【国際】米、世界最大の太陽熱発電 カリフォルニアで稼働

このエントリーをはてなブックマークに追加
256名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:37:27.86 ID:t99s2FB40
>>116
制御するコンピュータは安くなったが、肝心のミラーを動かす
サーボモーターなんかは大して安くなっていない。
信頼性は、屋外雨ざらしの環境においたときの耐久性に依存
するが、それも大して進歩しているとはいえない。
ミラーに埃が積もることも避けられないし。
257名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:42:19.34 ID:t99s2FB40
>>73
まるで火力発電だとトイレがあるように勘違いしてるんじゃないか?
勘違いしている奴が多いが、実は植物はほとんどCO2を吸収しない。
植物がCO2をO2に変えた時にでるC(炭素)はどこかに消えるわけではない。
炭素は植物の体を作る材料として使われ、その体内に留まるだけだ。
だから植物が吸収できる炭素は、植物の乾燥重量を超えることはない。
そして、植物が枯れて(死んで)腐敗や焼却をする際に、その炭素は再び大気中に放出される。
だから、ライフサイクル全体を通してみた場合、植物はほとんどCO2を吸収しない。
例外は植物が死後水中に沈み腐敗も燃焼もせずに炭化した場合で、こうした炭化した植物が
長い年月をかけて石炭になる。(その量は、世界全体で見てもあまりにも少ない。)

いったん大気中に放出されたCO2を取り除く方法を人類は持たない。
だから火力発電所から発生したCO2は、海水に溶ける以外は大気中に溜まる一方。
「トイレの無いマンション」と言う比喩は、火力発電にこそ当てはまる言葉だろう。
プルトニウムですら50万年で無害化されるのに。
曇天の日はガスを燃やして発電するこの発電所そのものが、トイレなし発電なんだよ。
その程度のことも知らずにエコを語るな。
258名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:49:29.48 ID:dlupRwY/0
>>255
東芝とかアメリカ企業のパネルを売っているんじゃないの?
言い過ぎ
259名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:53:29.80 ID:HrwVTYG10
パネルとか書き込んでいる間抜けは
太陽光と太陽熱の違いもわからん池沼
260名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:16:04.74 ID:dlupRwY/0
モジュールなんて言い方 一般人は知らん

ソーラーパネルなら知っている 
261名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:19:17.29 ID:Kfn5a+aW0
>>257
植物がほとんどCO2を吸収しないんじゃ、その成れの果てをいくら燃やしても関係ないんじゃね?
それにプルトニウムは50万年も保管し続けなければ無害にはならないんだろ?
50万年前というと、北京原人が生まれた頃、北京原人が生まれてから現代までの期間と同じだけの時間管理し続けるの?

おまい頭可笑しいだろwww
262名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:20:08.88 ID:HrwVTYG10
>>260
ああ、いや君の事(アメリカで売っているどうの)ではなく
3あたりへの皮肉だったのだが
263名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:26:55.71 ID:dlupRwY/0
荒野に咲くチューリップ ? イスラエルスタートアップ企業が開発する集光型太陽熱発電

