【政治】浜岡原発の安全審査は「厳しい基準で規制委が判断」と茂木経産相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★浜岡原発の安全審査は「厳しい基準で規制委が判断」と茂木経産相
2014.2.14 10:40

茂木敏充経済産業相は14日の閣議後会見で、中部電力による浜岡原発4号機(静岡県)の
再稼働に向けた安全審査の申請について「浜岡原発も他の原発と同様に原子力規制委員会で
適切に審査が行われるものと認識している」と述べた。

浜岡原発は、平成23年5月に菅直人首相(当時)の要請を受けて停止している。
茂木氏は、この経緯を踏まえて「(原発の)安全性は菅さんや政治が決めるのでなく、
独立した規制委が世界で最も厳しい新規制基準の下で判断すると法律でも決まっている」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140214/plc14021410410003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:19:46.59 ID:6s28CGNG0
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html


https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

            /,イ:i:/: : : /イ: `://: :/: :/|:/ |: : |: :,X´ : !: : :!:{i:i:i:i:i:r'ヽ
             /'  !/ : : : ' : !: : i/`ヾ: / |' }/,レ'´ヽ{:、: |: : :|:!i:i:i:i:i:|i:`ヽ
            //イ: : /: : |:. :{「 楽_、   ィ桃、i:,': : /:|ー- ´i:i:i:i:i:〉
            `>、i:i|: :/!: :/i∧{ r'::::::!     r'::::ヽ }〉 : /: :|、i:i:i:i:i:i:/‘.
           /: , ヽレ': レ' :': :トヽ‘ー'      t::::::ノ/: : /ヽ: ! ヽi:/: : : :‘.
          /: /: : : : /: : /'|//// _ '_  /// /: : / 苺 : !、: `: :: : : : : ‘.
         /: /: : : : /:_: イ: : /ヽ   !'   !  / /:'´| : : : ‘、: : : :: :: : ‘.
        /: /: : : : : /r'´/: :': : :/: : :>。 ゝ ノ  イ: :/ : : : :!: : : : : ‘、: : : : : : ‘.
       ,.' : : : : : : : : : ,{:‘ー―,―'_、 -―,- i` - ´ /: /__ .-―_、 : : : ‘、: : : : : : :

え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime


https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
3名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:00.06 ID:HynXP3Rm0
再稼働許可されなかった場合中部電力は菅直人相手に防波堤建設費の損害賠償を要求しないとな
4名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:27.48 ID:Q4WbWcMO0
もう、原発はコリゴリ
5名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:34.72 ID:T0PddWRZ0
食べて応援!
6名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:24:53.91 ID:2pE0az2d0
日本で始めて水素爆発を起こした偉業(浜岡原発
7名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:09.21 ID:oGzlUxsU0
浜岡原発は古いしもう動かすのやめてくれ。

富士山が世界遺産になったんだぞ。
何かあったら一気に世界中に日本が汚染されてると拡散される。
日本のシンボルでもある富士山のイメージが原発汚染と同じにされてしまうぞ。
8名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:35.15 ID:o6s1GBT2i
静岡県民です
どんどん再稼働してください
良心的日本国民の総意です

反原発をとなえる差別主義者と戦いましょう
9名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:28:47.50 ID:Q4WbWcMO0
原発って、直下型地震きたら終わりだろ
浜岡はマジでヤバイ
10名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:29:39.40 ID:ZDFpwZ550
他の原発で同等でいいだろ
なんで、浜岡だけ厳しい基準で当たらないといけないの?
11名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:30:39.39 ID:gnOW2c8P0
浜岡は取りあえず辞めておこう
古いし今の技術で地質調べたらアウトだろうし
12名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:32:41.05 ID:VgCJzaVB0
>>10
反原発派の意地。

つうか、一種の派閥争い。
13名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:32:55.27 ID:NWzfq3Z60
基準など関係ない
核のゴミを子々孫々残してどうする
14名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:36:19.64 ID:VIiMW6uz0
東京が電気がほしいといってるから審査せずに動かせ。
15名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:37:51.78 ID:IOXOzmqb0
>>10
日本の人口の一割を越えた東京近郊が住めなくなるから
16名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:39:29.25 ID:Q4WbWcMO0
断層の上に建てた原発、浜岡
17名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:40:26.33 ID:VgCJzaVB0
>>15
と、危険煽ってる一派が必死だから。

