【話題】「うまいけど、またこれか」と思う旅行のお土産は?1位「東京ばな奈」2位「ちんすこう」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:06:19.45 ID:dcF94ZMS0
>>949

そうなの? 初めて食べたので折り箱の半分を食べねばと思っていた。一切れって小さいから。
やはり、普通のおはぎがいいな。
953名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:08:06.77 ID:NFm5yEWCO
大阪これだな。
年に3回は食べてる鉄板土産だけど、まったく食べ飽きない。
本店は泉州方面だけど土産物屋とかに売ってるのかな?


>>685
むか新のこがしバターケーキ
954名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:09:50.99 ID:XoJzPEjY0
赤福は?赤福私はとても好きだ。甘すぎない、きめ細かいあんこと、なめらかな餅が絶妙で、
大好き。ほっとけば、一箱ペロリと食べしまう。
955名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:10:55.35 ID:NFm5yEWCO
>>704
たかし よくがんばったな
956名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:12:31.20 ID:GveULBg2O
>>951
わかさ芋懐かしい!修学旅行の時おばあちゃんに頼まれて買ったなー。
今も物産展で見るとおばあちゃん思い出す。
香りが郷愁をそそるよね
957名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:16:09.46 ID:MlIdUUs90
>>907
大倉久和大飯店のヤツうまいよね。
958名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:24:23.68 ID:pwzESKgtO
徳〇
〇葉
〇木
〇城
〇山
〇良
和〇山

が出てないけど銘菓ないのかな
959名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:24:48.84 ID:Rkh7s2egO
愛媛の十六タルトは子供の頃はみかん臭くて嫌いだったな
糞ジジイになってやっと美味しさが理解できたわ
960名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:25:42.43 ID:XNWpY8T40
ひよこじゃないんだなもう
961名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:26:11.99 ID:l1lWWo5E0
俺的には東京なら酒悦の茎ワカメ一択だな
職場への土産にはならんが
962名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:27:32.87 ID:OWDzKTGO0
そういえば和歌山のふかふかの梅干しを持ってきてくれた人がいて、みんな一粒ずつお茶うけにして好評だったよ
963名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:27:50.23 ID:Rkh7s2egO
>>958
奈良にうまいもん無し
あえてススメるなら吉野葛かな
964名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:29:51.62 ID:WulIqfki0
965名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:35:12.12 ID:QFXndIiz0
奈良だったら奈良漬かな
家族が好きなんだぜ
966名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:35:33.54 ID:FA4+e+Rp0
赤福みたいな箱に入った「わらびもち」
奈良方面のみやげだと思うけど不人気で誰も食べないから一人でひと箱食った。
また食いたい
967名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:35:54.56 ID:NRUA4sqQ0
正直、味がないしおいしくないからもう買ってこないで!

盛岡 南部せんべい
968名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:36:11.87 ID:KcPe6XGc0
ちんすこうはまずいだろ
969名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:43:16.45 ID:sxJs6XXy0
信玄餅が食いたくなった
970名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:48:51.70 ID:qK7xgFAqO
信玄餅は嬉しいけどな
小さい頃から、貰うと「やったー!」ってなってた
おいしいよね
971名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:50:31.92 ID:iVFMVU5HO
からし明太子、不味いけど
972名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:53:49.49 ID:j49VWpXS0
生八橋好きなんだけど。
小豆が嫌いなんだが、これだけは食べられる。
みんななんかシナモン嫌いだよね。
わしはシナモンのきいたチャイとかも好きだけどな。
973名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:54:07.30 ID:TbCjsa/40
オレは東京に行ったら、自分のための土産は絶対に『鳩サブレー』だけどな。

