【海外】農薬まみれ&促成栽培の販売用と無農薬の自宅用、使い分けて栽培する農家・・・中国
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
【北京=白石徹】食品の安全への不信が広がる中国で、農家が市場で販売する肉や野菜などの商品と、
農家自らの食用品が異なる「一家二制」が存在すると考える消費者が73%に上ることが、
中国人民大学の調査チームによるデータで明らかになった。農産物を生産する貧しい農民らが、
農薬まみれの食品を裕福な都市住民に高値で売りつけるという「地域間対立」のゆがんだ構図が浮かぶ。
調査チームは大消費地である北京市のほか、農産物を大量に供給する河北省や甘粛省の
農家を実地調査した。その結果、市場に出すサツマイモは大量の農薬を使用して
促成栽培するものの、農家は農薬を使わない物を食用にしていることなどが判明。
ある農民は「この地域では数多くの野菜が栽培され、高値で売られているが、
農民は誰も口にすることはない」と証言。また、豚や牛、羊などの家畜を育てる農家は、
販売用と自宅用の飼料を使い分けていた。
調査チームのアンケートによると、「一家二制」があると回答した都市住民は
73%に上る一方、農家側も59%が「一家二制」の存在を率直に認めている。
中国では香港やマカオに適用する「一国二制」をもじって「一家二制」
という言葉が流行。当初は共働き家庭で、外資系企業に勤めて高給をもらう配偶者と、
国有企業に勤めて安い住宅を購入できる配偶者を「一家二制」として理想の家庭の
意味で使っていたが、最近は言葉の内容が変質している。
中国では衛生省が二〇〇八年九月、中国製粉ミルクからメラミンが検出されたと発表し
大騒ぎになった後も家畜飼料や卵などから検出された。メラミンを混入させれば、
タンパク質の量を多く見せかけることができるため、農家が使用していたとみられている。
粉ミルク事件は乳幼児に犠牲者が出たほか、約五万四千人に腎臓結石の被害が見つかり、
「食の安全」に対する不安が一気に広がる事件になった。しかし、中国ではその後も汚染された
農作物が相次いで見つかり、昨年五月にはカドミウムが混入したコメが大量に流通していたことが発覚。
この五年間で食品安全法違反で摘発された事件は四十七万件を超えるが、消費者は氷山の一角とみている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014021702000107.html
ちゃいなくおりてぃ
いや、それは日本の農家だって、まだやってるところあるぞ
自分の分だけ無農薬にしても、水土汚染されてるから無意味じゃね?
まぁ、しょうがないよな。
消費者は虫がつかない、綺麗な野菜をほしがってるんだから
>>3 程度は違うと思うが日本の農家もやってる所はあるな
7 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:41:54.91 ID:8HUICzTM0
正直、群馬県も一緒だと思う。
出荷となると虫食いダメだし、日持ちもしなきゃいけないけど
自家用なら「虫が食う奴はうまい」が常識だかんな
8 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:41:59.06 ID:vqAdMmwV0
9 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:42:54.62 ID:FoESnibBP
どこの農家も同じなんだな
日本でも普通にやってるし・・・・・
自家消費分は、低農薬が常識(無農薬ではな)
むしろ虫食いのある野菜のほうが安全な野菜として
売れるようになったりして
11 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:45:22.24 ID:2VzLYEqm0
農薬を使う量が多いからだろ。
大体、無農薬で育てたって、野菜自体が害虫から身を守るために自然の農薬を分泌することは常識だぞ。
後中国の場合は人が死んでもおかしくない量の農薬を平気で使うからヤバいくらい残留してる。
土地も水も空気も汚染されてる場所で、農薬山盛りで野菜作ればそら毒になるわ。
12 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:49:40.90 ID:BD0kYb8X0
日本でも、近所の農家がそんな話してたけど
実際のとこ、中国の田舎の農家なんて自分が使ってるもんがどんなんかも知らんじゃろ
日本レベルでも安全なもん使ってるとこもあるやろうし、そうでない場合もあるだろうし
14 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:51:35.95 ID:htasFpaE0
売れ残りは帰り道に川に投機
コレも中国の日常風景
15 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:53:50.64 ID:Us1zDpAx0
日本もそうです
関東で白菜を作れば分かる
柔らかいところはすだれの様に虫に食われる
文句あるなら自分で作ればいい
16 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:13.37 ID:jLeZDzT30
日本でも同じだよ
自家用なんて商品価値ないよ
ウチは農家だよw
日本も同じと言ってるやつは中国の現実を知らなすぎだろ
各家庭で野菜洗浄用の洗剤常備だぞ
18 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:46.54 ID:vqAdMmwV0
家庭ではあまりないけど
飲食やってると洗剤で野菜洗うけど?
