【大阪】特急と衝突、軽乗用車の女性重体=阪急線踏切、直前に女児救出

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:18:54.48 ID:nck3HqLE0
ちょうどタイミング良く進入してちょうど電車が通るところに止まってしまったのかな?
161名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:58:32.20 ID:upytITgH0
昨日の事故、あれ連結器で軽の運転席直撃してるな。
密着連結器の先端で、とか考えただけで・・・。

しかし3歳の子は車もろとも母親が吹っ飛ばされる
光景を見てたなら本当にかわいそう。何か病気
だったのかも知れないが何とか助かってほしい。
162名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:30:42.36 ID:PvzSwQ+00
CVTはもともとクリープ現象がなかったが、ユーザーの要望でメーカー
がつけるようになった、のろのろ渋滞とかバックする時に楽。
163名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:43:09.14 ID:IMe+jrFP0
>>143
>スピード勝負でJRと勝負にならなくなってから方針を変えたのかな?

そうだよ。震災がきっかけになった。
震災前は、遅い・近距離は不便な国鉄のイメージが残っていて阪急優勢だったが
震災で不通になり、JRが先に復旧して客が流れてそのままJRに定着した。
阪急は途中駅の客を拾う戦略に変えた。
今の京都線特急の停車駅は90年代以前の急行とほぼ同じだもんねえ
164名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:50:57.49 ID:lLV+MQF+O
>>154
環境権や周辺商店の都合やらで近隣住民は結構な割合で高架化反対だったりするからねぇ…
165名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:43:59.21 ID:aX4QsFfm0
>>39 >>43 >>154 >>164
過去にこの地区も高架化が検討されたことはあるよ
当然のことながら地元が反対
沿線に「高架化反対」の看板が立ってた20年以上前の話だけどね
166名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:44:19.13 ID:Kio+xFA30
>>162
クリープはほしいがエンブレは要らん
エンブレほしいときはODを手動操作するから
167名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:53:32.40 ID:qelheazy0
2月27日(日本時間28日)のアメリカデフォルトが決まったぞ。

昨日アメリカ議会で来年の3月まで「借金はし放題」と言う意味の無い法案を可決しました。
それをバカなマスコミは「デフォルトは回避」と嘘報道をしてました。
これは倒産した会社が勝手に「わが社への融資枠は無限にあります」と言ってるのと同じ。
でも誰がお金を貸してくれるのでしょうか。
FRBは「金融緩和は行わない」とはっきりと言っているのです。
これ以上の金融緩和を行うとドルの信用がなくなり、結局ドルが紙切れになり、
アメリカの金融破綻になるからです。結局国債を発行しても誰も購入しない。借金が出来ないのです。
借金がいくらしても良いような法案を作ったって、借金が出来なかったら意味がないのです。
アメリカ国会は本日から休みに入ります。このまま27日のデフォルトを迎えることにしたのです。
27日までにどうやってお金を作るのですか。方策は全くないではないですか。
27日のアメリカのデフォルトは確実となったのです。覚悟してください。
誰もそれに触れないのです。世界が終わることに対してそれを言う自分が怖いからです。
こうなったらマスコミや評論家はもう相手にしてはいけません。自分達の弁解にばかり走るからです。
http://richardkosh imizu.at.webry.info/201402/article_73.html

三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
    なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです

絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる(池田信夫)
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
日銀が国債を買い続ければ通貨の番人としての信頼を失い円も暴落し日本発の世界恐慌です(浜矩子)
168名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:59:43.02 ID:KvcBtcsT0
>>157
既に衝突して、まさに車両の下敷きにならんとしている車から女児を助けだした、とな。

