【米国】11人死亡 ニューヨーク市など米東部に「スノーマゲドン」襲来、大雪で事故など相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★米東部に「スノーマゲドン」襲来、大雪で事故など相次ぐ

米国東部は13日、大雪と着氷性の雨を伴う嵐に見舞われた。各地で交通事故が多発した他、
航空便の欠航も相次ぎ、数十万世帯が停電となった。

首都ワシントンD.C.は深い雪で覆われ、連邦機関の多くが閉鎖となった。
ニューヨーク市も大雪に見舞われており、13日夜にかけてさらに積雪が続くと予報されている。

ニューヨークやアトランタの主要空港を含む各地の空港で空の便の欠航が相次ぎ、数千人の利用客が足止めされた。
また、ジョージア、ノースカロライナ、サウスカロライナの3州を中心に計80万の世帯と事業所が停電に見舞われた。

今年に入ってから米東部の各州を襲っている一連の寒波や嵐を、主要テレビ局や気象予報士らは「スノーマゲドン」
と呼んでいる。メディアによると、今回の嵐によって少なくとも11人が死亡した。

バラク・オバマ大統領は、連邦政府が嵐対策を支援できるようにするため、ノースカロライナ州に続きジョージア州と
サウスカロライナ州にも連邦非常事態を宣言した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3008453?pid=13143654
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/1/512x/img_b151c1a70bc69f68d0d31733e6d2868490349.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/512x/img_8e13e9b86fdc5d75252a2ac134b3281d252474.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/512x/img_70a57f9ad28d663f2da7a7604efacd55168541.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/512x/img_af17dfb27ff0c37d74a8ebf54855b263142313.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/512x/img_bfaf66ad53098c87b126d7563f4a60f3145541.jpg
2名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:07:44.80 ID:bDq0YYsA0
 
┏━━━━━━━━━━━┓
┃2位じゃ               ┃
┃     だめなんですか?┃
┗━━━━━━━━━━━┛
3名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:11:23.99 ID:A8oRvG2D0
温暖化(笑)
4名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:11:28.13 ID:o/dldxd6P
2番は負けの1番!
5名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:12:39.01 ID:cICzWDin0
古いMTGのデッキかと思ったわw>スノーマゲドン
6名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:13:49.49 ID:OxjXHRiYP
特別な気分
7名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:14:07.87 ID:hcmDWAsx0
はいはい地球温暖化のせい地球温暖化のせい
8名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:14:14.00 ID:yd0qHulu0
やっと立ったか
あとUKがヤバい

この程度の雪で騒ぐトンキンは反省しろ
9名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:14:19.77 ID:HynXP3Rm0
日本の首都圏も情けねえな
しばらく雪降れば首都圏も雪に強い耐雪・克雪構造になるだろ
もっと降れ降れ!
10名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:14:48.12 ID:8G00C8VN0
法則発動
11名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:15:11.09 ID:6XTfAna20
〜マゲドンって活用ができたんだな
12名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:15:55.04 ID:7fFn7e3r0
地球温暖化マゲドン
13名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:15:59.83 ID:m/emxy5D0
温暖化を文字通りとる奴しかいなくて笑う
14名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:17:00.60 ID:aTyTzU5e0
雪マゲ丼280円
15名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:19:55.37 ID:wfnJQwFNP
ウルトラ怪獣みたいなネーミングだなw
16名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:20:32.83 ID:7fFn7e3r0
>>13
> 温暖化を文字通りとる奴しかいなくて笑う

寒くなってきてから「温暖化ではなくて気候変動ですぅぅ」と言い訳するやつを見ると哀れで泣けてくる。
だったら最初からそう言えよwwww

CO2が増えると温度上昇が止まらなくなるって嘘ついて来たんだろうが。


事実 この十年は温度は上昇せずに低下してます。
17名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:20:54.62 ID:7yRXMaio0
地球の気流マップ↓
ttp://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-106.74,74.36,212

日本付近、アメリカ東海岸、英国の西側に渦が見えてる
このマップ、地球をグルグル出来るし拡大も出来る
北極点からから見ると面白いよ
18名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:21:29.07 ID:ABBwxTJd0
>>3
スウィーツ脳乙w
19名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:21:37.61 ID:TB84rg5C0
>>3
実はお前みたいな奴がグリーンランドの不動産投機詐欺に引っかかるんだよ
20名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:21:44.33 ID:ivJdAas2O
どわな
21名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:18.06 ID:jwYFPuS/0
NYタイムズが凍死しますように
22名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:24:04.83 ID:nzKcC5p6I
えっと、とりあえずローランド・エメリッヒ監督で映画化決定?
23名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:24:29.20 ID:glcYhWsg0
言いにくい
24名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:25:05.12 ID:c/1ljadj0
スノーマゲドンっていうTVドラマがあったみたいだな

http://www.imdb.com/title/tt1876446/
25名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:25:05.79 ID:1q7WeXGc0
雪マゲドンでいいじゃない
26発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2014/02/14(金) 17:25:55.09 ID:n4Vh4DuC0
CNN ですごい騒いでるな