http://pinponcom.jp/energy/israeli-csp-startup-aora-tulip/
264名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:29:45.13 ID:dlupRwY/0
イスラエル最大の太陽熱発電所、建設を開始
http://pinponcom.jp/energy/brightsource-energy-to-build-the-largest-csp-in-israel/
265名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:33:24.55 ID:TykEe3LU0
発電しようと思うから大変なんで、太陽熱温水器でお湯を沸かして、
本来お湯を沸かすために使ってる電気やガスを発電に使えばいいんでしょ。
266名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:40:46.65 ID:NqVhCJ8s0
一般家庭に設置できる大きさの蓄熱器ができたら
太陽熱を発電じゃなくて熱のままで利用できないかな
一般家庭で電力消費が大きいものはエアコンと冷蔵庫と聞いたんだけど
吸収式冷凍機の原理でエアコンと冷蔵庫を働かせるというのはどうだろ
ポンプとファンで多少の電力はいるけど
267名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:54:13.65 ID:fNLiNDTm0
いいよな
ほとんど雨が降らないとわかっている所は
268名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:02:52.62 ID:MKbEkvJ30
>>251
太陽光パネルは半導体だから、強い日差しでパネルが温度上昇を受けると発電能力が落ちるらしいね。
269名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:25:06.32 ID:J0gRKPMQP
二千億の投資でペイできるんですかね
五年くらいしたら会社更生してますなんてなるんだろうな
270名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:47:20.59 ID:wt3QtaHS0
>>257
燃料費0円の火力発電なんてあるわけねーだよ。良く読め、クソバカ。
271名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:14:03.08 ID:RcBP1Hbs0
>>255
大昔の技術ではそうでも今の技術で比較しないと分からんべ
昔の反射板は反射効率が低く、汚れにくいコーティング技術もなかった
現在の反射板は太陽光の99%のエネルギーを反射できるすぐれもの
また溶融塩に蓄熱するという新技が加わっている
272名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:19:35.02 ID:+BlUpt7k0
>>1
デロリアンをタイム・トラベルさせることさえできないね。
273名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:27:38.73 ID:t99s2FB40
>>261
おまえが、まともな科学思考が出来ないことだけはわかった。
もう少し勉強してから話してくれ。
274名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:08.46 ID:YiQwo6Ju0
グーグルマップ見るとモハーベはある意味 実験場だろ あまり人住まわせないようにって 

モハーベの町の西側は斜面利用してなのか すんごい数の風力発電が建ってるし
東側は航空機の墓場だし南東のエドワーズ空軍基地の北には太陽光発電のパネル群も建ってるし
このパネル群は現代のサーキット関係か?って気もするが・・・
とにかくさしずめ どの発電が効率良いか実地研究の場所なんだろ
275名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:31.60 ID:xalHG1810
>>3
四国の太陽熱発電所はソレで頓挫してしまったな
276名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:44:03.94 ID:RcBP1Hbs0
>>271
ちなみに高効率の反射板の技術は日本メーカーがもってるはず
277名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:06:25.64 ID:YiQwo6Ju0
モハーベの町の西側は東京23区くらいの面積に
風力発電の風車がすんごい数建ってるのを見れば

この太陽光熱発電施設もフーンとしか思えない代物
さすが物量のアメリカですねぇ
278名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:14.32 ID:dlupRwY/0
269
どんだけだよw
279名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:08.32 ID:EvqSeR2N0
古舘が取材しそうな感じもするがどの道日本じゃ導入は難しいだろ
280名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:31:54.18 ID:KkiZwtYj0
>>270
>>257さんの主張は正論だが、何を怒ってんだ?
火力発電がトイレの無い方式で、CO2は永久に回収できない地球破滅への道なんだが、気に入らないか。
原発反対の白痴脳には、どう説明しても分からないみたいだな。
281名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:53.89 ID:XuvCDVRa0
>>1
その一方、日本ではいまだに原発原発wwwww

東電の一番高いところから燃料を買うというふざけた行為を指摘しても目をつむり
燃料費が高い高い高い電気料金が上がる上がる上がると思考停止状態にwwwww



原発推進派は今は大きく2つに分かれる。
原発利権で懐あたたか〜いっていうゴミ連中と、
マスゴミの利権に絡んだ報道だけ信じて自分で真実を調べようとしない・・・
いわゆる死んだくれた方が日本のためになる馬鹿ばっかりだ。
282名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:06.38 ID:fqehocVC0
Fallout NewVegasで出てきた発電所だな
283名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:17.20 ID:wt3QtaHS0
>>280
誰が火力発電の話をしてんだよ、クソバカ2号さん
284名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:32.51 ID:Kfn5a+aW0
>>280
おまい頭大丈夫か?
ジュラ紀から白亜紀にかけてCO2が減少してるぞw
白亜紀は現在のCO2濃度の8倍w
それにCO2はマグマから常に大気中に放出されているんだがw
なぜCO2の濃度が減少してるか解ってる?
ジュラ紀辺りから現在までのCO2濃度のグラフを見てみろよw

