【社会】音楽が趣味でも5人に1人は購入金額「0円」、「CDよりライブ」が鮮明に

このエントリーをはてなブックマークに追加
572名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:14:06.82 ID:/5z98LXb0
>>571
音楽をただ聴いてるのだけで趣味って言ってるの?
演奏や歌うのは特に関係ないと思うが、
掘り下げたり、深く聞き込んだり、そういう努力が伴って初めて趣味の領域と言えるだろう
573名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:18:35.30 ID:/9aXEzq70
そもそも、聞いてくれる人がいないと、
歌い手も奏者も、やる気がおきないでしょうね。
574名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:26:26.53 ID:UQe+bX8u0
自分で聞くためにレンタルCDコピーするのって違法ではないんだよな
コピーなんたら法が出来て以来しばらくレンタル止めてたわ
575名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:28:32.01 ID:Au2l81dC0
youtubeで充分
そもそも音質などそれほど重要視してないから
576名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:30:42.82 ID:vi8Z5r1j0
そのものズバリyoutube。youtube程度で満足な馬鹿耳も多い。
金払う層の学生が使ったら当然こうなる。違法DLのヲッサンじゃどうせ買わん。
577名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:36:14.36 ID:sM03nZ240
あたらしい購買層を育ててこなかったのもあるだろう
SACDも少数のマニアにしか売れてない、楽しみ方が多様化しただけかもしれないけど
578名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:37:24.04 ID:gN1OvkMb0
購入よりレンタルやYouTubeが多いだけじゃないの?
579名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:42:40.23 ID:B9JcefM90
>>573
ド下手な自己中パフォーマンスでもユーチューブに上げればそれなりに見てくれる人がいるしな
中高年の人には自分のカラオケを上げたりしてる人もいるw
580名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:43:09.10 ID:/9aXEzq70
youtube、素晴らしいですね。
あれで、昔々の古い歌や、
外国の歌とかダンスが見放題、聞き放題です。
あれで、私はチベットに聞きほれる歌姫がいることや、
アイリッシュダンスの見事さに関心しました。
youtubeのおかげで、世界が拡がりました。
youtube、万歳です。
581名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:47:24.93 ID:/5z98LXb0
>>579
あれもあれで
なんでこんなレベルで投稿を…って失笑するものばかりだけど
本来はあの程度のものがちょうどYouTubeサイズなんだろうな
582名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:00:12.08 ID:d8M5cyxr0
音楽なら1曲30円
電子書籍は1冊100円

こんなもんなら、なんとか。
これ以上なら買わねえ。
583名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:13:43.96 ID:8YEWbvXq0
>>146
メジャーな人たちのライブってCDと変わらんものにしようとしすぎて却って
もったいないことになってると思う。某メジャーバンドのローディやってた頃、
曲ごとに秒単位で書かれたタイムスケジュール見て生のハプニングを許さない
カチカチさにビックリしたものだよ。
ドラムソロがノリノリで長引いたり、伴奏のパターンが日によって変わったり…
そういうその場でしか味わえないものを観たいよ。
584名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:22:28.01 ID:FrOcMBdW0
ライブの禁止を −CDの売り上げ低迷はライブの影響が大きい−