色々被害出てるぞ
27名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:26:42.27 ID:HGJhu43I0
>★米東部に「スノーマゲドン」襲来、大雪で事故など相次ぐ

春になったら春マゲドンというわけか。
28名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:12.52 ID:/GAuZEeg0
スノーマゲドン←大雪
アルマゲドン←アルってなんだ?
29名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:51.59 ID:6pIjj4ci0
映画化決定
30名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:28:16.05 ID:CvatA34Q0
ニャンまげドン
31温暖化:2014/02/14(金) 17:29:47.40 ID:RDT4Kwx90
温かいと空気中に含まれる水分量がふえる。
→空気が冷えると含んだ水分がどっと凍る
→大雪が降る

てな構図ですな。
32名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:29:47.67 ID:XP1pSj8F0
新しいどんぶりメニューでだしたら売れそうやな
33名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:31:06.54 ID:NB1l1HyGO
ちょんまげドン
34名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:32:08.56 ID:zHZxZhXtO
そこはデイ・アフター・トゥモローだろうが
35名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:32:34.66 ID:xspzhktD0
地球温暖化(笑)
36名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:33:59.09 ID:pZ75sh6Fi
オウムスレになっていない
37名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:35:21.60 ID:VmLuI/PjO
トンスルと組んだ法則
38名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:35:46.80 ID:tChFQMOH0
ス−パーボウルの時でなくてよかったな
39ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/02/14(金) 17:36:49.72 ID:bKdXWatTO
ブリザード警報と言う、専門用語がすでにあるけど‥(・_・;)
40名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:37:27.72 ID:A6hm4xTA0
壁ドンの方が怖い
41名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:38:49.80 ID:etYKj0gT0
温風ヒーターは停電くらったら使えないな、唯のストーブ買っとくか・・
42名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:39:46.44 ID:Km3qftmb0
地球温暖化や〜
地球温暖化してるから冷えるんや〜
情弱黙っとけ〜
こういう連中って一気に死滅するよな。

放射性物質とか言うならバナナ食うなみたいな連中な。

頭悪いなら黙ってればいいのに。
43名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:43:09.69 ID:XOC1fAzT0
丼と逝ってみよう
44名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:44:38.91 ID:kEzVUQ0d0
恐るべき北米の豪雪都市

年間降雪量

シラキュース(米国、都市圏人口約73万人) 325cm
ケベック(カナダ、都市圏人口約71万人) 317cm
オタワ(カナダ、都市圏人口約113万人) 235cm
モントリオール(カナダ、都市圏人口約380万人) 217cm

※参考

札幌(日本、都市圏人口約258万人) 597cm
45名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:46:26.86 ID:gRZHYVJ50
スノウマゲドンのステマ
46名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:50:11.47 ID:rzF2F8q+0
地 球 温 暖 化
気温が上がれば温暖化
気温が下がっても温暖化!
47名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:51:20.28 ID:dEPTrbnC0
なんであんな寒いところで暮してんだろ?
あほだな。
48名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:52:06.15 ID:16S9nhgn0
アルマゲドンって、アルそのものに意味があったとは。ショックマゲドン
49名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:54:58.15 ID:ix1Aq/QF0
家なんか今週頭からずっとカレーマゲドンだよ…
50名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:57:07.50 ID:FE1+G5PDP
南極の氷が過去最大なんだって
51名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:58:42.26 ID:BLPwDnSL0
慰安婦像なんか建てるから法則が発動しちゃたな
52名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:01:50.16 ID:2mAcZDO00
>>51
自然災害に対してチョンみたいなメンタリティで嘲笑するのは
同じ所に堕ちるからやめた方がいいと思うぞ?
53名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:02:52.75 ID:lBD5HdDf0
縄文時代の温暖期ヒプシサーマルには別名があって それを気候最適期という。
そう、古代四大文明が発祥し人類の大繁栄が始まったのは
この縄文海進まで引きおきた温暖期のお陰であった。
映画デイアフタートゥモローでは
ヒプシサーマル的温暖化の表現では恐怖を煽れないので
苦し紛れに1万2千年前に起きた急激な気候変動ヤンガードリアスイベントを持ち出してきた。
「地球温暖化人為説は眉唾」
「地球温暖化脅威説は意図的な事実誤認」
のように反論し京都議定書を蹴ったブッシュ政権を叩くために作られた映画がこれ。
そしてこれに同じ構図なのがご存知アル・ゴアの「不都合な真実」。

