【埼玉】大雪で道路寸断、秩父232戸558人孤立 県内死者2人、けが人216人 2万2640軒が停電

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
大雪で道路寸断、秩父の232戸558人孤立 県内死者2人に

屋根部分が館内にすっぽり崩落した富士見市民総合体育館=16日午後4時10分ごろ、富士見市鶴馬
https://www.saitama-np.co.jp/news/2014/02/17/01.jpg

14日から降り続いた大雪の影響で、県内では深谷市の女性(70)が屋根から落ちてきた雪のため死亡したことが
16日までに県や県警のまとめで分かった。雪による死者は2人、けが人は216人となった。
秩父市周辺では路面凍結などの影響で道路が通行止めになり、232戸、558人が孤立するなどの被害も出た。

県消防防災課などによると、死亡した深谷市の女性は15日午前、屋外にいて雪かきをしていたところ、
屋根から雪が落ちて下敷きになったとみられている。

けがをしたのは16日午後3時時点で216人。
桶川市の女性(68)が店舗入り口付近で足を滑らせて転倒し、骨折するなどの重傷を負った。

秩父市大滝の国道140号線などでは路面が凍結。通行止めになり、車両の立ち往生や232戸、558人が孤立した。
家屋関係では三芳町で1件が半壊。ほか7件が一部損壊という。

県警交通企画課によると、14日午前5時から16日午前8時までに発生した交通事故は1457件。
そのうち雪の影響とみられる事故は1114件(76・5%)で、75人がけがをした。

ライフライン関係ではこれまでに、熊谷市や本庄市など延べ2万2640軒が停電。運転を再開した鉄道もあるが、
秩父鉄道など一部は16日も運転を見合わせた。

埼玉新聞 2014年2月16日(日)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2014/02/17/01.html
2アヘ顔ダブルピースφ ★:2014/02/17(月) 12:07:25.23 ID:???0
ついでにこれも

くまがやドームの屋根、ほぼ全壊 残雪や強風影響で

残った雪や強風の影響で屋根がほぼ全壊した=16日午後4時ごろ、熊谷市上川上の「彩の国くまがやドーム」
https://www.saitama-np.co.jp/news/2014/02/17/04.jpg

雪の重みで屋根が裂けた熊谷市の「彩の国くまがやドーム」では、残った雪や強風の影響で被害が拡大し、
樹脂コーティングガラス繊維膜でできた屋根がほぼ全壊した。

15日時点での被害規模は幅約50メートル、長さ約100メートルだったが、
16日時点では強風の影響などもあって幅約80メートル、長さ約150メートルまでに広がった。
今後の復旧のめどは立っていないという。

熊谷市は16日、災害対策本部の設置を決定。
被害状況を確認するとともに、幹線道路を優先的に除雪作業を進める。
担当者は「これほど前例のない雪の被害は想定していなかった」と話している。

埼玉新聞 2014年2月17日(月)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2014/02/17/04.html
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:07:38.29 ID:7bocu0xJ0
天ぷら禁止
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:07:54.16 ID:6bnfPuwu0
怖ええ
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:08:36.69 ID:roNT2Jle0
乳 恥部
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:08:54.36 ID:QB870Dnl0
前例のない地震や台風の教訓は?
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:09:22.12 ID:a41ExCIG0
なんだ埼玉か
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:09:29.83 ID:MnabpVRo0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:09:44.41 ID:XDdsOs8H0
安倍「だから、なに?」
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:10:30.08 ID:G1XfoDwXi
天災が少ないイメージだったが、起きればダメージ(規模)はでかいな。
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:10:32.30 ID:VY0K8GZb0
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:10:48.39 ID:X6ywZjJ/0
電車が止まって車中泊(しかも2日)させられたりしてるのに全く報道しない日本のメディア
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:10:52.14 ID:UZx+8y9q0
停電が一番きついだろうな
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:11:00.51 ID:CBfs8ofl0
老人が減るのは良いこと
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:11:37.93 ID:Jr4Q55IH0
怪我よりも毛が心配・・・
    彡⌒ ミ
   ( ;´Д`)
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:12:16.99 ID:OJtB5w810
停電になってビビったらブレーカー堕ちただけでしたw
歌丸です
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:13:09.22 ID:GKCuNYDrO
停電で原発ゼロ
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:13:45.84 ID:6j3rWGPzO
大宮公園で数ヶ所の倒木。雪の重みで。@さいたま市
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:13:50.19 ID:Q3eMWGoV0
寒いなら天ぷらでも食べればいいのにな。
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:14:00.01 ID:WNclSCrB0
命の危険があるからトラック捨てて近くの民家に助けてもらってくれって
通達出した運送会社があるって
ヤフで見たけど、逃げ込まれた方も大変だ。
道路沿いの家は少ないだろうし。
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:14:45.12 ID:rgT28NzZP
埼玉でこれだからな
TSUTAYAも天井落ちたし
山梨はほんと大変だろう

本当に国の対応が遅い
災害をNHKが報道しないのも悪い
オリンピックはオリンピックだろうが
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:15:08.50 ID:1th5hyZT0
天ぷらうまーw
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:16:03.74 ID:KZbitkuwO
>>20 うちは数人、一週間くらいなら大丈夫だが、道路沿いじゃないし庭にはもう雪とかないや
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:16:31.79 ID:SFQp97L60
ライン下りあるとこだっけか秩父て
ひたすら一本道だから寸断されたら空しかないね
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:16:53.98 ID:uV3rsDuv0
>>14
子供も減ったぞ

16日午後2時40分ごろ、埼玉県深谷市岡部の運送会社「日成運輸」の敷地内で、
雪遊びをしていた鳥羽(とりば)優衣ちゃん(5)=同市荒川=が
8トントラックにはねられた。優衣ちゃんは頭を強く打つなどして、
病院で死亡が確認された。

深谷署は自動車運転過失傷害の現行犯で、トラックを運転していた優衣ちゃんの父親で
会社員、鳥羽孝昌容疑者(35)を逮捕。容疑を同致死に切り替えて捜査している。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140216/crm14021620210002-n1.htm
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:17:16.27 ID:c3x7f2/h0
終末引篭もりの俺はぬくぬくとテレビで見てた
あー大変でしたねー
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:17:16.68 ID:+0VtPPLS0
台風はコロッケ
大雪は天ぷら
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:17:57.44 ID:F+yHgB7CO
>>12
報道しないとお前、何か困るワケぇ?
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:19:51.10 ID:El2MkWGc0
天ぷらに大根おろしを大量にかけ、山梨〜とかやってそうwwww
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:20:58.13 ID:k/tERDg80
>>11
修理するより新しく作った方が安上がりだろうねw
次は当然屋根無しで
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:21:57.35 ID:xJlcCKIO0
>>1
雪の降る夜はおいしい天婦羅
豪雪で孤立した人々の難儀を思ひながら
都心の料亭で独り天婦羅に舌鼓を打つ
 
