【政治】「憲法分かってない」 首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:42.87 ID:h6r1Am1j0
>>949
無知な外野の人間が何か言ってらw
953名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:47.64 ID:gzZWEQFzP
>>951
自分で調べろバカ

検索も出来んのかw
954名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:47.74 ID:k/s3z0Qq0
>>921
歪曲派wwwwwそもそも現状が歪曲された状態だろうにw
955名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:12:58.36 ID:xR27D/cZ0
>>953
自分の言葉に責任も持てないんですか?
そんなんでよく偉そうに喋れますね


どの文献呼んだか見せて
956名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:14:47.99 ID:rblfnsmz0
憲法変えたいならルールに則って憲法改正の手続きすりゃいいじゃん
解釈がどうとか言ってないで
957名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:14:52.38 ID:z7bZH4yyi
>>953
そうだぞ、えらそうだぞ。

ソースください。
958名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:17:13.17 ID:k/s3z0Qq0
>>944
短文ばかりで根拠を書けてないお前が一番日本語に不自由してそうだがw

>>947
日米安保が片務的と呼ばれる由縁はそこではあるな
ただ、イラク戦争の参戦等を見ればアメリカの本音は別にあると思うが
959名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:17:45.20 ID:GW+3U3Fq0
>>951
カゴメソース
ブルドッグソース
イカリソース
オタフクソース
 ・
 ・
 ・

選べ
960名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:18:12.18 ID:xR27D/cZ0
>>959
ここはやっぱりカゴメだろ
961名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:19:22.46 ID:h6r1Am1j0
>>960
名古屋人かよ
962名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:19:27.24 ID:gzZWEQFzP
いや、ブルドッグの中濃は譲れんなw
963名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:20:54.71 ID:xR27D/cZ0
>>962
証拠も出せないんでちゅか
964名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:21:25.01 ID:w3BS9iGa0
だから、安倍及び、園周辺のアホウヨ一派が考えてるのは
中国のように、憲法に縛られず、時の政権に都合のいいことを柔軟にやれる国家だよ
そしてこれから未来永劫、自民党一党独裁の保守王国を作ろうとしてるんだろう

ネタじゃなくマジにこんな感じだと思うぞ

基本的に復古主義的で異論を潰そうとする基地外なんだよ自称保守連中っていうのは
965名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:22:10.02 ID:gzZWEQFzP
検索しなさい
小学生でも見つけられるからw
それにソース出せ出せ言われたら出す気失せるわw
966名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:23:37.31 ID:GW+3U3Fq0
関西系なら

オジカソース
オリバーソー
昆布ソース
大黒ソース
七星ソース
パパヤソース
阪神ソース
ブラザーソース
ヘルメスソース
ムスメソース
ワンダフルソース
967名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:24:01.49 ID:aDNAxNx80
>>1
分る必要がないことが分らないアフォ弁護士
968名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:24:12.63 ID:1sBMOw7oO
自分なんかバカだから、内閣法制局って、内閣の部局であって、トップは首相と思ってたわ。
内閣法制局って何なの?
969名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:24:19.47 ID:k/s3z0Qq0
>>952
いきなり逆ギレかw
ここんとこずっとこの手のスレ見てるが
憲法知ったか君の殆どの性格のクズっぷりは度し難いレベルだなw
頭でっかちになると性格が歪むのかねえ?
970名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:25:35.15 ID:gzZWEQFzP
>>966
マジで全部わからんわw
オリバーソースは聞いた事あるような。

まだまだだな。
971名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:25:41.35 ID:lyikloUk0
憲法の基本


バカじゃねーの 憲法の基本、原点に回帰すれば、


(駄メリカから押し付けられた)  ケンポーーーー


赤子でも知ってるわ


こんなもんまともに金科玉条にしてありがたかってる奴らの 気が知れんわ...


気が振れているとも言っても決して過言で無し。
972名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:26:19.96 ID:duH2PNZM0
>>958
説得力がないな、無駄に長いといいのか?
973名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:28:27.04 ID:1bwhbYU9i
糞みたいな作文を憲法、憲法と崇める、自称「憲法学者」なるキチガイを生み出した、GHQの左巻き。
974名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:28:40.63 ID:SDxLdnOk0
頭が天ぷら
975名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:29:00.85 ID:GW+3U3Fq0
解釈改憲なんてこれまでも行われてきた
それを違憲とされたこともない
同じ方法に則ってやるなら問題あるはずがない
976名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:30:52.95 ID:cuqBpKyX0
そもそも日本国憲法にはGHQが意図的に改憲出来るような項目があるが
2/3賛成で発議可能という事実上不可能な仕掛けがあり改憲できない