で昨今の笑いどころは
京都議定書当時は「地球温暖化で人類滅亡!」「ブッシュガー!」「ユダヤガー!」「ハルマゲドン!」
と煽っていた連中が今度はその同じ口で
「温暖化詐欺ダー!」「ユダヤガー!」
になっているところ。
54名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:03:13.63 ID:BLPwDnSL0
>>52
チョンみたいなメンタリティと連呼してる奴ほど
チョンにやられっぱなしな現実を見ような
大人の対応(笑
冷静に(笑
日本人として恥ずかしい(笑
同レベルに堕ちる(笑
55名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:04:00.35 ID:gsFriYEB0
カミが一人しかいないからあとはみな「悪魔」になる
それじゃやってけんだろー
56名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:11:38.45 ID:9siAuB650
そこでスバルですよ!
57名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:13:22.44 ID:SLJLGT4/0
>>4
貴様はBUD/Sの経験者だな?
58名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:13:28.94 ID:UHO0OhHJ0
ファイアマゲドンとかサンダーマゲドンはもっとヤバそう
59名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:13:47.28 ID:GWCKFFD7O
>>13
おまえの哀れさに笑う
元々二酸化炭素温暖化の根拠はIPCCのシミュレーションで
温暖化すると暖冬になると言ってたんだが こんな
厳冬も寒波も予測されてない
そして気象学の常識では偏西風の蛇行は寒冷期に起きるの、

もう誰も騙せない、数値は嘘をつかないんだよ世界は寒冷期に向かうし温暖化詐欺はここまでだ
嘘つき共には責任を取ってもらう。
60名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:17:20.12 ID:V7HJJH520
>>16
じゃーなんで氷河の氷や南極の氷が減ってるの?
なんで海面がじわじわ上昇してるの?
61名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:19:15.46 ID:jeH6/9iE0
>>59
バカがパラメータ設定して予想を外しただけ
海水温の上昇は紛れもない事実
62名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:19:25.66 ID:Tn5zLIrn0
>>60
雲が減ってるとかタックルで言ってた気がする
63名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:22:37.10 ID:BLPwDnSL0
     【 大人の対応 】


  やり返したら
\こいつと同レベル/
   .∧_∧       ∧_∧
;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ <`∀´ >アホニダは実に扱いやすいw
   (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
   /   ) ババババ  (   \
   ( / ̄∪       ∪ ̄\ )

         やり返したら
      \こいつらと同レベル/
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >アホニダwww アホニダwww
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

         やり返したら
      \こいつらとd グハッ/
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ< `∀´∧_∧ <`∀´ > ∧_∧
 < `∀´>=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ > ウェーッハッハニダ〜www
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ < `∀>つ ̄⊂<∀´ >ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
64名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:23:08.91 ID:9LKFkj1j0
ネタ元は「ハルマゲドン」なんだから「フユマゲドン」にしろよな
65名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:31:53.47 ID:GWCKFFD7O
>>60
南極は微増との意見が大勢的
氷河は温暖化の指標にならない、なぜなら降雪が減ればその数十年数百年後にその氷河は減りはじめる。気温に関係なくね

それでも北半球では氷河は減少傾向にあるので海水面が微増してる可能性はある
66名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:35:22.89 ID:7fFn7e3r0
>>60
> じゃーなんで氷河の氷や南極の氷が減ってるの?
> なんで海面がじわじわ上昇してるの?

南極の氷は増えてますが?ww
北極も今年は大幅に増加してるんだけど。

海面の上昇については知らん。
俺が全てを説明する義務は無い。

俺に聞く前に温暖化厨が極地の氷床増加を説明してみろや。

南極の海氷面積増加、その意味は?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121015003
67名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:37:05.96 ID:49mmfU4P0
ここまで、
なんでこんな物を地球に落とす?寒冷化して人が住めなくなるぞ!
無し…
68名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:39:40.06 ID:ptO3h2x/O
ニューヨークは洗濯しに外出しなきゃいけないんだっけ。大変だな。
69名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:48:15.56 ID:5gFf/uDSP
冬将軍っぽい怪獣を連想したw
70名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:54:09.94 ID:V7HJJH520
>>66
海の上の氷の面積はふえてるけど陸の上の氷は加速度敵に減ってるお
71名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:55:20.78 ID:6Zl7ra8V0
ただいまファッションウィーク真っ最中なのにこれは気の毒w
72名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:57:39.63 ID:6UxnYnI40
春マゲドン、夏マゲドン、秋マゲドン、冬マゲドン、でどうだw
73名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:02:34.92 ID:7fFn7e3r0
>>70
> 海の上の氷の面積はふえてるけど陸の上の氷は加速度敵に減ってるお

それが、温暖化の理由になるわけか?wwww
お前の頭の悪さに大笑いするわ。

温暖化してるんなら海氷も減るだろうがボケ
海から発生した水蒸気が海氷上空で降ってしまえば、陸地での雪氷も少なくなるよな?

