【明日ママ問題】施設の子どもたちに感想を聞いてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★
◇同じ生活していると思われたら… 実母への思い、将来の夢…共感

 児童養護施設を舞台にした日本テレビ系の連続ドラマ「明日、ママがいない」。刺激的なあだ名などが論議を呼び、
同施設などへの偏見を生むとして批判された。茨城県内には同施設が2013年3月末現在、11市町に19施設(定員906人)あり、
676人の子どもたちが暮らしている。県内の子どもたちはドラマをどう思って見ているのか。ある施設を取材した。【土江洋範】

 ■「偏見助長する」
 県内のある施設では、入所する小学生らがドラマ開始以降、「周りからドラマのような生活をしていると思われたら嫌だ」と登校を渋るようになった。
さらに、複数の入所者が学校の友人から「施設ではあだ名で呼び合ってるの?」とからかわれたという。

 同施設の男性施設長は「子どもたちはただでさえ、『貧乏だから入所している』と偏見を持たれている。
偏見に追い打ちをかけるドラマだ」と指摘。入所する高校3年の女子生徒(18)も「偏見が怖くて、
いまだに施設に入っていることを人に言えないこともある」と偏見を助長することを危惧する。

毎日新聞 2月13日(木)19時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140213-00000089-mai-soci
(続)
2そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★:2014/02/13(木) 19:53:26.47 ID:???0
 ■「やはり肉親が」
 女子生徒は母子家庭。母が育児ストレスから病気になったため、9歳で入所した。13歳の時、母は亡くなっているという。
ドラマでは、育児放棄された幼児が母の匂いのするシャンプーのボトルを持ち歩く姿も描かれている。

 女子生徒はこれまで8人の里親宅に訪問や宿泊をした。女子生徒は「里親を本当の親として見ることは難しい。やっぱり自分の親が一番」。
実母を思う気持ちは強く共感できるという。また、入所する高校2年の男子生徒(17)はお金持ちになることを夢見る子どもたちの気持ちに共感した。
「おいしい物を食べ、良い家に住みたい気持ちはある」

 ◇支援拡充効果に期待
 ■「頑張るしか」
 父子家庭だった男子生徒は父の仕事が安定せず、2歳から入所している。今は父の仕事も安定し、高校卒業後は父と暮らすことも可能だ。
しかし、美容師を目指して東京に行くという。ドラマ内では、女子高校生が「貯金もないのに自立しなければいけない。
この国のシステムはどうなっているの?」と叫ぶ場面もある。

 男子生徒は「退所後はアルバイトで学費や家賃を賄わなければならない。頑張っていくしかない」と夢に向かっていくつもりだ。
施設長は「返還義務のない奨学金制度などを創設すべきだ」と述べ、注目を集めているテレビドラマがプラスに働くよう期待を示した。

………………………………………………………………………………………………………

 ■ことば  ◇児童養護施設
 死別や虐待など家庭での養育が困難になったおおむね2〜18歳の子どもたちが入所する民間施設。児童相談所の仲介で、
子どもたちのうち約65%は同施設、1割弱が里親に預けられる。残りは乳児院や児童自立支援施設などに行く。
児童養護施設経由で里親に預けられるケースもある。同施設での生活費は公費で賄われている。ドラマ「明日、ママがいない」では、
赤ちゃんポストに預けられた主人公が「ポスト」というあだ名で呼ばれ、
施設長が子どもたちに「お前たちはペットショップの犬と同じだ」と言い放つ場面も出てくる。(終)
3名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:55:14.94 ID:vBBBr4sJ0
なんだかな
4名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:56:39.55 ID:pw1Br9/S0
よしよしロッテのお菓子あげるニダ
5名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:56:53.94 ID:nAK4BZ500
ドラマがおはなしだって、わかっていないうすらバカに、

