【埼玉】体育施設「くまがやドーム」屋根破れる 雪原因か 熊谷市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★体育施設屋根破れる 雪原因か 埼玉・熊谷
2月15日 18時12分

埼玉県熊谷市にある県のスポーツ施設のガラス繊維の屋根が破れ、県は雪の重みが原因とみて詳しく調べています。

15日午前5時すぎ、熊谷市の熊谷スポーツ文化公園にある埼玉県のスポーツ施設「くまがやドーム」の
屋根が壊れているのを、巡回中の警備員が見つけました。

公園の管理事務所によりますと、屋根の大きさは、縦140メートル、横80メートルで、
樹脂をコーティングしたガラス繊維の屋根が最大でおよそ100メートルにわたって十数か所破れたということです。

ドームの中には屋根に積もった雪などが落ちましたが、当時人がいなかったため、けが人はいませんでした。

「くまがやドーム」は平成15年に建てられた県のスポーツ施設で、15日は中学生のテニス大会が開かれる
予定でしたが、雪のため中止されていたということです。

熊谷市の15日午前7時の積雪は62センチに達し、統計を取り始めてから最も多くなっていました。
埼玉県は雪の重みで壊れたとみて、詳しく調べることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140215/k10015270351000.html
2名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:47:41.96 ID:VyGUAKVE0
夏は暑くて、冬は大雪wwww
3名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:49:56.52 ID:6w5Z3INH0
大会が終わったら壊す予定だったんだろ? ちょうど良かったね!
4名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:50:27.86 ID:211zBiJPO
実家が熊谷だけど家の車がドアが開けられないレベルで埋まっているとかいう話。
5名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:51:25.10 ID:YQVo00Cy0
屋根全体に60cmの雪は相当な重量だろうな。
相撲取り何人分か?
6名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:52:47.94 ID:yccmHMnV0
テレビで見たけどすごいね
7名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:53:49.09 ID:5DgVBuLp0
山梨の親せきの家のあたりが凄いことになってるらしい
それにしても何で自衛隊は動かないんだろ
何のために税金払ってるんだ?
納税者に雪掻きさせるなんて明らかに間違ってる
8名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:56:13.87 ID:U06CQJil0
富士見市?の体育館の屋根も落ちたとかニュースで言ってたような
9名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:56:26.21 ID:VG58zBDH0
雪の重さは1cmで2kg/m2だったかな
60cmなら120kg/m2になるわ
10名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:57:32.73 ID:cnrQ6Qzw0
>埼玉県は雪の重みで壊れたとみて
埼玉が壊れたのかとオモタ
11名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:58:18.37 ID:yS0zWKaN0
>>7
動いてんじゃん。それに要請もなしに勝手に動いたら左翼新聞が黙ってないよ。
12名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:58:26.69 ID:uOTH9mRpP
夏の冷房用にとっとけないのが残念だな
13名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:58:32.34 ID:VyGUAKVE0
>>7
専門は土木工事なんだから、雪かきは専門外なんじゃないのか?
14名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:58:58.33 ID:nn1ATvjZ0
観測史上最高積雪ならしょうがない
仕様です
15名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:59:15.21 ID:gkCZwJc00
夏が暑いと調子こいた結果がこれだよ
16名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:00:31.09 ID:Z9WCKW110
体育館屋根崩落グランプリ関東大会
17名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:00:50.41 ID:giAETWlU0
>>7
動いているらしいけど、各地で派遣要請が出ているらしい。
さらに雪で現地まで辿りつけないようだよ。

日本はアメリカンのように非常事態宣言出さないのかな。
18名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:06:21.80 ID:mCoOFLBT0
ギャァァァーーーー
熊谷ドームよく行くわぁぁぁぁぁぁーーーーーーー
ガクガク
19名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:08:22.86 ID:GixTaKB70
日本海側は耐雪構造があたりまえだからな。
20名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:08:44.04 ID:6w5Z3INH0
>>7
高速道路や国道が動かないのに自宅ぐらい自分でやれと
21名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:11:20.40 ID:vL1wqsnl0
NEO-DIO
むしろ成功例を教えて欲しいくらいなんだが --- 『ガッチャマン』に『デビルマン』一番「失敗」だと思う実写化作品は何?
22名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:12:35.79 ID:qmkLcOry0
>>5
今回の雪は前回降った氷点下降雪のサラ雪とは違う湿った重たい雪だからな
おまけに最大に積もった後に気温が上がって時間雨量10ミリから20ミリの強い雨が降ったからな
例えるなら前回降った雪なんかスコップ一杯かいてもそば殻が詰まった枕くらいの重さだったが
今回は湿った雪+十分に水を含んだスコップ1杯雪かいたらで2リットルペットボトル2本分以上ズッシリ重いわけよ
そんなのが60センチも積もったらいくら鉄骨の体育館の屋根だって崩れるわ
雪国の奴らしったか過ぎ
23名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:13:21.81 ID:7pO+0phe0
>>8
富士見市の市立体育館は、天井部分がキレーに丸ごと全部、体育館床部分にずっぽり落ちた
いちおう鉄骨製だったらしいが。
まるで火災で屋根が焼け落ちた跡みたいな映像だったな
24名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:16:43.74 ID:8a0nB3p10
>>1
> 「くまがやドーム」は平成15年に建てられた県のスポーツ施設で、15日は中学生のテニス大会が開かれる
> 予定でしたが、雪のため中止されていたということです。