白痴脳はどちらなんだろうなwww
285名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:55:54.91 ID:Go+qviDA0
まぁ太陽熱発電は砂漠地帯向きなんだけどな
286名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:11.70 ID:t99s2FB40
>>284
その当事は大気中にCO2の形であったC(炭素)が、それこそ何億年もかけて
化石燃料として固定化されたから、大気中のCO2濃度が下がったんだよ。
そして、数億年かけてやっと下がったCO2濃度を、人類は数百年のオーダーで
元に戻そうとしているわけ。
そして、そんな短期間で地球環境がその時代に戻ったら、現在の環境に適応
している生物の大部分は、その環境に適応できずに絶滅する。
お前、何が問題なのかを根本的に理解していないな?

> それにCO2はマグマから常に大気中に放出されているんだが
付け焼刃の知識で知ったかしているのが丸分かりだな。
マントルは流動性があるから、重いものが沈んで軽いものは浮上する。
地球が誕生して45億年たってるから、地球形成時に地球中心部にあったCO2は
既に浮上しきっており、すべて地球表層部にある。
それじゃマグマから出てくるCO2は何に由来しているかと言うと、プランクトンや
海洋生物の死骸が、深海で嫌気分解されメタンハイドレートとなって海底に蓄積
する。
そのメタンを含んだ海底がプレートテクトニクスでマントルに引き込まれることで
マントル中にC(炭素)が補給されているのだ。
つまり上で挙げた数億年かけてCO2が固体の炭素となる地球の営みの一環であり、
地球レベルの炭素循環の一環なのだ。

もう少し勉強したまえ、白痴君wwww
287名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:07:44.20 ID:t99s2FB40
>>285
そうでもない。
現在は1980年代に比べて、ミラーの反射率や防汚コーティングの性能が向上しているから
当事より有利と言う書き込みが上であったが、実は上記の防汚コーティングがその性能
を発揮するには、ある程度の降水が必要なのだ。
つまり乾燥地帯では曇りの日によって発電効率が下がることは無いが、逆にメンテナンス
費用が、ある程度降水する地域より増大する。
その辺のバランスが難しいところだな。
288名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:09:00.66 ID:y4yP7v1/P
>>286
炭素の固定は化石燃料だけじゃなく炭酸カルシウムで固定されてる量が多いので、
化石燃料を使っても当時には戻らないよ
というか化石燃料のピークは越えたので使い尽くしても微々たる増加分しかなくて次の氷河期を防げないのが長期的な人類の課題としてすでに問題になって来た
289名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:14:52.13 ID:Kfn5a+aW0
>>286
お前本当に頭悪いなw
人間が使ってる化石燃料で増える二酸化炭素がどれだけか知ってるのかw
地球上に存在する炭素の何割だよww

仕事でやってるんだろうけど、辞めたら? おまいにはムリっぽい。
290名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:01:44.52 ID:t99s2FB40
>>289
白痴君はもう少し勉強してから書き込みなよ。
反論にすらなってないぞwwww
291名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:01:23.25 ID:sHSgsdnB0
【主張】太陽光発電は年金の代わりになる! 2800万円の投資で年間200万円の収入が20年間保証される--村沢義久(立命館大客員教授) [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392622871/

【PV】 太陽光発電事業者 Part2 【メガソーラー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1392174616/

