【社会】ウナギの稚魚、謎の好漁、取引価格1キロ当たり300万円→80万円に低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桂べがこφ ★
"稚魚が謎の好漁 ウナギ、今年は安い? 養殖業者の仕入れも順調"

ウナギの養殖に使う稚魚シラスウナギの取引価格が、昨年の高騰から一転し急落している。
昨シーズンは1キロ当たり300万円前後だったが、今年は漁獲高が回復し、
現在では80万円前後と約3割の水準まで低下している。

中国や台湾と取引する商社などによると、昨年11月時点のシラスウナギの輸入価格は
1キロ当たり250万円以上と高止まりしていたが、今年に入り100万円を切った。

国内でも九州、四国を中心に好漁で、養殖業者の仕入れは順調。
昨年は、4月までに稚魚12トンが全国の養殖池に入ったが、今年はその量を
すでに上回っているという。ただ、ウナギの生態は謎が多く、漁獲高が回復した理由も不明だ。

活ウナギの卸価格は昨夏以降、1キロ当たり6千円前後と過去最高の水準。
価格高騰に耐えきれず、閉業するウナギ店も相次いでいただけに「まずは一息付けた」
(全国鰻蒲焼商組合連合会)との声が上がる。

とはいえ、7月の最需要期にウナギが安価に出回るかどうかは微妙だ。
養殖ウナギの飼育には約半年かかる。多くの業者は「土用の丑の日」に間に合うよう、
稚魚が高値のまま一定量仕入れたとみられるからだ。

大手スーパーのサミットは現在、レトルトパック入りのウナギかば焼き(国産、約100グラム)を
1580円で販売。仕入れ価格が低下し、消費者が値下がりを実感できるようになるのは
「秋口以降になるのでは」(広報)という。

2014.2.16 16:16
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140216/fnc14021616170002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:28:27.36 ID:Ob/MUAd80
どうでもいいけど絶滅しないだろうな
3名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:28:28.64 ID:j4T+c4d30
温暖化のせいだな
4名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:28:31.40 ID:CA6mt+Jl0
ヴァ
5名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:28:32.04 ID:H3YIV4Jn0
深海魚があがってるのとなんか関係あんのか
6名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:28:32.75 ID:OlRA0b7d0
絶滅しないように1,2年寝かせたほうがいいような・・
7名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:29:35.84 ID:jP+q+D0OP
こんだけ乱獲しておいてよく絶滅しないよなぁ

まぁ、天敵も獲りすぎて数が激減してるから捕食もされにくくなってるせいだろうけど
8名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:29:40.96 ID:0mMTcsfWO
調子に乗って乱獲するとまた減るぞ
9名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:29:50.93 ID:Fc7L37NJ0
3分の1以下か、変わるもんだね
10名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:29:52.00 ID:ePY1A4Bf0
いいぞ
取れる時に取り付くせ
11名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:30:04.22 ID:v+QUTz+u0
>>6
稚魚だから食べるんじゃなくてむしろここから養殖で大きく育てる
12名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:30:06.59 ID:OW8rI+zX0
いい加減、コンビニとか吉野家でウナギを扱わせるのを禁止したほうがいい。
13名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:30:18.18 ID:iJ5PFxse0
消費者価格に反映されてんのかどうかが問題だ。
14名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:30:28.64 ID:G6TS5AXx0
養殖成功!→豊漁!

どういうことだ?
15名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:31:08.27 ID:tpXb5FKS0
大阪の淀川にアホほど居るらしいね。
まあ、淀川のうなぎが食えるかと言えば疑問だが子を作る事は出来るからな。
16名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:31:19.06 ID:GF/ujyNR0
きっと鯨類を間引いた結果だw
17名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:31:54.54 ID:EIpAkmto0
オカシイな?稚魚の大量飼育の可能性からだぞ  カラクリが有るん投資なんコレも
18名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:32:05.39 ID:cd7jh2LH0
深海に流れ込んだ放射性物質の影響かも
19名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:32:34.65 ID:vlIMi0NEO
あんまり露骨にやり過ぎて儲かるどころか皆が買わなくなったからか
20名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:32:42.38 ID:4cwN13sD0
時々ウナギのたれを味わいたくなるよ
21名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:33:24.01 ID:tpXb5FKS0
どうせ中国が乱獲してまた居なくなるだろ。
あの国の人間にはモラルなんてないし、国際法は守らないしで地球一の迷惑民族だし
22名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:33:31.75 ID:vwP3Tm6/0
昔から通ってる、頼んでから捌いて焼いてくれるウナギ屋
今はうな丼2500円になっちゃった
昔は1500円ぐらいだったのになあ
23名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:34:07.54 ID:wQeWOybT0
適当だな
24名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:35:23.68 ID:HUPH8NbL0
今更、ウナギ出してきても
もう食べる習慣なくなったわ
25名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:35:48.14 ID:8mcW+p+Q0
>>12
売れなきゃやめるよ
26名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:36:08.61 ID:uNY09aDC0
ちょっと採れる様になるとすぐ採り尽くす
そりゃもう絶滅するしかないですわ
27名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:36:41.23 ID:4cwN13sD0
ウナギよりもアナゴの方が好き
28名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:36:45.87 ID:akUJxFKq0
どうせ養殖場が異常気象でぐちゃぐちゃになって昨年よりひどい状況になるんだから
日本が京都議定書にしたがって温暖化対策しなかったのが異常気象の原因だから仕方がない
29名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:37:00.46 ID:tpXb5FKS0
>>26
マジで中国人は問題児だからな。
30名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:37:08.61 ID:EgdswX3v0
根こそぎ獲って絶滅まっしぐらはやめてくれよ
31名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:37:15.02 ID:mGMp9cJr0
捕れるからって捕るんじゃねーよアホ、人間てホントバカだな...
32名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:37:53.55 ID:Ne2X1wh20
乱獲するなとあれほど・・・
33名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:38:22.26 ID:l00is0fV0
今年の丑の日はウナギはバーゲンセールか

去年は高かったな
34名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:38:50.85 ID:PiyddjQW0
ウナギのベビーブームw
35名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:38:57.73 ID:egjVBxXq0
ニシンもちょっと復活したと思ったら
とりまくって元に戻ってしまった
うなぎも同様かw

いい加減制限しろよ馬鹿漁民
36名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:39:02.76 ID:4cwN13sD0
安けりゃ食べるし、高けりゃ食べないよ。ウナギってそんなもんでしょ
37名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:39:16.01 ID:tpXb5FKS0
鰻は成人化するのに10年程度掛かるから2〜3年の自粛では無意味だからな。
38名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:39:16.26 ID:G184/9hr0
今年の夏は3000円の鰻丼が800円で食べれるのか。
二日間、昼食抜いたら俺でも食べるな。
39名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:39:25.54 ID:8mcW+p+Q0
結局とりすぎが原因じゃないんだな。自然をなめんなよってことだわ
おれらは踊らされてるだけ
40名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:40:20.36 ID:PjPjjzHi0
でもぶっちゃけウナギなくなっても困らないよな
41名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:40:20.62 ID:7NdERfqO0
\(^o^)/
42名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:40:24.12 ID:pnwXTE6l0
少なくともあと10年以内には
シラスうなぎは、完全養殖に切り替わるだろ
そうなれば、日本はシラスうなぎを輸入しなくなるから
支那や台湾での乱獲もなくなるだろう
価格もこなれて、支那の毒ウナギをわざわざ食う必要もなくなる
43名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:40:36.40 ID:G0oAkzBf0
昔はバカみたいな高値が付いてるから仕事休むとか言ってたもんだが、
その時は15万ぐらいだったな
44名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:42:55.63 ID:H7sYcSnH0
密かに、stap実用化したのかっ(〇o〇;)
45名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:43:03.17 ID:vlIMi0NEO
ご飯に市販のうなぎのタレにゴマと薬味ネギかけて食べると美味しい
46名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:43:33.34 ID:KG4VF8De0
災害とかの関係で親が減った時期とか波があるんだろ。
とれるからって取りすぎんなよ。
47名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:43:44.16 ID:3Wq2/DiW0
 
獲れる時に獲りつくす

漁師ってバカだよろ
48名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:44:47.76 ID:5g7o62PI0
何も知らずに、日本人が私のオタマジャクシを集めてるアル。
49名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:45:05.33 ID:4ZlBImax0
こりゃこの夏はうなぎ三昧だべ。
50名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:45:10.96 ID:ykztS6P20
>>28
京都議定書を批准してない(あるいは脱退した)中国と米国にいってやれよ
あいつらの出してるCO2に比べりゃ日本なんか可愛いもんだよ
51名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:45:12.67 ID:wQeWOybT0
affラボ 世界初 「ウナギの完全養殖」に成功
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1007/mf_news_03.html

