【グルメ】世界の“珍料理”トップ10―外国人が美味しそうだけど勇気がいる食べ物1位「フグの刺身“てっさ”」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
222名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:07:23.49 ID:CesL0WeO0
ふぐは肝?食べなきゃだいじょうぶでないの?
かぁちゃんが刺身にしてくれて、よく食ってたわ。
味は特別でもないし、なんで高級なのかわからんかった。

> サメの肉を内臓と塩水に漬けて発酵

これすごそうだなw
てか、ふぐは割と日本で食べられるけど、
他のってその国でも珍味なんじゃねぇのってくらいえぐいなw
223名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:08:20.21 ID:0SsKoEckP
しもつかれがないぞと思ったが
あれは見た目にも味にも難があったな
224名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:11:11.76 ID:ODSgkUyC0
>>222
ふぐはふぐでも、かなとフグとかだったんじゃないの
トラフグを塊で売ってる地域だったの?
225名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:11:16.10 ID:QELkersj0
>>8
フグ毒=テトロドキシン=ゾンビパウダーっだっていう説もあるくらいだから
知られているんじゃない?

実際にはゾンビパウダーはフグ毒とは違うと言われているらしいが・・・
226名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:16:54.09 ID:CesL0WeO0
>>224
自前で釣ってました。
小さいやつだけど、割と釣れてたんで。
そのふぐが毒有り無しとか知らないし、毒あったら格別美味しいのかどうかも
わからんけども。
227名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:16:58.69 ID:GLFxGdV60
アンディ・フグ
228名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:21:03.79 ID:lYqqj7l50
栃木県那須郡那珂川町 温泉トラフグ
 
 これ、海で養殖していないから貝毒の蓄積が無いらしいが、
 肝も食べられるのかな?
 厚生労働省が、誤解を招くから特区にするのを認めないらしいが。
 
詳しい栃木の人は居ないの?
229名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:27:12.54 ID:ODSgkUyC0
>>226
釣りはしないのでわからないけど、小さかったら
やっぱかなとフグかな?
鍋とか唐揚げも美味しいよー
230名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:34:05.68 ID:enCyxjGP0
>>226
確かフグって種類によって毒のある場所が違うんじゃなかったかな。
毒が肝にあるもの、血にあるもの、身にあるものなどなど。
フグの代表格ともいえるトラフグが肝に毒があることが有名だから、フグの毒=肝ってイメージがあるけど、
どのフグも肝さえ避ければ大丈夫というのであれば、専門の免許なんていらないんじゃないかな・・・。
231名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:46:42.22 ID:CesL0WeO0
>>230
うちが食ったのは身にはなかったよ!

毒なしのふぐしか居ない地域でもないけども
かぁちゃんも普通に子供のころから食ってたようだし、
もちろん、親やらに教わっての調理で。
これだけつっこまれるってことは、毒ありの方がうまいってことなのかなぁ。
232名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:58:31.00 ID:Bh1I6g8P0
うまい魚四天王の一つ
233名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:38:05.54 ID:hvnQtTJx0
>>201
怪物魚を追え!の河童の回だね。
俺も見たわ。
河童の正体をオオサンショウウオに同定したのはさすがと思った。
234名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:40:25.24 ID:hvnQtTJx0
元ソースの画像右クリでURL出るけど、アフィブログに転載されるだけだから貼らないw
しいたけさんスレなら頑張るけどねw
235名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:32:21.28 ID:aXVXOArn0
>>179
毒キノコの中には劇ウマのものがあるんだぜ
ベニテングダケ食う奴もいる位だからな(毒は消えてない)
236名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:32:28.69 ID:P1XNlN500
>>45
ホビロン!(ホントにビックリするほど論外)
237名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:49:50.28 ID:xWZuEnJS0
>3位 カナダ:大草原の牡蠣/料理名の「牡蠣」は使われておらず、牛の睾丸をハーブソテーしたもの。睾丸フェスティバルの人気料理です。

ttp://www.youtube.com/watch?v=AvmBtRz429A
238名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:20:15.15 ID:B/4yVV/f0
>>231
そりゃサバフグではないの?
確かに毒はないけど、調理に免許が必要。法律で定められている。
239名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:55:38.76 ID:gLMW/LSD0
>>1
>1位 日本:フグの刺身“てっさ”/猛毒を持つとイメージされているフグは外国人にとって“死ぬ覚悟”で挑む食べ物のようです。

海外にある日本料理店はほぼ全て支那朝鮮人が経営してるからな。
240名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:32:34.09 ID:g9poRjTZ0
>>2
>>3
>>6
いちおう、「美味しそうだけど」 ってカテゴライズが
入ってるからその時点で除外
241名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:24:45.88 ID:qMHlNQPs0
>>218
フグ中毒のニュースはほとんど素人が自分で料理したケースじゃん
242名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:53:56.25 ID:PI2qZzLb0
>>241
もしくは金持ちの好事家が金握らせて無理に危険部位注文するパターンだな
そのまんま東とかさw
243名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:23:27.52 ID:80C+DMr/0
>>236
ホビロン美味いぞ。鳥肉入りの卵スープという感じ。たまに羽毛が混じっている。
フィリピンではバロットと呼ぶが、何故か夜のお菓子で売り子が自転車で売っている。
244名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:44:24.25 ID:KlVe1BXd0
1位(別名鉄砲)と9位※は、やばいだろ。
8位は、かなり臭そうだw
それ以外は、いけそうだな。

