【自動車】トヨタがワイヤレス充電の実証実験を開始、充電制御の無線通信はZigBeeを使用

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:52:54.69 ID:3OfwPu0B0
クアルコムのhaloはそれを視野に入れてるな。
40名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:55:04.30 ID:3OfwPu0B0
41名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:06:58.17 ID:Lr4fLDiB0
>>13
ホンダ乗りの一万倍マシだと思うんだが
42名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:10:59.31 ID:VXMRMHJi0
>>13
そんなもん無いわ
43名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:19:33.63 ID:lTtua7ArP
>>13
日本の自動車学校の教科書は、中部日本自動車学校発行の物がかなりのシェアだけども、
中部日本自動車学校ってトヨタ自動車の子会社なんだよ。
44名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:24:05.78 ID:zJbW6JztO
>>13
んまあヨタ海苔と言うよりは、
特定の上弱車種というか
少し前でいえばプリウス、
今はアクアといった
オツムが足りない人向け車種には
やはりそれなりの人が乗る訳で、
更に自らがいろんな意味で
足りない人間であることに無自覚である彼等は、
当然車の運転でさえも
交通の秩序を守るという意味において
全くその役割を果たすことが
できていないばかりか、
寧ろ自らが模範とさえ思っている所に
日本社会の持つ闇を感じざるを得ません
45名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:24:24.49 ID:g7xrXTiZ0
公道を駐車場にするトヨタを擁護してる馬鹿笑える
46名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:26:16.64 ID:MzLPFYV80
コインパーキングを兼ねた充電場所が出来るのか
47名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:38:06.78 ID:62mQa0CC0
zigbeeって単語めっちゃ久しぶりに耳にしたな
48名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:43:05.16 ID:VXMRMHJi0
>>13
涙ふけよ
鼻くそやろう
49名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:46:09.48 ID:J1lRTlMK0
正直zigbeeは電子工作オタクしか知らない
50名前さん:2014/02/14(金) 21:00:01.79 ID:MlWcrdz/0
ジグビーって実験専用だね
51名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:14:26.49 ID:PxeFwz7m0
パナの髭剃り(リニアスムーサー)
IHクッキングヒーター
52名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:24:08.25 ID:TCHnnUJE0
自動車レベルにもなると人間への電磁誘導障害も無視できなくなるんじゃないの?
53名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:29:35.71 ID:biuat9RQ0
ZigBeeか
俺もPIC使って実験してみたいんだけど、めんどくさくてやってない
54名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:33:11.03 ID:xNQidH250
理論的には電磁波と受けてのコイルみたいなものを共振させるだけだからな。
ワイヤレスでもわいでもできるやす。
55名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:35:15.95 ID:xSdG4kfP0
そういえばナムコのビデオゲームはギャラクシアンとかパックマンが最初じゃないんだよな
56名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:36:13.69 ID:Kk5I6a4X0
子供を置きっぱなしにして美味しく焼きあがる事件が頻発するな
57名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:50:51.48 ID:hUbbhY5T0
HVなんぞ後数年の命だろ
燃料電池が取って代わるよ
もしくは内燃機関に逆戻り
一番オトクなのは何と言っても内燃機関
58名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:52:07.76 ID:lfvokW9u0
ケータイにこの技術を利用したら
充電不要のが出来るんじゃね?
59名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:52:48.01 ID:1vXuLyYt0
ちょっと位置がずれて
朝orzになる予感
60名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:48:30.40 ID:PEROaOCX0
極ありきたりな車ですら欠陥だらけで隠しまくってるトヨタが馬鹿じゃねーのw
61名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:57:32.00 ID:AEUksJJW0
なんか久々に聞いたよ ZigBee
62名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:28:13.62 ID:6bIFjqo30
こういう車が植えると、原発維持の申し訳に使われる

原発を続ければ、10年スパンで必ず過酷事故が発生する。
放射能汚染と電磁波の人体への影響で
トヨタは儲けのためには消費者の健康を犠牲にしても平気な悪徳企業、
という結論になる。
63名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:31:51.18 ID:nUsGtZJ60
充電時間が短くて済むの開発されないかな
64名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:35:51.82 ID:6jOBkK/i0
ワイヤレスなのに90分てめちゃ早いな。60分になるのも時間の問題だなこりゃ
65名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:51:17.90 ID:RDi8Fede0
ほら、トヨタだぞ叩けよw
66マスゴミ:2014/02/15(土) 04:59:06.17 ID:AtgyYneP0
間違ってもチョン、チョンコロには盗まれるな。
67名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:01:07.20 ID:bECbeHxI0
一番お金に節約になるのが
中古の高年式ガソリン車買うこと
68名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:06:15.64 ID:W9wCOCfU0
ナビの支援使ってまで駐車位置をきっちり合わせなければならないとか、これはこれでかなり面倒臭そう
69名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:13:44.56 ID:VtDdfa+Z0
日産のリーフとは何だったんだろうw
70名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:15:59.70 ID:i9d3+UQp0
>>67
買わない
乗らないだろ
71名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:38:02.83 ID:epVa92RV0
これってEMP爆弾の一種じゃないの?
72名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:44:16.39 ID:hUFSgnN50
無弦(無間)地獄の始まり始まり
73名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:47:09.05 ID:JiMNWQ0q0
今こそニコラテスラの出番だ。
74名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:58:21.89 ID:TInpspf10
はじめてリコール通知を受け取った。胸熱。
予約しないといけないのかな、と思ってたら
近所のディーラー(買ったところとは別)から早速電話がかかってきて、
車取りに来てくれるらしい。
なんて丁寧なんだ。
75名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:58:45.44 ID:1IVScd4K0
送電側と受電側の間に立ったら死ぬの?
76名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:48:01.46 ID:sv3OuIv90
ZigBeeはネスペやエンベの試験で出るな
77名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:29:57.38 ID:ogFA6Dc/0
別にワイヤレスじゃなくても自動的にプラグがつながってくれればいいだけなんだけど。
78名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:44:01.39 ID:AGMQyoW/0
こんなの一般家庭に置いたら
電気の契約料金だけでも凄い事になりそう
79名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:12:05.76 ID:Z5JEP3ZT0
なりすまし課金されたらたまったもんじゃないな
80名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:18:13.27 ID:kwrl9dXn0
ZigBeeなんてとっくの昔に死んだと思ってたのに
81名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:22.41 ID:GcS4jslA0
>>80
なぜか復活!
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:14:08.83 ID:L65ItADr0
トヨタは枯れた技術専門だから
83名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:11:29.31 ID:ZflkNhOf0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=265428
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-04/2014020401_01_1.html
84名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:12:47.19 ID:n7BKflAs0
充電できるほどの電磁波ってなんだかこわいお
85名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:45:57.92 ID:TrYTJzO9P
つまり道路全面に引いておけば
86名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:07:32.36 ID:FmreQDob0
>>85
永久に走れる!
87名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:11:17.03 ID:iEzGrHOd0
プリウスは良かったけど、プリウスのPHVは売れてないのにいまだにこんな事をやるってやっぱり馬鹿なの?
充電時間90分でワイヤレス充電って・・・確か今の充電方法でも200V15Aとかのハーネス充電で90分かかるのに・・・
完全に電磁波の障害が起きないほうがおかしいな。
88名無しさん@13周年
これのせいで体調不良になったと訴える奴出るな