【北海道新聞】外国人労働者 安易な実習生頼みでは

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:27:59.87 ID:IFHQvD7fO
機械化でいいじゃん
でも定年過ぎても仕事するってのはそういう仕事なんだよね
だから機械化に反対する
36名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:30:40.22 ID:IMBFXMO90
北海道こそ外国人実習生の恩恵を受けてる地域じゃねーの?

マスコミがきれいごと言ってんじゃねーよ
37名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:24:06.04 ID:ud6YmVmY0
熟練工を買い叩いて使い捨てにしてきたことを
日本社会は反省しなければ
38名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:28:11.07 ID:KYUVq1dv0
安易な技術流出で日本企業の海外進出妨害してるだけだよなこれ
ほとんどがすぐ帰っちゃうからろくに戦力にもならず
ガッチリプロ支援団体が居るから腫物のようにお客様扱いしか出来ず
それでも血税垂れ流しで無理やり使わせてる
39【 進む移民計画 】 失業する日本人 :2014/02/15(土) 13:35:30.64 ID:hqXyoMZt0
>>1
移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392286216/

有能外国人「高度人材ポイント制」を緩和 親や使用人の入国、「永住権」取得期間短縮へ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387797305/

安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389541555/

外国人技能実習、受け入れ5年に延長 規制改革会議で大筋一致
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381414851/
40【 進む移民計画 】 失業する日本人  :2014/02/15(土) 13:38:35.88 ID:hqXyoMZt0
>>39
安倍首相、移民受け入れの是非、検討すべき
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392301457/

外国人留学生の就職支援拡充へ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390633489/

外国人労働者受け入れ拡大にカジ切るべき、日本株急騰も 成長のネック解消で
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389264770/

在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/

西村副大臣、外国人技術者や研究者を「10万人単位で増やしていきたい」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367287262/
41【 進む移民計画 】 失業する日本人  :2014/02/15(土) 13:40:59.70 ID:hqXyoMZt0
>>40
移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392286216/

政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390537710/l50

エリートの移民や移住労働者を歓迎せよ
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391099845/

外国人労働者71万7千人 07年以降で最高
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391169526/

外国人窃盗が多国籍化
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391495631/
42【 進む移民計画 】 失業する日本人  :2014/02/15(土) 13:43:23.65 ID:hqXyoMZt0
>>41
外国人技能実習生の拡大を検討
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391773891/

外国人技能実習制度 抜本的見直しより弾力的運用を
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391771717/

農業移民を入れよ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389269426/

外国人による“不正受給貴族”後絶たず
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391878671/

道路標識 中国語や韓国語などの表記も検討
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391785041/
43【 外国人児童手当 】日本人を減らして外国人に手当? :2014/02/15(土) 13:45:31.97 ID:hqXyoMZt0
>>42
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%22%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%22%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
44【 外国人生活保護 】増え続ける外国人社会保障費 :2014/02/15(土) 13:47:42.64 ID:hqXyoMZt0
>>43
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
45【 留学生30万人計画 】 乗っ取られる日本 :2014/02/15(土) 13:50:00.71 ID:hqXyoMZt0
>>44
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%99%E5%AD%A630%E4%B8%87%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
46【 移民政策を進める団体 】 乗っ取られる日本 :2014/02/15(土) 13:53:10.67 ID:hqXyoMZt0
>>45
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
47【 帰化要件厳格化を!!! 】 5年住めば日本人になる法制度 :2014/02/15(土) 13:55:21.35 ID:hqXyoMZt0
>>46
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E5%8F%96%E5%BE%97+5%E5%B9%B4%E4%BD%8F&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
48【 日本人削減のシナリオ 】 消えゆく日本人 :2014/02/15(土) 13:57:41.01 ID:hqXyoMZt0
>>47
最近、移民受入れを煽る
報道が目立つが
これも危険。

日本人が減少する傾向が強まっている中、
外国人を増やす政策を推進すれば、
数十年先には、
日本人は日本国内で少数派になる。

実際、
アメリカでも白人が少数派となった。

外国人参政権や
移民を煽る報道や政治に対して、
日本人は、
もう少し真剣に考えるべきだ !!!
49名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:57:46.73 ID:VBuXqaYN0
>>38
一方で
「基準法?何ソレ美味しいの?君ら対象外だからw」
な仕事も多いつうね
50【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 失業する日本人 :2014/02/15(土) 14:00:46.32 ID:hqXyoMZt0
>>48
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。