どこのスーパーマンだよ、この男性。
169名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:15:07.15 ID:IH3WPkWf0
>>123
よく助かったね
奇跡!
170名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:41:23.79 ID:EdvM76GaO
>>158
いや、うちの近所はあるよ
171名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:42:24.17 ID:nYmvdfVe0
女の子を助けた男性はGJ
172名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:54:46.63 ID:WK40augM0
>>22
>1くらい読めよ
173名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:59:17.47 ID:ODSgkUyC0
>>138
それを室内豪華仕様()とか、チャチな高級感や空間をウリに
150万円とかで売ったり買ったりしてるんだよね
まぁ電車相手だと普通車もあんま変わらないかもだけどさ
174名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:55:57.98 ID:SKYJgA5fO
おっちゃんスゴいね
175名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:37:32.84 ID:cm//e9Dg0
映像見たら低速でも止まりきれずに軽を押し続けた感じだな
車はダメージないみたいだし
逆になぜ重体になるような怪我をしたかって感じだよな
176名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:58:43.70 ID:XHmDj7yY0
18時前後の十三附近というのは、阪急電車だけでなく自動車の往来も激しくなる。

踏切を渡るにしても、踏切前の一旦停止だけではなくて
前方が渋滞してるかどうかを、ちゃんと確認もしないといけない。
177名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:01:42.65 ID:0nP6TTL0O
その後詳細はわかったのかな
178名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:03:09.23 ID:4qHXvfeVO
ボタン押せよ バカだなぁ
179名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:07:44.20 ID:WJHLq3Xl0
>>175
意識なかったからじゃ?ガラスとか
意識あれば反射的に伏せるし

母親が応えんわ電車ブチ当たるわケガするわPTSD必至
祇園の事件もだが、アクセル踏みっぱなし発作はどうにかならんのかな
180名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:09:14.59 ID:zA0MqrO60
大阪の人間は居眠りして踏切内に入るのか。
181名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:10:45.73 ID:iWboep2cO
>>175
怪我が原因じゃなくて、電車にぶつかる前から意識不明で重体なのかも
182名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:11:07.56 ID:H4iN7CqS0
発作かー

信号待ち中に心筋梗塞とか結構あるらしいね。
183名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:12:08.44 ID:DExFGOu80
>>179
アクセル踏んだんじゃなく
クリープ現象なんじゃ?
184ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/02/14(金) 23:14:16.58 ID:Oav71Try0
普通に気絶したら アクセルなんか踏まない。
体の力は抜ける。

ただひとつ、体が突っ張って気絶する病気を私たちは知っている。
185ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/02/14(金) 23:16:27.54 ID:Oav71Try0
まったく。

「てんかんの発作でアクセル踏んだ」 って書けよな。
わかりにくいだろうが。
186名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:17:02.15 ID:H4iN7CqS0
>>184
クリープ現象でしょ?

アクセル踏んだら軽自動車とはいえすぐに数十キロの速度が出るよ。
ましてや、てんかん発作でアクセル全開ならこんなもんじゃすまないよw
187名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:34:42.18 ID:eYRJ7JJW0
踏み切り内に侵入どころか踏み切り通り越すだろうな
188名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:38:21.70 ID:VREttWob0
>>175
意識不明になる急病を発症した結果、踏切に突っ込んでいったわけだが。
189名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:40:42.41 ID:LJpn7Au/O
なんにせよ小さな子供だけでも助かって良かった
心臓か脳か解らんが急に意識が無くなる発作って怖いね
190名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:43:40.98 ID:JAY7InGN0
怪我してないなら意識が回復する可能性もあるな
191名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:48:10.81 ID:MxdtIZtZ0
>踏切の手前でいったん停止した後に動きだし、遮断機の下りた踏切内に進入
.
無理心中か?
192名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:51:57.60 ID:VREttWob0
意識を失い踏切内に…阪急京都線踏切事故 大阪市(02/14 16:37)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021479.html

 運転手は意識を失って踏切内に進入した可能性があります。

 13日夕方、大阪市の阪急京都線の踏切で、特急電車が軽自動車に衝突し、
車を約30メートル引きずって停車しました。車を運転していた37歳の女性が
意識不明の重体で、後ろの座席に乗っていた3歳の長女が軽傷です。

 目撃者:「フロントガラスが割れていた。とりあえず子どもを(助け出した)。
(母親は)挟まれた状態で、完全に気を失っていた」

 電車の乗客約500人にけがはありませんでした。目撃者の話によりますと、
運転していた女性は、衝突前から意識を失っていた様子だったということです。
193名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:57:10.46 ID:zvB9UYT70
>>165
それで、反対してた商店害の連中もいい歳のジジババになって、今度は踏切がバリアになって出歩くのが大変になってたりするw
194名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:41:03.06 ID:Um973GFj0
>>175
>なぜ重体になるような怪我をしたかって感じだよな