左翼も複雑だよね。

浜岡に関係してる連中が一番市民派気取りでうるさい派閥なのかね。
18名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:40:45.93 ID:2pE0az2d0
311後に炉心内に海水が入るというありえない状態になった浜岡原発
19名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:41:27.07 ID:gmoLlM7s0
20名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:44:15.73 ID:5mIf4Zrj0
なぜか、衆議院選挙期間中に活断層の定義が、12万年から40万年に変更。
翌日には、敦賀原発敷地内に掘った溝の破砕帯を見学しただけで、規制委が全員一致で活断層と断定。
選挙の争点を脱原発にしたかったミンス党のパフォーマンスに協力してきた規制委は全員クビにしろ。
21名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:49:16.82 ID:7bRa5XTfi
浜岡原発は爆発しないよ

俺が保障する
22底が抜けていれば底から浸水:2014/02/14(金) 17:52:54.18 ID:2pE0az2d0
堤防を作ったのはいいが、岩盤の底まで全てコンクリートで埋めず

一定間隔で杭を打っただけで対応。(地中は隙間だらけ)

そこは岩盤から上は砂浜なのに?
23名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:04:45.14 ID:IOXOzmqb0
>>17
普通に東京に近すぎるから
万一のことでも困るから
24名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:07:03.30 ID:VIiMW6uz0
年末から来年前半にかけて浜岡原発再稼働の具体的な話がオモテに出てきたら、
浜岡原発のスレだけは「反原発を冷笑する書き込み」が突然トーンダウンし、
「浜岡の再稼働は如何なものか」という書き込みが増える。

もちろん、活断層が近いとか震源が近いとかもっともらしいことを言えば言えるけど、そんなの
建前で、結局のところ、俺も含めて首都圏の人間は福島の事故で薄々気付いちゃったわけだ。

「首都圏在住者としては、浜岡さえ停めておけば、あとはなんとか直撃喰らわずに済みそうだ」と。

菅直人は国賊!安倍ちゃん万歳!反原発はチョン!原発が嫌なら電気を使うな!
あ、でも浜岡だけは再稼働しないでね。
25名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:39:59.21 ID:JkQmv4cK0
浜岡爆発したら位置的に東京あぼんだから、天皇は京都に、首都機能は大阪に移転することになる。
26名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:54:02.23 ID:AKRepGHk0
「浜岡だけはやめろ」
ww
27名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:56:36.33 ID:mcBm6ru80
東京の人、いいんですね 覚悟してますね
28名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:04:07.18 ID:vjhE1+pq0
>>27
反原発も場所によって、そこの反対運動をオルグwしてる組織により多種多様だが、
浜岡関係はシングルイシュー選挙にも通じる、あまり深く考えない人を乗せたら
勝ちみたいな、感じの戦略だよな。
29名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:32:38.35 ID:9brAoWiJ0
東京に近いけど東京の役に立たない原発だから。
30名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:00:28.87 ID:6Tj8eD++0
>>22
3,000億円も費やしてそれか?
31名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:14:11.08 ID:p9DRMK7f0
東南海地震起こされないために
浜岡太平洋汚染最終兵器を運転し続けなきゃならない
 
くらいの壮大な話盛ってこないと、もはや正当化しようがないだろ
32名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:21:59.69 ID:CYZhKLIv0
厳しい基準(笑)
33名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:22:35.07 ID:gmoLlM7s0
安全だから再稼働させますじゃなくて
事故った場合全責任を中部電力が負いますって確約させる方がいい
自ずと安全面配慮するだろうし、やっぱ稼働させるのやめますわってことになるかも知れん
34名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:24:15.90 ID:ljnWfdPOO
ソチ五輪を隠れ蓑にひっそりと申請、のつもり
35名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:24:44.84 ID:D74iP5a50
>>19
何この菅のコメント
まるで自民党・政府は一切関係ない
稼働の是非は有識者次第みたいな言い草