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:23:18.71 ID:uV3rsDuv0
>>31
これからの総理は大雪の度に牛丼でも食えと?
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:24:09.55 ID:pA4vC15e0
>>31
絶対に、お高い吟醸酒も一緒に飲んでるよね
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:24:39.91 ID:9hm2qGrH0
>>28
さすがもしもし
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:24:58.29 ID:z6O/P3H90
西武球場の上の方だっけか
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:26:15.14 ID:83wzK1wv0
秩父の芸能人といえば
バナナマン設楽 林家たい平 今井華
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:26:29.20 ID:H255KIuB0
そんなに安倍をたたくなよ。角栄以外は皆そうだったんだから。
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:27:04.67 ID:3yq6NQM3O
リアル基地に帰れば温かい珈琲が だな
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:27:18.33 ID:BDWDan7U0
西武球場から北いったら川越 大宮
北西いくと飯能 秩父さ
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:28:45.04 ID:bZG8XR2F0
田園でホタル祭やってる所温泉処秩父
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:29:48.29 ID:KZbitkuwO
これからはこういう大雪とか夏の大雨による土砂災害とか増えて、
10年に一度の異常気象ではなくなるだろうからそれ相応の対策しないとヤバくないか?
一民間人にできるのは食料の備蓄くらいなんだから国が率先して動いてくれないと
こんなんでシナチョンにケンカ売ってて大丈夫?
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:30:24.02 ID:6ezUwmWq0
西武線に乗ったら「埼玉県は雪国です。」って広告が出てたし、JRに乗ったら「全部雪のせいだ。」って出てるからな。
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:31:01.34 ID:uZJZV4Z20
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:34:08.47 ID:Xc7G883c0
熊谷ドーム
アホだろ
修理代業者に賠償請求しろよ
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:35:35.88 ID:eZqjVApA0
自己責任だよな、あれだけ
外に出るなって言ってたのに
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:36:34.94 ID:46+XXo+b0
災害当日の国会議員で印象に残ってるのはこれだな
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/45963930.html
http://dogma.at.webry.info/201104/article_4.html
47沢尻:2014/02/17(月) 12:37:03.75 ID:DbtHYZ0j0
なんで自動雪下ろし機械とかできないんだ?
結構簡単にできるだろ
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:37:49.40 ID:YRzOgywK0
経験があってそれなりの準備がある北海道でも毎年雪関連で死者が出るのだから、
こういう想定外の事態で死人が出るのは仕方ないと思うんだよね
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:41:10.54 ID:W8juVZkt0
熊谷ドームが落ちたか・・・

そりゃそうだよね
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:44:36.47 ID:X3ChQ0pB0
だから車にも非常食・水を積んどけと!
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:44:37.93 ID:lD2byAqJ0
【災害】安倍総理を「天ぷら総理」と揶揄する動きに賛否両論
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1392606278/
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:45:13.58 ID:+15SqPjH0
銭高組ってとこが施工したらしいな。
http://www.zenitaka.co.jp/completionreport/kumareport.html
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:45:21.50 ID:dw9Ib5VmO
でぇじょうぶだ!
秩父には櫻井太伝治商店がある!!
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:45:28.25 ID:EWes/2Pm0
2月27日(日本時間28日)のアメリカデフォルトが決まったぞ。

昨日アメリカ議会で来年の3月まで「借金はし放題」と言う意味の無い法案を可決しました。
それをバカなマスコミは「デフォルトは回避」と嘘報道をしてました。
これは倒産した会社が勝手に「わが社への融資枠は無限にあります」と言ってるのと同じ。
でも誰がお金を貸してくれるのでしょうか。
FRBは「金融緩和は行わない」とはっきりと言っているのです。
これ以上の金融緩和を行うとドルの信用がなくなり、アメリカの金融破綻になるからです。
借金がいくらしても良いような法案を作ったって、借金が出来なかったら意味がないのです。
アメリカ国会は本日から休みに入ります。このまま27日のデフォルトを迎えることにしたのです。
27日のアメリカのデフォルトは確実となったのです。覚悟してください。
誰もそれに触れないのです。世界が終わることに対してそれを言う自分が怖いからです。
こうなったらマスコミや評論家はもう相手にしてはいけません。自分達の弁解にばかり走るからです。
http://richardkosh imizu.at.webry.info/201402/article_73.html

中国経済の爆弾「影の銀行」ついに破綻 49億円が未償還 初のデフォルトか
既に20人以上の銀行家が不審死!今後の米ドルの動き、世界的金融崩壊

中国政府はこれまで裏付けとなる金(ゴールド)を十分に集めていて、
この古い金融システムの崩壊を乗り切れると思っているようです。
日本の場合、連動して米ドルが崩壊した時、
所有している米国債の価値が無くなってしまうので、大変なことになるだろうと思います。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60875

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
55名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:46:33.07 ID:8MKN8MSZ0
マジで雪が重い 雪かき終わらん
56名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:46:59.04 ID:+WUN+IBMP
>>11
とは言え今まで大丈夫だったからな
今回の雪は少なくともここ150年は無いレベルだし
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:47:38.22 ID:uZJZV4Z20
熊谷ドームは屋根が落ちたんじゃなくて、シートが破けたんだろ
設計上骨組みが崩れる前にシートが破けるように設計してあるって事で
設計としては正しい
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:47:51.89 ID:GG+tE6T60
>>1
昔みたいに、冬は隔離されることがある、を前提に備蓄しないとあかんね
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:49:01.21 ID:VY0K8GZb0
>>56
想定とか以前にこんなドリームハウス的な建物作ること自体がキチガイw
自然を舐め過ぎ
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:54:21.31 ID:DK3oRN6O0
対応遅いといってる奴

http://www.pref.yamanashi.jp/bosai/index.php

これ見る限り手一杯ってのが現実だとおも
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:55:25.68 ID:XHSkCaII0
>>47
じゃあ是非とも作ってくださいな
簡単なんでしょ?
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:57:43.75 ID:4/jH9MOn0
除雪車と融雪材の出番ですね
孤立した集落は、ヘリで荷物の届出(大滝小学校へ投下)
140号丁字路右側へ約1Km進んだところに小学校がある
ちなみに、左側が三峰神社行きだす
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:58:50.18 ID:a4h5tV0x0
30cmの積雪で屋根落ちる体育館って構造計算からして欠陥だろ
64名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:22.99 ID:LPqgW4+g0
ヘリで食い物投下なんて、三八豪雪並みの大災害じゃないかw。
65名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:50.32 ID:8LUPq712O
停電でどうやって暖とってるの?
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:34.60 ID:bVmPTCZB0
>>18
あ、俺んちの庭でも松が一本折れたわ@さいたま市
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:01:45.62 ID:Q4Bthwih0
対応が遅いほど雪は重くなるからな
山沿いは地滑りも本格的に対策に入らないと二次災害が起きるぞ
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:09.16 ID:d6cYQ2Hr0
オリンピックは9時くらいから始まって朝までやって、朝ドラの後の総集編で終わり
つまり、NHKの朝9時くらいから夜9時までの12時間は別にオリンピックを流さなきゃいけない時間じゃない
だから昼間に大雪のニュースをL字ですらほとんどしない理由にはならない
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:20:48.46 ID:lDpxpEr0P
今日になるまでそんな大事になってるの知らなかったよ
安普請のTSUTAYAが壊れた程度かと
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:25:13.98 ID:CwKL707S0
>>66
近所の公園はマトモに歩けないくらい折れまくってたわ
中には直径25cm以上の所から折れてた木も

一連の災害は雪だけじゃなく風の影響もあるかも
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:26:42.48 ID:ko+P0ULd0
>>65
乾電池点火式の石油ストーブ最強

