【話題】算数の天才なのに、計算ができない男の子のはなし
★算数の天才なのに、計算ができない男の子のはなし
プレジデントFamily 2014年3月号
日本ではなじみが薄い「算数障害」を扱った翻訳絵本があります。翻訳者に、障害の内容や、
障害を気づくポイント、子供が算数障害だった場合、何ができるのかを聞きました。
◆50人に1人の子供が苦しんでいる
家で時間をかけてやればできるのに、学校で時間を競わせる計算テストになると頭も心もフリーズ。
計算のできないダメな子と同級生からばかにされ、自分でもダメな子のレッテルを貼ってしまう……。
『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし』(岩崎書店 1600円+税)には、そんな小学校3年生の男の子、
マックスが主人公として登場します。
けれどもマックスは、九九は覚えられなくても、算数Iの問題はすらすらと解ける、実は数学の天才だったのです!?
教師たちは、そんなマックスの才能を見抜き、そこを伸ばそうとします。
この絵本との出合いは、シカゴで開催された学習障害の国際学会会場。まず絵のかわいらしさに引かれ、そして
まだ日本では知られていない算数障害についての認識を多くの人に広めたいと思ったのが翻訳の直接的なきっかけです。
算数障害とは、知的能力には問題がないのに、ある一定の算数・数学に関することが著しくできない機能障害を言います。
>>2へ続く
http://president.jp/articles/-/11918
>>1より
日本の算数障害研究の第一人者の熊谷恵子筑波大学教授によると、算数障害は、大きく2つに分けられるといいます。
マックスのように「数の処理や四則演算が苦手で、筆算や暗算にはつまずくけれど、数の概念が理解でき、
数学的推論や数学的思考ができるタイプ」。
その反対に「数の処理や四則演算ができても数の概念が理解できず、数学的推論につまずくタイプ」です。
著名な数学者でも計算が苦手な人がいるという話をよく聞きますが、数の概念を理解する力と、九九を覚えたり
四則演算できたりする力は必ずしもイコールではないのです。
厳密に言えば、算数障害を客観的に評価する標準化されたテストはまだありませんが、2012年の文部科学省のデータ(※)
によると、知的発達に遅れはないものの、「計算する」または「推論する」に著しい困難を示す小中学生の割合は2.3%。
つまり、およそ50人に1人の子供が苦しんでいるのです。
07年から特別支援教育がスタートし、発達障害に苦しむ子供たちに対応してきていますが、こと学習障害は障害の幅と
内容が千差万別なため、教師や保護者が気づきにくいといった問題があります。実際、算数のテストで点数が
取れなかったとしても、集中力や記憶力が苦手といった原因も考えられ、判断が難しいのです。(以下略)
たぶん公文の生徒だな
4 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:12:55.84 ID:3jfe5MJM0
ごめん、現代のベート−ベンのスレかと
5 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:13:05.09 ID:W7UBiy0E0
歩く電卓くん
> けれどもマックスは、九九は覚えられなくても、算数Iの問題はすらすらと解ける、実は数学の天才だったのです!?
九九は暗記であって計算ではないだろ
計算と数学は違うからな
だがそれはそれとして「算数」に天才はいない
「数学」の天才な
そういう奴を集めて実は出来る奴か
本当のキチガイかを選別しろと?
算数Tってなんだよ。九九は二年生からだし。
漢字を手書きできないけどパソコン使えばばりばり書けるようなもん
九九なんて、だたの暗記だからな。
計算じゃない胃。
子供は計算高いよ
だって雲の上で営業スマルをならう
からね
いちいち障害扱いすることかね
得手不得手は誰にでもあると思うが
14 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:18:35.75 ID:3jfe5MJM0
ゼロを発見できなかった欧州は、時代でみれば発達障害だったのですね。
でも現代から見れば文明化できた、と。
3平方の定理から、現代の電子証明書の安全性が確保されてる、
そんなことに気づかないのは発達障害?
いまの時代は平均以下は全て障害になっちゃう、
それは学者職業人が増えたから。
>数の処理や四則演算が苦手で、筆算や暗算にはつまずくけれど、数の概念が理解でき、
>数学的推論や数学的思考ができるタイプ
全然想像がつかないんだが
算数Tの問題って小学生レベルって事だろ?計算以外にやる事あんの?
16 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:18:45.77 ID:PjT4P8AZP
>>1実際に商業高校出てるのに
算数全く出来ないヤツいたわ。
12×2=?要するに2ダースなんだけど
ええと、ええと、22!
と言った時、マジでビックリした。
俺はテストのとき
計算式は正しくてもいつも計算間違えてたから
算数は最低点だったわ
某大学の数学科出身の奴が計算を間違えてた時「数学なら得意なんだけど、
算数は苦手」って言ってた。
19 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:19:48.53 ID:HoMiIwwU0
数学は音楽や囲碁将棋等と同じでセンスだよな
勉強してある程度にはなれるけど
本当に一流になるのは才能
計算問題はできるが
文章問題になるとまったく出来ないタイプはどれ?
21 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:19:56.42 ID:wQeWOybT0
そんな天才おらんやろー
22 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:21:09.35 ID:IXrs+qx/0
計算高い女は嫌い
脳ってのは面白いもんだなぁ
>>6 あれは計算の処理速度速くするための道具のひとつってだけだね
>>19 非ユークリッド幾何学の説明とか読んでると数学得意な奴はこれどういう風に理解してん
だろとか不思議にはなる、俺には全然イメージできない
> 数の処理や四則演算ができても数の概念が理解できず、数学的推論につまずくタイプ
日本人の95%以上がこのタイプじゃないの?
ADSLも病気扱いされなくなるかもしれんとか
太田光か
サヴァンみたいなもんだと理解してるが
29 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:24:20.47 ID:T2YpLzVG0
>>1 その人はテストはともかく実務はできるの?
実務でも使えないけど本当は賢い人、なんて社会にとっては意味のない天才だと思うけど
30 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:24:29.96 ID:RhvkhM8+0
人は記憶型と思考型に大別できる
ま〜そういうこった
31 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:26:09.62 ID:dwOIIVYW0
天才とは何なのか。
ちょっと古いけど「フェルマーの最終定理」って本なんか読んでたら、
全然わけわからんもんなあ。
別の話題かも知らんけど、数学の超天才なのに
初歩の英語が全く身につけられない人の話を聞いたことあるな〜
ご本人の苦労は分からないが、興味深いわ
たんぽぽ載せるのに一つで良いところを
サービスではなく二つ載せてしまうとか
36 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:28:19.05 ID:CJM3taOzP
小1の子に数Iの問題の解き方を教えたら解けるだろうか
単にプレッシャーに弱いだけなんじゃねえの?
>>30 記憶力いいと数学有利だよなーとは思う
俺は無意味な情報を機械的に記憶するのが超苦手だから数学必要でも厳しいわ
アインシュタインの算数の成績が悪かったって話とはちょっと違うのか。
あれは確か答えが先に思い浮かんで、途中の式を書かなかったから
だったけな?
41 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:30:20.24 ID:RhvkhM8+0
>>36 解く能力は持ってるけど必要最低限の約束事を知らないから解けない
42 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:30:48.16 ID:6JGB0CrF0
>>28 サヴァンって、本当に突出した能力を持つ人を呼ぶのに
人として何かが決定的に欠けてるけど、少し得意なことがあるだけの人を
サヴァン呼ばわりする風潮があるよね
障害児の親によくあるパターンだけど。
世界的にサヴァン認定されてる人って、100人いるかいないかくらいなのにさ
44 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:31:24.63 ID:mUm9xdy60
算数Iてなに?
九々はできるのに,文章問題になると全くダメ,という子がいたな
あれもそうなんだろうか
46 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:32:35.69 ID:l3PiMjzT0
あれ?
まったくうちの子と同じだ。
こういう障害があるのか。
47 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/16(日) 15:32:44.96 ID:jB5IbtuL0
ん?
x+x=yを理解出来るけど1+1=2の計算が出来ないって事か?
48 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:33:38.83 ID:W7UBiy0E0
爆笑の太田もかな?
一桁の足し算にびびってるんだぜw
3+4はって言ったら ナッナナーーっていうんだぜww
算数(算術)と数学はわりと物が違うような気がする…
51 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:35:29.79 ID:Ym6hqGkX0
>>1 マックスの方が気になるから
マックスの話もっとしろよw
「テーブルにリンゴとイチゴが一つずつあります。テーブルには果物はいくつありますか?」
「1.0+1=?」
世間で頭がいいと言われるのは両方とも2と答えるが、実際の天才は答えにつまる。
53 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:36:40.17 ID:KSTM8OMX0
こういう神話を広めるから奇跡の詩人とか佐村ゴッチに騙される奴が跡を絶たない
>>47 方程式解くにも計算できないとダメな気がするんだがな
答えを暗記してるのでもない限り
>>41 なるほど。人生の謎が一つとけた。
おっさん、おばはんが数学の問題を解けなくなるのも約束を忘れるからかもね。
>>47 x+xなら2xでいいんじゃないかな。
数学の天才ならともかく、算数の天才は計算できるだろ
算数って計算しかしないんだから
記事書いた奴が天才バカボンのパパ過ぎて皆が混乱しとるます
58 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:39:43.11 ID:bGOxHLrSO
秋山とか言う数学者みたいなもんかな?
>>29 能力の生かしようはあるだろうが、組織がそういうことに手間をかけない。
この天才に何かを任せるくらいなら、専門能力は平均以下であっても報告書を誤字脱字なく締め切りまでにきっちり仕上げ、
客先でもしっかり喋れて、飲み会を断らず酌の仕方を弁え、職場のキーマンを見極めていつの間にか話に割り込める能力を
平均的にまんべんなく備えた奴に任せる。
>>52 テーブルに他の果物がある可能性がある
テーブルがいくつもある
どっちを言ったらかっこいいだろう
身につまされる話だが 仲間っているもんだな
コンピュータに例えるならCPUレジスタが貧弱だけど多機能な演算処理機能を持ち作業空間がデカイんだろうな
公式を使って解けるかが重要だと思うんだが
公式を頭に叩き込むことにも時間を割かないといけなかったり
ずっと記憶しておかないといけないのって、なんか勉強としては無駄だよなぁと思う
64 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:41:56.93 ID:Ym6hqGkX0
>>41 逆にさ、数T以上の高度な問題を先生に聞こうとして
どう表現していいか分からなくて困ったことがあるわ、中1のときにw
65 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:42:25.28 ID:Klht79Jv0
>九九は覚えられなくても
インドの小学生に失笑を買うぞw
67 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:42:39.02 ID:hZocEVVL0
計算は単なる作業だろ。
68 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:42:48.99 ID:z902WHuoO
>>1 基礎教育を、軽視しすぎ。
学校教育をバカにして、実務的なことばかり教えようとすると、こうなるだろ。
俺も四則演算が全くダメで苦しんだなあ
でも理系は得意で特に理科は自分で言うのもなんだが抜群だった
でもまあ英語とかもダメだったし、やっぱ脳のどっかが変なんだと思う
時間をかければ馬鹿でもできる
だからどうしろと言うんだ?
チンコは勃つのに童貞なのと変わらんがな。
72 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:45:10.52 ID:w+tqZdtO0
幾何は苦手だったが
確率は得意だったなあ
73 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:45:11.64 ID:SJaW4XHdO
オナニーの天才なのにエッチが出来ない男の話はそこらじゅうに有りそうだな。
ということは、四則演算とかという単なる計算と、
数学的思考とかいうのを学科分けると良いのではなかろうか?
今の子供を持つ母親は
人とちょっと違う我が子の同級生を
すぐに障害扱いしたがるって話を聞いたけど
いつ頃からだよ
異常なまでに多様性を認めない母親が増えたのは
76 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:46:44.24 ID:6IifgM4F0
おれ完全に前者だわw
79 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:48:04.65 ID:rc/E8WzJ0
算数はそろばんを習うと良いよ。
暗算が出来るようになる。
80 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:48:25.77 ID:EtBL1j9aO
>>73 エアセックスの天才になる道があるから大丈夫
理屈は完全に理解できるけど
んじゃあ必要な数量を求めろと言われるとマックスでいらいらする。
というか情緒が乱れるというか不安ばかりが増す。
83 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:50:29.43 ID:QCUUWkMU0
アメリカの学校は計算は電卓使うぞ、
授業では計算式の概念を知る事を優先してる
いちいち面倒な計算をノートに書いて計算してたら時間がいくつあっても足りない
84 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:50:38.97 ID:9Z2IHsR0O
回りくどく、俺頭が良いんだぜアピールスレ
>>75 ほんとそうな
皆と同じでない=異常
って感じ。
皆と違う=個性なのに
メディアネットで色んな子が情報として氾濫してる。どうなんだろう
>>37 親に厳しくされすぎるとそうなるよね。
自分の頭の中では計算の答えがパパッと出てくるのに
さくらんぼ計算だの余計な情報が錯綜してフリーズなんてのもあるかも。
87 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:51:58.48 ID:JF9jAG4Y0
88 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:52:00.52 ID:kYNEJfv+0
あると思うわ。
俺も子どものときに計算訓練やっていなかったから
計算ミスひどかった。
予備校の全国模試で数学の記述式で満点トップをとったのは一度きり・・・
俺も応用は得意だけど基礎が苦手で苦労したわ
>>76 そう、問題の解き方の道筋は難なくわかるんだけど、計算にとてつもなく時間がかかるし
間違いも多い。並の計算能力があればもっといけたと思う。
結構思い当たるという意見多いなー。
分けたほうが良いみたいね。
算数とか数学というジャンルでまとめあげちゃうのは
あまりにも大雑把だったようだな。
小中学校一緒だった奴でまさにこのパターンの友達居たわ
普通の計算苦手だからって言って変な計算使ってたな
単純計算苦手だけど実は頭良い奴って結構居るんじゃないかな
93 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:54:01.01 ID:Ym6hqGkX0
>>84 教育に携わる身だよとか
数学には一家言あるよとか
幼い頃に神童と呼ばれた者たちは
ごく自然にこういうスレに来るだろw
九十九を暗証しようとするとなんか詰まっちゃう実は俺も天才かもしれないな
俺も応用は理解できるんだが計算が遅いから試験じゃ計算途中で時間切れってのはよくあったな
おれ理系だったけど
ほんと計算問題は苦手だったなw
97 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:57:02.66 ID:1owF4zLj0
98 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:57:09.35 ID:AcsCJc5u0 BE:698522843-PLT(12330)
演算のない数学
ここまでエジソン無し
>>25 ローカルには線形代数よん?あれって。曲面論の延長でイメージしてるお。
101 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:58:26.13 ID:qTJfmEWG0
誰だって苦手科目があるだろ 算数だけ特別なのか
池沼を虐げて何が悪いの?
普通ならば淘汰される存在だろ
>>52 そりゃ文章と式との整合性を考えるのがふつうだから
その式だとつまるのが普通だと思うが。
ポールマッカトニーが楽譜を読めないのと同種のことかな
108 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:03:20.55 ID:T2YpLzVG0
>>59 そんな可もなく不可もなくばかりの組織なんかないよ
ただかける手間>活かせる能力、なら誰が考えても無駄
企業は社員の自己実現のためにあるわけじゃにんだから
>94
それは「つくも」だ。
>>37 実際にこの本を読んでみなければわかるはずもない。
ただ、打たれ強く、行儀よく、コミュ力あり……というふうな、世間でいいとされる能力を一通り備えた
人間以外を切り捨てて、その狭く深い能力を死蔵させて単純労働者にとどめているという状況は
どうなのかという話なのでは?
人道的な意味合いは、もちろんこの話題の主となるものだろう。
それを否定し、国家に貢献できない無能は氏ねという意見がこの板に多いのはわかるが、
平均的に何でもできる凡人にはないような能力を生かすことは、Appleのような企業を生み出し
国益につながるのでは?
111 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:05:42.90 ID:m/H1lpaQ0
>>101 これ以外にも読字障害やら書字障害やら色々あるよ
112 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:06:08.32 ID:k8IWBbgU0
物理の公式覚えられないとテストで0点なんだよ、だからわしは文系を選択した
理科と算数一緒にして、計算はそろばん入れて独立科目にするとか。使ってる脳が違うだろ。
因数分解できるよりそろばんやって暗算早い方が圧倒機に実社会で有利じゃん
高校数学で他は散々だったのに数列処理や統計だけ得意で数学教師から「普通逆だぞ!怠けてるだけだろ!」て言われたもんて辛かったわ
同じようなもんかね
正直俺は答える事そのものが理解出来なかった。
別に答えたく無い。いい点数なんて必要無い。邪魔なだけが計算とかが出来ない(しない)理由
まあ障害って言えば障害だが、野球が好きかサッカーかかんけりか漫画読むかみたいなもんだった。
別に苦しんではなかったけど。
社会で活かせるのは結局は総合的なチカラだからな。
飛び抜けた才能は基礎研究の分野で貴重だし最終的には社会に関わってくるけど
個人的なパトロンが付かないと研究生活をするのは難しい気がする。
大学はそれこそ総合的にできないと入学できないし。
「計算」や「記憶能力」は身体能力に分類されるもの。
この手のタイプは、
身体障害者が体の別の部分を使って生活するのと同じように
脳の身体的能力が低いのを
抽象化と推論という数学的能力で補ってるだけ。
でも足が無くて手で歩く人を「手作業の天才なのに、歩けない人」とは言わない。
118 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 16:08:25.51 ID:POffU3cjO
障害や病を知らないことによって低脳や怠慢と見誤るのはまずいわな。
仮病に病名つけたものはどうでもいいけどさ。
119 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:09:09.74 ID:NUDT1AWa0
120 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:09:10.26 ID:tr6bs7Uy0
アインシュタインもバスのおつりが計算出来なくて、運転手から馬鹿にされたんだっけ
関孝和も借金の計算が出来なくて、正月の借金取りに勝手に持って行かせたとかなんとか
アインシュタインは買い物の時に必ず代金の計算を間違えたので、
彼の買い物には秘書が常時付きそっていたという
話があるね。計算能力と数学の能力は別物なのかもしれない。
>>91 そうね。漏れは代数が苦手で幾何学が得意。微積もグラフ、というか図形から計算とっかかるタイプ。
数学は常に上位だったけど
化学・物理・地学は常に最下位に近かった
自分でもよくわからないが、とにかく理科は苦手
124 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:09:51.88 ID:BfpLX/Qd0
算数は普通に出来るのに、計算が出来ない男の子 はそれなりに居るかもしれない
しかし
算数は天才なのに、計算が出来ない男の子 は滅多にいないだろ
競技会では足がもつれて早く走れないけど自宅ではオリンピック記録を破り続けていますってくらいリアリティが無い
俺は理系だったが
公式覚えるのはマジで無理だった。
というか抵抗があったな。
完全に理解しないと駄目だった
それはつまり出来ないって事です
この絵本、女の子でやったら大変だ。
>>112 物理は覚えるもんじゃなくて理解するものよん?