しかし、何で温暖化厨って頭の悪いやつが多いんだろうが。
簡単な理屈だろうが。
人間の出すCO2の影響よりも太陽活動の影響が大きい。
当たり前の結論で、現状は説明できるんだが。
74名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:05:44.80 ID:V7HJJH520
>>73
キンキンに冷えて固まってた塊がグズっと溶けて横に広がったから面積が広がったんじゃねえの?
75名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:08:18.71 ID:V7HJJH520
因みに海水温は平均で10年単位で 0.1℃上昇
南極海の温度は0.17℃ずつ上昇
雪だるまが溶けて崩れてベシャーっと広がるところを想像してみろよ
面積は広がるぜ
寒くて冷え固まってたら高さはあるが纏まってて面積はそんなでもないよな?
76名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:09:31.52 ID:dy48C2pg0
>>1
全然大変そうに見えない
ロシアの冬の写真の方が凄いと思う
77名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:11:46.37 ID:V7HJJH520
>>73
図で描くとこんな感じ
http://i.imgur.com/IoC89ox.png
陸の氷が溶けて減って減って→海の上で広がっちゃった
78名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:12:33.21 ID:5DbCw9hP0
海水温の平均を0.1度単位で正確に……全世界規模で

数百年スパンで測定(もしくは正しく推測)出来ているのかどうか。

本当に今の上昇が急激だということが可能かどうか。それが分からん。
79名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:13:41.97 ID:zKDPZDVmO
関東も週末になったら大雪だもんなww

間違いなく、デイ アフター トゥモローの世界になっていくな…‥
爆弾低気圧の超低温地獄がくるのかなwww
80保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/14(金) 19:15:26.29 ID:UJ+aUaVC0
81名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:16:24.48 ID:V7HJJH520
>>78
つ衛星からの電波観測データ
まさか温度計海に突っ込んで測ったデータだとか思ってないよな…
82名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:17:16.77 ID:7fFn7e3r0
>>74
> キンキンに冷えて固まってた塊がグズっと溶けて横に広がったから面積が広がったんじゃねえの?

頭の悪さが、にじみ出てるレスだなwww
へぇ 南極では温暖化のせいで氷床が増えて、北極では温暖化のせいで氷床が減るんだ。
普通の知能もってたら矛盾が気がつくはずだけどな。

氷の塊が解けて広がったら、もっと速い速度で氷は解けるよな?ww
小学生でもわかる理屈だと思うがな。
よほど知能が足りないらしいwww


気象庁のデータによると三十年以上も南極の氷は増え続けてマース。


海氷域面積の長期変化傾向(全球)
http://www.data.kishou.go.jp/shindan/a_1/series_global/series_global.html
83名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:17:36.88 ID:M8qeB3Rt0
>>1
写真を見る限りじゃそこまで酷そうに見え無いんだが
東京でこの前降ったったような状況か?
84<a href="http://tomo.ldblog.jp/">TK122</a>:2014/02/14(金) 19:18:54.04 ID:OyeZ3t9L0
アメリカ東部も西高東低

ttp://wxmaps.org/pix/nam.slp.html
85名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:19:16.77 ID:K7pw6phN0
氷の量って体積じゃなくて面積で数字出してるんだな
初めて知ったわ
86名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:19:45.75 ID:zKDPZDVmO
まだまだ続くよ低温地獄ww

アメリカ 日本 ヨーロッパ これからが本番ですww
87名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:19:52.13 ID:fmug8aO30
アルマゲドン
アルマゲドン2007
アルマゲドン2008
アルマゲドン2010
アルマゲドン2011
アルマゲドン2012
アルマゲドン20XX
アルマゲドン・コード
アルマゲドン・パニック
http://matome.naver.jp/odai/2133092034715055301