妄想を書かせやがったな。
6名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:57:54.45 ID:ec7SWgPU0
子供に悪影響を与えると言ってるのに
なぜわざわざ施設の子供へ聞きにいくんだろうな
7 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 20:01:46.61 ID:D+r6EItl0
.
 シンデレラ系のストーリーは最初に不満を続けると続かない。
 これだけストレスの高い社会で生きている人に、ドラマまでストレスを与えると
 受け入れられない。半沢みたいに1回の最後にはウップンを晴らさないと
 続かないだろ。

 1回完結、勧善懲悪のほうが、今はウケるよ。
8名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:02:29.71 ID:5f0aVub70
施設出身者だけど、家なき子の時もこういうった空気はあったが問題無かったよ
施設の子は不良が多いし、季節ごとの運動(野球やマラソン等)で他の生徒との体力差があったから
施設の子にそういった類のイジメ/ケンカを仕掛ける馬鹿はいなかった
9名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:03:28.97 ID:RenSuXpS0
あのドラマの子供たち、そこらの子供よりずっと幸せそうなんだけど。

あとお話は最後まで見てから文句いいましょうね。
10名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:04:51.76 ID:YpGWVGPM0
無責任なセックスをした親が全て悪い
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:05:04.35 ID:Bg1eJXJ4P
明日、スナックのママがいない
12名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:05:56.61 ID:RenSuXpS0
>>7
一話完結で泣ける話が入ってるじゃん。
勧善懲悪って敵がいる話でもないし。
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:06:59.85 ID:3k0Lcjkg0
>>1
施設が特定できるか、できないかの差だろ。
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:07:43.79 ID:TuL/LQEn0
昔の孤児院は、入所期間は16歳までだったよな?
いつから18歳まで認められるようになったのだろう?

甘えるだけでなく 矢吹ジョーや伊達直人のように強く生きる努力もして欲しい。
15名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:08:24.96 ID:Bg1eJXJ4P
>>8
家なき子で思い出したが、
日テレは不幸な子供ドラマが好きなんだろ?
テレ朝は刑事ドラマが好きなんだよな、はぐれ刑事純情派・相棒・土曜ドラマとか。
16名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:10:08.52 ID:3k0Lcjkg0
>>9
そりゃおかしいだろ。
散々言われてもまだ理解できないなら相当のバカだな。おまえ。
誰もがモデルがお前の勤める会社というドラマで、最低のブラック企業として表現されるドラマでも最終回まで受け入れろよ。
17名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:11:28.94 ID:Bg1eJXJ4P
>>14
いつからか知らないが、昔は中卒でも就職できたが今は高卒でないと就職ができないからでは?
公立高校なら公立孤児院は学費を払えるからな。
18名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:11:33.79 ID:DDjGX8iK0
クソマスゴミやめろバカ
19名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:11:37.19 ID:w7+YKotS0
最後までみれるほど面白くないのが露呈してきたからな・・・
20名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:14:05.20 ID:RenSuXpS0
>>16
うちの会社をあんだけ感動話を散りばめた
オムニバス形式でドラマ作ってくれたら嬉しいけどね。
21名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:15:22.94 ID:IWc3T2yT0
返還義務のない奨学金制度以前に無利子奨学金の枠をもっと拡大すべきなんだよな
適切にインフレが働けば、それだけで返済は随分楽になる
22名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:15:24.28 ID:a9soVe8w0
>>6
ネタが取れればなんでもいいんだろ
クソだな >毎日新聞
23名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:17:34.77 ID:w7+YKotS0
>>21

有利子だって、3%が上限で在学中は無利子だろ?
24名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:18:53.05 ID:Tor3qZab0
子供達に聞いた・・・
大人達の期待にこたえる回答をした・・

普段から弱い立場の子供達では仕方のないことですね。
それを利用しようとする大人達に・・

マスゴミは大喜びで報道を続けた・・
まではわかった。
25名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:19:48.53 ID:3K6WV2/U0
毎日ヘンタイ新聞
「ガキが傷つこうが、面白いコメントがとれれば問題ない!」
※つまらないコメの場合、造作します。
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:20:56.51 ID:M1bUhrwS0
施設の子供さんたちには悪いけど、世界を見渡せば小学生が銃をもって
戦争していたり親に売られ昔のからゆきさんみたいに性奴隷にされてい
る子もいっぱいいる。今は精神的にも苦しいだろうが最低限以上の生活
ができているのだからあとは君たちの心持ちと努力で道は開けるよ、甘
えず頼らず強くなって頂きたい。
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:23:02.32 ID:w7+YKotS0
>>26

