【社会】富士山で登山中の男女遭難か 携帯電話で119番「救助して」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★富士山で男女遭難か 携帯電話で119番「救助して」

16日午後1時45分ごろ、富士山で登山中の女性(47)から「雪で身動きが取れなくなった。
救助してほしい」と携帯電話で119番があった。

一緒にいた男性(53)が助けを求めるため、先に下山したといい、山梨県警と消防は遭難の
可能性があるとみて2人を捜索したが発見できなかった。17日朝から捜索を再開する予定。

富士吉田署と富士五湖消防本部によると、2人は15日に入山。同日夜は「馬返し」と呼ばれる
1合目付近で、テントを張ったとみられる。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/16/kiji/K20140216007604580.html
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:01:44.35 ID:BQqbvya40
そうなんですか〜
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:02:05.44 ID:sesA6wqk0
そうなんですよ〜
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:02:50.77 ID:vxIKq/a00
1、19ぅ・・・
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:03:01.22 ID:oL19VLqR0
富士山ってどうやったら遭難出来るんだよw
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:03:25.09 ID:vuJwMrKsO
そうなんなん?
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:03:28.36 ID:PctVezKV0
自己責任。
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:03:30.94 ID:OW8rI+zX0
1合目って(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:03:34.12 ID:v3sjmZoS0
お断りします
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:03:42.09 ID:hig1uY9c0
1合目w
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:03:52.65 ID:WGiQG5ooO
この状況で登山とは頭がおかしい
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:00.09 ID:PXqGwVzMP
大雪の翌日に入山てw
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:01.40 ID:2t13FGun0
佐村河内守さんに抱かれたい
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:05.23 ID:sQA2+Aij0
雪降るって言ってたのに、舐め過ぎ
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:09.99 ID:OSKP3v/l0
大雪が降った次の日に登ったのか

ほっときゃいいよ
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:10.23 ID:nPqgt1la0
>1合目付近で、テントを張ったとみられる。
なにがしたかったんだろう。
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:14.78 ID:DdXGzm+D0
どんだけナメた装備だったの?
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:14.96 ID:AY9sb4+WO
下界も酷いので、助ける余裕なんかないんじゃないか
正直諦めた方がいいんじゃないかと
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:20.56 ID:1wTsdlTF0
1合目まででも登山っていうの?
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:22.29 ID:eNnbP9GD0
また、やまっちゃんのブログで・・・ってなるのかな。
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:23.79 ID:1APEkmHK0
金とれ
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:24.08 ID:Xz1/80YZ0
好き好んで冬山に、しかもこんな大雪降ったようなときに行く気がしれない
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:04:52.57 ID:Yk+PJltt0
冬の富士山といえば仲間を見捨てて下山した右京を思い出した
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:04.47 ID:VfgtnngK0
まあ、後回しだよねぇ
今は忙しいからな
遊びのやつは待ってろ
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:10.39 ID:RCYimRsl0
こういう天候狙って富士山登山とか、保険金めあてとしかおもえん
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:11.74 ID:xPgqaLia0
なんで雪山状態の富士山に登るの?
片山右京の時も冬の富士山だろ?
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:12.99 ID:OBh2rnHz0
富士山って冬は登山してはいけないはず。
警察は救助に向かわず、登山保険に入って民間に救助と義務づければいいのに。
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:14.72 ID:HClKXolsP
頭おかしいの?
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:16.91 ID:TiBVo9Zn0
ふもとの町が大雪でアボンしてるのに入山とはこれいかに
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:28.09 ID:qJj4nQpBP
もうさ、こういうの
「氏名公開と引き換えに救助します」
でいいんじゃないかな
いい抑止力になると思うよ
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:40.80 ID:WpGOVZ3RP
天ぷらまだ?
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:45.33 ID:DMxs6dKG0
あの大雪でよく1合目まで行けたな(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:48.32 ID:OMTfzZji0
後回しでおk
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:05:59.12 ID:zMp9wHaj0
>>1
東名復興の方が優先なんで!お断りします!
冬登山は救助しません
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:02.65 ID:5NtIUYmm0
なんでこんな時に富士山に登るんだよ
週末は大雪なのがわかってたろうが
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:09.09 ID:ageWFWeg0
1合目。。。
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:27.16 ID:HGgXrojfO
危機管理も出来ない自業自得っす
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:29.81 ID:rZwTSN7S0
なんでその日に登山決行なんですかね
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:34.70 ID:4nm06n8i0
1合目って、え??
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:43.02 ID:AcsCJc5u0 BE:2037357375-PLT(12330)
>男性(53)
>女性(47)

コレは興味をそそらない
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:48.02 ID:QZQuKFay0
新雪の登山に燃える人か?
はた迷惑な
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:48.07 ID:nPqgt1la0
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:06:57.12 ID:0U/TJ3nx0
富山でもよく大雪の次の日に山登って死ぬ観光客おるけど
あいつらなんなの
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:07:01.54 ID:yC1IWvei0
これほど見事なパンパカは放置で
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:07:04.09 ID:rBGghoD40
自己責任
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:07:07.81 ID:MKbEkvJ30
>>1
富士登山って今の期間は一般的に閉山期間で、ヒマラヤにアタックするような
相当な上級者が厳冬の訓練とかで登るもんじゃないの?
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:07:12.75 ID:45wohzYkO
勝手な想像だけど、公務員に有りがちなケース
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:07:16.57 ID:hf0eZbhd0
片山右京かよ。冬に富士山登るなボケ。
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:07:37.93 ID:EQGwDePm0
こいつらはパンパカでいいわマジで
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:08:06.07 ID:yshepfbBO
バカは放置しろ
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:08:22.32 ID:xPgqaLia0
ええええ!!遭難しているの1合目なの?なにしてんだこいつら?
見捨てろよ!!多分悪戯だろ!!
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:08:30.15 ID:PUw92kbQO
救助しようがありません
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:08:34.36 ID:OctSDfiZ0
バカ過ぎる
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:08:34.52 ID:Y5iynyOF0
男女 「きゅ、救助して欲しい!」
救助隊 「・・・この電話番号は現在使われておりません。」
男女 「・・・ッ!」
救助隊 「ビビりました?ビビりましたよね?」
男女 「ふざけんな!コッチは命がけなんだ!」
救助隊 「コッチも命がけですよ。」
男女 「・・・・・。お願いします。」

入山禁止中の山なんだから、コレくらいもてあそんでやれ!
55名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:08:39.44 ID:0wEdQ23q0
2月19日頃、関東で再び雪のおそれ
http://matome.naver.jp/odai/2139255361696995101
56名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:08:40.35 ID:ev1OaXcB0
携帯の119ってどこの消防局に繋がるの?
発信地の近くの?
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:08:49.58 ID:Z7MIeiZRO
自己責任
因果応報
自然淘汰

放って桶
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:09:09.82 ID:qpBcrKKk0
登るなよ
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:09:21.98 ID:t6iUERyT0
冬の富士を承知で入ったんだろ
16日の天気図見たんだろうな?
呆れるわ
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:09:23.04 ID:ws4czNwB0
むしろ積極的に放置するべき
いちいち助けてたら、また繰り返す
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:09:27.02 ID:EgBl8gwu0
だってあの日は100m先のコンビニアタックだって難度高かったぞ。
っていうか麓の民家でさえ家から出られなくなった人も多かったはず。
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:09:32.20 ID:Z3TGZsH50
死んでください(´・ω・`)
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:09:34.21 ID:yVjiNXUa0
馬返しってまだ普通の林道だろ? 歩いて戻ってこいよ。
64名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:09:47.33 ID:/psz8NrQ0
アドレスに問題ありかw
http://fujisan.hitoritozan.com/
65名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:09:57.54 ID:0+wJwnmu0
これは放置でいい
傍迷惑な馬鹿はそのまま死んどけ
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:10.64 ID:hNzngxW50
なめすぎだろ
反省しろ
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:14.62 ID:SoG1YNsT0
これも安倍が悪い




ていう馬鹿はまだか
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:21.46 ID:mH6qVHqT0
ちっちきちー
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:23.61 ID:83IyBlqt0
天気予報見てから登ったんだろ?
覚悟して行ったんだから諦めろ
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:26.56 ID:O26RlWd70
入山するのに一筆書かせろよ、連絡取れなくなっても救護は要りませんと。
さもなければ保証金1000万預託させろよ。
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:26.87 ID:3dOnOlcCP
こんな時期によう富士山に向かうよなぁ

しかし一合目w
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:27.29 ID:MKbEkvJ30
>>5
独立峰だから冬の期間は相当厳しい状況になり、チョモランマとかに登る隊が訓練に行くとか聞くよ。
強風で吹き飛ばされて亡くなった事故とかもあったし。
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:46.67 ID:D/Bq8AXC0
1合目で遭難って散歩に行って遭難と変わらないな
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:53.31 ID:QgrJdd6fO
いやこれ悪戯だろ

…悪戯だよな?
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:10:59.24 ID:IwwGBqZlO
何やってんだか助けは雪が溶けたら行けば おけ
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:11:13.97 ID:XlAOfjwf0
邪魔くせえ状況考えろや
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:11:39.89 ID:PUw92kbQO
1号目を登山と言うのか
78名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:11:47.47 ID:3Pw44FAP0
パンパカパーン
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:11:51.41 ID:t6iUERyT0
麓でどんだけ積もったよ もうね・・・
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:01.41 ID:CCJtslyk0
この状況で富士登山とは頭がおかしい
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:09.42 ID:zMp9wHaj0
その途中の富士スカイラインや、国138、裾野-御殿場など東名、中央道、富士5湖周辺道路みんな封鎖してたんだ
自力で頑張ってください
山梨やスピードウェイ周辺一部ではいまだ孤立しt救助待ちなんだからな
甘えすぎ
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:10.19 ID:KZ9fDtCs0
雪解けを待ってくださいね(´・ω・`)
83名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:15.57 ID:JabjwLhw0
>>1
入山料をとるってのは
こういうやつをしっかり管理する義務があるからな
84名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:25.38 ID:5UK4x46+O
シャイン!
85名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:25.41 ID:8rbWXwg30
馬鹿は死んどけ 119なんかすんじゃねーよ タコ
86名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:29.52 ID:48JuBNi70
1合目って…
自衛隊の演習場とたいして標高変わらないんじゃ
87名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:30.04 ID:JmhruY9q0
自己責任!
いや事故責任か
88名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:44.48 ID:LzkxfPwg0
>>1
これは流石にアホとしか思えんw
89名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:12:51.50 ID:nwc8okjt0
こいつらガチで氏んでいいわ。
90名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:13:01.95 ID:JmARGibe0
なんでよりによって大雪の日に、それも富士山に入るのやら…
内容からして軽装で非常対策もしてなさそうだし…愚か者という言葉をプレゼントしてもいいよね
二重遭難の恐れと雪漕ぎの労力分は何が何でも救助費用に盛って欲しい。
91名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:13:13.19 ID:qJj4nQpBP
冬季って登山道閉鎖されてるらしいけど
1合目ってされてないの?
92名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:13:36.12 ID:NYkMceZU0
>>56
受信したアンテナの管轄署じゃね?
富士の一合目だと天国に繋がる。
93名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:13:37.32 ID:2o1QA+Py0
>>55
消えろ
94名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:13:38.62 ID:FLD+OSAR0
とりあえず自殺目的・・・ではないんだよな??
骨埋める場所にするには高さが足りないとかそういう話??
95名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:13:49.32 ID:mF/ceSVV0
俺は「富士山は1合目までしか登った事ないわ」ってギャグが持ちネタだったんだけど、もう使えんな
96名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:13:53.30 ID:H0H3LlwqP
今日現在の富士山
http://i.imgur.com/25zvG1y.png
97名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:13:53.73 ID:EWIcWqYw0
当日、近隣の河口湖の積雪が140cmだろ?
自殺しに行ったとしか思えない
98名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:14:01.06 ID:Y3OtRnK4i
こういう無謀な例での救助要請は財産の半分を強制寄付させるぐらいするべき
99名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:14:15.84 ID:lTHEzDWn0
春までお待ちくださいw
100名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:14:19.91 ID:H8QEXwwQ0
そういえば去年遭難した韓国人は救助費用払ったのか?
また「別に頼んだわけじゃねぇ」とか言ってないだろな?
101名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:14:21.10 ID:Xb9K5CBj0
>>61
東京の郊外の住宅街ですらコンビニ行くのに遭難しそうだったぜ
あえて一番ヤバイ雪が降っている時に出かけたわけだが恐ろしかったぜ
http://gazo.shitao.info/r/i/20140216152446_000.jpg
1メートル以上の雪が降っただろう富士山なんかとは比較できないだろうけどな
102名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:14:24.54 ID:PUw92kbQO
>>83
払ってないやつは無視で行こうぜ。しかも1号目ってなんだ
103名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:15:00.71 ID:q/anVKJd0
助けてくだされ皆の衆。後生じゃと長老が申しておられる
104名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:15:06.48 ID:2TNDbFzLi
中学のとき登ったけど、さすがに冬の富士山行こうとは思わんかったな
105名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:15:29.56 ID:RCYimRsl0
保険金目当て
106名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:15:38.42 ID:MA81Z6sD0
15日に入山って死にに行ったんだろ?死なせてやれよ
107くろもん ◆IrmWJHGPjM :2014/02/17(月) 00:15:46.18 ID:GR+mkKZ+0
1合目つっても馬返しのあたりは1500mくらいだから、かなり厳しいでしょうな。

ってか大雪なのになんで山に行くのかな
108名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:15:46.58 ID:j48PNacqI
アホか…
馬返しに行くのですら、かなりの大冒険状態なのに引き返せよ。
てかこの時期に富士山に登っていいのは、死ぬ覚悟が出来てるクレイジークライマーだけだ。
109名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:15:55.48 ID:2WTE6ymk0
馬返しでも1400mあるのか、馬鹿としか言えない。
110名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:16:07.84 ID:ew0c26euO
もう埋まってるよ
積雪量考えてみなよ
111名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:16:08.59 ID:1HHQtvgs0
>>81
電車も含めて交通手段が麻痺してるのに、どうやって移動したんだ。
112名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:16:13.11 ID:3Pw44FAP0
>>83
集めてるのは5合目だから
113名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:16:23.03 ID:aAmSemxtP
状況悪すぎなのになんで登ろうとするのかな?
そのまま雪解けまで冬眠しててください。
114名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:16:29.37 ID:QQXaXTEw0
冬富士って、相当のベテラン登山家でも危ないって話では。
115名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:16:40.44 ID:khmd5k8R0
あの天気図見て入山する人は助ける必要ないと思う
116名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:16:43.87 ID:EgBl8gwu0
>>102
入山料+預かり保証金取って、無事帰ってきたら保証金返すようにしたらどうかな。
117名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:16:58.94 ID:twcI5bdR0
助けに行く方の危険も考慮しないと
118名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:00.24 ID:bfO2K18w0
先週記録的な大雪だったからもう降らないと甘く見たな
119名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:12.98 ID:AEL4tUF00
>>1
山梨県民ってアホばっかりなの?
120名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:25.35 ID:AJbhDqcS0
ただでさえ救助隊や自衛隊は忙しいのに、なんでこんなことすんのかね?
121名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:29.20 ID:ckqgleFt0
馬返しか、、、40年位前に昔風の茶屋でひと休みしたな。
その回りには何もなかった思い出。
122名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:32.34 ID:jMHhirRo0
まさか一合目で遭難するとは思わなかったのだろうな。
123名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:39.99 ID:OhP6mwzPP
ケネディも東京でパウダースノーを
たのしんでもらえたかな
124名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:40.07 ID:2TNDbFzLi
不死山っていう大昔の名前に戻したらビビッて登らないんじゃねーの
125名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:50.23 ID:IGbTdb9eO
よう登ったな。
126名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:55.23 ID:6RFiXiNF0
冬富士には何度か登ったが、風のある日は5合目の佐藤小屋(通年)前でも余裕で飛べる。
樹林帯ですら雪煙で魔の山と化すよ。
127名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:57.00 ID:y64CESzF0
確かに冬山は危険だけど
1合目なら自力で下りてこいよwww
128名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:00.23 ID:W2wrmrVn0
>>16
不謹慎だがワロタ
129名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:11.51 ID:MKbEkvJ30
>>1
久々に夢枕獏の「神々の山嶺」でも読みたい気分だ。
130名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:15.64 ID:qJj4nQpBP
なんとなく「団体職員」と予想
131名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:17.49 ID:dFSiFZuv0
これこそ税金の無断やろ
富士山は9月までやろ
132名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:19.77 ID:ygcPXVM40
当然こんな輩は優先順位最下位だよな?
一週間後くらいになりますが、ご了承ください。と
事務口調で応答してくれ。
133名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:23.97 ID:sc0OGnIe0
>>1
天気予報確認しろよ・・・・・・・・・・・・
  

計画を中止する判断ができないバカの典型だな。

もう、海とかにも出てくるなよ。

 
135名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:42.52 ID:P1O6wRfT0
なにしてんww
136名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:44.39 ID:YVJTlCUI0
保険金殺人失敗の巻き?
137名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:18:53.37 ID:Cee3KpS+0
一合目って海抜どれぐらいなんだ?
138名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:19:13.08 ID:Y+STfsdc0
登山全くわからんけどこの時期に富士山って登るものなのか?
死にそうなイメージしかないんだが
139名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:19:29.68 ID:4Hy+PnR00
テレビはホント使えないな
こういう情弱を止めるのがお前らの存在理由だろ
140名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:19:30.13 ID:lO668bR50
馬鹿だ、死に場所求めて登山するとは
141名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:19:33.59 ID:lSfaHaPb0
自殺行為だろこれは
142☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/17(月) 00:19:33.76 ID:StUvqb8/P
冬の大雪に登山で遭難って世の中舐め過ぎ。
143名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:19:44.37 ID:TiBVo9Zn0
大雪になんで?と思ったけど
富士山上空の旅客機から撮った写真では富士山の麓の樹海方面とか真っ黒で全然雪積もってない感じだったから
14日にその辺に車停めて車中泊してたなら大雪非常事態を知らずに登っちゃった
んじゃないか
144名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:19:53.00 ID:ZxAuI2u00
>>125
1合目だ
登ったうちに入らんwwwww
ただのバカだろこいつらwwww
145名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:20:02.16 ID:1HHQtvgs0
>>119
この2人って山梨県民なの?
146名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:20:26.10 ID:kTObaNOC0
なんか批判してる人いるけど
遊びの場合は救助するなとか滅茶苦茶な理屈ってわかってるか?