その有識者選んだのは誰だよ
36名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:28:26.96 ID:JE6K1l0I0
どうせ出鱈目春樹2号の田中は事故が起こったら
「想定外の事故ですた」とか言って退職金7000万もらって
トンズラだろ
37名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:28:38.38 ID:ow8QmLJR0
>>33
フクイチポーンの時監督官庁の不安院が逃亡したんだぜ
そんなこと約束する訳無いだろw
事が起きたら推進派の政治家、官僚、電力会社の幹部タイーホする法律作るだけで
再稼動反対派でも認める奴増えるのにそのへんこと全くする気ないしなww
38名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:32:10.35 ID:d6uHOv430
他の原発再稼働には賛成だが、浜岡だけはちょっとリスク高すぎるんだよな
39名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:36:08.60 ID:w0Y6+8Ps0
原子炉の安全性は考えてるけど、30Km圏内に住んでいる住人の安全性は
一切考えていないから。多分、ほとんどが避難できず被爆だろうな。
40名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:43:33.83 ID:eCdjju2i0
>>1
>独立した規制委が世界で最も厳しい新規制基準の下で判断すると法律でも決まっている」と強調した。

何でこんな嘘を平気でつくのかな、”世界で最も厳しい新規制基準”って、その基準が曖昧じゃないか!

新規制基準なら、当然コアキャッチャーがついているだろ!
41名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:44:49.23 ID:ow8QmLJR0
>>40
未だに作業員の身元調査もしないしなw
42名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:45:37.07 ID:NFgDNPBs0
変なこというと偏見で不許可に下とかで行政訴訟で負ける可能性もあるし、
現段階では適正に審査するとしか言いようが無いだろ。
43名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:53:25.70 ID:eCdjju2i0
>>38
東京人のエゴだな。

知れば知るほど、日本にある原発は全て危険だ。

それで動かすというなら、完璧な損害賠償の体系を作ってから動かして欲しい。

東電のヤクザみたいな損害賠償では、納得できない。

福島原発の事故は運が良かっただけだぜ、4号機建屋が崩壊していたら、
東京も避難地区だぜ、リスクは同じ。
44名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:56:19.62 ID:j2UErDH10
▼国は電力会社から原発を買い取って「国有化」を!

 活断層の有る・無しに関わらず、
100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理だよ。
いくら安全性を向上させても
想定外の事象なんていくらでも起こりうる。
その事を十分に考慮しなければいけない。

 原子炉を設計した人が言うには、
原発の大事故が発生した場合、原発の周囲300kmまでは
被害を受ける事を想定しなければいけないと言っていた。
(福島から東京までは約250kmしか離れていない・・・)

 それを踏まえた上で、
原発の利益と損失を天秤にかけて総合的に判断すると、
自分は損失の方がはるかに大きい気がする。
(普段は得なのだが、ごくまれに大損〜超大損の危険あり という感じ)

 しかし原発は長期停止や廃炉にすると、
多くの費用がかかり 電力会社の経営を圧迫するから、
電力会社や電事連が安全性を無視して
原発の稼働に必死になるのも分かる。
(もし原発事故を起こしても、公的資金で救済してもらえるし)

 電力会社をこの呪縛から解放するためにも、
国が電力会社から原発を買い取って国有化し、
廃炉等は公共事業とした方が良い気がする。
(そうすれば原発を損切りした電力会社の人にもボーナス配れる)

 将来的には日本の離島や船上で原子炉を
研究目的等で1基か2基程度残しておけば十分なのでは?
(これでも事故時は海上汚染は免れないが、現状よりはずっとマシだと思う)
45名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:00:35.21 ID:D74iP5a50
一見自民党は良い方法をとったかのように感じるが
これ廃炉部門を納税者に押し付けるとんでもない法案

非生産性のコスト部門だけを税金で補って、利益の部分だけはてめえらの物に
国民には重税、既得権益層だけですき焼きを食らう今の自民党を象徴した事案
http://i.imgur.com/7nk97CF.jpg
http://i.imgur.com/CEoz83D.jpg
http://i.imgur.com/7jWv814.jpg
http://i.imgur.com/zwc87MU.jpg
46名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:04:58.58 ID:eCdjju2i0
>>1
しかし、凄いなこの国は、