アルマゲドンシリーズこんなに出てたんだな
88名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:20:18.10 ID:YA8Wjv1s0
ちょっと前にオーストラリアは記録的な暑さなんてやってたしなあ
89名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:21:38.94 ID:K7pw6phN0
でもフィンランドではまだ半袖なんだろ?
90名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:21:42.76 ID:ketgNkhR0
>>73
アルキメデスも知らんのが殆どだからな>温暖化厨
91名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:22:35.90 ID:6li6Id610
北極海って氷減り続けてシロクマ絶滅の危機なんだろ
怖いな温暖化って
92名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:23:01.44 ID:dIvMhhtK0
雪だるまのちょんまげを想像したw
93名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:23:25.90 ID:1jPWITx8O
韓国人のせいだろうさwww
94名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:23:35.70 ID:xkhVgngwO
>>1
アメリカ全土にチョンマゲドンが吹き荒れる事案を危惧しろ
95名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:23:47.57 ID:Kmt6U+8W0
これもっとCO2出して寒冷化バリア作らないと
人類やばいんじゃないか?
96名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:24:35.94 ID:ZWjmDKCT0
チョンマゲドン
97名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:25:36.81 ID:5DbCw9hP0
>>81
ほう。数百年スパンで…ねぇ?

これほど急激に上昇することは、過去に無かった。ってどうして言えるのか?

って聞いているのに。
98名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:27:18.17 ID:YUexhs3p0
>>44
試される大地に住んでる人は何の×ゲームを受けてるんだろう
99名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:27:27.07 ID:AbZkSSIQ0
ニューヨークにもベートーベンに見えた 最近おかしい
100名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:41:34.43 ID:10zBls110
>>48
アルマゲドンで最終戦争みたいな意味だけど
元の言葉をたどると最終戦争をする場所の名前 メギドの丘
アルは山や丘って意味らしい
101名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:08:07.51 ID:GWCKFFD7O
>>98
住んでるが別に慣れればなんてことはないぞ
102名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:01:33.88 ID:esFelodr0
はたして地球温暖化とは何だったのか?
103名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:32:20.88 ID:C87SfsL60
先進国寒冷化
後進国灼熱化
104名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:35:51.49 ID:KJ7mdCKI0
>>1
2枚目の画像なかなか美しいな
105名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:00:06.26 ID:c4QQYq1L0
スノーマゲドン2014だな…新たなシリーズ物になるぞ
106名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:13:33.63 ID:JShV9iX20
>>101
田舎者www
107名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:26:36.61 ID:lzyoCyZRO
>>106
馬鹿者。
108名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:27:39.21 ID:7TdrGQEZ0
おまえら今日のチョコマゲドンどうだった?
109名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:29:00.11 ID:iG3DNZyq0
日本海に東併記しようとした八百万の神々の罰です・・はい。
110名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:29:42.34 ID:qelheazy0
細川を応援した方々 仲畑貴志、なかにし礼、菅原文太、千住博、湯川れい子、瀬戸内寂聴、
加藤タキ、ドナルド・キーン、坂茂、吉永小百合、山折哲雄、倉本聰、梅原猛、藤原新也、
吉岡幸雄、小林研一郎、四代目市川猿之助、秋山豊寛、佐藤可士和、山田芳裕
https://twitter.com/onodekita/status/433801278628438016

宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305

  間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されるか。A その動きは増大するでしょう。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q 福島の子どもは内部被爆しているか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
Q 日本近海の食料は安全か。
A それほど安全ではなく口から摂取すべきではありません。
  核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させる結果、
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。」
111名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:31:09.12 ID:iG3DNZyq0
三韓討伐の神功皇后・八幡神親子もカンカンに怒ってます。
112名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:41:05.21 ID:GpoalCvk0
暑ければ地球温暖化です。
寒ければ地球温暖化っです。
でもCO2出るから冷房暖房禁止ですよ。
113名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:43:15.53 ID:GpoalCvk0
2012年が過ぎたらすっかり
この世の終わり系がネタ切れしちゃったなw
114名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:48:09.79 ID:vViuEaCK0
>>44
なんだ、北米って大した事ないんだなw
115名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:50:07.95 ID:JHn1pH0t0
>>1
着氷性の雨ってみぞれのことか?
116名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:59:18.01 ID:1iW0M8Ya0
ニューヨークは北緯41度
日本だと青森あたりに該当する
北日本なんだよ、本来
海流の違いで気候が違うだけでNYはそんな暑い地域でもないし、雪なんて降るのが前提
だから全部地下鉄だろ、地上を電車が走ってなどいない、複々線化で24時間走っている
だから交通の影響そのものは市内では発生しない
空の便だけはどうにもならん、記事は「空港」しか書いていないだろ、電車が止まったなんてどこにもない
それがトンキンとの違い
117名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:06:46.17 ID:P8P72Lrz0
土地破壊でニューヨークのマナがゼロになった
118名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:25:25.97 ID:bMKUYrdv0
>>116
NYの地下鉄は半分は高架走ってるんだが
119名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:18:59.04 ID:PsXZrOVe0
>>108
2日くらい一歩も家から出てないから貰えなかった。ヒキマゲドンです
120名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:26:22.77 ID:2q2hqjWJ0
停電なった途端に黒んぼが略奪始めるのがUSA
121名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:38:17.49 ID:xWZuEnJS0
エアロスミスは?  エアロスミスは歌ったの!?
122名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:14:38.67 ID:PqihqnAW0
>>116
え、ニューヨークは普通に電車走ってる高架があるぞ
スパイダーマン2でも電車止めるシーンあったろ
123名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:16:58.15 ID:59LSrh4s0
ブラマン軍の足音
124名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:22:43.40 ID:hMEA+SfE0
ニューヨークも東京も大雪か。