自分が当事者じゃないから言いたい放題言ってるけどさ
どんなケースでも国民を守る
救助のインフラやシステムがある国は先進国ってことなんだぞ
147名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:20:26.09 ID:hKLdPBIrO
あきらめなさい
148東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/17(月) 00:20:28.10 ID:vBvTGySN0
>>1
度数切れ
149名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:20:28.63 ID:3gdjjP6/0
そのまま死んどけ
税金の無駄
150名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:20:39.78 ID:RhJOl5GrI
はいはいトリアージトリアージ
151名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:20:49.50 ID:RCYimRsl0
多額の保険金を掛けて無謀な富士山登山を実行したとしか考えにくい
152名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:21:19.43 ID:qBVEN0D30
15日に入山、自信のある方々です。
無事を信じましょう。
153名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:21:45.32 ID:FaKmnOUx0
四十、五十にもなって道理がわからず芯で行く、これはもう

自然淘汰の世界

てんぷら食ってる国が悪いと言い出しそう
154名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:21:45.94 ID:b8RnzT4l0
ほんとこういうバカの救助要請はムカつく
155名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:21:47.93 ID:3Pw44FAP0
>>146
トリアージをするのも先進国ならでは

今は甲府盆地で忙しい
余剰戦力はありません
156名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:21:50.40 ID:ijCfOrY30
>>124
不死山カコイイ
これなら春先まで待ってもらっても大丈夫そうw
157名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:21:53.84 ID:6y2zL8zw0
消防・警察は麓の積雪でてんやわんやだろうに
なんて迷惑な人たち…
158名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:21:57.35 ID:bSnh9aWI0
爆弾低気圧きてるなか冬山登山しに行くんかい
159名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:22:11.30 ID:Ut863FxbO
こういうバカは全力で氏名、住所、職場をさらして追い込む必要があるよな
160名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:22:21.21 ID:DIbrsdyT0
こいつらは死んでいい
と思うのが日本人の総意
161名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:22:22.31 ID:NDMDvWB9O
これは雪が溶けないと発見できないだろ
162名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:22:32.67 ID:GSqkMP7uO
GPSで発信位置確認できてるのかな?
痛電だろ
163名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:22:32.86 ID:jHDJHxNh0
山梨側って山梨自体が陸の孤島で救助要請してるのに、
 
164名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:22:48.06 ID:r4sxuU6t0
富士山は毎年のように死者出てるから
知らなかったとは言わせないよな
右京のように強靭な身体じゃなきゃ助からん
165名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:22:55.97 ID:OhP6mwzPP
     ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)初めてですよ、こんなところで遭難した奴 by山梨県警
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
166名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:23:00.33 ID:NflQuBTY0
大雪真っ最中に1合目で遭難とか、記録に残る大馬鹿だろ、これ
167名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:23:00.35 ID:aVQT7ca00
>>146
別に,お前が助けに行ってもいいんだぞ?
口だけ?
168名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:23:06.57 ID:Vfpepn9z0
今は他に要救護者多数なので春まで放置でいいです。
169名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:23:06.49 ID:kDpWKwpZ0
こんな時に行くなんて
全力でお断りしろ
170名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:23:21.45 ID:j48PNacqI
>>143
そう見えるだけで余裕で積もってるよ。
前の週に1m近く積もったから。

馬返しまでは行ってないからわからんが、人が行かない所は適当に除雪するんで
かなり手前から雪道だったはず。
登山道は当然手付かず。
171名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:23:46.53 ID:NccCxUQa0
…アホだろ
172名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:23:56.13 ID:kTObaNOC0
>>167
意味不明
馬鹿?こいつ
173名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:23:57.33 ID:uk2L9pJ+0
今発見できて無ければ無理だなあもう
雪洞でも掘って、暖をとれてれば別だが、燃料も持たないだろう
車の中にいてさえ凍え死ぬんだから
174名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:24:00.16 ID:1JUWTeDR0
馬返しって一合目か?
175名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:24:41.69 ID:lXBNaqIv0
富士山って5合目から上るものだと思ってた。
1合目ってなにがあるん・・・
176名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:01.01 ID:9fbYOHGM0
1合目付近で、テントを張った


1合目って駐車場だろw
177名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:04.01 ID:2x63ZOfI0
たとえバカでも助けるのは当然だよね
当然、優先順位は低いけど
救助が遅れて死んだとしてもそれは仕方がないこと
物事には序列というものがある
178名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:15.60 ID:ehUp1JFsP
こういうのって
結局、自力で下山して
そのまま黙って帰宅しているパターンが多いよね(´・_・`)
179名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:27.21 ID:FLD+OSAR0
まんぐり返ししてたのか?
180名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:29.40 ID:8rbWXwg30
>>175
民家
181名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:32.68 ID:3wwteBGR0
1合目は、富士山だと下山っていうんだよね。
182名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:37.47 ID:66FLGpsb0
一合目ってどこよw
183名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:43.68 ID:6rOcV3Rc0
いまググったら1合目の「馬返し」ってバス停があるんですけど。

ttp://fujisan.hitoritozan.com/ryokouki/yosidaguti1goume14.html
184名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:49.18 ID:vaRMWOK/0
山梨は
それどころじゃないわな
185名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:25:50.45 ID:Qy58jSBy0
だって富士山は活火山ていったじゃないですか!てっきり地面はホカホカ、てっぺんまで草木が生い茂ってるはずでしょ?
186名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:00.56 ID:4zsCGqIb0
山梨のそこらの道で救助活動をしてるというのに‥‥
よくぞ挑もうとしたな。
187名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:18.21 ID:khhlQSfrO
天候かんがえろよ
ただでさえ冬の富士山はやばいのに、こいつらアホだろ
こんな馬鹿二人は見捨てて、山梨で雪に埋もれた家を助けてやれよ
188名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:19.79 ID:qWJkauml0
1合目付近で、(股間に)テントを張ったとみられる。
189名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:24.36 ID:WP5Z/sQp0
助けを呼びに行った男はどうなった?
190名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:28.34 ID:Ne2GOlDa0
もう登山者には強制加入に保険に入ってもらおうや
入ってない奴は救助料金全額負担、入ってる奴は一定額保険でカバーにすればいいよ

てめーらの不注意で税金使われるとかふざけんなや
191名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:32.45 ID:1hTL38Y70
1合目ってどれくらいの標高か知らないけど登山じゃなく樹海に迷い込んだんじゃないの?
192名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:38.27 ID:W2wrmrVn0
一合目にも山小屋作れよ。
193名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:45.11 ID:ASLx7gCR0
自己責任で。お願いします。自己責任で。
194名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:46.39 ID:9T6X3a5Z0
1合目って樹海がある辺かな
195名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:26:57.58 ID:kTObaNOC0
>>177
優先順位はむしろ高くなるよ

危険度>>>>>>>>>>>動機

だから

頭悪いんだろうけど
196名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:27:02.53 ID:WCpOD9660
ピクニック気分だな
197名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:27:08.77 ID:MKbEkvJ30
>>173
雪洞を掘って目合ひながら暖をとっている事を祈ろうではないか。
198名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:27:23.89 ID:EgBl8gwu0
>>188
登山中の女性(47)
一緒にいた男性(53)


・・・(´・ω・`)
199名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:27:30.09 ID:90GNXe290
神奈川県警「自殺未遂(ry」
200名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:27:38.72 ID:8rbWXwg30
1合目なら 村民の生活圏だろw 遭難すんなやw
201名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:27:47.06 ID:/siMeadOO
登山が職業なの?
山頂に自宅があるの?
違うでしょ趣味でしょ?
趣味で他人に頼ったり迷惑かけるのやめようよ。
通常の生活してて雪害に遭ってる人がいるから後回しね。
202名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:28:04.72 ID:FCxZ3jkU0
>一緒にいた男性(53)が助けを求めるため、先に下山した

こういう話よく聞くけど、余計に危険だとしか思えないんだよなあ。
203名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:28:15.56 ID:uUAfjA990
>>5
馬鹿
真冬の富士山はプロでも難しい登山だぞ
真冬の頂上付近の気温はマイナス30度
そして強風が常に吹き付ける
一般人登山者が登れる山じゃない
と言っても1合目でどうこうってのは問題外だがw
204名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:28:16.43 ID:66FLGpsb0
一合目から歩いて頂上目指してたとしたら、逆にスゲえな (´・ω・`)
205名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:28:58.71 ID:JvBgjIGi0
>>146
よう!井上たかちほ!
206名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:02.34 ID:wquPinR80
超能力者達に遠視させて探させるだけでいいと思うよ
207名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:06.39 ID:2tPVoj2u0
いやいや一合目ってw
208名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:09.37 ID:aAmSemxtP
自殺目的で行って怖気づいたか
209名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:09.69 ID:JvaZebTK0
こないだまで今年は富士山の雪少ないって思ってたけど様相一変
210名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:10.46 ID:lO668bR50
発見は雪解け待ってからだな
211名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:12.93 ID:WFd7idXzO
勝手に死ねグズ
212名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:19.20 ID:ijCfOrY30
>>146
遭難したってことは、救助に行くのも命懸けになる。
命を危険にさらすんだ。自分に都合のいいことばっか言うなよ。
二次遭難を防ぐため、場合によってはあきらめることだってある。
213名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:33.43 ID:kTObaNOC0
>>201
だから動機で後回しとかないから
山岳救助でも怪我の重傷の度合いや危険度によって優先順位は変わる

頭悪いの?
214名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:41.91 ID:BIzrQYdX0
>>1
アホか?秩父にも行けないと言うのにw
215名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:44.27 ID:H0H3LlwqP
凍死確定か?
216名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:47.12 ID:1HHQtvgs0
>>183
バスは運行してるのかね。
217名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:29:57.89 ID:+PGRHVV30
>>1の画像
http://i.imgur.com/69s0qmF.jpg

今は1合目でも無理でしょwww
218名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:30:11.15 ID:Hbfp8I8W0
こんな大雪でいくとか死にたいやつらだろ
219名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:30:13.58 ID:SnyowsPf0
この季節、この天候で富士登山とは勇者だのー。
220名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:30:13.90 ID:nrB0oa/e0
大雪の翌日に登山?
放置でおけ
221名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:30:23.31 ID:Y5iynyOF0
1合目って富士の樹海?

よく知らんわ!
222名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:30:24.12 ID:bSnh9aWI0
テントじゃ雪に埋もれちゃってんじゃねーの
223名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:30:24.44 ID:F2D72/olO
山で遭難する人達の多くは計画的に行動して引き返すことや中止をしない=ただの馬鹿
224名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:30:27.64 ID:SzfnnS/WP
これは心中しに行ったけど
やっぱ死ねませんでしたとか
そういうヤツじゃないのか
ここの近所で凍死した女性がいただろ
225名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:30:28.50 ID:GGgnALqT0
甲府盆地だって遭難してるようなもんだ
1合目で遭難してもおかしくない
226名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:31:03.00 ID:0iydNIrs0
冬の富士山は危険やで
227名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:31:10.04 ID:gyDUh/Vs0
つーか電車も飛行機も高速も国道も止まってるのに
そもそもどうやってここまで行ったのこの人たち
228名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:31:24.41 ID:3AhxW4y9O
一合目ってどのあたりか知らないが、普通それなりの冬山登山って立ち入り禁止してない?
229名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:31:32.46 ID:5FMAxLnq0
富士山って今入山できないんじゃないの?
日本語わからない人達なのか?
230名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:32:03.74 ID:0PkTaWco0
>>5
おっと、片山右京の悪口はそこまでだ
231名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:32:08.92 ID:CWDftK6II
寝たら負け
232名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:32:34.05 ID:EgBl8gwu0
>>213
山岳救助と、大規模地域災害とどっちが優先順位高いの?
233名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:32:38.79 ID:Ne2GOlDa0
>2人は15日に入山

何にも同情できなくなったわ
山梨の惨状分かってて行ったわけだから、こいつら救助しなくていいわ

勝手に市ね
234名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:01.00 ID:YgBavbFl0
冬富士では風速20mはそよ風
235名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:06.97 ID:hfijCQyb0
富士山は冬は登山禁止だろ
236名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:07.17 ID:+NReNnsB0
助けを求めに下山とかいうけどBBA見放された
237名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:08.43 ID:KkiZwtYj0
単なるバカだろう。
気象情報は何のためにあるのだ。
入山と気象は登山家の基本だろう。
238名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:36.65 ID:SKAXGLLW0
239名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:40.54 ID:jKbRnsaT0
いろいろと変だな
死んだことにして保険金でも狙ってんのか?
240名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:47.43 ID:5MlK2pMEO
男は自分だけ助かりたくてさっさと下山したんじゃないの
この男女の間に愛はないね
241名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:50.47 ID:h0Hkc6fe0
一合目って、富士山でもないじゃん?

大雪での立ち往生だろ。
242名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:50.59 ID:NyiY0MlC0
うーんこの
243名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:33:52.14 ID:oj3Zr2J40
一合目でも遭難できるもんなんだな
244名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:34:13.62 ID:0iydNIrs0
1合目かよ
麓やん
245名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:34:20.68 ID:ehUp1JFs0
>>203
1合目は1合目で道迷い遭難の可能性があるんじゃないかな。
新雪もあるし、ルートファインディング結構むずいと思う。
246名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:34:33.48 ID:FwnKS6M10
>>1
>山梨県警と消防は遭難の可能性があるとみて2人を捜索したが

その山梨県は平地が大雪で大混乱。
消防も警察も大忙しの時期に、電話1本で「救助して」。
とんでもねえスイーツ(47)だなおい。
247名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:34:38.44 ID:Hm23FRGe0
15日に入山
馬鹿すぎる
248名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:34:42.54 ID:7yQbl2gI0
こいつら、10日かけて富士山登って、同じく降りてくる気だったのなら、食糧や装備は相当なもんだろw
249名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:34:44.79 ID:kDpWKwpZ0
>>212
いい加減他人を危険に巻き込むリスクがあるという事を、山岳会は真面目に考えて貰いたいわ
毎年毎年同じ事やってるんだもの
250名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:34:47.83 ID:5FMAxLnq0
南朝鮮人は登山大好きだって聞いたことあるけど
まさかねーw
251名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:34:49.60 ID:19xrv9WL0
30歳若ければドラマ化決定。無事だといいね。
252名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:35:08.01 ID:weYaaqT/0
これも安倍ちゃんが天ぷらくってたせいだなんて騒ぐ奴がでてくるんだろうなwww
253名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:35:09.85 ID:KZ9fDtCs0
トリアージ黒(´・ω・`)
254名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:35:14.95 ID:EgBl8gwu0
>>217
何これ、飛行機から撮ったの? 甲府盆地丸ごと雪に埋まってるじゃん・・・
255名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:35:35.74 ID:JW7IxUqnP
なんちゅう迷惑な奴らだ
俺の予想では女は救助される
男は凍死つーか自殺だろこれ
256名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:35:37.41 ID:a6DpH2sV0
辛抱<自己責任だから放置しろ自力で帰って来い
257名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:35:37.44 ID:yKxEn9u40
馬鹿だろ
258名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:35:41.41 ID:5FW0KtYp0
一合目って、山頂のこと?
259名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:35:50.49 ID:1WW1KM3P0
馬返しってタクシーで行けるとこだろw
バスも通ってるけど夏場だけ

俺、レスキューの人って立派な仕事だと思うけど、
こんなのだけはほんとほっといていいと思うよ
260名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:36:18.16 ID:6K9M+sfSi
もう種としては終わってるオッサンとオバハンなんで
無理して助けなくていいよ
いい歳して常識外のバカだし
261名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:36:35.16 ID:0iydNIrs0
262名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:36:39.89 ID:5HAm+AhH0
9月末で登山シーズン終わっているし、登山道も閉鎖している
登山家は自己責任で入ることになっているし、登山計画書も吉田署に届ける様に
注意喚起も行っている

テント持っているなら普通にキャンプしてろよ
1合目って殆ど平地だし
263名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:20.84 ID:3lnfyPHf0
登山の前に八甲田山・死の咆哮を見せろや
264名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:22.24 ID:EGIbDrtMP
こんな馬鹿よりバリ島の救助を優先して欲しい。
265名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:25.24 ID:bs9hBqYe0
>>258
ふもとの方
266名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:31.46 ID:LXn6dL6a0
この糞忙しいであろう時に余計な仕事増やすなよ
267名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:31.89 ID:MtbjWhVr0
いやまあ平地でも遭難者が出てるこのご時世ですし
268名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:38.19 ID:1HHQtvgs0
こいつらの無駄な機動力を、降雪地のために活かすことは出来なかったのか。
269名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:50.92 ID:e9Nwu+dC0
なんでこんな時に登山してんだよアホか?
270名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:53.09 ID:b8RnzT4l0
>>213 ID:kTObaNOC0
                              ___
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、           /     ヽ
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、        / そ そ お \
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\       /   う う  前  |
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     /   な 思 が
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ、  .l     ん う
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  |.   だ ん
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |   |.   ろ な
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|  .ヽ   う  ら
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|   ゝ
|:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  /
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|/    お ・
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  で  前 ・
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  は  ん ・
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  な  中 ・
    l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|         /
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|\____/
271名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:38:14.90 ID:FwnKS6M10
年金受給者が減って丁度いいから春まで埋めておけ。
272名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:38:15.14 ID:iDGuRvYB0
こう、あっちゃこっちゃ災害起きてたら
助ける人手も足りねえて
大体なんでこんな時に登山なんかしてんだよ
そこに山があるから
の前に雪があるだろが
273名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:38:17.78 ID:Ne2GOlDa0
山梨県警は一々捜索に人員割くなよ
今それどころじゃないだろ

こんな馬鹿ほっておけよ
あの大雪の後の15日入山とかふざけてるわ

本気で市ねと思ったわ
274名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:38:27.47 ID:oPHAe38+0
無理矢理冬山登山させられたのなら助けてやってほしい
そうではないならほっときゃいい
275名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:38:31.30 ID:NccCxUQa0
>>198
どういう関係だったんだろうなあ、、、
276名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:38:51.98 ID:83IyBlqt0
>>183
>ストレッチをしつつ、軽く体をほぐして温めます。

不謹慎だがこの1行で笑ってしまったw
277名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:38:54.98 ID:kqYhFP/JO
富士山に登ったことないけど、夏じゃないとキツそう。
278名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:39:05.32 ID:/1EJVNAWO
この時期に富士山とか 吹雪になりそうな前に天気予報無視とか
電話だけでろくに情報出さないとか
何処のF1ドライバーだよw
279名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:39:06.22 ID:15gLKa3b0
こんな無謀なアホの救助に駆り出される人達が気の毒でならない
280名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:39:45.74 ID:1MKLbk7j0
一合目ってラブホやゴーカートコースとかがあるあたり?
281名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:39:46.56 ID:KfL6uz040
あーこれはバカですね
282名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:19.79 ID:FoHUoLqi0
この大雪じゃぁ雪女も遭難するな
283名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:21.25 ID:fSOntB6IP
馬鹿としか言いようがない
平地のやつでさえ死にかけてるのに
284名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:27.04 ID:KCUMoEUD0
いま、警察も消防も自衛隊も手一杯だよな
285名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:29.93 ID:uNrBdNm50
無理心中から一方が逃げた
よくある話

無茶な高齢者登山は世間体を気にした自殺がありそう。
偽装遭難で家族、に気を使ったつもりですかと

そう思われないように生きて下山しろよ
286名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:31.33 ID:LRiJ8q//O
これはさすがに…
見頃しましょう、に一票…
287名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:31.33 ID:FwnKS6M10
手の込んだ心中だ。遂げさせてやれ。警察消防は気を利かせろよ。
288名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:35.17 ID:DsOrHLrg0
そうなん?
平地でも孤立集落や電車・車に取り残された人の救出で大変なのに富士山って

天保山で遭難しやがれ
289名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:36.01 ID:oPHAe38+0
>>277
平地でも遭難して死者が出てるほどの降雪量だし、お山なんてとてもとても
想像力が欠落してんだろうね、1みたいな人らって
290名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:38.83 ID:g6Hu0aNR0
悪いけど、富士の愚か者より地上の救援活動の方が優先順位が高いな。
291名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:40:46.54 ID:Ne2GOlDa0
>>264
あっちはあっちで自業自得だし、インドネシアの方が必死で探してくださってる
もともと安全が保証されるダイビングじゃねーし、流されて死んでも本望だろ
292名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:41:01.11 ID:x+SgnkpK0
富士山一合目って浅間神社の辺り?
293名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:41:28.01 ID:EGIbDrtMP
凄い勢いのスレだなw
294名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:41:40.48 ID:o+c+7OumO
まーたジーパンにサンダルで登ったのかよ
295名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:41:45.58 ID:szJ7cQaQ0
1合目で遭難