未だに10万人以上が避難して、その原因の事故が何で起きたのか解らないのにその原因を動かす。

警察も検察も現場検証もせず、家宅捜査もしない。
どっかの工場が爆発したら現場検証をするのに、
河川に毒物が流れたら、捜査するのに、

原発だけは別格とは、  法治国家じゃない。
47名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:10:52.61 ID:zKBKyH+v0
死の灰が、関東に降るんだよね。
災害起きたら、東京は終わる。
48名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:13:49.18 ID:567tm+Ob0
気休めに基準を作っただけであり
原発は事故を起こすと考えるべきだよ
再稼動がどうしても必要ならその必要性を説明して
稼動しろ。安全だとは言わない方が良い
49名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:14:12.02 ID:v66DKqpf0
地盤がシャーベットで到底原発は無理なのに
耐震偽装していたと建てた時の関係者に告発されてたとこか
50名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:19:32.72 ID:567tm+Ob0
関東、東北は地震が多すぎるだろう
51名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:07:03.03 ID:LoQa++WE0
    ,,-―--、
  _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
  // ・ ー-- ゛ミ、
  `l ノ   (゚`>  `|
  | (゚`>  ヽ    l
  .| (.・ )     |
   | (  _,,ヽ  |
.   l ( ̄ ,,,    }
 .  ヽ  ̄"     }
    ヽ     ノ
    _>    〈 _

  菅直人 (1946〜2014 日本)
  
  日本国元首相、民主党元代表。
  世界で初めて政治パフォーマ
  ンスの為に原子力発電所を爆
  破した。

  後に首相となった自民党の安倍
  政権が、管直人が行った
  原発爆破の尻拭いをすることになる
52名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:09:52.51 ID:6NNOrbiZ0
風下が太平洋の福島と違って関東一帯が福島並の汚染地帯になるんだぞ
静岡のド田舎の小銭稼ぎの為にそんなリスクは抱えられない
53名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:24:49.12 ID:HSHFqvUz0
柏崎はほっといていいのか。
54名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:43:58.52 ID:rQVGiWSq0
>>52
そういう言い方だと風下に京都が有る若狭湾の原発群も動かせないよな
55名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:47:13.43 ID:oska24IO0
ヘイヘイトンキンびびってる
56名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:06:08.95 ID:CYkLtssz0
57名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:58:24.89 ID:AlCv98wm0
>>1
五号機は?
58名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:06:20.04 ID:wtSQPpAg0
又、爆発するまで運転するようになるんだろうな。
福島の汚染事故は誰も責任をとれないよね
次の事故はいつかは起きるよ
その時も誰も責任はとれないよ
国民に説明してから稼動した方がいいと思う
59名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:12:02.72 ID:rC3838e00
>>58
福島程度の放射能汚染は大したことねえって。韓国のソウル市くらいの線量だし。
そんなに放射能が危ないって言うならさっさと白血病にでもなれや。
いつまでたってもおまえは健康やないか!
60名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:15:19.59 ID:y78YFK9i0
ここは地盤の調査からはじめるべき
61名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:17:26.36 ID:K5nd3XQ20
脱原発
脱成長
脱日本
は必ずセットです。
脱原発を餌に日本の転覆を狙っているのです。
クソ安い昔のエアコン貰ってきて、俺は物凄い得したと勘違いするやつがすることです。
即ゼロこそ、利権が絡んでいるのです。
62名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:17:42.12 ID:iDq8uazJ0
浜岡は廃炉じゃないとおかしーだろ
爆発したら東京から近すぎるから被害は福島第一以上だぞ
63名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:18:31.78 ID:aDOtQh69O
静岡県外に住む反対派は黙ってなさい