良かったなぁ、おい
25名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:19:05.70 ID:Y20Oqg8Y0
日本全国ばりばり夕張だな
26名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:21:55.38 ID:I6/7I2drP
デザイン優先でオナニーした結果がこれだがや
27名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:24:16.44 ID:7pO+0phe0
子供の頃、豪雪の雪国に住んでたが、屋根の積雪がヤバくなると、
家の中のあちこちのドアが屋根の雪の重みで開かなくなる
押し入れのふすまとか、部屋のドアとか引き戸とかトイレのドアとか。
そーなると親が、「そろそろ雪下ろしをしとかないとヤバイか」と、日曜日に家族総出で雪下ろし
高齢者夫婦2人暮らしだった古い隣家は、雪下ろし業者を頼む前に雪の重みで2階が潰れた
雪のない他県に嫁いだ娘夫婦の家に避難してってそれっきり。
28名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:24:39.32 ID:VV8JR8hL0
>>27
暑いぞ熊谷さんはデザイン秀逸でいまや
29名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:27:15.46 ID:Gs1nur2G0
雪下ろししなかったのか?
管理者は何やってたんだ
30名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:27:18.32 ID:brshS9FB0
こういう時に変に持ちこたえて大勢が中に居るときになって
崩落するよりも、あっさり無人の時間帯に崩落したのだけは
褒めてあげたい
31名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:27:44.97 ID:NDQkXlFJ0
「夏になれば解ける」
32名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:28:33.77 ID:vglwcDTT0
自重で雪が落ちないフラットな作りに
雪下ろしできないデザインの屋根って何なの
氷点下になる地域は風向き次第で雪が降るのは身に染みただろうから
次はきっちり作れ
33名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:28:34.91 ID:TQYC2LCa0
建物の屋根はやはり平たいのより傾斜したものが合理的だ。

コンクリート打ちっぱなしの平たい屋根は、
見た目も醜悪だし、屋根は弱いし、断熱性も悪い。
躯体は傷みやすい。
34名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:35:38.73 ID:na3AEbN90
こう立て続けに屋根損壊ニュースが出ると
我が家のマンションの平たい屋根が心配だわ
35名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:49:59.08 ID:jlJZ8Z8+0
雪原因かってなんだよ
雪以外に何かあるのか
36名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:51:03.32 ID:cLfL0cAC0
http://matome.naver.jp/odai/2139242876024582101
一つ壊れたくらいでなんぼのもんじゃ。
山梨はビニールハウスが壊滅。
37名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:52:01.05 ID:dE7E6vOH0
手抜き工事とか
雪かきサボってたとか
38名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:55:20.81 ID:IzdvZJdlO
>>35
放射能とかオスプレイの騒音とか
39名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:56:13.65 ID:Rug0CrA30
出雲ドームは?
40名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:57:23.38 ID:966PCRKq0
てか部活やってたら死人出るよね これは手抜き工事だろう
41名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:30:03.96 ID:y3QtCEj80
埼玉国体、そんな大昔でもないよ
それで作ったくまがやドームの屋根が敗れるって
100%手抜き工事としか思えない

いざって時避難所にもなる新しい体育館が
この体たらくじゃ、困るよね
億ションでやらかした三菱地所、鹿島だったら納得かも
42名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:53:43.88 ID:V9IMJX0bO
>>22
毎年恒例ですが何か
43sage:2014/02/16(日) 00:58:14.05 ID:WTdIEdVQ0
「まさかがこなきゃ大丈夫」とか思ってて、
そのまさかが起こっちゃった感じ。
44名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:07:32.70 ID:OuKcc90M0
体育館壊れたら災害時どこが避難所になるんだよ
45名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:26:16.01 ID:uXcDecjB0
暑い!寒い!熊谷
46名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:27:45.36 ID:cbEnIg8R0
雪くまwwww
47名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:35:49.56 ID:z1fqw/tt0
秩父やばいです
自衛隊要請しました
完全に孤立してます
国道140号は寄居から先通行不可能です
横瀬では雪崩も発生してます
秩父鉄道?春まで復旧しないのでは?
秩鉄、西鉄に除雪車両あるんですか?

