【社会】「リタリン」と同じ成分の「コンサータ」 ADHDの大人にも解禁 ひきこもりが外に出られるように

このエントリーをはてなブックマークに追加
446名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:49:44.39 ID:e0cD4r8Y0
>>262
我が子2人に飲ませている経験や関連スレに長年常駐している知識では
注意欠陥より多動に効果があるように思える。
447名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:19:28.77 ID:IW0WHhRI0
http://www.youtube.com/watch?v=VXrfpMrE1po
こういう自閉症は安楽死させるべきだろ
448名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:21:48.16 ID:e0cD4r8Y0
>>308
>>445に書いたのが、まさに平野レミなんだけどね。
素人目に判りやすいのは、他には松野明美も凄いな。
最近、テレビに出てるのか知らんけどね。
449名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:00:45.84 ID:qEClJTLl0
>>447
こいつ落ち着けばテレビ付けたり電気つけたり出来るじゃん
落ち着けよwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:03:38.16 ID:qEClJTLl0
こういうのってストレスなさそうだよね
叫び放題でストレス解消だし
恥とか理性とかないだろうから卑屈になることもない
451名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:04:42.18 ID:/gy9HQup0
ストラテラ処方されてるけど、効き目がわからなくて困ってる
コンサータなら、イージーミスやら、先走りやら、そういうのがなくなるのけ?
副作用もよくわからんし、「今週からコンサータね」って医者に言われたら結構怖いわ
452名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:13:50.62 ID:oyE7fivh0
>>450
>恥とか理性とかないだろうから卑屈になることもない
そんなこと無いぞ。
良くしゃべるタイプのコミュ障はADHDのパターンが多いと思うが、
自分の中で「こんなにマシンガン状に喋ったら引かれる」とか
わかっていながら、それが止められなくてあとで
会話してた相手に空気読めねえなみたいな視線で煙たがられて
だいぶ辛い…
453名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:43:05.82 ID:a54yARbV0
>>451
コンサータを飲んでも、先走りやイージーミスはなくならないと思う。

自分にはそういう傾向があるということを自覚して、「それをしないように気を付けよう」
という自覚を強くしてくれるお薬、だと思います。

子供の処方の際に、以下のように説明を受けました。
勉強できるようになったり、身の回りができるようになる魔法の薬ではない。
自身が「こうなりたい」「こうしたい」という目標を持たなければ、投薬しても改善しない。
周囲は本人がやる気になれるような声かけや環境を整える必要がある。
454名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:23:29.27 ID:uP+K4REJ0
>>57
> アスペもADHDも境界があいまいっていうか
> 医者が言ったらそうってことだからしょうがない。
> 今はまとめて自閉症スペクトラムじゃなかったっけ。

ま〜だこんなウンコな勘違いしてる奴いるのか!w
自閉症スペクトラム(ASD)にまとめられちゃったのは
アスペルガーや高機能自閉症など、自閉系の障害だけだ。
ADHD、LDに関しては今でも独立した障害であることに変わりはない。
ADHDとASDをごっちゃにすな。

ホント、なんでこんな勘違いされてんだろ?
ADHDが自閉扱いとかありえないことなんだが。
境界が曖昧なんてこともない。(併発はありうるけど。)

曖昧なのはお前さんの頭だろとw
455名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:33:53.91 ID:5q0kNSLA0
俺の周りにも一方的なマシンガントークが3時間以上続く奴がいる
しゃべり続けた挙句俺はKYじゃないんだけどとかいいやがる
奴等は単なるおしゃべりじゃなくADHDだったのか納得
ただ気づかせるのには難しいな
456名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:52:26.87 ID:uP+K4REJ0
>>452みたいに、マズイとわかってても止められないのは
ADHDからかもしれないけど、>>455みたいに明らかにKYなのは
ADHDというよりアスペ(現在はASD)がらみじゃないのかねえ。