日本の農家でも似たよーな事やってるとは思うが
ただそれでも支那の野菜よかはるかに安全だが
野菜テロww
人民淘汰と韓国に送る
キムチの白菜ならOK
アメリカの農家も遺伝子組み換えの農作物(大豆)が93%で100%じゃないのを
不審に思った人が聞いたら、残りの7%は国内用で
「遺伝子組み換えの農作物をアメリカ人が食べる訳にはいかない」
だってさ
日本でも普通にやってるじゃん
中国人は金のためなら何だってやるというやつが多すぎ。
あんな広い国で地下水の9割が汚染されているという有様。
>>21 >国内用7%
いくらなんでも農業大国すぎるだろw
アメリカの農業自給率は900%を超えてるのか?
無問題! 某Φ国の日常ニュース
27 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:01.37 ID:AmhhM+EC0
日本でも無農薬の野菜出荷したら
虫食いだらけでイモムシやナメクジが入り込んでる。
かといって防虫ネットや有機で手間かけて育てても、
値段が高くなりすぎて適性な価格を支払う人がいない。
28 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:13.24 ID:mwBfsfdC0
>>21 いま日本に入ってくる農産物の基準違反で弾かれるのは、
中国よりアメリカのほうがパーセンテージ高いんだってよ。
29 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:19:34.96 ID:YlbvhQLMO
日本をひょっこりひょうたん島みたく特アから離したいです
30 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:24:54.35 ID:ZAUAA33k0
日本でもこういうこと言う奴はいるけど農薬だって金がかかってんだから自家消費用は減らして何が悪いんだが
僻み根性の強すぎる奴は頭がおかしい
これは、中国を擁護する。
まあやっていいことではないが、中国だけじゃない。
日本も同じだと思う
33 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:44:31.72 ID:yEv4pnoN0
無農薬といっても何もしなけりゃ野菜は育たない
最低限オルトランくらいの殺虫剤は撒く。
問題はその農薬の種類と撒く時期の問題だと思うけどな
経験者、どう思う?
34 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:18.60 ID:R/N+DpAL0
ぶっちゃけ日本では地産地消コーナーで買えばいいだけ
だけどな。あれは農家が食べてるのと同じだから。
尋常じゃないほど使う中国と違って日本では農薬基準が
厳しいから、普通の野菜でも害が出る事はないと思うが・・・
農家行って飯食わせてもらってみろよ、めっちゃ旨いんだぜ
日本でもやってるとか言ってる奴ただ想像で語ってるだろ
親父が農家だが普通に畑で採れたが規格外のやつ食ってるわ
大体消費者は色や形に拘って何も考えてない
日本もやってるよ
311でうちの地域は全滅したけどw
日本も同じでだが、輸入の野菜なんて展示用ですよ。
きれいな野菜じゃないと売れないからな
農家にとって現状では出荷品が虫食い=生ゴミなんだよ
多少農薬多くしてでもきれいな野菜作らないと出荷すらできない
日本は厳しい基準ではあるだろうけど、高い国産野菜ほどギリギリの量使ってるはず
都会の人らにはわからんだろうが、農薬無しに虫をなんとかするとか無理だから
奥様達の選考基準が、キレイ、カワイイ、タベチャイタイ だからな。
虫食い野菜なんて見たら気絶するだろう。
>>10 古い農薬は毒性の高いものが多い
虫は徐々に農薬に対する耐性を獲得していく
農薬使っても窒素過多など土壌のバランスが崩れていれば虫は沢山つくし、
逆にバランスが取れていれば農薬を使わずとも虫はあまりつかない
残念ながら虫の有無じゃあ危険かどうかは判別できんよw
43 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:09:33.24 ID:dExgs8/t0
日本の農家でもそうやってるだろ
44 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:59:40.78 ID:dsKtj8NjO
>>1 農薬の種類に違いがあるだけで
日本の農家も同じことしてるよ
安さばかり求める消費者が生んだ現状
45 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:08:51.24 ID:+ZWgVU840
中国は農薬の問題もさることながら、土壌の重金属汚染がより以上深刻なんだよ。
使用している農薬の品種と土壌のバランスで、中国はその両方で危険。
日本の農家が農薬使用しているのとは訳が違う。
46 :
名無しさん@13周年:
アメリカの農場も同じだろw