今年はベンツやBMWの4WD車が去年より売れるんじゃないかね。
125名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:24:46.91 ID:FCJ807jp0
神の試練
その一言で片付くから便利だね
126名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:25:37.26 ID:x8k2mtqCO
ヒグマドン
127名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:28:47.73 ID:LWiqXHUu0
おいおい、対岸の火事、じゃなくて対岸の雪じゃねえぞ
朝起きたら玄関が開かないから凍ったか?と思いきや
雪が覗き穴が埋まる位置まで積もってるって一体...
2階から見る景色は見渡す限りの雪原って感じだし...
映画デイアフターの様相を呈してる
128名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:30:45.37 ID:0cNSnFIBO
地球寒冷化待ったなし!
129名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:32:10.73 ID:SX309K/s0
2chで天候状況を訴えたい時は自分の住んでいる大雑把な地域ぐらい示さないと
誰に対しても情報提示にならないから注意な
130名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:36:53.20 ID:tYj/gJbO0
シナチョンの言いなりだから天罰が下ったんだろザマァw
131名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:39:59.07 ID:P7wY5q5F0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  ) 
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|    
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /   鳩山イニシアチブ!
    /    | ヨ  <
.   /    / ノ   |
132名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:41:14.17 ID:B1gNdcosP
>>28
(`ハ´  )←アル
133名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:43:25.95 ID:UPYk5jY20
>>53
自分で研究したみたいな口きくね。何様?
134名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:44:12.93 ID:ecPBTOfm0
どちらにしても、CO2排出はしない方がよいな

いい影響が出ていない
135名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:44:29.27 ID:ynzv2hDwO
>>127
どんな田舎に住んでんだよ。
136名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:45:11.85 ID:hF71bE9a0
英は洪水だし雨雪って水蒸気で降るんだぜ。温暖化ってこと。
137名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:54:47.55 ID:SNEJL3M9O
>>136
温暖化に騙される馬鹿はいい加減にしろっての
IPCCは温暖化して暖冬になるって報告してたの、寒波で異常気象なんて言ってない。そしてそのシミュレーション結果が過去の変動値と一致するのを温暖化の証拠にして
将来の温暖化を警告してた
それがまるきり外れなんだから温暖化詐欺は終わりなの。

偏西風の蛇行は寒冷期に起きることで温暖化の影響ではないし
こんな変動は温暖化でおきるなんて予測は無かった
後付けで言うならどうとでもできる

馬鹿はいい加減にしろっての
138名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:38:17.84 ID:MXinMHe80
CO2による温暖化説を批判するのなら、正面から堂々と、
反証するデータを示したり、観測の仕方やデータの扱いを批判すればいいと思うが、
「多くの科学者がCO2による温暖化説を支持し、反対している人はごく一部だ」とか、
「CO2による温暖化は、寒冷化を起こす」(ペンタゴンリポート)など、
言葉が矛盾する、どちらの結果になっても、責任回避できる補助仮説を付け加え、
反証可能性を下げることをしているとか、
正面からの反論を避けるようなことをよく目にするから、
多分、嘘なんだろう。
139名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:42:38.03 ID:DguTWZEp0
>>114
日本が異常すぎるw