ADHDは衝動性が肝だから失言が多い。
空気は読めるんで言っちゃマズイこととか場違いなことは理解できるんだけど
頭に浮かんだことをついポロっと言うのがとめられないパターン。
言ったあとにしまった、ヤッチマッターというのは理解できるので
クヨクヨ悔やんで鬱になりやすかったりする。

以前のアスペ、現ASD(自閉症スペクトラム)だと、そもそも空気って何?だし、
普通の人の気持ちがわからないのでTPOがわきまえられない。
ヤバイことを言っちゃったやっちゃったということもなかなか理解できない。
そして自分の好きなこと、マニアックなことに関しては
何時間でも一方的にしゃべり続けたりする。
相手が関心なさそうだから止めとこうだとか、ここで言うのは場違いだから
やめとこうとか、そういう気遣いは出来ない。

自閉症スペクトラムの人は目つきや外見がちょっとおかしいので
少し接するとすぐわかるよ。
457 【17.5m】 【東電 71.8 %】 :2014/02/16(日) 17:24:25.62 ID:YAaAyCyP0
馬鹿が買うぅ〜wwwwww
458名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:52:18.83 ID:lH8M2lBP0
>>456
その失敗の積み重ねで対人恐怖症、コミュ障になって行くんだよね…(´・ω・`)
459名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:58:58.11 ID:aWABR6y+0
D:uP+K4REJ0
こういうわかってますなアホが発達界隈には多い
実際は何もわかってない
ASDは幅広いしそんな典型的でわかりやすくない
診断を下さない医師は下さないし発達障害に詳しいという
精神科医なんかだと誰も彼も発達障害にしてしまう
そんないい加減な状態だよ
外見でわかるとかないから
460名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:18.88 ID:bBBxaLf2P
【エゾウコギ】 エレウテロ Part2 【Eleuthero】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1381050308/
461名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:51.96 ID:Rt0cardR0
>>44
だからアンフェタミンに似てるって書いてあるだろ
462名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:11:33.80 ID:IwQ04RJyO
俺、マジでADHDっぽいんだよね

これを期に地元の発達生涯センター行ってみようかしら
463名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:15:31.77 ID:IwQ04RJyO
ADHDの特徴でどこ見てるかわからなくて、話聞いてないように見えるってあるけどバイトで何回怒られたか…
注意欠陥だからイージーミスが多いんだよねホント。
小さいころは多動性がひどくて机にかかった体操着袋ブラブラさせたり手遊びがやまなかったわ
464名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:38:05.69 ID:gPL+u/QN0
>>44
落ち着くどころか飲んで眠れる場合もある
465名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:39:57.41 ID:KRoM81/j0
トムクルーズが「この薬だけはやめるんだ〜!!」と力説してたぞ
466名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:40:47.28 ID:5kDtphAR0
先生!ADSLにはどんなくすりが効きますか!?
467名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:47:17.99 ID:DLFCvza20
>>466
家の外についてる保安器交換しろ
468名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:50:28.20 ID:BTyzp1E50
>>462
おれも今40手前になってこのADHDじゃねーのかと思ってる
心療内科行った事あるけどまったく意味無くて行くのやめた
寝れないわけでもないのに眠くなる薬貰ってもな
子供は発達生涯センターでいいとしておっさんはどこ行けばいいわけ?
469名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:05:08.32 ID:DLFCvza20
>>468
おれは40越してるが、自分がその気があるとわかってやっと落ち着いた
世間並みを期待したから苦しいんだよな
470名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:20:32.51 ID:rOHY+yRf0
すまんが、個人輸入とかで入手可能な向精神薬でバリバリ効くクスリを教えてくれないか?
471名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:33:19.52 ID:BTyzp1E50
>>469
おれは自分がヤバイのなんて子供の時から知ってて世間並みなんか期待したことすらないですよ
ヤバイのがひょっとしてこの病気でこの薬が効けばちょっとはマシに暮らせるかもと思ってるんです
472名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:56:38.44 ID:oyE7fivh0
>>468
友達が発達障害者の当事者としてNGOで色々やってる。
http://neccocafe.com/
ちょっと違うかもしれないが、全く参考にならないわけでもないから
あたってみるのもありかもしれない。
473名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:06:50.37 ID:g6p+SpT80
いっそつんぼやめくらのほうがよかった
障害年金もらえるし
外側からわからない軽度知的とか発達障害が一番不幸な人生おくるよ
金銭面でも対人関係でも
474名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:16:21.11 ID:hON2LZu30
>>470
無い。その手のは軒並み規制物質になってる
475名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:21:17.15 ID:Z7HNzgMa0
大人のADHDと診断されてリタリンを処方されていた
規制され飲めなくなったらボロボロになって恨めしかった