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
296名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:41:56.02 ID:ygcPXVM40
平地の大雪を目の当たりにしながらの入山だ
まさに不退転の決意がないと到底出来ない行動だな!
電話してきたのは一瞬くじけそうになっただけだろう
また、気を取り直して山頂目指しているに違いないから無視してOKだな!
297名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:41:57.98 ID:83IyBlqt0
>>278
「できる、やれる、絶対あきらめない」と自分に30分も言い聞かせていると自信が生まれる。
- 片山右京
298名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:42:30.59 ID:g2v/i7Pk0
>>5
今の山梨はコンビニ帰りでも遭難するぞ
299名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:42:31.02 ID:6meWS+kY0
遭難と言えば団体職員
300名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:42:34.64 ID:RWjC1fC2i
手の込んですらいない自殺
301名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:42:36.74 ID:Ydh/Cw7Y0
富士山からの110と119はトーホーエアレスキューに自動的に転送するように
すればいいと思う。バカが気軽に登山しないようになるよ。
302名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:42:45.33 ID:0iydNIrs0
ああそうか、実際には行ってない演技の可能性もあるのか
303名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:42:48.06 ID:bnggL8H80
>>295
マジレスすると登山道すらない低い場所だから
多分超絶難易度
304名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:42:49.03 ID:+qf2CXl20
15日に入山して1合目泊で、翌日午後に救助要請だから
16日の午前中にどれくらい登ったのかな?
3合目くらい?
305名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:42:58.66 ID:ej2OGkWw0
これ自殺だからほっといていいよ
それより道路で立ち往生してる人達救助して
306名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:43:04.84 ID:Qk9Ai5Px0
>1
これって男がめんど臭い、女を始末しようとした感じだな。
307名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:43:11.52 ID:XEp9Ayvp0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:43:14.64 ID:A1q8pE+Z0
>>301
助かっても首吊りにならないか・・・
309名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:43:53.86 ID:oK47Ymtti
山はとんでもない金かかるぞ
本人なり遺族は一生犠牲にする救助費用の借金を負うわけだ
あらゆる意味で馬鹿だな
こんなんのために貴重なリソースつかわんでいいと思うわ
310名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:44:13.89 ID:ygcPXVM40
大変な思いをしているだろう119番の人の睡眠時間が削られたことを思うと
やりきれないニュースだな・・
311名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:44:26.01 ID:4q4afQOA0
>>5
冬富士はプロの登山家でも侮れない恐ろしさだと聞いたぞ!
312名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:44:33.69 ID:GnrqaJ0t0
無茶やりおる
313名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:44:42.09 ID:kTObaNOC0
自分も山屋だけど冬の雪山に登ったりするよ
ツェルト、シュラフとかアイゼン等の装備を試したくなるからね
むしろ上級者のレベルの人は雪山に登るのは当たり前だったりする

ここで批判してる人がいるけど
遭難した人のキャリアやレベルを知ってて文句を言ってるのかね?
何か素人が勝手に批判してるみたいだけど
314名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:44:55.78 ID:Ne2GOlDa0
>>296
その通りだな

電話は自分を鼓舞するためにかけたんだろう
きっと追っ手(救助隊)が来るという緊張感の中登りたいんだろうな

ほっておいて大丈夫だ
また連絡あったら救助隊が向かってる鼓舞してあげればいい
救助隊は派遣しないでなw
315名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:45:09.24 ID:qJj4nQpBP
なまじ携帯電話がつながるとな
316名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:45:12.97 ID:RATXarLt0
冬季富士山ってかなり危険なのになにしてんだか
317名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:45:15.80 ID:h/guwhIb0
>>1
山梨で記録的な大雪で、静岡は高速立ち往生って状況で富士登山とはいい根性してるね
318名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:45:30.25 ID:MM9/5rk70
普段の馬返しは、車で簡単に行けちゃう場所なんだよ。
雪も殆ど積もってないから。
http://bluesky.rash.jp/blog/hiking/fujisan3.html
319名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:45:39.10 ID:/RayN1yi0
1合目っておまえそれ富士山のスタートラインにすら立ててないぞw
320名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:45:40.29 ID:hlLIy/CP0
マタギでもこんな寒い時期に外出ないで家でぬくぬくしてるのに。
321名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:45:43.86 ID:Sakfg25I0
バカジャネーノwww
322名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:45:57.82 ID:/e1Lbgvu0
1合目で遭難ってwwwww
そーなんすかww
どうやったら遭難できるのか知りたいわ
323名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:46:03.79 ID:SaRrmcm50
登山するなら天候等配慮するんじゃないの?
1合目というところがまたスゴいなw
324名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:46:25.58 ID:nwc8okjt0
>>313
頑張って自力で脱出して下しあw
325名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:47:04.53 ID:x6ph+/aP0
登山する人って「山をなめるな」とか言いながら自分達は山に行きまくってるよな
326名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:47:33.66 ID:3lnfyPHf0
そうだ、こいつらには栗城送ったれよ
327名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:47:36.61 ID:s9QCxgGR0
>>5
こういう馬鹿が遭難すんだよ
328名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:47:52.91 ID:hlLIy/CP0
登山者じゃなく冒険者(アドベンチャー)
329名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:48:04.68 ID:m5NdadxG0
世界遺産記念パピコ
330名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:48:06.56 ID:43orMad60
>>313
天気図見れば登らない
331名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:48:13.57 ID:yC1IWvei0
>>313
自称山屋の引き籠もりのプロはおっしゃる事が違いますなぁw
332名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:48:20.58 ID:jqO7+Qom0
>>313
以前イモトのスレで大暴れしてた山屋か
333名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:48:21.54 ID:NKBTSaww0
>>127
富士山頂上から見て同じ方向にある山中湖で積雪1.5m越え
>>96を併せて考えると遭難地点で積雪2m越えでもおかしくなさそう。
334名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:48:37.51 ID:bs9hBqYe0
>>304
大雪だから数メートルかもしれない。
335名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:48:48.67 ID:OctSDfiZ0
>>313
ここで自慢するバカも同類w
336名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:48:57.74 ID:oSg4+1R80
>>313
人様に迷惑かけておいて
救助して(キリッじゃねえんだよwボケがwww
47歳とかならもう死んだほうが早いよなwwwww
337名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:10.08 ID:UtoFlwDC0
>>313
釣りなのかもしれないけど閉山期間中らしいよ。
しかも平地で大雪の最中に一合目で遭難とか馬鹿じゃねぇの。
338名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:15.82 ID:bSnh9aWI0
15日は馬返し付近でテント泊
その後登山
16日午後1時45分ごろ、携帯電話で救援要請
男性は先に下山

どこまで登ったんだろうねえ
339名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:28.06 ID:EC/2KMc40
>>313
上級者であるほど、今回の天候では登らない。
340名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:41.34 ID:vI1maZtV0
>313
上級者が他人に助けなんて求めないでよ
二重遭難したらどうすんだ
雪山登る上級者様は救助を求めても見捨てていいだろ
341名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:43.19 ID:EQGXBtGy0
なんでこんな大雪の日に上りに行ったのか
342名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:43.92 ID:/co7jKPwO
自業自得
こんな馬鹿放っといて
家の前の除雪最優先で頼むわ
343名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:44.11 ID:kTObaNOC0
じゃあお前らは野球して骨折しても救急車呼ばないんだな
川遊びで泳いでて溺れても通報しないんだな

趣味や遊びの場合は救助するなとか言ってる奴は何様なんだ?
マジでムカつくんだが
344名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:57.58 ID:WvkCEPek0
不倫バカップルがドライブ中に豪雪エンストで
遭難とか吹けば助けてくれると思いついたんだろ?
ただの迷惑119番。
345名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:01.19 ID:KZ9fDtCs0
>>313
山行く時はケータイ置いて行ってね。荷物になるし(´・ω・`)
346名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:03.46 ID:lw0dxXTb0
馬返しからどれくらい登ったんだろうな。
基本的に吉田口六合目までは樹林帯なので滑落の危険性はないし、
一本道なので道迷いの可能性も少ない。だけどあの記録的な雪で
ラッセルしっぱなしで、体力切れ・時間切れになっちゃったのかも
しれない。まあ、ビバーク装備は当然持っているはずなので、
それでしのいでいてくれるといいのだけど・・・。
347名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:04.90 ID:I/3AF9Sk0
片山右京イズム最期の継承者
348名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:16.57 ID:DsOrHLrg0
>>127
街なかでも街ごと遭難状態になってるんだから
山の麓など推して知るべし
349名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:22.80 ID:ehUp1JFs0
>>325
うん、そう。
それで、遭難するときは、大抵「山をなめて」遭難するんです。
自分だけはって思って、油断して痛い目見ます。。
350名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:22.89 ID:rdtCUDgw0
>>6
そうなんだよ
351名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:24.22 ID:83IyBlqt0
>>313
キャリアやレベルなんて全く関係なし
リスクを背負って、好きで登ったんだろ?
だったら子供じゃあるまいし自己責任な
352名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:38.07 ID:5FMAxLnq0
>>313
ようレス乞食
353名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:49.94 ID:ZMeurGZz0
さすがにこれは・・・
なんでこんな悪天候時に登ったんだ??
354名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:02.18 ID:NYvvP+F10
こういったバカは常に存在する
大荒れの天候の時は、救助隊も休みですと発表しろ
355名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:06.55 ID:zMp9wHaj0
>>285
それの線が高いよな
怖気ついて女捨てて、助けよんだのだろうけど、救助要請はただのポーズかもしれない
あとあと、家族から責められないように。

たぶん場所わからないし、探す方が2次遭難になるし
それにもう死んでそうだから、雪解けになってから探せばいいと思う
山梨は自衛隊呼ぶほど人手がない、深刻な積雪による孤立状態があちこちにある
車内でガス欠だろうか凍死者も出てるし、救援優先度は一般人とドライバーだな
356名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:10.79 ID:lzeGpRQc0
静岡のあのヘリ出してやってまたハーネス外れておとしちまえばいいんじゃね?
357名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:17.20 ID:DuqCiTN2I
この時期の富士山はただでさえ荒々しいのにこのご時世に入山するってことは自殺だろ
358名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:20.64 ID:+qf2CXl20
1合目とはいえ、1400メートルはあるから危険じゃないの?
359名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:26.30 ID:EgBl8gwu0
おまえら一合目一合目ってバカにするけど、
その日は、それより低い場所で凍死した人が何人もいるんだぞ?
それも会社帰りのおばさんとか、何の過失もない人が行き倒れになってるんだぞ?


・・・てか、なんでそんな日に冬富士登山?
360名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:27.80 ID:b8RnzT4l0
>>313
上級者レベルなら他人に迷惑かけんな自己処理しろカス
361名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:30.77 ID:yC1IWvei0
>>343
もう寝ろよ馬鹿ヒキコw
362名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:34.57 ID:oSg4+1R80
>>343
野球で骨折したら遭難するんすかwww
川遊びで流された奴は自業自得ですがwwwww
363名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:39.12 ID:qJj4nQpBP
何でもそうなんだよな
「自分だけは」って思い込みが完全になければ
事故も病気もある程度は防げるのに
他人事じゃねえんだよな
364名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:38.91 ID:VuZYEY4c0
登山中で遭難した場合でも110番でいいもんなのw
365名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:43.89 ID:HIUk/92x0
>>5
冬の富士山は死の山
366名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:02.41 ID:SQN4q6fb0
雪が降るのに突撃したんかよ
367名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:04.07 ID:HKe0oKSd0
こんな天気の時に登山すんな
368名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:06.95 ID:vmgs5PML0
>>249
警察、消防が冬季に救助に行かない場所を規定した方がいいよねw
369名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:11.39 ID:f/0Wlvay0
うん、まあ放置で。自業自得って言葉を噛み締めながら凍死するといいよ。
370名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:25.02 ID:dRT6LhmqO
※ここまでの感想

山屋必死すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:27.45 ID:3QUYTXW/0
なんだ自殺志願者か。
372名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:38.75 ID:cHtAjuenP
もう一個、別の富士山作れよ。

エレベーターやシャワー、トイレ完備のメカ富士山作って、そっちに登らせりゃ遭難者は出ないだろうし。
373名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:39.95 ID:C8ZZLFADP
除雪でこんな忙しい時に、今度は富士山で遭難かよ
面倒見きれねーわ、雪情弱どもは
374名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:51.47 ID:v2lm1ueC0
イタ電だからほっとけ
それより、平地で遭難してる奴ら助けとけ
375名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:54.84 ID:TPOYhJMa0
>>26
右京はトレーニング、こいつ等はただの馬鹿
376名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:01.28 ID:SaRrmcm50
>>353
土日休みだったんじゃない?w
377名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:01.61 ID:CpQJjqVH0
1合目ってどのへんだ?w
麓の樹海なんじゃないか?
378名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:07.76 ID:W2kGzT3h0
救助費用の見積もり額を伝えたら自力で下山してきたりしてw
379名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:08.04 ID:83IyBlqt0
>>343
とっとと救助池 役立たず
380名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:10.67 ID:Qe/TcWQo0
1合目っつっても1405mもあんのか
たけー
381名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:11.39 ID:pFAngbVm0
>>26
誰も踏んでないふかふかの雪が踏み放題だから
382名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:19.95 ID:rZypJ+eg0
一合目って道路か
383名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:32.68 ID:lzeGpRQc0
>>359
まぁ夏に5合目の駐車場で仮眠取ってて落石直撃で亡くなった人も居るしな
富士山は恐ろしい所よ
384名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:46.22 ID:zamM3t+I0
鳥居の少し先だろ テント張っていいのかよ
385名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:55.86 ID:b8RnzT4l0
>>343
問題のすり替えすんな どアホ!
386名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:53:56.72 ID:bs9hBqYe0
こういうのは山屋ではない。
387名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:54:00.29 ID:F2D72/olO
熱燗とルイベ食べたくなった
388セーラー服反原発同盟:2014/02/17(月) 00:54:11.67 ID:ZOQzsWK10
いくら治安維持や人命救助を生業とする人々だからといって
「死にに来い」と要求するのは無理があるんじゃないかだぜ
389名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:54:15.13 ID:8UTkpWde0
山では携帯がつながらないようにジャミングしとけよ
390名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:54:39.09 ID:IvUINKlq0
15日に入山とか自殺志願者だろ
助ける必要あんの?
391名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:54:41.04 ID:jx+MXUkv0
>>1
え?今何月?
なにしてんの(-_-)
392名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:54:51.57 ID:Qubou/1v0
>>96
きれいだなぁ
393名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:54:52.50 ID:ZMeurGZz0
まあこの人たちよりもまずは孤立した村落やドライバーの人たち優先でいいでしょ
394名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:54:54.04 ID:HIUk/92x0
>>363
自分だけはってレベルじゃない
大雪の日に富士登山なんて完全に頭のネジが足りない

>>313
わざわざ相当な悪天候の日に登るの?バカ?
395名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:55:05.60 ID:Ne2GOlDa0
>>368
救助費用を問答無用で取る場所と時期を指定したらいいわ
助けに行かないってのは何だから、そこに入って遭難したりしたらそれ相応の負担は負ってもらいますよ的なさ
396名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:55:09.51 ID:mHsDryqF0
この時期に行く馬鹿は放っとけばいい
先に救うべきたくさんの命がある
397名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:55:12.97 ID:kTObaNOC0
>>340
>>351
>>360

水泳の上級者が川で溺れたら
救助しなくていいのか?

すごい理屈だな
お前らの理屈は破綻しすぎなんだよ
398名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:55:13.65 ID:ygcPXVM40
>>343
ほかの何かにたとえようとする時点で負けだよ

登山じゃどう考えても擁護できないもんな
399名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:55:26.73 ID:TkTl4NmE0
何で冬に一番寒い時期に富士山に行くのか、北極に移住希望なのか
400名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:55:26.60 ID:ehUp1JFs0
>>343
山屋さんなら、
どんなにキャリアがあろうが、偉そうなこと普段言っていようが、
遭難、特に遭難死しちゃったら、ボロクソに言われるサダメだって知ってるよね。
401名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:55:46.91 ID:TPOYhJMa0
良く考えたら今日って凄い強風だったけど富士山も凄かったのか?
だとしたら救助行かなくていいよ
402名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:56:10.45 ID:3OnWyls60
え?何これ
冗談でしょ
403名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:56:44.00 ID:w8OIRh61i
雪降りますって言われてんのになんで登ろうとすんの?
幼稚園児でも危ないってわかりそうなもんだが
404名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:56:44.06 ID:7I1CsgvJ0
救急「遭難ですか?」
迷惑登山客「そうなんですよ〜w」
救急「うちはラーメン屋です。ガチャ!
405名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:56:56.29 ID:ijCfOrY30
>>343 バカだろお前
雪山登山は危険を承知の自己責任だろ。万全の準備で臨むのが当然。
日常のレジャーと一緒くたにすんな。
406名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:03.24 ID:HIUk/92x0
そういえば相当昔の話だけど
風船で太平洋横断しようとしたオッサンは3日目に連絡が取れなくなったけど
捜索なんかしなかったよな

>>397
水泳の上級者が台風の日に警戒水域レベルの川で泳いでても救助なんか出来ないわな
407名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:05.01 ID:kDpWKwpZ0
>>343
次はカーリングでなんか作ってみて
408名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:12.34 ID:sJrRqVRQ0
エクストリーム登山を満喫しとりますな
409名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:22.41 ID:kfZzL9Jf0
>>2-3
お前らは…
410名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:24.60 ID:sx2FD3Ah0
>>1
夏でも富士山をナメたらアカンっちゅうのに・・・    アホ乙w
411名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:26.58 ID:83IyBlqt0
>>397
遭難者がお前が助けに来てくれるの待ってるぞ?
2ちゃんでgdgd言ってないで今すぐ現地に向かえ 大至急!!
412名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:27.80 ID:cHtAjuenP
以前、どっかの山で韓国からの登山者が遭難しかけて救助されたってニュースもあったな。

富士山登山は、中国や韓国の登山者人気があるらしいが。
413名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:29.37 ID:nwc8okjt0
山屋が舐めている高尾山でさえ、管理している人が滑落死亡で鬼籍に入ったんだよな。
15日入山は舐め杉だわ
414名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:57:38.99 ID:5GI7sirE0
状況から死にに行ったけど死ねなかったってとこだろうな
ほっといていいと思うよ
415名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:58:11.67 ID:EgBl8gwu0
>>392

神々しくて恐れ多くて、よじ登ろうとか考えつかないな。
416名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:58:13.36 ID:oSg4+1R80
>>412
長野県だな
417名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:58:24.82 ID:kTObaNOC0
結局まともな反論なしか

何故か山のときだけは救助するなとか喚くアホども

日本では「人が危機にあったら救助する」って言うシステムとインフラがあるのに
山の場合は除外しようとする馬鹿が多くて困る
418名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:58:35.98 ID:Ge0VfvGC0
15日に大雪の予想で16日に富士山で登山だと?!!