このドラマの問題点は、頑張ってる児童を邪魔するような行為をしているからな。
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:23:59.10 ID:gGMQYCUyi
悪どい奨学金制度で貧しい学生を利用しまくってる
新聞社が何言っちゃってんの?ww
29名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:24:09.27 ID:iRq0aPsK0
毎日TBSの半沢直樹について銀行上層部に父親を持つ子供たちに感想を聞いてみた
30名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:35:20.85 ID:zGug8SEP0
>>7
見たこともないくせに偉そうに語るなハゲ
31名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:35:56.33 ID:7V5tT24c0
>>15
昔は日テレも刑事ドラマ大好きだったのにね。太陽にほえろ、あぶない刑事、刑事貴族…。
32名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:39:05.11 ID:DjpP9oKM0
>■ことば  ◇児童養護施設

昔なら「孤児院」で済んでたものが、今では親がいても預けられるケースが多いから
という理由で使われなくなった、というのがおかしい
そもそもの「孤児」の定義である「保護者がいない子供」の意味では、
虐待などによって保護者の資格を失った親が生きていようと「孤児」に含めるべき
あと「養護」という言葉も「養護学校」なんてのがあるわけで、
そうなると意味が違ってくるから、「保護」に変えればいい
「孤児保護施設」
これでいいと思うのだが、どうせ言葉狩りの格好の対象になるんだと思う
33名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:45:43.85 ID:h0RlKBDS0
×:子ども
○:子供
34名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:47:03.49 ID:e9wUJUhE0
これ見てると児童養護施設を経営したくなるよね。
35名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:49:17.37 ID:/iAbRVPD0
>>11
ママはチョコ持って営業に行ってます。
36名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:50:03.16 ID:llGZNuHV0
>>1
毎日新聞w
そんなことを子供に聞きに行くな!

非常識極まりないね、毎日はw
37名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:05:34.79 ID:fsakBFLy0
施設育ちであだ名はザウルスだったけど(施設玄関に捨てられていた)
別に虐められた記憶ないな
家なき子の頃1番嫌だったのが同級生の母親の「かわいそうな子に優しくしてあげましょうキャンペーン」だったな
ザウルスちゃんと仲良くしてあげてね!って
本当に仲良かった子が私にゴメンねって謝ったのが忘れられない
ザウルスがかわいそうなんじゃなく、好きだから友達なのにお母さんはわかってくれない、って
38名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:08:06.11 ID:DjpP9oKM0
>施設長は「返還義務のない奨学金制度などを創設すべきだ」と述べ、
>注目を集めているテレビドラマがプラスに働くよう期待を示した。

全国児童養護施設協議会がドラマに向かって何をしたのかを考えたら、
虫の良すぎる話なのではないか?
そもそも、全国の児童養護施設に3万人超の子供たちが暮らしていて、
頻繁に入出所を繰り返しているというのに、どういう基準で奨学金を与えろというのか?
それを国民の血税から出せというのか?
ならば、その前に、子供を児童養護施設に預ける原因を作っている親から、
強制徴収・給料差し押さえなどすべきではないのか?
39名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:09:31.44 ID:fsakBFLy0
あだ名の由来は捨て子ザウルスね
その子の母親は私をよく家に誘ってお菓子くれたりしたけど、
施設のお祭りにその子が来て食べ物を買う事は絶対ダメって言う
障害者施設のパンも買って捨てる人だった
40名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:19:37.33 ID:R9VpYS0A0
>>16
俺はクロコーチ好きだったよ。
41名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:50:31.60 ID:/PSP3rSo0
>>29
毎日TBSの半沢直樹について金融庁幹部に父親を持つ子供たちに感想を聞いてみた
「お前のオヤジ、部下のチンチン握るオカマなんだなww」と言われ学校に行きたくない。
42名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:00:43.00 ID:z2mmak4v0
>>24
何となく子供の気持ちが分かる
義父に虐待受けて育ったけど、いつも大人の顔色を伺う子供だったな