静岡県の藤枝市産まれ、富士市在住のオレが許す
再稼働していいよ
64名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:20:31.68 ID:AQj+hAdG0
東京は発電所をろくに持ってないんだから口出しするなよと。
65名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:21:26.83 ID:eR/51hyY0
東京と大阪の間で充分な通行料収入で潤ってるのに
静岡は危険な原発をやる意味があるのかねー
66名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:26:14.65 ID:9tTFTDl2O
>>65
近々県一帯が壊滅するような大津波が来るからスーパー堤防作らないとな
対応してるのは浜岡だけ
67名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:29:09.70 ID:K5nd3XQ20
災害想定を大きく見ていた、女川が大勝利してたんだけどね。
68名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:38:00.40 ID:K5nd3XQ20
南海トラフ地震来たら、浜岡原発以外近隣は全滅のほうがこええわ。
69名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:46:47.40 ID:fWx95Xn30
>>65
通行料収入ってなんだよw
70名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:02:24.02 ID:CYkLtssz0
71【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/15(土) 13:04:59.45 ID:hqXyoMZt0
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
72名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:05:32.95 ID:AExX4LAV0
誰も責任とりたくないから押し付け合いがひどくて
各地の原発再稼働できてないんだよなあ。
責任ある政治とは何なのか。
73名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:06:43.71 ID:dZe0iJtI0
「世界で最も厳しい基準」

こんなものには何も意味がない。
なぜならこんな国土に原発を建てている国は日本だけだからだ。
74名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:08:25.05 ID:9/10F8F40
近隣住民は原発事故の避難計画とか考えるなよ。
むしろ停電とか大地震・津波とか事故る予兆が現れたら、
原発に集結して解決するまで出てくるな。
どーせ事故ったら生き残ってても日本経済終了で復興も賠償金もないんだから。
75名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:09:33.77 ID:dZe0iJtI0
>>56
こいつが、ってか静岡県が静岡県である理由はミンスを選ぶようなゴミ民度の
静岡県民が中西部に集まってるからだろ
知事ひとりキチガイなだけなら色んな問題は4年間で終わってるから
76名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:12:50.27 ID:CYkLtssz0
>>19
1200ガル程度じゃ全く役立たず
中越で2000ガル2008年の岩手宮城地震で4000ガル

また福島の様に配管落ちまくってコントロール不能になっても想定外ですね
77名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:13:17.76 ID:dZe0iJtI0
>>74
安心しろ
浜岡周辺の地理を知ってるやつなら浜岡が爆発したら逃げ道は
太平洋の南の方しかないことくらい分かってるから
78名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:20:11.09 ID:9/10F8F40
>>77
そんな事言ってても、実際に事故ったら救助を要請とかしてくるんだよ。
子供とか年寄りがいるとか言ってね。
79名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:21:31.88 ID:K5nd3XQ20
そもそも民主党の脱原発依存を引き継いで実行しているのが自民党。
政権取ったからと言って強引な再稼働は実施していない。
政権離脱したら、反原発やっている民主党こそ偽物。
80名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:24:54.10 ID:0qVos+M70
自民の茶番審査
81名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:51:13.62 ID:VZN4gvKy0
いくらなんでも浜岡の再稼動はやばいだろ
東京を道連れにするから日本が終わるぞ
82名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:58:11.24 ID:1a2kFgQU0
中部電力がすごい金かけて浜岡に防波堤作ってるから再稼働させるだろうな。
それで地震が来てそんなもん全く役に立たず東京が被爆。
83名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:12:06.72 ID:h/ouWORk0
>>81
いいんじゃないの
事故なんておこらないんだから
事故がないものに事故が起こったらという仮定は成立しない
84名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:25:09.13 ID:CYkLtssz0
浜岡は事故起こしてるだろ

燃料棒には3ミリの傷も 浜岡原発1号機放射能漏れ
2013.1.11 12:42 [原発]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130111/crm13011112430009-n1.htm
▼全文引用

 浜岡原発1号機(沸騰水型軽水炉、静岡県御前崎市)で平成6年に発生した放射能漏れ事故をめぐり、
中部電力が燃料棒のひび割れを公表していなかった問題で、同社は11日、この燃料棒でひびとは別の位置に長さ3ミリ程度の傷を確認したと発表した。

  中部電は「燃料の取り扱いに支障をきたすものではない」として、1号機の廃炉作業のため、
この燃料棒を含む燃料集合体を今月下旬に5号機に搬出する。ファ イバースコープを使った調査で傷を発見したが、
破損があったのは燃料棒1本で、ほかの59本に異常はなかったとしている。

