【政治】携帯事業者の電波利用料を軽減へ 改正案を閣議決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/14(金) 17:12:36.00 ID:???0
★携帯事業者の電波利用料を軽減へ 改正案を閣議決定
2014.2.14 10:41

政府は14日の閣議で、NTTドコモなど携帯電話事業者が支払う電波利用料を2014年度から
軽減することを柱とした電波法の改正案を決定した。

軽減措置は公共性の高い放送局などに認められてきたが、東日本大震災の際に安否確認や
救急通報に携帯が大きく貢献したことから、携帯の公共性を認定。携帯電話も加える。

電波利用料は不法電波の監視や、不採算地域の携帯基地局建設などに利用されている。
携帯各社の利用料負担は現在年間約560億円だが、110億円程度減る見通し。

新藤義孝総務相は閣議後会見で「携帯電話事業の経営安定につながる。
携帯電話のサービスが向上することを期待したい」と語った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140214/plc14021410430004-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:13:56.22 ID:RRwVl18m0
こういうスレでまた電波オークションとか言い出す奴がいるけど、高額で落札したら、
その金額は利用料に転嫁されるんだから、結局客が一番損するシステムだっていい加減気づけ
3名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:15:04.86 ID:vcUtxa0y0
テレビに公共性なんかまったくないんだから高くしろ
4名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:15:22.65 ID:5n5wBzkBP
>1
は?
逆だろ!
値上げしろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
5名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:15:23.93 ID:PQfyhbXE0
テレビ局の電波利用料を上げるのが先だろ。
6名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:17:30.49 ID:3+2bQKke0
パケ代が下がるわけじゃないの?
7名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:20:15.87 ID:mPzTY1FxP
ザ・天下り

ネトウヨども、喜べよ、こーなるのはわかってて票入れたんでしょw
8名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:21:33.20 ID:7tRLkQmP0
キャリアのパケ代ボッタクリ見て言ってんの?
9名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:35.69 ID:6/1oKfdaP
日本の通信料って他国にくらべてどうなのよ。
たかすぎんだろ。半分くらいにならんのか
10名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:52.51 ID:WnM6pKTm0
TV局からの電波利用料を爆上げしたら携帯会社からの利用料はもっと下げられるだろ
11名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:29:21.98 ID:vWzbwyNS0
ソフトバンク「ドコモとKDDIはぼったくり。俺が価格破壊を起こしてやるよ」
〜〜〜震災〜〜〜

ドコモ「こんなこともあろうかと。移動基地局を用意してあります」
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/f/u/w/fuwa2vip/110323200600_1_1.jpg

KDDI「こんなこともあろうかと。移動基地局を用意してあります」
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/f/u/w/fuwa2vip/110323200600_1_2.jpg

ソフトバンク「こんなことは想定外なので、移動基地局を急遽作りました」
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/f/u/w/fuwa2vip/110323200600_1_3.jpg
12名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:30:39.34 ID:WCesowGV0
サービスの向上よりも、低価格化に向けて努力して欲しい。
もはや携帯なんて必需品なんだからな。
料金の低価格化を目指した設備投資などには補助金だしてもいいけど
こんなのやっても効果ないだろ。
13名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:31:39.96 ID:5usgmLo40
※でも携帯料金は下がりません
14名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:31:52.18 ID:Goyn/mRM0
ずいぶん儲かってるみたいなのになぜ軽減する必要があるんだ?
15名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:32:25.16 ID:0Cizjyjd0
必要な改正は、こっちな。
安倍君、よろしく。

電波は、日本国民の財産。
電波の使用権は、特許許可。

<電波法を、こう改正する>

電波法第五条  次の各号のいずれかに該当する者には、無線局の免許を与えない。
1、日本の国籍を有しない人
2、外国政府又はその代表者
3、外国の法人又は団体
4、法人又は団体であつて、前三号に掲げる者がその代表者であるもの又はこれらの者がその役員の三分の一以上
若しくは議決権の三分の一以上を占めるもの。
   ↓
第五条
次の各号のいずれかに該当する者には、無線局の免許を与えない。
1、日本の国籍を有しない人又は帰化1世
2、外国政府又はその代表者
3、外国の法人又は団体
4、法人又は団体であつて、前三号に掲げる者が社員になっているもの。
5、子会社、取り引き会社の社員に、前四号に掲げるものがいるもの
16名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:35:23.85 ID:d/bk4EMwi
>>1
各社の電波利用料は軽減されても、エンドユーザの契約者迄は軽減されないだろ?
17名無しさん@13周年
名称を電波管理費にしなよ。電波利用料ってまるで電波の所有者にでもなったつもりかのような言い草は良くない。