今でも相手の表情一つで何を考えているか、ある程度分かってしまう
だから相手が質問してきたとき、自分の考えを伝えるよりも
先ず、相手が何と言えば喜ぶか、何と言えば期待に添えるか考えてしまうんだよね
43名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:00:57.60 ID:Zm/I4TXU0
思った通りだよ
俺は一貫して「ガキがみるような番組構成(芦田はガキのアイドル)でこんなのを流したらいじめにつながる」と書き込みしてきた
バカな奴が「子供の見る時間じゃない」等の反論を繰り返していたが、どこまで幸せなバカなんだよ
10時台なら小学生だったら起きてるに決まってんだろ

子供と言うのはまだ物事の善悪に対して、相手を思いやるという気持ちが育っていない物なんだよ
だから子供ほど無邪気に酷い事を平気でやってしまう。自分たちもそうだっただろ?アリを殺して楽しんだりetc
そういう世界へ餌とも言える物を差別も含めて投げ入れてはいけないんだよ

そのうち身体障害者への酷い扱いを取り上げたドラマも作られるのか?
そして岡村とかのバカがそれを擁護するのか?
44名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:06:55.25 ID:z2mmak4v0
>>39
そういう母親みたいな人が多いからね
表面でしか見てない人
放っておいてくれればいいのに
慈愛に満ちた自分を演出する為に、平気で他人を利用する
45名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:09:53.34 ID:z2mmak4v0
>>43
いちばんウザいのはあなたみたいなタイプ
46名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:10:17.56 ID:DjpP9oKM0
>>43
そうか、残念だね

>注目を集めているテレビドラマがプラスに働くよう期待を示した。

これは少しも期待できないってことだな
47名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:13:04.45 ID:Hy3/QZYm0
優秀な孤児には育英会のローンじゃなくてちゃんとした奨学金を出してやりたいよな
せめて東大と京大の合格者だけでもいいから
48名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:14:15.36 ID:ohfGXD/l0
孤児院ものはたくさんあるのに
どうして製作者が非難されるんだろう
49名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:15:22.72 ID:Zm/I4TXU0
>>45
お前の方がうざい
うざいというかバカ
バカは安価つけないでくれるか?
50名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:16:31.43 ID:ohfGXD/l0
ディケンズのオリバーツイストも放映できないのか
51名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:22:14.91 ID:z2mmak4v0
>>49
どう?自分に酔って気持ちいい?
52名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:23:41.98 ID:06ezLPms0
どうなってるの?
養護施設に注目すると子供の人権侵害になるとか言ってなかった
そっとして置けよ
53名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:24:38.00 ID:Zm/I4TXU0
>>51
うぜぇなぁ、キチガイwww
何が「義父に虐待受けて育った」だよ、バーーーーカww
勝手にストーリー作ってんじゃねーよwww
まぁキチガイに何言ってもわからねぇだろうからNGにしとくわwww
54名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:29:15.33 ID:DjpP9oKM0
>>49
その程度のやりとりでキレるとか、君は何なんだ?
では聞こう
児童養護施設の子供たちに対して、たしかにいじめがあったとしよう
しかし、この記事の施設長が言っているような奨学金も創設されたとしたら、
ドラマが果たした役割は素晴らしいと評価するのか?
それとも、いじめがあったら絶対に評価できないのか?
私なら少しばかりのからかいや嫌がらせがあっても、金をもらえるならそれでいい
損して得を取るとは、そういうことだが、君は違うのかね?
55名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:32:40.96 ID:z2mmak4v0
>>53
都合が悪くなるとキチガイ扱いして逃げるんだよね、あなたみたいな偽善者は・・・
都合が悪いものは見えない聞こえない・・・
56名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:32:47.14 ID:2we1Y6Oz0
>>48
作りが雑だったから。取材も監修も無しなんでしょこのドラマ。
57名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:45:17.09 ID:qft1gmyaO
>>8
学区内に施設があったけど、小学・中学とずっと施設の子が番長(死語w)だった。
施設の子はみんなケンカ強いし、サッカーも上手かったな。
その番長と一番仲良くて学校のNo.2の地位に施設じゃない奴がいたが、
いつの間にかレベル高い私立中を受けてて中学からは別世界に行ってしまったw
58名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:45:44.65 ID:gkvBCykE0
偏見を助長するということは偏見の存在は認めてるんじゃん。
偏見を助長するかもしれない。
同時に偏見を抑止するかもしれない。
これはコインの表と裏だよね。
なぜ助長ばかりを強調するのかな?
助長と抑止について良く考えましょうね。
59名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:49:09.53 ID:7V5tT24c0
>>56
監修した人はいることになっていてクレジットはあるけど、
実際はシナリオがおかしいから直さないとまずいと指摘したらスタッフに無視されたので、
名前だけ勝手に使われたと週刊文春でバラしてた。