理解していれば自分で導き出せるし、公式も意味を持って見えてくるから自然と頭に入る。
高校程度の物理は最も記憶する量が少なくて短期間に点を取りやすくなる科目だと思うお。
129 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:11:10.20 ID:4cwN13sD0
小学生の時は全然算数が分からなくて先生によく殴られたよ
高校、大学になって数学に変わってから全然分かるようになって嬉しかった。
テストでも化学とか算数が苦手で苦労したよー
130 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:11:30.21 ID:6JGB0CrF0
131 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:12:17.66 ID:tr6bs7Uy0
天才なら許されるけど、一般人が計算出来ないと単なる馬鹿でしょ
自慢にもならない
132 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:12:33.87 ID:NUDT1AWa0
133 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:13:13.02 ID:rOX0BtvW0
東大みたいな所の数学科の人は単純計算苦手で遅いっていうのは
よく聞く話。
学校で習う算数や数学で良い成績を取るには、
ひとつところで疑問を持って引っかかってしまう
とダメなんだと思う。とにかくどんどん憶えていくに限る。
高校までの数学はある意味暗記物の部分もある。
大学以降はそれではダメだけど。
計算が出来ないのに数学能力の高い子は、
たぶんひとつの疑問を持つとそれにこだわって考えるタイプの子
じゃないかな。
数学は公式や証明とか暗記してても応用になると解けないからな、、。
この男の子の場合は何故1は1なのか?
何故最初が1なのか?0ではなく?
みたいなへんてこなことも理解できないと普通の計算が解けないタイプの知恵遅れなんだろうね。
アインシュタインはどうだかわからんがある種サバン的な・・ある方向だけに特化した突然変異みたいなのが
発明して今の技術の基礎をつくってきたんじゃないか。
要するにオール5じゃだめで、ひとつだけ5で後は全部1みたいなのが天才
137 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:14:42.65 ID:bMHiMiAK0
>数の処理や四則演算ができても数の概念が理解できず、数学的推論につまずくタイプ
これ日本人
138 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:15:10.14 ID:vDxMhO7n0
つかさ、アホな学者どもが何でも病気認定にして数増やし過ぎ。
139 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:15:17.10 ID:tilQDJ1W0
証明がきらいだった
なんで数学に〜であるから」みたいな文章をかかなければならないのか
直で答え書いてたら丸もらえんかった
140 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:15:36.94 ID:NUDT1AWa0
>>130 すべてが詐欺、じゃないよ。
からだがいたい、記憶力減退が薬で治った時は、世の中のほうがうそつきバカりだと思った
計算と記憶は身体能力に属します。
計算が得意なのは身体能力の高い人です。
運動も勉強も出来るリア充と呼ばれている人がそうです。
そして計算が出来ないのは、単なる身体障害者です。
頭の回転が速いのは計算も早い
143 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:16:20.53 ID:9vegXjpY0
時間かければ計算できるなら、それでいいんでね?
どんなに暗算が速い人がいても、電卓のほうが便利だし役に立たないだろ。
144 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:16:29.20 ID:rOX0BtvW0
いわゆる自閉症タイプなんだろうな
こういう子どもは研究職か医者や公務員にでもならないと
会社すぐ首になるタイプ。
145 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:16:29.97 ID:m/H1lpaQ0
>>118 学習障害の診断をする時は、知能検査の結果をかなり詳しく診ることになるから
あんまり詐病はないと思うよ
自称○○障害は単なる怠けの言い訳だけど
小学校の算数か
あれは国語的な理解力が影響しそれは
早生まれとかにも大いに関係してるな。
もっと明快にしたほうがいいかもな。
かける数とかかけられる数とかもっと先に行っての話だとおもう。
あんな禅問答はせっかく興味がある人間も阻害しかねん。
147 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:17:27.62 ID:I/Eq5WMQ0
時間を競わせるつか時間制限あると萎縮してできなくなる
普通なら10分でできることが制限時間30分とか設定すると
余裕なはずなのに全然できなかったり
アインシュタインだかニュートンは、1+1=2が理解出来なくて、
小学校低学年のときは算数が全く出来なかった聞いたことがあるが、
事実かね?
149 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:17:51.49 ID:T2YpLzVG0
>>136 アインシュタインは物理学だけでなくかなりの分野で優秀
できない事がごく一部あっただけ
150 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:18:28.70 ID:pAgwfUBB0
>>137 確かにw
体育会系とか精神論とか思考停止系はまさにそれだねw
>>123 数学と理科は違うらしい。
数学は実は理系科目ではなく、
数学系とでもいうべき独立した学問領域なのだとか。
>>141 中学時代の数学の先生が「計算は腕力です」と言いきっていた。
頭の良さとは関係ないらしい。
153 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:19:50.43 ID:DUxMIeAo0
計算能力が優れている人はコミュニケーション能力も高いからな。
いわゆる頭の回転が速い人。
左利きか両利き且つ左脳だけが驚異的に優れているとか。
156 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:20:39.23 ID:rOX0BtvW0
>>141 なるほど。
だから発達障害っぽい人は計算遅いのか。
自分の部下にもいたがスポーツ全くダメ。とくに球技は全くダメってのがいたけど
仕事ミスしまくりで首になったが。あたまの回転がものすごく遅く、
右利きなのに字も恐ろしく下手で感覚統合障害だったんだろうかね。
指先の不器用さはまるで手袋3枚くらい履いて物を扱うようなくらい酷かった。
>>134 そんな複雑なことじゃなくて、ただ計算という作業が苦手なだけだろう。
158 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:21:21.47 ID:PjT4P8AZP
>>134そういや宅建の講習受けてた時、講師が言ってた。
何故、大学生や主婦が講習受けて覚えるのに
実務経験が長い不動産営業マンが合格出来ないか?
過去問題の選択肢の文章をそのまま覚えて、正否だけ覚えたら簡単だけど
実務経験が豊富だと、そこから疑問が生まれて引っ掛けに反応してしまう。
経験が無ければ文章だけが覚えられるから簡単なんだけど
自分の周り、みんな宅建で苦労してる。
>>139 ブルバキズムはあれはあれで大変よん?
>>143 実社会で会話しながら概算は日常的に行うでしょ?
わざわざ電卓取り出してやってるの?
>>147 分かるww
焦りでフリーズするというか、焦ることに集中力が持って行かれるというか…
>>135 1にもいろいろな意味があって
普通の人はあまり意識することなく使いわけている
そういったところに疑問を持つ子は
うまく育てばいい学者になるんじゃないかなあ
それって、小さいときから塾で受験のテクニックだけ習得してた奴の事じゃないの?
問題の意味も分からずに、問題をパターンに当てはめて塾で習った受験テクだけで機械的に解く奴の事。
こういうのは算数を英語や社会みたいな記憶科目にしてるだけで、算数の力があると言えんよね?
出来る例と出来ない例をあげてくれないあたり記事書いてる人も得意じゃないんだろうなというのはわかる
>>148 それはエジソンじゃないかな。
当時は義務教育制度が無かったので、
担任に知的障害者の烙印を押され、小学校を退学させられて
以後は家で母親から教育を受けた。
エジソンは後年、「母から教わったことで最も研究に役だったのは
歴史の勉強だった」と述懐している。
>>159 概算と計算は違うからなー
あと概算でも、桁を間違えたりというのはありそう。
165 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:25:13.57 ID:Mj+9urEC0
計算だけならそろばんっ子に叶うわけないし。
かれらって数学の成績いいってきいたことない。
166 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:25:25.12 ID:rOX0BtvW0
まあおれも高等数学はよく理解できない。
岩波の数学講座とかの本ってどうやって読み進んで行くのかすら
よくわかからないが、IQ100程度なら普通なんだよな?
167 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:25:25.83 ID:9vegXjpY0
>>158 横レスだけど、不動産業界って基本ブラックでしょ。
毎日終電近くまで働いて資格取れたら凄いと思うわ。
つまりさ、仕事しながら勉強するのが難しいだけ。
勉強だけしてればいい学生のほうが圧倒的に有利。
>>164 概算って有効数字2桁とかで丸めたり近似したり…算数そのものじゃん?桁は指数表示で考えてるから別でやってる。
169 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:25:59.30 ID:NPlce5rY0
天才の弱点を見つけて、勝ったと喜ぶ凡人
170 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:26:29.67 ID:i7/InV0H0
5X 9= ごっく45
9X5=くご ?
今考えてみれば完全に理系脳だったんだが
小学校の頃は算数は不得意科目としてみなされてたな。
たしかにそんなに得意ではなかったw
四則演算できないと、全ての問題を代数でやるのか?
それでも最後に解く場合に四則演算が必要になるだろ。
式の変形しかできなさそう。
173 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:27:21.14 ID:PjT4P8AZP
ちょうど消費税も税率変わるし、概算計算が久し振りに
アタマを活性化してくれるかもなあ。
一々電卓取り出すのも面倒くさいし。
174 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:27:37.47 ID:Mj+9urEC0
ただガウスとかフォン・ノイマンとかは数値計算も神がかっていたときいた。
あっちでも九九はやるんだ
>>166 数学は高度に積み上げるタイプの学問だからIQ以前にそもそもの基礎に立ち戻る必要があるんだお。
歴史のように日本史をやって無いけど、世界史は別にできるとかそういうことがない。
177 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:29:13.54 ID:4cwN13sD0
まあ世の中色んな人がいて面白いねえって話なだけなのに
なんでも差別につなげる馬鹿もこの世にはつきものって話でもある
178 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:30:17.00 ID:tilQDJ1W0
算数の公式すら気に入らんし
底辺×高さ÷2とかそのまま当てはめるのは好きじゃない
時間があるときは頭のなかで底辺が高さ分あって、それをケーキを二つに割るように対角線引いてやりたい
>>174 フォン・ノイマンはサバン症候群の範疇だと思う…数学全般で優秀だったのが異常だけれど・・
>>178 それでゆとり教育では台形の公式がなくなったんだっけ?
180 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:31:46.15 ID:PjT4P8AZP
>>167それももっともなんだけどね。
過去問やってて、原則として○○しなければならない。は大抵正解。
逆に、必ず○○しなければならない。は間違いのケースが多いとか
試験テクニックに慣れてるかどうかの差も大きいんだと思う。
>>172 2進数で計算すればいい。
2進数の世界では四則演算の組み合わせは非常に少ない
>>176 実践教育分野では、科目の中で最も努力がものをいうのが数学、
次が英語(外国語)で、国語は最も努力が実を結ばない(生まれつきのセンスが
ものをいう)科目だと言われている。
数学は先天的なものだと思われているが、実は逆。
やはり基本的に積みあげ科目だからだろう。
数学は先天的なものだと考えて敬遠している子は、
実は大きな損をしている。
183 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:32:05.32 ID:VDRx/oyc0
そろばんか公文やらせりゃよかったね
基礎的なことはそれらで反復練習させられるから上達する
声優でいたな。単純な計算が出来ない子。
時計見ても、時間かけて考えないと分かんないとか。
それでも大学生なんだけどな。
>>168 概算は多少間違ってても問題ないからな。
1000の平方根がどれくらいかとか、一億の1/100はみたいな問題をとくときに
考えないと出てこない人もいる。
186 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:33:26.78 ID:egAhFBW80
フラッシュバック障害ww
障害っていわれると、克服しないでいいっておもっちまうって文明の退化だな。
>>179 詰め込みだとすぐ忘れちゃうんだよ
時間かけてイメージで覚えるとずっと記憶することができる
>>139 直感とかインスピレーションから得た回答でいいじゃないかよなあ
まあ俺は視力という重要な人間の機能が発達してたし
周囲の環境に恵まれたから事なきを得たけど
>>134 俺が小学校の時にそういう感じで、算数や数学の方程式が出てくると、
なんでこういう式ができるんだろう?と考えて引っかかって勉強が
進まなくなって、中学2年くらいまでの成績はほぼ最下位だった。
しかし、単純に覚えればいいやと思って勉強の仕方を変えたら、成績が
上位になるようになったが、単純に公式と計算方法を覚えるだけで、
逆に勉強がつまらなくなった。
それ以降は成績はほぼ上位だったが、たまにどうしてこうなるんだろう???病が
よく発生して、勉強が進まなくなることがよくあった。
高2の基礎解析と代数幾何で大コケして理系進学をあきらめました
同じ言葉でもカタカナだと覚えれないけど漢字だと覚えれる
算数は好きだが計算は嫌い。
暗算を記憶しても、嫌いだから忘れてしまうタイプはこれ?
一応理系なんだが、計算苦手だから困ってる。
195 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 16:36:18.15 ID:POffU3cjO
図形の認識や出力だけがダメだったり、
大学でやるような数学はできるけど計算は出来なかったり、
出来る部分では天才な人がめげずにオラオラかましてくれないと
中々存在を認めがたい障害が厄介だよね。
そこで早々に諦めて大人しく生きられるとわかんねー
196 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:36:42.26 ID:rOX0BtvW0
197 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:37:07.79 ID:3ZC0vrHRI
>>148 自分それ
1増えたら2って誰が決めたん?と思ってたけど
最初に聞いたときに怒られたから
意味わからんけど1+1=2で
以下同じように計算すりゃいいのねと思った
小1のとき
198 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:37:14.46 ID:w+MICDrn0
数字が並んでると眠くなるw
201 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:37:43.95 ID:PjT4P8AZP
>>191みたいな使い分け出来る能力が有れば
深い考察も、流すのも出来て色んな適応力が有って良さそうだな。
202 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:38:03.42 ID:yVsGgX2M0
方程式なら解けるとか。
>>182 そう。高校教育程度なら努力の科目なんだよね。
ただ、途中でつまずいて苦手意識から基礎のブロックが抜けるという悪循環…
>>185 そうだよね。
sqrt(1000) = 10*sqrt(10) = 30ちょっと
1億/100 = 10^(8-2) = 10^6 = M = 100万とか、一瞬で答えを出す概算なんだから
そんなに固く考える必要ないのに…
>>191 > 算数や数学の方程式が出てくると、
> なんでこういう式ができるんだろう?
円関係は暗記だった記憶があるが、それ以外は大抵教科書に書いてなかったか?
206 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:38:58.26 ID:rOX0BtvW0
207 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:39:00.28 ID:4IpEOWpW0
208 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:39:16.14 ID:6JKnqO3c0
数学って真理でもなんでもなくて、どこかの誰かが決めた決め事が
世界中に広まっちゃっただけだから、どこかの誰かと頭の相性が悪ければできないという、
ただそれだけのことなんだけど。
>>198 B90W60H98とかって数字の羅列に目をとられる俺はおかしいんだろうか?
もう式作ったからあとは計算してくれ
>>189 数学ももともとは現実の問題解決の道具として発達してきたわけで
教える側が現実とどう関わってるか示すのとかも大事だね
いずれは抽象にって流れでも
最初は直感的に理解できるとこからやらないと無意味に脱落者増やすだけ
>>193 全部平仮名だと読めないけど漢字も混じってたら読みやすいみたいな感じかな?
もうわけわかんねぇな
天才さんの悩みなんか
213 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:41:39.99 ID:rOX0BtvW0
高校の数学教師に変態が多いというのは
こういうことと関係してます。
214 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:41:48.52 ID:y+cP/LfFO
数学は暗記の教科、と感じた時から興味を無くした
それまでは友達と問題を出しあってどちらが解けない問題を作れるか競いあったりしたものだ
>>189 そう…だよね。ただ、ゆとり教育はどうなんだろ。
それならはじめにそういうふうに導入して意味づけができた後に公式を思えさせればいいと思ってる。
公式なり、定理なりは、数学的プロトコルを簡略化するライブラリみたいなものだから使ったほうが楽よん?
例えば空間認識の優れたやつなんてどの科目でも
点数はでにくいな。
でも芸術家ではとても食って行けない。
とりあえずは算数の分野かな?
217 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:42:12.88 ID:4cwN13sD0
リンゴの1個と数字の1は違うもんだって小学校の先生が教えてくれないんだもん
>>138 病気認定される前は悪意でわざとやってるとされてたわけで
>>211 あまりに具体例に拘りすぎると、それはそれでケーキを1/3人に分けるには
どうしたらいいかとかで分けわからなくなってしまうけどね。
221 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:42:56.62 ID:PjT4P8AZP
>>198ハクション大魔王かw
帰省渋滞とかに巻き込まれて、家族全員イライラしてる時
子供達に問題出した。
この渋滞、15kmと表示されてるけど、今スピードメーターは20kmを指してる
さて渋滞を抜け出すのは何分後?
これやるようになってから、帰省渋滞でみんなイライラしなくなったw
222 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:42:59.90 ID:AcsCJc5u0 BE:3143351669-PLT(12330)
>>211 数学なんかテキトーに記号いじるだけの
ただに形而上学だからな
そう
ただの文系
>>196 器用だよ。何してもある程度の早さで理解できるし、実践できる。
発達障害とかではないと思う。
中学のころはオール5だったし。TOEICも760点もってる。
ただ友達に九九の問題だされて即答できなかったり間違ったりするからからかわれる。
224 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:43:43.40 ID:yVsGgX2M0
人名を覚えるのは苦手だが、真空管やトランジスタの型番やピン配置なんかは
いくらでも記憶できたな。今は忘れているけど。
225 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:43:44.15 ID:4IpEOWpW0
>>214 数学は暗記と思う人は
数学苦手そうだな
>>97 農学的には、林檎=果物、苺=野菜、なのでテーブルの上には1つの野菜と
1つの果物があることになるな。
227 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:44:11.31 ID:zvrw6Vcc0
SMAPの中居君の事か
あれは計算早いけど普通に足し算じゃないし違うか?
228 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:44:17.46 ID:3ZC0vrHRI
簡単な公式以外覚えなくてもセンター試験レベルは
ほぼ満点取れると思う
それより難しい理系数学や物理は無理だ
それこそ基礎からの努力が必要なんだと思う
算数と計算って違うの?
算数の一部に計算があるって認識なんだけど
大学の数学科では高校ほど計算しないから計算力が落ちる。
>>207 プログラム言語wまあ、演算が定義されている集合うんぬんと…
233 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:45:04.90 ID:fsCxgSMh0
アスペルガーかサヴァンってやつだろ
適材適所で活躍できたら常人には及びもつかない功績を作る事ができる
この子が良い環境に恵まれ才能を伸ばせることを祈るわ
耳が聞こえないのに作曲できる人の話の方が興味ありますね・・・
235 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:45:24.84 ID:h2bUUCp4O
以前コロンビア大学出のエリートが二桁の足し算もまともに出来ないなんて聞いた事がある。
爆笑問題の太田光氏も、計算が苦手なんだよね。
バイトをしてるとき、おつりの計算ができないんで、
適当に多めに渡してたらしいな。
多めに渡すと、文句を言う人はほとんど居ないから
だって。
237 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:45:33.94 ID:Os9i2yTF0
わいは〜♪電卓で〜♪消費税の計算もできへんで? こまらへんでぇ〜? それでええで〜♪
数学というか数とか式ってのは決めごとで
それを使って現象とか実態を表すもんだと思ってたからなあ
世界各地で通用する言語とか文法みたいな感じで
その言語を研究するとか発明するなんて考えたこともないな
239 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:45:56.91 ID:fON8fjuT0
>>223 九九なんて初歩の暗記。計算とは無関係
やっぱ脳に欠陥があるんだよ
240 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:46:04.41 ID:AcsCJc5u0 BE:698522562-PLT(12330)
数学なんかテキトーに公理系でっちあげて
記号をぐじゅぐじゅいじってるだけだぞ
241 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:47:07.40 ID:rOX0BtvW0
アスペルガー/サヴァンって特定分野得意なだけ
だから国立大学は入りにくそうだよね。
>>212 漢字は特徴があるから絵みたい
カタカナは線にしか見えなくてひらがなもそれに近い
人の名前覚える時は聞いただけだと全然覚えれないから名前の漢字聞いて指で手のひらに1〜2回書いて覚えると絶対忘れない
>>45 国語を勉強させたら算数もできるようになったとか声に出して読みたい日本語の先生だか言ってたっけ
論理演算と単純計算の違いかな
245 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:47:22.47 ID:LelrT4Ju0
そういや、俺の担当の生徒じゃなかったんだけど、数学がものすごく得意だけど
数学の文章問題を理解できないやつがいたなぁ
単にアスペだったんだけど
246 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:47:27.61 ID:fsCxgSMh0
>>234 できるよ
自分は音楽畑じゃないが
おそらくこうやって作ってるだろうって事は漠然と分かる
ただ身バレが嫌だからここまでにさせてくれ
247 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:47:47.57 ID:4LWJlTAh0
>>138 学者の都合じゃなくて社会の要求なんだけどな
効率化が要求される現代社会でマニュアル化を進めようとするとマニュアルからはじかれる規格外の人間がいる
そういう人間を効率的に扱う為にマニュアルを作るために分類して分析してるだけ
>>230 立式はできるけど、それを計算するのは苦手っていう話では?