前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?
51【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 :2014/02/15(土) 14:03:03.49 ID:hqXyoMZt0
>>50
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
52【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 失業する日本人 :2014/02/15(土) 14:05:49.47 ID:hqXyoMZt0
>>51
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
53【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2014/02/15(土) 14:08:09.59 ID:hqXyoMZt0
>>52
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
54【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2014/02/15(土) 14:10:40.79 ID:hqXyoMZt0
>>53
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
55【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ :2014/02/15(土) 14:12:50.73 ID:hqXyoMZt0
>>54
政治の腐敗を導いたのは有権者。

普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
聞えのいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
政治が劣化して当たり前。

原子力村は典型的な例。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
56名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:28:10.42 ID:Wpq2H+Sn0
この記事を書いている北海道は農業や酪農で大量に外国人を受け入れてるだろ

この記者は北海道の実態を把握していないのかな?
57名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:35:32.96 ID:zzy8PLf00
外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま/森永卓郎
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html

〜得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体〜

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ。
58名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:26:52.87 ID:IFHQvD7fO
>>49
労働者なんだから労働基準法は適応されるんだよな
59名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:06:23.93 ID:RfsbNMwx0
スズキとかだってそう
低賃金と言う都合の良いところだけ享受して、アルカニダの犯罪による治安悪化等で社会的コストを増大させている
60名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:39:38.63 ID:SyEHSXWnO
そもそも経費削減と入国管理を天秤にかける事が間違っている

目先の人件費、経費削減も入国管理法の緩和もいい結果をもたらさない
61名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:47:27.95 ID:wdt2yE3W0
>>12
扶養だのああいうの廃止しないと。

女が働くと損するようになってる制度が問題。
62名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:53:30.51 ID:YfGMQQ8f0
ナマポを強制的に働かせろよ
63名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:19:59.95 ID:jkK5V1sc0
ひとりごと: 外国人技能実習制度と水島聡
http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/2014/01/blog-post_612.html
64名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:23:04.06 ID:z/HWYBX40
この手のスレの度に何度でもいう。
ジャップは現在進行形の国策的な人身売買奨励国でその代表がこれ。
政府が政策として積極的に奴隷貿易を奨励しているんだからこんなもん先進国ではありえない。
ジャップの政府はそういう人権感覚絶無の野蛮なアジア的未開だから
自殺者3万人とか手を打つ気が全くないことはこの一事からでもわかる。
65名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:36:54.13 ID:m9Pgz3kUO
>>64
【韓国人実習生はいない】
韓国人に価値が無い事を理解している日本人が
韓国人売春婦を連れて行く理由が無いんだよなwww

サービス最悪の韓国人売春宿なんざ、一見だけでリピーターがつかずに潰れるからなwww
66名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:43:47.86 ID:jK5m/VuQ0
【ランキング】中国の省別平均身長まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=107252
【中国】砂漠の街、烏海・銀川の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163006
【韓国】日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
【北朝鮮】首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【イラン】テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
67名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:08:58.81 ID:0QuH/NH90
そのブローカーは、日本には、技術を勉強しながら働く事ができる、
もちろん給料ももらえるので、家族に仕送りをしながら勉強ができる
"Kensyusei"という制度があるよと言いました。
私の家は経済的に苦しかったので、学びながら仕送りができるならと
喜んでKensyusei"制度に応募しました。家族も喜んで日本に送り出してくれました。

しかし、日本で私を待っていたのは工場での長時間の厳しい労働でした。
日本人は教えてはくれますが、一回しか説明してくれません。
一回の説明で仕事を覚えていないと「Konoyaro!」「Bakayaro!」と罵られました。
給料も一ヶ月5万円しかもらえません。当時日本人はパートでも10万円もらっていました。
同じ仕事をしているのにどうして給料が安いのかと社長に抗議すると
「嫌ならさっさと辞めろ!」と怒鳴られ相手にされませんでした。
半年で、私は体を壊し、祖国へ帰りました。結局日本人が欲しかったのは
安い給料でこき使える奴隷でした。"Kensyusei"制度は事実上の奴隷制度だったのです。
私は、私達を奴隷として扱った日本企業と日本政府が許せません。謝罪と賠償を要求します。

50年後にこんな事を言われても知らんぞ。
68名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:25:44.04 ID:bRq6Ka1nP
ぶっちゃけ少子化問題で労働力がたりないんじゃなくて、
賃金の問題で労働力が足りないんだよね