日本音楽著作家協会は、CDを購入せずにライブに行って満足している若者が多いとして、
「その場限りで終わるライブ演奏より、後世に残るCDの重要性を重視すべき」との見解を
まとめ、文科省にライブを禁止する条項を著作権に加えるよう要請する。
585名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:22:44.42 ID:pdmkrgoEP
アニソンのCDなら買ってる
それ以外の奴はもう10年以上買ってない
586名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:23:59.28 ID:eGob3/BE0
LIVE最高というけど、
多重録音とかで作りこんだ音楽の場合は元がCDなわけでLIVEだと聴けたもんじゃない
LIVEはその場のノリと雰囲気を楽しむもんだろ
587名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:25:26.17 ID:89/ukSh50
そろそろ音楽依存症も病気扱いしたほうがいいな
588名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:26:24.63 ID:8YEWbvXq0
>>586
ライブはライブのアレンジをすべきだよね。
譜面書き直すの超めんどいんだけど。
589名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:28:01.90 ID:L0sEVdLj0
デフレ不況で給料が減ってるので出費が出来ない。
デフレを放置してさらに消費増税をやった財務省が日本の根本問題。
こいつらを何とかしないと解決しない。
590名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:29:33.31 ID:y3+9rJLM0
>>586
一発録り以外のCDを禁止すればイイwww。
591名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:30:45.51 ID:4yW51BYN0
いくらネットで規制監視しても無理無駄
子供は学校のパソコンでアナログデコード経由でもなんでもやってコピーしちゃう
592名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:36:04.24 ID:poQNeDYsO
最近はTSUTAYAもガラガラだからなぁ。あれ知っちゃ行かなくなるわな
593名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:42:22.10 ID:bDgj6YCuO
>>586
CDなんか録音してさらにソフトで調整かけてんだから
ボカロと対して変わらん
594名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:55:48.69 ID:zgXYVE4c0
田舎だからライブにはなかなかいけないけど
ライブBDは時々買うな。
シングルはほとんど買うことないよねえ。
アルバムは買うけど。
595名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:25:00.77 ID:xuSflDoV0
俺も以前はロックが好きで、CDのコレクションは1000枚以上あるけど、
30代になった今では全く音楽を聴かなくなって、コレクションもホコリをかぶってるよ
596名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:54:04.58 ID:MpwjfzMm0
自分は15年前に買ったロックバンドのCDを久しぶりに引っ張り出して聴いたらハマってしまって
リマスター盤を買い直して聴いてるわ
ずっと聴いてなかったのに良く捨てなかった(売らなかった)もんだとは思うけど
やっぱり思い出が詰まってるんだろうな
597名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:55:10.88 ID:bSYYBt4PO
コンサートで、シンフォニアンの1人が下手くそだったら、
本当にレクター博士みたいに怒っちまうよな。
まあ、そいつの脳味噌は不味かろうから、さすがに喰わんがな。
598名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:57:34.33 ID:fHbTqN3b0
>>568
ヘッドホンってスピーカの音場には敵わないんじゃね?
599名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:47:08.64 ID:XeNBfAdx0
>>598
バックロードホーンとか自作してハマったら引き返せなくなりそう
600名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:51:46.69 ID:/5z98LXb0
>>598
適材適所だろ
601名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:58:17.98 ID:by9lcbvm0
同じ金額ならヘッドフォン>>>スピーカーじゃないのか?
まぁ、オーディオマニアからいったら低い次元の話だろうけど。
602名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:03:19.45 ID:/Du5ej9NP
>>601
ヘッドフォンめんどくさくない?
603名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 20:17:51.33 ID:by9lcbvm0
めんどくさくはないけど、難聴になったら困るのでしょっちゅうは付けない・・・ようにしてる/ようにしたい。
604名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:16:02.64 ID:nFXkS/gu0
商業音楽もプロレスみたいな道を辿るのかねぇ
一時的に格闘技ブームが2000年初頭に来たけど
一時代を築いた栄光を復活出来ずに凋落していった形

復活の為にスマホのルールにあわせるなら、全レコードメーカーが協力し
すべての曲を1分30秒などのショートの低音質バージョンを無料で聴ける様にして
気に入ったのにはチェックを入れたり出来、完全版の音質が良いのが欲しい場合は
そこから別途課金するみたいな音楽課金アプリを出して、若い人達の余暇の時間を
まずは音楽で埋め尽くすところから始めるとかがの音楽で満たす形を作るべきじゃね?
605名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:35:24.95 ID:CiJyix820
音響機器に革命的な技術が誕生しないと、もう音楽業界は廃れるよ
既存の音声ファイルフォーマットじゃ、物足りなくなる音を作ってよ
606名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:14:52.39 ID:Ly4uCcy00
ライトリスナーは音質なんて気にしてないからな
てか、ほとんど聴き分けられる耳を持ってない
音楽からドロップアウトしたやつ以外はYouTubeなり違法DLなり、
なんだかんだでちゃっかり聴いてるんだから、
やはりYouTubeをはじめとした完璧な検閲体制だろな
で、公式のプロモーションには音声アナウンス被せ
607名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:29:45.09 ID:SEK5cVIS0
>>606
未だに音楽が日常的に聴かれているって言う発想がもう時代錯誤だぞ・・・
雑誌も新聞もテレビ番組でさえスマホの日常に食い尽くされて久しい
Twitterやブログ、掲示板で音楽の話題や歌詞の解釈の議論も活発じゃない

試しに1年間ぐらいようつべから音楽を一時的に全部を撤去してみたらいいと思う
音楽が求められているのか、強いのか、弱いのかがはっきりする
608名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:51:25.05 ID:8oXthN+p0
自称「耳が良い」というオーヲタですら、自室、自分のセット限定で、そこから離れたら糞も味噌も区別付かない状態だしな
てか、かなりの割合でブラインドだと自室でもダメだろうな
609名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 01:53:46.19 ID:Ly4uCcy00
>>607
あたりまえだが聴いてる人はもちろん聴いている
そして、なんだかんだライトリスナーは多いぞ
電車って乗らないか?未だにほとんどの乗客がイヤホンをしている
目に見えた音楽の話題が少ないのは、ライトリスナーは昔よりライトであり、
それを対象にした商業音楽の内容さらに輪をかけてライトであること
そして、歌詞にもなにも論議の幅が少なく
多様化もあり、大きなブームもなく、
更には個人のファンサイトやコミュニティみたいなもののブームも去ったからってのもあるな