突然、下手にでたんだろう
52名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:45:34.93 ID:rfA0SuJ70
>>6
だな
1〜2年休漁でもいいだろうに
53名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:46:16.70 ID:3kgn1/fL0
今年はうな重食えそうだな
54名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:46:44.68 ID:PL+SUVbg0
シラスウナギの踊り食いやってみたいわ
55名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:46:47.19 ID:zQIlI4QW0
        ..ヽ(゚∀゚)ノ  
イエ━━━━━ (  ) ゛ ━━━━━━━イ!!!!!
        .. ゛/ω\
56名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:46:48.96 ID:JxJsoD8u0
>>1
       秋田県 ハタハタ漁獲量の推移
http://www.sof.or.jp/jp/news/201-250/images/247_5.gif
57名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:46:56.44 ID:ehe4rtzA0
ヒント:福島
58名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:47:16.42 ID:l2pJGF+l0
シラスも深海魚だから関係あるだろ
59名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:47:30.26 ID:U1IAWwpw0
だから捕るなよ
60名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:47:30.61 ID:8mcW+p+Q0
くじらやいるかを殺せば増えるだろ
61名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:47:57.05 ID:uSOmmyuP0
ID:3Wq2/DiW0
62名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:48:30.47 ID:ZgsVJGy70
完全養殖はまだなのか
63名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:48:37.00 ID:edOdmz3a0
>>56
多少回復したといえるのかもしれないけど3年間は短すぎるな
64名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:49:06.93 ID:V9lHSCwg0
>>2
農水省の中の人はもはや「ウナギの絶滅は不可避、もはや、気分はウナギを看取る医師の気分」らしい
禁漁を訴えたところで誰も聞きやしないし、そもそも、農水相に禁漁を命じる法的な権限もないし
65名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:49:08.88 ID:ASOrkjmk0
>>11
稚魚が何処からくるかが分かっていないから、そのものをしばらく禁漁すべきって事だろ。
66名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:50:27.56 ID:8mcW+p+Q0
とりすぎてたのにどうして増えるよ?とりすぎてなかってことだろ
67名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:50:57.34 ID:3/VfyRQrO
ウナギがマジ絶滅しそうだから5年間漁を休んで復活させよう(提案)

漁師「休んだら金にならないだろ」

漁を続ける

漁師「何故かウナギが捕れないの!助けて!」


ワシントン条約で規制しなきゃ
68名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:51:03.54 ID:8GvycWlR0
豊漁なのに不安を煽ることに、やけにご執心ですね



どうしてでしょう?
69名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:00.54 ID:V2yfPwda0
蒲焼にしちまえば、国産だろうが中国産だろうが、うなぎのような何かでも差は判らない人多いよね。
知り合いの養鰻業者の弁。 
70名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:13.36 ID:KGurt5nF0
乱獲すな
71名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:22.43 ID:FiEMFv+Hi
>>40
困るだろ。
ちょっといい昼飯(3-4千円)が必要なときウナギほど便利なものはない。
72名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:33.93 ID:Gh9RzUMzO
休業とか言ってるやつはあほ
中国、台湾が先にとって、とられなかったうなぎが日本へくる
韓国もとるから日本だけ休業してもだめ

中台韓も休業してやっと資源保護
73名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:38.18 ID:A9f9Qe9z0
完全養殖に成功しそうになった途端に豊漁とな
74名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:52.95 ID:f7sVksdVO
あちこちの海底火山噴火が要因。
75名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:53:00.40 ID:zQIlI4QW0
>>69
嘘くせー、身の厚さで一目瞭然なのに。
76名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:53:06.81 ID:uv8Y0GVt0
やっぱ、成魚はそんなに減ってないんだな。
太平洋の底かなんかの環境変化が原因だな。
77名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:53:34.09 ID:Z0tgm6q90
 今年が普通だけでしょ。
 なぜ、歴史的不作の昨年を基準にするわけ?
78名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:54:40.88 ID:TKH+98Gw0
1年不漁でドコかで繁殖してたんだろう
それをまたバカみたいに獲ってまた不漁になる
79名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:54:44.73 ID:U9M+1Wko0
バブル崩壊キタコレwwwwwww
80名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:54:58.46 ID:jP+q+D0OP
>>66
増減の関係は色々と絡み合ってるから一概には言えない

ただ単に天敵がいなくなっても増えるしな
鯨とか
81名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:55:14.26 ID:c+G7OOiJ0
>>68
漁獲量のグラフの推移を見れば一目瞭然
しかもウナギは一度数が減ると復活が難しい産卵方法
82名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:55:45.60 ID:VfPutlB90
元々獲れていたんだよw
不漁を煽って値上げして高級感出そうとしたけど、
庶民が予想以上にウナギに喰い付かないことに業界が焦ったw

それで元の値段に戻したってわけw
83名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:56:50.00 ID:A9f9Qe9z0
牛丼屋のシナ産ウナギ丼って食うやついるのかね
84名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:56:58.21 ID:nIyMeG5pO
リュウグウノツカイ、ダイオウイカとかの深海モノも大漁だし
85名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:57:12.30 ID:ZgsVJGy70
ウナギとマグロの完全養殖ができたら日本は安泰だな
あとはクジラか。まぁクジラの完全養殖はさすがに無理か
86名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:58:18.00 ID:jP+q+D0OP
マグロも無理だな
まず場所が無い
87名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:58:21.01 ID:zJttrgSm0
これで「豊漁」と書いていいのか?

https://twitter.com/katukawa/status/430610434974961665
わかりやすく図にしてみた。「世界よ、これが日本の豊漁だ!」
pic.twitter.com/b0gP7HqtrI
88名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:58:46.29 ID:rsFvH3Ve0
足元見てただけだろ
89名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:58:51.38 ID:YylWflck0
>>69
食べ慣れてる人はわかるぜよ
さらに天然の太ったウナギ食べると身の乗り方から違いがわかる
その職人の店はダマせるような店のラベルなんだろう
90名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:59:54.25 ID:9lbevQ9Q0
>稚魚が謎の好漁

こいつら、なんでそこまで馬鹿なの ?
捕れるからといって調子に乗って捕ると、また翌年足りなくなるのは目に見えている
91名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:00:02.34 ID:/XJzE2qG0
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
92名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:00:17.01 ID:HkliENrUP
産卵場所に環境的な事情が発生して、一時的に稚魚の量が減ってただけなのかもしれんな。
93名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:00:20.07 ID:c+G7OOiJ0
うなぎの完全養殖がコスト的に見合うようになるには
あと3回奇跡が起きないといけないと聞いた
94 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2014/02/16(日) 17:00:20.77 ID:Dh0085mEP
1
95名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:01:06.83 ID:pnwXTE6l0
毛唐は
マグロを禁漁にすれとか主張し始めているよな
日本人がマグロなんて食うのは禁止、代わりに輸入牛肉食えってさ
10年後くらいには、マグロも鰻も高度な知能のある人間の友達になってるかもな
96名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:01:47.07 ID:LcNsyVkT0
>>90
取りすぎても増える謎の生物だから
97名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:02:23.10 ID:A9f9Qe9z0
>>85
小型のゴンドウクジラならできるんじゃね
98名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:02:26.90 ID:I1IsAO6I0
鰻好きなのでヤッホーイ
99名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:02:33.35 ID:P62PSk0SP
マリアナ付近の海底火山活動が変化してフィリピン方向の海流が少しズレて従来の北側に戻ってるからね
100名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:02:41.42 ID:9lbevQ9Q0
>>69
蒲焼きでとんでもなくマズイ蒲焼きがある。
年々、増えてきて、今や 4回中3回は不味い。

めったに美味い蒲焼きに出会えないから、最近はあまり食っていない。
101名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:02:47.32 ID:Siok51TsO
絶滅の危機と知ってから一匹も食ってない
食べたいよ〜
102名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:03:19.46 ID:3xTzNkCy0
マグロとウナギは日本が何とかしないと、このまま天然物が違法に漁獲取引され続けるな
どんな手を使ってでも金儲けの為に日本の需要に群がる
103名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:03:29.80 ID:x3zfRsBB0
あるだけ取ってりゃそうなるよw
104名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:03:30.70 ID:T2YpLzVG0
>>95
>高度な知能のある人間の友達になってるかもな

それには麻薬中毒で救急搬送される途中で
3000キロ離れた海からマグロや鰻が話しかけてくれないとなあ
105名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:03:35.91 ID:RNF8CGQCO
>>85
実は今、クジラは増えすぎてて生態系に影響がでている
106名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:03:48.94 ID:JnNRVP0t0
ウナギが丸見えだぁ
107王 猛烈:2014/02/16(日) 17:04:12.63 ID:uwRnhmNK0
ここ数日は大会が近いからステーキ食いまくってるわ。
ウナギも食いたいな。