暖房、調理、灯かり
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:31:50.60 ID:srJ2Pzt4O
岩槻インター近くの倉庫で屋根が崩落
富士見のイオンは植栽が雪の重みで折れてて
上尾やさいたま市西区では片持ちのカーポートが
車を下敷きに力尽きてた

14〜15日は鉄道も死んでたし
16号、17号も大渋滞。

大変な週末だったわ
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:21.76 ID:+UZ4okZk0
児玉周辺でさえ今日のゴミ収集は雪の影響で中止
秩父に向かう峠を除雪できなくてスマン
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:41:59.40 ID:Zw5FSCI/0
間違いなく ハープの新しい使い方

大島では台風の進路を変えられた

次は大雪を降らせられた

いずれも  反安倍の自治体が狙われた

大島は共産党 山梨は民主党
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:49:18.48 ID:tt8BNwJj0
>>53
店内のレアポスターの数々が無事だといいが
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:53:26.22 ID:wvi/NWJ1O
>>73
間瀬峠がやばいことになってそうだな
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:54:49.14 ID:vuAfdC5i0
秩父の人たち頑張れ。
78名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:57:19.85 ID:UonekB5n0
ルーピーとペテン師による「コンクリートから人へ」により大打撃をうけた建設業の弱体化により除雪が間に合わなくなったためです。ルーピーとペテン師が政権につく前は除雪はスムーズに行われていました。
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:00:51.73 ID:IwwGBqZlO
ローソンの対応が糞杉る
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:00:59.09 ID:Osj8BngU0
4,5十年前はこんなの当たり前だった。
子供のころは雪が50センチとか別に珍しくもなかった。@関西
それがだんだん雪が降らなくなって、それが普通になってしまった。
今はプチ氷河期に向かってるんだから、まだまだ寒くなって雪が降るよ。
向こう10年ぐらいは、自己防衛怠りなく。
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:37.34 ID:NHOMWtFH0
>>73
>>76
元から道が広くないのに、この雪だもんね
児玉の町内ですら車がすれ違うのギリギリだし
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:05:55.35 ID:LPqgW4+g0
>>78
ガラの悪い土建屋のオッチャンが、朝の三時から除雪やってるから、雪国の暮らしが成り立つのに、
それを利権とか言っちゃうような世間知らずの特権階級ばかりじゃ、国が傾きます。
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/17(月) 14:08:56.50 ID:yzAMzzTu0
場所によって雪の量が違う
近くの場所は1mは積った
84名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:57.48 ID:cDgkB7iu0
世界的な気候変動で日本もゲリラ豪雨や今までにない量の雨が降ったり、
台風も大型化することから、冬の気候も変わると思うな。
これから太平洋側も平地で、例えば関東でもこの熱帯型の積層雲に寒気団が
被さると猛烈な雪の量になる。北海道の人はわかると思うが、風がなくポテトチップ
のような大きな結晶が数メートル先が見えないほど降り続くのだ。
平地ではモノが運べなくなる。東京の物流は半分が止まる。
今年はともかく来年以降は極寒の冬が続くと思うね。
85名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:17:50.25 ID:LuRF4sTX0
オール電化とか最悪だな
 
86名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:20:36.32 ID:sG9XX++i0
気象庁は大島の台風と同じような言い訳してやがるな
隣接する観測点が無いとか24時間以上続かないとか
や く た た ず
87名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:23:01.77 ID:Oguritgq0
夏の気候変動にばかり気を取られていたってのは確かだね
冬はきっと暖冬になって雪なんか全く降らなくなるとかいう予想だったろうけど
こういうドカ雪リスクって誰も語ってなかったよね
88名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:33:13.71 ID:tGhEpYaQ0
左翼の方が愛国心というか
国民の心配をしていることが良く分かる

右翼に言わせると
それは花畑なのかも知れないけど
89名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:30.69 ID:LPqgW4+g0
>>88
じゃ、スコップ持って除雪に行けよwww。
90名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:41:29.96 ID:sG9XX++i0
>>88
過保護すぎて国を弱体化させることしかできないから
異常気象や外敵にすぐやられると
91名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:13.84 ID:eCIXu24i0
熊谷ドームはある意味被害が少ないな
92名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:33.40 ID:H255KIuB0
右翼ごっこ左翼ごっこやってるお子様はどっちも役にたたねぇよ。
93名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:40.77 ID:T4TofesJO
山奥の人が脱原発とか公共事業批判なんてあり得ん。電力が自由化されたら採算の悪い山奥には送電しないし山奥の災害を命懸けで復旧してくれる土建屋は倒産して無くなるんだからな。
94名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:49:07.52 ID:d+PqupsEO
最高責任者として私が責任を持って判断する。
なに?!雪に人が埋もれている?!大雪で大変な事になってるだと!!
先ずは羽生君への電話だ!
よし!次は高級天ぷらを食べに行こう!
これは緊急事態だ。
忙しい、忙しい。
95名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:51:12.84 ID:NoxGR/O90
2月19日頃、関東で再び雪のおそれ
http://matome.naver.jp/odai/2139255361696995101
96名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:51:13.71 ID:tnhWVaZL0
>>82
利権どころか現場作業員を底辺DQN人間のクズ呼ばわりしてるホワイトカラーとニートウヨのせいだな
97名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:11.47 ID:Y3OtRnK4P
>>93
採算が合わない僻地は税金使って送電するようになるから心配要らない。
98名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:05.02 ID:HoHpzgIl0
首相よりまず県知事だろ
対策本部くらい立てたのか?
一体何やってんの
99名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:42.68 ID:aXDo7iO70
民主党支持である自治労に加入する自治体職員は
休日だからと市民の救援にも行かず安倍叩きしてるからどうしようもない
100名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:15.47 ID:XWAA08tQ0
もう青森から除雪のスペシャル部隊連れて来た方がいいなw
http://www.youtube.com/watch?v=ajQq8b3w2xg
http://www.youtube.com/watch?v=lwdkIXyQyxY
101名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:04.98 ID:DxLj/XPT0
安倍さんはのんきに「天ぷら」でーす。
102名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:47.28 ID:XbXbl7s60
新潟が立ったらしいが
103名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:07:22.03 ID:4hldA0M40
 



英国で大洪水、首相は対応に専念、王族は被災地で肉体労働に励む
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392614698/


 
104名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:09:52.95 ID:LuRF4sTX0
LEDは熱を発しないから雪がとけない。
信号機までLEDにしたやつはアホ
 
105名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:12:12.54 ID:NHOMWtFH0
>>104
昔、信号の黄色にツバメが巣を作ってニュースになったのを思い出した
赤や青だと点灯時間が長くてアチチだけど
黄色なら短いからいい感じで、だから作ったんだろうね。って話
106名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:17:30.14 ID:LWBfooBoO
今回は降らない積もらないと言い切った気象予報官予報キャスターはどう落とし前つける気やねん

降りません

ではなく

降らない可能性の方が高いと思いますが

だったらさほど問題なかった
107名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:48.40 ID:QKuQkM/d0
秩父に住んでおいて何を今更。

学校休校にして、マンション居住の女性も動員して全市民で雪かきしろよ。
108名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:25:36.15 ID:LKaHkx2r0
雪が降ったらキチガイ左翼が暴れだしたのはなんでだ?
109名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:25:42.61 ID:Hrv/thLG0
孤立してる人達をあえて放置してみたら
誰か殺して食べたりするのかな
110名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:26:06.57 ID:AnEdG7Gq0
秩父の無職だけどまわりのじいさん婆さんに雪かきでこきつかわれて辛い
111名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:01.92 ID:C9iBWEzS0
>>110
情けは人の為ならず
身寄りのない老人から、でっかいお返しが来るかもしれん
112名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:30:14.50 ID:jBqP+vOy0
こういうのは大した事は無い。一日で終わる話ですから。