>>221 小さいうちにはそういうのもいい教育だよね。
数学の論文は、あることを証明するのに突拍子もない世界が突然登場して面白い
ああいうのはどうやったら思いつくんだろうなあ
251 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:48:09.14 ID:JF9jAG4Y0
>>134 他にもいえるかも
英語もわからない項目飛ばして次進んでわかったりするし
252 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:48:12.01 ID:muqjnrdR0
同級生にいたな。知能も運動もおかしかったけど。
253 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:48:20.12 ID:AcsCJc5u0 BE:2444829067-PLT(12330)
演算も公理系から導出される
その演算じたいが
テキトーにきめたきめごとだ
>>240 well-definedである必要があるから適当ではないけどな。
256 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:49:30.89 ID:Wfw2pmsU0
また発達障害者のスッドレか
国はさっさとアスペの有効活用法を考えろ
知的障害でも糖質でもないのに精神障碍者扱いとはひどすぎるだろw
>>205 ソロバンが出来る人の頭の構造は本当にわからない。
みんな口を揃えて「頭の中のソロバンで計算する」と言うけど。
実際に暗算してもらうと電卓などより早い。
昔の和算も全部ソロバンで計算して、方程式もソロバンで解いたわけだろうし。
関係ないが昔、暗記の名人と話をしたら、
「頭の中にカゴがあり、そのカゴの網目のひとつひとつに憶えるべき事項を
書きこんでいくので、忘れない」と言っていた。
ソロバン名人の頭の中も少しそれに似ているかなと思ったが、
全然違うかも知れない。
音楽と数学は密接に関係してるよ。
そういう意味で音楽も奥深い。
−100と−1。大きいのはどっち
261 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:50:31.58 ID:4LWJlTAh0
>>241 アインシュタインは大学で落ちこぼれて研究者になれなかったんだよな
で、スイスで公務員やりながら趣味で物理学やってた
あるひ、ただの公務員からわけわからん論文が届く
262 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:50:33.65 ID:UvNtqUta0
ひきるな
俺もガッコでは数学得意な方だったが
いまだに電卓のMRとかCEとかを何に使うのかよくわからない
264 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:50:57.42 ID:gON+qhhR0
足し算苦手で大学いけないだろ
265 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:51:03.97 ID:tilQDJ1W0
>>179 台形の公式ないの知らん買った
当時小4?台形の公式教わったときほんまかうたがって
上底と下底を足して高さを×と四角形になってそれに台形の図を左下につめて当てはめて
それまでなかった台形の埋まってしまった左上のスペースを切り取り四角形の右側にくっつけると
平行四辺形ができて、それって台形を上底下底を互い違いに二つくっつけた形だから一つを求めるときは2で割る
という事を自分で確認してまあ式の通りなんで仕方なく従う事にした
266 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:51:05.31 ID:VEw9+oIf0
−4×−2=8とかいっても実際に−だと存在しないことになるからね。
これを理詰めでちゃんと教えることの出来る教師はおらんよ。
出来ちゃったから式よろ
268 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:51:13.26 ID:yvRNcsEk0
消費税が5%から8%に引き上げられるのは3%の増加と考えるのがゆとり
本当は60%の増加。
年200万消費する人は10万の支払いから16万になる。
電気代が6割上がれば暴動がおきるが、そうならないのは
日本人がゆとりだから。
270 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:36.12 ID:fsCxgSMh0
>>256 ガチのアスペルガーだが本当にそう思う
この子みたいな宝に匹敵するものすごい人的資源が埋もれてるはずなので
何らかの支援を考えて欲しい
>>214 というか、高校くらいまでは大抵の教科は暗記の教科。
それでも、数学は暗記の教科じゃなくて、思考をかなり重要視するよ。
272 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:40.75 ID:+QJ9B+B40
国語が得意で理科(物理・地学)が好き。
英語が苦手で数学が嫌い。社会は暗記が苦手。
大学の学部選択にすごく悩んでいた同級生がいた。
結局、文学部の史学科に進んでた。俺も妥当だと思った記憶が。
273 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:52:45.00 ID:QCUUWkMU0
>>236 なんのためのレジだw
勝手に計算してくれるだろ
>>254 俺も立式できた瞬間、もう意欲そがれるんだよね
上智の数学科出た知人が、
その仲間で集まると誰もお勘定の計算がまともにできないって言ってた
277 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:54:12.76 ID:PjT4P8AZP
>>249キッチリ45分後に渋滞抜けたらすごーいってなったw
後ね、息子がなんで父ちゃん、内角の和って角が増えると
180度増えるん?って聞いて来たんで
お前の教科書に載ってるその三角形がお前に告白してきた。
実は俺、三角形に見えるけど、底辺の真ん中に内角180度の角がある四角形。
そしてホントは全部の辺の真ん中に内角180度の辺がある六角形やねん。
さあ計算してみろ、って教えたら納得してたw
278 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:54:19.07 ID:BfpLX/Qd0
>>200 ほら見ろ俺の言ったとおりじゃん
アインシュタイン級の天才なんて数十年から数百年に一人なんだよ
飲み会の時に計算得意な奴がひとりいると重宝するよな。
>>1 これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
>>257 自分の場合は頭というかそろばんはじいてる光景が目に浮かんでくる
要は慣れだと思う
>>266 マイナス*マイナス=プラスという意味なら簡単に証明できる。
大学のとき代数学の講義を真面目に聞いていればな。
283 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:55:46.55 ID:yVsGgX2M0
酔っていると計算できなくなる。
>>197 いい疑問だと思うけどな
オレだったらそういった質問する子には
オレ数字をその場で考えだして教えたりしちゃう
でそのうえでいろいろ言うけどな
まあ小学一年生の理解力考えるとどうしても超ざっくりになるが
>>263 関数電卓使ってれば射らないけど、ただの電卓しかないときには便利よん。
MR = Memory Recover, CE = Clear Entry
MRはM+やM-でメモリに覚えさせた数字を呼び出す、CEは1+2←CEで取り消し、3とかで1+2やり直し1+3とかしないで済む。
>>277 俺も使わせてもらいますw
子供はいかに興味を引き出すかがポイントだよね。
286 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:56:30.54 ID:JSw5kqBM0
>>41 1たす1のこたえは?
と言われて「こたえ」って何?と尋ねた子がいたというのは聞いたことがある。
>>279 それだよ。
俺が絶対にやりたくないのが。
楽しく飲んだ後に計算なんて拷問だろw
288 :
ハルヒ.N:2014/02/16(日) 16:58:09.21 ID:rONFOggq0
「イ可故小学木交で子イ共らに九九を叩き込むのか?w」って言うと、言十算の米青・速度を
上げる為なのよねえ( ^ω^)w
「7×6=xww」の右辺xを、変数、つまりヴァリエボゥ(variablew)と才足えて、
7+7+7+7+7+7=42
∴(ゆえにww) x=42
とか、これでは遅いわ( ´д`)ハァww
従って、まずガキの日寺に「しちろく、よんじゅうにw」と言己小意して、「7×6=42ww」と言う数
式の言十算糸吉果xを定数、つまりコンスタントゥ(constantw)にする事で、言十算量を減らし、
脳内の処王里負荷を下げて、処王里の米青・速度を上げる事が可能に成るイ牛w
イ列えば、
7×5+9×4+2×8+3×4=x
とした場合、九九をイ吏わずに解くと、カロ算が18回必要( ^ω^)ww
けれども、
35+36+16+12=x
これなら、カロ算は4回で済むでしょ( ´,_ゝ`)プッw
つー言尺で、おめーらヴァ○は、九九イ立完璧にマスターしなさいね(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
ぷぎゃwww
>>282 高校の範囲まででも複素数まで来ると自然に思えるんだけどね…それまでは-は数直線で逆向きにすると思っておけばおk
昔良く暇ネタで報道されてた中国の天才児とか今もう立派な大人だと思うが大成した話は全くきかないなw
292 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:00:11.64 ID:9Kqyz2xf0
>>1読んでも何言ってるかわからない俺ダメな人なんだろうな
でも四則できないのにさんすうができるって何ができるってこと?
計算しないのに図形見たら面積出してるとか?
>>292 計算ばっちりでも文章題が解けないとか。鶴亀算が理解できないとか。
>>75 大昔から。
で、そういう子を見た周囲の人は
「親の躾がなってない」「全く躾をしていない」と
親を叩いた。
295 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:04:01.62 ID:v35aQ1m60
暗算日本一少年とかって結局大人になって何してるの?
こういうのこそ「あの人は今」でやってほしい。
296 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:04:30.71 ID:ZAff1oKT0
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
>>292 小学生で一番多いのは、計算式は正しく作れるけど、
肝心の計算が間違っている、というタイプじゃないかな。
算数ならば文章題を読んで正しく計算式をたてることができるが、
答えは間違っているというタイプ。
こういう子は学校のテストだと×だらけで成績が悪くなる。
計算式が合っていればある程度点数をくれる教師はいるけど、
答えが違っていても正しくても同じ点数、ということは無い。
>>295 あと、電光掲示板みたいな3〜4桁の数字表示されてる画面がパッパと瞬殺で変わってそれを全部足したらいくらになるか?とかの子供たち
>>293 常人にはどうしてだか全く理解できないけど数学の問題が解けるって人はたまに現れる
おそらく本当に計算はできないんだと思うよ
ま、病気だろうけど
300 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:06:35.03 ID:tLpP0r4y0
>>3 そう言えば公文の生徒として名高い将棋の羽生は、駒の配置を図形的に認識する能力に長けていて、それは公文で培われたと言っていたな
日本以外は試験問題解くとき電卓使っていいんだよ
302 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:07:14.77 ID:VAB6Dy2D0
塾で小中学生の四則演算や式展開を見ると、「注意力散漫」としか言いようがない生徒が非常に多い。でもそういうもんだろ。高校、大学入試のそういう単純な部分は別の計算順序で検算するものだし。
>>115 それはアスペとか社会性ナントカの部類を気にした方がいい
305 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:08:31.44 ID:9Kqyz2xf0
ふーむ
「りんご3個とみかん4個があります。たしたら何個でしょう」
っていうのが解けなかった俺もそっちなのかな
あわせてもりんご3個とみかん4個はりんご3個とみかん4個ではないのか?
>>273 コンビニではなく、屋台みたいな所だったんじゃないかな?
だからレジの機械が無かった。
>>268 消費税が5%→8%になると
1.08/1.05✕100≒1.029%の値上がり
150円のペットボトルジュースだと154円になる計算。
>>305 それは数の概念の本質に迫ってるからだなw
数学者は意外に計算が苦手だって聞いたことがあるな
理論を考えるのと計算能力は別だね
310 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:10:33.30 ID:d5MKLOod0
だから、効率よく計算するために、九九を暗記して筆算を使うんだろうに
一桁×一桁の計算表を頭に持っておくだけで、無駄な時間をだいぶ省けるのに。
才能以前の問題。これできないようじゃ、いくら才能あっても無駄だよ。
A 数の処理が、よくできる
B 数の概念体系を、理解できる
C 量の概念体系を、理解できる
D 数の概念体系を、この世界に当てはめて理解できる
E 量の概念体系を、この世界に当てはめて理解できる
F 確率の概念体系を、この世界に当てはめて理解できる
これら、実は「全部、別個の能力」なんだよね。
>>1は、AとBとの間の差を述べているけど、
本当に問題なのは、B/Cの落差と、C/Dの落差だったりする。
前者の「AとBはできるが、C以降が出来ない人」は、大抵、中学あたりで挫折する。いわゆる文系人間。
彼らは、教育課程で「淘汰」されてしまうから、まあ問題はない。
問題は、「ABCまで出来るけど、D以降が出来ない、特に『Cが出来るのに、Eが出来ない』人」なんだよ。
このタイプは、困ったことに、今の大学入試問題だと、物理でも正答してしまうんだ。
でも、大学以降は全く使いものにならない。
2ちゃんの「自称理系クン」に、このタイプがごろごろいる。
>>305 確かに問題が悪いなw
俺が子供なら7個!って答えたと思うけど、今ならこの問題おかしいだろと言うな。
>>305 小学校の算数でやる文章題は、少し大人びた子からすれば
突っ込みたくなる要素が多いと思う。
そこでつまずいて算数が嫌になる子もいるんじゃないかな。
今はやるかどうか知らないが、古典的な鶴亀算なんか、
「鶴の足と亀の足が見ただけで区別がつかない筈はない。
こんな問題は無意味」
と、昔から文章題を批判する理由になっていたし。
315 :
王 猛烈:2014/02/16(日) 17:11:25.33 ID:uwRnhmNK0
>>284 いちといちをたしたものににというなまえをつけたんだよ、と教えとけよ。
愚問は排除。オッカムの剃刀だ。
>>307 職場のショート缶コーヒーが倍以上の値段になるのか。
316 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:11:34.84 ID:8Wb8Mp0B0
アルベルト・アインシュタインは9歳のときにピタゴラスの定理の存在を知り、
その定理の美しい証明を寝る間も惜しんで考え、そして自力で定理を証明した。
12歳のときユークリッド幾何学の本をもらい独習。微分学と積分学も、
この当時に独学で習得したといわれている。しかし 学校での数学の成績は最低だった。
なぜなら 答えが先に判ったが 答えに至る工程が説明出来なかった。
俺は仕事で出会った天才達をこう表現する。「頭のネジが良い方向にひとつずれている」
>>299 まあそういうのは当人にしか感覚的に理解できないんだろうね…
>>305 その疑問は数を数えるということは何かってことだから頭よかったんじゃない?
問題文として、りんごとみかんに1から数字(自然数)を書いていったら最後の数字は何でしょう?なら分かったでしょ?
数を数え上げるっていうのは自然数の部分集合との一対一対応を考えることだから。足すとは何か?は疑問に思っても仕方がない。
>>305 直感的にXとYを使い分けている。
その直感を否定する教え方は良くないと思う。
文字化けした・・・
1.08/1.05*100≒1.029%
の増加率。
150円ジュースが180円になるとかいってる奴がいたw
>>208 数でさえただのルールだしな
実際そんな概念なしでも人類は相当なことやってきた
数ができてまだ3000年くらいだろ。0はもっと後のはず
>>305 子供は純粋だから
大人が想像もしないようなことまで素直に受け取って考えてしまう
という例ではあるけど
数学の才能はなかったんじゃないの
処女と俺を足して時間をかけると泣いている俺が出てきましたね
>>319 なんか、利回りと幾何平均の問題を連想したw
自称天才なのに知ったかぶりとオナニーしか出来ないおまえら
326 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:15:53.27 ID:zdw6DrVF0
おれは
いっぱいか、すくないか
くらいしか使わないが多分天才なのだろう
国語の問題で
太陽が西から昇った
という難問があったとか無かったとか
328 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:16:39.94 ID:9Kqyz2xf0
でね、さらにこんな方向に行っちゃった…
「では生きたねずみ1匹と死んだねずみ2匹をたしたらいくつになるの?」とか
教師に聞くへんな子供になってしまったw
>>324 しかも間違ってた。
102.9%(1.029倍)だったw
どうでもいい
>>63 公式は天から降ってくるものじゃなくて、
自分で導くことができるのもだと分からないと
高校以降は苦しくなる。
>>329 %はよくあるある。
この手のは分母の罠だよねw
一種のサヴァン症候群だな
>>63 そういう人はエクセルに覚え込ませるんじゃないか
335 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:19:27.10 ID:d5MKLOod0
九九を語呂合わせで覚えられるのは、日本語だけのチート技なんだな。
外人は九九無しで日常生活送ってるってことか。
>>328 疑問としては正しい方向だな
先生はなんと答えた?
それなりに答えられないと先生失格だなw
337 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:20:59.78 ID:qpRTxaQA0
複雑な数式だとスラスラ解けるのに単純な計算だとやる気起きないとかいうのがいた
>>331 数学が苦手:公式は覚えるもの
数学が得意:公式は自分で導き出せるもの
だよな。
公式なんて覚えようと思ったことなかった。
忘れたら自分で導きだして、その内自然と覚えていたな。
>>335 そもそも英語は数字の表現とか計算の表現が叙述的すぎて鬱陶しい。
340 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:22:01.68 ID:zdw6DrVF0
>>335 おれ語呂は苦手
むしろ念写(イメージ)で憶えてる
うちの家系は数字8桁くらいならだいたい憶えらる能力
あるみたい
>>336 「お前はそんなこと考えてるから足し算ができないのだ」と怒られたw
>>327 南半球では太陽が西から昇る、と思いこんでいた人が書いたのかも。
右と左の違いがあるだけで、南半球でも東から昇るけど。
聖書に「沈みかけた夕陽を呼び戻した」というくだりがあったような
気がするが、それかもしれない。
>>338 そうかね?
大学1年くらいまではそう信じてたけど
大学院行ったら相当程度覚えてないと
いちいち導出してたら時間がいくらあっても足りなかった
結局得意と言えるレベルになるには
理解した上で暗記できる脳じゃなきゃダメだと思った
>>338 試験の度に一から公式を導くから時間切れだなw
最近の問題で おどろいた子供の解答
両親2人と 子供3人の家族です。
テーブルに 15枚のクッキーがあります。これを家族でわけると、それぞれ 何枚もらえますか。
解答
父0枚、母0枚、子供たち それずれ5枚ずつ
実に愛にあふれた家族だと思います
どれだけ早く出来るかが勝負だろ
時間掛ければテキスト見ながらやれば誰でも出来るだろw
347 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:26:06.24 ID:yVsGgX2M0
>>301 俺が卒業した学校もそうだよ。
計算なんぞ桁があっていればおk。
数値の次元が合っていればいいんだよ。
>>327 それあれですな、筒井康隆がエッセイで相当非難してたやつだ。
「間違っている文章を選べ」って問題で、理科でもないのにそれが正解になるのは
おかしいとかなんとかw
349 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:26:29.31 ID:ucThowzVO
>>331 そうなんか?