だが、ニシンみたいな絶滅寸前に陥る前の一過性の現象かも、と思うから、止めておこう。
108名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:04:29.38 ID:tS2VzIgR0
成長したらドジョウだったとかオチはないのか
109名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:04:38.09 ID:zJttrgSm0
土用の丑の日で、スーパーに山積みにするのは禁止にすべき
専門店で食べるだけでいいよ
110名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:04:49.98 ID:X1nuUfH/0
今の寒波を運んでる原因と関係ありそうだなぁ
111名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:05:30.92 ID:kBVWwcOO0
うなぎが安くなる予感…!
であってるの?
112名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:05:30.77 ID:uv8Y0GVt0
>>90
稚魚穫らないでも、それが成魚にならないと意味ないし。
その為には、うなぎの生育できる環境が大切。って事よ。
日本の場合は、最近はちょい昔よりは、うなぎの成魚は暮らしやすいwww
113名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:06:18.57 ID:ktiSUQKX0
この後は絶滅と?
114名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:06:45.86 ID:3xTzNkCy0
>>93
鮭鮎鰻、有名どころだとこの辺が海に行っちゃう奴らだけど
連中が帰ってくる事を考えると、養殖には帰らない一部の繁殖しかないと思うわ。それも奇跡込みで。
115名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:07:00.23 ID:8yEaFYao0
>>52
鰻屋全滅だな。
116名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:07:13.87 ID:d1Aistw90
鰻重の美味さのほとんどはタレだ
117名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:07:29.64 ID:PJ3f+qne0
キロあたり300万円→80万円になったとしても、
店頭価格がこんな風に下がるわけではないよね?
支配的なのは稚魚の値段ではなく、
養殖費用かと思うんだが、1匹あたりの価格差ってどれぐらいになるんだ?
118名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:07:56.28 ID:HkliENrUP
>>90
来年の稚魚に関係するのは今年の稚魚じゃなくて、今成魚の天然ウナギなんだけどな。
119名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:08:19.21 ID:/D1WNMH60
>>93
市長が言った
サンフレの優勝回数みたいやな
120名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:08:39.65 ID:LcNsyVkT0
>>118
いきなり成魚が増えたんだな。すげーなうなぎって
121名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:10:24.74 ID:Q6EBoawlO
夏頃になると市内河川で夜に小さいシャコやゴカイを餌にして
投げ釣りするとよくウナギが釣れたものですが
彼らがマリアナ海溝で孵化してから長い長い旅の末
ウチの川に来てるという事を知って驚愕しました…
うなぎヤバい、うなぎマジうなぎ
超グレートジャーニー
122名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:11:19.38 ID:Un7dghRD0
これ、普通に関東で天然物食わなくなったからだな
放射能のせいで
123名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:12:44.38 ID:NJfzTCkm0
正直、もうあなごでいいやってなってた
124名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:14:44.66 ID:uv8Y0GVt0
>>122
ちゅうか、最近天然うなぎを売りにする鰻屋ってあんま聞かないな。
うなぎ漁師が減って、天然うなぎ増えてるのかもね。
125名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:15:39.11 ID:9lbevQ9Q0
>>118
5年後、10年後とか自分の子供の代とか、未来に対する責任放棄だな。

今、金になるから獲る・・・中国人と同じレベル
126名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:16:22.98 ID:T6L2PGij0
最後の花火だ
127名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:16:33.96 ID:Q6EBoawlO
>>119
なんでそんな事思い出さすん…
あんな無粋なおっさんそうはおらん( ・ω・)
128名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:17:19.30 ID:UGe4ABBU0
ウナギなんて隅田川で釣ればただだよ
129名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:17:26.18 ID:Ik14HPqA0
130名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:18:27.32 ID:HkliENrUP
>>120
天然の成魚が減って産卵数が減っても、鰯のほうのシラスをあんなに捕っても鰯が減らないのと同じで、それほど関係がなかったのかも。
産卵場所の事情の問題なんじゃなかろうか。稚魚を食い荒らす天敵が一時的に増えたとか水温が上がったとか下がったとか。
131名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:18:32.45 ID:zJttrgSm0
>>122
原発事故の後、福島沖で漁が中止されていたが、それから2年くらいたって試験的に操業してみたら、
量も大きさもすごく回復していたそうだ。
休ませて資源をきちんと管理するというのは非常に大事。
専門店以外でウナギ販売を抑えるだけでかなり違うと思うがな。
スーパーで山積みする必要もないだろうに。
132名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:19:41.89 ID:XWDmZKMd0
ウナギって蓄養した後に放流なんかはしてないの?
133名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:19:45.62 ID:0SSkf5Wh0
中国や韓国産のイメージが強くなったから、積極的に
食べたいと思わんようになったわ。
134名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:20:20.55 ID:WiTPeHF80
金と等価って凄かったなw
135名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:20:36.62 ID:LcNsyVkT0
>>133
うなぎは中国と台湾でしょ
136名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:20:48.53 ID:WOPgulAnO
原発のおかげで種親が増えたんじゃね?
137名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:22:26.88 ID:czUHxZoK0
生態よくわからん
うな重の旨さはよくわかっているのだが
138名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:22:27.38 ID:hfPQCxov0
最近は、稚魚が成魚になるまでいられる、ダムや堰のない清流って
日本にはほとんどなくなったんじゃないか?
河川を昔のようにしないと、ウナギの生態には非常に不利だと思う。
139名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:22:54.17 ID:6JGB0CrF0
>>130
クジラを間引かなくなってから、海がおかしくなったんでは?
140名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:23:52.76 ID:HkliENrUP
>>131
カツオが、カツオの漁獲が復活するだろうか。カツオ!カツオ!ほんとはかつを!
141名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:24:28.78 ID:7+LiuaPt0
鰻屋だが、去年のお盆に史上最高値を更新した仕入れ価格からまだ一円も下がってない。
142名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:24:37.57 ID:LcNsyVkT0
>>136
最近は黒潮にさからってうなぎが中国台湾九州四国に福島から回遊するのな
143名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:25:20.11 ID:RiB00UT+0
今回の下げで投機商品として吊り上げられなくなるのは、後々かなり価格的に変わってきそうでよかった。
144名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:26:58.04 ID:zJttrgSm0
>>140
カツオでもマグロでもニシンでもサバでも。
どのくらいで復活するかは種にもよるだろうが、しかし資源管理を始めなければ、復活はあり得ない。
145名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:27:33.91 ID:cBRnFcl/0
こういう時に調子乗って獲りすぎるから。
146名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:28:44.31 ID:uv8Y0GVt0
>>138
勝手なイメージだが、うなぎはダムのあるような上流にはあまり行かないような、、
下流の流れの穏やかな場所にいるような気がする。
そして、稚魚のうちは鯉にばくばく喰われてそう。てか、鯉、増え過ぎ。おまえら喰え。
147名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:28:56.72 ID:E8xkuQKq0
投稿者:ケイン 投稿日:2013年12月28日(土)12時39分46秒 返信・引用
大きな被害の出る直下型地震は当分起きないよ。
オリンピックまでなんとか持ちこたえるだろうよ。
何故だか、そういう流れに方向転換させられたから。
と、夢の中で仙人か御内裏さまのような影に言われた。
今年の初頭から、東日本から南の方向に流れが変わったからと言う。
遠くの南の島々で大きな地震が起きる危険と、南米の太平洋側の沖
方面に向いてると。
なぜか、日本を飛び越えて大陸方面にも歪が出だしたとも言う。
最近の太平洋の海流の流れの変化もこの影響だと。
シラスうなぎの漁獲量激減したのも東日本大地震の数年前からだった。
来年、シラスうなぎの捕獲量が少しでも増えていたら、日本での大地震の発生
時期が伸びたと確信すればよい。と・・・

>>大陸側に歪…
中国内陸部で大きな地震起きたよね。
>>なぜか、日本を飛び越えて
日本海側で貴重な深海魚続々水揚げとか。
>>シラスうなぎの捕獲量が少しでも増えていたら、
しばらく大きい地震は起きないと言う事なのか?
何となく気になる書き込みだよな。
148名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:28:59.76 ID:NJfzTCkm0
大漁の年はコンビニ弁当でうな重400円とかだったもんな
149名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:29:28.45 ID:HMT7SFKF0
ある程度完全養殖に目処が立つとたくさん取れる情報が出て来ると・・・・
150名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:29:42.37 ID:juIeFnH20
ある程度漁獲が見込めるうちに完全養殖技術を完成させるべきだよね
151名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:31:02.87 ID:WOPgulAnO
>>142
逆回りだ
日本からアメリカ回りでマリアナ海溝経由で産卵して赤道まわりで黒潮に乗って帰ってくる
152名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:32:00.60 ID:jP+q+D0OP
>>151
そっち経由で生き残ったのが多くなってるのかねぇ
153名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:32:02.64 ID:fvF+fwXV0
本当は稚魚は十分いるんだよ
今までは、価格をつり上げたいから少ないって言ってただけ
養殖の技術が確立されたから、養殖物と天然物の価格差が開かないうちに、
天然物の価格を安定させようって事だよ

石油と一緒
154名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:32:19.41 ID:3xTzNkCy0
>>122
そういや茨城のどっかの港でシラスが水揚げ禁止になったっけ
禁止になった年は、その後漁自体をしなかったんじゃなかろうか
155王 猛烈:2014/02/16(日) 17:33:28.07 ID:uwRnhmNK0
>>153
キンバリーのダイヤ投げ場みたいだな。ダイヤにしてはうにょうにょしてるが。
156名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:34:33.38 ID:5q0kNSLA0
でもうな重とか値段は上がったままなんだろう
値上げはするけど値下げってやらない
157名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:35:08.44 ID:LcNsyVkT0
>>151
いや中国台湾九州四国で増えてるって記事だから
158名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:35:27.98 ID:jP+q+D0OP
ロシアでダイアの大鉱脈が見つかっても
輸出量を制限して価格維持してるものな
159名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:36:18.32 ID:g1g8Pezp0
最後の輝き・・・(´;ω;`)ブワッ
160名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:36:25.66 ID:gTlcOZSA0
5年位前はいくらだったの?
80万でも3倍くらいになってるのかしら

原油は35ドルくらいだったのがリーマンショック直前160ドルまでいって今100ドル
161名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:37:08.67 ID:LI3EkZjV0
頻繁に食べる物じゃないから、無理に値下げしなくてもいいと思うが
162名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:39:26.44 ID:0waLtDw20
バカ野郎 こういう時こそ漁獲量制限だろうが