日本の首都の都知事さんが言ってたから間違いない(´・ω・`)
113名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:36:03.93 ID:Bs7nB46K0
富士山噴火したら灰の被害で首都圏は全滅だな
ちょっと雪が積もっただけでこんな状況だからね
114名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:38:00.70 ID:JADnSnby0
大した事ない訳ないんだが、だからと言って埼玉なんかに平時から除雪車何台も配置して、
しかもいざという時すぐ運用できるようになんて予算の都合上出来んわな。
とりあえず何かあったとき食べ物だけはさくっと配給できるようにしないとね。
115名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:40:15.04 ID:NHOMWtFH0
>>114
こういうときは点在する重機を持ってる農家や土建屋に依頼するんだよ

そういう連絡網を経ったのが事業仕分けだってさ
116名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:40:25.50 ID:OOx2fufe0
>>110
たまにしか降らない地域だとそうなのか
積雪地帯の田舎だと、むしろ腰の曲がったような年寄りがあっちが痛いこっちが痛いと
言いながらも張り切って雪かきしてるイメージ
117名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:25.15 ID:cTFsqph+0
除雪車出してはいるが積雪量が多すぎで進めず手作業になってるようだね
118名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:46:56.54 ID:0KKLyBmc0
>>116
降るところでも無職が真っ先にこき使われるわ。
ちったあ家のために働けと。
119名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:06:48.02 ID:Wgh9hZfl0
どこか停電してくれないと供給量がパンクしちゃうから
輪番停電みたいなもんだろう お気の毒だけど
120名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:13:28.20 ID:sXkB5ZQl0
いつもこんなに雪が降らない地域なんだから
税金使って除雪車を準備しておくのは現実的じゃないよね。

逆のことも言える。
北海道の夏も涼しい地域で、気温が突然43℃まで上がったら
熱射病の死者が沢山出る。

気象が極端化してきて、自然災害が多発してるから
そろそろ日本全体で対策を考えた方がいいかもね。
121名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:00.35 ID:Zfo1ko+j0
www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ。
122名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:45:43.07 ID:L0QCiNOT0
天ぷら天ぷらとウルセェ馬鹿が多いな

今回の期間中、各党議員全員の食事メニュー一覧表作れや
123名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:24:13.18 ID:NWYiLFYW0
怖ええ
124名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:26.13 ID:aXDo7iO70
そもそも自治体職員が雪かきしてない段階で国まで動く理由はない

最近は食品スーパーで買い物カゴすら手で持たずカートを押すだけの
ぐうたら人間が増えてるから雪かきなんてチカラ仕事はバカらしくて
他人任せだし、若くても筋力すら全くないんだろ
125名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:57.12 ID:v2ilf/nK0
春に沢山の死体が・・・
126名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:44.75 ID:fLQUyeR60
東京大震災が来たらこんなもんでねーぞ
127名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:13.85 ID:wv8TsgBn0
山奥に住むからだ
128名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:05.26 ID:pRhoVgRq0
>>122
民主党「ホテルのバーなんてとんでもない!私達はいつも居酒屋ですよ」→連日の「日本料理店」
129名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:09.52 ID:cUQgRBZ+0
今はオリンピックの方が大事なんです
130名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:36:41.42 ID:aXDo7iO70
こういう時こそ動員かけて大人も子供も雪かきさせるべきなんだろ
天災に理解が深まり助け合い防災訓練にもなる

助けを求めてる人がいるのに、まわりの住民は何もせず
まったりテレビ見てるのはどうかという啓発も必要だと思う
131名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:37:35.07 ID:OLOkU4fI0
大震災と豪雪が同時に来たら首都圏だけで軽く100万人くらい死にそうだな。
人大杉で救援無理だろ。
132名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:47:36.68 ID:ipL1CYtL0
国民が苦しんでいるときに我が国の首相は

高級天ぷら食いながら高笑いしてたらしいな

本物のクズだよ クズ
133名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:52:49.54 ID:aXDo7iO70
自治体職員が住民のため雪かきせず
天ぷら食ったと安倍叩きばかりしてるから解決しないんだろ
134名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:26.52 ID:SKQ/9koi0
> 2014/02/17
> 本日までの大雪対策(市長ブログ)

> 自衛隊派遣を再三埼玉県へ要請しましたが、断られました。
> 県からは、緊急の場合はヘリ輸送で対応し、国・県道の除雪は埼玉県土整備事務所で行うとの回答でした。

ttp://www.city.chichibu.lg.jp/item10085.html#moduleid7041

秩父市長のブログ。
要請が無いと自衛隊は動けないからね!
135名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:04:11.10 ID:pB3purOw0
住民はそんなにこまってんのか?
136名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:13:22.00 ID:0Yt+iig90
協力して必死自分達のできる事をやって耐えた東北や新潟の人と違って
なんで山梨の人はそういう事してないで天ぷらがー天ぷらがー言ってんの?
さすが日教組のドンを当選させるような土地柄だわ
137名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:14:59.44 ID:8VaVpFqC0
>>136
秩父って山梨なんだ
日本人ならそんな間違いしないと思うけど
138名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:17:53.35 ID:OMsvOCbN0
>>136
半年前に40℃以上の猛暑新記録出した地域が、全域で1m以上の雪に埋まるってのは普通なことではないからな

雪国と比べても意味ないんだよ
139名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:19:06.22 ID:dM1NchW40
もう
戦闘機のハリアーの下噴射で
主要道路の雪を溶かすしかないな
140名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:20:03.93 ID:rOZoZEZ/0
道産子だけど、一晩で1mを越える積雪なんて北海道でも滅多にないよ。
まして雪かき道具も除雪車もない関東でそれだけ降ったらどうなるか、
北国の人間でも想像を絶するわ。
自力で雪かきできる範囲なんて、せいぜい自宅周辺くらいが限界だろ。
今回は明らかに住民や地域の自助努力を越える事態が起きているのだから、
何も言われなくても国の方から自発的に動いてほしいと思うよ。
141名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:21:33.48 ID:lDpxpEr0P
昨日とおとついは何やってたの?
142名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:22:35.30 ID:vOHJxh3D0
先ず地元の建設・土木業者ががんばらねば

3月中ににでも請求書を市宛に出してもいいから
143名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:22:49.95 ID:++Lf4yZ0O
>>112
舛添はソチにいるらしいな。
信じられんわ。
144名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:23:14.66 ID:iDGuRvYB0
孤立で 停電かよ
飯も炊けやしねえし
暖もとれねえな
145名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:15.42 ID:aXDo7iO70
そもそも「法律で定められた道路管理者」とやらは毎日何してんだよ

自分の仕事だとの当事者意識がないから
記者会見もせず毎日安倍天プラ叩きばかりなのか
146名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:27:51.90 ID:76nWCoxe0
やっぱ戦車にドリルつけるべきだ
147名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:28:15.33 ID:UDDsi1Uw0
大惨事の同時多発の緊急事態に、首相は何をしてるんだ
対応が遅すぎる、3日たって、何も戻ってないのは異常
148名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:29:43.77 ID:aaLbCx7y0
重機で除雪してくれた後って、重機の両サイドから漏れた雪が自宅の入り口とかに残るけど、
なんと重機の後ろで待機していた燃料係?の人達が降りてきて、その残った雪掃きを手伝ってくれた。