他にもスタッフは1話のシナリオを全国児童養護施設協議会にわざわざ事前に見せて、
そこからも直せと言われたために「検討する」とは口約束したが、
あとになって「時間がないので撮り直せない」となにも修正しなかったと報告している。

わざと怒らせて抗議してくるように仕向けて、話題性を高めようと仕掛けたが、
その結果がタイム枠どころかスポット枠でも企業CMを拒否される事態になるとは。
60名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:51:01.78 ID:L0IGojdz0
私も幼少期を秋田県の山奥にある児童養護施設で暮らしました。

そこでは上下関係が厳しく、少しでも上級生に刃向かえばリンチ。職員は見て見ぬふりです。
私が小学生の頃、男性職員にすごい厳しい人がいて、口ごたえや、宿題等を間違っただけで
太鼓のバチで頭や足、背中等、表には見えない場所を叩かれ、
その職員を見るだけで緊張していました。
61名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:51:56.81 ID:MB3iS/E70
>>43
子どもを一人で無菌室に入れて他人とも一切交流させずに成人させるのが理想ですよね
62名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:52:51.99 ID:d7L6TvT30
>>6
悪影響の一つだよな。
63名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:57:49.57 ID:MB3iS/E70
施設暮らしの子は毎週のように訪れる無数の保育実習生やボランティアの大人達と交流し、親ではなく教育者のスタッフや家族ではない多数の異年齢の子ども達と日々を過ごしている。
並の子どもより遥かに大人や他人と接する経験値が豊富なわけで…
同情心全開で上から目線で接するとあっさり手玉にとられるぞ?
64名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:59:56.48 ID:L0IGojdz0
 (つづき)
 中学生の頃は、同じ部屋の1つ上の上級生が高校生に性的な虐待を受けていました。
 (ちなみに1つ上の上級生は男で私も男です。その高校生も男です。) 
 上級生は力で高校生に羽交い絞めにされ「イタイ!イタイ!」と泣き叫び苦しんでいました。
 何度もあったので職員に告げ口したのですが何も変わらず、いつ自分が同じ目にあうのかと眠れない日々が続きましたが職員は何も対応してくれませんでした。
 結局、その高校生が出所するまで、続いたのです。 今でも、BLとか男同士の話しを聞いたダケでフラッシュバックします。
 (つづく)
65名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:28.56 ID:L0IGojdz0
 (つづき)
 私はその施設で12年間暮らしました、その施設は今はどのようになっているかはわかりません、
 しかしココに記載した出来事はほんの一部です。
 施設から通学してると言うだけで学校ではイジメの対象でしたし。。。。
 現実はもっと過酷です。。。