日本人は中国人並に生物資源維持に無頓着
163名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:40:29.62 ID:gDnaL9FQ0
ヴナギがやすい
164名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:40:32.59 ID:u9fhp0ZO0
>>162
そしてマグロ乱獲による個体数減少を中国のせいにするネトウヨ
165名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:40:39.90 ID:yngsHHcJ0
>>12
同意だな
166名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:40:52.70 ID:1qCtD2fx0
>>122
なるほどな
167名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:41:01.21 ID:e0KyMZa8O
高すぎたら誰も食わないし儲からないから値下げしたんだな
168名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:41:09.88 ID:9f0NSpXd0
完全養殖にある程度の道筋がついたからじゃないか?
あと、4,5年もすれば完全養殖のウナギが出回って安定供給される。
169名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:42:14.17 ID:c+G7OOiJ0
>>168
それは3回奇跡が起きて最速でという条件付き
まあ無理だな
170名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:42:54.45 ID:MrMPpyAq0
安い国産うなぎが食べれるようになる!やったー
171名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:45:20.02 ID:shclzMC9P
よし今日はうな重を食べるとしよう
http://i.gzn.jp/img/2007/07/30/unagi3/R0012036.JPG
172名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:46:26.82 ID:juIeFnH20
>171
高いウナギの在庫消化ですか?
173名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:47:02.75 ID:HkliENrUP
>>171
かば焼き三太郎か。
174名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:47:40.44 ID:LcNsyVkT0
>>170
値段据え置きかちょっと下げるぐらいじゃね
一度上がった値段はそうそう戻らない
175名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:50:06.50 ID:JGsaEG0+0
もしかして去年の価格って卸売の強気価格ってやつだったんすか
176名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:51:23.85 ID:c+G7OOiJ0
漁獲量のグラフ>>87を見ると3、4年に一度増える年がある
豊漁(本当は微増にすぎない)は今年だけで
来年は去年より獲れなくなると予想
177名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:53:24.09 ID:Hbjp+wi40
>>6
> 絶滅しないように1,2年寝かせたほうがいいような・・


取れるときに取らないでどうする
今できる事は今やれ
明日でいいと先延ばしにするな
178名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:53:33.18 ID:nRQ0/OkFO
穴子くえや カス
179名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:54:16.15 ID:7TuezK7j0
うなぎ屋の横で蒲焼きのニオイだけでごはん食べてるマンガあったな
180名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:55:46.12 ID:vNs/Ec6KI
取れるからって、全部取るなよ
181名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:56:00.84 ID:V9lHSCwg0
>>179
落語だよ、元は
「匂いも商品のうちだ、金を支払え」→「じゃあ、銭の音だけくれてやら!」(と言って、銭袋をじゃらじゃらさせる)
182名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:56:03.72 ID:WOPgulAnO
食べなくても困らないことに気づかれてしまったから、需要が減ったら値崩れするよな…
183名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:56:30.41 ID:KZpOYNVl0
ひつまぶし食べたい
184名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:58:42.09 ID:5uriUvoy0
アナゴの方が美味しい
185名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:59:01.08 ID:JTeaw/Wd0
うなぎを食べること自体やめた人が多そう。値段設定がすごかったからね。
店もウナギを置くスペースを縮小して、ほとんど置かなくなったし。
186名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:59:30.29 ID:lUV1hbHkO
今年の稚魚は半年育てたら1割は川に帰すべきだ。
187名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:00:16.50 ID:bgWl7w6o0
マグロなんてどうでも良いけど、ウナギはダメ。

とにかく、ウナギという種を守ろう。
188名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:00:27.41 ID:juIeFnH20
>186
放流する横から密猟者が掻っ攫っていく
189名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:00:50.77 ID:BQsyDlfS0
白魚や八ッ目ウナギやどじ幼、入れても解らんとちゃうか
190名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:00:55.49 ID:KeiJIr9y0
うなぎは抽選による配給制にしろ
191名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:01:12.21 ID:JkLegmV50
>>185
世界で最もうなぎを食べる民族は日本人だけで、
その日本人は毎年20万人以上も減少している。
その分日本国内でのうなぎの需要は減る一方である
192名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:01:51.08 ID:0Cbrja4c0
うなぎ食べたいお!うなぎ食べたいお!

1食で二千円はお昼ご飯2日分だお!
193名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:02:31.27 ID:BuY84P4rO
穴子でいーっすわ
194名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:03:48.92 ID:LcNsyVkT0
アナゴとうなぎまったくの別物だろ。代用にはならない
195名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:04:28.46 ID:/bbKJ7vd0
日本の独立行政法人がウナギの稚魚の大量養殖に
成功したとヤフーニュースで半月ほど前に見たよ。
ウナギの価格は間違いなく下がるとみて、欲張り
のチャンコロ業者が大量に放出したのだろう。
役に立つ独立行政法人もあるのだと感心した。
196名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:04:36.91 ID:9HLzuDkw0
うなぎ大好き
完全養殖の研究にもっとリソースを割いて取り組むべき
197名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:05:52.57 ID:KvJYiG/R0
>>15
淀川の天然ウナギは高級料亭にも卸されてるくらい品質高いけどな。
198名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:06:15.61 ID:2vDjN+YU0
>>1
>中国や台湾と取引する商社などによると


このうち何割が偽装に使われるんですかねwwwwww
199名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:07:19.50 ID:mhIVBQl30
これ、間に合うよ。7月。値下げしない分だけ業者、店舗、小売店の利益。
200名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:11:39.45 ID:nkmC5Mc70
新手法でウナギ大量育成に成功 2月12日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140212/k10015187431000.html

で養殖うなぎが市場に出回るのっていつになるんかね?
研究期間かなり費やしてそろそろ養殖研究も終わりにさせてくれね?
特殊法人だからやっぱ既得権の権化体質を続けるのかな?
201名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:13:23.91 ID:PcgOQ3YcP
>>197
天然記念物の魚も何種類かいてはるし
淀川は実は凄い
202名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:15:26.15 ID:QII9/mFu0
来年→ウナギの稚魚、謎の不漁
203名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:15:35.94 ID:87349L5PP
うなぎのシラス漁は部落利権だから
普通の奴がやったらボコボコにされる。
204名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:15:55.13 ID:CpbmomN20
天敵が減ったんか?
205名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:16:05.46 ID:+t0s+tJ+0
うなぎとアナゴの違いがよくわからん
206名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:17:23.00 ID:OUMxHrWQ0
去年、どこかに隠れていた反動じゃないの
207名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:22:15.96 ID:GaA/juQx0
とりすぎで絶滅させるのだけはやめてくれ
マグロもそうだけど中国人がとりすぎるんだっけ?
日本人が食わなきゃ売れないからとらないだろ
ヤバくなったらホントに食うのやめような
208名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:26:24.72 ID:a6YWRkXz0
中国から避難してきたのかな?w
209名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:33:41.41 ID:Frz6ZE640
>>208
それが中国も台湾も豊漁とか
210名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:34:20.25 ID:A7h+4Xfd0
便乗値上げ店が価格をもとに戻すか見ものだな
211名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:54.48 ID:DdbEO3Mp0
ウナギの産卵場所ってわかったの?
212名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:56.49 ID:yR8v6mLR0
うなぎとかほんと謎だらけだろ 
土の中でも3ヶ月ぐらい暮らせるらしいし 
なんか神がかってて食っていいのかとためらう
213名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:49.53 ID:PJ3f+qne0
中国産でも一匹2000円とか、どんな罰ゲーかと思ったわ。
安いときは、600〜800ぐらいで売ってたから、それぐらいまで下がらないと買う気おきん(´・ω・`)
214名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:29.58 ID:i+2heiO80
>>27
うなぎは泥臭い、寄生虫がいる、と汚ないイメージがあって嫌い。
あんなのに金出す気がしれない。
215名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:32.87 ID:+Cc0aYnU0
だからこういう時に獲れるだけ獲っちゃうから数が減るんだろw
216名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:40.90 ID:RBjsm0ma0
ここで取り切って絶滅確定
217名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:29.04 ID:LcNsyVkT0
>>215
なんで増えちゃうの?
218名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:33.78 ID:yR8v6mLR0
>>205
味や食感も違うし、顔が全然違うじゃん
219名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:21.23 ID:RJMgxsH70
うなぎ屋行っていけすで泳いでるウナギ観察すると結構やつら可愛いよねw
220名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:53.44 ID:V9lHSCwg0
>>217
増えてない
元々、ピーク時の40分の1とかなってるのが10倍になったところで元の4分の1に過ぎないんだよ
221名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:04.15 ID:gMi43AYz0
美味しいから食うのであって、ハレの気分を高めるために存在する。
それを、安かろう不味かろうで溢れさせ、スーパーで痩せた残り物を毎日見せられてはハレもなにもない。
挙げ句、国産偽装で大枚をはたいても虚を喰らうのであれば日本人は敬遠してしまうよ。

自然界の成魚率はとても低いが、こと養殖であればかなり簡易に育てられる。
日本でちゃんと養殖すれば味と値段のバランスは取れて、週一の贅沢になるのに勿体ない。
222名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:54.31 ID:Os0asqgq0
>>220
めっちゃ増えてるじゃん。なんでいきなりこんなにも増えるの
223名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:10.22 ID:ssyZp6vm0
>>65
何処から来るかは分ってるよ
何故、そんなところから来るかが謎なだけで
224名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:25.03 ID:yR8v6mLR0
かと言って値段は3分の1以下にはならないんだろうな
225名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:32.16 ID:HkliENrUP
>>220
もはやそんな時代と比較してないんじゃ。
226名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:02.03 ID:+So8IGS80
偽装問題で終わったからな。
227名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:27.59 ID:juIeFnH20
>223
海流によって日本に辿り着けずに死んじゃう量が極端に変わるのかもね
 