>>966
不人気はわらび餅、ってのがあるんだな。シナモンがキツいとかなのかな。
974名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:56:25.14 ID:TbCjsa/40
>>968
うまいよ。素朴な味のクッキーじゃん。
975名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:58:52.86 ID:TbCjsa/40
>>959
アレは柚子の風味だよ。オレの田舎が愛媛県なんだけど、子供の頃に友達と
タルトの話になった時があって、『タルトって和風のロールケーキだろ』って
言ったら笑われたけどな。今は、甘すぎるから苦手だけどな。
976名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:01:39.18 ID:j49VWpXS0
高校の時の遠足で家族に買った鳩サブレーは、
大人気で1枚食べた後はあっという間になくなった。
だから人気だと思ってたのになぁ〜
977名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:03:06.23 ID:w6qeCYWHO
白い恋人は土産物のホームラン王 はずさない
978名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:04:07.09 ID:xE7zAjeU0
一昔流行った?カヌレのおいしいお店教えてください
979名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:06:54.80 ID:TbCjsa/40
>>976
あれは厳密に言うと鎌倉土産だからな。このランキングからは、外れてるんじゃね?

オレも大好物なんだけどな。
980名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:07:58.62 ID:ZoAxfLs8P
>>486
流通のために固いうちに収穫するのであって、
もも狩りは熟したのが食べれるんじゃないの?
981名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:08:31.83 ID:sSeVHkvXO
博多通りもん激うま
982名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:10:24.90 ID:WulIqfki0
>>971
どこのスーパーで売ってるし

どこでも売ってるヤツなら梨恵夢が一番かな
983名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:11:10.68 ID:ZoAxfLs8P
>>922
きっと信濃町銘菓と勘違い(ry
984名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:11:25.73 ID:NF58aM+O0
>>6
東北人にひよこは元々九州土産だっつったら
その人空港の土産屋で東京土産として売ってた事あるらしく
嘘つき呼ばわりされたわ。くそー
985名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:12:34.90 ID:XumoQVezO
福岡に行く時は東京のひよこ、東京に帰る時は福岡のひよこを買うパターンが多いな。
こないだ山口に行った時は小田原でういろう買って行った。
愛知のは激不味いからね。
986名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:14:35.77 ID:tkTFrzio0
白い恋人は一箱ぐらい自分用に買ってきて欲しい
一人一枚だとあっという間
987名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:14:56.65 ID:P8gjPu1n0
讃岐人だけど、
手土産のうどんは毎回メーカーを変えて持参している
自分は家でうどん食べないので、贈答用だとどこのが美味しいのかとかは知らんw
料理しなさそうな独身の方にはしまひでの海老煎餅
酒好きには悦凱陣
甘いもの好きな方には名物かまど、ハタダのフランソワなど
988名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:16:11.69 ID:acecfXHJ0
東京ばな奈なんてうまくないだろ
989名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:16:21.26 ID:NF58aM+O0
>>985
山口の外郎は滑らかで美味いよな
そもそも原材料が違うんだっけ
990名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:17:25.99 ID:tuyVdJvC0
ばななもちんかすうも食ったことない(´・ω・`)
991名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:17:51.36 ID:Q6YvYaGK0
ういろう、赤福が市内で買えるとこに住んでるけど、萩の月は美味いと思った唯一のお土産
992名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:24:46.78 ID:3nYBRq9Z0
赤福甘すぎて気持ち悪くなったことある(´・ω・`)
993名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:24:53.61 ID:admLOjBj0
>>979
>>2の少数回答に入ってるね
俺も大好き。あと赤福も大好き。
994名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:25:05.92 ID:N54OaZt10
おら、かるかん饅頭が食いたい。
995名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:25:33.80 ID:pelylAzM0
>>963
奈良は鹿煎餅があるやないか。人間は喜ばんけど鹿が言うてる。
996名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:29:10.92 ID:8XZcnAbi0
もみじ饅頭や八橋はよく頂くし、やはり「またこれか」なのだが、
お茶受けには良いから、頂くととても嬉しい。
997名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:30:55.84 ID:zjTlcx3TO
ういろうは子供受けが悪くて
自分は好きっす
998名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:35:30.71 ID:Wc0ln4dJ0
ままどーるよりエキソンパイの方が人気高いんだけど
値段も高い。でも高いだけの萩の月よりはマシ
999名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:35:33.20 ID:Rkh7s2egO
>>995
あいつらお辞儀して人間に媚びやがるから好かんわ
1000名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:37:23.65 ID:WulIqfki0
ただで貰っているほうからしたら、不味くなければ何でも良いよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。