※昔、人が死んだら遺族がその遺体の脳味噌を食べる習慣のあった地域がある。
この地域では、その風習が災いしてある脳炎(今は違う名前かもしれん)が大流行して、住民が激減したことがある。
245名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:56:02.24 ID:cegrF9Vk0
もっと凄いのありそうだけどな
246名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:00:03.11 ID:80C+DMr/0
タランチュラの唐揚げもかなり美味いぞ。おやつ感覚でいける。
247名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:08:00.78 ID:4nNNSWxB0
食べたことあるん?
248名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:16:56.28 ID:DdSCjEnZP
すげえな。
>>244は10位とか平気なんだ…。
249名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:24:21.37 ID:80C+DMr/0
>>247
2位の蜘蛛の天ぷらって書いてあるのがタランチュラの唐揚げだよ。
デカイのを丸ごと揚げてある。食えば解る。美味い。
この中ではあとハギスと牛の金玉と蛆チーズは食った事があるな。
バロットは好物だし。
てっさは言うまでもないし蛸の踊り食いは韓国料理屋で普通に出しているしな。
蟻の卵と鮫と豚の脳味噌は食った事が無いな。
蟻そのものを炒めた奴は食った事がある。あと鮫のは知らないがシュールストレミング
は食った事がある。臭い以前にかなりしょっぱい。
脳味噌は猿のを食った事があるがこれは美味くなかった。
250名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:36:20.41 ID:JbS1aNX60
てっさはづぼらやで食ったことあるけど、あの辺の店はフグそのものよりも
不衛生さが原因で別な食中毒に当たりそうで怖いわ。
251名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:44:44.00 ID:GrKZzCzJ0
ひよこを喰え、似たようなものだ。

 ぴよ、ぴよ、ぴよ、ぴよ、ぴよ、ぴよ。
252名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:33:32.79 ID:Qhqw6m0H0
>>251
ひよこより舟和の芋ようかんだわ
253名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:13:50.73 ID:KY5AOPbO0
ホビロンは精力増強の食べ物で、女性の前で幾つか食うものだと、開高健さんの本で読んだ。
254名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:21.99 ID:wgJjg3gE0
255名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:15:46.89 ID:PEGEq75r0
ふぐの肝を数年間樽漬けにした珍味がなかったっけ。
あれこそ本物。最初に考えて、食べた人の顔が見てみたい。
256名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:03:21.86 ID:K0S1t10V0
>>255
糠漬にするやつね。3年漬けるんだよな。金沢だよね。
何故毒素が抜けるか解っていないんだよな。
257名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:28:41.21 ID:wgJjg3gE0
ふぐの子(卵巣)糠漬<加賀能登伝統の珍味<【いしかわや】 http://www.ishikawaya.com/shohin_sakana_fugunoko.htm
258名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:46:36.39 ID:mD98MHkQ0
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
納豆が入ってないぞ。
259名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:57:13.07 ID:1gWzOfho0
日本以外でフグ食べるとこってないの?
260名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:59:47.76 ID:1gWzOfho0
>>256
これだけは
誰がどうやって発見したのかマジ知りたい

それまでにどれだけの犠牲があったのか
261名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:22:04.53 ID:BCgveDTA0
生まれて30年以上経つが、河豚なんて食ったことないよ
262名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:26:26.71 ID:UD2ZxI480
1位と5位以外って、ただのゲテモノじゃ・・・

サンナクチ(爆笑) なんの料理もしてないじゃん
263名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:26:51.18 ID:O318CKhP0
フグは美味しいのに
毒のない所喰えば安全だし

外人に教えてやらないと
264名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:05:54.96 ID:PRg+KSuU0
産まれてから一度も河童なんて食べたことない。
265名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:10:05.12 ID:JWc1vsJ+0
韓国のウンコ酒と中国の人肉カプセルが入ってないぞ
266名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:13:56.31 ID:8x1gwkcIO
>>256
徐々に酸化して分解するんじゃないのか?
267名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:58:33.44 ID:yY5WsnGh0
リスクと勇気が要る割には…なトップ10入りもしそう
鍋に入ってると素敵だけど
268名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:00:13.28 ID:ZN3XJ/sRP
納豆、梅干しも100位ぐらいにランクインしてるだろうな
フナ寿司は発酵食品だから意外に受け入れられる
269名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:15:15.15 ID:j6tZStqN0
>>268がらみで。
ここを見ている外人に告ぐ。
納豆のねばねばと匂いが苦手なら、ちょっとかき回してみそ汁の中にぶち込む手がある。
梅干しは・・・・・死なないから食ってみw
(ただし、安い物と、減塩のものは、本来の味がしないから止めておけ。
酸を足していたり、塩抜きした際に一緒に抜ける他の成分(味)を補うために様々な調味料をぶち込んでいるからだ。)
270名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:38:09.50 ID:zYgPmUdT0
>>265

スレタイ見ろ。

>外国人が美味しそうだけど勇気がいる食べ物

お前はうんこ酒が美味しそうに見えるのか?
271名無しさん@13周年
豚足は?
あれ足のまんまだときつい