【社会】畳の変色、壁の落書き、負担は「借り主」か「大家」か…賃貸住宅トラブル続出、「原状回復」契約前に確認して

このエントリーをはてなブックマークに追加
162名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:30:30.15 ID:Rx2/c5J+0
>>159
そう思うならサッサと出てけよ
163名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:44:27.80 ID:mea1sion0
>>121
六年も住んでもらうと、むしろ、これだけ住んでもらってありがとうってところだろう
164名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:47:37.05 ID:mea1sion0
>>155
そう思って要求を控えるだろうという効果を狙っているんだろうな
165名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:58:56.94 ID:kECF3sxK0
東海で借りるなら、積和不動産中部の物件は絶対借りるなよ
消費者センターの常連だ
7ヶ月しか借りて無くて、しかも築15年もので、退去時に8万請求してきたぞ(敷金10万)
畳はどんなに綺麗でも毎回全部張替えます。これは当社の規則ですので払えと言ってきやがった。
入居してすぐ畳の部屋にはカーペット敷き詰めたので出る時でも当然ピッカピカだったけどな
消費者センターに電話したら
「あーwはいはい積和さんねww」
って対応w
166名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:15:04.04 ID:mSW7E7AF0
>>160
尿石?はサンポールかければ一発なんだから
それ掃除してないのはまずいだろう

カビも退去時だけ綺麗にとっておけばいいんじゃね?
古い住宅だとすぐにタイルの継ぎ目とかかびるだろうけど
167名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:05:04.99 ID:wJJFMbbr0
>>160
>>160
10年借りたものは10年落ちの価値でいい。10年落ちのエアコンとかトイレに価値なんてないだろ
わざと壊しても数千円で済むんじゃね
車と事故って実費負担する場合でも中古分で良いよ。新品に換える必要などあるわけなかろう
168名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:13:41.50 ID:5Z07664f0
あまり汚れてなくても、壁紙は張り替えるし、畳も変えるでしょ。
それは次の借り主の為であって、つまりは貸し主の利益の為な気がする。
以前、見積もりださせたら、「クリーニング一式」しか書いてなくて、なめてると思った。
クリーニングじゃないじゃん。
169名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:16:22.40 ID:Uwp46Nud0
保証金払ってんだろ
その中から、修繕しろよ
新たに金を要求するな

だいたい、修繕費用は家賃に入っている
170名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:19:39.74 ID:RCYimRsl0
カビもゴシゴシやると、壁紙が文字通り紙のようなものだから気をつけたほうがいい。
171名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:30:07.74 ID:yfnqXD6gO
アホな借主のために、契約時、仲介業者に重説きらせるときにガチガチに説明させてる。これだけで裁判になっても100%貸主が勝てる。
172名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:33:30.56 ID:AGeZETVWO
畳はこれをやられるから、絶対に借りない。
逆に壁に落書きとかは当たり前だろう、と。
173名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:36:44.23 ID:3NIGrY+F0
騙そうとしてるクズ詐欺師はこっちに知識があるとわかるとすぐ手のひら返してくるけど
本気で原状回復=新築レベルに戻すと勘違いしてるアホ老人大家はめんどいぞ
174名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:39:26.38 ID:m/a8+YJT0
>>116
変色は防げるけどかダニとカビのリスクが
ハンパなくなるぞ
やべえって
175名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:42:04.08 ID:/ytQsIGh0
>>160
10年借りてるなら借り主の負担の割合すごく低くなるからそんなかかるわけないよ
176名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:58:01.87 ID:22Xp1/lc0
襖、障子、畳は賃借人の過失による汚損や毀損があったら、その枚数分は何年住もうが基本は全額負担(一枚あたりの単価が異常に高い場合は要交渉)
タバコのヤニ汚れによる汚損は基本過失、クッションフロアの設置物によるへこみは問題なし、穴空いちゃったりキズつけたら過失、大理石の床やらフローリングの破損は色々とめんどいから注意しろ、カーペットもシミ汚れにご用心
天災によって部屋の設備や敷地内の設置物等が破損したらすぐ連絡、放置してると非常に良くないぞ
網入りガラスは温度差で自然にヒビが入ることがある、これは過失ではないから気付き次第すぐ連絡
鍵の交換、補助鍵の設置は事前に連絡、その際に退去時の鍵交換やら撤去費用の負担はあるのかどうかしっかり取り決めしておかなきゃね
扉や引き戸は小さい傷や汚れ程度なら補修で済むが、浴槽やらトイレ洗面台みたいな陶器は程度によってはけっこう高くついたりするから気をつけろ
敷引きや償却はなかなかシビア、条件次第じゃ伝家の宝刀が通用しないのでなるべくなら借りない方が無難、更新料はだいたい争うだけ無駄
勝手に部屋に大きな穴は開けるな、画鋲程度なら問題ないがクギやネジフックは際どい、エアコン設置等は事前に連絡
湿気による床の変色や結露によるカビは判断が難しい、物件自体に問題がある場合もあるし強気に交渉したいならできるだけ防ぐ努力はしとけ
ペット飼ってたらしっかり掃除して退去したとしても消臭費用くらいは払っとけ、お香とかの匂いも壁やら天井に染み付いてしまっていたら、まあ過失だわ