 中部電は昨年11月、放射能漏れ事故の原因と説明していた燃料棒の小さな穴が幅約0・5ミリのひびに拡大していたことを、
7年に把握しながら公表しなかったとして謝罪していた。
85名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:32:31.38 ID:CYkLtssz0
86名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:07:16.94 ID:fwLlLLN90
東北電力の原発動いちゃったら、新潟の泉田どうするのかな。
当然、新潟県民は、東北電力からの電気なんか使わないよな。
さっさと許可出せよ、こじき県知事。
87名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:36:09.67 ID:0HV3cIWI0
あんなペラペラの堤防で、津波が防げると思う?

ギネスブックに乗った釜石港の港湾防潮堤を壊すんだぞ、
88名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:39:48.14 ID:xhUaZuI60
津波が無くても事故は東海村で起きてるよ
89名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:52:13.56 ID:+hbooCt60
事故ったら責任は全部中電が持ちます
税金は一切使いません
電気料金上げません


なら再稼働OK
90名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:11:45.31 ID:RlVQaaAk0
>>89
夢を見すぎ
原発族にそんな交渉は無駄
91名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:23:54.54 ID:9LuhFC6J0
>>89
事故時の責任はともかく、他の2点はそうなるんじゃね?
92名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:07:38.89 ID:fivsZm+g0
東京電力は税金使ってもいいのかよw
93名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:39:26.09 ID:qc8HIXiV0
選挙で原発推進議員を当選させた国民が悪いことになってるよ
94名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:49:41.84 ID:FTUF8I5t0
世界最高水準の安全基準に適合した日本の原発にはコアキャッチャーがありません
なぜなら日本の原発は最高に安全すぎてメルトダウンなど起こり得ないので
メルトダウンに備える必要が無いからです
建て替えると金がかかるし311の後に新規建造など望めないから...などでは決してございません
95名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:02:42.31 ID:Ik+N+F0i0
>>1
規制委員長、異例の個別会談 自民圧力に抗しきれず  2013/12/25 20:58 【共同通信】

原子力規制委員会の田中俊一委員長は25日、東京・六本木の規制委庁舎で自民党の
原子力規制に関するプロジェクトチーム(PT)の座長・塩崎恭久元官房長官らと会い、
PTによる規制行政強化に向けた緊急提言について説明を受けた。
田中委員長が政治家との個別会談に応じるのは異例。

規制委は独立して意思決定を行うとする組織理念を掲げ、田中委員長も政治家と
個別に会うのを原則拒否してきたが、原発推進の立場から「もっと原発立地自治体や
電力会社の意見も聞くべきだ」とする自民党側の圧力に抗しきれなくなった格好だ。
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122501002235.html
http://img.47news.jp/PN/201312/PN2013122501002299.-.-.CI0003.jpg

                   ↓あら不思議!1ヶ月経過すると・・・

6原発10基、審査合格へ 夏の再稼働現実味 新基準の適合性審査  2014.1.20 07:36

原発の再稼働に向けて、新規制基準の適合性審査を申請した9原発16基のうち、
先行して申請があった6原発10基が審査に合格する見通しになったことが19日、
原子力規制委員会などへの取材で分かった。
早ければ今春には“合格第1号”が出るという。関西電力大飯原発(福井県)が
昨年9月に停止して以来、「原発稼働ゼロ」が続いてきたが、ようやく再稼働への
道筋が見えてきた。(原子力取材班)
(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140120/plc14012007410007-n1.htm
96名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:06:25.57 ID:KYrcsERj0
>>3 管の要請だけで止めて会社の大損害を与えた時点で特別背任罪成立してるよ。
97名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:11:12.12 ID:JmAFIuLG0
国民全員が電気を使う、そこへ薄く原発に関わる経費を上乗せした電気料金
、そこから政治家への献金。