日本海側北部並みの豪雪地帯は、世界に何ヶ所かあることはあるけど、

どこもほとんど都市らしい都市がない

6メートルの豪雪地帯に100万都市とか基地外レベル
140138は正反対の意味になってしまった:2014/02/15(土) 08:43:44.24 ID:MXinMHe80
CO2による温暖化説"批判"(が抜けてた)を批判するのなら、正面から堂々と、
反証するデータを示したり、観測の仕方やデータの扱いを批判すればいいと思うが、
「多くの科学者がCO2による温暖化説を支持し、反対している人はごく一部だ」とか、
「CO2による温暖化は、寒冷化を起こす」(ペンタゴンリポート)など、
言葉が矛盾する、どちらの結果になっても、責任回避できる補助仮説を付け加え、
反証可能性を下げることをしているとか、
正面からの反論を避けるようなことをよく目にするから、
多分、嘘なんだろう。
141名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:46:38.72 ID:C5gxRX3KO
韓国系の奴等に流されるから、神の采配だろ
142名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:50:59.69 ID:yOSCl9MK0
白い恋人たち
143名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:54:10.90 ID:ucC5Llkl0
噴火もあったし太陽の爆発CMEとかがモロこっち向いてたせいだろうとなんとなくてきとうに想像中。
きのう今日当り来てるはずで。
144名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:58:37.72 ID:ecPBTOfm0
CO2が海洋温度、極圏の氷に与えている評価次第だからな

「CO2による温暖化は、寒冷化を起こす」は前提が整えば矛盾とは言えないだけ
145名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:19:50.58 ID:SEOf5wDMO
4年後の冬季オリンピックは東京でやろう!
146名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:31:02.26 ID:iF3I8muF0
この雪は20年ぶりだから、今度の大雪は20年後。
あと5回目だったら可能かも。
147名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:33:50.82 ID:KO47cWmD0
嘘本当いうか
異常気象の言葉をすりかえて
カネにするってだけだし
本来途上国に抑制加えつつ先進エコ技術に優位性もたらすトリックだから
日本も恩恵得られたはずなんだけど
いろいろ上手くいかなかったね…
148名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:50:55.53 ID:BduJeU6m0
温暖化の方が人間には都合が良いんだよなw

今よりもずっと温暖だった縄文時代
サハラ砂漠は緑で世界中で文明が生まれた。

CO2が今より増えれば植物もすぐに大きく育つようになる
ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/taikitokaiyonorekishi.htm
恐竜の時代はCO2が多い
149名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:15:55.14 ID:3PsgmQP/0
以前寒波来た時、犯罪発生率さがったんじゃなかったっけ?
150名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:20:16.37 ID:6pGHsN+30
武士マゲドン・・・WW2のときの日本
151名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:29:10.23 ID:SNEJL3M9O
>>149
脱獄犯が寒くて自首したし
ヒャッハーしようにも寒さで家で大人しくしてるしかないんだろうw
152名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:36:15.36 ID:SNEJL3M9O
日本も甲府がスノーマゲドンだな
153名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:37:48.09 ID:ooqW7k/D0
相撲髷丼
154名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:37:55.33 ID:8LdoqDhD0
アメリカってだけで未曽有の雪害なのにやたら楽しそうだな
155名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:38:33.43 ID:6AUp6pVE0
トンネルドンは?
156名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:40:27.11 ID:EpN6v5HX0
>>149
出生率が上がるんじゃないか?
157名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:41:22.69 ID:jNPwt+Oq0
ハゲマゲドンが一言↓
158名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:44:12.64 ID:FPOMTDuT0
デイアフタートゥモローだろうが!
なんだよ?スノーマゲドンって!?
映画違うし!
159名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:44:57.58 ID:fF7NpKYd0
俺はブルマが良い
160名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:46:26.24 ID:4N3f7sQ5O
幻魔大戦のテーマ聴いてテンションあげてから雪かきしてくるお
161名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:38:50.24 ID:zwyzXC020
田中がヤンキースに行ったとたんにこれかw
162名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:56:17.39 ID:D4OZG7ZhP
ズラマゲドンなら知ってるけど
163名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:15:16.30 ID:odMbgzWF0
大雪で車が動けなくなってやむをえずエンジンをかけたままの車にとどまる場合は
マフラーが雪に埋まっていないか時々確認するようにな
164名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:32:16.98 ID:fMsNoEUW0
>>116
ニューヨークは今回の関東などの大雪同様、発達した低気圧で降雪する。
しかも大陸にあって関東などより北に位置するからより寒い。だからニューヨークでは今回の北関東のような50cm級の雪は普通に降る。
もっとも今回のスノーストームは今のところワシントンで15in(38cm)程度だから、まだまだだな。
165名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:35:15.83 ID:p1oS7EOr0
>>1の画像で大雪とか、雪国から見たら笑っちゃうレベルだろ
166名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:53:15.10 ID:84U9TQaf0
地球温暖化の原因は雲の量。