自分高卒だけど卒業までずっと自然に導き出してたわ
ちゃんとやって理数系に進めばよかったかな
暗記苦手だから試験中に公式編み出すなんて当たり前
小学校は答えわかるのに式まで書かなくちゃいけなかったから算数苦手だった
350 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:26:44.13 ID:4faNtF3w0
天地くんかよwww
351 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:26:50.76 ID:g/9tOnJN0
>>1 周囲から 「(一般レベルで)頭がいい」 と言われてる俺も、
若い女の子と会話できない、という障害が・・・
352 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:26:56.71 ID:9Kqyz2xf0
>>83 そのやり方では底辺層の日常生活に支障が出るだろ
>>174 自分の販売するコンピュータで、自分より速ければ合格って、どんな出荷検査だw
>>343 学部程度でも、3次元極座標へのラプラシアンの変換とかは毎回やりたくはないなw
>>335 日本語と数の数え方が似ている言語(中国語や朝鮮語)だったら九九みたいのはありそう。
ヨーロッパ系の言語は一部12進法だっり、フランス語みたいに20進法や60進法を混ぜる
言語もあるから厳しそう。
石原じいさんがフランス語の数え方をディスっていたのは有名。
70を60と10、80を4かける20のように言う。
>>341 今だと真正面から反論できるけども
子どもじゃ泣き寝入りだな。
「そんな足し算を覚えるから先がなくなる」
反面教師だw
357 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:28:00.96 ID:RBCLgSqi0
東大や京大入試に出るような難しい整数の問題とかはできるのに、簡単な積分計算が出来ないとか。
そんな感じか。
358 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:28:25.29 ID:3zz16fcIP
ネトウヨって推論する力が著しく弱い人たちだと思う。
>>343 大学の数学だと、公式っていうより定理→証明の繰り返しだから、公式を記憶するということはあんまりなかったような?
数学的概念とかどうでもいいよ。受験数学で偏差値70取れさえすれば
それでいい。
>>345 子供の解答には時々意表を衝かれる。
中学の社会科の先生が、三年生の二学期期末テストで、
「いつも零点近い生徒にも、何とかして点を取らせたい」
と考え、絶対の自信で、
「ピラミッドは○○○川のほとりにある。○にカナを一字ずつ入れよ」
という問題を出した。これなら大丈夫だろうと。
ところがいつも零点近い生徒の答え、「すみだ川」。
362 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:29:44.68 ID:9Kqyz2xf0
おい誰かこのスレに俺がいるだろ
363 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:30:19.93 ID:zdw6DrVF0
数学は問題の意味をつかむほうが難しい
わかれば、戦略は立つ
何かに言い換えれないか(たとえば図形とかに)
小問に分解してひとつづつ解けないか
結論かさかのぼることができないか
おもしろいよな数学は
>>174 ノイマン先生は26種類の状態を持つセル・オートマトンを自力で計算してたんだぞ。
あんなバケモノを引き合いにだすなw
365 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:31:08.23 ID:gMrfK7PX0
イプシロン・デルタか。
さっぱり理解できなかったよ。
>>344 試験の前までに何度も繰り返し導きだしておかないとダメだなw
といいながら、高校のときはど忘れしたら試験中にやってたりもしてたけど。
>>359 毎回定理を1から積み上げてたら大学院レベルの研究はできまへん
368 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:31:56.58 ID:9Kqyz2xf0
ID:9Kqyz2xf0
俺はまだ3回しか書き込んでないぞ
IDかぶってらw
要するに2ダースなんだけど
>>360 いってみれば今使われてるルールを知ってるってことなんだよね
意外と大切なことなんじゃないかと思う
6年もやって英語がイマイチな日本人って何なの?
人は三種類に分類できる
数を数えられない人と
数を数えられる人だ
>>363 文系バリバリな顧客と打ち合わせすると、問題の抽象化ができない(しない?)のに
ビビることはあるな。
>>365 位相空間と並んで大学1年の関門の1つねw
あれは無限小を直接扱えないゆえのからめ手よん。使えるようにならないと正準的な数学のその先に進めない…
俺も女たちからキモメンと言われるが、実は見方を変えれば
超絶イケメンと言えないこともない。
「超絶イケメンなのにモテない男の話」
絵本にしてくれ。
この本タイトルおかしいだろ
数学の天才ならともかく、算数の天才なのに計算できないってのは変だろ
>>367 定理の証明を理解しない(自分で導き出せない)ようなら大学院レベルの研究はできないと思うけどな。
(俺は数学の大学院には行かず、別の分野の大学院に行った人間だけど)
>「数の処理や四則演算ができても数の概念が理解できず、数学的推論につまずくタイプ」
中国人や韓国人のこと?
>>371 その概念は文系的だな。
もっと普遍的な物を追求するものだと思うし
教わる側もそれを期待する。
セーガンのエッセイで昔読んだのは
1辺の長さがaの正4面体と
同じく1辺の長さがaのピラミッド型の5面体
この二つの物体の正三角形の部分を合わせると何面体になるか
何百人中1人だけ正解したそうだ(セーガンも間違えた)
正解した奴は天才だって言ってた
>>378 よく読め
理解した上で暗記できる脳じゃないと通用しないと言ったんだ
>>347 あんただけ4月から消費税70%納めとけよ
385 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:38:44.57 ID:VAB6Dy2D0
>>335 語呂合わせって 富士山麓鸚鵡鳴く、のようなものでしょ。
九九は単に口調の良いフレーズ。
数式理解出来た時の快感は素晴らしい
本当に数学は面白い
387 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:39:56.11 ID:gMrfK7PX0
>>375 受験では数学を得点源にしてたんだけどな。
でも実際のところ、道具として数学を使う分には公式丸暗記で
充分な気がする。
>>365 高校2年のとき、高校の先生がイプシロンデルタを説明したけど、そのときは全く理解できなかった。
大学1年のときの講義でなぜかスッと理解したけど。
高校生のときに理解できずに苦しんでよく考えたのが大学のときに芽生えたのかも。
>>2 >>日本の算数障害研究の第一人者の熊谷恵子筑波大学教授によると、
>>算数障害は、大きく2つに分けられるといいます。
映画の悪役の「よくある台詞」みたいだな。
「世の中には2種類の人間しかいない。支配する奴と、支配される奴だ。
お前はどっちだ?」
>>388 「無意識」では理解する作業が続いてたかも
イプシロンだのデルタだのわからんが
>>387 そうだね。俺は物理だけど、卒業後何年もたって全ての証明をすらすら出せるやつは少数なのも事実。
必要なところで必要な定理とその前提を把握していれば困らないね。もちろん、必要なときは教科書を開いて
いつでも理解できるレベルは必要だけれども。
392 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:43:13.63 ID:Y09rgkAC0
作曲の天才なのに、耳が聞こえない男の子のはなし
とにかく絵。それも3Dとかじゃなく平面で描いてもらわないとわからない。
そんな俺はどうしたらいんだろう
394 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:44:12.02 ID:l09R0Oyp0
ああ、あれだろ?
大学生が分数の足し算ができない!っていうよく聞く話がこれなんでしょ?
395 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:44:23.27 ID:t6lmg0wp0
>>300 逆だったはず。
図形ではなくパターンで判断しているという脳解析結果だった。
396 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:44:49.53 ID:kmXMRQQ90
意外にAKBの川栄も何かの天才かもな。
番組の企画で検査したらアスリート脳で凄く優秀らしいし。
397 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:45:04.67 ID:zdw6DrVF0
>>388 脳の中の小人さんがやってくれたんだよ
おれも数学(パズル)は答えを見ないで
何度か寝て解けるタイプだよ
で次からは同系統の問題はすぐ解ける(瞬殺)
398 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:46:16.07 ID:aHSQB3h00
どんな形であれ障害のある人は子孫を残さないほうがいい
残すべきではない
としか言えない
399 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:48:09.00 ID:wh2toaTD0
前者は電卓でできる計算の部分だけ苦手で、それ以外はすごい得意って事か
400 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:48:09.58 ID:t6lmg0wp0
>>397 それ普通だよ。
脳の神経回路は寝てる間に整理されるから
分からなかったら寝るという行為は理にかなってる。
タイプというか人間誰しもその能力を持っている。程度の差はあるが。
大学卒業まで一度も数学の勉強したことなかったけど、試験で90点以下取った記憶がない。結局経済学部に行った。
>>54 数値解析のプログラムは作れるが
あんな計算できるか。
俺は数学じゃなくてさんすうができなくて文学部しか行くところがなかったよ
404 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:54:08.37 ID:AB0Vn3RM0
小学生の頃、かなり難易度の高い文章題とけたが、計算問題が苦手で塾の最下位のクラスに入れられた俺が通る
GoogleのテレビCMでやってた1,1,5,8,+−×÷を組み合わせて10を作れとかいう入社試験みたいな問題
すぐに解ける人もいるんだろうな
俺なんか総当たりで組み合わせないと見つからないわ
おれは東大出てるけど最近暗算が苦手になってきた。
>>348 地球って前置きがないなら理科でも間違いじゃないなw
金星かも知れない
>>407 エッセイもそういう方向になっていってたと記憶
でも、実は国語的には「東=太陽が昇る方向」という定義もあるので難しいですw
409 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:06:47.60 ID:v35aQ1m60
いくら暗算が早くても書類作成が遅かったら社会では通用しません。
暗算能力よりも電卓技能のほうが重宝されます。
>>405 電車乗るとき切符の 4 桁の数字でそれやってた。 (´・ω・`) えーと、これとこれ足してぇ、
411 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:22:01.82 ID:UCeSNPNr0
知的障害は知的障害
細かく細分化して名前変えても社会の不要物って事実は変わらん
算数だの数学だのができても、金勘定や家計の管理ができないと生活破綻。
理系なのに身の程をわきまえた生活がわからなくて
年利12%の生活ローンを常に数十万円抱えていたり
受けとる可能性がかなり低い高額生命保険に入ってアップアップしていたり
高等教育を活かせないバカが実に多い
413 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:32:57.93 ID:3jfe5MJM0
アインシュタインは、ずっと光ってまぶしいけどまぶしいって何?
って昔から考えてて、ベクトル(x,y,zの3次元)の発展系テンソル
を他人に教わってイメージの具現化に努力したのでしょう。
その手に届きそうな発見がワクワクさせる
414 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:34:04.66 ID:aHSQB3h00
進化論は正しい
障碍者は淘汰されるべき
種として存続するためには健全な個体のみが子孫を残すべき
赤ん坊もなんでもかんでも命を救えばいいってもんじゃない
現代っ子はひ弱と言う輩がいるが、それは死ぬべき虚弱な赤ん坊を無理やり
生かした結果なのだ
サヴァン?
他が秀でていれば天才
何もなければ凡人
416 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:58.91 ID:dZKuMUJR0
麻生は漢字障害なのかな
そもそも全ての文字や記号なんか昔の人が作ったんやから、そこが正しいんだと子孫が足跡を辿ってるだけ。
結局正解なんてないからね。
そういや教科書の間違いを文書で指摘して文化省に提出してる中学生?が居るらしいな。
418 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:54.24 ID:dZKuMUJR0
おれ暗記苦手だから暗記障害だな
>>416 適切な段階でやるべき漢字ドリルを怠っただけだろ
420 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:21.05 ID:UnbKrd/F0
>知的発達に遅れはないものの、「計算する」または「推論する」に著しい困難
推論出来ないのはまさに知的障害じゃないの、
障害児を持った親に変な希望を持たせちゃカワウソだろ
リーマン予想まだ〜?
422 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:51.09 ID:I0G2J7NH0
高校までの数学は
計算力で誤魔化せんだけどな
多くは中学に入って図形、証明で躓くんだよ
423 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:00.36 ID:I0G2J7NH0
四則計算なんか体で覚えさせろよ
変な理屈をつけて理解させるものではない
何かで読んだ話を思い出した。
昔、ヨーロッパのサーカスに暗算の名人がいた。
4桁×4桁の掛け算の答えをあっという間に出す。
サーカスに置いておくのはもったいないと、友人達が金を出し合って学校に入れた。
が、ごく平凡な成績しか取れず、暗算の能力も無くしてしまった。
>>102 ばかか。その計算は部分積分で暗算でもとけるわ
字は書けないし読めないけど国語の天才。
427 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:08.41 ID:UCeSNPNr0
半端にできないやつを天才とかもてはやすから
佐村河内みたいなのに騙される社会になる
誰にでも厳しい社会でいいんだよ
パズルは好きだけど、手を動かすのは苦手
429 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:04:04.21 ID:eqcMoHYB0
教育は難しい。
馬鹿な教師にスポイルされた子は多かろう。
補助線一本引いただけで解ける図形問題は数学じゃねぇ!パズルだ!
431 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:08:08.45 ID:2ZmYuOY7P
佐村河内守が譜面を読めなくても良い作曲ができるのと同じことだな
こういう数学の天才は実在した
インド出身のラマヌジャン
その天才性を見出されてイギリスに行ったら寒すぎて死んでしまったそうな
433 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:19:01.39 ID:ORrgXalS0
>>432 食べ物が合わなかったとWikiにあるけどどうなの?
ラマヌジャン
434 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:35:36.60 ID:BVWd6Io90
数学の概念は数学を理解してない教師が教えるからダメだと思う
教え方で俺みたいなアホでも理解できる
九九が覚えられないのは、言語野に問題があるんじゃないだろうか?
>>1 学習障害のある子どもの支援教育に
一年間ほど携わった経験があるけど、
学習障害の原因は今どの程度解明されているのだろう。
私が教えた子は、病院で脳の検査を受け、
脳には器質的異常や機能的異常無し、家庭環境にも問題無し。
全体的な知的能力に比して、文字の読み書き能力が劣るとの事。
教えていて、特に異常なものは感じなかった。
明らかな障害の子もいるだろうけど、
単なる個人の得意不得意で済むところを、今の教育者や保護者や医師が
障害にしてしまっている場合もあるのでは?
437 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:47:50.85 ID:BVWd6Io90
>>435 2×1=2 ■■
■■
2×2=4 ■■
■■
2×3=6 ■■
■■
こういう感じの絵と早見表を
教科書に載せてみればいいのではないだろうか?
そろばんやってたら頭で考える必要もない
439 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:51:20.79 ID:BVWd6Io90
>>438 そろばんは特定の動作で、数学をやるからね
1ヶ月ほど徹底的に叩き込むと、早見表や電卓よりも便利になると思うな
440 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:59:57.37 ID:LPdrkv9H0
PCプログラムガンガンやるけど、ワードは初心者並み。
暗記と思考は別物だからな
442 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:14.25 ID:9vegXjpY0
算数は好きだったけど暗記モノが嫌いだったな。
九九も五の段まで覚えればとりあえず問題は解けたから、いまだに六の段以上はわからん。
ロクサンならサブロク18って言いなおしてるw
443 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:52.10 ID:w8vz+bav0
数学とは本質的に幾何 マッピング
障害っつうか頭の処理の仕方が違う子は
大変だよなあ
面白く感じたのは
知能テストで立体図形は滅法強くてその項目は
同年代より3年か4年上なのに
平面の点々利用した問題だとめちゃくちゃっつう子がいた
立体の認識しすぎて逆に平面の点々も立体に
見えるように結んじゃって
考えちゃうらしい
>>180 前者はルールの原則を聞いてて、後者は例外を聞いてる訳だからな。
後のは例外を一つでも思いつけば間違い、と考えていい。
446 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:27.25 ID:XCQQE+6d0
>>440 俺もプログラムは書くけどWordはマジでわけわからん。
仕事では全社的にExcelをワープロとして採用しちゃってるし。
>>207 下、2.0じゃなくて2だろ
1.0は有効数字で2桁の精度があるけど、1は1桁しかない。
それを足し合わせた時には1桁しか精度は得られないから、2.0じゃなくて2。
448 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:16:50.43 ID:BVWd6Io90
>>444 今の学習だと暗記が津用人間が勝つから
いい大学でてる奴は使えないんだよな。
努力家は無能←これは現代の教育で確定的な要素だからな
ライン工になるのなら、最高の条件なんだがね
>>444 障害というのは、現在の標準的な社会生活で明らかにマイナスの
不便や不都合があって社会生活に支障を来す(来しそうな)
ケースを言うので、
そのケースだと単純に個人内の得意不得意で納まり、
障害まではいかないのではないだろうか。
平面の問題に関して、学校の授業や友人とのコミュニケーションでも
明らかにバリアがあるのならば学習障害だと思うけど。
451 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:32.23 ID:8lRl3InqO
>>109 渡米やAUTOにレスするタイプだな?お前?
453 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:22:46.23 ID:BVWd6Io90
テストを考える人間が汎用力を考えないで
型番に埋めた鋳型で決める
大学までのテストはそれでいいだろうが、各企業は自分の業種にあった人間を選ぶべき
暗記して概念を手に入れてると勘違いしてる人間は一流の技術を扱いきれないから
454 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:24:03.06 ID:l2+QwjL90
単純な形に重大なヒントがある 例えば正方形
正方形の中にもっと小さい正方形が入っているとしよう
しかしこれが内接するには最小でも√2分の1の
縮尺でなければならない 形から考えて自明だろう
この「内接正方形」から導かれるある有名な法則をご存じだろうか
俺みたいに数の処理や四則演算が苦手で数の概念が理解できない奴は
どうしたらいいの?(´・ω・`)
>>450 なんかあとちょっと出来るとそれはそれで
病気とか言われるとこだった
ギリギリ正常の範囲の子
そんな酷くないけど弱視と乱視と遠視全部かかってる子だった
立体パズルだとなんとか捉えやすくて
平面の奴が捉えづらい生活
生まれつきずっとやってたせいかね
中学校の数学は大して苦手でもなかったけど得意教科でもなかったから
学年で1桁順位とか滅多になれなかった
>>191 ガキの頃は時間との闘いだからな。
本来、研究者のエリートを養成するには急かすのは良くない。
自由な発想こそ数学の源流
急いで型にはめる教育は害。皆、同じ結論なら科学者なんていらんのだ。
型にはめる教育は、アメリカの工場のためにこそ必要。
設計するための奴隷を量産する為なのだよ。
奴隷になるか、リーダーになるか、つまりそういうことだ。
今の受験教育は害が大きい。
ま、理系に進まない人間には詰め込みのパターン学習で十分なんだけどな。
そこのさじ加減が難しい。コストも掛かる。
>>456 2ちゃんねるだしあまりいろいろ言えないけど、
視力の問題があるのならば、それの影響で学習障害になっているかも
しれない。専門家の判断を仰がないとわからない。
学習障害は、現実に本人の社会生活に大きな支障があるかどうか、
というのが現時点では判断のポイントになっているようなので、
もし本人や周囲がその点で大きな支障や困難をおぼえるのであれば、
学習障害の範疇に入るのだろう。
大きな支障や困難という点に主観性が入るのが難だけど。
460 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:35:13.50 ID:XCQQE+6d0
>>311 分かる気がする。
そういうのが建築工学とか機械工学とかに行ったら確かにやばい。
でも大丈夫。「桁が合ってりゃ大的中」の分野もあるから。数理系とか。
461 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:36:31.35 ID:BVWd6Io90
>>458 算数に限らず小学校6年間で、叩き込んどくと、IQや出来不出来に関わらず
日常生活や、仕事で苦労しないというのが小中学校までの教育だろ
それを、大学まで延長するのは間違え
462 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:40:03.23 ID:BVWd6Io90
小中教育
↓
鋳型を作る教育、生活や一般的な職業に付く上で、最低限の条件反射
高校
↓
専門的なエキスパート教育
大学
↓
新天地を目指し、あるいは圧倒的な汎用性を目指した教育
なんだけど
今では
全ての教育で鋳型を前提に評価するからな
463 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:42:06.08 ID:fskuGhNT0
>>381 うっかりしてると間違えるけど事前にひっかけ問題だと知っていれば
別に難問ではない
その1人は慎重だっただけで天才と言う訳でもないだろう?