>>2

稚魚から取るということは、原理的には絶滅に追い込んでる事になる。
現象的には、実態評価が必要だが。
 
229名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:05.82 ID:+TH7PV1t0
うな丼並で800円くらいが適正な時代に早よ戻れ
230名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:34.94 ID:yR8v6mLR0
>>65
マリアナ諸島沖でしょ
ただなんで何千キロもある日本まで大回遊するのかがわからない
231名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:59.40 ID:Os0asqgq0
減った時は乱獲のせい。増えた時はノーコメント
232名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:01.10 ID:4GXTvR3s0
>>1
おおお・・・
最後の群れをたまたま見つけたんですね
233名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:48.54 ID:cXd+XgvGO
今年の豊漁は予想されていた。
エルニーニョが発生すると産卵位置がずれて、稚魚が黒潮に乗れず日本にたどり着かないことが判明している。
去年の夏はラニーニャだった。今年は夏頃エルニーニョが発生すると予想されてるから来年は期待薄。
234名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:29.81 ID:WZDb5S98O
完全養殖成功するまで一尾2000円位でいいよ
後世に国産うなぎの味を伝えてあげたい
235名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:46.27 ID:qMoUEs3q0
目指せ、完全養殖!
236名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:00.97 ID:7XNsXs7c0
ほんと馬鹿としか言いようがないよな
稚魚取りまくったら、誰が卵産むんだよ、とかもわからん基地外漁師共
237名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:31.54 ID:OQeTrHaU0
これで今回獲りつくして来年になってまた不漁でしたーとかやんのか?
だとしたらアホすぎるが、、
238名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:47.73 ID:xdfZmhD90
食文化を守るためにスーパーとフランチャイズ外食産業にうなぎを扱わないように要請しろよ
239名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:12.32 ID:pnwXTE6l0
>これで今回獲りつくして来年になってまた不漁でしたーとかやんのか?
>だとしたらアホすぎるが、、

こいつが今年一番の阿呆だろ
240名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:39.05 ID:9HLzuDkw0
うなぎ専門店の看板が うふぎ にしか見えない
241名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:43.99 ID:Os0asqgq0
>>236
ずっととりまくってるのになんでいきなり稚魚が増えるんだよ
242名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:23.45 ID:E/Qi+ED50
海流がまた元に戻ったのかな?
243名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:12.34 ID:juIeFnH20
>233
つまり漁獲量が海流に左右されない為に完全養殖が必要って事だよな
244名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:12.54 ID:uv8Y0GVt0
>>238
バカ安うなぎが、出回りだしたのは、
日本の業者が、中華で蒲焼きまで作り始めたからだし。
昔は中国産と日本産でそれなりに棲み分けしてたような気がする。
245名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:39.05 ID:kLs0PfZw0
アナゴ食うからいいや
246名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:27.03 ID:4xWM+Gmn0
深海から稚魚が来るのは知ってるけど、
深海で卵生んでるのは天然ウナギなのか?
だとすれば天然ウナギってそんなにたくさん存在するの?
世界各地の天然ウナギが同じ深海に集結するのかしら。
247名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:32.25 ID:QNZNQz500
>>14
養殖成功で、中国のぼったくり業者がやばいと感じたから値下げ
248名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:54.05 ID:iqBBP9ue0
>>71
海鮮丼のほうがワクワクしない?
249名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:57.33 ID:NJfzTCkm0
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
250名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:55:46.25 ID:8/2LBiaBP
いまさら安くなってもなぁ。
もう、食べなくてもよくなったわ。
251名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:56:03.15 ID:9y5V6YCh0
>>247
レアアースの二の舞w
252名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:08:59.55 ID:VaNy4dHy0
謎のキーワード:養殖に成功
253名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:09:05.67 ID:9HLzuDkw0
>>241
昨年漁獲量が激減した真の原因は、グアム沖で出生したウナギの稚魚がやって来るための、海流の流れが変わったから(彼らは何処へ流れて行ったやら…)
つまり「日本に流れ着く」稚魚が激減していた、ということ
現状ではその流れが旧に復しているのだろう
254名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:11:49.54 ID:edEHCNsN0
鰻はかれこれ10年は食べていない
255名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:20:03.96 ID:ACeD+Mq30
どうせ中国産だろ
256名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:26:39.11 ID:KZpOYNVl0
アナゴアナゴ言ってる奴は蒲焼きのタレが好きなだけだろ。

タレだけ飯にかけて食ってりゃいいんだよ
257名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:26:48.84 ID:JqbkWXij0
>>1
>100g→1580円

気付いてみたら、高級黒豚バラ肉の10倍以上じゃないか!
つか、ブランド(松阪)牛肉すき焼き用と同じくらいか。

そりゃ食えなくなるよな〜
258名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:29:47.74 ID:Fd9wbR170
やっと二千円くらいでひつまぶし食えるのか
259名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:17.08 ID:pnwXTE6l0
あなごって
東京湾だろ
東京湾の魚を平気で食うことができるのが
ある意味すごいな
260名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:30:56.13 ID:LW+FFqRr0
>>259
あなごといえば韓国と瀬戸内でしょ
261名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:31:22.40 ID:JtoDYnZY0
高価すぎて誰も買わなくなって。

結果として中国産ウナギも売れなくて。あっちの養殖業者が潰れまくったな。
262名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:39:00.15 ID:PtXC2sW/0
そう言えば去年はマグロの初競りも億いったんじゃなかった?
アベノミクスで煽ってボッタクろうとしてたんじゃあ。。。(-_-;)
でも現実は国民のフトコロ具合はよろしくなかったと
263名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:39:22.12 ID:ve/y79eM0
>>100
俺もそれだ、ていうか当たりのうなぎは高級料亭以外ではもう喰えないだろう。
近所の店では中華産の靴の裏みたいな味と食感のしか無い。あれウナギモドキとか名称変えて
業界全体でどうにかしないとウナギ喰う人はどんどん減るだろうな
264名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:41:02.43 ID:JtoDYnZY0
>>262
ちょい前までは、日本より上海のほうが日本産の新鮮で美味いモノを食える。でも滅茶高価だけどね。って

そんな感じだったけど。今は中国がそういう無駄遣いできなくなったみたい。
265名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:45:28.18 ID:KZpOYNVl0
はやく稚魚から養殖する技術できないかなぁ
266名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:49:19.65 ID:9HLzuDkw0
>>262
文句はリッキー・チェンと中村桂という、まるで政界で言うところのオザワイチロウみたいに寿司業界を引っ掻き回すだけ引っ掻き回した、愚かな連中に言いましょう
267名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:13.76 ID:p6SYurZs0
ワギナの稚魚って事はきちょまん?
268名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:20:24.40 ID:4XCJsYSh0
今年の夏の吉野家ウナギ2枚盛が楽しみだ。
ちょっとは値段下がるかな。
269名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:25:52.82 ID:pzbaqthR0
東北太平洋側の漁業が壊滅状態になったのはある意味良かったかもしれん
少しは資源保護に繋がった気がする
まあ、ある程度は戻ってもらわないと困るのだけど
270名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:33:04.55 ID:KZpOYNVl0
>>269
うなぎの稚魚はグアムの方の海で産まれたのが海流に乗って日本にやってきてそれを捕まえて養殖するんだ。その稚魚の産まれる数が問題なのであって太平洋の漁業なんて全く関係ない。
271名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:43:06.61 ID:4doR5IG/0
>>265
こないだ志布志の研究所が成功してたよ
272名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:45:05.16 ID:KZpOYNVl0
>>271
まじで!?
273名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:48:21.32 ID:k/HBd84q0
俺の知り合いのサーファーがうなぎのシラスのバイトやってるな
湘南あたりでシラス捕まえてるけど
274名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:47.79 ID:Fm3Mhq060
今年は安くなると見越したのか、もう冷凍物の蒲焼きが安くなりはじめてるぞ
275名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:15.14 ID:5vL8Q1KA0
>>15 漁業権持ってないと獲れないよ。
276名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:54:22.86 ID:HkliENrUP
>>265
そんなもんとっくにやってるどころか廃れて廃業してる勢いの枯れた技術なんだが。
277名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:55:12.65 ID:8gS88OKH0
>>246
養殖にタグ付けて放流したりしてるよ。

結局海流次第で日本に辿り着くか、死滅回遊魚になるか。
278名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:28.14 ID:nXKM8lUZ0
そもそもシラスウナギが不漁だったんじゃなくて
漁を在日ヤクザが全国的に仕切ったから高騰したのサ
279名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:34.26 ID:WVOcbFvL0
いいことだな
280名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:25.05 ID:JtoDYnZY0
281名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:48.34 ID:JTeaw/Wd0
今更遅いけどな。世間ではウナギ離れが起こってる。
282名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:05.59 ID:3g81R/iP0
天狗じゃ天狗の仕業じゃ
283名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:47.87 ID:vwSf5UPE0
値段つり上げてたけど、卵からの養殖が成功したんで価格下げにきたとか
284名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:24:15.68 ID:pzbaqthR0
>>270
バカはお前だな
マリアナ海溝深海に戻るうなぎの事考えたらどうか?
あの辺りの河口の用水路はうなぎ沢山居るのよ
取らなきゃあいつらが戻るんだよ、一度見てくれば
285名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:28:59.99 ID:5URGevAY0
もう何年も食べてないなあ
食べたいと思わなくなってる
286名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:33:43.32 ID:WNEn6T150
鰻は月1で行きつけの鰻屋で食ってる
高くても別に構わんけどね
スッポンも高いね
287名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:36:30.77 ID:a0WUci0A0
地震の予兆ですか?
288名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:36:42.48 ID:rOHY+yRf0
とりあえず鰻と海老と鯨は日本人限定って事にしよう。資源保護・種保存のために国際条約を制定すべき。
289名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:38:08.66 ID:E119y4CJ0
これ漁獲高が回復っていったって、
毎年半分半分のペースで10年以上減り続けてて、
それがほんのちょっと戻っただけなんだよな
今、資源回復に努めたら、多少は持ち直すかもしれないのに
嬉々として取り巻くって価格下落させてるとか、
もう産業として集団自殺したいとしか思えない
290名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:39:09.49 ID:R8se2fLZ0
久しく食ってないな
291名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:39:59.16 ID:a0WUci0A0
>>258
ひつまぶしって、犬の餌みたいでダメだわ。
292名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:43:43.08 ID:VCHoJLGaO
名古屋メシって見た目が悪いから嫌い。
293名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:44:45.05 ID:R1s5Erqp0
>>1