何か話聞くと重機で除雪した後の雪残しに文句を言う人が結構居るみたいでなんだかなーって感じ。
149名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:29:44.97 ID:F5IxmXv+0
天ぷら野郎が丸二日遊んだツケはあまりにも大きい
150名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:30:43.97 ID:4wUPWK9z0
さっさと助けろや!海外には多額の支援するくせに
151名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:32:31.01 ID:FDv+lFyi0
>>1
人工降雪攻撃を決行したバカ中国、大喜びだろうなw
でも、バカ中国大陸で突如雪雲が発生したりしててモロバレなの、わかってんのかな?あいつらw

尚、次回19日〜20日の人工降雪攻撃は、バリ島邦人行方不明事件のせいで、
前2回で行ったような太平洋上での補助作戦が立ちゆかず、
中国本土だけで人工雪雲をつくっている模様w
それだと、せいぜい日本海側だけで、太平洋側には雲いかないんだけどねえ・・・w
152名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:33:55.41 ID:JGf6II010
本日までの大雪対策(市長ブログ) New!
 市内は除雪が少しずつ進んでいますが、幹線道路から中に入った市道は、まだ除雪が行き届かず膝上まで雪があります。
民間業者の皆様が休みなく除雪に尽力され、じきに通行可能となる見込みです。
総じて、市道の約50%の路線で1車線分の除雪が完了したとの報告を受けました。
また、大滝で閉じ込めらた宿泊者や雪崩等でトンネル内に避難している方々も
県の防災ヘリで順次ピックアップされ、道の駅まで移動することができました。
透析が必要な患者もヘリ搬送で対応しております。市内には、切れた電線による停電が発生し、
断水を引き起こしております。自衛隊派遣を再三埼玉県へ要請しましたが、断られました。県からは、
緊急の場合はヘリ輸送で対応し、国・県道の除雪は埼玉県土整備事務所で行うとの回答でした。
 市内の小中学校や幼稚園、保育所は、本日一日お休みにしました。
市民の皆様には、たいへんご迷惑をおかけしております。部局長にも、
市民の安全と一日でも早い平常生活を取り戻すため、最大限の努力をするよう指示しました。

http://www.city.chichibu.lg.jp/item10085.html#moduleid7041
153名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:36:56.25 ID:b0V+qntC0
>>152
市長はちゃんと仕事してるんだな。
その上が腐ってるってことか。
154名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:37:13.17 ID:LrLsh3n20
結局ブサヨは安倍が叩ければ人命なんて二の次だからな。
死者2名の詳細は分からないけど1名は屋根の雪がおっこってきたためでしょ。
亡くなられた方にご冥福をお祈りします。
155名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:37:42.84 ID:7QDcd0at0
天ぷら食って20人を見殺しにする無能下痢便糞野郎安倍ゲリ蔵は国民に謝罪しろよ
156名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:41:38.62 ID:RNZ8QKdK0
>>152
当たり前の対応なのにものすごい誠実に感じるのは
他が酷すぎるからだな。
157名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:42:53.09 ID:DBaQO5LA0
この状況で市が出来る事は精一杯やってるんだろうなぁ
それに対して県の対応は呆れる
自衛隊の派遣要請却下とか何考えてるんだか
県庁に殴り込みしていいレベル
雪が溶けて何もないようなオフィスで呑気にコーヒーでも飲みながら対応してんだろうな
ふざけてる
158名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:45:48.48 ID:PHwoAJxx0
市長 「雪が想像以上で対応の限界です、自衛隊の増員を」
県 「雪なんてじきに溶けるでしょw大騒ぎしすぎですよ。自分達でなんとかして!」

こんな感じ
とりあえず次回の知事選では票入れない事だけは確定した
県民見捨てる知事に誰が投票するかよ
159名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:47:18.00 ID:aXDo7iO70
道路の管理責任(除雪)は道路管理者にある
そこが市道なら自衛隊や安倍ではなくて市(市長)だろ
県道なら県
160名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:49:02.59 ID:PZDLwZPt0
村山のときは千人単位で死者がでたそうだ、
テレビで惨事を認識したらしいな
非武装中立マンセー
161名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:51:34.76 ID:9i9aJETp0
>>159
道路管理者の限界に達してるから支援要請してるのに何言ってんだ?
市民生活どころか命に関わるような状況なのにそれを把握してない県の対応には明かに問題あり

災害時と常時との区別もつけられないお役所仕事しかしてない職員は全員クビでいいよ
税金泥棒でしかない
162名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:53:33.09 ID:rOZoZEZ/0
自衛隊派遣要請があるってよほどの事態だろうに、そんな想像力もないのか…
今すぐ県庁に抗議の電凸するか、それともツイッター拡散の方が効果的かな。
163名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:55:48.81 ID:Fap2uSua0
県 「たかが雪くらいで騒ぎすぎ」


まじかよw
164名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:56:25.49 ID:trUw8YI70
 
バカサヨ「悪いのは災害対応なんだが」

山梨県 災害対策本部 のニュース検索結果
大雪被害の山梨 災害対策本部設置 政府も調査団派遣
地震予測検証 / 防災情報 ハザードラボ - 6 時間前
大雪による被害が続く山梨県は、17日午前に県庁に災害対策本部を設置、

                     ↑↑↑↑

現場はきちんと対応しているのに安倍総理を批判するバカサヨ
165名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:59:40.15 ID:fv9wQE8G0
さいたま市に友人がいるが、こっちがかなりヤバいって伝えても全然実感無いそうだ
3日もすれば溶けるんじゃないの?って15日の昼頃言われたが、
明日もまだ50cmオーバーキープしてそうで泣ける

今日になってようやくマスコミが騒ぎ出して「大変なんだね」って言ってくれた
県の職員は事態をほとんど認識してないと思われ
現地に職員派遣した所で何もかわらんよ
まあ、せっかく来たなら主要施設の雪かき一日付き合っってもらえばいいさ
そうすれば認識もかわるかもな
自衛隊出せないなら県の職員で暇そうなの全員連れてくれば別に構わないよ
166名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:02:18.92 ID:XPkvsFDI0
秩父市長以下現場の奮闘ぶりに比べ埼玉県知事の対応のクソぶりが酷過ぎ
167名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:02:36.56 ID:LrLsh3n20
安倍さんに天ぷら天ぷら言っているけど確かに隙はあったんだろうけど
雪害であればまずは地方自治体レベルだろ。
国に要請できるとしたら>>158 の自衛隊要請でしょ。

出来ることを着実にボトムアップであげていくしか無いと思うんだが。
結局ブサヨは安倍叩きができれば人命すら利用するから厄介だわ。
そしてファビョリはじめるから問題解決能力が低いんだよな。
168名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:04:32.62 ID:trUw8YI70
>>167
同意
災害大国アメリカはすぐに非常事態宣言出すけど、日本はあまり大きな災害は起きないからな
こういう初めての問題にたいしてちょっと遅れたりするのは当然のこと
それを批判するバカサヨは恥を知るべき
169名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:07:22.31 ID:rOZoZEZ/0
>>165
ただでさえ大変な上に、事態の深刻さをわかってもらえないって辛いよね…
いくら土日で五輪中とはいえひどすぎる。
170名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:08:03.54 ID:bo6JQ9rpP
>>11
これが落ちたのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

下に人がいたら死人が出るとこだったろなぁ
171名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:09:05.23 ID:b0V+qntC0
つまりこれは
阿部ちゃん ←悪くない
県      ←クズ
市長    ←素敵
ってことか?
172名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:09:46.89 ID:NHOMWtFH0
>>165
なんでそんなに全てに対して偉そうなの?w
173名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:12:03.66 ID:Pl0UH8rxO
最悪の事態を想定というが桝添も含めてさ、大雪の時に地震来たらどうすんだ?