行政書士が作った内容証明!()
非弁行為バスター()
消費者センター、、、

口約束だけで安心するなよ!退去の知らせはFAXで送っとけよ!入居時と退去時はしっかり写真撮っとけよ!退去するときは掃除しとけよ!物件明け渡す時は不安なら立会い確認でもしとけよ!未払いの家賃があったらなるべく早めに払っとけよ!
色々と心配なら専門家に相談しとけよ?
177名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:27.15 ID:dLIsYKR9P
>>176
>何年住もうが基本は全額負担

瑕疵担保条約。
178名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:22:55.21 ID:DshZOEl2O
>>171
常識の範囲越えると負けるよ
179名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:42:59.54 ID:4Xuze0ex0
>>1
民法の規定は任意だから自然劣化は店子負担として約定できるんだよ(最高裁判例)
180名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:45:01.30 ID:kjbk8p230
3月から新築のマンションに入居するんだが
原状回復とかのトラブル避ける方法ってある?
181名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:17:37.19 ID:EptDTOYI0
>>180
敷金ほとんど返ってこないだけだから気にするな
182名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:44:33.22 ID:pKFvYEsxP
畳や壁紙なんか消耗品だろ
183名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:46:51.27 ID:xF5d9sa80
>>182
壁紙なんて、張替え前提だろうな
184名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:18:40.05 ID:oV+hIlw40
>>183
壁紙張り替えなんかしたら敷金でおさまらんw
185名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:25:31.70 ID:lIL1ycmV0
>>184
家賃にそもそも組み込まれてるんじゃないか?
186名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:02:24.84 ID:MKHbBMVS0
>>185
壁紙張り替えなんてなったら確実に追い金請求されるな
家賃に組み込まれてるとしても、入居して新品の壁紙なんか見たこと無いわ
よほど汚れないと使い回しが基本だろ
187名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:03:14.47 ID:YszRQjuiO
賃貸板でもちょっと前に書いたが不動産業は
クレーム産業でクレーム率が非常に高いw
クレーム数自体は2年毎の更新料も揉め多いが
住み続けるなら大体呑み込むwだが退去清算時は
不動産屋もリピート期待なんかするより目の前の鴨から
最後のカッパギと気合い入れるし店子ももう
追い出しを気にする必要は無いから強い抵抗を試みるw
入居時に写真撮ってる人ならそういう事態も
知ってるからだろうが脳天気に敷金以外の
請求考えていなかったり綺麗に使ったから
敷金返ってくる思ってるやつは勉強しといた方が良いw
入居1年とかで退去する人とか壁紙クロス剥がれかけて
いないかとか調べて入ったか?w塗料塗り塗りで
新品に見せ掛けて入れて退去時にしっかり
新品に張替える代金請求されるよw
しかもボッタ指定業者価格の査定なw色は綺麗に塗れても
経年劣化は誤魔化せんから短期であちこちの角が
剥がれかけてるなら恐らく騙しに引っ掛かってるよw
188名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:09:03.08 ID:wlzF1e/j0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
189名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:11:42.32 ID:dGhKMm1J0
借主の権利ばかり拡大しすぎ
いまや、家賃を払わなくても追い出せないんじゃいか
190名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:14:57.46 ID:egn080T50
>>1
ヨーロッパだと、室温を暖かくするのは大家の義務だぞw

日本って弱いものいじめしかしてない
191名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:33:08.41 ID:YszRQjuiO
>>155
賃貸契約の連帯保証人て商法上の連帯保証人の
項目と全く同じで借主が借りたは連帯保証人が借りたと
全く同じ。分かり易く書けば初めから本人に請求せず
連帯保証人に請求することも出来るよw
ただ何も咎無いのに連帯保証人に迷惑掛けて
店子に嫌がらせみたいなことする業者だと
物凄く悪いイメージ広まるからやらないだけw
だが夜逃げ・踏み倒しは確実に連帯保証人から
戴くから貸す相手より実は保証人を重視し
保証人に貸すつもりで契約することは多いw
例えば保証人に親で公務員なら学生だろうが
無職だろうが喜んで貸すが保証人が兄弟で
独身リーマンだと本人も月30万位稼いでるが
水商売みたいな場合は絶対貸さん!て大家多いはずw
どっちもフットワーク軽すぎるから
両方とも債務踏み倒して逃げかねんことを懸念してだw
192名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:45:33.07 ID:bROyQsSwP
何度か引っ越したけれど、毎回「こんなにきれいに住んだ人初めて」と言われて、掃除の必要もないけど、決まりだから悪いねとクリーニングand消毒代だけとられるぐらい。