まあ頭の中で立体図形をイメージできない人は不利だろうけどね
464 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:45:17.76 ID:H8I6Cbe5P
子供だけの話じゃないだろ
上司にこの時間までにコレやっといてくれって言われただけで途端に出来なくなる奴もいる
何も言われなきゃ普通にできる奴なのに
>>37 要はコレなんだと思う
465 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:45:47.67 ID:FNuM0/V7P
大人の俺でも計算だけ大量にやらされたら気分悪くなる自信がある
方程式とか駆使して解を求める方が楽しい
4桁*3桁みたいな掛け算を一瞬で解けるのに
3mは何cmか
という問題はさっぱり解けないような人がいるが、彼らは天才なのかバカなのか
467 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:47:30.08 ID:2ZmYuOY7P
おまえら、この↓計算が一瞬で解けるか?
(x-a)・(x-b)・(x-c)……・(x-z)=
国家公務員1種の数的処理の問題がある日突然解けるようになった。
急にIQがアップしたんでしょうか?
469 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:49:06.46 ID:H8I6Cbe5P
小学生の時、なぜ6×6と9×4が同じ36になるのか疑問だった。
素因数分解(2×2×3×3)すれば簡単にわかる話だったんだな。
471 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:00.58 ID:lHJ0aN/60
>>458 まあ、大学や研究者になっても雑務はつきものだから基礎的なワークはできなきゃ話にならないけどな。
473 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:52:42.43 ID:BVWd6Io90
>>470 6・6
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
9・4
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
474 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:53:05.11 ID:w8vz+bav0
日本のペーパテスト数学エリートには
3次元のグローバル座標系、オブジェクト座標系を2次元のスクリーン座標系
に投射して3Dアートを作れと言われても
何を要求されているのかも理解できない奴が多い、と聞いたことがある
何か日本の教育はヘン ペーパーテストの点数が世界一になるための教育。
100万人に1人の天才を作るより、
100万人の社会人を作る方が社会的に有用なんだから
学習体制云々とか関係ないんだよね
天才を伸ばすプログラムを新たに立ち上げるのなら、話も分るんだけどさ
100万人に1人のためにね
477 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:44.68 ID:BVWd6Io90
何でも天才にするなよ…
479 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:58:32.92 ID:w8vz+bav0
>>466 掛け算はイメージング
単位は言語=暗記
どっちもできるのが本当の天才なんじゃねえの?
>>474 コンピュータに詳しくなきゃ分からんだろ。
特に「オブジェクト座標系」なんていかにも難しそうな言葉で、
オブジェクトという計算機用語を知らなかったらビビって当然。
高校の対数でコケた。
それまで算数、数学なんて授業だけで90点以下なかったので
復習とか学習のやりかたが全然わからず、理解するまで1年以上かかった。
早い話がアホって事だろ。
484 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:04:48.10 ID:KNTkcnZZO
>>480 それは違う!
文字は読めないけど数字だけは、ずば抜けて出来るとか
何かしら、人よりずば抜けて出来る事を天才と言う。
485 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:06:00.79 ID:ysZ4zlVOP
景気回復・財政再建を唱えながら消費税増税する財務省の役人みたいなもんか。
国語の試験は満点取るのに、作文や小説を書かせたらクソなやつがいるのと似てるかもな
計算が得意なことと、イメージを数式で具現化する事は違うんだよ
天才物理学者のボーアとか学習障害持ちで
言語が苦手で算数の問題がよくわからず、幼い頃アホだと思われてたこのタイプだった
成人してからも英語が全く出来ず奥さんに論文を訳してもらってたw
工業だと3D上で座標に製品セットしたりするけど数学できても苦手なやつは苦手なんだよな。
空間把握能力と計算やパズル的な要素は全く違う
俺も後者が得意だったから設計に必要な空間把握能力が最初は弱くて苦労した。
488 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:09:32.99 ID:xf4wsHam0
天才は大勢いるが
既得権益を持つ者らが保身の為に
天才を認知しない
天才の出現を許さない
天才らは才能を生かせずに若くして死んで逝く
489 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:10:05.40 ID:w8vz+bav0
>>435 そーでしょうね。多分、前頭葉左側の運動性言語野=ワーキングメモリあたり
イメージングは大丈夫なんでしょう多分
どっかで学習障害はその辺が関係あると読んだような気も
>>481 コンピュータは関係ないと思う
ローカル座標系って呼んでもいいんだから
>>484 まあそれならそれでいいんだけど
わざわざまわりがおぜん立てして引っ張り上げるかどうかは
また別の話だよね
俺も九九は覚えてない
子供の頃から暗記という知的でない風習が嫌いだったから
だから瞬間瞬間に暗算して口頭で唱えるという方法で誤魔化し続けてきた
492 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:40.97 ID:1lZRwh7w0
最近の課程知らないんだけど算数1っていうのは数学1(中学数学の1)ってこと?
数学らしさを感じなかった中学数学が算数と呼ばれるようになったのならいいことだ
>3
公文とか超苦悶だったわ。算数障害が生まれる寸前でばっくれてことなきをえた
>>489 ローカル座標系って言ってくれれば通じたはずだよ。本当に用語だけの問題。
このスレに天才はいない。
ぶっちゃけ、社会の中では普通の人間が一番コスパ高いし生きやすい。
天才もアホも偏ってるのは扱いにくい。
497 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:16:28.76 ID:cpuRM/MaO
>>1 算数や数学なんて学校出たら早く忘れることだ
数学やってると、厳密性正確性に拘りすぎて、嘘をつけない人格になってしまう。
嘘のない人生は難易度が高いぞ
俺も数学脳を脱却して、今では平気で嘘をついている。人生楽勝だわ
数学は得意なのに、恋の方程式は解けない現実。
>>499 恋の方程式は予想不可能
非線形の上に、不確定性原理が働くからなw
SF小説「竜の卵」に数についてがでてくる。数を発見したチーラを、チーラの全歴史を通じて、
最も偉大な数学的才能の持ち主の一人と書かれている。数とは何か?というのは計算の才能とは違うからな。
ある数が3で割り切れるか?は、全ての桁の数字を足して、それが3で割り切れれば、3で割り切れる。
123456789 → 1+2+3+4+5+6+7+8+9=45で3で割り切れるので、どのような組合せでも3で割り切れる。
では、何で3で割り切れるかは計算ができても、理由は説明できない。
数が理解できていれば、説明できるかもしれない。
503 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:25:59.10 ID:QUpFrwkDO
ディスプラクシアで天才型の子供と単なるアホは、子供のころ見分け難いが
単なるアホは集中力がない・根気がないだけ
ディスプラクシアで天才型の子供は、集中力が高く根気強いという特長がある
天才型のディスプラクシアの子供に有りがちな言語の遅れは
アホなのではなく、脳の機能があまりに高性能すぎるため
一般人より脳の発達に時間がかかるからではと言われている
九九や四則演算は記憶力で賄えるからな。
数学的推論は論理的な思考能力が欠如してる。
>>381が気になって仕方ない
7面体でいいのか?
>>487 俺は見事に逆だった。高校時代の話なんだけど、
「ベクトルを、初等幾何学ではなく、複数の値で解析的に捉える」その最も初歩の課程に
ちょっと足を踏み入れた瞬間、突然数学に覚醒した。(高1の時)
それまでは、「鶴亀算」も、「補助線引いて初等幾何」も大嫌いだった。
ベクトルという武器を入れてからは、二次元も三次元も、図形を扱うのが楽しくて仕方なくなった。
行列を使って、ねじったり曲げたりしながら求積するから、数学教師もあきれ果てたww
俺は、今でも「数の理解と、量の理解と、初等幾何プロパーの理解は、それぞれ全く別の世界だ」と思ってる。
507 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:32:41.22 ID:orrVwlFx0
中学2年あたりで算数から数学に種目が変わるからなあ
508 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:39:02.33 ID:QUpFrwkDO
>>498 天才型のディスプラクシアは幼少期に言語学習障害を抱えてた人間がわりと多い
ボーアやポアンカレなど、話すより先に数式を解いていたくらいだ
天才の脳は成長するのに一般人より時間がかかるからだと言われている
成長したらマシになる
>>506 線形代数はとても便利な道具だが、そこから覚醒とはかなり珍しい
511 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:43:00.15 ID:zdw6DrVF0
>>499 単純なことさベクトルだよ(虚数軸へのね)
俺うまいと云ってるよw
512 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:44:46.83 ID:oVSrEZTK0
高校で微分積分を習った時、速度と加速度の関係はこれか!と気づき、
なんで13歳までに微分積分まで教えてくれなかったんだ!と思った。
18じゃもう頭が固くなってたし、努力もしなかったんでw
数学科卒だけどほとんどの同期が計算苦手だったな
まあ、今と違ってコンピューターなんて大学の電算室にしかなかったから
結局は紙と鉛筆でやってはいたけどな
論理構築や理解と数字を扱うのは全く別の別の能力だよ
前者が出来る人間は計算も何とかなりはするけどね
まるでイカ娘だな
1+2+3+4+5+6+7+8+....... +∞
これ計算した人は天才
516 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:51:23.99 ID:oVSrEZTK0
1/9=0.11111・・・・・ なら、
9/9=0.99999・・・・・ じゃないのか? なんで1なんだ?
分かるようでわからない。と、小学生の時からずっと思っていたら、
大学の数学の先生が授業で偶然やってくれた。
9/9=0.99999・・・・・=1
(1/9×10−1/9)/9
=(9.999・・・−0.999・・・)/9
=1
なんだよ小学生の時に教えてくれよと思った。
>>505 4+4=8面体になる。8面ダイスの形だな。
と、テキトーに思い付きで書き込んだ。
518 :
【東電 75.6 %】 :2014/02/16(日) 22:51:59.33 ID:Nj+ZX4yj0
たいしたテンサイDA
>>515 はいはいゼータゼータ
ゼータ信者うざいw
521 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:52:55.22 ID:I0G2J7NH0
>>466 そろばんやってるやつを
愚弄するようなことは言ってやるな
522 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:55:33.78 ID:I0G2J7NH0
523 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:56:08.81 ID:M5zSz3I6O
め組の大吾でアインシュタインは子どものころ数学が出来ないって言ってた
答えはパッとひらめくが、その計算過程を説明出来なかったからと
525 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:00:58.65 ID:I0G2J7NH0
数学以外の学問でも
天才と言われてるのは本質を見抜く力があって
原理原則から導いて結論を出してんだろうね
それも論理的じゃなくて瞬時に
一般のやつは理論を習得してから
あるとき あ、そういうことだったんだなと
理解できるようになるんだけど
法律もそうだけど立法趣旨ってのがあって
それさえきっちり頭に入れておけば
いろいろ理解が早いのよ
526 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:01:24.34 ID:n2BjpHx40
誰でも得手不得手は、あるだろうし
それらは多くの場合努力で克服できるのに
「障害」などとしてしまうのは、問題だと思います。
>>516 お前、嘘教えられてるぞ。
本当のことを教えても誰も理解できない低偏差値大学だからだろうけど。
正しくはこう。
「実数1を無限小数で表わす方法は、 0.999... と 1.000... の2通りがある。」
528 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:08:24.08 ID:0n2e07aH0
これはつまり才能ないってことじゃないのか?
一つの分野で成功するには実に多岐にわたる才能や努力が必要になる
画期的な新商品を開発する能力があってもプレゼン全く出来ない社員は役に立たないし、
役に立たないと認識されるから新商品開発の部門にはそもそも回されない
それはつまり開発能力がないのと同じこと
時速170km/hの豪速球を投げられても緩い返球すらキャッチできないなら、それは野球の才能がないってことだ
天才でもなんでもない
天才は天才でもバカボンのパパなのだ
>>528 この類型は嫌いなのだが…「お前、文系だろ!」w
>>508 二人共天才的な物理or数学の能力が純粋に評価されてるだけで
言語能力のなんてその業績の評価には微塵も関係ない
532 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:24:58.35 ID:w8vz+bav0
何事も直感と言う経験から遡及して
その正しさを他人に共有させる推論過程が論理
法学、法哲学であれば道徳感情である正義感としての自由意思
音楽であれば美的情操としての和声感覚
そこから論理学的展開していけば自然と他者と共有しうる正解に近づく
自分も小学生の頃四則演算できなくって親呼ばれた事あるわー
+−×÷を絶対に見間違っちゃうのな。
むしろ、なんで皆見間違わないのかの方が不思議だったわあ。
>>528 >画期的な新商品を開発する能力があってもプレゼン全く出来ない社員は役に立たないし
というわけで、最近の日本の大企業様は何の画期的商品も産み出しておりません ちゃんちゃん
プレゼン(爆笑) 頭の悪いパクリ詐欺クズどもがバカ上司や投資家に有効なモノに見せかけるためのお拘りの手法
突出した奴らがお互いをフォローしてこそ事は真に前進するのだが、完全無能の自分は仲間に入れず認めたくも見たくもありません
徹底的に腐し妨害します 全科目75点で有名大学に入った自分のような人間こそ天才と呼ばれ評価されるべきっ!
手つなぎゴールこそヒューマニティで社会協調性というものザマスっ! 突出キチガイなど無用! 無能! しねっ!
535 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:48:48.90 ID:VAB6Dy2D0
>>516 普通は高校で等比級数やった時に納得するだろ。
厳密には誤魔化しあるけど。
536 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:50:21.68 ID:fskuGhNT0
>>505 大概みんなそう思ってしまう訳だが…
ピラミッドの互いに向き合う側面をそれぞれ含む2平面を考えると
正四面体の頂点はこの2平面の交わりである直線上に位置する
実際ピラミッドの側辺とこの直線との成す角は60°となるから
即ちピラミッドの2面と正四面体の2面とはそれぞれ同一平面となる
これをイメージできればすぐ解けるし出来ても特殊能力という程の
ものではない
間違えた99人も大半は単に早とちりしただけだろう
537 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:53:02.99 ID:5Q1ZtuZL0
2ちゃんには逆のタイプが多いだろ
俺も偏差値70の私立中学に合格したし
公式とけても文章題でつまづくみたいなこと?
539 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:55:48.70 ID:qL5qcqv90
問題「太陽はどちらから昇る?」
ガッツ石松「んー、みぎっ」
あー友達にセンター試験の数IAが54点/100点なのに東大模試の数学が194点/200点だった人がいたけどそういうことなのかなぁ
ちなみに東工大に行ってたはず
541 :
名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:58:05.68 ID:n6F4yJo4O
岩崎書店 1600円+税
高い!
542 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:00:22.80 ID:IvORVxQY0
543 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:02:03.47 ID:wmkBtTX/O
マックス!
弟の同級生に高校時代にそろばん10段の人がいたのだけれども
数学は苦手だったようだ
計算はできるのに、概念が理解できないというのはよく分かる
>>536 ピラミッドの側面と正四面体の側面は、本当に同一平面になるのか?
> 実際ピラミッドの側辺とこの直線との成す角は60°となるから
> 即ちピラミッドの2面と正四面体の2面とはそれぞれ同一平面となる
この議論はおかしい。3次元空間では、ピラミッドの側辺と60°の角をなす直線は無数にある。
ピラミッドを別の図形(もう一つの正四面体、または正五角錐)に置き換えてみると、
どこがおかしいか見えてくるはず。
>>540 東大模試なら数学は120点満点だろ。(文系なら80点満点)
200点満点ってことは駿台全国模試か何かじゃないかな。
549 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:17:04.91 ID:utXJiE6q0
>>52 両方とも2と答えるが
やべえw 意味わかんないわ
俺、天才だったのかなぁ
小さいうちにそろばん習えば計算だけは普通以上にできるようになる
そのうち成人しても会社になじめずドロップアウトしてヒキコモリになるんだから
あんまり無茶しないほうが良い
552 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:28:52.33 ID:utXJiE6q0
>>52 上は「2つ」で
下は「2」でいいよな?
違うの?
>>552 上は「イチゴは野菜なので果物は1つ」
下は有効数字を考えて「2」が正解
>>553 ググっちゃったよ、ほんとうなんだ
バナナはおやつに含まれないよな?
>>311 あまり関係ないが、その中で計算機でできるのは、Aのみ。
そして、AとB、Cが算数と数学の根本的違い。
D、E、Fは数学の応用で、あらゆる科学分野、工学、統計学、
経済学なんかで利用されている。
557 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:52:39.38 ID:yR9vv18u0
>>515 1+2+3+4+5+6+7+8+....... +∞ =∞
558 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:56:29.11 ID:pJ5O1kG2O
2、3、5、7、11、13、17、19、29……
孤独な素数は同じく孤独な私を慰めてくれる
559 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:37.35 ID:ksNiUr/e0
>>559 んなもん、極めて特殊な定義の上だけで成り立つ話だろ。
>>559 数学的センスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:08:05.62 ID:yR9vv18u0
2、4、8、16、32、64、128、256‥
は連続した整数の和では表せないのでこっちの方が孤独だと思う。
受験数学と数学の才能ってのは別物だからなあ。
受験は有り物の解法を頭に叩き込んで引き出し増やせば良いだけだもんな。
後者はひらめきとそれを表現する力。俺には後者は無かったわ。
>>559 計算式に数値のように∞を書く人に数学的センスとか言われてもなw
565 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:15:31.17 ID:yR9vv18u0
567 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:17:37.65 ID:B16EQr4V0
2って素数界でも良く仲間はずれにされるからな
568 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:19:21.54 ID:pWiScmegO
>>1 天才でもなんでもない。
単なる落第生。
英才教育を重視しすぎで、学校でやる勉強をバカにしてただけだろ。
2は素数だよ
素数には入れないとされることがあるのは1だよ
570 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:43.36 ID:6ItUOQA/0
>>1 そんなことより
作曲の天才なのに楽譜が読めない大人の話しようよ
>>568 真の天才にとって学校でやる大学未満の勉強なんてバカバカしいよ
だからアメリカとかなら飛び級は当たり前だし
天才には集中力記憶力が最も高い時期に
高度な教育を受けさせてあげたいと思うのは人類共通だろう
572 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:17.36 ID:foh/GHUy0
573 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:36:34.01 ID:2h55DwXZ0
「算数」ってか算術が出来るってのは、例えば百マス計算が速くて正確って事。
「数学」が特異ってのは、文章題を読んで、2次方程式なり連立方程式を立てられるって事。
立てた後にそれをといて未知数を算出するのは算術力だね。
あと2次方程式の解の公式、
X=−b±√(b2−4ac) /2a
が自分で導出出来るのが、算数力。
575 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:40:30.83 ID:4ys2Eo1V0
576 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:41:08.54 ID:C67w2uxL0
23歳で博士号取得した宇宙際幾何学者の望月新一がABC予想の証明に失敗したみたいだぞwwww
もっちーさむらごっちww
ジャップの理系オワタwwww
Inter-universal geometry と ABC予想 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1384590850/ 513 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2014/02/15(土) 14:00:48.77
終わったな望月。
バッドエンドか。
515 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 14:31:49.77
ワイルズと同じ轍を踏んだか
ワイルズは修正できたけどモティは無理かな
529 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 19:16:47.25
大風呂敷広げた結果こうなっただけの話
552 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2014/02/15(土) 21:14:16.18
まあこんな数学用語とremarkが多いコチャコチャした論文が
正しい訳が無いわな
本質的なアイデアがない証拠
578 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 22:56:43.80
>>575 実績はあるが、つまらない。
欧米の指導者的な人達のように根底から波及するような、
簡素で強力で自然かつ普遍的な仕事度が低い。
577 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:41:20.94 ID:M9Qq/EIS0
>>432 南国の人は日射を防ぐ肌だから、北欧に行くとビタミン欠乏になるらしい
>>545 個人的には数学的能力の方が
努力で伸ばせる余地が大きいと思うんだけどな
逆に反射的な計算能力ほど天性によると思う
そろばん10段なんか逆立ちしたって叶わないけど
数学は順序おって理解すればいいだけだと思うんだけどな
逆のパターンもあるのかねぇ
不思議なもんだ
579 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:47:08.16 ID:2h55DwXZ0
あと、上の方で何でもかんでも「障害」にカテゴライズするのはどうかって
書き込みがあるけど、それは違うよ。
エスキモーは雪に対する名称を何百と持つと言われる。
分別して命名する。シニフィエを切り分け、それにシニフィアンをあてがう。
これは人間の知的営為、そして世界理解の根幹。
かつて自閉症と統合失調症が同じカテゴリーに入ってた。
しかし今は完全に切り分けられてる。
対処法とか有効な薬だの療法がまったく違うわけだから、切り分けないと話にならん。
かつて劣等生としてひとくくりにされてた子供が、知的操作の全般に劣る知的障害なのか、
それともある一点だけが劣る学習障害なのかを切り分ける。
そして学習障害には療育を施す事により社会適応を底上げする。
これは極めて、個人にとっても社会にとっても有効だよ。
580 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:47:33.29 ID:yR9vv18u0
>>432 当時レトルトカレーがあったらよかったのに。合掌。
581 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:53:06.75 ID:2h55DwXZ0
ラマヌジャンの特異性は、
夢の中である複雑な等式が浮かぶ。
自分ではその等式の「真/偽」を証明できない。
だけど世話になってたイギリスの数学者にその等式を
郵送して検証してもらう。
そしたら「真」だった。
っていう、まったくもって摩訶不思議な人だったわけね。
まさに意識ではななく「無意識の数学者」って感じの人であり、
アカシックレコードと繋がってんじゃね?とかの
オカルティズムを考えたくなるような、まさに摩訶不思議な人。
セックスの天才なのに、セックスしたことがない俺らのはなし
583 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:59:06.56 ID:pWiScmegO
>>571 社会生活を送る上では、義務教育レベルの学習は非常に重要。
>>1は、英才教育を受けてるんだろうが、基礎的な学力が完全に欠落している。
社会人になった後で、大きな問題をかかえることになると思うよ。
.