バカジャーネエノ?w
419名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:58:42.44 ID:Ne2GOlDa0
12日入山とかだったら、まだ擁護しようがあったんだが、
15日入山じゃもう擁護の隙すらないわ

あの山梨豪雪確認してから入山だしなぁ・・・
420名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:58:47.35 ID:mybRlIJf0
そういえばどっかの山で戦隊ヒーローの親父が遭難したのってどーなったん?
421名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:58:48.69 ID:/2gG2tgC0
実はこのように大人がゆとり
422名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:58:52.75 ID:lasJjxFCO
俺も0合目の神社から富士山登ったけど、1合目ってちなみに1500m
2合目で、1700m

豆な
423名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:00.58 ID:ZylSd3ZH0
登山のシーズンじゃないだろ
424名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:02.34 ID:eik8OyBu0
いや世間はどこも大雪で今それどころじゃない
レジャーによる遭難は後回し
人手足りないしあと3日ほど待て
425名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:12.38 ID:HIUk/92x0
>>146
>自分が当事者じゃないから言いたい放題言ってるけどさ
>どんなケースでも国民を守る
>救助のインフラやシステムがある国は先進国ってことなんだぞ

そういう考えで無謀登山とかするわけ?
つーかマジで氏んで欲しいコイツ
426名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:12.61 ID:qZxLwhKu0
遭難者を貶めるのって
朝日新聞が最初だったんだよな
このケースは中年女にありがちなパニックだと思うけどねー
427名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:26.43 ID:P0TQZNmf0
>>337
静岡側は原則完全禁止だけど山梨側は静岡ほど強く禁止していないんだよ。
だから冬富士登山する奴はほとんどが山梨側から入るし一つだけだが
山小屋まで営業している。
静岡県知事が夏以外は富士登山禁止の法整備しようとしたら山梨県知事が
難色を示してきてこの話も進んでいない。
428名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:34.53 ID:vI1maZtV0
>397
穏やかな川なら勿論助けるよ
台風の日とかに川で泳いでいたら死ねばいいと思うよ
リスク管理もできないバカが自然淘汰されるのは当たり前
429名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:42.00 ID:ijCfOrY30
>>397
お前、山なんて止めとけ。
今まではきっと運が良かっただけなんだよ。
430名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:00:12.25 ID:27fftMP20
いやこれ0合目じゃね?
431名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:00:13.97 ID:t8cGZSDlO
冬の富士山って舐めたら死に直行の危険コースじゃねえのかよ。
しかも悪天候で何故登る
432名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:00:15.81 ID:1WW1KM3P0
女の方はどうせ春になったら見つかるからほっとけ
男のほうはどうせ永久に見つからないからほっとけ
433名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:00:47.55 ID:oSg4+1R80
>>419
先週も大雪だったからやめたほうがよい
こんな一合目で遭難するジジババは家に篭ってるべき
434 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2014/02/17(月) 01:00:50.29 ID:ukIaP0mF0
なんでまた、こんな時に登山しているんだ?
自殺行為そのものじゃねーか
435名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:03.94 ID:KCUMoEUD0
これって、2011年3.11発生直後の都内でスケボやってて骨折したから救急車呼んでってレベル
436名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:18.25 ID:Ne2GOlDa0
>>412
そいつら救助費用踏み倒して帰国しやがったよ
朝鮮人中国人で結構やられてるところ多いらしいわ

あいつら遭難しても無視すればいい
437名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:20.71 ID:ZMeurGZz0
>>417
閉山期間だぞ?自己責任と切り捨てられるの当たり前だろ。
まして麓の町が大変なことになってる。
空が荒れるのは予報でいわれてたのにわざわざ登るとか非難されてもしょうがない
438名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:24.23 ID:jqO7+Qom0
冬山に登る奴は総じてキチガイ
439名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:26.51 ID:HIUk/92x0
>>417
お前に対するレスのほとんどがまとも
それをまともと思えないおまえが病気という話
440名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:39.68 ID:83IyBlqt0
>>417
自殺行為とも言える行動を自ら好き好んで行ったんだろ?
だったら何があろうと甘えるな!
2次災害の恐れも少しは考えろクズ
441名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:41.70 ID:1HHQtvgs0
>426
登山開始前からパニクってるじゃねえか
442名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:50.02 ID:W2kGzT3h0
海外みたいに誓約書書いてからじゃないと登れないようにしたらいいのに
443名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:53.43 ID:bs9hBqYe0
>>419
よく1合目まで行けたなと思ったんだけど
この2名は雪上車でも使ったんかね。
444名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:01:54.43 ID:UtoFlwDC0
>>417
そんなに言うならあんたが助けに行ったらどう?
節度を守らないで勝手に遭難しに特攻したアホのために
折角の救助隊を無駄死にさせたくないよ。
445名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:02:08.34 ID:I5+/T8Fz0
たしか馬返しまでは町道みたいな道路が通ってるんだよね
馬返しに駐車場がある、そこまでは別荘のような家が散見してる

馬返しからは坂が急になって本格的な登山になるんだと思う
446名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:02:13.05 ID:KZ9fDtCs0
>>358
ボク、算数の補習はあっちの教室だよ(´・ω・`)
447名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:02:15.93 ID:ygcPXVM40
>>419
いくら情弱でも目の前にある情報で無理ってわかるはずなのにな・・
五感がないレベルの情弱だったのかも
448名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:02:20.33 ID:27fftMP20
449名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:02:49.97 ID:1xSn7ho4O
>>96
富士山がアポロチョコみたいになってる
450名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:02:53.92 ID:Ge0VfvGC0
>>417
ヘリコ一回飛ばす燃料代払ってから入山しろよな?w
451名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:02:58.01 ID:oSg4+1R80
>>435
311で津波くるからサーフィン行ったレベル
452名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:03:33.57 ID:kTObaNOC0
>>406
>>428

馬鹿かこいつら

言っておくが、山に絶対はないんだよ

山屋は自分のレベルを知ってるから
その範囲で無理をしないようにギリギリの中で自分の能力を試す

ただ自然が相手だからいつ牙をむくかわからない
そんなのまで予知できるか、アホ
453名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:03:40.35 ID:wc6Y1cu10
費用1000万入金確認しだい出発します
454名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:04:05.54 ID:kDpWKwpZ0
>>450
危険手当と日当も付けてあげて
455名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:04:06.19 ID:qZxLwhKu0
>>444
遭難者がいなきゃ山岳救助隊は必要ないだろw
456名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:04:10.18 ID:ehUp1JFs0
>>417
君まさか、ドリュウじゃないよね。
457名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:04:39.83 ID:+rKmOSLn0
一合目って何メートルぐらい?
458名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:04:46.66 ID:nH2fUy700
こんな雪山、モンスターハンターでも行かねーよwww
459名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:05:10.03 ID:t96rlSHH0
なんでこの天候で山登りなんてしたんだろう
春でもいいだろ
自殺志願じゃないのか
460名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:05:17.79 ID:43orMad60
雪の予報はされてたよね
461名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:05:22.45 ID:5A3U0L5xO
もう名前と顔を晒していいよ
462名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:05:39.95 ID:EWWa8mIX0
ほっとけば?
463名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:05:47.26 ID:ovmyVrMC0
入山料の窓口でGPS配れよ
464名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:05:57.96 ID:iyW4W3eI0
>>452
山だけじゃありません。
玄倉川事故とか知らんの?
バカはお前一人でーすw
465名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:05:59.20 ID:b8RnzT4l0
>>452
天気予報も見ずに山に登る山屋www 小学生未満の知能しかないの?^^
466名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:06:14.26 ID:GUGl5wCk0
1行にまとめてみた

★富士山で男女〜女性(47)〜一緒にいた男性(53)〜テントを張ったとみられる。
467名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:06:32.92 ID:zuN4IYb/0
山好きが山で死ぬのは本望だろう
救助要請などという一時の気の迷いは気にせずそのまま死なせてあげるのが人情だ
468名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:06:35.88 ID:kTObaNOC0
>>437
>>440

だからなんでその理由だと助けに行かなくていいんだ??
お前らが勝手にルール作るなよ?

まして彼らのレベルも登山計画も知らない奴らが上から目線で批判してるのがどうもな

まあ感情論の批判は素人にありがち
469名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:06:55.05 ID:qZxLwhKu0
あんなところで遭難したくてもできないわw
470名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:07:17.49 ID:yC1IWvei0
>>468
プロの証明まだ?
471名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:07:18.73 ID:bSnh9aWI0
【山梨】大雪で動けなくなった乗用車から降り、徒歩で帰宅中に凍死 48歳男性 北杜市★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392564129/
472名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:07:36.74 ID:5HYwjzZM0
>>466
ん〜〜
473名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:08:03.14 ID:vI1maZtV0
>452
山屋のお前の池沼っぷりが皆からバカにされているのがまだ分からないの?
もうレスするのやめた方がいいよ
君が発言すると山屋って池沼しか存在しないと思われるぞw
474名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:08:11.69 ID:lasJjxFCO
>>377
1500m
富士山は1合目でも下手な山の頂上より高い
475名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:08:24.94 ID:YQkKrln60
自業自得だろ
476名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:08:33.00 ID:W2wrmrVn0
>>466
テント張ったから、テント張ったのかなぁ
477名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:08:38.17 ID:0SUoU0Dk0
九州そして西日本に記録的な大雪が降っていて
もうすぐ関東にも大雪が行きますのでよろしくって言ってるのに
478名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:08:50.42 ID:0iydNIrs0
479名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:08:55.99 ID:9WW3rdr+0
富士山の一合目ってまだ市街地じゃないの?
480名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:09:29.67 ID:3lnfyPHf0
山梨スレで富山暴れるw
481名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:09:30.02 ID:OBQ1XLWi0
なんでわざわざ寒いのに登るんだ?

馬鹿なのか?人並みに知能ないのか?どっちなんだ?
482名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:09:31.54 ID:qIyEmKeX0
>>46

M・T 登山のエキスパートのSさんですが、冬富士の難易度はどの程度なんでしょうか?

Sさん 時期にもよりますが、厳冬期の1〜2月の富士登山の難易度は七大大陸最高峰(マッキンリー、キリマンジャロなど)の夏の気候が安定した時期より難しいか同じくらいです。

matome.naver.jp/odai/2135089043957135001
483名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:09:39.35 ID:ijCfOrY30
>>417は、自分が遭難しても助けて貰えるつもりでいるんだろ。
そんな奴はホント山登りなんてやめた方がいい。
>>313の装備を試したくなるから冬山に行く? なめてるとしか言いようがない。
484名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:09:45.90 ID:EWWa8mIX0
>>468
今それどころじゃないから
わざわざ危険を知ってて行った人を助けるより、不本意に日常の中で大変な人を助ける方が先だから
485名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:09:54.57 ID:LgL+1THG0
煽って遊んでるだけの奴に釣られるなよお前らw
486名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:03.52 ID:2tPVoj2u0
>>313
なにが上級者だよくだらねえ人様に迷惑かけるなカス
487名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:10.82 ID:50xXtTCu0
香ばしいな無視でいいだろw
488名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:21.32 ID:iOufO7y50
心中に見せかけた殺人の可能性は?
489名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:25.54 ID:qZxLwhKu0
ちょっと歩けばビバーク出来る場所(神社)あるしね
この人たちが6合目以上に行けたとは思えない
多分今頃ピンピンしてるよ
490名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:29.51 ID:JwB+bxIn0
1合目とかいくらでも県道とか道路がありそうなもんだが
491名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:30.88 ID:SaRrmcm50
登山する日決めたんだし
計画ずらすのもったいないと
安易に登山したんだろうな
492名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:54.36 ID:cB9JNA7q0
団体職員の内縁的な話なのかな
493名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:54.53 ID:VDmhDzM/0
登山客って、ペットの飼い主や撮り鉄や喫煙者なみに自分勝手で迷惑だよな。
494名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:10:57.78 ID:JvdtOk1r0
その気になれば東京の公園でも凍死できるからなぁ
495名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:07.27 ID:YQkKrln60
今回は死にに行ったようなものだから放置でいい
496名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:16.03 ID:83IyBlqt0
>>468
だからお前が助けに行くか
多額の費用を支払って協力してやれ クズ
平和ボケしてんじゃねーぞ
497名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:23.98 ID:I5+/T8Fz0
多分1合目馬返しまでは電柱で電気が通ってる
携帯電話も繋がる
498名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:35.63 ID:Ne2GOlDa0
>>477
いや、こいつらはその大雪が降った後に入山だからこんなに叩かれてんだよ
天気予報で確認とかのレベルじゃなくて、実際にその天候なのに入山してる
499名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:43.80 ID:kTObaNOC0
>>484
だから山岳救助の原則は動機とか関係ない
安否状況で優先度が変わるんだよ

ただ、山岳救助に携わってる人は
初心者の山を舐めた登山は不快に思ってるだろうけど
500名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:45.83 ID:EgBl8gwu0
もうしばらく辛抱したら、馬返しのバスも復旧するんじゃね?
501名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:47.28 ID:tvmAQUngP
海外で日本人の観光客ダイバーが遭難したスレはないみたいだね
何でスレたたないんだろ
502名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:55.52 ID:fHzkjuId0
>>311
夏富士で失敗するプロ登山家もいるって聞いたぞ
503名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:11:56.98 ID:4zsCGqIb0
>>468
救助はするだろ。雪が止んだらな。

救助する側だって山に絶対は無いし
助ける側の人権も大事にしなきゃいけない。
必要以上のリスクは犯せない。
二次災害は絶対に防がなきゃいけない。

まあ雪が完全に止むのを待って天候を確認して(できれば晴天)から。それからの話だな。
504名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:12:45.14 ID:iOufO7y50
春には雪が溶けて下山できるからそれまでがんばれ
505名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:12:53.38 ID:PxKr5JkJ0
冬は登山道閉鎖でしょ?更に悪天候分かってて登るとかバカすぎねぇ?
しっかりと金絞りとったれよ
506名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:12:53.93 ID:5HYwjzZM0
あの雪だろ?
1合目っていったって相当なモンでしょ
つーかよく登ったよね
507名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:13:09.86 ID:6ItUOQA/0
>>1
53歳のおっさんはもう凍ってるだろうな
508名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:13:29.95 ID:JvdtOk1r0
>>501
ちゃんと見れ
立っている
509名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:13:32.14 ID:X8ujTbd10
ほっといたら凍死不可避だしなあ
GPSつきの携帯だったらいいんだけど
510名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:13:36.75 ID:SaRrmcm50
>>501
【国際】邦人捜索いったん終了…7人なお不明 - バリ島
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392550355/
511名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:13:54.01 ID:kTObaNOC0
>>503
それはお前が決めることじゃない

実際の現場で判断が決まるんだよ
偉そうに語るなアホ素人が
512名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:02.11 ID:tXscKlVBO
休日パーティー中止の決断出せないブーム登山者は
いずれ遭難する〜
513名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:06.95 ID:0Yt+iig90
プロがマジレスするとこんなドカ雪じゃ誰も登りにこない
轍ができず、常にラッセル。体力に自信のない中年はそりゃ死ぬな
514名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:08.55 ID:YQkKrln60
富士吉田が大雪なのに
よくたどりついたな
不通途中で帰るだろ
515名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:12.84 ID:nSXG8gJk0
富士山って7月中旬から8月下旬までに
登っても真冬並みに寒いのに
この時期にすごいわw
516名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:33.93 ID:EgBl8gwu0
>>507
麓の一般人でさえ凍死するレベルの天候だったからねえ。
517名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:48.51 ID:lasJjxFCO
>>490
富士山の一合目なめすぎ。
1500m地点が一合目だ。
下手な山より高い。
足場水はけ悪いとこ結構登るぞ。
518名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:55.26 ID:mTZL0v3B0
また公務員か団体職員なの?
519名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:55.48 ID:iOufO7y50
いま山梨やら北関東が大変なことになってるから
こんな馬鹿どもは放置でいいよ
危険を承知で行ったんだし山で死ぬなら本望だろw
520名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:15:15.32 ID:OaiWIA9j0
どうして雪降ってるの知ってて登山するんだよ!
撮り得の無い俺ですら公園のすべり台でも危険だとわかるぞ!
521名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:15:19.33 ID:bs9hBqYe0
15日は入山できる状態だったんだろうか。
下の2つとも付近の15日朝のニュース。この状態でより雪深そうな富士山1合目にどうやって移動したんだろう。

【速報】山梨県のホテルで慶応大学の学生など82名が1メートルの積雪に囲まれ孤立
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392481622/

【山梨】 路上で女性が死亡 勤務先から帰宅中に凍死か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392472159/
522名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:15:22.36 ID:WticYeOk0
これ限りなくヤバイだろ。
大雪直後に登山とか自殺に行ったんじゃないの。
523名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:15:26.43 ID:1mbY4DFB0
もう助からないな、こりゃ
524名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:15:27.38 ID:qzKFpz6o0
富士山って冬期は登山禁止では?とおもたら1合目かよ・・・バカすぎ
525名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:15:52.90 ID:I5+/T8Fz0
救助要請に降りた男性も行方不明だとすると、馬返しまでの町道は除雪に重機が使えずに難航するかも
526名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:16:06.76 ID:4lK4BLfw0
天ぷら食べたかったろうに・・・
527名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:16:25.45 ID:4zsCGqIb0
>>511
お前が決めることでもないじゃん。
何仕切ってんだよ
528名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:16:36.23 ID:KCUMoEUD0
馬返し、1合目とは言え1400mあると、あの状況じゃ可なり厳しいでしょ。
上空1500mの寒気団が−15度とかだし、つか、寒気団の中に頭突っ込んでるしw
529名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:16:36.68 ID:YQkKrln60
まさかいたずら電話じゃなねーだろうな
疑いたくなる
530名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:16:59.74 ID:ehUp1JFs0
>>482
Sさんってプロ?
マッキンリーとキリマンジャロじゃあ、難易度違いがありすぎるぞ。
531名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:01.31 ID:X8ujTbd10
>>521
インフラ関係ないほど近くに宿泊していたとしか思えない
無茶するなあ
532名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:09.04 ID:b8RnzT4l0
>>511 ID:kTObaNOC0

   ∧__,,∧
  ( ^ω^ )
  / ,    ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、 スッ
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
533名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:14.15 ID:GpMJ7Cpd0
>>524
この大雪なら1合目でも遭難する
534名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:24.60 ID:9WW3rdr+0
>>517
なんだ、一合目って標高377メートルでないのか。
535名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:34.93 ID:iOufO7y50
風強かったし今頃もう死んでるんじゃね
536名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:38.76 ID:GS46ez6z0
20代前半の美人なら危険覚悟で救助したくなる隊員いると思うが羊水腐った47歳じゃね。二重遭難して若い隊員死なせたくないから諦めてくれ
537名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:47.70 ID:PWXEM7kb0
テレビ見ないどころか新聞すら読まないんだろうな
538名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:56.80 ID:38MmXXsR0
こう天候分かっていて行ったのなら自業自得
救助の連絡したんだから、その費用は自分たちで負担するんだろうね
539名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:18:21.85 ID:ijCfOrY30
>>511
何かの玄人って世間の常識からかけ離れていくことが多いよな。
お前見るとつくづくそう思うよ。
540名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:18:22.09 ID:BtBnanmEO
なんでこの時期の、しかも自然災害レベルの雪の日に登ったんだよ…
俺はなんだか無性に悲しいよ…
541名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:18:32.52 ID:WticYeOk0
>>5
冬の富士山は悪魔だそうですよ。
542名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:18:40.24 ID:lzeGpRQc0
>>446
富士山の「○合目」って標高を10等分してる訳じゃないが・・・
543名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:18:47.85 ID:1bdP+MrR0
>>537
普段、TV?新聞?馬鹿が見るものだろ
といってる人で溢れるν速+でこんな意見を見るとは
544名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:02.53 ID:kDpWKwpZ0
>>524
今回の大雪は自宅から300mで凍死レベルだし
545名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:06.18 ID:lasJjxFCO
>>521
登山禁止の制限は5合目からだ。
0合目の神社は常に素通り出来る。
そっから1500m登れば1合目。

すそ部分だから、思いの外、横に長いし時間掛かる。
546名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:07.02 ID:83IyBlqt0
台風並みの強風の恐れもあるって予想されてたのにw
547名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:08.63 ID:4S2IJ0GSP
死にに行ったわけじゃないのか
途中で怖くなったのかな
548名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:13.81 ID:kTObaNOC0
装備と現場状況による