追い焚きできる風呂釜は、毎回入居時に3度ぐらいジャバするが、湯垢ひどいたまってること多い。
自分が退去後に次の人の気分悪くさせるのが嫌なので、必ずジャバもしてる。
193名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:49:33.82 ID:87XHJq83P
>>192
自分も過去二度同じ事言われたよ。
普段掃除あまりしないんだけどw
出る時は綺麗に掃除するし、埃は溜めても汚損はしないようにしてる。
今時はそれが当たり前だけど、タバコも吸わないしね。
194名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:57:31.64 ID:IQ3MB8kY0
>>191
>賃貸契約の連帯保証人て商法上の連帯保証人の項目と全く同じ
イミフ法的根拠と判例って?全然法律違うぞ

>物凄く悪いイメージ広まるからやらないだけw
ちゃうと思うよ。イメージで商売やってるわけじゃないし
試しに請求してみりゃいいじゃん。そしたらどうなる?
だからやらんだけ
195名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 03:59:28.90 ID:uUfN0rhu0
>>1
昭和時代は、安アパートでも
定期的にちゃんと畳を代えてくれてたもんだが
そういう風習すら忘れてる、知らない奴が多過ぎる
196名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:02:02.29 ID:UeGAf4ym0
>子供が壁に落書きをして消えなくなった、という場合。
>こちらは、借り主の負担で修繕することになる。しかし借り主が「普通に生活していたらこれぐらいの劣化は自然」と考えると、
>貸主との間でトラブルになる。(以下略)

これでごねる借り主はモンスターだろ
197名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:07:07.98 ID:2Z0x1MWMO
>>189
うちは半年居座られて弁護士に相談して追い出してもらった
常習犯が多いんだって
198名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:11:35.62 ID:Nxx1E6eh0
30万近くふっかけられた事があったが、内容が壁紙の張替えとかだったんで、
相場の金額提示してやったら連絡こなくなったな。
普通に生活してりゃほとんどの事は敷金で片が付くはずなんだがなぁ。
199名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:17:48.27 ID:2pBGKEqhO
昔、東京ルールのベース作った人に資料もらったけど、壁紙なんて6年で減価償却される。
っつーか、キレイに住んで2年で出ても、壁紙なんて基本的に全部張り替えでしょ。
200名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:20:04.07 ID:UeGAf4ym0
倉庫代わりにアパート1年借りてたんだが
退去するときに
「備え付けのストーブ、乱暴に使ってますねーこれは分解修理が必要ですねー
壁紙も張り替えないといけないし敷金は返せないです」とか言ってたな

呆れて「一度も使ってないのにそれはないでしょ。でもあんたらもこれで利益だしてんだろうから
敷金かえせなんていわないよ」っていったらアゥアゥ・・ってなってたな
201名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:29:25.86 ID:0ebrhgFe0
公営団地では自然劣化も借り主の負担になるけど?
202名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:37:39.81 ID:ERwltQk40
>>201
安く借りてるんだから、それくらい負担しろってことだろ
203名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:46:16.20 ID:wlzF1e/j0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
204名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:49:23.50 ID:rEFanXV20
小額訴訟で余裕で勝てる内容だったけど
手間とヒマ考えてやめた。
クソ大家氏ね。
205「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/20(木) 04:49:42.96 ID:upd/FhMw0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
.,.,.,
206名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:56:28.39 ID:Om8x2hMa0
>>17
うちも前の人が10数年住んでたからかなり傷んでた。
ドアの穴、外れたままのガラスなど見りゃすぐわかるところも直していないところも多かったから
入居後何度も修理入ったけど
「賃貸だからこれくらいでかんべんしてくれ」といわれた箇所もある。
大手不動産屋の担当は異動で代わったので、退出時に揉めるかもしれん。
207名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 04:56:39.11 ID:Gp2trEh10
引っ越すときに、敷金分の家賃を滞納したっけな
修繕費用の催促が来たが、ガン無視
その後、何の音沙汰もない
不正上等詐欺上等の不動産屋なんて、まともに相手したらダメ
208名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:00:18.04 ID:4NkaSnTMP
すんなり払ってしまう人が多いから吹っかけてくるんだろう
保証人に迷惑行ったらなんてのも

保証人に事の経緯説明して
迷惑かけない旨伝えて徹底抗戦だ

俺は保証人の印と引き換えに50万入った通帳と印鑑渡してある
義理の兄で仲も良いが
209名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:01:20.98 ID:bHc9Rnj70
>>17
これ、入居時に紙を渡されて、入居前の不具合を借りる側が全部こまかく床の傷1つに至るまでメモして
念を入れて写真に撮るのが常識だから4月から一人暮らしする人は要チェックな

それをせずに退去時に不具合の修繕請求されてもそれはしゃーない
210名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:48:40.97 ID:iVOND2Ml0
>>21
詐欺じゃね?
211名無しさん@13周年
>>94
貸すたびに新しくなる