今じゃ中国からの実習生も減ってるし
69名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:29:41.41 ID:n63vwXts0
みなさんの周辺に似たような中華屋が増えてませんか?
これは中華屋が経営者となって雇用を増やすという実績を作って、
永住許可を受けて増殖させていくという時間をかけた作戦だそうです。
70名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:55.17 ID:SyEHSXWnO
>>67
一瞬そういう書籍なり報告書なりが既にあるのかと思った
これは作文上手いなw
71名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:00:13.42 ID:bqqp5f0l0
>>33
リスクは覚悟の上 
>>67
謝罪も賠償も義務はないので 勝手にどうぞ 
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:44:19.50 ID:zYrm+btG0
>>5
移民で大量の<丶`∀´>が押し寄せて、バージニア州みたいに日本地図の地名表記を尽く書き換えられるぞ!
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:59:48.76 ID:SzfnnS/W0
俺がいる会社は最低限の技能検定の取得しかサポートしてない。みんな過酷な労働によく耐えていると思うよ。
3.11の頃に入ってきた子達は3年間の苦役を耐え抜いて故郷に帰って行ったよ自分の店を持つんだとか結婚するんだとか希望をもって
一方俺達はこれから増え続ける増税による負担と先の見えない未来が待っている。民主党政権なんてただ俺達の眼をくらませる為だけに用意された生贄だと思うくらいネガティブな思考しか持てなくなってきたよ。
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:51:18.52 ID:Sm8QRpW1O
日本人は為替レートの恩恵もも物価の恩恵もうけないからな
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:00.64 ID:Sm8QRpW1O
技能実習生を受け入れる企業の常勤職員って
ピンキリだけど本当にワーキンクプアって感じなんだよね

地方だと言うのもあるけど
正社員なのに給料が時給制で最低賃金より数十円上とか

技能実習生は限られた期間の間に残業や休日出勤沢山するから
例え最低賃金ぴったりでも残業代や休日出勤が出たら
非正規社員や正社員より給料が良いなんて事も
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:47:51.82 ID:1cGuUeBbO
バカヤロー!コノヤロー!ってやらないと舐め腐って仕事しないからな。
77名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:43:25.45 ID:Df832OSZ0
◆日本経済再生本部労働力強化・生産性向上グループ
  12時(約1時間) 707

  議題:技能実習制度の見直し等について
     講師 多賀谷一照 獨協大学教授


会議情報 | 自民党の活動 | 自由民主党
https://www.jimin.jp/activity/conference/weekly.html

--------------------

|マクロウォッチ|外国人実習に人身売買の指摘


週刊東洋経済 | 東洋経済
http://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/
78名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:47:07.65 ID:sAlQ/i1S0
労働力がほしいならそれでいいじゃねーか
なんで社会保障等のコストかかる移民とか必要ねーよ
79名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:50:22.77 ID:7VwQDwUE0
>政府は安易な実習生頼みを急ぐ前に、制度の運用を見直し、労働環境の改善を最優先で取り組むべきだ。
帰れ 以上
80名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:06:10.61 ID:AdgWFTIW0
労働力が不足したら、この手の工場はもう引き返せない。
上からはものすごい数のオーダーを、人件費なんか入ってんのか?ってくらいの
信じられない額で請け負っている上に、納入できなかった時のリスクも負わされてる。
規模を縮小して価値のある仕事を細々と、なんてところまで戻れるくらいなら
だれも外国人労働者にムチ振ったりしない。

アベノミクスで円安に振れても、受注価格は据え置きなので、単純に人手が足りなくなる。
経営は安定しない。スケジュールが埋まるだけだ。
なので正規は雇用できない。今まで通り外国人労働者で埋めることになる。

一方、外国人労働者のほうは、円高でもないのに日本で働く意味はない。
キツい職場から人がいなくなっていく。
慌てて日本人を雇用しようとしても、職場の先輩はすでに外国人だ。
職場がうまく回らず撃沈する。

いま、安易に外国人労働者を切るな。職場のリーダーとしてある程度任せられるまで
きっちり雇え。でないととんでもないことになるぞ。
81名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:47:17.81 ID:ZCqR8trE0
>>67
50年後には日本国政府が無くなっているから心配するなw
82名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:57:18.67 ID:P+hnXpXd0
人手が足りないなら待遇良くして賃金上げろ。

アベノミクスってなんだったんだろうね?
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:37:13.32 ID:Br520XtUO
工賃のダンピングとか突発注文の無理な納期を受けてたり
実質下請けいじめを受けてるに等しいのに
技能実習制度を利用して逆経費削減しつつ需要を満たして儲けられたと強かなんだよね

そういう企業が居るから工賃も給料も下げ止まらないし労働環境もあっかする
とうの企業経営者は制度の抜け穴を上手く見つけて上手く立ち回ってるんだろうけどね
84名無しさん@13周年
外国人を利用した奴隷制度やめろ