584 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:05:10.51 ID:2h55DwXZ0
>>1 算数ってか算術はまぁ、基本的な生活スキルだし、職業スキルでもある。
数学は、必要な人にしか必要ない。
この子が、数学者としての道を歩めるだけの数学力があればよいけど、
クラストップだの学年トップレベルの中途半端な数学力だと、それ専業では食えない。
で算術スキルの低さで生活、職業において苦労する。
だね。
まぁアメリカって本当に算術できんヤツがゴロゴロいる社会みたいだから、
算術できる事が前提の日本社会よりは生きやすいかもだが。
585 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:22.90 ID:+EOYVz2zO
>>1 また「なのに」の使い方がおかしい外国人記者かと思ったら、
本の邦訳タイトルがそうなのか。
誰が訳したんだよ?
586 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:56.00 ID:NRhy2BFz0
>>547 逆に考えたほうが分かり易いかも知れない
2平面の交線上の点を頂点としピラミッドの側面を底面とする(一般の)四面体を考える
四面体の頂点とピラミッドの頂点との距離がaになったとき残りの2辺の長さもaになる
即ち四面体の3つの側面は正三角形になる
これが最初問題にしていた’正’四面体に他ならない
>この議論はおかしい。3次元空間では、ピラミッドの側辺と60°の角をなす直線は無数にある。
向かい合う2面に関して対称なものだと(つまり対称面上で考えると)この交線以外にない
587 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:43.07 ID:IJeCbTHo0
九九が覚えられないんじゃ、公式も覚えられないな。算数の天才でもなんでもない。
それは複雑な計算になると途端に計算速度が落ちるということだろう。
588 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:15:15.79 ID:+EOYVz2zO
>>579 逆に、かつては別々の病気とされていた「肺気腫」と「慢性気管支炎」が、
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」という1つの病気に統合された例もある。
589 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:17:07.88 ID:WCpOD9660
プログラミングやるには問題ない障害だな
むしろ向いてそうだ
天才って表現してるってことは数学オリンピックでメダル取れるレベルだよね?
591 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:23:30.30 ID:qojDEBpQ0
>数の処理や四則演算が苦手で、筆算や暗算にはつまずくけれど、数の概念が理解でき、
>数学的推論や数学的思考ができるタイプ
どんなタイプやねん・・・
592 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:24:39.81 ID:+EOYVz2zO
>>587 算数の天才というのは、公式を覚えずに理解する人の事だよ。
ガウスは9歳の時とある公式を自力で発見したらしいが、
そういう人にとって九九の暗記は漢字の暗記と変わらなかっただろう。
数式の展開はできるけど実際の値代入すると必ず計算ミスるとかそんな感じか
594 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:30:39.30 ID:nH2fUy700
シマウマやキリンが自分の柄の自慢しあってるようにしか思えない
”本当は特別”
みたいなのやめね?
なんか中二病の過去を思い出してうわーってなるから。
596 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:37:24.55 ID:IJeCbTHo0
文系ってほんと馬鹿って分るね。
日本にベートーベンが出てくるはず。
597 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:43:59.29 ID:qTLKjRdO0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室(けんきゅうしつ)の配属(はいぞく)が正規に確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。
web-n15-00329 2014-02-17 01:17
分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1389104255/3- 偏差値50のバイオ大学だ。ザックリ言うと富裕層を逆恨みする共同体だ。
「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の人間関係を固めて、富裕層へ壁を作る女たちだ。
仮に、東京女、多摩女が同じ運命なら、首までドップリ浸かった「アンチ富裕層」の派閥内で結婚する。
強欲な田舎娘たちは、「お金持ちを逆恨みする人々」と互助会のクセに、富裕層と結婚したがる。
娘の個人技で富裕層をだませても、娘の取り巻き連中がトゲとなり、富裕層方面の人間関係は失敗する。
(田舎娘には、富裕層を逆恨みする不良同盟軍プレイヤーを隠す知恵はない。不良互助会自慢する。)
娘は富裕層を逆恨みする人々と話が合うので、富裕層に失敗すると、娘自身も習性で富裕層を逆恨みする。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
悪い田舎娘はモヤシ金持ち坊ちゃんに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに無職破滅させ、強欲だから再び求婚する。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
598 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:45:57.82 ID:gtJuwIz+0
>>586 理解した。
A-BCDE: 1辺が長さaのピラミッド型(底面の正方形がBCDE)
l: BCに平行でaを通る直線
P: lのC側にある点で、AP=a
とすると、APとBCは平行だからA,P,C,Bは同一平面上にあって、
AP=BC=a だから四角形APCBは平行四辺形になる。
よって CP=a 同様に DP=a だから P-CAD は正四面体になるのか。
>>597 ●校風 その29
『この業界で』
↓
偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
偏差値50は勉強なんかどうでも良く、指先だけを採点される。座学は放送大学のバイオ分野がマシ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。
『この女に出くわすなんて』
↓
中瀬ゆかり症候群の田舎娘たちだ。「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎の人脈を追うので、東京では子無し独身で終わる女だ。
中瀬ゆかり症候群は「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の身の周りの人間関係を固め、「富裕層」に対して壁を作る。
壁を作って、モヤシ金持ち坊ちゃんへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに無職破滅させ、振り向かせて、モヤシへ結婚を迫る。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
私は、「富裕層」と「アンチ富裕層」との二系統を両方欲しがる欲張り女たちに濡れ衣を着せられて、実験勉強が不可能になった。
『神様は残酷だ。』
↓
職場の父へ大学から「お宅の息子さん、ストーカーですよ。」と仕事の邪魔をするイヤガラセ電話があった。闇金督促よりひどい。
その坊ちゃんの私と父とは仲が悪く、私の父は大学トラブルで弁護士を呼ぶことに拒否し、
相談してきた私を殴って食事を抜いて生活費を一時的に止めた。
(その後、私は無職になり、父は混乱動揺狼狽した。父は頭を抱え一気に姿は別人の老人へ変貌した。)
大学に庇護される中瀬ゆかり症候群に濡れ衣を着せられ弁護士を呼べなかったら、無職になり、子無し独身が決定する。
金持ち坊ちゃんの私は退学の決断ができず、問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し油断させ、
不良たちには裏でコソコソ金品を付け届けし、逃げるようにほぼ無職で卒業した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。この話は東大卒の心理カウンセラーがウソと断言する世界だ。
金持ちならここは退学して中堅上位大学へ行こう。
600 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:47:40.12 ID:gj9xHw/60
俺も漢字が読めるけど書けない漢字障害者だ
>>591 つまづくけれど(その割に)
…と、()内が抜けてる。
できないって人を無理矢理褒めると、そんな文章になる。
602 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:49:12.21 ID:Ezq5tyD7O
そろばんやってる子は算数無双だったなー
603 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:51:09.40 ID:vWOpXwBT0
おまいらもオナニーの天才なのにセックスできないから
負けてないぞ
こんなんまで障害にしたら一億総障害じゃん。
理数系のイメージ苦手な人なんてその辺にいるじゃん。
暗記でしか勉強できない人とか。理数系じゃない学部出身者とか
高卒の人とか。
605 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:52:14.34 ID:EreN8ff80
天才すぎて計算過程が無意味だから覚える気も無い
606 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:52:46.95 ID:Ezq5tyD7O
>>597 ●中瀬ゆかり症候群 その67
「(モヤシ金持ちの)私にとって、(私を叩く貧乏)不良をエコヒイキする女は、(そのままだと)金銭価値ゼロだ。」
と当たり前のことを帝京スレッドにたまたま書き込んだら、珍しい「狼狽書き込み反応」が複数あった。
東京女や多摩女は、貧乏不良をエコヒイキすれば、その女が金銭価値ゼロのポジションだと知っているから平常心だ。
しかし、「不良をエコヒイキする女は、金銭価値ゼロだ。」ということを知らずに狼狽する田舎娘が多いみたいだ。
不良の縄張りで生きる、プライベートの対価で金銭価値ゼロの中瀬ゆかり症候群の、田舎娘たちだ。
彼女たちは、富裕層を逆恨みする不良と助け合う仲間なのに、不良を馬鹿にして不良と結婚しない。
不良の縄張りでモヤシ金持ち坊ちゃんの悪口を言う女のクセに、その坊ちゃんに連絡先を渡して求婚する。
その坊ちゃんに求婚しても、金銭価値ゼロの女だから、モヤシ金持ち坊ちゃんから、金銭はもらえない。
世を逆恨みする不良と話が合う女だから、類友で、中瀬ゆかり症候群はモヤシ金持ち坊ちゃんのほうを逆恨みする。
偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。坊ちゃんは中瀬ゆかり症候群に濡れ衣を着せられてホントに無職破滅する。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
コケにされた不良は男子トイレで「あの女は不倫で俺の子を産む」と女の悪口を言いふらしているから、托卵の野望の実現は無理だ。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、そのブス女に近い人間関係で変死した。
彼女たちの中では、托卵が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。
80点の濡れ衣で破滅させられた坊ちゃんは、明石家さんまの名言「生きているだけで丸儲け」だ。
608 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:53:58.82 ID:IJeCbTHo0
自称天才肌は途中計算をやたら端折るが、そういう奴ほど高校、大学で躓く。
>>597 ●中瀬ゆかり症候群 その68
> 「死ぬかと思った。」だと?
> お前はもう死んでいる。社会的にな。
公立の小中高の経験上、不良は、打ち負かした金持ち坊ちゃん本人に向かって悪口を言わない。
不良は、大嫌いな相手を打ち負かした後は、ヒットアンドウェイで、
負かした相手の手の届かない安全地帯へ逃げ込む。
逃げて、鉄壁の「守りモード」に入ってやっつけた相手と無関係、無交流になる。
「逆恨み貧乏不良」と「いじめられモヤシ金持ち坊ちゃん」は、
原則として商売以外は、お互いに口をききたくないし、顔も見たくない。
それは、現実世界でもネットでも同じだ。
だから、わざわざ負組みのモヤシ金持ち坊ちゃんの悪口を言いに帝京スレッドにやってくるのは、不良じゃない。
わざわざ私のところへ利益を求めて、あおって、何かを引き出そうだなんて、勝手な想像だけど、何かに飢えた女だね。
あなたは私と同じ類友の「負組み」だ。托卵、金銭、快楽殺人狙いの未熟な負組みサイコパスの帝京女だね。
「仮定の話」だが、帝京女がまだ自分の女体に利用価値があると思って、ダメモトで私をあおる。
あおっても、刑事の時効もだいぶ前に成立したから、事件当時の帝京女の証人は、もう私にとって必要ない。
「(モヤシ金持ちの)私にとって、(私を叩く貧乏)不良をエコヒイキする女は、(そのままだと)金銭価値ゼロだ。」
これはケンカの弱いモヤシ金持ち坊ちゃん向けに言うんだけど、
口の軽い普通の女は、ケンカの弱いモヤシ金持ち坊ちゃんにとって、買収が不可能だ。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
このタイプ↑の帝京女にテストで千円ぐらいの非現金を渡して反応を見た。そしたら、不良や教授へ自慢し筒抜けだった。
だから、帝京女は口が軽いから買収ができないんだ。
それに「これは私(坊ちゃん)があなた(帝京女)を買収するためのテストだ。」と私の側は言えない。
言えないし、言ったら、当時の中瀬ゆかり症候群の帝京女たちは、私から金品を受け取らないでしょ。
刑事の時効もだいぶ前に成立したから、事件当時の帝京女の証人は、私にとって不必要だ。
610 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:56:27.82 ID:2h55DwXZ0
算術の学習障害を1人知ってるけど、驚くべき存在だよ。
6+3=9が出来ないんだから。
だけど会話してる分には知的障害を感じさせないんだよ。
その人は中年で、学生時代は「劣等生」として放置されてた。
学習ペースをゆっくりにすれば、生活に必要な四則計算ぐらい
出来るようになっただろうに。
昔は学習障害に対する理解が深くも広くも無かったからね。
完全な放置プレイ。
611 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:57:37.67 ID:vOsyQ19K0
>>608 「天才」とか「生まれつきの才能」ばかりありがたがってる人って
たいてい下積みというか土台作りの努力とか嫌って効果をすぐに
てに入れたい夢物語ばっか言ってるからそんなことばっか考えるん
だと思う。スポーツで筋トレバカにしてありえん魔球夢見てるような。
>>597 ●校風 その34
【托卵】
自分では巣をつくらずに,ほかの種の鳥の巣に卵を産みこみ,その後の世話をその巣の親鳥にまかせてしまう鳥の習性。
ホトトギス科,ミツオシエ科,ムクドリモドキ科,ハタオリドリ科,ガンカモ科の鳥に見られる。
この習性について最もよく調べられているのは,ホトトギス科のホトトギス属の鳥,特にカッコウである。
これらの鳥では,雌は自分の卵を1個産みこむと同時に,巣の中の卵を1個くわえとり,飲みこむか捨てるかしてしまう。
【偏見】
事実上の根拠なく,対象に対してもつ,なかば固定した意見。人それぞれ,生きてゆくうえで,そういうかたよった意見をもつ。
強い偏見は,それをもつ人の人生に活力をあたえる。偏見のない人生は,無気力な人生であろう。
いかなる情熱も,たとえば〈恋愛〉をとってみても,その対象をあるがままに見すえることをむずかしくする。
しかし,重大な困難は,偏見が,対象についての情報を刻々新しく得て軌道修正を行うことを不可能にしてしまうときにおこる。
富裕層のモヤシ男の側で、寄ってくる女の中から、「貧乏不良の子供を托卵で産みたがる女」を見抜く、「偏見の目」が必要だ。
「富裕層を憎悪する不良」と「ケンカの弱いモヤシ金持ち坊ちゃん」が、常に同じ部屋にいる危険な大学キャンパスだ。
予断、偏見の目で見れば、モヤシ金持ち坊ちゃんから、「托卵狙いの求婚女」かどうかは一目でわかる。ただし、偏見が難しい。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、そのブス女に近い人間関係で変死した。
底辺バイオでは、男を生かすも殺すも、バイオ根幹実験で教授から重宝される「指先の器用な女たち」の側に殺生与奪権がある。
不良男のことをエコヒイキしている類の托卵狙いの女に求婚され、モヤシ坊ちゃんが正確な状況判断できたら、大学を退学できる。
予断、偏見の目で見れば、真実は見えてくるが、偏見による真実を否定する大人もいて、偏見を身に着けるのに苦労する。
私はズルズル大学に残って、ほぼ無職卒業した。中堅上位大学がいい。
>>597 ●ポンペイの落書き その04
都市文明には、「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とがいる。
ポンペイの古代遺跡には「豊かな生活をする人々を描いた壁画」と「富裕層を呪う落書き」との両方が多数残っている。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とが、互いに商売で得をするのなら別だが、信頼関係を作るのは、原則、不可能だ。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」との深刻な対立は、古代ローマ時代のポンペイでも現代の東京でも同じ掟だ。
偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
偏差値50は勉強なんかどうでも良く、指先だけを採点される。座学は放送大学のバイオ分野がマシ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。
「中村うさぎ」によると、ごく普通の女子大生、大卒女性(中瀬ゆかり症候群)という生き物は、
美人でチヤホヤされるのか、有能でチヤホヤされるのか区別、自己分析が、婚期中にできない生き物らしい。
有能でチヤホヤされるのに、チヤホヤされる美人だと自己分析を誤ると、その逆も同様であるが、
東京で自由恋愛による結婚は不可能だ。東京暮らしじゃ子無し独身で終わる。
田舎という土地柄は、女が東京不良や貧乏教授ソックリの人物と仲良くなれば、
きっと、富裕層を敵に回しても、また別の富裕層を花婿として斡旋してもらえるんだろう。
私は東京人で田舎のことは知らないが、田舎娘の東京での誤作動を見るとそう思える。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
破滅の引き金はブスの田舎娘の「手抜き色目」で引かれた。美人ならこんなこじれない。私はスイッチを押していない。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、そのブス女に近い人間関係で変死した。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
614 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:00:57.78 ID:IJeCbTHo0
>>610 単純にわがままで性格が悪いだけだろう。
自ら暗記することを拒否してるだけ。障害でもなんでもない。
どうせくだらない理由。眠たいのに叩き起こされて学校行かされたとかその程度。
615 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:02:05.07 ID:bFNndL7P0
>>597 ●ポンペイの落書き その05
都市文明には、「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とがいる。
ポンペイの古代遺跡には「豊かな生活をする人々を描いた壁画」と「富裕層を呪う落書き」との両方が多数残っている。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とが、互いに商売で得をするのなら別だが、信頼関係を作るのは、原則、不可能だ。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」との深刻な対立は、古代ローマ時代のポンペイでも現代の東京でも同じ掟だ。
中瀬ゆかり症候群の田舎娘たちだ。
女子大生やキャリア女性は、ピチピチ娘の時期なら、チョイブス女でも、男選びで「不良」か「金持ちか」どちらかを選べる。
「不良の金持ち」が中瀬ゆかり症候群にとって理想男性だ。しかし、娯楽テレビの中の男性であり、東京の日常には居ない。
「不良の金持ち」を探した時間と労力は、ピチピチ娘の貴重な時期をドブに捨てるのと同じで無駄になる。
彼女たちは「不良の金持ち」を求める代償的な心理で、「富裕層」と「アンチ富裕層」という水と油の人脈を二兎追いする。
(「二兎人脈追いしたほうが良い。」と心理学、社会学専攻の特定インテリは、第三者の立場で緻密な理論武装しウソを言うから注意。)
彼女たちにとっては、妥協の代償的な心理で二兎を追うのに、「二兎人脈追い」は東京という土地柄では原則として禁忌だ。
ビジネス人脈なら、風俗顧客リストと同じで、ある意味、客層が広いと高評価されるが、子孫繁栄なら無節操だと嫌われる。
その「中瀬ゆかり症候群の田舎娘たち」の「東京花婿探し」は、「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎追いで、台無しになる。
中瀬ゆかり症候群は「それはウソ」と思うでしょ。いいよ、ウソだから。
「富裕層とアンチ富裕層という水と油の人脈を二兎追いする。」
坊ちゃん向けに、そういう自爆女が東京の田舎者の中で大量に存在すると伝えたいだけだから。
地元女に二兎人脈追いする女なんかいないから、別世界の珍獣の習性を記述している。
中瀬ゆかり症候群の田舎娘の誤作動を見て、「田舎は別のルールで動いているんだろうな。」とも思う。
「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎人脈追いする女はいるし、その女の破滅に巻き込まれるなよ、と坊ちゃん向けに書いている。
>>597 ●不良の魅力に屈服するカネカネ女 その03
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
(サイコパスは殺害対象の都合がわかると、本格的な快楽殺人を始めるが、都合がわかるまでの学習ハードルが高い。)
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。
女はバイオ指先仕事が優秀でバイオ共同体からチヤホヤされ、自分を美人だと勘違いしているサイコパスの田舎娘だ。
それで、お金持ちの家を美貌で乗っ取るカッコウの托卵を狙うが、不器用で、お金持ちを殺すか、お金持ちに逃げられる。
彼女たちの中では、托卵が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。
スパイ映画の「007」の主人公ジェームス・ボンドは美女に弱く、工作任務を一時的に忘れる。(それが娯楽の必然だが。)
それと同じように、その問題児の田舎娘たちは不良たちに弱い。不良が関わると女の人間関係にホコロビが出る。
将来の托卵の際にスムースに内通して不良から精子をもらえるよう、女が不良と信頼関係を在学中に作ろうとするからだ。
ドラマではなく、偏差値50バイオ大学のリアル不良たちは、富裕層が嫌いだし、富裕層と結婚したがる女も嫌いだ。
だから、女が富裕層の家に産み付ける托卵で使うため、精子要員として不良と信頼関係を作るのが、困難だ。
不良は精子をあげるかあげないかで田舎娘を振り回し翻弄させはじめる。不良で女の人間関係に矛盾が表面化する。
不良たちは貧乏でも女にモテるので、精子をめぐってもったいぶって、たくさんの女に対して駆け引きをする。
不良はコスト0円で自分だけの子孫を自由大量に残せる立場だ。不良は種(精子、遺伝子)をまく畑(子宮)を選別する。
不良は富裕層と結婚したがる女も嫌いだし、不良から見ても明らかに「富裕層の私から異常視された女」だ。
不良は嫌いな女への中出しは生理的に無理だし、私から異常視されてるから托卵も失敗すると判断したんだろう。
最終的に不良はトイレで私に告げ口し女を裏切った。東京に残った田舎娘は子無し独身で終わった。
>>597 ●その人間の正体 その2
当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。
昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」
人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
>>1 > ★算数の天才なのに、計算ができない男の子のはなし
> プレジデントFamily 2014年3月号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレジデントって経営者とかが読むヤツね。で、「自分の子はバカにされてるけど、そうじゃない!」って
思い込みに応える、それが部数を伸ばすコツなわけ。
問題は
> けれどもマックスは、九九は覚えられなくても、算数Iの問題はすらすらと解ける、実は数学の天才だったのです!?