じゃぁどうするか

日本国憲法を停止すればいい
日本国憲法を停止しても明治天皇より出された五箇条の御誓文は
現在も尚、法的に有効であり憲法の憲法ともいえるものが現存している

現にイギリスの憲法は五箇条の御誓文くらいのざっくりした内容だが
国家運営になんら問題は生じていない

こまけぇこたぁ法律でやりゃいいんだよ
977名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:33:10.76 ID:Bt6wU5hA0
>>1
「憲法分かってない」首相解釈変更発言 与野党やまぬ批判


批判する奴の頭に先に1条を叩き込む必要がある
978名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:34:24.18 ID:duH2PNZM0
>>975
いやそんなに裁判所に説得力あるなら。
憲法の文言を変えれるでしょう?
簡単なことなんだけどな。
979名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:36:35.39 ID:k/s3z0Qq0
>>972
無駄に何十行も書く必要はないけど
殆ど一行二行のレスで議論は無理だと思うがw
まあ、日本語が困難じゃないならちゃんと書けよ
980名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:40:06.08 ID:mVIdO6DQ0
>>978
裁判所が行えるのは、制定された法律、行政の行いが訴えのあった場合に
憲法や現行法に照らし合わせてどの程度の瑕疵があり、どの程度から違憲になるかの判断だけだぞ
解釈は法制局及び内閣。それに対する審判は選挙で国民が行う。改憲は国民投票による2/3の手続き要する
981名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:42:01.10 ID:GW+3U3Fq0
>>978 イミフ
982名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:42:03.13 ID:ykaFDkiy0
内容の問題ではない 他国が作った憲法がなんでそんなにありがたい?
今の憲法は法律書として、シンプルな日本国憲法を創るべき
問題は、憲法学者がアポぅばかりという事
983名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:43:25.81 ID:mXTlHxPz0
内閣法制局なんてタダの官僚組織なのに、官僚が憲法解釈するのが良いことだと
考えてる民主党や朝日新聞は超ド級のアホ。

自分が言ってることの意味さえ自分で判ってないwwwwww
984名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:45:14.13 ID:duH2PNZM0
>>980
解釈した段階で、解散するってこと?
985名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:45:31.20 ID:cuqBpKyX0
自民党が小選挙区制にしたことで可能性が0ではないが
事実上日本国憲法は改憲発議が出来ない
986名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:45:48.35 ID:GW+3U3Fq0
>「憲法分かってない」


禿しいブーメランの悪寒w
987名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:46:55.06 ID:mXTlHxPz0
官僚が行政を好きにするのはけしからん!という文脈でしゃべればそうだそうだ!となり、

内閣法制局が政府とは別の(別じゃないんだけどね)第三者として憲法解釈するのだ!
と言えばそうだそうだ!となる、、、そこは官僚組織なんだけど。

ウルトラ級のバカ。文脈次第で聞こえがいいことを喋ってるだけなのが朝日と民主。

内閣法制局は行政長の部下なんだよ。首相が責任者に決まってるだろ。
988名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:47:07.19 ID:kuTeFLu9O
民主党も憲法をわかってなかった(笑)
989名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:47:10.43 ID:m7RXxv1S0
法は死んだ
990名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:47:11.99 ID:mVIdO6DQ0
>>984
その次の選挙でってことに決まってんだろ。橋下じゃあるまいし
991名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:48:25.51 ID:duH2PNZM0
>>981
きちんと意味が通るように改憲できるでしょってことだよ。
992名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:48:29.73 ID:2PyKLcjd0
>>982
こういう馬鹿が湧く
993ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/02/17(月) 02:49:24.23 ID:8UmivpAF0
なんか 安部首相叩きのバイトがあちこちのスレに現れてるぞ
994名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:50:05.12 ID:m7RXxv1S0
もう行政に全権委任して司法はなくそうぜ
995名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:50:14.78 ID:8q1pEJcC0
下痢便天ぷら
996名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:51:01.17 ID:KDABUcv80
安倍晋三

成蹊大学 法学部 卒業
成蹊大学 法学部 卒業
成蹊大学 法学部 卒業
997名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:51:40.43 ID:duH2PNZM0
>>990
998名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:51:50.75 ID:mXTlHxPz0
内閣法制局などという単なる官僚組織が憲法の番人とか、ウルトラ狂ってるんだけど、、、
民主党はここまでアホだったのか・・・

じぶんらが政権着いた時は官僚支配を壊すって息巻いてたよね?よね?

頭が痛い。
999名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:52:17.29 ID:GW+3U3Fq0
公明党の井上義久
民主党の枝野幸男

この程度のバカが安倍晋三に勝てるわけがないw
1000名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:52:52.69 ID:w3BS9iGa0
>982
憲法学者もお前よりはアホじゃないと思うぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。