素人登山ならまずこの極寒期は耐えられないが
登山のエキスパートで装備が−30度耐久シュラフやツェルトが使える状況なら生存率は上がる

まあ、風でテント飛ばされたり
中が雪や結露でビチョビチョになるとシュラフも使い物にならなくなったりするが・・・
549名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:25.81 ID:VPE7Aj+z0
×遭難
○迷子
550名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:30.32 ID:W2kGzT3h0
どあほうの為に命がけで救助に向かわなきゃいけない人達と
その家族の立場にもなれよ
551名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:42.78 ID:JF3NqMH10
頭おかしい、山岳警備隊に逮捕されろ。
552名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:54.77 ID:MoVNnuel0
この天候で山に行くなんて・・・。
553名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:20:56.00 ID:rgT28NzZP
こんな時に富士山に登るなんて
554名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:09.29 ID:1WW1KM3P0
男の方はとっくに下山してそのまま家帰って
今頃てんぷらうどんでも喰ってる可能性も否定できない
555相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/02/17(月) 01:21:09.86 ID:fgJtntxH0
家電量販店とかで店員にマヌケな質問延々と続けてるみたいなオッサンが目に浮かぶ
556名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:22.22 ID:I5+/T8Fz0
1合目1500mもあるのか
浅間神社裏あたりから入って曲がりくねることもなくずっと真っ直ぐ緩やかな坂の道路を上がっていったからもっと低いと思ってた
557名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:24.11 ID:4aw2BOVT0
今ってオフシーズンだよな?登ったことないから知らないけど
こういう立入禁止時期に救援を求める遭難者は
むしろヘリから機関銃で攻撃するべきw
558名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:27.77 ID:iOufO7y50
「危険は覚悟の上です」 → 「たすけて! おりられないの!」

もうね馬鹿かと
559名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:46.21 ID:vN8wGx0J0
富士一合目キャンプって新しいな
560名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:54.99 ID:KCUMoEUD0
今,山梨県内は救助に行きたくてもいける状況じゃ無いだろ。
県外からも来れないし。ヘリだって別のことに使いたいレベル。
561名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:58.17 ID:lasJjxFCO
>>534
山登らない人には分からないよね。
10分割じゃなくて、休んだりするための目安だよ。
ちなみに2合目は1700m。

すその横のきつさから縦のきつさに段々変わっていく。
562名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:22:14.27 ID:nwHRxyFp0
1合目って…
イタズラ電話だと思われそう…
563名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:22:18.71 ID:UmclKPSf0
俺、10月に富士山須走口五合目に行ったけど
登山禁止期間なのに下山してくる人が結構いたよ。
話を聞いたら頂上に登るつもりだったけど天候不順だから七〜八合目で諦めたという人たちだった。
五合目に「登山禁止」のデカイ看板があるのに何で登るか不思議で仕方が無かった。
564名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:22:31.29 ID:BtBnanmEO
>>313
キャリアがどうであれ危険な行為をして遭難して死んだらなんにもならないだろ!
運転歴が長いからって危険運転で事故るのと何が違う!
565名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:23:09.81 ID:EgBl8gwu0
馬返しアタックか。新しいな(´・ω・`)
566名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:23:27.03 ID:B4fVtLh+0
・・・なんで行ったの?
567名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:23:43.78 ID:HIUk/92x0
>>452
おい、今回天候が急変したのか?キチガイ
14日に大雪が降ったのに15日に入山したんだぞ?

ハッキリ言っておまえみたいなバカは社会の迷惑なんです
山を止めるか単独で氏んで下さい
568名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:23:47.19 ID:tKRX7HVD0
大雪で山梨県が大変なことになっている最中に富士登山w
569名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:23:54.17 ID:I5+/T8Fz0
>>559
そうでもないんじゃない?
キャンプ開けるスペースあったよ、馬返しに
570名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:24:03.68 ID:kDpWKwpZ0
>>558
うっかり木に登ってしまったぬこだな
571名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:24:27.74 ID:Gec4NCss0
自殺しに行ったの?
家族に捨てられて置き去りにされたの?
572名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:24:30.72 ID:+qf2CXl20
遭難するのはたいてい遠方者と聞くし、近場の人間ではないだろうね。
573名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:24:32.07 ID:tQY/x0CzO
自業自得だ!合掌!
574名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:24:37.30 ID:F2D72/olO
一合目だけに脳みそも一合足りなかったんだな
575名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:24:39.28 ID:kTObaNOC0
この時期に雪山に登るってことは相当の熟練者だと思うがなあ
1合目とはいえ積雪量から言ってもラッセル技術がないとまず奥まではいけないだろうし

安易に批判してる奴が多すぎ
576名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:24:39.72 ID:+Ie6kxS3O
詳しいことは知らないが
遊びで行っていい時期じゃないよな
577名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:26:04.26 ID:zT+V0Uo40
富士山って5合目まで車でいける!って、相当高いんだなww
自分ならそれでいいやw
578名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:26:12.36 ID:Lw3+WVcN0
頭おかしいやつ
579名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:26:15.13 ID:2LhquK530
1合目でテントとか玄人過ぎる
580名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:26:16.38 ID:DEP5eDcuO
>>165
クソワロタwwwwwwwwwww
581名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:26:21.29 ID:qZxLwhKu0
スピード違反して事故るやつも助けなくても言い訳だな?
582名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:26:31.14 ID:Sk5xCWhb0
男性は戻ってきてないし助けを求めに行った先にも辿り着いてないくさい
そもそも携帯が繋がるならば先にSOSの電話をしておけば・・・
583名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:26:45.01 ID:svQqH4hu0
こんな時に言ってはいけませんが…よく行きますね。
584名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:04.99 ID:PxKr5JkJ0
そういやふと思い出したけど
去年末?だったか、元特撮役者の父親が山で遭難したってやつどうなったんだ?助かったの?
585名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:07.03 ID:mz1FdqoL0
勝手に死んでろw
586名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:17.83 ID:HIUk/92x0
>>575
あんたねえ
まれに見る最悪の条件の中でそれを分かっていながら冨士山頂目指して
1合目から半日しか進めない場所で遭難してんだよ?

熟練者だろうが何だろうがバカとしか言いようがないだろ
批判されて当然なんだよ

リアルで氏ねよ
587名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:21.86 ID:5GI7sirE0
>>575
熟練者があの気候で行くのか
山屋は迷惑だな
経験者なら自己責任くらいは覚悟してるんだろ

ってか一人で騒いでるけど関係者?
588名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:28.99 ID:NORxNjyO0
山梨が雪で孤立してるのに富士登山WWW
雪で身動きが取れないんで雪解けまで待ってろ!
589名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:39.14 ID:UmclKPSf0
>>577
五合目から見る富士山はドでかくて迫力があるよ。
さらに下界を見渡すと雲海が広がってる。
それで十分だよ。須走口なら無料で15分で5合目まで登れる。
590名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:39.74 ID:JR6oiRxV0
馬鹿はほっとけよ

それより天ぷら食おうぜ
591名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:52.59 ID:s638Rb0G0
1合目は山に入るのか
592名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:58.23 ID:E4XxfqDB0
片山隊は、テント飛ばされて2人凍ったよな。
南極の予行演習だったのに。
593名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:28:04.81 ID:fDTVyaBKO
今日、茅ヶ崎から富士山見たけど上から下まで全身白無垢着たような状態だったよ。富士山は遠くから見るものだな

登るとなると地獄なんだろうけど
594名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:28:41.79 ID:cXcemF9e0
お前らさぁ、>>2のこといじめてるが1をよくよめ。
1合目だぞ。。。
595名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:28:51.30 ID:cHtAjuenP
>>575
猛烈な台風の日にサーフィンやりに行く奴が居て、それが事故になったらバカにされても仕方ないだろうがw

上級者だろうがビギナーだろうが、関係ない事ぐらいも理解できないの?w
596名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:28:53.24 ID:3lnfyPHf0
熟練者ならアホなので放置で
初心者ならバカなので放置で
597名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:29:26.88 ID:I5+/T8Fz0
>>591
1合目馬返しまではドライブもしくはハイキング
1合目馬返しから先は登山
598名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:29:27.84 ID:3v89SBvP0
1合目って駐車場のとこでしょ?
599名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:29:31.74 ID:gCkfLGv+0
>>5
まったくだ
今すぐ登って来い
600名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:29:41.63 ID:kTObaNOC0
>>567
積雪量だけで総合的な危険かどうかにはならん
雪崩等の脅威はあるが総合的にその人のレベルで危険かどうかは自己判断
それが出来て上級者といえる

まあ、冬季入山禁止の山は登るべきではないがね
情報調べたり管理組合に電話したり入山届けはちゃんと提出しなきゃあかん
601巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/17(月) 01:29:58.82 ID:GtX0plA5O
バカ過ぎw帰りに天丼食って帰ろwww
602名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:30:16.03 ID:tQY/x0CzO
素人だから安易に批判して当たり前なのに自称玄人さんぱねーっすwww
603名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:30:18.65 ID:vxdOSz/50
俺も雪山何回かやってるけど、どこのド素人だよ
604名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:30:27.03 ID:JwB+bxIn0
携帯が通じたのになんでおっさんは一人で下山したんだろw
605名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:30:41.80 ID:HIUk/92x0
大雪しかも強風
事前に分かってたこと

5合目より上だったらフツーに死んでるよ
606名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:31:01.23 ID:iq7zkhPY0
それより平地で遭難してる人たちを優先して救助してやって
607名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:31:08.45 ID:Ydh/Cw7Y0
ふきのとうがフキになる頃に探せばみつかるよきっと。

通報を受けた人は「お前バカなのか」とkwkmさんばりに言いたかっただろう。
608名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:31:10.09 ID:dE+CQrbQ0
>>2-3
ジワジワくるなw
609名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:31:13.56 ID:cxD7uOUL0
裾野ですら夏は息がまっ白いくらい低温なのに
今の季節の、しかも富士か
610名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:31:14.46 ID:lasJjxFCO
>>575
俺は山屋ではないただの登山好きだが、自信あって熟練者でも、判断つかないか?
ここ2週間くらいは明らかにヤバいって。

初冬の大雪山に登ろうとして、30分くらいでヤバすぎって思って引き返した。
わざわざ都内から飛行機で行って残念だったけど、命には代えられない。
体力あるウチにさっさと撤退する判断も、熟練度の一つと捉えると、こいつら初心者でしょ。
611名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:31:18.16 ID:/cHHhBnl0
下痢便は豪雪被災の庶民を見殺しwwwwwwwwwwwwwww
天ぷらとか五輪とかwwwwwwwwwwwww
612名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:31:36.46 ID:I5+/T8Fz0
>>604
一人になってから携帯が通じる場所を探し回ったんじゃないかな
613名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:32:01.00 ID:17vycbk50
なんで真冬の大雪の時期に富士登山なんてしてんの?
自殺しにいったんじゃないのかな?
614名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:32:08.75 ID:iFKft7VMP
>>96
富士山よりも、後ろの氷河みたいな白い平原が衝撃的だろ。
これ、甲府盆地だよな?
615名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:32:37.54 ID:EgBl8gwu0
>>575
この日に富士山に登るってことは相当非常識だと思うがなあ
1合目とはいえ積雪量から言っても麓の甲府があんな記録的な大雪で麻痺してる時に。

安易に擁護してる奴なんなの?



こんな感じですかね(´・ω・`)
616名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:32:39.38 ID:/co7jKPwO
>>575
さっさと寝ろよ
ションベンハゲ
二度と起きなくていいからw
617名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:32:47.73 ID:qZxLwhKu0
別に法律で禁止されてるわけじゃないし
行きたいところに行けばいいんじゃない?
618名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:32:52.71 ID:R+1Pvxdq0
うちは旅行もできないほど貧乏なんだが、
海外旅行税と
冬山登山税を
作って欲しい。

生活必需品を値上げする鬼政治家どもには
貧民の生活の苦しさなど
想像も付かないのだろう。
619名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:32:57.05 ID:HIUk/92x0
>>600
出来てねえんだから上級者じゃねえだろ
しかも強風なこともNHKの天気予報ですら言ってたぞ
吹きっ曝し富士山なんか登れるわけねえだろ
620名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:33:04.78 ID:MtMev+am0
馬鹿じゃないの
こんなの捜す必要ないでしょ
621名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:33:24.62 ID:JR6oiRxV0
富士そばと富士山間違えてんじゃねえよ

冬場に山登りする馬鹿がどこに居るんだよ
自己責任で帰ってこいよ
622名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:33:42.67 ID:ijCfOrY30
>>575
この件は熟練者、初心者関係ない。

それと熟練者だと批判しちゃいけないのか。
お前は熟練者だから一般人の批判なんか認めれられないのか?
623名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:33:45.24 ID:W2kGzT3h0
624名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:34:02.45 ID:Ge0VfvGC0
むしろ53だけ助かってる可能性は?w
625名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:34:55.54 ID:qZxLwhKu0
>>618
もっと働けよw
どんだけ底辺なんだよ
626名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:34:57.61 ID:I5+/T8Fz0
>>624
いまごろ無人の別荘に忍び込んでベッドで寝てるかも
627名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:34:58.65 ID:iOufO7y50
熟練者は天気図くらい読めるはずですがねえ・・・
こんな日に登るのはまあいいよ、
救助は求めるなよ

勝手に死んどけクズが
628名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:35:00.28 ID:UmclKPSf0
>>617
条例かなんかで禁止されてんじゃね?
富士山は一年のうちに自由に登れるのは夏の二か月間だけで
それ以外の時期は登山道がきっちり閉鎖されてるぞい?
しかもデカイ看板で「絶対に登山禁止」と書いてあるぞい?
629名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:35:09.56 ID:vN8wGx0J0
冬期富士山一合目馬返しでベースキャンプ張って登頂アタックする超上級者かっこいい
630名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:35:15.23 ID:17vycbk50
つーか、富士さん程度なら、吹雪かれても留まらずにとにかく下れば助かるだろうに。
体を動かさないから冷えて凍死するんだよ。
631名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:35:33.50 ID:MVADKorr0
この状況の富士山に登るかねえ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4880393.jpg
632名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:35:44.57 ID:xMzA5Tag0
「断る!」
633名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:36:16.84 ID:JwB+bxIn0
こういう熟練者?なら、おやつにアイスとかかき氷を準備していたかもねwww
634名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:36:34.65 ID:cHtAjuenP
>>618
海外旅行と登山に税金かけても、君ん家は裕福にならんぞ?w
635名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:36:36.92 ID:HIUk/92x0
つーかID:kTObaNOC0よ
事前に分かっていたこの大雪強風で富士山に登れると本気で思うのか?
思うのならおまえは登山をやる資格がない、さっさと登山道具一式処分しろカス
636名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:36:41.30 ID:M5IDGqva0
あの天候で中止にしないって
どれだけ私たちは無敵根性なんだよ
637名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:36:55.66 ID:bs9hBqYe0
>>545
普段ならそうなのだろうけど、付近の河口湖のデータで見ると
例年は積もっても30cm程度のところで、
今年は13日に33cm、14日に106センチ、15日には9時で143cmになってる。
明らかに普段とは異なる状況だ。
638名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:37:10.95 ID:7s3oqibF0
ちょっとこれはなぁ
遭難しにいったようなもんだろ
639名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:37:17.97 ID:VJ4+KaPk0
だから、冬の富士山は別の山なのに、なんでいくかね。
640名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:37:21.56 ID:zuN4IYb/0
そもそもこの状況で登ろうという判断自体が擁護できないわけで
641名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:37:27.04 ID:uGPDJQ/d0
麓の山梨側の平地民でさえ丸ごと遭難してるのに無理!w
642名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:37:28.56 ID:lasJjxFCO
富士山の1合目って、1500mくらいで結構きついけど、
腐った倉庫とか神社の残骸みたいなのあるから、
とりあえずテントを家屋の中に張れば凍死はなんとかなりそう。
装備にもよるけど、流石に燃料とかは持ってきてるでしょ。
643名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:37:47.13 ID:ygcPXVM40
早く身元を割り出してあげて、、

威力業務妨害か何かで訴えないと。
644名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:37:53.20 ID:5A3U0L5xO
雪もだけど周辺地域でも強風だったあの暴風でよく登ろうと思ったもんだ
645名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:37:59.14 ID:qZxLwhKu0
>>628
馬返しには書いて無いだろ
646名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:38:30.16 ID:tQY/x0CzO
>>575
>>631に登ってきて
647名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:38:36.14 ID:Exeepbye0
男女が

・1合目
・馬返し
・テントを「張った」
って

なんかエロいな
648名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:38:46.37 ID:nH2fUy700
最近、「私たちは絶対大丈夫」みたいな根拠のない自信を持つ
中二病的中高年が増えた気がする
649名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:38:52.20 ID:epqcuUnkO
死ね!!
650名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:38:55.47 ID:cHtAjuenP
>>639
本来の富士山って、遠くから眺めたり、拝んだりするもんだと思っていたが。

富士山は、霊峰扱いだったような。
651名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:39:33.03 ID:9WW3rdr+0
青森の岩木山って山で昔悲劇があったんだよ。
秋の遠足でいった高校生が遭難して大勢死んだ。
それがこれくらいの高さだったかな。
652名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:39:51.63 ID:HIUk/92x0
>>628
日本の法律や条令で禁止はされてはいない

>>630
おいおい
冬の富士山は超低温かつ単独峰の吹きっ曝しで滑落したら即死という過酷な死の山なんだが?
天気が良くてもそうなんだから悪天候の日に登るとか有り得ない
653名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:40:01.75 ID:Rr+Lexvi0
ちょっとまて!
携帯があるならなぜ助けを呼びに先に下山する必要があったのか
654名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:40:10.36 ID:8E3kRliFO
息子「父を助けるために寄付してください。この俺が父にとってのヒーローであり続けるために」
655名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:40:10.66 ID:kTObaNOC0
>>586
>>587
>>595
>>610
>>615
>>616

だからそんなのレベルによるんだって
熟練者でもピン切りだし

正直おれは今回のコンディションがどんなものかわからない
天候や積雪量、登山計画も彼らの力量もわからない

ただ、初心者のお前らが批判してるのはおかしいだろってこと
何か鼻につくんだよな

お前らって熟練者にも初心者に当てはめた事例だけで安易に批判してない?
656名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:41:10.39 ID:sF7sOUqC0
富士山は中途半端だからな〜
クライミングとか無いし山道もあるし舐めてたんだろ。
キリマンジャロ、マッターホルンとかだと躊躇せずインストラクター付けるけど富士山だと散歩感覚になっちゃうわな。
657名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:41:17.81 ID:iOufO7y50
>>655
安易に登って安易に救助求めてるんだから
安易に批判されても当然だろww

嫌なら救助求めないで潔く死ねばいいんだよ
658名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:41:18.06 ID:x98lya2f0
遭難するのはたいがい関西以西のやつだろ
関西以西は低山が多いし本格的な登山のキャリアに乏しいことが多い
関西以西からだと遠征してこないと駄目だから雪山経験も少ないし
何より遠征してくるから、せっかく遠くから休みを使って来たという意識が
潔い撤収の判断を遅らせる
キャリアが長いと自慢するやつでも
本格的な登山の「回数」は数えるほどだったりする
関西以西の土人は地元の山だけ登っとけばいいんだよ
659名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:41:30.14 ID:nwc8okjt0
>>655
おまいが助けに行け。それで解決www
660巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/17(月) 01:41:56.23 ID:GtX0plA5O
こんな電話取らされたら多分笑う、俺には公務員とか絶対無理w
661名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:41:59.95 ID:HIUk/92x0
>>655
>正直おれは今回のコンディションがどんなものかわからない

話になんねえわマジで
662名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:42:04.11 ID:bs9hBqYe0
>>653
そやな。
663名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:42:40.85 ID:8rbWXwg30
タクシー代わりに 119を使う典型だろw
664名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:42:49.15 ID:7+goIfMl0
危険なスポーツに全く興味を示さないタイプで体力もないジジババが
登山だけは変な自信を持って無謀なチャレンジをするんだよな
665名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:42:53.85 ID:pdFd+P7fP
無理を承知、静止を振り切って突入しながら

携帯電話で気軽に救助要請なんて
みっともないマネすんなよ
666名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:43:09.20 ID:W2kGzT3h0
>>655
お前は人として社会人として未熟なんだよ
667名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:43:24.76 ID:8d2O+do70
一合目とか登ってないに等しいだろ。
なのに凍傷とかになったらいたたまれない
668名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:44:04.67 ID:vPKurNHD0
一合目ってかなり低くないか?
669名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:44:06.18 ID:EgBl8gwu0
>>655
これは山を知ってるとか知らないとか、それ以前に常識の話じゃね?
670名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:44:35.89 ID:ymacEqst0
>>40
バカなバブル世代ってこと?
671名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:44:36.10 ID:WETmQvfp0
>>1
いいから死んでろババア
自己責任だ
672名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:44:43.62 ID:tdPOqfpG0
[email protected]に山梨群馬緊急情報報道を要請しよう!
NHK甲府放送局とかの集中情報を
(ニュースのスクープ写真用の送付アドレスへ)
673名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:44:50.27 ID:JwB+bxIn0
>熟練者でもピン切り
>熟練者でもピン切り
>熟練者でもピン切り    なんかスッキリしないなwww
674名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:45:17.78 ID:5GI7sirE0
>>655
>正直おれは今回のコンディションがどんなものかわからない
それで今まで言ってるの?
釣りで済むうちにやめとけ、あほな事やってるとそのうちろくな事にならんから

俺はもう寝るからお前も寝とけ
675名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:45:25.67 ID:Aa3a+11s0
安倍のおもてなし政治は日本人は救わないよ
あいつの目線の先にあるのは海外だけ
676名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:45:25.97 ID:cHtAjuenP
>>655
A級ドライバーライセンスを持ってて、F1連覇するような人でも
人間を跳ねて殺してしまえば、上級者だからと言って無罪にはならないの。

普通は、初心者が無謀な挑戦をしたがり、
経験や知識に基づく上級者こそ、止める役割なんじゃないの?