上のほうで出てるけど連結器が運転席をピンポイントで直撃してるよ。
右フロントドアだけが異常なほど損傷してるようだし。もっとも
フロントドアは救助のため敢えて壊した可能性もあるけど。
195名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:29:23.61 ID:xuKK4ZrD0
さっき阪急乗って現場通ったけど、十三出てしばらくカーブで速度出ないけど現場踏切ちょい前くらいから急激な加速してた。
あの速さからして少なくとも60km/h以上は出てたんだろうと思う。
196名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:12:58.90 ID:fmjafw/x0
>>195
衝突して30mしか引きずってないので衝突時
フルブレーキで時速25km以下だった事は判っている
197名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:16:53.07 ID:zDTwPbhO0
阪急3つのある線で1番事故が多いのが京都線
198名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:21:01.28 ID:Um973GFj0
むしろそんなジワジワと、それでいて圧倒的な力で潰されるとか・・・。
本人さんは意識無かったのかねぇ?女の子は間違いなく一生トラウマだな。
199名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:24:19.44 ID:xZmBEkSs0
ニュースだけだと母親が意識不明なのが
事故のせいなのかそれ以前の昏倒によるものなのかがわからない
200名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:25:14.51 ID:oBwqqC030
路面電車やローカル電車が注目されている昨今ですが、

明日2月16日(日)15:05より3部オムニバス形式の滋賀発NHK地域密着
ドラマ「石坂線物語」が全国放送されます。

路面軌道と専用軌道が混在しつつ、延暦寺・三井寺・石山寺・瀬田唐橋・おごと温泉等、
沿線の観光名所に恵まれた日本で最も味のあるローカル路線の一つ、京阪石山坂本線が
舞台となっており、

3部とも将来に迷いながらも人との交流を経て前向きに歩んでいく姿を描いた、じんわり
とした余韻の残る温かくも良質なドラマで、今作では特に大津祭・琵琶湖疏水・近江神宮・
坂本・琵琶湖花火大会等、さりげなく地域資源が多用されています。

昨年近畿地区で放送され大好評を得た本作、鉄道好き・歴史文化好き・交流物語好きなら
ぜひチェックをお勧めします。
http://www.nhk.or.jp/otsu/drama/
201名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:26:17.46 ID:f1n+xrFl0
助けた人すごいな
20210代の思想著者:2014/02/15(土) 14:31:48.64 ID:4mhZNNYu0
関西の電車は本当にいい加減だよ。
天王寺発の快速電車は平気で3分ほど遅らせて乗客をたっぷり詰め込んで南に
走らせているよ。
夕方の時間帯を観察すればわかる。

事故を起こすのは当然だよ。
203名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:34:53.49 ID:WReFzdr3P
>>197
京都線の十三〜茨木間の人身率の高さは異常じゃないか
なぜだ
204名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:13:06.47 ID:7yIDZYe70
30代で、心臓発作、脳梗塞の確率は低いから
 
 また、テンカン

 かもしれない。
205名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:16:51.11 ID:NtMCdLe4O
>>204
変な薬をやっていた可能性もあるのでは
206名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:21:58.39 ID:p0WfSAlS0
>>204
くも膜下出血とかはたまにあるぞ

双子の女性デュオの片割れが20代でくも膜下出血で夭折
一人になったけどそのデュオの名前で活動、とかな

若くしてくも膜下出血で倒れる人は脳の血管の形に問題があるらしい
と最近分かってきた、と聞いた
207名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:55:50.59 ID:xuKK4ZrD0
>>196
ブレーキかけたのを全く考慮してなかったorz
それに、視認できたなら加速もそこそこにブレーキかけれるもんな
208名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:45:16.22 ID:Kr4K/OQIO
まだ意識は戻ってないのか
209名無しさん@13周年
持病で意識を失ったのかな?