 この番組で演じていることはほとんど現実でしょう、私はよく取材されていると思います。
 養護施設の現状を世間に知ってもらうため、非常に解かりやすいです。
66名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:54.82 ID:DjpP9oKM0
>>58
大多数の人々は、児童養護施設のことを知らない
そこに3万人も暮らしてるなんて、なおさら知らない
つまり、偏見があるどころか無関心だったりする
そこに風穴を開けたのだとしたら、このドラマも無価値ではないと思った
67名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:06:36.85 ID:IexCSf8n0
こういうメディアの無神経さを非難してるんだが?
68名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:11:13.31 ID:sK2yj0QtO
ご理解社長は、謝るのか?バックレるのか?
会見ぐらいしなさい。
69名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:11:27.21 ID:Pg8zc7XU0
>県内の子どもたちはドラマをどう思って見ているのか。ある施設を取材した
いつまでたってもマスゴミのゲス具合は変わらないんだな。

ニュージーランドの地震で足を失ったサッカー少年(青年?)に
「サッカーできなくなった気持ちは?」って聞いた基地外と同じだな。
70名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:14:39.95 ID:DjpP9oKM0
>>67
メディアを通さずに、どうやって児童養護施設のことを知る?
メディアには、腫れ物には触るなと言う?
知られないままで、でも苦しい思いをしている子供たちは助けなくても良い?
知られることで傷つくかもしれないけど、それによって助けられたら良くないか?
71名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:15:43.60 ID:AXvI4RgF0
パチがかわいすぎる
9歳の女の子の母性本能が切ない
72名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:19:36.01 ID:Jg3NcmxwO
>>66
自分もそう思う。このドラマは見たことないけど、
こんな境遇にいる子もいるんだって知ったら普通は同情すると思うけど、なぜドラマ見て「ザマー」とか言い出す変態が大多数だと仮定しているんだろう。
73名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:22:51.56 ID:sPXKMvEL0
子ども○
子供×
74名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:25:35.16 ID:sPXKMvEL0
今は、子供→子ども
75名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:26:06.53 ID:IexCSf8n0
>>70
ふーん?で?
今は知った訳だよな?
それで?
1円も寄付する訳でもなく近所の養護施設に慰問する訳でもなく
里親になる訳でもないよな?
何もしない奴らが知って何になるんだ?
知って可哀想と同情する自分って優しいと思えて嬉しいのか?
同情したところでほんの僅かも当事者にはなんの役にも立たないどころか
「可哀想な子供」と人から見られなきゃならないんだけど?
76名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:40:20.89 ID:DjpP9oKM0
>>75
知らないほうが良いというならそれでも良い
知られたくない気持ちもわからないでもないからな
そもそも、事実を知っても何もしない人がいるというのは、知られたくないがために、
本当はして欲しいことすらも我慢して言えずにいる人がいるからではないかな?
声を上げれば知られてしまう、それでも生きていくために知って欲しいと声を上げて
言えない環境があり、実際に口にしない人々が多いということだ
世間では、それをタブーという
タブーを壊すのは、その内側と外側の両方からやらなきゃならない
内側から壊せないなら、やめといたほうがいい
77名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:45:10.86 ID:1ldRqvRYO
あれだけ炎上して視聴率11%だってな
本来ならヒトケタでひっそり終わるドラマだわ
(´・ω・`)
78名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:52:51.34 ID:DNmcfIqt0
>>66
例えばアマノウズメなる施設関係者らしきツイがあるけど、
同じ事を言ったら(私が言ったんじゃないですよ)
学校の子どもの喧嘩で

「お前もアシダマナみたいに捨てられたんだろ」

と言われた施設の子も前で同じ事言って来いって激怒してたね。
ドラマのアホ擁護はそういうのも集団教育の内、
なんて言い出すんだよね。

この記事もそうだけど、そういうトラブルが発生するなんて
最初っから予測されてた事。
施設の子はそれぞれ事情があって
特に入所理由なんて高度のデリカシーをもってやたらと触れないのが
大人として当たり前の常識。