レベルの高い技術を持つ事と、無謀な事は違うんだよwww
677名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:45:27.86 ID:lasJjxFCO
>>637
5合目は観光地だけど、0合目はただの神社だからね。
警備員も別にいないし、車を止める看板もない。
まぁまぁ大きめの、ただの市街地の神社。

だから普段はひっそりしてる。
それで、寺のちょっと隣に祠があって、脇抜けると富士山登山スタート。

多分、誰も止めれないし、見てない。
あなたの街の神社の裏に出るレベルで富士山登山だから。

条例で禁止されてたとしても、まぁ、実質行くのは余裕。

5合目からルートは、道路をがっちりガードされるから、駐車場なくてまず無理。
678名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:45:28.95 ID:zuN4IYb/0
素人でも登山など不可能だと分かるレベルの状況で無謀なチャレンジをし、素人の予想通りに遭難する玄人

他人に迷惑の掛からない趣味は世の中に沢山あるよ
679名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:45:44.62 ID:bSnh9aWI0
16日に一合目から登りだして半日で(午後1時45分ごろ)遭難・救援要請
どの辺までまで登れるもんなの?
680名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:45:54.52 ID:sNqne7n90
富士山って今まだ山開きしてないのでは?(・ω・`)
681名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:46:03.26 ID:I5+/T8Fz0
>>630
遭難場所は森林地帯
682名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:46:18.97 ID:83IyBlqt0
記録的な積雪量であちこちで自衛隊要請出てるこの状況で
自分が大好きな山の事しか考えて無い世間知らずなバカ ID:kTObaNOC0


自殺志願者はオリンピックが終わってから救助に行けば十分だ
それまで待ってるように現地まで行って本人に伝えとけ カス
683名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:46:25.70 ID:gDFg4PvH0
この時期とこの天候で冗談だろ 自殺志願者じゃないのか
684名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:46:34.29 ID:oHNSRSt10
上空写真見たけど、富士山のお鉢が雪で全部埋まってたぞ
たぶん頂上だと山小屋全部雪の下ってくらいの状況
685名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:46:35.85 ID:7+goIfMl0
登山で生死を分けるのって結局体力なんだよ
軽装で無謀な登山やってるDQN多いけど自力で戻ってくる
タヒるのはいつもジジババだ
686名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:46:47.29 ID:WZoBhjLn0
<* `∀´> 富士を征服してくるニダ


<  ;Д;> 救助して!
687名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:46:57.51 ID:ehUp1JFs0
>>653
そうだね。テント、寝袋に食料があるなら、パーティ分けてまで下山しないで、GPS付きであれば座標伝えた上で、
救助求めたあと、一箇所にいたほうがいいよね。
もうーなんかね。
688名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:47:02.24 ID:wSw3fvVt0
自殺志願者が勝手なことをとしか思えん
689名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:47:34.43 ID:qZxLwhKu0
>>678
ゲームとか?w
690名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:47:34.95 ID:iOufO7y50
1メートル以上降ってるのにわざわざ出かけていって
「雪で身動きが取れなくなった。救助してほしい」

マジ低脳
勝手に死ね
691名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:48:25.52 ID:dtg9u3pnO
また東京からか
692名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:48:37.54 ID:lasJjxFCO
>>655
俺は一応、剣岳には登ってんだがな。
693名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:48:49.62 ID:tnmNR9Az0
富士山一合目→標高1405m
千葉県で一番高い山(愛宕山)→標高408m
694名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:48:58.52 ID:yYLPHN5S0
この時期、富士山に登るのは一般の素人じゃないでしょ。登山家だよ。
ヒマラヤとかの海外の難易度の高い山に登るような人が練習で登る。
695名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:49:03.05 ID:sF7sOUqC0
>>685
体力じゃないよ。
酸素濃度に耐えれない奴は脱落する。
696名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:49:05.31 ID:ehUp1JFs0
>>685
体力は一要素でしかないよ。
697名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:49:06.58 ID:kTObaNOC0
>>669
常識の範囲でチャレンジするなら登山家の偉業はないけどね

ラインホルト・メスナーのエベレスト無酸素登頂なんて
昔は世界中から不可能だ無理だといわれたことだった

登山家ってのはある種の常識を覆すことにロマンを感じるものなんじゃないか?
698名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:49:56.98 ID:vN8wGx0J0
剣ならこの人たち夏でも遭難してるんじゃないの?
699名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:50:07.12 ID:x98lya2f0
関西以西の奴の高山、雪山キャリアはマジでたいしたことない
関西以西は地元に大層な山がないからな
関西以西の奴らは登山を初めてからの年数自慢だけ
中身を見たらレベルの高い山行きの回数はたかが知れてる
地元の低山ハイクレベルの山行きキャリアが長いだけのくせに上級者気取り
700名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:50:09.17 ID:cxD7uOUL0
>>610
そうだよねえ、プロというか慣れてる人ならヤバいってわかるから
まず取りやめるよね
つまり今遭難してるのは引き際の知らない素人だよ
こういう時は憶病でないと
701名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:50:14.79 ID:PbRIWo7z0
この時期の富士山登るとか、馬鹿かよ。
ヒマラヤ登る装備と技術が無ければ無理。
702名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:50:17.48 ID:tQY/x0CzO
>>655
お前初心者とか熟練者とか好きみたいだけど何かプライドあんの?世界的に有名な山いくつ制覇したの?
703名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:50:33.91 ID:7+goIfMl0
>>695-696
じゃなぜDQNの脂肪ニュースが全くないんだよ
704名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:50:46.22 ID:fZIK+BZs0
>>2-3
ね〜
705名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:50:59.96 ID:W2kGzT3h0
>>697
お前もある意味、遭難してるから救助が必要だな
706名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:51:38.32 ID:qZxLwhKu0
正直雪山遊びレベルだから何ともね
707名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:51:39.61 ID:MVADKorr0
1合目ってことは
富士吉田の浅間神社から入山して馬返しまでは登ったんだろ?

ラッセルに疲れたのか
708名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:52:04.22 ID:JwB+bxIn0
何かの訓練目的で、熟練者があえてこの悪天候を狙って入山したのなら
こんなブザマなことにはなってないと思う。
709名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:52:11.71 ID:tdPOqfpG0
[email protected]にスウォーム戦略でメールして
山梨群馬報道を要請しよう!
甲府放送局の情報等を
(ニュースのスクープ写真用の送付アドレスへ)
710名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:52:18.16 ID:bs9hBqYe0
>>677
いや、そういうことではなくて、
そもそも15日に0合目の登山口まで車でたどり着けたのか、
仮にたどり着けたとして平地でも新雪どっさりの日にラッセルして
0合目から1合目までたどり着けるのだろうかと。
711名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:52:26.07 ID:83IyBlqt0
>>697
ロマンを感じて死ねるなら本望じゃねーか 良かったな
712名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:52:52.11 ID:I5+/T8Fz0
男「だから言ったでしょ!こんな日に山登りなんて反対だったのに!」
女「前から決めていたこと。今日でなければ登れないんだからしょうがない」
男「貴方って人はいつもそう、自分勝手で人の言うことを聞かない!もう一緒に居るのは嫌!1人で山を降りる!!」
女「勝手にしろ」

こんな感じだったのだろうか?
713名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:52:55.93 ID:kTObaNOC0
>>702
おれは国内の山の専門だから

つか、別に俺は今回の登山を肯定してるわけじゃない

救助要請してる以上は救助されるのは当然であり、
初心者のお前らが批判するのもおかしいだろと言ってるだけ

ちゃんとした山屋の人が批判するならわかるが
714名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:53:17.93 ID:ehUp1JFs0
>>699
関西以西の山岳会が見たら、殺されるぞ。。
馬鹿にされるだけかもしれんが。。
715名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:53:23.50 ID:5BV3lNo50
こんな大雪で大変な時に時に山に登るバカのせいで、無駄な人員割かないといけないとかホント迷惑だな
716名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:53:34.96 ID:vHB3Z1Ng0
>>697
常識覆すのは好きにしてくれていいが
その過程で死にかけて他人に迷惑かけんなって話だな
お前らが常識覆したからといって、うちらになんのメリットもない
717名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:53:40.83 ID:P9DCZfz3O
せめて女が38ならカマクラ作ってセックスさせて下さいと
言ってセックスするんだけど
718名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:54:01.33 ID:gt8sFxIp0
何でこんなときに富士登山なんか
ホームラン級の馬鹿だな。
719名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:54:01.33 ID:lasJjxFCO
>>679
この雪だったし、吹雪、寒さとか考えると、
半日で300mも進めないんじゃないかな。
720名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:54:02.63 ID:iOufO7y50
どうせもう死んでるよ
721名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:54:10.11 ID:HIUk/92x0
697 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/17(月) 01:49:06.58 ID:kTObaNOC0 [17/17]
>>669
常識の範囲でチャレンジするなら登山家の偉業はないけどね

ラインホルト・メスナーのエベレスト無酸素登頂なんて
昔は世界中から不可能だ無理だといわれたことだった

登山家ってのはある種の常識を覆すことにロマンを感じるものなんじゃないか?



このバカップルがそういうレベルか?
確かにそのレベルのクライマーは3回に1回は死ぬかもしれないくらいのチャレンジをするキチガイだけど
そういう連中の話じゃねえだろ

おまえ本物のバカなの?
722名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:54:28.29 ID:fp9dH0KvO
冬の登山なんか禁止しろよ どんだけ迷惑かけるんだ それでもやりたいやつは百万単位で救助補償金を渡してから登れ
723名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:54:33.03 ID:dcu+2+Uk0
>>4
笑った
724名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:54:38.02 ID:UmclKPSf0
>>712
おまえ53歳の男の方だろ
725名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:55:28.64 ID:a1uVmHtx0
心中しに行ったんだろ?ほっといてやれよ
それより山梨での積雪被害者を救助すべき
726名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:55:37.22 ID:EgBl8gwu0
>>697
冬富士の馬返しアタックってそんなにロマンがあるコースなのか?
一合目のビバークってロマンチックなのか?
甲府がとんでもない事になってる時だから余計ワクワクしちゃうのか?
どーせいざとなったら救助呼べばいいし?

どの辺が偉業なの?
727名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:56:04.69 ID:83IyBlqt0
>>713
自分に酔ってんじゃねーよ うすらバカ
お前みたいなタイプが居るから余計悪いイメージになるんだよ基地外
728名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:56:23.50 ID:pdFd+P7fP
携帯があるなら2chに書き込めばいいのに
せっかく専用のスレがあるんだからさ

前例がないのかね
729名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:56:27.52 ID:fZIK+BZs0
どういう関係なの
ただの夫婦かしら
夫婦じゃないとしたら不倫の男女で…
成就しない恋だから心中しようと思って雪の冨士さんに入ったものの…
寒くて我慢できなくなって…
730名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:56:30.90 ID:HIUk/92x0
>>713
>救助要請してる以上は救助されるのは当然であり、
>初心者のお前らが批判するのもおかしいだろと言ってるだけ

それは救助する側の立場で(可能であれば)当然という話であって
登山する側が救助隊が出動して当然、救助されて当然というのがおまえの最大の勘違いなんだよ

だから社会性がないって言われてんの?わかる?
731名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:56:35.02 ID:WCpOD9660
異常にポジティブで危険回避できないタイプっているからな
エクアドルのみたいな
732名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:56:47.59 ID:iOufO7y50
>>712
オカマのおっさんとオヤジ化BBAのコンビなのか
733名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:56:49.30 ID:34wLNOZ10
こんな奴らは死ねばいい
迷惑だ
734名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:56:59.01 ID:ehUp1JFs0
>>703
DQNは行かないでしょう。雪山とか1泊以上の縦走とかは。。
夏富士やら秋富士に軽装で行くDQNいるけど、すぐ撤退か救助頼むから、
体力勝負まで行かない。。
735名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:57:01.74 ID:5BV3lNo50
社会性wwww
736名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:57:07.25 ID:qZxLwhKu0
>>715
県警はそれで予算請求出来るから
遭難事件無いと困るんだよ
本音ではね
737名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:57:19.23 ID:sF7sOUqC0
>>703
DQN?若いのが死なないってこと?
若い奴の死体なんて世界中の山に放置されてるぞ。
738名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:57:21.05 ID:CaMG+jEY0
この大雪で富士山とか
自殺志願者か
739名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:57:33.31 ID:nH2fUy700
麓の一般市民も大変な事になってるこの時期に
仕事でもないのに自分で危険な所へ行っておいて、
助けてくれってのはアホすぎんだろって話し
740名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:57:57.49 ID:lasJjxFCO
>>697
詭弁だろ。
8000m級の頂上付近は死体だらけ。
また、踏破の価値と、遭難リスクが、ある程度は釣り合わなきゃな。
741名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:58:08.00 ID:1bdP+MrR0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      初心者のお前らが非難するのはおかしい
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    脳に糞でも詰まってんじゃねーかおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
742名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:58:18.28 ID:1WW1KM3P0
>>653
男は女に殺されてる可能性がある
もともと計画殺人で、どこかで突き落として滑落を装うつもりだった
たまたまここまでの雪になったので、寝てる間に殺して山中に埋める
捜索隊には助けを求めて下山したと言えば、もっと下しか捜さないから見つからない
完全犯罪成立
743名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:58:20.39 ID:zuN4IYb/0
このようなホームラン級の馬鹿でも救助を求める権利はある

が救助する必要はない
744名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:59:00.46 ID:hVMPmYvo0
なにを考えとるんだカツオは
745名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:59:03.28 ID:ScYrB5Sh0
きちんと実費で請求しろよ

まじで登山家とかいう自己万のタメに他人に迷惑かける以外の何物でもない人種ほんと大嫌い
746名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:59:06.39 ID:UmclKPSf0
>>742
コナン君乙
747名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:59:08.58 ID:aahVfzMeP
なんで行くの?
748名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:59:14.38 ID:x98lya2f0
登山してて遠征してきてる関西土人の関西弁を耳にすることほど
気分が削がれることないからな
難易度の高い山行きの回数なんて数えるほどの癖に
大きな声で延々喋ってるしマナーも悪いし
749名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:59:45.71 ID:SndWWLnWO
いまだに富士山で遭難できるんだね
750名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:00:00.49 ID:BREMJJWD0
冬の山で遭難したら全て実費にしろよ
完全に自業自得だろ
751名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:00:21.62 ID:8h8VCM1d0
>>697
エベレスト無酸素登頂してるやつが遭難したら現地の公権力に
救出要請するのかよ?

そういう奴らは救出体制も自力で構築してからアタックするから
非難されないんだろwwwww
752名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:00:33.24 ID:uLHrOVTM0
山屋って連中は市井(しせい)に馴染めないアスペだから孤独になれる山に逃げ
尚且つ山頂に立つという世間では無価値な目標を達成して悦にいるオナニストだからな。
マトモに話しようとしても無理だよ。
753名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:01:15.30 ID:UmclKPSf0
>>747
そこに山があるからさ
754名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:01:36.63 ID:X8ujTbd10
そうだよなー関西人クライマーうざいよなー
植村直己とかー
755名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:02:25.44 ID:kaz22Icn0
先に料金伝えるようにすれば?
生きても死んでも50万円掛かります、ヘリを出すなら100万超えますって
756名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:02:45.88 ID:jgFPv2/20
遭難したら119じゃなくて110だろ・・・
どんだけアフォなの・・・
757名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:02:49.64 ID:ev3HuDBW0
こんな時に・・・バカは淘汰されるべき。
758名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:03:24.13 ID:sF7sOUqC0
>>751
エベレストは救助できない山だからね
救助隊も死ぬから死体を放置する山と富士山を比べても意味が無い。
759名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:03:26.66 ID:UxmDPduR0
これはパンパカパーン♪とバカにされても仕方ないレベル
760名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:04:19.26 ID:lasJjxFCO
>>710
確かにあの辺も高地だから、神社行くのもきついか。
たまにの休みでハイリスクでも突っ込んだんじゃないかな。
761名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:04:23.31 ID:HIUk/92x0
>>740
つーかさ
少しばかりでも可能性があるからアタックするわけだろプロの登山家は
昨日の天候でこのバカップルが富士山頂に立つなんて1万%有り得ないから
762名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:04:23.91 ID:qZxLwhKu0
なんだよ結局金かよ
無駄な医療費かけるより
山で死んだ方が低コストだろ
763名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:04:37.21 ID:54RJ+ZiB0
富士山は木が無い上の方より、青木が原樹海みたいな1合目の方が遭難しやすい
764名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:05:07.47 ID:EilRGZEu0
自殺しに行った不倫カップルかなんかだろこれ
765名無し:2014/02/17(月) 02:05:59.38 ID:Xa2FiFcd0
金曜の雪で漏らしてしまった俺にアグネス募金宜しく
766名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:06:30.84 ID:DJTuYTij0
>>2-3
「おーいここで誰か遭難してるぞーーっ!」
767名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:06:44.80 ID:qZxLwhKu0
病気で迷惑かけるより何倍もマシだなw
768名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:07:24.81 ID:Yc0X6Av/0
北関東の住人だが、自宅の庭先で遭難するレベルの降雪だったよ。
物干し竿が半分雪にうまっていたから、ほぼ1メートルは積もっていた。

富士山といえば一合目でも山間部だから……土曜日の午後に遭難するまで、
よく歩けたと思う。カンジキをはいていてもダメな日なのに。

何かおかしい、どこか怪しい。
769名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:07:33.77 ID:EgBl8gwu0
ちょっと言い過ぎたかな(´・ω・`)
770名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:07.41 ID:lasJjxFCO
>>713
イギリスの男の国会議員が似たようなこと言ってたな。
男女平等の話で、男議員が口出したら女議員が「男は関係ないから黙ってて」って。

そしたら男議員は、「あなたは卵が不味いと批判したことはありますか?
卵が産めなきゃ卵を不味いと言っちゃいけないんですか?」と。
女議員は黙った。

本当の話はもっと長くて説得力あるけど、こんな趣旨。
771名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:16.48 ID:uAYH2KkO0
こんな非常識な奴ら生かしておいても意味がない
772名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:36.37 ID:pl44USNW0
一合目で遭難って日本新記録か?
773名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:51.06 ID:kTObaNOC0
>>751
日本屈指のクライマーの山野井さんは熊に襲われて
救急車とヘリで病院に運ばれたよ

誰も批判しなかったし、仕方がないことじゃないのか?
自然が相手なんだからどうすることもできないわけだ

>>761
だから、その人達が頂上目指してたかもわからないだろ
単純に装備テストだけが目的だった可能性もある


なんかやっぱり底が浅い批判が多く目に付くんだよなあ
774名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:56.64 ID:E9XBFjGwO
高尾山で捻挫して登山に向かないと悟った当時8才の俺
なんとか京王の駅まで自力下山して、マジで山舐めちゃいかんなと思ったな
最短2時間で下山出来ない山には登らない
ロープウェイ、鉄道、車で頂上に行けない山に登らないと誓って、はや20年…山で他人様に迷惑かけた事はない
775名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:09:27.98 ID:C23ecCoW0
あれ?富士山ってまだ山開きしてないんじゃなかった?
しかもこの季節のこの天気に登山とか
776名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:09:39.64 ID:KeZBIpF90
>>772
これに対抗するには、天保山で遭難するしかないな
777名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:09:48.08 ID:2cwJ7KNb0
舛添→雪なんて一日で溶ける
新潟→山梨に職員を手助けに行かせました
778名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:10:22.72 ID:kDpWKwpZ0
>>731
台風の最中にUSJ行きを決行した母親を思い出した
779名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:10:23.08 ID:YqnGZQFh0
救助されるプロがいらっしゃると聞いて
780名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:10:37.71 ID:lzeGpRQc0
>>773
あれか、本当の通は富士「登山」ではなく5合目からの「下山」を楽しむって奴か
781名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:10:48.06 ID:8h8VCM1d0
>>773
なんで、想定外の熊の攻撃と
一目でわかる悪天候でのアタックを比較するんですかねぇ?

