【社会】列車ストップ1200人動けず 山梨、除雪車なく手作業

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:25.46 ID:QrI/y0QY0
>>921
普通はそうなる前 に除雪するもんだ
自業自得だよ
953名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:41.31 ID:7BXsrWYt0
総理が食う物を記事にする場合
必ず「高級」をつけてほしいよな
954名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:46.15 ID:Juer7JlY0
大雪が降ると民間が真っ先に土建屋に頼むんだよな
自治体はグスグスしてるから除雪以来しても除雪車が民間に手払ったあとで使える車がない
土建屋は除雪専用で車を持っているわけじゃないから
設備維持費がかかるのでブルトーザーとかの車両を減らしてる
降った雪に対して除雪に使える重機が圧倒的に足りないんだよな
民間と自治体の早い者勝ちなんだよ
動くのが遅かったから除雪車確保できなかったのもあるんじゃないかな

>>947
コレって軽い雪仕様だろ
今回のように水を含んだら無理かもよ
955名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:43:05.74 ID:MUkIa4FT0
なあ おまえら「天ぷら 天ぷら」言うなよ
喰いたくなってきた
956名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:50:11.77 ID:XPkvsFDI0
調査団だの悠長な事言ってる場合じゃねーだろ!!すぐに自衛隊派遣しろや!!
左翼どーたらは後回しだ!!!
957名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:53:53.04 ID:1NVLgmw60
しかし天ぷらさわぎしてるアカ連中はどうすればいいとおもってんの
また菅みたいにごったごたの現地に向かって人材を接待に回させるのか
寒い中ひもじいひとがいるのでぼくなにもたべません宣言させるのか
「雪が降ったので辞めます」とでもいわせたいのか
958名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:54:02.17 ID:LKLLj+Iz0
951
これだから朝鮮人はバカなんだ
県知事が師団長に災害派遣要請して決定してんだからそれでいいじゃん
()の内閣は不関与ってなにが言いたいの?
いちいち関与してもらわないと事が進められないの?
朝鮮ではそうなのか?
959名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:05.37 ID:Ye9H47tv0
>>958
え、「自衛隊派遣してるから安倍ちゃんは仕事してるじゃああああん」
とか言う意味不明な弁解を排除するために明示したんだけど
960名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:56:53.56 ID:KoKIhTp/0
>>951

民主党に国会で追及してもらえやww
961名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:59:08.65 ID:3vkkb6w70
韮崎の一部の学校は平常授業だったみたいだけど、沿線の
ほかの学校はきちんと避難所になっているんでしょうね?
962名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:00:18.66 ID:8qtn2TiN0
まあ非常時とはこういうものなのだろうな
963名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:03:04.48 ID:Ut863FxbO
1200人もいるなら1時間のうち5分ぐらい雪かきしろよ。
1200人で雪かきすればだいぶなくなるだろ。
964名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:05:26.96 ID:xrn1ZDcX0
>>940
>擬似的な親子関係を結ぶ親分子分慣行が残り、