子どもは粗暴なトラブルの中で成長するんだから、
だからこそ、わざわざそんなトラブルの中で致命傷、とまではいかないけど
急所にヒットする様な材料をばらまくのは配慮に欠けるってレベルじゃない。
79名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:59:31.69 ID:DNmcfIqt0
>>66
>>76
傲慢
余計なお世話

施設の子は様々な事情で
精神的、人間関係的に不安定な事が普通にあって
施設の事や入所理由に触れられたくない子なんて当たり前にいる。

一方で普通の子でも、だからこその粗暴さや好奇心がある。

そんな事は大人として当たり前の社会常識。

関心が無いなら関心が無いで当面構わない。
そういう繊細な事情がある以上、特別な事があれば、
大人、場合によっては子どもの世界で、
事情を知ってる人間が間に入って調整するのが社会と言うもの。

そこに最初っから各方面の反発を受ける異常なドラマの異常な見せ物で
野次馬引き付けて馬鹿騒ぎされても
そんな関心集められても迷惑の度合いが遥かに大きい。

トラブルがあってはいみんなで考えましょうw
抱え込む子だって傷付けてる事に気付かない子だっているんだよ。
それは自己責任?信用されない施設が悪い?
ざけるな。
80名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:03:02.75 ID:nGaoRqx40
毎日新聞って本当に下品な新聞になりさがったな
もう廃刊しろ
81名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:05:45.50 ID:/Cb2iXAP0
施設職員ならともかく
子供にそんなこと聞くなよ・・・
最低だ
82名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:07:43.17 ID:B/lXeZrr0
>>78
入所理由に高度のデリカシーを持って、腫れ物扱いしなければならないものにする事が、
果たして子供たちのためになるのだろうか?
それほど珍しく、それほど秘密にしなければならないものか?
3万人だよ
どれたけ腫れ物扱いしたら、この3万人を救える?
むしろ、腫れ物にすればするほど救えないと思うがな
3万人もいれば、それは日本のどこかしこで日常茶飯事起きている事だよ
3万人それぞれが特殊な事情を抱えていたとしても、
赤信号を3万人一緒に渡る大胆さが欲しいね
みんなで渡れば怖くないし、事情は違ってもみんな同じ立場じゃないかね?
ドラマにケチつけるより、よほど建設的だと思うがね
83名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:09:17.68 ID:nNs+b9al0
今に日本軍に強制されて施設に入れられたとか言い出しそうだな
84名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:11:23.83 ID:YgdrdW0d0
>>43
障害者へ酷い扱いをする教育委員ならいるが?
85名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:11:45.28 ID:XXxzmoke0
>>81
この騒ぎが起きてから
施設に都合が悪いから反対してるんだろwwwwwwwwwww
自傷?ヤラセ乙wwwwwwwwwwwww

ってアホな擁護が大量発生していてだな、

しかも立川明日香とか一部ブロガーみたいに
施設出身者の中には自分はもっと虐待された、
施設の言う事なんて聞く必要無いって
あからさまにドラマ擁護する向きすらある訳。

一応言っておくけど、虐待は根絶出来ないけどかなり事情は変わってるし、
施設出身者の中にもドラマに批判的なコメントは出てるよ。

もちろん最大限の配慮は必要だけど、
今現在在籍してる子に対する影響は正直聞かないと分からない。
現場を知ってる施設や学者から代弁してもアホが大量発生しただけだったしね。
既に過去の事になった施設出身者の想像と実際に直面してる施設児童の感覚は
理論的にかなりの違いが出ても不思議じゃないから。
86名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:15:34.24 ID:t/TOpoOz0
これで偏見もたれるからって理由で表に出さないなら
生活保護に関する報道も全部禁止にするべきだな。
87名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:17:59.18 ID:mIT7Uid/0
聞くなよ!
本当の事喋ったら施設の先生にぶん殴られるだろ
88名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:18:13.81 ID:XXxzmoke0
>>82
取り敢えずざっとでいいから
三万人を対象年齢全員の人数と比較してみろ。

