婚率が急激に上がりすぎてる
人間にとって最悪の不幸は孤独だからな、長い寿とはいえない
364名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:09:23.03 ID:jbmyIPUG0
孤独死の何がいけないの?
365名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:10:06.72 ID:wdLXQIrFO
不動産屋、引越し屋、家電業界etcのステマ
366名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:13:18.83 ID:9zugrbVM0
子供のころから
車は欲しいとは思わなかったけど
家はめっちゃほしかったな
親との生活は窮屈だし
働き始めたら、家を速攻ででたわ
367名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:23:59.02 ID:3Z62sVfX0
働いて納税してるんだから文句言われる筋合いない
368名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:27:39.18 ID:6WZjYoE60
親と同居した方が税金とかも安くなる。
金が無い人は結婚しても、住所をそのまんまにしておくといい。
別々の自治体にしておけば嫁は所得無しで国保も最低のまんま。
息子は親と同居で半分以下。
介護保険料は同居していると負担が少ない仕組みだしね。
増税時代に負けない方法
369名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:54:15.45 ID:s5kAP3ho0
どちらにしろワープアの中年オヤジには無縁の話
370名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 14:56:09.35 ID:XmgWlFJn0
ネトウヨ300万人の構成の大部分が30台、40代のヒッキー
371名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:05:14.02 ID:d1m5xGXr0
>>228同族嫌悪は男性の方が強いと思う
2ちゃんねるのような匿名書き捨ての場でも、高齢BBAザマアwwwは当たり前だが
高齢GGIザマアwwwは見たことないしね
372名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:15:08.27 ID:euy1kJwi0
>>354
うちは収入担当が夫
介護は私、で分担してる。
手が回らなくなった家事は子供らがお手伝い。
ヘルパーさん等は、親達の年金と貯金で賄える範囲でやってるので金銭的な負担はなし。

結婚すれば安泰だとは言わないけど
自分がもし単身者だったら、親の介護なんて無理だったと思うよ。
親の介護をできるのは夫が今まで通り働いてくれているから。
家族で分担してるから、介護の負担も少なくて済んでる。
373名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:25:06.81 ID:W6UK0D2a0
>>364
おまえの死を客観的に感じる周りに迷惑なんじゃね、本人にとってはどうでもいい問題だけど。
374名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 16:26:06.86 ID:LYS/ITIf0
>>372
まだ進行形なのか・・
375名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:24:10.88 ID:kG7acaxf0
介護は、その老人の認知症が進行していなければまだなんとかなる。
進行した認知症、でも手・足腰が動くレベルだと、地獄絵図と化す。
しかも現状だとそういった場合だと要介護認定が低レベルになる。

金が無くて独りで介護なんて絶対無理。破綻する。
376名無しさん@13周年
ガクブルな記事だけど酔っぱらって忘れるわw