の「すらすら」の部分で、「九九」ってのが、つめかんだり、体ゆすったりしてるだけなに対して
「算数T」だと、「普通の子の二倍くらい時間かければ解ける」程度だったりするわけ。
つまり、「実は数学の天才」ってのがありえない話で、要するに…
「数学の学力は、人並みか、それ以下で、特に計算が苦手」ってだけの話。
621 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:14:21.96 ID:6fsOmEnT0
>算数障害とは、知的能力には問題がないのに、
>ある一定の算数・数学に関することが著しくできない機能障害を言います。
私大文系洗顔病
それぞれ旧帝大の理学部数学科の人間と3人ほど知り合いになった事があるが、
みんな算数は苦手だったぞ。大学入試とかに出て来るような計算スピードが
ある程度無いと答えにたどり着けないような問題は嫌いだってw
623 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:25:25.29 ID:VJ4+KaPk0
この気持ちは良く分かるなあ。
俺も昔、テストの本番は苦手だったからね。
大学に入るまでは、テストに限らず、”公式大会”とかつくと苦手だったからね。
なんかいろいろ考えちゃうんだよね。本番だと。
624 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:29:09.24 ID:2h55DwXZ0
才能っていっても月とスッポンで、1
0人に1人の才能とか、100人に1人の才能とか、1000万人に1人の才能とか、
その才能で食うとなると、かなりレアな才能じゃなくちゃ無理だよね。
だけどまぁ親馬鹿で、自分の子供にはそんなレアな才能が隠されてるんじゃないかとか、
あるいは障害があればなおさら「馬鹿な子ほどカワイイ」で、なんか才能の夢をより
見ちゃうんだろうね。
それは一種の現実逃避なんだけどね。
>>622 そういう人の算術が苦手っていうのは、人並みって事なの。
そろばんだの公文だのやってた子は、計算が速くて正確。
やってなかった子は、まぁ人並み。
そろばんやってたのと100マス計算競争した事あるけど、
だいたい普通の人より3〜4割速いし、ケアレスミスもしない。
625 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:32:01.32 ID:VJ4+KaPk0
環境なんですよね、やっぱり。
親や親族がネガティブにしか接しない環境では
子供もネガティブなマインドで育つんですよ。
どれだけテストのスコアやスポーツで突き抜けても、
自分に自信がない状態になる。
強心臓の人は、環境が強心臓にするんですよ。ネガティブな環境ならない方がマシなんです。
自分に対する自信の積み重ねと、まあトラブルがあってもいいやくらいの気持ちが大事ですね。
家で時間をかけてやればできるのに、学校で時間を競わせる計算テストになると頭も心もフリーズ。
計算のできないダメな子と同級生からばかにされ、自分でもダメな子のレッテルを貼ってしまう……。
この下り全く同じなんだが算数もだめだぞ
627 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:34:47.18 ID:bFNndL7P0
ま、環境と運だね。
才能と努力ではいくらあっても成功には結びつかない。
628 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:36:36.62 ID:2h55DwXZ0
野村監督が言ってたけど、
・三流は無視。
・二流は褒める。
・一流は叱る。
だそう。
一流ってのは、その内在する一流の才能ゆえに、自らの中に鋼のような向上心があるから、
ダメ出しを求めるんだよね。
・ダメ出し点=改善点=向上点
だから。
二流だとそこまで内部に鋼のような向上心が無いから、まぁ褒めておだててすかして、
モチベーションを外部から与えなくちゃならない。
629 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:38:58.84 ID:GW+3U3Fq0
オレも算数障害だった
応用問題100点なのに計算問題60点以下
630 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:42:08.82 ID:2h55DwXZ0
単に得意、不得意ってのと、「障害」ってのは程度が違う。
知的障害だと、IQ70以下つまりは下位2.2%に入ってるのが条件。
算術において平均よりちょい下なのは「障害」にカテゴライズされず、単に「苦手」ってだけの話。
単に「苦手」な場合、連度を高める事により「普通」ぐらいにはなる事が多い。
大学入試の数学なんてパズルレベル。記号だから意味理解して、方法論さえ
知ってれば、全然難しくない、物理も同じ
大学入ってからは抽象的になりすぎてパズルの解き方自体が難しくなる
ここで最先端の数学は無理だと大半の学生が自覚する
数学の問題を解く時、自分の推論が正しいのかどうかが判断できる人がまず20人に1人くらいだと思う。
633 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:51:14.72 ID:2h55DwXZ0
「馬鹿の壁」ならぬ、各自には「馬鹿の天井」が設定されてんだよ。
ここまではすくすく伸びるけど、こっからはにっちもさっちも伸びないって天井が。
人によってはそれが九九であり、
人によってはそれが台形の面積であり、
人によってはそれが因数分解であり、
人によってはそれが微分積分であり、
人によってはそれが高等数学(大学数学科レベル)であるわけ。
跳び箱と一緒。
難なく4段をクリアできる人。
難なく8段をクリアできる人。
難なく10段をクリアできる人。
難なく15段をクリアできる人。
英語が話せないのに英語の先生してる日本の英語教師のはなし
もあるから珍しいことではない。
>>597 ●マルコじいさん その01
偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。バイオだと権力のある性格の悪い女の子が必ず混じっているので、一緒にやってゆけない。
赤の他人から義理チョコはもらったことはないが、本命チョコは何度かある。共同体に敵が多く恋愛不可能で逃げる。
金銭抜きで、中途半端にモテる。万人受けはしないが、個性的な女の子にモテる。類友で私の内面も個性的だ。
隠れて「種ともこ」の曲を聴いたり、ハイネ詩集を暗唱したり、谷川俊太郎や朔太郎詩集を読んだりする内向的な男だ。
デパートの紳士トイレの鏡で服装チェックすると、逆三角形カマキリ顔の、
「俳優の緋田康人さんが麻薬老化メイクした感じのホモ」にレイプされかける。
http://rubese.net/twisoq/img/7d09d1fcd683231b42460250ba3542f1.jpg 土曜の夜、「男をゲットできなかった帰りのムラムラ女」に電車内でしばしば逆ナンパされる。性欲よりもトラブル回避で逃げる。
バブル期のさねよしいさ子さんのコンサートで無名時代の大塚寧々さんに目で逆ナンパされる。
知らない人で怖くて逃げる。(後でテレビで気がつく。)
http://www.youtube.com/watch?v=xLdDIvQGn0c 困ったことに、私本人にはホントにそう見える。悩む。神経衰弱だ。
最高に体が健康な状態でも、極端に運動オンチ。動作が蛭子能収?女の子が笑って噴出す。
所作が挙動不審者なのか?歩く姿だけで、金銭抜きで、不良にムカつかれる。金持ちだとバレると不良は100倍怒る。
姿勢に関する筋肉が弱いので重い頭部が支えられず多動。姿勢を正すと不良にケンカを売られるので、うつむく青年。
体の具合が悪くなると、余計に姿勢が悪くなり、脳みその血行が悪くなり、頭が回らなくなる。
スカートをめくったバイオ女に住所を渡され追われ濡れ衣を着せられるとノイローゼになる。ダメ押しで訳わかんなくなる。
運悪く病気になる。背中と首が特に痛くなって、寝込む。何とか卒業したが。
>>597 ●マルコじいさん その02
(少ない文字数で説明するため半分以上省略をしている。)
私が「ホモにからまれる。」と言って家族に相談すると、家族に叩かれる。
「世の中に悪い人間がいたらお前を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ。」
家の外に出れば気分が良くなるだろうと家族は引きこもりの私を心配し、気を利かせて、
スキー場のある雪山の安い山小屋に連れてって、ひと冬、兄と一緒に暮らし遊ばせたことがある。
私個人は神経衰弱でとても遊ぶ気分じゃなかった。雪山の家でスキーをせず鍵閉めて寝込んでいた。
その富裕層のスキー場にはホモが一定数いた。富裕層のホモだから堂々としている。正確には両刀だ。
決して性同一性障害ではなく、富裕層の遊び場には男色家、女体を食い飽きて一巡したホモが必ずいる。
私の兄は私へこう叩く。
「ホモが世の中にいたらお前を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ!」
私の兄はコミュニケーション能力が高く、というか、その場の要領だけで生きているのだが、
富裕層のスキー場の男色家を含む様々な人々とすっかり仲良くなって住所交換し、人脈を広げた。
兄の見てないところでホモは私を誘い、兄は私の味方ではないので、私は自衛で鍵を閉めてふさぎ込んだ。
東京に帰っても、兄はホモと文通まで始めてしまった。
兄はこう言う。「ホモが世の中にいたらお前を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ!」
私が言う。「お兄ちゃんは雪山で仲良くなったホモと今でも文通しているでしょ。幻覚じゃない。いるじゃん。」
兄「お前、ホント世間知らずだなぁ〜〜あ。世の中にはそういう人(ホモ)も居るよ。ギャハハ(大爆笑。)」
兄はこう言う。「世の中に悪い人間がいたらお前を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ!」
これは父が私に叱責するときの口癖のオウム返しだ。そしてこう言う。「オマエは呪われている。(大爆笑。)」
こういう星の下に生まれた私は外敵に弱く、
底辺バイオだと権力のある性格の悪い女の子が必ず混じっているので、一緒にやってゆけない。
当時の私の家は大金持ちではなく小金持ちだったし、今の私は無職貧乏だぞ。
>>597 ●校風 その37
> 理系のはずなのに小説のような妙に冗長な文章書くし、
> それこそ小説書いてるかのように同じ文章を何十回も遂行して書き直している。
> ここはバイオマンの原稿用紙でもメモ帳でもないのに。
短い文章だと、偏差値50以下の世界では意味が伝わらない。
冒頭導入はひらがな入りで簡潔にする。複雑な内容だと、そのつど重複説明が必要だ。
> このバイオマンって人、「大塚寧々に逆ナンされた」とか言ってる事がおかしい。
> 帝京大学出身ではないのにこのスレに居座ってるし。
> 病気。
不良の縄張り内部で私の悪口を言っている女たちが、
私に向かって自分でスカートをめくって私を追い回し、私へ住所電話番号を渡してくるのが異常だった。
不良の縄張りにいる女たちだから、
私の側が女たちの住所電話番号を直接聞く意志と勇気も大変だったし、
不良の目を盗むタイミングも大変だった。
が、私が聞けば、100%女が自分で紙に住所電話番号を書いて私へ渡してきた。
私は、私を渇望している女たちへウソのラブレターを郵送し女たちを満足油断させ、
女の側からの細かい嫌がらせは大幅に減少させた。
一方で、女たちは私へ「ストーカー濡れ衣」を着せ、攻撃手段をそれ一本に絞るようになった。
女たちへ手紙を郵送するはるか以前からストーカー濡れ衣を着せられ困っていたが、
ウソのラブレターを郵送した後からの「ストーカー濡れ衣」はダメージが大きかった。
職場の父へ大学から「お宅の息子さん、ストーカーですよ。」と仕事の邪魔をするイヤガラセ電話があった。闇金督促よりひどい。
その坊ちゃんの私と父とは仲が悪く、私の父は大学トラブルで弁護士を呼ぶことに拒否し、
相談してきた私を殴って食事を抜いて生活費を一時的に止めた。
(その後、私は無職になり、父は混乱動揺狼狽した。父は頭を抱え一気に姿は別人の老人へ変貌した。)
638 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:04:19.15 ID:qTLKjRdO0
>>597 ●マルコじいさん その03
> 中学生レベルの漢字にわざわざルビを振るとか、無意味に他人を見下した態度だからイジメのターゲットにされたんだと思うよ。
入学当時の私はお金持ってない人を少し馬鹿にするキャラだった。
その代わり、大盤振る舞いもした。
生活に困った学部生には家電を買い与え、おしゃれなレストランでおごりまくった。
病気で休学し復学した後は、シモネタを叫ぶ面白要素も取り入れた。
在学当時、手紙に「職人気質」と書いて送ったら、意味が通じなかった。
2ちゃんねるで意地悪な人に皮肉を書かれたら、
文章の漢字が読めないようで、帝京生は全員悪口の内容が通じていなかった。
その二つの根拠から、ルビを振る必要がある。
卒業しただいぶ後でわかったが、
帝京グループは昭和の大昔から一般入試で偏差値50になるよう合格許可を難しくして
それ以外の入学者の合格許可を簡単にしている。
帝京グループに限らず、偏差値50あたりの大学はみなそうしているそうだ。
内部構成は偏差値50じゃないのかもしれない。
これは受験の知識として伝える必要がある。
「死ぬかと思った。」これを伝えるのも公益だ。
入学は西東京科学大学で病気で長いこと休学して卒業は帝京科学大学だ。
帝京科学大学の出来事で帝京グループだからこのスレッドに書いている。
その田舎娘は、友達こそ多いが、男方面の性格が悪かったからか、東京暮らしで子無し独身で終わった。
そういうようなこと書いたが、私が知らないだけで、晩婚して幸福になっているのかもしれない。
639 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:13:28.29 ID:0JsloJcW0
>>47 そういうことのようだ。
文系で言えば、感性は鋭いのだが文章力がない、という感じだろうか。
640 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:45:21.03 ID:zuv2XsX+O
2.3%つまり50人に1人が苦しんでいるとは
641 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 05:50:53.38 ID:fX/qOUBH0
よし、ドキュメンタリー番組でいくぞ!
使い捨てできる子役を探せ。演技が上手いほうがいい。
>>638 学習障害の話を見にきたら
ホンモノのキチガイがいた件について。
凡人は凡人のことしか理解できないということがよくわかるスレだな
>著名な数学者でも計算が苦手な人がいるという話をよく聞きますが、
まず基本的に、数学者は記号を使った式の計算はやるけど普通の人がイメージする
いわゆる計算、つまり具体的な数の計算はほとんどやらないからね。
数の計算も含めて計算が超人的に得意な数学者もいるから
そういう人に比べれば一般人と大差ないとか、そういう意味。
流石に一般人の平均より計算が苦手な数学者なんているわけないよ。
>>644 そういう思い込みを改めるのがこの記事の意義なのでは?
646 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:11:09.21 ID:dFIeYSBh0
>>644 学習障害をまるで理解してない人の考えだねぇ。
算数Tって何?数Tとか数Aとかその類?
九九はできなくてもすらすら解けるって無理じゃね?結構どこでも九九なんて使った気がするんだが?
それとも説明はできないけど問題見ただけで答えはわかるとかそういうこと?