YouTubeから音楽を撤去したら、ライトリスナーは聴かなくなるだろうな
殆どの奴がもとよりその程度の執着だ
個人的には、ライト層がさらに音楽聴かなくなることには賛成だ
対価を払わずに音楽を聴ける状況を問題視している
ある程度執着のあった一部のライトリスナーは買う方向にも動くしな
610名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:02:12.34 ID:HyR/+NpT0
道行くイヤフォンをしている人に
あなたは何を聞いているのですか?調査は
各都道府県で毎週やる必要があるだろうね
意外なことに音楽が過半数を占めていないかもよ?(笑)
611名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 02:21:17.45 ID:Ly4uCcy00
要は、
別に最初から全員が全員、音楽聴くだけの感性と時間や余裕を持ってるとは思わない
だが、聴き続ける人はいる
その層の為にも、聴くなら制作側に儲けさせろと
ライト層がゴミみたいなのを聴いてても、
周り巡ってちゃんとしたミュージシャンの活動へのプラスにも繋がる
ちゃっかりタダで聴いてるなら一切聴かなくていいよと
いくら商業音楽とはいえ、
日本の音楽文化の端くれに引っかかってるもののレベルが
ライト層に照準を併せてこれ以上下がるのも見ていられないしな
612名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 05:20:37.43 ID:IQ3MB8kY0
碌なやつ居ないじゃん。人生経験もペラッペラ
歌も楽器も別に上手くない。ボソボソ謳うか、極端な単なる裏声
オマケに耳が聞こえない奴が売れてたり、名誉市民だの賞だのもらって

売れない売れないとか言うけど、誰を自信を持って売る気だったわけ?
CD売れる以前に、コンビニの不衛生事件ですら炎上して何百万アクセス
して発信力ある時代に、注目すら集めてねぇじゃねぇか
素人のブログ以下だろ。ウンコ並べて買えとか売る側が馬鹿で縁故で世襲なんだろ
そんな奴が社長や社員やってりゃ駄目になる事に気が付けよ無能ども

最近はゴールデンボンバーのCDくらいか、買ったのって。聞いてないけど
613名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 06:12:59.19 ID:mSSQWTVY0
レコードみたいにジャケに価値があった頃ならなー
CDのあのちっこいジャケじゃ飾る気にもならんわ
増してやダウンロード販売なんぞ
614名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:26:08.96 ID:Fj8t+cP20
>>612
作詞をしないと金が儲からないシステムもあるだろ
ガキの作った曲は内容が薄っぺらで当然
しかも平均化されているから同じようなものばかり
615名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:30:35.07 ID:CfGpDbb80
そうそう、作詞作曲するのと演奏するだけのとは全然収入が変わってくるんだよな。
グループ内の軋轢の主要因でもある。
収入は全部山分けはU2だっけか。ボノ、うっとおしいけどえらいな。
616名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:12:37.87 ID:7d1BdP9s0
構造的な問題だからな。不況とかいう問題じゃない。
もう円盤売ったり、洗脳主義的大宣伝して歌姫製作しても無駄。
歌そのものより文句言ってた方が楽しい奴が増えてる。

円盤程ボロ儲けは無理だが、時間を売るライブってのは確かに需要ある。
617名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:56:16.11 ID:hArFRkZi0
アイフォンに ソニーのMP3管理アプリ入れるなよぉ
ごっそり消されるぞぉ
618名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:56:55.44 ID:Lyu+rrak0
JASRACには一銭たりとも金なんぞ流さん
619名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:00:34.89 ID:VR0N8GX/P
アイドルは売れてるからまだ救いだね
620名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:26:33.20 ID:99Tf87TX0
JASRACが、「CD販売損失補償金制度」てのを設けて、コンサートやライブのチケットに
課金すればいいんじゃないの。主催者は観客に転嫁するだけだから、別に困らないだろ。

(チケットがローソンでしか買えないのに、システム使用料とか、発券手数料とか、
早期予約割増金とか、そっちのほうが訳分からん)
621名無しさん@13周年
LINEでスタンプにくっつけて、曲の一部がなるような商品売れば
売れると思うんだけど。

MOTHERの音集めみたいに交換して集めると楽曲になるとかでもいいし。
権利とかめんどくさいからやれないけどさ