まったく違う話だろ
782名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:03.39 ID:aVihhW4t0
783名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:09.05 ID:fhaAFvQJ0
一合目アタック失敗
784名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:09.92 ID:E+JV781q0
俺も厳冬期の登山はやるが、
この馬鹿二人には恥ずかしいから二度とやらないで欲しい。
余裕をもって楽しむのが登山。
ギリギリのスリルを求める気持ちはわかるが、
社会に持ちつ持たれつなんだから迷惑かけるな。
本当に肩身の狭い思いをさせられるから。
785名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:36.18 ID:MTtORqi60
>>713
批判されたくないのなら、自費で救助隊を養成して助けてもらえばいいんじゃない?
786名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:38.53 ID:sYVxIYgL0
山は海と違って、捜索救助費用、有料でしょ?
これ、生還できたらいくら請求されるんだろ。
787名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:12:03.96 ID:1k2r2zLxO
>>452
私の知人は救助隊で救助中に怪我を負ったよ。
救助した人は助かったけど、彼は重体だった。
結局、彼も一命をとりとめて助かったけれどそれからは人が変わってしまったよ。

助けた人は自殺志願者だった。
788名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:12:25.11 ID:V/iMeVDm0
平地のほうが優先だなあ。あんたらレジャーで冬山登山だろ。
789名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:12:35.84 ID:1j9PrQBf0
ずいぶん偉い人が来てるみたいなので記念カキコ
790名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:12:44.36 ID:R+1Pvxdq0
>>758
富士山の救助隊は特別な訓練を受けている。
それだけ、高コスト。

冬山に登るのを免許制にしたり、
いっそのこと禁止すれば
死人も出ないし、救助隊を維持するコスト(税金)も減らせる。
791名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:12:52.30 ID:xlz/ILzL0
>>784
携帯電話や無線を持って冬山に登らないでね。
792名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:12:56.24 ID:E9XBFjGwO
>>776
天保山1合目で骨折すれば対抗出来るはず
793名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:14:01.89 ID:yKWiM5oNO
山岳救助って専用の番号ないんだっけ?
794名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:14:08.69 ID:kTObaNOC0
>>770
経験者を未経験者が批判するのって滑稽じゃないか?
おれはそう思うけど

素人のニワカ批判を見ると何かね鼻につくんだよね
冬山でビバークしたことない初心者が偉そうに
冬の雪山を語ってるのも「うわあ・・・」て思うし
795名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:14:52.28 ID:uUAfjA990
>>752
お前の下劣な物言いを平気で出来る常人にはない神経の方が
「市井(しせい)に馴染めないアスペ」臭を強烈に感じるけどなw
796名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:15:26.02 ID:JizQzvjL0
こんな天候の時に登山とか気が狂ってるのか
ほんと迷惑な奴らだな
しねよ
797名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:15:34.72 ID:AaD/Cse40
不倫登山の悲劇

一緒に降りてくることができなかったんだな
798名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:16:02.03 ID:KeZBIpF90
>>793
海の場合は海上保安庁につながる専用の番号があるけど
山にはそういう専門の機関がない
799名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:16:23.31 ID:R+1Pvxdq0
>>794
犯罪の経験者を批判するのはたいてい素人だし、
政治家やマスコミであってもそうだろう。

遭難して救助を求めた時点で、
この登山者は失敗しているのであり、
その批判に対して「素人は黙っていろ」という登山者どもの
傲慢さにはあきれ果てる。
800名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:16:52.28 ID:sF7sOUqC0
富士山でも雪山に登るなら遺言書いてインストラクター付けろ。
そこまでして散歩感覚の山には登りたくは無いがな。
801名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:16:53.49 ID:6TogldBH0
大雪の予報出てたのに無謀すぎるだろ…
802名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:17:12.41 ID:vzDt8ZzmP
日本野鳥の会の創設者で、戦前戦後の野鳥保護活動で知られた中西悟堂
その風貌と山を縦横無尽に駆け抜ける健脚から「仙人」とも言われた人物だった。
その彼もこと山の天候に関しては非常に慎重だった。
山を良く知る人間だからこそ、山の怖さをも熟知していたのである。

つーかいま時分富士山に行くとか
バカだろこいつらw
803名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:17:58.09 ID:wZbLvcE00
マスゴミはこの馬鹿共が捜索費用をいくら請求されたか
きっちり報道すべきだな
804名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:18:08.81 ID:yKWiM5oNO
>>798
サンクス
じゃ119になるのか
805名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:18:38.87 ID:MTtORqi60
>>794
門外漢に何も言われたくないのなら、
一切の接触を持つべきじゃないでしょ
救助要請しないでね
806名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:18:41.05 ID:YqnGZQFh0
>>452
> 言っておくが、山に絶対はないんだよ
>
> 山屋は自分のレベルを知ってるから
> その範囲で無理をしないようにギリギリの中で自分の能力を試す


1行空いてすぐ矛盾してますけど
絶対は無いのにギリギリがわかるのか
807名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:19:14.91 ID:Kp00b8eE0
山岳救助は全て有料にすべき
808名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:19:27.06 ID:qZxLwhKu0
男が先に下山して、女がとどまってるって不自然な状況だな
809名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:20:10.29 ID:xymiX31B0
山渓の出版物とか読んでる奴って
妙な選民意識があってきもちわりぃw
山渓も気持ち悪い出版社だけどな
そいつらと同じにおいがする
ID:kTObaNOC0(20) ってw
810名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:20:37.51 ID:E+JV781q0
山やってると、自分はすごいと錯覚しがちになる。
反面教師として見習いたいと思う。
811名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:21:19.75 ID:mi8p7FYx0
二人共頭おかしい
助けなくていい
812名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:21:27.77 ID:+Efb/CMC0
登山なんて完全に趣味の世界だろ
しかもこんな雪の日に
バカは生きていても他人に迷惑かけるだけだから放置でいいんじゃない
813名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:21:44.24 ID:lasJjxFCO
>>794
あんたがどのレベルか知らんが、俺は年に5回〜10回くらい山登る。
ただの登山愛好家。

それでも、初冬の大雪山の時みたいにヤバい感じは分かるし、自分の力量は判断つく。

冬の富士山はヤバい上に明らかにここ2週間はヤバい。
ただし、彼らは元々大した力量がなくて、普段の雪の富士山でも遭難してて、
たまたま雪の時期が重なったから叩かれてるだけかもしれん。

どっちにしろ、山の状態と、力量を天秤に掛けれなきゃ。
山屋なら、そんくらい分かる筈だろ。
814名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:22:01.95 ID:9MaaVqg90
なんであれだけ雪の情報が出ていたのに富士山に行ったのか意味不明
815名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:22:56.47 ID:qZxLwhKu0
ファミ通も似たようなもん
ネトウヨもw
816名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:23:19.63 ID:vzDt8ZzmP
>>807 :名無しさん@13周年 :sage :2014/02/17(月) 02:19:14.91 ID:Kp00b8eE0
> 山岳救助は全て有料にすべき

昔、近所のあんちゃんが冬山登山で遭難してテレビでも報道し
結局大捜索の末遺体で帰ってきた。
ガキの頃葬式にいったけど、その後ご実家は捜索費用捻出のために家を手放して引っ越していったよ。
817名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:24:52.34 ID:KeZBIpF90
>>804
110か119だね
818名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:24:56.29 ID:uUAfjA990
まあ〜 その
冬山登山とかは危険を承知で行ってるんだから
行くなら全て自己責任、救助の要請も一切するな
救助求めるなら最初から行くな、
とは思うよな
少なくともそんな個人的な娯楽の結果の為に
税金や公務員は使うべきではない
819名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:25:00.44 ID:UxYFN2NHO
こんなことするって自殺志願者だろ?寒くて帰りたくなったんじゃね?
バカはほっとけよマジで


男は助け求めに下山して実際に誰かに助け求めても、どこら辺に女がいるか説明して救助は他人任せだろ?
救助しに行く人だって危険なんだってこと理解してねーんじゃねーの?マジその年齢まで何して生きてきたんだよ
寿命だと思ってその場で眠れよ
820名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:25:09.55 ID:JwB+bxIn0
タイヤチェーンを買って安心し出かけたが、必要な時に自分で装着できずに
JAFに電話する奴らと似てるなぁ
821名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:25:21.53 ID:EgBl8gwu0
>>794
言いたいことはわかるけど、それはまだ自分が初心者から抜け切れてないからじゃね?
ちょっと毛が生えてきたから、素人と自分を差別化したくてしょうがない。

だけど、ホントに上達してくると批判を真摯に受けられるようになるし、謙虚になる。
なぜならたくさん経験積んで危険を回避する余裕ができるし自分を客観的に見ることができる。

それは山登りに限らず言えることだと思うんだけどな。
822名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:25:34.95 ID:qZxLwhKu0
>>816
1000万くらい請求されるわ
正直ぼってると思う
823名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:25:47.59 ID:d8mkBnOs0
お前らコンビかよww

2 :名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:01:44.35 ID:BQqbvya40
そうなんですか〜

3 :名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:02:05.44 ID:sesA6wqk0
そうなんですよ〜
824名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:27:17.12 ID:yC1IWvei0
>>794
経験者の証明まだw?
825名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:27:17.87 ID:KqZxluuY0
バッカップルw
826名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:28:48.27 ID:Oz6AxGc90
冬富士登頂を目指すレベルの山屋なら
前日からの天気図や当日の状況を見て
最初から取りやめにしただろうし

ちょっと麓でラッセル練習でもしようと思ってはまったかな?
827名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:28:48.55 ID:opv7NeNW0
馬返しって、駅から数キロの車でいける林道だよ。
昔はここまでは馬で行けたから、ここで徒歩に切り替わるから
馬返し
828名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:29:18.83 ID:Nxp4pI2o0
えっ。なんで大雪なのに登山してんの?
信じられない。
829名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:29:52.72 ID:NKBTSaww0
玄人の登山者は自分らだけの保険制度とお金で救助隊を組織して、税金に頼らないで欲しいと、このスレのとある玄人の書き込み見て思った。
逆にその救助隊が素人からの救助要請にも応えて、救助費用を全額素人に請求したほうが誰からも文句が出なさそうなんだが。
830名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:30:51.86 ID:xymiX31B0
装備やヘリやら車両、救護装備に食料に指揮所
大勢の人間駆り出して、その上二次災害の危険とも隣り合わせ

ホワイトアウトって聞いたことあるだろ
雪原でここのところみたいな強風が地吹雪呼んで
周りが全部真っ白くなり視界がゼロになるってヤツ
どんな装備持ってても捜索できない時もあるしね
831名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:31:14.36 ID:5iBhCK+DO
>>814
むしろ、よく富士山の麓まで辿り着けたよな
今回の大雪であの辺りの積雪は1メートル超え、道路は封鎖されまくりで自衛隊出動の騒ぎなのに
832名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:31:34.60 ID:NgtEO+gF0
行く奴も行く奴だが天気図も読めない自称山屋が登場するのも変
833名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:32:22.49 ID:d8mkBnOs0
>一緒にいた男性(53)が助けを求めるため、先に下山したといい

コレ・・どっちもヤバイ事になるパターンだよね
834名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:33:41.35 ID:HIUk/92x0
>>794
おまえはこれに答えるべきじゃないのか?

730 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/17(月) 01:56:30.90 ID:HIUk/92x0 [14/15]
>>713
>救助要請してる以上は救助されるのは当然であり、
>初心者のお前らが批判するのもおかしいだろと言ってるだけ

それは救助する側の立場で(可能であれば)当然という話であって
登山する側が救助隊が出動して当然、救助されて当然というのがおまえの最大の勘違いなんだよ

だから社会性がないって言われてんの?わかる?
835名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:33:56.06 ID:pdFd+P7fP
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/02/17(月) 01:01:40.02 ID:f9zaFygM0
昨日の吉田はこんなんだったわ
ttp://i.imgur.com/qLhYhms.jpg
836名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:34:02.49 ID:E9XBFjGwO
>>822
おまえな…計算しろよ
人件費2万円×(人数分+装備品)×日数
2万円×30日×(50人+装備品)

1000万円当たり前
837名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:34:13.73 ID:qZxLwhKu0
イタズラ電話っぽいなw
お前ら釣られまく
こいつら今頃大漁旗振ってるぞw
838名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:34:14.53 ID:ozpf68eEO
このスレに基地外がいると聞いて、見物にきますた。
839名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:35:29.28 ID:bs9hBqYe0
>>826
ああ、そういう目的かもしれんね。
840名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:35:43.32 ID:vzDt8ZzmP
馬返しだって標高約1450メートルだから舐めちゃいけない場所ですよ
大雪ならねw
841名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:35:56.61 ID:EgBl8gwu0
>>837
マジかもう寝る(´;ω;`)
842名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:36:09.89 ID:1JUWTeDR0
天気予報も見ないような奴は山に入るな
843名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:36:41.51 ID:qZxLwhKu0
>>836
50人いても本当に働いてるの10人くらいだぞw
844名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:36:46.34 ID:yC1IWvei0
>>836
それ真性アスペの山屋の人気に嫉妬してる釣り師だからレスしちゃ駄目w
845名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:36:52.68 ID:V/iMeVDm0
こういうときにノルディックスキーの心得があれば・・・

>>833
碧いモンベルを装備している勇者以外は例外なく死ぬ。
846名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:37:41.10 ID:F2D72/olO
>>823

1>>をよく読む

>>2

>>3

ボディブローしてたのがカウンターくらったわww
847名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:38:37.50 ID:3hvNGT3w0
散歩に出たら重装備のおっさんに怒られた話なかったっけ
848名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:39:02.43 ID:xymiX31B0
>>837
思いつきと予断で決め付けんなよw
富士吉田署が入山した事実は確認してるわけだし
849名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:39:19.51 ID:o5gw1SQ10
バブル世代の産まない女?
850名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:39:22.05 ID:5iBhCK+DO
>>822
警察、消防はそれが仕事だから基本無料だが、
それだけじゃ足りないと民間の捜索隊を動員すると金がかかる。
相場は1人1日1万円以上で、ヘリなんかを飛ばしたら1時間で何十万ってかかるらしい。
だから1週間も捜索が続いたらえらい事に。
851名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:41:32.28 ID:E9XBFjGwO
>>844
了解…引っかかってしまった(;_;)
852名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:42:12.23 ID:HIUk/92x0
極限にチャレンジしたいというのはエゴなんだよ
エゴを押し通すのは勝手だがそのケツを他人に拭かせんじゃねえよ
他人にケツ拭かせるの前提でエゴを押し通すこと自体矛盾してんだろうが
853名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:42:54.99 ID:4sBdtTUu0
頑張って登っていけば、山小屋あるぞ。
854名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:44:31.41 ID:HIUk/92x0
ID:kTObaNOC0

チャレンジするのは自由、救助するのは当然
登山家の多くがお前のような考え方だったら当然冬山登山は法規制という話になりますが?それでいいんだな?
855名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:45:57.84 ID:PiSexpQq0
せっかくだからヘリで頂上まで連れてってあげればいいのに
856名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:46:51.10 ID:6TogldBH0
叩かれたくなきゃ救助費用積み立てるか保険はいってからいけよ
857名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:47:42.20 ID:qZxLwhKu0
>>854
なに顔真っ赤にしてるの?w
頭悪そうーw
858名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:49:11.61 ID:5e1CRSpx0
冬の富士山に登るなんて頭おかしいぞ
859名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:51:58.63 ID:6TogldBH0
>>822
人で一人一日2万としても20人5日動かしたら200万やで
機材諸経費いれたらそらそのぐらいいくやろ

>>843
交代要員にバックアップ無しに動けるわけねーだろ
無限に動けるとでも思ってんのか?
860名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:54:02.62 ID:d+vZ6j1+0
こいつらはそこそこの山屋だろ?
この予報で冬の富士に入山、登山計画書も提出してて、1合目でテン泊してるあたり、山頂を目指してる訳じゃないだろう。行動がド素人とは思えない。
行けると思ったけどダメだった、ってことだろう。
どっちにしろ迷惑な話ではあるがね。
861・名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:55:06.59 ID:UdZARQuB0
こんな人達がいてこそ生き物のバランスが保たれているノダ

貴重な御二人さん長生きしてください
助かります
   熱い100円コ―ヒ持つて行くぞ
862名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:56:02.77 ID:DfiDtE/g0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
863名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:57:13.73 ID:otd+kdLG0
雪山で遭難した時にセックスしたら体力消耗して死ぬ確率が上がるらしいね
やるとしたらクンニまで
864名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:57:36.05 ID:j6tZStqN0
>>1
> 一緒にいた男性(53)が助けを求めるため、先に下山したといい、
携帯がつながるのに、なんでこんな行動に出たのかね。
865名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:59:32.78 ID:ehUp1JFs0
>>860
ド素人は冬山いきませんよ、普通。
登山用テントなんて絶対に持ってないし、寝袋もないだろうし、下着すらそれようのが必要だからねえ。
普通に揃えたら冬装備には2,30万はかかる。

ただ、予報を甘く見すぎていたのではないでしょうかね。。
866名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:00:25.98 ID:qojDEBpQ0
頂上まで行くつもりだったのかな・・・この時期にようやるわ
867名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:00:30.09 ID:UIwWb0T+0
法律でGPSとかビーコンの携帯を義務づけろ
携帯してないなら捜索費用は自腹で負担するように決めとけば良い
868名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:00:31.84 ID:FOMCfjlQ0
>>1
死んでOK