だからって乱獲すんなよ!!!
294名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:45:13.43 ID:NK9IaG9n0
うなぎんぎら銀にさりげなくーーさりげなくー生きるだけさ

日本列島から遥か遠征してマリアナ海溝まで産卵しに行くうなぎって
すげえ。
295名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:50:21.01 ID:rOHY+yRf0
まあ、需要はいっこうに減らないのにこれだけ供給がタイトだったり価格が乱高下したりだから、数年内には養殖が実用化されるだろ。
経済的利益がでかいから研究費もリソースもタップリ投入されてるだろうしな。だから基本的には楽観視。

ていうか、わざわざ養殖するよりiPSとかSTAPとかで肉を増殖させた方が楽っぽい気もするけど・・・
296名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:55:16.13 ID:a/BfY0Yq0
最近養殖成功したニュースあったのでは?
297名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:27:59.28 ID:e9knG+3Y0
俺はサンマのかば焼きで満足できるからなぁ
ぶっちゃけ、かば焼きっても、あれたれの味だし
鰻なくても、ご飯にたれだけかけて食べたりするからな
298名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:28:16.05 ID:89ozLWiA0
>>1
ウナギ稚魚 値下がり 昨年の5分の1、秋には食卓に恩恵も
2014年2月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014021602000109.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2014021602100082_size0.jpg

ウナギの養殖に使う稚魚の取引価格が、不漁による昨年までの高騰から一転して値下がりしている。
昨年は一キロ当たりの価格が最高三百万円程度まで値上がりしたが、
今年は漁獲量が回復したことで、安いところでは五十万〜六十万円と五分の一程度にまで下がった。

日本で消費されるウナギはほとんどが養殖もので、専門店やスーパーなどの店頭価格は稚魚の値段に大きく左右される。
今回安く仕入れた稚魚が成魚に育つ秋ごろには、消費者にも恩恵が広がりそうだ。

ウナギの稚魚は国産のほか、中国や台湾産が輸入されている。
毎年十二月に漁期が始まる日本では漁獲量が増えている。中国や台湾でも回復しているという。

この影響で、稚魚の取引価格は今年に入ってから五十万〜九十万円程度で推移しており、
水産庁は国内で流通するウナギの価格高騰や品不足は避けられるとみている。

水産庁によると、ウナギの生態は分からないことが多く、漁獲量が回復した理由も謎のままだ。
二〇一〇年以降は稚魚の不漁が続き、平均取引価格は〇六年の一キロ当たり二十七万円から、
昨年には約九倍の二百四十八万円に跳ね上がった。生息環境の悪化や乱獲などが原因とみられている。

今回の漁獲量増加も水産庁は「ウナギの生息数が回復したとまでは言えない。
中長期的には稚魚が減少し、価格が上がっていく傾向は変わっていない」と指摘している。

農林水産省は、一四年度予算で稚魚の養殖技術の実証試験に二億五千万円を計上しており、
一四年度初めにも試験を委託する企業などの公募を始める予定だ。
299名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:30:19.00 ID:ErtY50a10
どうやらこっそり1000倍に増やして放流していたことはばれてないようだな
300名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:37:15.80 ID:6+s3TOTi0
豊漁だからと言って獲りすぎるんじゃねえよ
今度こそ本当に豊漁が来なくなるかもしれないぞ
301名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:38:32.06 ID:va6j0MRs0
>>295
さばく手間も生ごみの負担も減るしな。
ついでに黒毛和牛の霜降り肉も低価格でクローニングして欲しい。
302名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:39:10.12 ID:QfMKxe/wO
こいつらダメだ。短絡的なものの考え方しかできねぇ。
将来ウナギが禁漁になってこいつらが自殺しても同情の余地なしだな。自業自得。
303名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:42:55.33 ID:yesuSb1l0
スーパーで国産うなぎを買いたかったけど売り切れだったので
中国産を買って食べたら、うなぎ嫌いになったよ
304名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:52:03.50 ID:V2M+BO1F0
まむし
305名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:24:46.95 ID:JF4Eaqfd0
>>303
うちの職人は中国産だってうまく焼くぜ。かわいそうに技術不足なんだな
306名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:41:30.32 ID:ToHTq8x/0
>>2
昨年は例年にない豊漁とニュースにもなったが、
今年の稚魚が壊滅状態となった理由は不明である。

「去年が最後のうなぎだったのかもしれない。」
関係者からはそんな声が聞こえてくる。
307名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:44:02.39 ID:pdisFb1p0
こないだまで温暖化のせいで稚魚が日本までたどり着けないって抜かしてたのが本当なら、

最近の寒冷化の成果もな
308名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:46:31.20 ID:ToHTq8x/0
>>28
いまどき、まだ地球温暖化詐欺に騙されてる男の人って。w
309名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:49:48.68 ID:JF4Eaqfd0
とりすぎて減ったはずのうなぎが増えちゃったから謎っていうしかないよな
310名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:50:58.23 ID:bt+IuXL30
どっかに隠れてたのか、既に育成が随分成功してるのか…

【科学】新手法でウナギ大量育成に成功 水産総合研究センター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392188686/
311名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:51:07.47 ID:/1EJVNAWO
>>305
いやー元が悪いのに 旨くなるって
化学調味料大量投下ですかー
312名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:54:38.23 ID:JF4Eaqfd0
>>311
元がどれほど悪いのか?焼き次第だぞ
313名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:23.81 ID:WDu1ANNG0
来年くらいは安く鰻食えるのかな。

去年食べに行った時は、値上げしてて店の人が「高くてすみません」って謝ってたわ。
むしろ、こっちが恐縮してしまったよ(´・ω・`)
314名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:25:34.39 ID:rNCBJ5nc0
>>297 鰻の脂って相当個性的だぞ。うなぎのたれだけ買ってみたけど醤油臭くて
全然ダメだった。
315名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:28:53.54 ID:3J5kYoQJ0
蒲焼きまで加工した鰻は冷凍しておけば何時までだってもつ。だから資源減少で高値安定路線になって商品があんまり売れなくなっても冷凍庫にぶちこんでおけばよかった。しかしさすがに在庫がダブついてきたのでなにか理由をつけて安売りして在庫をさばいてしまいたいわけ。
316名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:03.86 ID:ksebQFQK0
おい鰻屋
値段下げるんだろうな?
組合で談合するなよ
317名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:44:53.64 ID:63vBCdB5O
穴子くん大好きだからどーでもいい
318名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:50:28.31 ID:mFc9xKX00
どっちみち輸入物なんか食わないし
国産表示が信用を回復しない限り、国産といっても外国産とみなす
319名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:29:57.95 ID:FUDwbQIuP
海水の温度が下がったからだろ。
稚魚が少なくなってたわけでなく、熱過ぎる日本に来る海流に乗って来なかっただけだし。
320名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:31:03.71 ID:4xBX2ynb0
地震くるのか?
321名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:41:53.20 ID:k5lj+FwM0
温暖化じゃ!温暖化のしわざじゃ!
322名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:47:35.35 ID:ITdVpYG10
あまりに高すぎて誰も食わなくなったからな
超高級魚になったら食べる習慣がなくなる
さすがにそれじゃまずいってんで
溜め込んでた分を流し始めただけ
323名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:19:11.68 ID:MWIwQvVR0
よし今年は、食い溜めだ!
324名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:22:29.97 ID:hoKaKom70
震災太りしたウナギが繁殖期に入ったんだよ。
325名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:35:11.42 ID:1KQcEvQE0
うなぎ、原発、オリンピック&公共事業
暴力団バブルだな。
326名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:55:20.49 ID:dJ+Q7h1O0
大量人工孵化に成功したってニュースがあったから、売り惜しみしてたところが慌てて投げ売ったんじゃね
327名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:59:44.87 ID:MqXjXMzM0
(´・ω・`) 税金かけりゃいいだろ「うなぎ税」を
328名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:10:38.08 ID:9EMASRWxP
少し増えたからって調子に乗って獲りまくるから増えないんだろうが。
ほんと、アホだな。こういう職種の連中って。
329名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:13:52.47 ID:bsS3BiQdO
今年とりまくったら、来年はとれなくなるな
330名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:15:49.01 ID:NTOLtJSl0
資源をわざと枯渇させて値上げ
331名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:17:37.21 ID:Dj/EX433O
冷凍庫に蒲焼きが眠ってんだろ?言わせんな。
332名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:18:08.58 ID:Bqz9HJfdO
でも一度値上がりしたうな重の値段は下がらない
333名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:21:49.21 ID:YRzOgywK0
日本が乱獲したわけじゃないだろ正当な商取引してるだけ
禁猟にしろとか農水省ガーとか書いてるやつは頭おかしいんか?可哀想になってくる
日本だけでどうにかなる問題でもないし日本の責任でもなんでもない
334名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:30:28.15 ID:oNMNJLoJ0
>>333
それはない
335名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:30:41.02 ID:JDmLBIEm0
今年は高騰時の損を取り戻すために
値段は去年並みもしくはそれに近い値下げだな
336名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:20:17.45 ID:Cm1iAYU80
鰻なんかしょっちゅう食ってると痛風になるぞw
極上をたまに食うから美味しい
337名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:42:42.73 ID:p/ccX6nI0
これはあれか、大津波で亡くなった方がウナギを呼んでくれたのだろう
(^人^)
338名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:48:00.97 ID:i6Tgtm710
コンビニや外食チェーン、回転ずし等、低価格で販売している所には規制が必要
むしろ静岡県下のみの販売に絞れば資源は回復するだろう