どこの暴力団だよ
965名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:06:50.31 ID:2GUh0B+W0
>>958
地元の管轄部隊を超えた広域支援って国の指示が出来なくてもできるの
それとも管轄部隊長の判断?
大島の時は防衛大臣が指示出すまで木更津とか入間は動いたっけ?
966名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:16:43.78 ID:A1q8pE+Z0
>>961
足止めくらっている人間が何千人もいるわけないだろうが
落ち着きましょう
967名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:17:05.54 ID:RCuO2A2M0
コンクリートから人へを堪能してて良いじゃん、山梨は
968名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:18:54.65 ID:ab3KRD6Y0
>>961
笛吹市だけど19日まで休校だってよ
969名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:23:43.19 ID:Severu1GO
山陰線の除雪車かしてもらえよ
こっちは雪なくて展示品みたいなもんだし
970名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:25:12.40 ID:NRWrlikuO
ラッセル国務次官補の出番だ
971名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:29:47.92 ID:1RE7xD0rO
>>969
運転できる人が甲府にはいないような…
乗務員を借りても、今度は中央本線を運転出来ない。
972名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:04:54.88 ID:XYZq2/Yp0
南の方の数校を除いて小中高全休校だね
973名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:12:34.78 ID:jtE3Oj+C0
>>889
だったら神奈川県民の俺が何で甘利に投票できんだよw
974名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:25:10.99 ID:i3fBPGMtO
長野県側から除雪車が廻せない状況だしなあ。
新潟県境の妙高高原〜関山突破用のDD53など持っていったらその区間が
手薄になって牟礼か最悪豊野から二本木まで信越線が完璧に雪で死亡するから
持ち出せないし、ロータリー使ったら周辺家屋破壊確実。
西日本に頭下げて糸魚川にある大糸線用のDD15 DD16とか除雪車を回せば南小谷から
松本経由で突っ込めるだろうが。
北陸線から糸魚川経由で大糸線から松本周りで中央本線に突入できる除雪車は
他は黒部か泊だったような気がする。
975名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:36:25.31 ID:1nmfD2Vt0
カナダにものすごい馬力の列車があるよね。
鉄鉱石を運搬するやつ。
どんなに雪が積もっててももろともせずに走り続ける。
途中でブレーキが凍結して解けるまで停まらなきゃいけないんだけど。
976名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:41:56.06 ID:kDpWKwpZ0
>>969
障害物の位置をわかってないと難しいんじゃね
977名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:45:46.71 ID:JZACq2KF0
>>460
県のトップの災害意識のなさじゃないかなあ。
福島あたりだと、大雪って警報が出れば、ヤバそうな地域は役場とかに常駐職員おいて、
24時間体制で情報収集するんだよね。
50〜60センチの積雪の時点で自衛隊に協力要請することもあるし。
まあ、雨になるって言われてたからそれを過信したって言うのはあると思うけど
朝起きてびっくり!で動くのは、まずかったね。
首相が天ぷら食ってるって避難してるやついるけど
まずは地方自治体のトップの行動の話だと思うけどね。
978名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:47:35.25 ID:LKLLj+Iz0
名無しさん 2014/02/17(月) 13:47:01.50 ID:txzRas+s0
山梨県庁、酷くないか?
新潟の岡田浩人記者が昨夜10時半近くの時点で驚愕してた↓

山梨の知人と電話。驚くべき事実が。
山梨県庁はこの大雪にも関わらず全庁的な『災害対策本部』を設置していないとのこと。
理由は「地震や大雨の時は基準があるが、大雪の場合の災害対策本部の設置基準がないから」
、、、呆れて絶句。山梨県庁はいまだ各課で対応しているらしい。
で、4日目の今日ようやく↓

山梨日日新聞より「山梨県の横内正明知事は17日、記録的な大雪による被害を受け、
県災害対策本部を設置し、『未曾有の災害に県を挙げて対応する』と述べた」
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/7.html
979名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:48:45.26 ID:ytwCf5B80
大雪 国道18号線の碓氷バイパス付近で車約270台が立ち往生 FNN
https://www.youtube.com/watch?v=9m9VXJYJbAs

動画4分38秒
980名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:48:57.66 ID:sG9XX++i0
こんな時に無慈悲に地震がきたらどうすんだか
981名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:49:20.38 ID:iBUXh2870
>>974
酉に頭を下げるくらいなら、雪で圧潰したほうがマシ by 倒壊&束
982名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:19:19.78 ID:9yly+Z9s0
上越市が記録的大雪の甲府市に除雪車と運転手を派遣
http://www.joetsutj.com/archives/52072130.html
新潟県上越市は2014年2月17日、
記録的な大雪に見舞われた山梨県甲府市に対し、
災害時相互応援に関する協定に基づき、
大型除雪車1台と、市職員や民間の除雪事業者計5人を派遣した。
同協定に基づいた災害派遣は今回が初めて。

甲府市は先週末の降雪で2月15日には積雪が最大114cmに達し、
記録が残る過去120年で最も積雪の多かった1998年の49cmの
2倍以上となる記録的な大雪となった。
その後、天候は回復し
2月17日午後3時時点で積雪は50cmと少なくなっているものの、
道路脇に雪が高く積まれて十分な幅員が確保できないなど、
市内の除雪が進んでいないという。

上越市には、2月17日朝に災害時相互応援に関する協定に基づき、
除雪車とオペレーターの派遣の要請があった。
同市は同日午後4時にタイヤドーザと呼ばれる大型除雪車1台と、
市道路課職員2人、民間除雪事業者3人を現地に派遣した。