目の前にある障害からひとつひとつ取り除かないと駄目だろ?雪だから放置で大丈夫なんて論外

テレビもカーリング予選がそんなに大事か?と思う、災害情報やれよ。親族や知人が災害地域にいる人も心配するじゃん
174名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:27:09.80 ID:16/rlJvN0
┌────────────┐
│  大雪で苦しむ自国民    |
│知ったことかの天ぷら総理! |
└──∩──∩∩──∩──┘
    ヽ(*’ヮ’)人(’ヮ’*)ノ
175名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:35:39.82 ID:6A9y7bWl0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
ttp://tokumei10.blogspot.jp/2011/03/blog-post_3452.html
176名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:43:08.69 ID:G1U19zpd0
>>168
日本以外の国は、災害の後、火事場暴徒があふれ出すからな。
177名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:44:13.50 ID:Tb2NsgSD0
天ぷら野郎のせいで日本国民が苦しみ死んでいく…
178名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:02:43.69 ID:jEk2++HY0
キヨシはテレ玉の政財界歌謡祭で持ち歌披露するのは素敵なんだけど

埼玉は災害少ないからボケてんのかね
179名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:14:36.87 ID:p8YuH69G0
夕飯くらい誰でも食べる。おかずが天ぷらで何がいけないの?
180名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:24:13.60 ID:5c6nUCOa0
>>140
雪が無いとこから、一回目で一晩に1mとかやられたら動けんよな。
181名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:27:15.10 ID:v3LhEzCt0
天ぷらの値段が問題なんだろ
182名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:32:08.85 ID:+WUN+IBMP
http://i.imgur.com/XYt2aLr.jpg
道の駅あしがくぼ
183名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:33:49.18 ID:ZLTnXgpg0
秩父市長は頑張ってるな
184名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:34:06.45 ID:6o9F2hjo0
>>158
上田清司は次出ないんじゃなかったっけ
それに上田の対抗馬って民団大好きで自民党本部が呆れてる
埼玉自民党の奴か共産党のような・・・
185名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:55.72 ID:nS+qwUSt0
停電はきついなあ

物流が止まるのとどっちがやばいだろうか
186名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:52:17.75 ID:X7HVQb3J0
みんなで雪かきすればいいと、自分も最初は思ったけど
スコップ完売らしいね

うちも、この間は仕事場から持ってきたスコップで除雪したけど
今回、車は出せないしスコップもない

ホッカイロを使って雪を溶かしたって人がいたので
やってみたいんだけど、ミニホッカイロが数個しかないわ
187名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:05.94 ID:sgEJK0FA0
>>182
これ見ると西武秩父線の復旧は1ヶ月くらい無理にも思える
188名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:59:22.04 ID:b0V+qntC0
>>187
明後日から復旧するらしいよ。
ソースは西武鉄道HP
189名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:03:42.64 ID:4wUPWK9z0
はやく助けろ!これが21世紀のジャパンか!外国のことは無理しても助けるくせしやがって!
国民だぞ、納税者だぞ、有権者だぞ
190名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:06:43.30 ID:zTwAIH730
こしいしさんのHPがのどかで笑った
191名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:10:29.78 ID:sx2FD3Ah0
>>88
あなたたちは心配するアピールだけして自分では何もしないということを国民はみんなよく理解してますよ。
192名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:58:37.64 ID:FCxZ3jkUO
>>1
秩父市長が何回頼んでも自衛隊の出動要請をしない埼玉県知事。
193名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:12:37.54 ID:Bcy7JVC3O
明日から秩父鉄道の寄居〜秩父間が運転再開するみたいですね
ようやく秩父に出入りできるようになります
194名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:12:40.83 ID:5om7X4l+0
今回の雪で、外でウンコしてる姿勢のまま凍死したり雪崩に巻き込まれた人なんかが、
あとで発見されるのだろうな 合掌
195名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:20:53.92 ID:lIAV07T/0
秩父市民はどう思ってるんだ?あんな所に篭ってるんだから当然備えは万全なんだろ
コンビニから食料が無くなったからってギャーギャーわめくような根性なしと違うよな
196名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:26:09.67 ID:fPldzJL60
>>161
県の対応は早いぞ。
なんたって命懸けなのに、被災者支援で県民税の減免措置の受付を始めやがったw
197名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:32:24.21 ID:b0V+qntC0
>>195
コンビニは別に無くても大丈夫。
スーパーのほうが重要かな。
無ければ、食材ないなー我慢するか くらいにしか思ってないよ。
198名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:43:55.16 ID:Yj42T0pN0
>>192
その県知事は県職員とクイズ大会で遊んでました
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/02/17/10.html
199名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:48:10.73 ID:4wUPWK9z0
今日出すんだったよお、一昨日出しゃあいいじゃねえかよ
なにやってんだよ
200名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:56:54.43 ID:PYVBbfwR0
乳部がダメか…
201名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:05:04.97 ID:3fyMQVG90
>>159
お前さりげなく太田に責任転嫁しようとしてんのかw
ネトサポが公明批判しちゃっていいのか?
組織票貰えなくなるぞw
202名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:19:46.72 ID:8+M1qfmc0
>>185
停電がきついな。。
203名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:48:36.46 ID:FKeRaAKPO
やっぱりオール電化はだめだねぇ。エコの面でも災害への強さでも。
乾電池式で着火する石油ストーブ、ガスコンロ、灯油のランタンくらいはもってないとね
204名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:56:17.53 ID:1F8Y0e3a0
安倍は何をやってるんだよ
高級料理食ってる場合じゃないだろ
早く助けてやれよ
205名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:14:39.62 ID:D/rMX0fR0
関東には除雪車ないのかね?
都区部に住んでると、未だに雪とか不思議でたまらん。
206名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:16:57.71 ID:PoekQyAM0
>>185
今回停電を体験したが怖かったな
灯油と石油ストーブがあったので助かったが
オール電化の家庭は悲惨なことになるかもしれない
207名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:24:15.82 ID:wOHMn0fB0
>>203
タワーマンションの水道が電気ポンプで配給してるから
水道が止まるのが一番辛い

とりあえず災害用の大便固め買うかな
水でうんこを固めて燃えるゴミにするやつ
208名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:29:30.27 ID:wEF8Mk+i0
やっぱ石油ストーブ買って置いとくかなぁ
ガスが止まってもお湯が沸かせるし
209名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:39:34.44 ID:WzNOoGU30
>>208
http://www.toyotomi.jp/hp/image/products/img/pro_01-3-4_b.jpg
普段灯油を使わない家庭は、時々使って新鮮な灯油を備えて下さい。
210名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:47:16.89 ID:ZtWvoSkQ0
普段石油ストーブ使わないなら、カセットコンロストーブの方がいいよ
灯油の買い置きいらないし、ガスは灯油と違って劣化しないしさ。
ただし使える時間は短い
211名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:16:26.52 ID:UeVHazMR0
埼玉県民はディーゼル規制で除雪車やダンプを走れなくした馬鹿に文句を言え