全てはデフレの筆頭イオンが悪い
339名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:48:13.21 ID:YiUibfHvO
大して旨くもないのに値段だけは馬鹿高いウンコ食材
340名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:50:49.00 ID:exCB+qYV0
韓国人のおかげだな
341名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:51:03.69 ID:acJuUJEvP
謎の好漁ってw まぁ確かに良く解らん魚だけどさ
科学ニュースの方で稚魚の大量飼育が出来るようになったってのを見た
早く安い値段で食べれるようになって欲しいな
342名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:53:45.68 ID:0nbpX4gBO
産地偽装だらけだから食べたいと思わんわ
343名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:57:31.64 ID:REVs1YUe0
確か昨年までは稚魚が不漁で、うなぎが高騰したんだよな。値段からしたら5倍以上はいたのか。それもすごいよな。
344名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:59:00.09 ID:MK6zLH8A0
>>1
昨年食べなくなってから大丈夫になったから
今年からはもういいかな
345名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:59:23.03 ID:nTHORFE3O
今年はうなぎが元の値段で食えるという事でしょうか
346名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:01:39.24 ID:GIW4/XOx0
海底水温とか海底火山ガスとかそのへんじゃないかなぁ
ダイオウイカとかリュウグウノツカイも多めに浮いてきてるし
347名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:05:27.70 ID:i93jLKFl0
自然は謎が多いわホンマ
348名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:06:32.83 ID:6Tz5NARf0
で増えたからってとりまくるとかこいつら頭湧いてんの?w
349名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:35:51.70 ID:JAscp/Ux0
だな・・・w
350名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:59:44.53 ID:KcH9f2mk0
うなぎの稚魚って、のれそれだっけ?どろめだっけ?どっちにしろ春の味覚の代表だよね
351名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:07:07.82 ID:kIV7SFqSO
うなぎにも団塊世代登場か。

>>350
それはアナゴの稚魚だな。
352名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:09:40.58 ID:QjL+tp4Y0
他で稼げなくなったから乱獲してるんだろうね
353名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:56:27.85 ID:EWes/2Pm0
前ミス世界女王・吉松育美さんがSOS!
創価大出の谷口元一をストーカー脅迫被害で刑事告訴するも未だ受理されず
しかも裁判所も仮処分申請を放置!
https://twitter.com/pat052/status/434451435401392128

★大○散★竹野内真理さんを福島県警が家宅捜索!
福島で被曝を心理問題にすり替える「エートス」を批判したら被害届け出され、
沖縄にまで警察が襲来。正にスラップ弾圧。許されない。
支援を! カンパ送付先 琉球銀行 松尾支店 普通529695
https://twitter.com/uplan_miwa/status/434210926347051009
>竹野内真理氏を名誉毀損で告訴した福島エートス代表の安東量子氏というのは実は偽名で,
本名は日本依存神経精神科学会員の鎌田陽子氏。日本依存神経精神科学会は,
依存の研究をしていることで知られる。そんな人がどうしてエートスの代表を?
https://twitter.com/TakaoMorimoto/status/434952343767879681
法的にありえないことを福島県警がやったんだ
侮辱罪なんて立小便を起訴したようなもの
どうせ佐藤雄平の指示だろうが、福島県警は末代まで恥をかくことになるぞ
https://twitter.com/tokai ama/status/434214017700098048
東電の力と金で当選し、息子達全員を東電の社員に採用されてる東電の忠犬 佐藤雄平福島県知事!
https://twitter.com/tokai ama/status/425393277089492993

私は茨城県在住ですが、不正出血、血尿で被曝に気付き、
突然の瞬間的記憶喪失で車の操作パニックをお越し、鬱かと思う程だるい毎日の中、呼吸も重い。
周りは、心筋梗塞、骨折、関節異常の話しが耐えません。
政府が隠すなら、自ら状況サンプルになって伝えたいです。
https://twitter.com/0815kiki/status/434738379033309184
また身内で犠牲者がでました。今度は甲状腺がんです。千葉県在住。ディズニーランド勤務。
すでに肺に転移しています。まだ30そこそこで若いです。
恐らく事故当時ヨウ素を大量に取り込み甲状腺機能が破壊されたのだと思います。
https://twitter.com/ghostsitsbehind/status/434917687785828352
やってるでしょうね。お菓子の方が私は怖いですけど。ホエイとか。
https://twitter.com/onodekita/status/435031944607170560
354名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:58:16.33 ID:657Y+lnj0
今年は食えそうだね よかった
355名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:11:34.47 ID:yQaXhBsZ0
>>341
エサが高いので安くってのはまだまだ先の話だだな
まあ金さえかければ量産も見えてきてから種としては生き残るやろう
356名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:47:43.21 ID:8HUICzTM0
http://keizai-matome.com/wp-content/uploads/2013/09/42dd0111.gif
シラスウナギとウナギの漁獲量

自然に増やすことができず、
遠くの南の海から日本の沿岸を泳ぎ
ようやく川に帰るシラスウナギさんたちの数は、
日本に原発が増えるのと
反比例して、どんどん数を減らしていきました
357名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:50:18.54 ID:8HUICzTM0
こうして実際に原発を止めてみると

>「原発停止」で復活した日本の海。 海を温める【原発の温排水】が、 日本の海に大きな影響を与えていた。
>南方の巨大魚や漂着死が消え、スケトウダラやメバルが戻った…

日本各地の海岸に原発を造るとき、電力会社は「海洋への影響はほとんどない」といった説明をしてきた。
だが、福島第一原発の事故後、全国の原発が次々と停止した結果、
原発周辺の海域では、魚種ががらりと変わっていた。
はからずも、原発の温排水が、
日本の海に大きな影響を与えていたと証明する状況になっている。

「原発が停止し、温排水が排出されなくなって、海は劇的に変わりました」
358名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:53.26 ID:yYLPHN5SP
値下げはよ
359名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:41:14.92 ID:O+SWWSD90
>>356
ムムム
360名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:45:46.21 ID:TKziYHuK0
調子に乗って取り過ぎて個体数増加のチャンスを棒に振る予感
361名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:12.37 ID:sG9XX++i0
ニシンも消える前はたまに豊漁のい年があった
根こそぎとり尽くすまで止められないんだからアキラメロ
362名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:20.06 ID:66p1yvyh0
イルカはどうでもいいけど、ウナギはなんとかしないとダメだろw
363名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:55.06 ID:mH6qVHqT0
土用が楽しみ
364名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:10.18 ID:rMQ8ly6y0
>>357
もしかして日本の温暖化って原発のせいだったんじゃね?
365名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:21.25 ID:V67+kbr80
個体減を察したウナギたちの本能が呼び起こした
最後の大産卵だよ。コレが尽きたら本当に打ち止め。
翌年からは唯の一匹も獲れなくなる
366名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:49:53.68 ID:pRhoVgRq0
少なくとも10年は食べるのやめてアホみたいに増やしてから食べたらいいだろ
いちいち取引価格がどうとか関係ないよ
367名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:51:35.71 ID:O+SWWSD90
>>356
有りうるよなー。
温かい海で生まれたからこそ、冷たい所に行きたいだろ?
368名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:38.85 ID:9qhql4+p0
ウナギなんてタレが9割だろ
コンニャクにウナギのタレでも掛けて食ってろよ
369名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:54:41.86 ID:sG9XX++i0
>>356
普通は原発よりダムや河川改修を疑うもんだ
原発の熱なんて微々たるもんだぞ
370名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:02.74 ID:WYCS5qYz0
世界中で禁猟区を作った方がいいわ
371名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:13.61 ID:+E+OehJ90
豊漁だからと言って、がばっと獲る。
漁師ってほんとチヨソが多いな
372名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:30.23 ID:x98fn18w0
値段が高いということになってる国産のウナギを中国産と偽ってまでも安売りをする羽目に。
373名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:12:07.16 ID:iLLfTDim0
相変わらず乱獲jを中国の責任にして現実から目をそらしてる奴らばかり
374名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:36.27 ID:fpe6YNfF0
去年は、すき家ですら880円だったからな
375名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:36.87 ID:O+SWWSD90
昔だってウナギは高かった。
だから川に潜って親のためにウナギを取った少年が誉められた。
要するに現代人はウナギ食い過ぎ。
376名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:41.53 ID:O1WDkxPY0
謎の好漁(笑