再生エネ、海外勢相次ぎ参入 日本に7000億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180FF_Y3A011C1MM8000/
292名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:59:50.51 ID:ggAwjb+G0
ふと思った
2ちゃんで議論するのなら馬鹿と付き合う度量が必要だ、と
293名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:37:03.82 ID:q2Jrw/1NP
太陽光と太陽熱のハイブリッド発電ってできんもんなんかね?
294名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:43:02.97 ID:H0T3GZqV0
キャリホルニアは雨が少ないからいいよな
295名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:47:17.98 ID:uDxN3joK0
8年後 企業は10円で 一般家庭は 17円で  自家発電消費電気が使える時代に
日本 PVFIT  予測  認定あと8年 サーチャージ22年で終わり  ドイツと同じハイペース
     メガソーラー  家庭                                                 ドイツ
2021  10円         大型原発10基相当の実発電量   毎年2兆円の国富還流
2020  10円   17円   PVFIT卒業  メガ設置17万円/kw  第二段階グリットパリティ達成     ドイツ6円
2019  12円   20円   再エネ負担月400円 PVFIT消費税 2円→3円
2018  16円   23円   価格改定三ヶ月置き 1.3%減
2017  18円   26円   自己消費を促す制度を追加変更   メガ期間延長 13年→15年
2016  20円   29円  石油発電単価と並ぶ   第一段階グリットパリティ達成    FIT価格変更3か月おき
2015  24円   32円  再エネ負担月100円  住宅期間延長  10年→12年
2014  30円   35円 メガ期間短縮 20年→13年  3月で優遇期間終わり  FIT価格変更4ヶ月おき   マンション アパート向けPVの優遇 10−40kw
2013  36円   38円                                              ドイツメガソーラー 10円   設置17万円/kw
2012  40円   42円   メガ期間20年  住宅10年

電気代   1 電力会社が売る電気 > 2 買取価格FIT > 3 自家発電自己消費電気

PV FIT 太陽光 10kW以上 10kW未満 10kW未満 
一戸建て  駐車場 公園広場の屋根 20kw未満   屋根材としてのPV  税を免税でソフトコストを低減
マンション 公共施設  50kw未満    マンション アパート向けPVの7年間税免税

工場屋根  ビルの窓 ベランダ型パネル   公園・駐車場屋根  外壁パネル  バス・電車  100kw未満
296名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:07:51.39 ID:H12S1q+Y0
>>293
反射率を上げれば光電素子が機能しづらくなるし
反射率を下げれば熱発電の効率が下がる
297名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:14:23.15 ID:sFu766uiP
>>293
集光すれば成り立つが、ミラーを動かす稼動部が採算に合いにくい
集光で採算合うほど大規模に集光すると、今度は太陽光部分が耐えられない
中途半端なので作れはするが難しい
実用化したスマートソーラーインターナショナルも破綻したしな
298名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:40:36.81 ID:H12S1q+Y0
>>297
太陽光と太陽熱は、正反対ともいえる性質だから仕方ないよね
299名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:50:18.69 ID:iPRzAlAD0
土地が広大だとこういうことも出来るが、日本では・・・・


ま、壁にぶつかれば新しい技術が開発される

それまでは原発稼働して維持していかないと
300名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:51:04.10 ID:gbkmWK1PO
>>1
雲が懸かれば、一気に効率が落ちるし、昼間しか使えなく朝夕夜は使えない。
正直、期待は出来ないな。
301名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 08:55:52.49 ID:HKZUDQSZ0
日本も地熱とか波力とかもっと活用できないものか
302名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:04:55.75 ID:H12S1q+Y0
>>300
日本では四国辺りなら使える可能性があるかな

>>301
地熱も波力も利権団体がついてないからしばらくは無理じゃないかな
こういうものこそ、政府主導でやって欲しいのに
303名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 09:36:29.85 ID:dNzNSjtp0
>>299
永遠に壁にぶつからないよ、政府が電力会社の利権を保護しているんだから。
304名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:09:33.77 ID:tT7MHxr50
日本では30年くらい前に作られたけど、結局赤字で廃止。

その後なにか技術革新あったのかね。
305名無しさん@13周年
>>304
ミラーのコーティングで汚れないような技術と、
蓄熱材で夜間発電もできるような技術が大きな差かな
どちらかと言うとそういうのよりも、黒字になる最適地を計算で算出できるようになったアセスメント技術の方が重要だったかと