日本に住んでて、少し考えればわかることも理解できない糞
212名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:17:27.64 ID:EaeGkIs90
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  やあ、庶民の皆さんいかがお過ごしですかw
       /::::::==       `-::::::::ヽ   私はね庶民の生活なんてどうでもいいんですよ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   被害が大きくなればなるほど建設業が復興で潤っていいじゃないですか
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  円安物価高消費税UP年金削減大企業減税
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   TPP移民1000万人労働者派遣法緩和
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    私が日本を美国(アメリカ)にしてみせましょう
        ヽ    /  l  .i   i /    富める者は富み貧するものは貧する
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     お前らの苦しみが私の悦び天ぷらうまー
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、                                下痢三
213名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:19:14.67 ID:mJlN5x5H0
政府の無策ぶりを見ると原発事故が次に起きても同じなんだろうな
214名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:22:19.20 ID:+jJe2Clb0
安全保障に強い自民!
危機管理に優れた自民!
災害対応で信頼できる自民!
す ば ら し い で す ね 安 倍 首 相

「初動が遅れたって言われるぐらいなら、やらなくい」と放り投げるなら
総理の席からさっさとどけよ
貴様の英雄ごっこに付き合わされるのはうんざりなんだよ
215名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:25:19.40 ID:NJuydHYxO
助けず見殺しにしたアホ無能の知事と首相は今すぐ辞めろ
216名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:27:51.08 ID:z4zJzh/f0
わずか1mで死者20人以上。これは対策が追いついてないよ。
217名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:29:48.87 ID:2m2eURT10
まあ正直、政府なんかに期待してる奴は軟弱者、つわものはすでに雪かきしてる。
218名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:30:21.14 ID:2BdQY6QQ0
>>212
 天ぷらガー 天ぷらガー カツカレーがー カツカレーがー
   ┌─┐
   |姦|      ┌─┐
   └―┤      |韓|
   __|_    └―┤          ┌─┐            て
.  /売●国\.   __|_        |奸|         ん
  |/-O-O-ヽ|.  /反●日\.       └―┤          ぷ
  | . : )'e'( : . |   |/-O-O-ヽ|      __|_.          ら
  ヽ____ノ  | . : )'e'( : . |     /韓●国\        軍
  f´     ,}    ヽ____ノ.     |/-O-O-ヽ|         団
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ     .| . : )'e'( : . |         出
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|:    ヽ____ノ        動
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ       w
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{
219名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:30:27.57 ID:gTZl72PR0
秩父、小遊三に馬鹿にされるぞw
220名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:33:31.47 ID:3wnFUnIq0
>>198
その県知事はクビにできない?
221名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:36:39.41 ID:z4zJzh/f0
やはり早い段階で政府の対策本部が必要だった。
なにも大げさな考えからではなく、
素早い情報収集と全体を把握して効率的に早く対応するために。
222名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:37:41.28 ID:07Ir3ySD0
>>221
やっぱ田母神さんが主張していた、
災害時に自動的に対策本部が立ち上がるシステムってのは
本当にいいと思うよ。
対策本部を作るために1日遅れるのは、かなり危ないと思う。
毎回、文句が出るし。
大丈夫そうなら1日で解散したって別にいい訳だから。
223名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:40:21.76 ID:jXgu3WYP0
>>47
その雪を置いておく・捨てる場所の方が重要
224名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:43:54.22 ID:xpXqenKQ0
うちも石油ストーブ買うかな…
225名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:44:23.94 ID:7IBF0CB0O
>>219
最近のカスみたいな芸人じゃないんだから、こんな状況じゃバカにしないよ
226名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:47:00.17 ID:AVGYt4DN0
>>203
リスク分散のためにもガス使った方がいいよ
特にこういう時は温かいものがほしくなるからね
冬を電気だけで乗り切ろうとするのは無謀
227名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:47:54.00 ID:gTZl72PR0
>>225
マジレスされたwwwwwwwww
228名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:48:44.26 ID:F92DYyMN0
そもそもこれ必要なの?
熊谷市のもの?県のもの?
229名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:50:54.86 ID:xPptjsVN0
実は昨日北海道も地吹雪で道路が寸断されて
陸の孤島化して町全体が孤立したところとかも結構あったんだけど
特に大きな混乱もなくほのぼのしてた
230名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:51:34.64 ID:F92DYyMN0
>>228は熊谷ドームの事
231名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:58:47.70 ID:H4Sx/b48O
電車が半日とまれば首相が辞任するのか
最近の鉄はすごい政治力だな
投票にいけよ
232名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:59:35.66 ID:T80rRZ480
はぁ!にぎりもねぇ!サラダもねぇ!
惣菜パンもそれほだねぇ!
カップ麺!買うけれど!
おらの家にはお湯もでねぇ!
オラこんな街いやだ?
オラこんな街いやだ?
役所へ?行くだ?
役所へ行たならー
除雪頼んで?
コンビニ復旧だあ?
233名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:00:45.91 ID:MPSKZlUV0
  (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  
  (    )
   し─J
234名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:16:31.33 ID:z4zJzh/f0
>>222
ぜひ国会で取り上げてほしいね。
235名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:19:45.77 ID:bU4EWphi0
沖縄の離島に住んでいるが、台風が来ると1週間孤立なんて
まったく珍しくないんだが。
236名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:28:14.94 ID:kAnefjGoO
長野は石油ファンヒーターメインで
停電なら電池かライター着火ストーブもおいてある、やかん置けるやつね
餅とかスルメと燗する徳利は完備
237名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:29:46.93 ID:udeJJ0iO0
>>235
問題は普段との違い。
雪国では、砂漠では、熱帯では、島では、とか書き込む奴は馬鹿。
238名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:33:55.82 ID:gNkDvjPX0
> 餅とかスルメと燗する徳利は完備
テラウラヤマシス…
239名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:36:02.38 ID:ScTt8hDxP
>>134
埼玉県知事は元民主党か・・・
240名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:37:15.72 ID:bU4EWphi0
>>237
雪が降るのなんてわかってたんだから、食料くらい買い込んでろよ。w
震災で何も学ばなかったんか。
241名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:40:29.54 ID:rtbQmNUj0
湯川れい子がてんぷらデモの言いだしっぺなので、
てんぷらの着ぐるみを着て、デモの先頭にたったすがたが見たいですねwww
242名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:41:26.61 ID:udeJJ0iO0
>>240
大和では、お前のようなのを井の中の蛙と言う。
243名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:41:56.90 ID:ByJq4gZR0
買い占めしたら、他に困ってる人が先だろが買い占めすんなボケ
と 怒られ
ならばと 必要な分だけ買い置きしていたら
1週間分は用意しとけ馬鹿
と 罵られる
母ちゃん僕泣きたいよ
244名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:45:37.19 ID:+1W5zXlN0
>>206
3.11後の計画停電や、これでもかという節電ブームのときからすでに
オール電化は悲惨だった。
あれ以来オール電化住宅のセールスがピタリとやんだ。
245名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:51:48.26 ID:CYH6iViuO
孤立するような所に住んでるのは事故責任で解決しろや
税金の無駄
246名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:54:21.66 ID:w3cB4IrH0
>>243
やはりこの買い占め騒動の中でも、
311の時と同じく、
閑散とした陳列棚のなかに売れ残る、
辛ラーメンだけはいまだその存在感を放ち続けてるのだろうか?
247名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:55:47.48 ID:bU4EWphi0
>>242
バカを相手にしてもしょうがないや。
こんどは大震災で、おたおたしてろw
248名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:57:00.31 ID:UgVeifgm0
>>220
いや、あれは自衛隊が断ったんだよ。理由は除雪装備がないから
249名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:21:07.03 ID:Bz/MdoBF0
大丈夫だ。天ぷらマンが絶対助けに来てくれる。
250名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:31:18.51 ID:07Ir3ySD0
>>240
都民だけど、自分も本当にそう思う。
251名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:57:33.52 ID:oFF29WdX0
浦和の埼玉県庁の秩父イジメは異常