災害時相互応援に関する協定は、
災害時の物資や資機材の提供、職員派遣、避難住民の受け入れなど、
自治体間の広域的な相互応援体制による災害対応力の拡充を目的に、
2012年7月20日に上越、甲府のほか静岡、長野の計4市で結んだ。

↓上越市の除雪(写真は昨年11月の上越市除雪出動式)
http://livedoor.blogimg.jp/joetsutj/imgs/2/8/28f73d18.jpg
983名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:24:41.37 ID:ytwCf5B80
  
大雪 状況解説 FNN
https://www.youtube.com/watch?v=S-ZE0X7nr8Q
 
動画7分32秒
 
984名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:30:19.71 ID:hA0UiQEG0
日本海側の雪国からラッシェル車やロータリー車を持って来ればいいじゃないか、
という意見が多いけど、山梨で降ったような湿った雪なら、ラッシェル車では掻き分けられない。
ロータリー車もウイング(羽)が雪に刺さらないので、前に進めない。
985名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:32:31.53 ID:yYLPHN5SP
北海道のキマロキ編成借りてこい
986名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:36:16.89 ID:5nmS+4G+0
>>985
道外禁止だったらどうしよう><
987名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:10.13 ID:hA0UiQEG0
それと、雪国ではラッシェル車やロータリー車で除雪できるように、
架線柱が線路から離して立ててある。

ラッシェル車やロータリー車での除雪を想定していない中央線は、架線柱が線路から近い。
だからラッシェル車やロータリー車を持って来ても、ウイングを広げることができない。
988名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:00.76 ID:5nmS+4G+0
>>987
(ノ∀`) アチャー  そういうことか
989名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:48:11.08 ID:iBUXh2870
990名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:54:15.51 ID:hA0UiQEG0
>>989
知ってるよ。実際に、1998年の大雪の時は、DD16-300が甲府まで入ったからね。
991名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:49.40 ID:LKLLj+Iz0
あー、天ぷら天ぷらとブサヨが騒ぐから
天ぷら喰いたくなっちゃった
外は猛吹雪だが、ちょっと天ぷら買いに出かけるかな
992名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:13:01.84 ID:QrI/y0QY0
>>984
北陸地方の雪はリアルで家が潰れるくらい重いけど、ラッセルでどかすぞ?
日本海側の雪国は毎年こんなもんだから、なんで騒いでるのか呆れてるよ
あと、今年は積雪がゼロだからスキー場が困ってる
993名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:14:51.27 ID:CkxljWV30
>>989



>>987みたいに
あちこちの板でどうせばれないだろうと思って除雪できない理由を
しったかぶるキモオタが湧いてるよね
994名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:17:11.46 ID:CkxljWV30
>>990
そもそも重い雪をラッセルでかき分けられないのなら上越線とかは冬は長期運休するしか無いわけでw
995994:2014/02/17(月) 21:19:22.52 ID:CkxljWV30
>>984だった
996名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:23:51.46 ID:CkxljWV30
>>974

お前何時の時代に生きてるんだよ
とうの昔にDD53は廃車だよ
997名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:44.24 ID:hA0UiQEG0
>>992
北陸の雪は今回山梨で降った雪ほど湿っていないよ。

雪が降ることが当たり前の地方と、雪が降らないのが当たり前の地方を一緒にするな。

>>994
湿った雪と重い雪は意味が違うだろ。どこの国の人か知らないけど、
日本語が理解できないなら書き込むな。
998名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:47:24.11 ID:CkxljWV30
>>997

バカそのものw
山梨の雪と上越の雪がそんなに違う根拠は?



お前の脳内以外にはありえないだろうけどw
999名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:48:14.37 ID:hA0UiQEG0
これに懲りて、今年の秋に中央線でラッシェル車の試運転をやったら、
そういう時に限って雪が全く降らなかったりするんだよね。

で、今回の大雪を忘れかけていた頃、いきなり大雪が降ったりする。
天災は、忘れた頃にやって来るものなんだね。
1000名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:49:48.87 ID:CkxljWV30
湿った雪と重い雪は違う!(キリッ


湿って水分が多いから重いんですけどw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。