バカ丸出し
869名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:01:26.86 ID:HQMUvldd0
スマホだとGPSで位置がわかるかもなのに
870・名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:04:00.44 ID:UdZARQuB0
推理小説
 謎もの一合目
871名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:04:04.48 ID:LZw89ECX0
平均年齢50歳で小学校低学年並の判断力か・・・
872名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:06:05.86 ID:rSPDTSfl0
天気予報見て、一合目で雪山ごっこを楽しむつもりだったけど
本当の雪山になってもた
873名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:10:27.73 ID:1vsys3pMO
15日入山とあるが、その時は既に雪積もりまくってたんじゃないの?
流石に馬鹿としか思えないから後回しでいいだろこいつら
874・名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:10:40.45 ID:UdZARQuB0
雪女だ寒いうちに助けろ

日が出ると溶けるぞ
875名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:11:00.75 ID:GZt/c/ZE0
1合目付近?
876名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:11:17.32 ID:qojDEBpQ0
>>863
暖をとる為オナニーした人なら居る
誰とは言わんが超有名な人
効果のほどは不明
877名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:11:20.41 ID:/1EJVNAWO
申し訳ないけど、山の老害が消えるのは有りがたい。全て自己責任でお願いします。
878名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:13:52.38 ID:bs9hBqYe0
>>873
そう。平地がすでに大雪なのに富士山に入山。
879名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:22:16.82 ID:AJbhDqcS0
真冬に登った時点で阿呆としか…
880名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:28:33.21 ID:bDy0vT0w0
雪解けたらでいいんじゃない
881名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:29:03.52 ID:5ll00b+CP
この天気で富士山とか
風も強いのに
誰もとめなかったのかよ
882名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:30:49.19 ID:lhsOSsbgP
一合目って
883名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:32:24.70 ID:+XVrydWWP
884名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:33:36.09 ID:vHbbMST90
2月15日入山かぁ。無事を祈るが、よりによって東名が麻痺するくらいの
大雪で、かつ山梨側での惨状も知りうる条件化で行ってるんだもんなぁ。
怪我と弁当自分持ちと言いたくもなる。
885名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:49:01.29 ID:n9/d+uL10
天気予報見て行動しろよな
886名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:55:38.96 ID:BKDS+hT4P
救助隊って言っても民間のはちょっと登っておしまいだからな?
期待するなよ?でも金は払えよ?
887名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:05:50.73 ID:vLidgf4Oi
大荒れの天候で登り始めて
1合目?で遭難w
ひざ下のプールでおぼれる〜! みたいなコントかよ
888名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:06:56.76 ID:jqukxPR50
大雪だったのに予定通り出発ですね!
889名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:10:50.23 ID:kUegrfz/0
1合目って何処だ?住宅地があるんじゃないの?
890名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:16:46.01 ID:FImI10bO0
14日ならまだしも16日に登るとか、馬鹿としか言いようが無い。
もう救助しなくていいだろ。
こんなん助けるより雪害に遭ってる人助けた方が有意義だわ。
891名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:18:11.07 ID:aVTMlfJr0
本当にこういう馬鹿はシカトで良いと思うわw
しかも、DQNや大学生かと思ったら中年のジジババだしww
892名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:18:44.59 ID:n3JvFm2T0
>>40
足したら100なのに?
893名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:19:27.87 ID:HIVTFbus0
1合目で遭難って、玄関先で転んで救急車呼ぶようなもんか
894名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:21:52.01 ID:oltmAy0K0
登山は資格制にした方がいい。3級は1合目まで。
895名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:27:43.10 ID:pDFgEfJ60
サーファーが波を求めて台風の日の海へ行くみたいな感覚だったのか?
ちょっと理解できない
896名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:27:50.18 ID:CwKL707S0
不要な外出はなるべく控えるべきとこ登山とはwww
バカは放置
897名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:31:10.49 ID:B/ksvJuG0
>>893
最近そういう呼び方する人多いしね


そういや救助なんて頼んでないと、金も払わず礼も言わず逃げてった奴ってどうなったんだろ
898名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:34:04.32 ID:zXWPnii40
>2人は15日に入山

    ・・・・
899名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:34:36.01 ID:Oz6AxGc90
そもそも、よく15日に入山できたな?
すでに相当な積雪があったんじゃないの?
900名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:37:34.23 ID:jhwmvAO40
もう死んでるだろう、、割とマジで
901名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:39:21.02 ID:2ii3duwn0
>>899
下界は14日の夜から阿鼻叫喚だった
15日といったら、そこいらじゅう道路に車がかまくら作ってたのにどうやって行ったんだろ
902名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:41:02.53 ID:mDrjJ7Tv0
こんなとこに人割くなら、山梨とか栃木に一人でも多く
人回してやれ。バカは放っとけ
903名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:47:52.26 ID:5a+YeQwD0
富士山は元々韓国のものだろ。
人の物を盗むから、こういうことになるんだ。
わかったか小日本
904名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:50:02.20 ID:2ii3duwn0
>>903
マジで!!

一体どうやって運んだんだ? 詳しく!!!
905名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:50:06.87 ID:virC2HbA0
20年に一度の大雪で冬の富士山に登山して救助が来ると思ってるのか
死ねよ
906名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:50:40.85 ID:Oz6AxGc90
>>901
ごく近くにこの時期にやってるペンションでもあったんだろうか?
907名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:55:57.59 ID:sC66cyMi0
CQ CQ CQ
908名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:57:14.47 ID:G3Uo3Uf70
こんな日に登山やる方もバカ
909名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:57:28.33 ID:jrjNFOdE0
危険の中にあえて突入したなら同情は出来んよな
910名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:57:47.50 ID:t3assQj0O
イイトシして大雪を知りながら登山
自己責任
自業自得
911名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:59:33.08 ID:OlTwOkOx0
マジで馬鹿じゃないの。
なんでこの大雪で登山して遭難して救助求めんだよ。
死ねよまじで。
912名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:59:39.03 ID:ZRzRyTApP
別に救助はしてもいいけど税金使うな。
自己責任がどうのじゃねえ。
レジャーで行ったんなら救助含めてレジャー費用だろ。自分で払うべき。
他人の税金でレジャーすんな。
913名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:00:26.65 ID:G3Uo3Uf70
富士吉田市でも今日の最低気温マイナス9度だから
山の中程でもマイナス15度はあるぞ。
914名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:00:42.80 ID:5a+YeQwD0
救助に要した金は韓国政府が立て替えてるから、後で返せよな小日本
915名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:01:18.75 ID:Fsl6SBWa0
>>903
すみませんでニダ
916名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:01:55.55 ID:4KKmguIv0
>>1
今回の非常時は相手の本性を見るにはいいキッカケだったw
女側からすれば見捨てられたと思うんだろうが、
男側からすれば普段の言動からでは想像できなかった相手の卑劣で汚い部分を見せ付けられて
お互いに協力しましょうという意識が無くなったと見えるw
917名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:04:08.32 ID:GKqLoECf0
>>1
無知のあほは放置でよいよ
なぜ助けないといけないのか
自然相手に気軽にいくんでなくて死ぬ気でいけよ
918名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:04:08.78 ID:BAme87hg0
この大雪災害のタイミングで富士山に登ってる?
自殺未遂でしょ。
助けなくて良いよ。

それより、普通に暮らしてるだけなのに、
大雪のせいで孤立して生命の危機にある人たちこそ
最優先で助けてあげて!
 
919名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:05:05.09 ID:EF+F0dyi0
レジャー登山で119禁止しろ。

それか、得意の天下り作ってそこで受付けろ。有料な。
920名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:06:58.33 ID:dFIeYSBh0
これは自分で救助要請したから費用は自腹になるんだっけ。
921名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:07:41.67 ID:ktsbtcRK0
厚かましい
さっさと死ね
922名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:07:43.21 ID:xzv1HfiV0
死んでいいよ好き好んで冬の雪山登って遭難する奴なんて
923名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:08:34.25 ID:LcN93TqeO
大雪予報なのに富士山突入ってバカにも程があるわ
いまそんなのに構ってる余裕なんてないし
救助隊の命を危険にさらす価値もない
924名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:12:19.17 ID:AqF1QDdi0
天保山で遭難してくる
925名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:13:07.44 ID:I/3AF9Sk0
ビジターセンターからのお知らせ

高尾山の積雪状況について(2月16日)
16日現在の高尾山山頂の積雪は約1メートルです。
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/


いまなら高尾山でも遭難できそう
926名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:14:05.83 ID:KoKIhTp/0
救助に行くのかョ、行政もごくろうだねえ、こんな馬鹿はほっとけ
927名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:14:24.56 ID:AiBxJctUO
>>892
フルムーンだっけ?
928名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:15:45.05 ID:LKLLj+Iz0
>>1
大雪の翌日に入山して遭難したから助けろだと?

自己責任だ
とっととしね
929名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:16:15.86 ID:GhQOAivFO
富士山は韓国のもの
930名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:16:43.32 ID:5a+YeQwD0
そうなんですよ
931名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:18:18.80 ID:NBvSOWQlO
>>914うーん
支那共産党工作員か…
日米分断工作の他に
日韓分断工作凄いよね
分断ってか、戦争させたい感じなのか?
朝鮮半島を、一体何だと思っているんだ?
朝鮮半島は、今や支那の工作機関だが
っていうか
支那の属国に逆戻り状態ですがあ

韓国に憎しみを集中させたいの?

えげつないよね


日本は懲りたんで
支那朝鮮半島とは、あらゆる意味で関わりを根絶したいが

朝鮮半島には少し同情する

そんな同情が、間違いの元なのは
重々承知しているんで
未来永劫関わりを根絶したい

パンダはチベット原産だ 支那のもんじゃない
パンダ盗んで、弾圧に虐殺
本当にえげつない国だよね
932名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:19:13.55 ID:1jY7Rw4q0
春の雪解けを待って救助に行け!
933名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:19:25.07 ID:TCvd+C3D0
後回しでいいだろ
934名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:19:52.55 ID:5a+YeQwD0
長いよ文章。
おまえんとこの国土小さいんだから
3行でまとめろよ小日本
935名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:20:11.23 ID:ADnuzM0j0
あの天候でね・・・
BAKAなのねw
936名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:20:11.44 ID:tlFb0sS9P
>1合目付近で、テントを張ったとみられる。

1合目で遭難って、富士山関係なく豪雪のせいだろ
937名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:20:32.47 ID:BAme87hg0
この非常事態に、自ら雪山に入っておいて
救助を要請する厚顔無恥さ…

どう見ても日本人じゃないね
死にたくなければ、自力で下りて来いよ
 
938名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:20:46.22 ID:elfUn+3JO
不倫か?不倫か?
939名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:22:10.03 ID:NBvSOWQlO
>>928あ、反日民族による
日本攻撃かも
入山してないのに

助けてくれと電話する

救助隊が危ない!
940名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:22:31.34 ID:lj3cl1m90
1合目で笑ってる奴多いけど富士山で一番遭難多いのが実は1合目
野口健も1合目が一番難易度高いって言ってた
941名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:23:21.62 ID:7FexpcQm0
これはほっといていいだろ 
942名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:24:31.83 ID:t3assQj0O
大雪が降った直後の登山
バカとしか言えない
943名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:24:41.25 ID:xZbUJlAB0
馬返しって俺の認識だと0合目なんだけど・・・ そこから15分位登ったトコが1合目だよ正しくは。
しかし先々週の雪から浅間神社→馬返しの道は完全に埋もれてる筈なのによくそこまで行けたな。
むしろ途方もない上級者なんだろ、二次遭難の可能性も高いし春まで放置で構わんな。
944名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:24:46.21 ID:GEgd9eBAO
悪戯電話じゃないの?大雪で登山して遭難で救助要請て…
945名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:25:08.16 ID:3+oRaYxt0
陸上自衛隊に富士山雪中行軍の訓練させたらいいと思う
こんな感じに
https://www.youtube.com/watch?v=eIOrbfALUtU
946名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:27:45.50 ID:WpROQRG/0
>>713
登山経験者だからこそ今の富士山(しかも麓の捜索)に救助隊を差し向けろなんて言わんぞ
救助隊に「死にに行け」と言ってるようなものだからな

お前のような奴がいるから登山家はみんなマナーが悪いだの身勝手だのと軽蔑される
つーかお前登山経験者を装った登山歴ゼロの糞アンチだろ
失せろ、糞ムシが
947名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:29:38.73 ID:fJ3dBemSP
普通の移動中に遭難状態になってる人が多数いるのに。
こんなの後回しだろ。
948名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:30:41.94 ID:EeKTi3PY0
こんな時に富士山なんか登るな
949名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:31:02.09 ID:Oz6AxGc90
なんとなくグーグルマップで馬返しから3合目まで上ってみた。
疲れた。
950名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:31:46.26 ID:iDmCF0N1O
自ら雪中進軍しにいくぐらいの山好きだ。山で死ねたら本望だろう。
さっさとくたばれ!
951名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:34:10.63 ID:TCvd+C3D0
また、韓国人だろ 奴ら助けるだけ無駄だ
恩を仇で返すからな
952名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:34:49.31 ID:j5QU/Ba60
自殺者だろ、ほっとけ
953名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:35:47.45 ID:lWoC5k2BI
馬鹿が富士山登ろうぜ!て行くぐらいなんだから山梨の雪も大したことないんだろ
輿石の県だしサヨお得意の大袈裟盛りてだけだろほっとけよ
954名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:36:17.24 ID:G41vF2p+0
捜索するふりだけしておけばいいよ
955名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:36:53.72 ID:XzmNI9lc0
馬返しって1合目の少し手前だろ
富士山と呼ばなくてよろしい
956名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:38:57.46 ID:dvvg2RBK0
救助も有料でいいんじゃね
957名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:39:02.00 ID:5zs1y5duO
八甲田山
自己責任だよ、糞ジジーババー
958名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:39:41.13 ID:pxFsDTIZ0
ん⁈ 富士山一合目⁈ 何やってやがる。
迷惑この上ないバカ。 富士山舐めすぎ。
つか、そこら辺なら人が住んでるんだが。
959名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:41:45.85 ID:BAme87hg0
放置で良いよ。

こんなバカなんかより、
普通に生活してるだけなのに生命の危機に晒されている
人たちこそ、最優先で救助してあげて!
  
960名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:43:09.55 ID:5a+YeQwD0
>>959
韓国人「全くその通りニダ」
961名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:48:12.27 ID:PcIgkPlI0
外国みたいに同意書書かせた上で入山させろ。
山というか自然全般を舐めすぎなんだよ。
962名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:48:47.88 ID:xcRvHqrP0
死んでたらあの世で新田次郎から説教やろなあ
963名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:50:10.79 ID:+2baL7vz0
1合目w
964名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:51:13.74 ID:tnJ4G0dL0
15日に入山?
自殺志願者?
965名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:51:44.46 ID:boGgk2EX0
冬の富士山に登山、おまけにこの天気
言いたくないがこれこそ自己責任だよな
助けに行く人気をつけて下さい…
966名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:54:03.47 ID:Oz6AxGc90
叩くのもいいけど
どうやったら15日に馬返しまで踏み入れることができたのか
理解できる人がいたら説明してほしい
967名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:57:53.20 ID:FmpYhYnU0
バス停まで歩けよ
968名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:58:59.31 ID:KFivesOB0
電話で帰り道教えてやればいいべ。
969名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:59:19.72 ID:11lYpd1o0
こんな時期にわざわざ危険な場所に行って、動けなくなったから
「救助して」って…
見殺しする訳にはいかないだろうけど、何だかなぁ
助けに行く方も危険なのに
970名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:00:39.30 ID:ola4WCHZ0
登山者もライセンス制にしろよ。
救助する側がたまらんだろ。
971名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:05:11.90 ID:tlFb0sS9P
>女性(47)から「雪で身動きが取れなくなった。
救助してほしい」と携帯電話で119番があった

>一緒にいた男性(53)が助けを求めるため、先に下山した

なんで携帯通じるのに助けを求めに一人で降りたの?
972名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:05:33.29 ID:a5XaI1CT0
雪が溶けると見つかるよ
春まで待とう
973名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:11:22.46 ID:OaiWIA9j0
上高地歩いたくらいしか経験の無い俺だけど
登山にも資格をとらせて免許制にしたらどうかな?
何級以上は標高何メートルまで登れますとか。
974名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:15:30.48 ID:TwD/wDQn0
>>61 「だってあの日は100m先のコンビニアタックだって難度高かったぞ。」
  
    ↑ 笑ったが冗談ではないよね、立ち往生の車から
     自宅アタックで山梨で、成人男性の死人が出ているし・・。
975名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:17:05.70 ID:DKiagnqn0
>>973
詰まらん利権のさばらせるだけ
976名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:19:03.71 ID:D0OSiEH0O
死ねば良いよコイツら
977名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:20:35.94 ID:mO020lXw0
信じられない
978名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:23:41.79 ID:gDwwPz87O
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   世  界  遺  産  (笑)
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
979名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:24:06.56 ID:OaiWIA9j0
>>975
なるほど。そこまで考えてなかったよ
980名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:25:24.21 ID:MpOp0NjX0
女性「救助して」
佐村河内「無理」
981名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:27:30.26 ID:e7FyFC1u0
ラッセルできないやつが、冬山行くな。
982名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:28:22.15 ID:2BAYhaJB0
「遭難場所」は、一合目の馬返し付近だと
タクシー呼んで、自分で帰れ!! って怒鳴られそうな遭難者だな
983名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:32:01.62 ID:wUSUW4/z0
>>415
寝言は寝てからいえじじい
984名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:34:21.10 ID:WOjDh52r0
日本語としての構成は寝言は寝ている時に言えが正しい
寝てからというのは起きてからというのも含む
985名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:38:15.56 ID:GhQOAivFO
韓国に謝れ!
986名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:40:09.06 ID:1NfEqavx0
大雪の予報が出てたのに何で富士山なんかに行くんだよ?
自業自得、同情の余地なし、救出せんでいいわ
987名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:42:07.00 ID:IHIXhvq40
春になれば死体が出てくるから
それまで放置してろ
988名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:45:17.10 ID:aYcJ+wxx0
>富士山で登山中の女性(47)

【登山板による分類】

60〜    山女
40〜59  山ガール ←★
30〜39  山童女
20〜29  山赤子 
989名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:47:06.53 ID:d64j3QuZ0
荒天に富士山なんぞ登るなよ!
救助要請なんぞ無視して放置でオッケー
990名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:47:48.30 ID:KWlEahYh0
冬に5合目からジーパン姿とかで登って遭難するバカがたまにいるが1合目で遭難って‥‥
まあ確かに異常気象の大雪であるけどねぇ
991名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:48:20.01 ID:OaDNEhes0
なに人なの?
外国人だろ?
992名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:48:21.08 ID:+hKiZXWV0
なんで二人でいるときに救助頼まない?
不倫旅行か?
993名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:49:50.33 ID:0QB+mN5U0
>945
頭おかしいんじゃないの
994名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:56:08.56 ID:ZRzRyTApP
>>990
まぁ高速道路ですら遭難する天候だし。
995名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:00:52.75 ID:jtgY/vzg0
山梨だと駅で2泊で車も交通止めで救助困難だって状況なんでしょ。

いまそれどころじゃないんで と返答だけしとけばいいよな
996名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:03:59.85 ID:+HxfCmu20
自己責任祭り
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
997名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:09:48.39 ID:+3nN1iME0
天気悪いのわかっていたから、バカとしか言えない。
998名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:10:43.53 ID:dQpWRlSNO
死んどけ、アホ
999名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:13:46.01 ID:tL5/cOP20
春になったら見つかるだろう
1000名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:15:18.43 ID:nrWr9dOeP
1000か。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。