秩父事件の弾圧もあったし・・・


何でも県のカネを浦和にだけ利益誘導して


県民の怒りをかって県庁を焼き討ちされたこともある


浦和にしか県のカネを使わないので


県議会で県庁の熊谷移転が圧倒的多数で可決されたこともある
(国が無視した)
252名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:41:55.17 ID:Bg+cMl/10
>>250
数百年に一度の大雪が降るとまでは予測できなかったんだろ
その前の週に百年に一度の大雪体験してきたが、2日後には普通に生活できたからな

秩父はともかく熊谷なんて30cm以上なんて滅多に積もらない、全国でも晴天率の高い地域
降ったとしても先週のように少しすれば溶けて普通の生活ができると考えても何ら不思議はないさ

じゃあ言い返すが、雪が降るとわかってるのになんで都民は電車で移動しようとか考えたんだ?
雪降れば止まるってサルでもわかるような事なのに
どっちがアホかと
253名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:47:49.28 ID:/BCM7pDb0
埼玉西部のスーパーに食パンが全然並んでねえw
254名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:03:55.14 ID:bosTM3b30
多摩地区でも本日まで食パンが品薄でした。
でも、トラックが入ってくると一気にどばっと入りますよ。
ここは耐えて下され。
255名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:51.00 ID:NIHYVc7l0
100年に一回も無い気象災害だろう。仕方ないで済ませて良いレベルだよ。
ただ人命が失われることだけは防ぐ必要があるけどな。救援物資の輸送法だけ
しっかり検証して準備しておけばいいと思う。あと急病人の搬送方法も。
もうひとつ、早めの道路通行止めも、鳥取豪雪の後に今後はそうするとの方針が
国交省?から発表されてたはずだが今回も何にもやってない。そしてまるでこの豪雪が
初めてのケースのようにすっとぼけて早目の通行止めが必要とか同じこと言い出す始末。
怠慢アホ役人だけは何とかしないとな。
256名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:39:07.77 ID:bosTM3b30
道の通行止めは遅すぎましたね。
スタックした車両が開通を遅らせましたから。

東京・山梨に関しては、事前のプランどうりに動いて、
適正な時期に対応している。
埼玉・秩父に関しては県知事の自衛隊要請が遅すぎましたね。
あと、県を超えた枠組みが今回を教訓に作られると良いと思います。
257名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:06:48.69 ID:eUTkkM4H0
>>1

【雪かき】 雪に関する近隣トラブル 【落雪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392726783/
258名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:28:48.85 ID:HLLhm7Qz0
>>148
グレーダーって重機に乗って除雪で出動して、初日二日目はまだ良いんだが、日中アスファルトが渇いてくるようになると
こんどは道路幅広げたくて除雪しても、入り口がーの文句言われそうでやるにやれない。あと三桁国道に面したところも
2車線道路が1車線状態だが、同じく苦情の元なりそうなので。役所からは「出来るところをお願いします」としかだし

今回は70cmで普段は多くても5-10cm程度しか降らない積もらない地域でのお話。ノウハウもないし、試行錯誤しながら
除雪してた。貴重な経験だけももう勘弁
259名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:53:34.25 ID:CL3dtUHOi
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成26年2月15日(土)11時20分
(2)要請元 山梨県知事

(2)派遣規模
人員 約40名(延べ約60名)

山梨県知事は土曜の午前中に救助を求めたが、天ぷら総理がオリンピック見ていて
何もしないから、自衛隊はたった40名しか派遣しなかった。

たった40人だぞ。
菅直人なら、要請が来る前に5万人は投入してる。

頭が天ぷらだと、大雪はなかったことになるんか?
村山より酷いぞ、天ぷら総理!

https://pbs.twimg.com/media/Bgp4NXqCYAAFh2I.jpg
260名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:26:01.29 ID:yYnF1Gm60
>>259
自分で貼り付けてる防衛省のHPの文言を良く読め!
当初の40名は、あくまで山梨県庁と南関東を警備区にしてる第1師団司令部(実際は
県庁防災課と山梨を警備隊区にしている第1特科隊本部第3科)の調整で孤立者救出
の為のヘリ派遣などだから人数的に全くおかしくない。
総理が40名だけしか許可しなかったみたいなデマを書くな、ボケ!
災派の所要の経費は後で県庁が負担するから、震災の様な大規模甚大災害以外の派
遣人数は県庁との調整だわ。
また、防衛省HPを見たら他にも色々派遣されとるわ。

売国奴菅直人のシンパの不逞在日鮮人はつまらんデマカキコするな!
261名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:37:54.29 ID:a+v66RiO0
>>259
観光バス(乗員及び乗客19名)1両の救助及び除雪作業

それに40名を派遣で、何かおかしい所があるのか?
262名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:57:13.73 ID:uVQNo0VDi
人工雪だから解け憎いし除雪に時間がかかるんだよ

冷蔵庫の氷を火やガスバーナーで炙ってみろ、すぐとける
雪もそうなんだが、ーp今回のは人工雪だから溶けない
263名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:59:15.38 ID:4+9k7P+B0
上田 「自衛隊に頭を下げて要請するなら知事辞めるわ」  ← 本心
264名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:00:09.93 ID:TlGP4vEbO
自衛隊はケガレだから依頼出来ない、元民主党知事。
265名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:09:36.11 ID:cZZ7DfNDP
秩父なんて毎年大雪だろ甘えんな
266名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:49:30.68 ID:PLMyZjH9O
三宅雪子さんが励ましのメールを送信
267名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:09:23.66 ID:1AliIE2a0
何で甲府の方が降雪量多かったのに、秩父のニュースばかりなん?
268名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:35:43.79 ID:3Y1P/oF40
チチブなんて僻地の住民よりクイズ大会の方が大切に決まってるだろ!

って感覚何だろうな知事以下の県職員
269名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:47:17.90 ID:fKKW31an0
>>267
キー局の範囲だからだよ。
あと取材がしやすいっていうのもある。
東京の隣だからね。
それに同じ関東地方だから。

埼玉県は今まで余り国に頼ることはしてこなかったから、
頼るのが恥だと思ってるんだろうね。
他の所みたいに国から施しを受けるのが当然のところとは
違うから。
270名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 09:07:25.62 ID:E2OivXI00
他県の施しを与えている東京が支援要請したほどですから、
その言い訳は成り立たないでしょう。
271名無しさん@13周年
>>1
豪雪地帯だが、けが人以外はその程度の被害なんて毎年あるぞ
今度から自衛隊出してくれんの?