値段吊り上げ過ぎて在庫がダブってんだろw 食わなくても問題無いしな。
377名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:17:05.04 ID:A928R4Dh0
俺が子供のころはウナギは卵が発見されてない神秘の生き物だった。
378名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:17:48.51 ID:TXUE7/++0
自然ってそんなもんでしょ
ちなみに去年大不作だったアレ、今年は期待してます!!
(釣り場が混むのもこれはこれで嫌なんだけどね
 よくわからん素人が騒いだりごみを散らかしたりさw)
379名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:18:06.86 ID:EeH/1QME0
だけどウナギの値段は下げません
380名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:16.72 ID:C8f8Lx1l0
やっとうなぎが安く食えるかな。
近所の店、いきなり値段が倍の5千円になってから食ってないな。
381名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:20:59.32 ID:pOTBuj1C0
>>379
下がるよ
だって安い方がよく売れるんだもん

ただ気の毒なのは、このところの高騰で
店を閉めざるを得なかったところだよなぁ
382名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:36:34.38 ID:5e1CRSpx0
ダイオカも出てくるし大地震の予兆かしら
383名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:02:39.35 ID:QjL+tp4Y0
>>356
原発に比例してニートが増えてたらしい
384名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:29.25 ID:+IBTtU8e0
俺が万田酵素を投棄したからだよ
385名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:23:22.58 ID:8DqSRLp00
学習能力ないよな
386名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:23:48.39 ID:FE4Rrdz10
ベビーブームだな
387名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:05.33 ID:OLOkU4fI0
漁獲制限やればいいのにまた獲り尽くす気かな。
388名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:20.15 ID:FLcab9nz0
「ウナギの痴女」ってのたもうた女が最近、元気な男子を出産した。
389名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:43:44.77 ID:1WC+wou70
うなぎ「福島沖の放射能が酷いので逃げてきましたわ」
390名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:16:22.11 ID:292U+DbV0
>>15
食えるよ、問題なく
天然物はやはり美味い、養殖は食えんようにんるで
391名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:04:23.45 ID:bbpYo0WpP
うなぎ「右翼政権への抗議行動じゃ!」
392名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:30:05.07 ID:A8Mklo8A0
原発大爆発で汚染された河川の鰻は
ほとんど捕獲されなくなり
そいつらが大量に海へ下り
その子供たちが
今、続々戻ってきているってことだろ
393名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:37:01.29 ID:3J5kYoQJ0
>>357
火力発電の温排水の方が多いんだってばよ。
394名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:40:11.83 ID:KdKnQU1a0
>>393
火力発電の排水温は低いよ
超臨界水で熱効率高いから
395名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:37:32.21 ID:oPOlHvfx0
今年から3600円に値上げした名古屋の熱田蓬莱件はすぐにでも3100円に戻しなさい
396名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:40:17.95 ID:34lSH7uU0
1. ウナギ絶滅で浜値爆上げ

2. 漁師必死で漁獲高UP

3. 自爆下落で漁師退散

4. 1.へ戻る
397名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:44:21.95 ID:CvQhOUWO0
うなぎ問屋で昔は5000円で馬鹿でかいの何枚も買えたのに、
今は4600円で中くらいの2枚しか買えなくなったんで、
うなぎから遠ざかった。
安くなったら、うなぎさんを食べまくりたい。
398名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:55:13.66 ID:2qrZZ6Pk0
>>42
育成費安いから、日本で取ったシラスを中国に送って向こうで飼育してまた
逆輸入して日本の池で数週間おいといて日本産として売る偽装だらけだしな....
実際、スーパーとか売ってる「国産」「静岡産」とか書かれてた偽装ウナギの件毎年わんさか出てるでしょ。
今売ってる国産とか称して高めの値段で売ってるウナギなんか大半が中国から入れた偽装品

完全養殖確立してもコストの面で偽装された中国産は無くならんだろう。
399名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:03:40.08 ID:VYWQLE5h0
本物の共産主義者なら売国しないで最高の国を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ
本物の資本主義者なら売国、犯罪してでも金を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ
 
 伊豆の下田に良い店あって、よく行ってた
 うなぎ美味いのは分かるけど、希少品になったら無理して食べることは無いかな

 そばの方が無くなると嫌だし
 蒲焼き系の味と違うけど、濃い系ならスキヤキのネギと豆腐で良いです
400名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:11:22.82 ID:34lSH7uU0
絶滅は確実だとどこかの学者が垂れてたと思うが
401名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:15:50.86 ID:rpTK14Yt0
アナゴはウナギより遥かに不味いってイメージが大半だけど、
良いアナゴは結構美味いぞ。
402名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:33:31.38 ID:OZej7Fpu0
そういえば関東大震災のとき大量のウナギが取れたという話があった。
最近の日本海のダイオウイカや深海魚といい来るのか?
403名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:58:21.98 ID:kFsn9qx90
深海で何か異変が起きてるのは間違い無さそうだな
相当デカイのがボチボチ来るのねー
一応、備えを強化しとくわ
404名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:41:24.27 ID:Xn+fOKUi0
以前は3匹千円で売ってた

支那産は国産と代わらない不思議
405名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:43:14.01 ID:8eFFSXAN0
俺の股間のデカ鰻も
たくさんの稚魚を放出したよ
406名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:02:14.76 ID:oH+cppv10
大型水槽によるニホンウナギ仔魚の飼育が可能になりました!
https://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr25/260212/index.html
新たに開発した大型水槽で、
人工的に生産したニホンウナギふ化仔魚から200日齢の仔魚
(レプトセファルス幼生、約900尾)を育て、
さらにシラスウナギに変態するまで育てることに成功しました。
これにより、ウナギ人工種苗の大量生産、
完全養殖ウナギの安定生産への道が見えてきました。

水産総合研究センター(FRA)では、ニホンウナギ仔魚を
個別に視認しながら手作業で飼育管理を行う必要をなくした、
1000Lの大型水槽を用いる新たな飼育方法を開発しました。

平成25年6月に当センター増養殖研究所志布志庁舎で得た
約2万8千尾のウナギふ化仔魚を同所南伊豆庁舎に搬入して飼育を開始し、
同年12月25日時点で200日齢となる約900尾のウナギ仔魚
(レプトセファルス幼生)を飼育し、さらにシラスウナギまで育てることに成功しました。

この方式の開発により、
さらなる飼育水槽の大型化と作業の省力化に展望が開け、
シラスウナギの大量生産に向けて大きく前進することが期待されます。
また、今回開発された手法により水槽の材質の選択の幅が広がることなどから
種苗生産の効率化が図れるものと期待されます。

本成果は、農林水産技術会議委託プロジェクト研究「水産業再生プロジェクト」のうち
「天然資源に依存しない持続的な養殖生産技術の開発
―シラスウナギの安定生産技術の開発」により得られたものです。
なお、本成果は「ウナギ仔魚飼育方法及び装置」として特許出願しました。
407名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:08:10.61 ID:YHLkBBVu0
>>406
それに投資するやついるのか?
408名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:18:54.91 ID:VYWQLE5h0
本物の共産主義者なら売国しないで最高の国を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ
本物の資本主義者なら売国、犯罪してでも金を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ
 
 >>357
 原発からの熱排水量って莫大な量で、日本の原発を一年間で計算すると環境に影響してるんじゃ?
 って感じでした
409名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:34:38.54 ID:uMzIhedf0
産地偽造以来ウナギ食ってないなぁ
410名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:52:59.11 ID:vqPFJQLb0
しかし、去年の300万とか狂ってるよな

0.4gぐらいの稚魚が1匹400円とか、アホかよ

それを人と水と電気使って、時間かけて育てて、
調理するとか、よくあの値段で売ってたよな。

去年、耐えたウナギには、頑張って欲しい
411名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:28:12.61 ID:0uBN9xOV0
うなぎ保護のためにも今年は買わないわ
412名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:11:15.79 ID:aAxiRRCB0
>>411
お前が買わなくても、もう稚魚は捕まえているから一緒だよ
秋以降の値段は、店頭で今の半分ぐらいに戻るだろうってさ
そうなれば、また普通に食べるだけだし、
413名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:24:49.11 ID:3E27u43WO
イギリスに庶民的なうなぎのメニューがあったよね。今どうしてるの?
414名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:15:47.50 ID:kBPiyGNq0
県内で昨年12月〜今年1月に捕れたシラスウナギは195キロで、前年同期の12倍に上ることが県の調べで判明。
資源回復に期待。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=315767&nwIW=1&nwVt=knd

とれるだけとっちゃ駄目なんじゃないの?
415名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:57:12.89 ID:l7bXl2BP0
今年は牛丼屋のうなぎ安くなるの?200円くらい
416名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:58:16.96 ID:p5AuCuH/0
ろうそくは
 燃え尽きる直前に
  一際大きく
   輝くのだ
417名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:05:28.64 ID:oJQIh8xRO
たまに電離層電子数にアイランドリバーサルっぽい異変が見られるのは房総のずっとはるか南東の沖合なんだよなあ
そろそろ三重会合点が動くのだろうか
シラスウナギはグァムだから方角がちがうけど気になる
418名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:08:43.61 ID:/v3htOEY0
>>415
確かでかくなるのに複数年かかるのでその分遅れるんじゃないの
419名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:13:29.22 ID:7hzcfUO8O
規制しろよ馬鹿
豊漁とか言ってとれるだけとるから
絶滅危惧種になるんだよ
420名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:15:19.71 ID:VvfUYwVt0
>>6
日本が取らないでもチャンコロが根こそぎ取っていくから意味が無い
421名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:23:55.13 ID:K9MfagJL0
>>72
鰻を食べること自体禁止しないとな
当然輸入規制
輸入しなければ取る量も減るだろ
422名無しさん@13周年
>>420
四国や九州で支那畜どもが漁が出来るわけないだろう。
確実に資源保護に繋がるわけだが。