でも今現在なんとかなっているのでコンサータを貰いに
行くかどうか悩む。リタは切れた後や処方されなくなった
後の症状がつらかったから。万能薬ってないよなあ
ADHDって本当に厄介だ
476名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:20:30.58 ID:en8MkSqr0
俺もガキの頃からの双極性障害2型とADD持ちで鬱が強く異常な状態が長く長く続いて未だに異常。
477名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:41:41.79 ID:LAQ4VQ750
>>404
アッパー系なら銃乱射ヒャッハーで他殺が増えそうなイメージ
ダウナー系ならこめかみバンバンで自殺が増えそうなイメージ
いや、気分が上がってヒャッハーで電車に飛び込むのが増えるのかも・・・
478名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:45:23.20 ID:LAQ4VQ750
>>456
うむ、その説明だと
ASDの方がめでたい、幸せそうだな(適当)
479名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:48:22.03 ID:LAQ4VQ750
>>445
誰だったのそれ?

金子信雄?
小林カツ代?
結城なんちゃら??
480名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:55:24.38 ID:OaCl4G1y0
大雑把が神経質になる薬か
481名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 08:05:26.71 ID:e+tkCSjY0
リタリン昔飲んでたけど、ハイになるみたいなのは感じたことないな
俺はナルコじゃないが過眠症ですぐ眠くなって勉強も仕事もまともにできなかったから
飲んでると多少マシだった
貰えなくなったときは人生終わったと思ったが
常に立って動き続けるバイトを始めてなんとかなった
座り仕事や同じとこにずっと立ち続ける仕事は無理
でも>>1にあるような症状ほとんどすべてにあてはまるんだよな
仕事の要領もものすごく悪いし
これ飲んだらマシになるんだろうか
リタリンではそこは改善されてなかった全然
482名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:01:00.82 ID:en8MkSqr0
健常者は理不尽な欲求と快楽を追求するから
十分足りてるドーパミンをもっともっと欲しがってぶっ飛びたいんだよな。
483名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:07:29.23 ID:rHoAS7bc0
>>481
リタリンをマイルドにしたような物だから
リタリンが利かなかったら(´・ω・`)
484名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:11:14.84 ID:en8MkSqr0
>>470
俺は今回アモキサンを買ってみた。
またつかないけどアッパー系でリタほどじゃないけど
けっこう上がるらしい。 ただ副作用がね…
485名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:01:42.40 ID:aLQvSJs6P
>>479
平野レミかな?
486名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:41:54.32 ID:2cKXBgz90
100万人近くの児童がADHDと誤診か、学年の中で生まれが遅いことが背景に

ADHDに処方されるリタリンはその覚醒剤的な作用から乱用も多く依存性も高い
薬品であり、例えば血液検査や脳波測定といった神経学的な診断方法がまだ確立されていないため、
一体どれだけのADHD患者が「誤診」や「詐病」であるのかという議論は絶えません。

Elder准教授の研究では、子どもの発達と幼児教育に関する長期的調査プログラムから約1万2000人
のデータを利用し、幼稚園の同じ学年の中で一番早く生まれた子どもと一番遅く生まれた子どもとの間
で、ADHDと診断された子どもの割合や薬物治療を受けている割合を比較しました。