>>646 別に間違っていないと思うけど。
実際に数学者を職業にしている人の話をしてるんだよ。
数学者にはアスぺはいるにしても、みんなお勉強は数学以外も含めて優秀だった人たちだし
LDの人はちょっといないと思うけど。もしいたとしても非常に例外的でしょう。
算数と数学の区別がわかってないのか
学校は筆算だったし紙にずらずら書いてたから今も昔も2桁以上は筆算でメモしながらじゃないと足し算できない
一桁計算でも5+7とかだとまず7から5引いて2、5+5で10=12って10を基準にしないとわからない
6なら4足したら10になるから次の数字からまず4引いてく感じ
算数は大好きで成績良かったのにどうしてこうなった
申し訳ないけど、教師は伸ばすなら九九も数学Tもすらすら解ける生徒を伸ばした方が良いと思うよ。
毎年何十人も生徒を受け持つんだから、一人一人に手間かけられないし、同じ手間かけるなら九九ができない奴に根気よく教えるより、打てば響くような生徒に時間をかけたほうが良い。
652 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:14:39.93 ID:S33HliP6O
>>113 んなわけあるか
理系の仕事は、まず数式(計画)立てて、そこから計算(実働)
計算は筆算(電卓兼)とエクセル計算と両方やって一致してはじめてOKだろ?
因数分解って、因数分解が重要な訳ではなく、変数が複数あるなかで最適解を探すっていう訓練が重要なんだが
変数が扱えないなら理系の素養ないから良い篩だわな
653 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:19:21.13 ID:j48PNacqI
暗記が得意だが思考はダメってのは有名だが
思考は得意だが暗記はダメってのもいるって話か?
日本だと暗記能力しか求められないから、他は障害者扱いされるわな。
>>653 暗記と思考だけでなくもっと細かく分かれるんだろう
655 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:24:17.37 ID:57O+6tkr0
>>651 申し訳ないが、その考えは全て間違ってますね。教育の原点は機会均等。
全ての人が公平に可能性があるという前提で教育しなければおかしい。
俺は小学の成績は最低点でほぼ毎日、先生から居残り勉強をさせられていた。
その甲斐あって、中学で上位、高校で主席クラス。
一流大と大学院、一流企業でバリバリの理系で開発職についている。
まあ、俺みたいなタイプは例外中の例外なのは充分承知。
人間は遺伝と環境で決まるが環境や興味関心の方の因子が強いと思われる。
656 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:32:00.36 ID:7I8sSRTvO
難関校は思考問題で合否してる理由だが…そこには考えすぎる、無意味な障害者を排除する狙いもあるんだね
>>651 できる生徒なんざほっといていいんじゃね。先生いなくても伸びるよ。
658 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:38:09.32 ID:5iBhCK+DO
>>610 45÷3が理解できなかった底辺高校生のJkも、こんこんと丁寧に教えたら理解してくれたよ。
わり算のなんていうの?) ̄ ̄ こんな縦に書いて解いていく筆算、あれが分からなかったんだって。
素人の俺が教えられたのに、今まで彼女を見た教師や親とかは何をしてたんだと思ったね。
>>658 それ小4ぐらいのころのレベルだっけ?
事情はわからないけどそこで置いてかれちゃったんだね
で、自分はどうせ頭が悪いどうせできないとか思い込まされたまま一生終えるケースが多いんだよな。。。
661 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:50:49.37 ID:5iBhCK+DO
因数分解とか二次関数とか問題を見ただけで答えが浮かぶのに、
途中式を書けないからテストでは×にされてしまい数学は赤点ばかり。
という知り合いの高校生がいるんだが、某漫画で天才少女が同じ事を言っていて、
高校生はかなり中二入ってる奴だからいまいち信用できないや。
>>658 俺それのやり方よく分からん。
全部暗算してる。
663 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:54:23.45 ID:E9XBFjGwO
要約すると
社会的ダメ人間
664 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:57:35.65 ID:5iBhCK+DO
>>662 縦に筆算するわり算かけ算でつまずく小学生は多いみたいだな。
同じ学校の男子も分からないと言うから、教えてやろうかと言ったが
今さらいいって突っぱねられた。もう算数がトラウマになってるようだった。
666 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:07:39.75 ID:NbHDHgar0
>>17 高校数学だと計算ミスでも解き方がしっかりしてりゃ
おkなんだけどね
667 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:09:18.88 ID:VJ4+KaPk0
思考が得意だが暗記が苦手という人間は、「暗記が苦手」だと思い込んでいるだけだ。
アインシュタインも、自分の興味が全くない事は暗記出来なかったらしいしな。
日本の受験教育の気味の悪い暗記問題なんて覚える気にもなれなきゃ、そりゃ覚えない。
そもそも、脳はベクトル検索エンジン同様に、
検索件数が多く、また他の記憶との関連性が強いほど強い記憶として処理する傾向がある。
だから、歴史の勉強一つとっても、自らの記憶とは関連性のない事柄として処理され、
結果、すぐに忘却される、つまり検索される必要のない記憶として脳細胞の深遠に消えていくんだよ。
その点、分岐図による東大式暗記法は脳の機能にマッチしているといえる。
個々の人間において、記憶が得意かどうかの真偽を計るのは、実は難しいという話だよ。
668 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:16:00.34 ID:KIBT9+e+O
>>661 中高の試験のレベルなら化け物じみた記憶力とほんの少しの応用力でありえない話では無いと思うw
>>63 公式って、楽するためのツールだよ?
エクセルの関数やショートカットを、「こんなもん覚えるの効率悪い!」って言うかね?
671 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:47:29.00 ID:1AvbwxtpO
社会に出れば時は金なりということをいやというほど思い知る。
テスト時間の制約は短時間で成果をあげる訓練も兼ねているんだよ。
672 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:53:08.62 ID:mG/4tY/rO
オナニーは出来るのにセックスは出来ない俺みたいなもんか
>>666 そんな甘い学校は珍しい。
びっしり記述された解答スペースに、大きな×をつけられる〜
674 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:03:38.92 ID:0oPquhLG0
相撲取りの四股名がすぐに思い出せないけど
出身地は簡単に出て来るんだよ俺w
675 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:05:44.17 ID:c5vwNgme0
理由がどうあれ結局解けないなら意味ないんじゃ
そういや俺が算数や数学嫌いになったのって足し算で出来るんだから別に覚えなくていいじゃんって
掛け算九九覚えなかったり文章問題しか解けないのを親や先生に叱られたからだわ
677 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:19:38.27 ID:EirOh2zc0
算数、数学も理屈を付けた暗記だろ。暗記してなけりゃ試験では間に合わないだろう。
割合の問題だったか、テストのバケツの絵の意味が理解できなくて
はにゃー?ってなった記憶があるわ。
>>667 その暗記の代表たる九九は、実社会ですごく役に立つけどね
681 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:25:38.08 ID:aq0UnM6Q0
生きる為の計算は学校では教えてくれないからな
683 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:31:15.35 ID:XNqvGgkc0
>>170 うんうん。未だに苦手な九九は反対にして一瞬考える
>>212 子供に絵本読み聞かさせる時に何回もとちっちゃうし、
ひらがなだと一文字一文字正確に読むことが苦悩でならない
684 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:37:05.45 ID:+42Fr7XD0
俺はプログラミングの天才なんだが、まとまったアプリケーションは作れない
数学科だったけど、うちの先生お金の計算全く出来なかったぞ
最終的には全員何かしらの障害者認定できそうだな
数学科は計算するところじゃないしな。
物理学科とかの方がよっぽど計算してるだろ。
>>664 わるい、今しがた出来るようになった。
暗算のが早くなってしまったから意味無かったけどスッキリしたわ。
このスレ、癒やされるわ
>>678 結局図面引くときとかに不便だったから何となく覚えたけど未だにいえないw
691 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:40:35.79 ID:5c/EXo5m0
へー
692 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:47:22.66 ID:6Y6ygoHx0
方程式の解を求めるにしたってコンピューターでやるし。
ちょっとした計算以外はやらんな。
693 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:28:57.43 ID:8YtEfB6F0
俺30後半だけど図形と証明って何を証明するのかさっぱりわからない
694 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:35:43.42 ID:CL+sBHkW0
京大出身の数学者が書いてたけど、売店でおつり間違えるのは数学科の学生が多かったらしい。
売店のおばちゃんに数学科なのになんで間違えるのかねえと呆れられたとか。
>>491 普通はそうじゃないのか?
家で暗唱で覚えるなんてしなかったぞ。
覚えているのはゴゴニジュゴとかハッパロクジュウシとか語呂の良いものだけ。
数学は好きだけど
桁が多い引き算の繰り下がりを暗算でするのは大嫌い
線形代数の手計算って小学校の筆算より更に面倒臭かった
そういや平方根を求める割り算モドキの方法があったな
もう重いだせんけど
>>695 それは普通では無いと思うけどな
会社でバレたら池沼とそしられるレベル
702 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:49:37.53 ID:RIkIslyK0
九九は3歳でマスターさせるといいよ
あれは全ての算数の基礎だからそれだけで
小学校レベルなら算数はすごく伸びる
>>701 計算自体は出来るけど呪文としての九九を覚えてない人は結構いると思う
学習と思考は相殺し合う能力だから。
考えれば考えるほど、計算の度に違う結果が出るのはよくある。
存在概念さえ理解すれば、計算問題なんて一回やればいいと思うがね。
九九レベルだと見た瞬間答え出るから呪文みたいなのはもう言えないな。
九九の歌があったんだよね。俺の同級生で九九で落ちこぼれたのはいなかった。
割り算・比率くらいでぽつぽつ落ちていった。
歴史の年号とか、古文の語尾とか、なんかしら歌があって、それをやってた人は
学校の成績はよかったね。そのごの就職がどうなったとか詳細はしらんけど。
インド人の数学力の凄さは19×19まで覚える九九以外にもきっと秘訣があるだろ
708 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:43:51.95 ID:QPaI5K9y0
38×64
48+12=600
3×6=1800
2400+32=2432
二ケタの掛け算まではこのような記述を認めるべき。
456+789=1100+130+15=1230+15=1245
こういうのも認めてほしい。じゃなければ答案用紙を今の倍にするべきです。
三ケタの足し算なんて999+999でも1998なのにこれを認めれば点数は悪いが本当は出来る子はいなくなる
と思う。
709 :
名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:26:29.60 ID:ma1L1bpv0
3分分からなかったが、分かるとわかりやすい!
すべての数字を総当りして掛け算して、桁を考慮して足してくだけで答えが出る
繰り上がり不要だ
学校で習う筆算法はたくさんある方法の一つに過ぎないんだな
710 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:00:29.14 ID:YagACZjr0
>>708 さっぱりわからん。
ところで1,2,9,9で10になる式を誰か教えてくれ。
711 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:02:12.36 ID:QPaI5K9y0
2×9−9+1=10
なぜかすぐ分かった
712 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:06:05.95 ID:QPaI5K9y0
>>710 38×64
48+12=600
3×6=1800
4×8=32 が抜けていました。
2400+32=2432
713 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:08:42.82 ID:TEIGnKbC0
途中を経ずに答えを出すサヴァンの話かと思って開いたらガッカリだった
そんなイコールが成立してない記述認めたら混乱の元でしかない
715 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:16:32.94 ID:AWh3fJpV0
まじめに書くとこうだね。
38*64
= 3*6*100 + (3*4+8*6)*10 + 8*4
= 18*100 + 60*10 + 32
= 2432
これは分割統治法と言って、コンピュータで2進数の掛け算を4進数の掛け算に直したりするときに使う。
ちなみに、コンピュータも人間と同じように筆算の考え方で計算をしている。
716 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:18:07.84 ID:eW3iSpAU0
38
×64
ーーーーーーーーーーー
152
228
ーーーーーーーーーーー
2432
あつかう数字の桁数がふえたとしてもどんどん紙のはしの方に向かっていくし
積み算するメリットってあるのだろうか?
♪算数は得意でも 恋の計算はできません
という話かと思った。
公式に至るまでの過程が大事なのに、今の世の中その過程を
ないがしろにして、答えばかりを求めている気がする・・・
719 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:34:39.75 ID:f+smitAZ0
>>711 サンキュー!答えを見るとめっちゃ簡単なのに解けなかった…
>>715 普通に筆算でしたほうが楽なような気がする…。
暗算でするなら
40*64-2*64
=2560-128
=2432
のほうが俺は楽だ。
九九はね、呪文つか唄だから覚えられたけど、とにかく三桁以上の計算が無理。紙に書きながら指使っても間違うクラス。
が、レジのバイトや金の計算となるとバリバリできるから不思議
>>693 簡単に言えば、前提条件から初めて、有限回の推論を行って、
命題に到達可能かどうか、というのが数学でいうところの証明問題。
到達できたら証明可能、できなければ証明不能。
俺も算数は大好きだったけど、数学は最初つまらなかった。
方程式が出てきてから、馬鹿でも解けるようになってから興味を失った。
物理も運動方程式は好きだったが、ラグランジェ方程式になると、馬鹿でも解けるので嫌になった。
まあ、もっとも、さらに勉強するにつれて数学の道具としての有用性にようやく気がついたが。
数学で比較的好きだったのが微積分やフーリエ変換とかだったな。
小さい頃から興味を持った人の中には、
式の独自表記とか作っちゃう人もいるけど、
他の人に伝わらないとかで、やっぱダメだな、
とか気がついた、
なんてのをどっかで読んだ。
ファインマンさんだったかな、
割り算の教え方が疑問大あり
12÷3は、12のなかに3がいくつあるのか?
12を3つにわけたら、ひとグループがいくつか?
の2通り考え方があるのだけど
最初から2通りあるけど、どちらも突き詰めると同じ結論になる理屈
3✖︎4で行と列の数で感覚的にわからせることを、小学2年生でしっかり教えるべきだ
725 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:12:04.81 ID:BjC46Eqz0
>>597 ●校風 その38
偏差値50のバイオ大学だ。
貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
(これはバブル景気や平成不況に関係なく今でもいる。)
偏差値50バイオは勉強なんかどうでも良く、指先だけを採点される。座学は放送大学のバイオ分野がマシ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私に向かってスカートをめくって追いかけてくる田舎娘たちが、私へストーカー濡れ衣を着せる。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、女は私へ住所電話番号を渡し、奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
(その女たちは共通して不良をエコヒイキする女だから、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって金銭価値ゼロだ。結婚相手じゃない。)
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
平成時代生まれの人は知らないだろうが、
テレビ局の女子アナが野球選手の体をペチャペチャ触るのは、先天的な本能ではなく不況の知恵だ。
バブル崩壊直後の時代は、ブスでも高飛車だった。男の体に触れる女は、閉経したおばちゃんぐらいだった。
平気でブスが、共同体で浮いた味方のいない金持ち坊ちゃん(貧富の差でなじむの困難)へ濡れ衣を着せて無職破滅させる。
破滅させ、その坊ちゃんの抵抗力を奪い、その坊ちゃんへ結婚を迫る。
(そしてそのブスたちは子無し独身で終わった。美人はムチャしない。)
モヤシ金持ち坊ちゃんに損ばかりさせる危険な世界だった。
幻覚じゃないという証明は、私へ濡れ衣を着せた女の中の何人かが、私へ自筆の住所電話番号を渡したことだ。
>>724 そんな教え方したらアホな子達は混乱するばかりだって。
アホな一般の子は手順を教えるのが先で理解はまあもしできたらしてね、
って感じじゃないと先に進めないのが実際のところ。
本質を教えないからいけない、なんてことはない。
本質は初等教育の段階から馬鹿には教えても理解できない。
頭の良い子達は犠牲にせざるを得ない面もあるが、
まあだいたい自力で気が付くのでそんなに害もない。
等分除と包含除の話か
むかしから議論が尽きないけど、最初はどっちかしっくり来る方を重点的に教えた方が良いとは思うけど
だけど、どっちが当人にとって「しっくり来る」のかが教師にはわからないってのが、議論が尽きない最大の理由なわけだがw
728 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:57:51.27 ID:mQsUj5080
>>17 そのうち大化けするかもしれんな。期待してるぞ
>>597 ●中瀬ゆかり症候群 その69
中瀬ゆかり症候群の田舎娘だ。
「(モヤシ金持ちの)私にとって、(私を叩く貧乏)不良をエコヒイキする女は、(そのままだと)金銭価値ゼロだ。」
これ↑をその田舎娘は知らずに、「味方のいないモヤシ金持ち坊ちゃん(私)」に自分の女体を押し売りしようとする。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
当然、私からその女体は拒絶される。そこで田舎娘は逆恨みして快楽殺人鬼になり、坊ちゃんに濡れ衣を着せる。
「平成不況時代のテレビ局の女子アナが、プロ野球選手の体にペチョペチョ触って、その選手と仲良く結婚する。」
そういうタイプじゃない。あくまで、不良をエコヒイキしながら、別人の金持ちと手抜きで結婚したがるのが、中瀬ゆかり流だ。
偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
偏差値50は勉強なんかどうでも良く、指先だけを採点される。座学は放送大学のバイオ分野がマシ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。この底辺バイオ世界が、中瀬ゆかり症候群の快楽殺人鬼を産む温床になっている。
この快楽殺人鬼の出現は、東京の公立学校の人間関係に揉まれただけの人間にとっては、事前予測不可能だ。
「(モヤシ金持ちの)私にとって、(私を叩く貧乏)不良をエコヒイキする女は、(そのままだと)金銭価値ゼロだ。」
と当たり前のことを帝京スレッドにたまたま書き込んだら、珍しい「狼狽書き込み反応」が複数あった。
東京女や多摩女は、貧乏不良をエコヒイキすれば、その女が金銭価値ゼロのポジションだと知っているから平常心だ。
しかし、「不良をエコヒイキする女は、金銭価値ゼロだ。」ということを知らずに狼狽する田舎娘が多いみたいだ。
この「狼狽書き込み反応」で何もかもがわかった。これですべての謎が解けた。私は胸の痞えが少しだけ取れた。
割り算の筆算のアルゴリズムも整式の除法の応用という気がする
証明はしてないけど、割られる数と割る数をそれぞれ10の累乗の級数和に変形したりして
>>294躾うんぬんというより
障害とすぐにレッテルを貼りたがる
同級生の母親どもが問題な訳で。
お前は医者かと。
>>15 例えば、普通の足し算もできないけど、膨大な数字の羅列からある特定の法則を見付け出すような事は、一瞬で出来るような脳なんだよ。
733 :
名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:25:20.59 ID:AWh3fJpV0
なんだよ「算数障害」ってwww
ただ苦手なだけだろw
何でもかんでも病気扱いしてんじゃねぇよ。
そんな言ったら、俺なんか「顔面障害」「体型障害」だわwww
>>734 数年後、「顔面障害」「体型障害」という病名が追加されます。
割とマジで
結局、全方位に優秀な奴が本当に優秀なんだよ。
イビツな能力なんてたいして役に立たない。
737 :
名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:36:07.37 ID:xyR3Pn//0
大学の数学のセンセイ、方程式はすらすら解くんだけど、
足し算や引き算は苦手だって言ってたな。
739 :
名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:27:02.44 ID:4O42pYJO0
中学生の時に、社会科&5教科平均がいつもクラストップだったが、
歴史の年の数字と中国皇帝の名前の暗記だけは、誰よりも苦手だった。
大まかな事象の流れが判れば、細部は必要なときに調べれば良いと思ったのだが。
今でも人の名前と顔や、初めて行った場所の3次元の記憶がすごい苦手。
二次元の地図がベースの地理は世界中の国を記憶できてたんだが。
740 :
名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:29:50.53 ID:tl0m0iRT0
自閉症やアスペだな
こういうタイプは特定の能力が高いけど、他の能力が人並みもない場合が多い
計算出来ない奴は算数の天才じゃないだろ
算数なんて暗算できても役に立たない・・・
電卓使えよ
数字同士の計算でルートの中身や分母・分子がこれ以上簡単に出来ない大きい数だと不安になる