こりゃ、政治家も電力屋も美味くてやめらんな、
98名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:15:38.84 ID:KYrcsERj0
>>95 1年遅いよ。
普通に考えて安倍内閣発足と同時に再稼働、1年以内に全基稼働してないとおかしい。
自民党はクズだ。
99名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:12:40.37 ID:XMAPJtkY0
こいつが日本の発ガン性物質
100名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:16:41.77 ID:vNs/Ec6KI
浜岡は立地が悪い
101名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:49:55.30 ID:KYrcsERj0
そもそも茂木はあの日本新党で国会議員になったやつだから、信用出来ない。
102名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:53:33.93 ID:TaQ+lntN0
原発やめろ
福島県をぼろぼろにしておいて、解決してないだろ
関東人は原発使いたいなら、東京都や神奈川県や千葉県につくれ

たしか浜岡はアメリカの新聞サイトに活断層の上にあるとかいうかんじだったぞ
103名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:08:41.36 ID:xStjTWvG0
原発も必要と思うけど、たとえば、シベリアやサハリンの天然ガスを、
わざわざ、コストが上がるLNG化せずに、またパイプラインという
莫大な費用もかけずに、直接、サハリンで発電して、送電線を北海道まで
ひっぱって、電力で輸入すればいいと思うんだ。
日本の高効率な発電施設をサハリンにプラント輸出するんだよ。
身近な電力供給で、サハリンの人たちも日本の協力を感じるし、
北海道経由で、国後、択捉まで、送電してやればいい。
104名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:14:52.77 ID:r4Cn7L3Y0
東電の力と金で当選し、息子達全員を東電の社員に採用されてる東電の忠犬 佐藤雄平福島県知事!
https://twitter.com/tokai ama/status/425393277089492993

勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住) 
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住) 
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住) 
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375939071/139

これまで東電に検察が入らないなど、
一般市民の常識では考えられない出来事が起こって来たわけですが、
それは元警察庁長官・漆間巌、
前橋地方検察庁検事正・佐久間達哉などの人物が圧力をかけているからです。
もちろん彼らに指示を出して不正を行わせるさらに上の人物が居ます。
それが誰かは4本目の記事で明らかにします。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60737

山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544
105名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:18:55.60 ID:v4JD0K88O
自民党の公約


審査基準をクリア出来た
原発は「地元」の同意を得て
再稼働する、と言ってるが
「地元」って立地自治体の
首長や議会、原発関係者
だけって事は無いよな!?
106名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:44:29.32 ID:KYrcsERj0
>>105 立地している時点で地元の同意はある。

今更地元の同意を得ますって自民党は頭がオカシイよ。
107名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:35.62 ID:v4JD0K88O
>>106
3.11前なら良いだろうが

今はそれじゃ駄目だろう!?
周辺の自治体や反対派達の
説得が出来て「地元の同意」
じゃないのか!?(怒)
108名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:27.23 ID:LXm2ODWr0
浜岡を真っ先に動かせよな
それなら安心できる
109名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:10:13.43 ID:KYrcsERj0
>>107 平和ボケだな。

反対派は、自衛隊に治安出動させて鎮圧しないといけない。
110名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:31.90 ID:1r20MGoX0
中部電力がムダな防波堤を何十億円も使って建設してるから、
政治家に圧力かけて無理やり再稼働するだろう。
それで大地震が来て原発ごと海に沈んで関東全滅だろうな。
バカは死ななきゃ治らないから再稼働させとけ。
111名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:51:30.82 ID:UtXqjFQV0
>>110
米軍の許可が降りないんじゃね
危険だから。
原発はすっごく危険だから!!
112名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:00:36.25 ID:1r20MGoX0
>>111
米軍なんて事故が起きればすぐ逃げれるし。
浜岡だけ絶対再稼働して、大地震の原発事故で東京の国会議員や官僚が
被爆してがんや白血病で死ねばざまあみろだ。
113名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:31:49.90 ID:Nm6fHRf30
>>103
もう一度オームの法則を勉強しような、
114名無しさん@13周年
政府が立て替えてる福島第一原発の事故に関わる費用だが、
そろそろ東京電力の電気代に上乗せして回収した方がいいんじゃないか?

電気事業連合会のHPでも原子力は発電コストが安いと書かれてるし、
事故処理に伴う費用の一部を政府が肩代わりする必要はないと思う。