今秩父市民はオリンピックどころじゃないですよ
なんで報道しないんですか?
もちろん甲府も酷いですが、山の反対の秩父も同じくらいに酷い状況です
48名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:42:41.45 ID:O5Gi2Mfv0
>>27
娘の夫はすごい災難だなw
49名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:51:32.96 ID:dgjk5FmNO
俺も熊谷だけど俺んちのカーポートですら耐えたのにそれ以下ってこと?
50ロバくん@モバイル:2014/02/16(日) 01:51:59.00 ID:WHbNjWXZi
嫌!>(;・(ェ)・)ノ
51名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:53:22.84 ID:jTIhVtF50
ツイッターでは青い雪のせいで
52名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:59:43.45 ID:JLf2uDcBO
関東は屋根の雪下ろす習慣ないからなあ
53名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:27:29.55 ID:n4eyJNIh0
これ東京ドームだって潰れてただろ
54名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:04:35.74 ID:YpXCbl6f0
>>9
その数字聞くと、それ程重たい訳でもないような、、
その程度の重量に耐えられないものなの?
55名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:40:23.57 ID:DXnXIvGB0
程度で言えばまだまだたいしたことない積雪なのに
これわ建築物が設計か施工かなにか悪い
56名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:35:37.66 ID:CfrjcPGZ0
>>55
熊谷の歴史の中で一番の降雪量だぞ
57名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:55:41.29 ID:ITPN/d3C0
>>54
おいおい、掛け算って知ってるか?
埼玉ドームの上にジャンボジェット機39台が乗ってるのと同じ重さだぞ?
58名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:04:44.25 ID:6TpavlyX0
今回はその雪の結晶の隙間に雨水が入り込んでジットリ重いシャーベットになったしなぁ…
雪かきしてても先週のよりキツかった
59名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:14:59.92 ID:IBoCAjNm0
全額保険で賄えるならラッキーだけど、税金使うならいやだねぇ。非番の公務員に雪かきやらせればいいのに。
60名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:28:10.70 ID:DkL+DWTOO
>>57
ジャボンジェット機って羽根ついてるし軽いんじゃないの?
61名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:30:20.27 ID:3Ncic0rp0
いざという時に避難所になりうる体育施設でこれはちょっとマズイんじゃないの?
62名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:31:51.19 ID:5Kg3msAU0
>>7
街中に戦車出動させて道路の雪踏み固めればいいんじゃないのか
軍靴の音が聞こえてくるかもしれんがw
63名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:35:10.70 ID:zBQEApAA0
>>47
ネットしてる暇があるなら雪かきしろよ。
64名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:03:09.67 ID:6A5KuE+n0
もうイナバ物置で体育館たてとけよ
65名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:04:47.21 ID:HD7zVV400
H15年ってまだ結構新しいよね
66名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:09:16.00 ID:9Z2IHsR0O
>>60
羽付いて無い方が軽いんじゃないの?
67名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:14:25.51 ID:W7gP8GWoO
どんどん倒壊して経済に貢献してね
68名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:19:54.98 ID:x738qrWx0
近所をまわってきたけど、カーポートの屋根がかなり落ちてるね
無事だったほうが、少ないくらいだったよ ・・・
69名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:05:25.86 ID:tLosijx3O
>>1
姉歯が作ったんじゃないのに壊れるのかよ
70名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:39:22.90 ID:RSMYbLfz0
>>4
同じく実家熊谷
車埋まってるってメールきたわ
71名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:43:02.21 ID:PgrU06jG0
あれ?国士様が支持している総理大臣は何で黙りなのかな?
これが自民左派や他党の政権だったら、ギャンギャン騒ぐ癖に(笑)。
72名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:45:57.51 ID:1PesesNk0
チョンが建てたのかw
73名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:47:38.24 ID:OW8rI+zX0
雪の荷重くらい考慮して作れば良かったのにねぇ
74名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:56:20.53 ID:L3AHAfz+P
これに限らずドームみたいなでかくて屋根の薄い施設って大丈夫なのかな?
雪なんて想定してないだろうに
75名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:29:42.41 ID:DkL+DWTOO
他の地区は雪かきも進んでるのに
熊谷は何やってんだ!?
市長はてめえの店の商売のことで頭がいっぱいか!?
76名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:02.35 ID:3853PToI0
60cmの積雪だと、10cm毎に積雪を小分けしたら1m分はあるよ
積雪30cmを超えると雪の荷重で下の雪が圧縮されるから
77名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:38.31 ID:b6XQPp2D0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
ださいな
78名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:29:25.01 ID:hig1uY9c0
79名無しさん@13周年
カーポートも豪雪地帯用とかあるんだから
雪下ろししないと壊れるのは仕方ないだろう
俺は埼玉だけど倉庫の雪下ろししたぞ
トタンは弱いからな

公務員はやる気ないから何もしなかったんだろ