その結果、カットオフ・デート(日本でいえば4月1日)に生まれた子どもは、カットオフ・デート直後に
生まれた子ども(日本でいう4月2日生まれ)と比べ、ADHDと診断される割合が60%も高かったそうです。
また、それらの子どもが8年生になった時点では、同じ学年で1番年少の子供は
1番年長の子どもとくらべ、向精神薬を処方されている割合が2倍だったとのこと。
これは、カットオフ・デートが異なるさまざまな州でそれぞれの州内の子どもを比較しても、
同じように明確なパターンが見られたとのこと。

例えば、カットオフ・デートが12月1日のミシガン州では、12月1日生まれ(学年で最年少)の子どもの方
が12月2日生まれ(学年で最年長)の子どもよりADHDと診断されている割合が高く、カットオフ・デート
が9月1日であるイリノイ州に住む8月生まれの子ども(日本でいう3月生まれにあたる)は、同じ8月生まれ
でもミシガン州に住んでいる子ども(日本でいう12月生まれにあたる)と比べADHD率が高いといった具合です。

「これは、潜在する生物学的・医学的な理由とは別の要素により、ADHDと診断されたりされなかったりする
子どもたちがいることを示唆しています」とMorrill准教授は語ります。同じ季節に生まれた子どものADHD
発症率は一定であるはずと考えると、診断された率の差は、「7歳児に囲まれた環境で6歳児が6歳らしく
ふるまっていたため落ち着きがなく見えた」あるいは「5歳児に囲まれた環境で6歳児が6歳らしくふるまっていた
ため落ち着いているように見えた」ことによる違いであるというのが、合理的な説明とのこと。
487名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:10.56 ID:9XrB9g9P0
>>486
俺も3月生まれだから、ただちょっと人より遅れてるだけだと思ってたんだよな
でも大人になってもその差が一向に埋まらないのは障害かと思ってた
早生まれゆえの育ち方が影響してんのか
488名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:10:01.04 ID:3UaBucMU0
ちょっくら処方してもらってくるわー
明日から社会復帰だぜー
489名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:12.32 ID:be7pYqm60
レミパンの人だよな?あの人ADHDなの?
490名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:33.36 ID:MWGniR7G0
千葉・柏市一家4人殺害事件 "木内容疑者は不眠症で病院に通い、投薬治療を受けていたという"
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135400.html
"不眠症のため投薬治療を受けており、病院で「鬱病(うつびよう)の疑い」と診断されていた"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000972-san-soci
【千葉】「何をしたか覚えていない」 教室で同級生を刃物で切る 定時制高校生男(22)を逮捕 入院歴あり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213624124/
「秋葉原と同じことやる」 発信者を特定 精神疾患で通院中の無職男(48)を聴取 「相談のつもりで電話した」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213196739/
【事件】長男(16)の頭刺した母(46)逮捕 意味不明なことを叫ぶ 茨城・神栖市 母親には通院歴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206896707/
福井のショッピングセンターで白昼通り魔 女性けが刃物男逮捕 精神科に通院歴
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205000497/
【裁判】「悪魔に命令された」心神喪失で2審も無罪 茨木市の乗用車暴走5人死傷事件 大阪高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214293086/
491名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:31.60 ID:uTfvmMmT0
ナルコレシピーは脳波検査結果とか客観的な物的証拠が必要だから詐症不可だけど、
ADHDは客観的な物的証拠出ないから事実上のリタ中解禁になるだけだと思うけど。
492名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:39.31 ID:HUMNylLjO
韓国の取水ダム ミネラルウォーターへ強制的に入れてくれ。
493名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:07:13.99 ID:I8EE7eMG0
神経質すぎるよりましな気がするけどな
494名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:09:49.78 ID:qyTMAmUCO
>>468
ADHDには寝付き、寝起きが悪いってのもあるからまた違う何かなんじゃね?
495名無しさん@13周年
不安障害→抑うつ→糖質→広汎性発達障害ですね
と、ここまで来るのに12年かかったよ
もう35歳だよ
色々終わってるよ
ストラテラを飲んだら、頭の中が静かになりすぎてビビってる
発達障害からの二次障害でうつ→ヒキ
になってるよ
他にも色々飲んでる 減薬中。