最近は減っている
167名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:54:30.74 ID:Ou2Sw5FHO
法則が始まっただけだよ
168名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:55:01.22 ID:dcMWcxIA0
法則か
169名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:58:07.03 ID:HlTY+LT5P
>>166
太陽と地球の磁力バランスが崩れて銀河宇宙線が入ってきてるから
170名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:59:29.72 ID:c3YUqdrl0
そろそろ春マゲドンくるで
171名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:00:20.41 ID:WhR2tehBO
原因が何かなどどうでも良い。
しかし事実として気象の変化が激しく豪雨や豪雪が頻繁になりつつある傾向、
これは否定できない現象なんだから認めねばならん。

原因が何か、化石燃料の使いすぎかどうか、そんな議論で騒いでるのは、まだ何かしたら防げるという発想。

もう防げない。社会として個人として厳しい気象に備えて耐えるしかない。
コストがどうのこうの渋ってたら自滅するだけ。
172名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:02:33.22 ID:6JOb4C21O
昨日はチョコ貰えないチョコマゲドンも来たけど
173名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:03:19.11 ID:N37+mZ0l0
北関東と甲信にはスノーマゲドンがやってきた。
174名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:05:28.07 ID:/kQ8fPY70
Armageddonを"ゲドン"と略す文化はあながち間違いでもないようだ
175名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:12:55.68 ID:FAA7o8IGO
スノーマゲドンはただの造語だよ
アルマゲドンはメギド(マゲドン、地名)の丘って意味
176名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:45:43.20 ID:kCf8HMxo0
>>28
アル
ニダ
177名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:01:20.37 ID:ePvytu530
チョンマゲドン
178名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:05:50.75 ID:iCkLDyEm0
各地の大雪や寒波は地球寒冷化の兆候か? 専門家から地球寒冷化の開始の指摘が相次ぐ

地球温暖化論者と地球寒冷化論者の丸山教授が激突!!
TVタックルでの討論
http://www.youtube.com/watch?v=CTZqFvXUwlQ

2014年は、太陽の黒点が減り寒冷化が進む?専門家が指摘
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131216/1054097/

「地球は2015年頃から寒冷化に転じる」地球物理学者が断言!
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm
179名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:12:23.70 ID:iCkLDyEm0
気温が上がったらもちろん温暖化が原因
気温が下がっても何故か温暖化が原因w

この論理を裏返せば地球寒冷化論も成立しちゃうw
同じ現象を正反対の仮説で説明できちゃうw
もはや科学でもなんでもない=温暖化論w
180名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:36:52.69 ID:SjXOEA850
>>179
人口爆発を温暖化論に置き換えてるだけだよな。
太陽や地球本体の活動は鼻から計算に入れてないから
討論しても噛み合う事は無いだろうな。
181名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:46:39.71 ID:5XLwDk3h0
ニューヨークVS東京
どっちもがんばれ!
182名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:02:48.45 ID:vfsM+DMm0
>>177
評価するぞ
183名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:05:54.67 ID:LgqXFR7u0
日本のチョンマゲドンも危険だな
184名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:36:06.63 ID:ruPay+RS0
日本のマスコミは既にチョンマゲドンで汚染されている
185名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:42:06.97 ID:fCMpOODU0
アメリカ人は雪だるま作ってフェースブックとかにあげないの? 
186名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:48:40.90 ID:YVA+1N/L0
陣内のネタかよ
187名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:50:41.58 ID:MLzSr3Mw0
ロシアはソ連時代から式典の日などには気象操作をやってた
今回はオリンピックだから盛大に撒いたんだろ
188名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:14:20.85 ID:C+Uqdfo30
     〜マゲドン
     意味:殺人的な〜

カーマゲドン(車のそれ、車で街中を暴走する殺人的ゲームのタイトル)
スノマゲドン(殺人的な降雪)

類似例      スノカリプス

     〜カリプス
     意味:ゾンビ系ドラマのワンシーンを連想する情景

おまけ     スノジラ
189名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:37:54.95 ID:MvC6MoA80
一番下の写真見たら「楽しそうだなw」と思ってしまった
190名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:13:53.35 ID:1gWzOfho0
どうでもいいが

○○ドンと言われると
どんぶりものや、恐竜を思い浮かべる
191名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:04:46.70 ID:Ol63O6hi0
>>188
一番わかりやすい説明
192名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:17:27.88 ID:Z+e7wvJxP
兎に角温暖化が一般的見解なので、説明責任は否定派にあります。終了。
193名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:07:19.93 ID:qzKFpz6o0
NYの地下鉄って、地上の高架を走ってる部分が多いから
大雪になると殆ど動かないからねえ
ある意味、都市機能全面ストップだから
死者もこの程度で済んでると言える訳で
194名無しさん@13周年
なんかデイアフタートゥモローみたいな展開になってるな