精神的にも人間関係、人格形成の上でも
難しい要素が多いって事は
まともな大人なら社会常識として理解して
子どもの健全な好奇心や粗暴さも含めて周囲も含めて配慮してる。

根本的な問題として、
当たり前の倫理、最早常識論として、施設に入っていたとかその理由なんて、
大人の間だって聴き方を一つ間違えたらハラスメントになる領域の話。
それは赤の他人なら基本関わらない、親しい人間関係の間で調整する事。

わざわざリスキーだって分かってる、それも子どもの直接関わる所を狙って
異常で刺激的な見せ物の無差別爆撃とか、
ネットスラングで言いなら馬鹿なの?死ぬの?
89名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:24:22.79 ID:XXxzmoke0
>>86
この件でずっと発言して来た水島宏明は
河本騒動以来の生活保護報道に関しても
デタラメが過ぎるとBPOに申し立てて却下されてるよ。
現在大学教授の水島氏はSTV、日テレでずっと貧困問題を取材して来たから
生活保護や養護施設などの福祉現場にも非常に知識も人脈もある。

その内容は彼の雑誌論文や著書に詳しく記載されてるけど、

片山さつき関連の番組を含めて、あの時の生活保護報道のかなりの部分に於いて
「不正受給」の法的定義や統計上の数値、現状把握に至るまで
様々な面でデタラメが横行していて、

端的に言って不正じゃないものを不正と言って不正受給の統計数値も
キャスターが概数に見せかけて明らかに過大な数字を言っていて
そもそも統計を見れば「受給されない」問題を重視すべきで
「社会問題」としての優先順位も根本的におかしい

その上に物を知らない街の声とコメンテーターが只只悪印象だけを並べて
スタジオで差別を煽っているだけの扇情番組が横行していたと
一つ一つの番組に就いて検証してそのデタラメさを批判してる。
90名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:40:00.27 ID:NPh5FTG6P
関係者の皆さんが湧いてるようですけど、
あんなドラマなんか放送しないで欲しかったというなら、それでもいいですけど、
それならそれで、ドラマを利用して金稼ぎするのは恥さらしですよね

日テレ 明日、ママがいない
児童養護施設を巣立つ子供のための巣立ち基金
ttp://www.leavehome.org/mamainai
>芦田愛菜さん(呼び名はポスト=赤ちゃんポストの意味)主演ドラマで
>話題になった「明日ママがいない」
>言動、表現の自由にも限度がありますが、
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません

自分たちの力だけでやってくださいよ
このためにドラマに抗議するとか、やってることが家畜以下ですね
せいぜい、かわいそうな子供養成所の運営、頑張ってくださいな
91名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:42:57.97 ID:NPh5FTG6P
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません

反吐が出るわ、ぺっ
92名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:44:10.90 ID:zTdVZ5Nh0
よくそういうことが出来るものだな
マスゴミに人を思いやる気持ちなんて皆無なのがよく分かる記事だ
93名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:47:18.77 ID:V/zrs37wO
美容師なんかなっても薄給なのに…
94名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:49:23.39 ID:jDc4S4Fe0
>>21
インフレになってもアルバイトの時給があがるとはかぎらないだろ?
生活費だけがあがってしまって、とてもじゃないが奨学金の返済は
難しくなるのでは?なにも考えずに実質利子率とか考えてるようじゃ
だめなんじゃない?
95名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:49:35.13 ID:gRCot8KvO
炎上商法を狙ったつもりが
本当に炎上してしまった一例
96名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:56:00.14 ID:R1I2/8Ez0
>>81
「ふーん、ドラマで傷ついた子なんてほんとにいるの?
ほんとにいたら謝るけどさ(いなかったら別に謝んないよ)」

というのが日テレが全養協に出した文書の内容だからね。
実際の文書の表現は回りくどいけど、簡潔にしたらこうなる。

その「傷ついた子」がいるかどうかを裏付けを、
当事者ではない毎日新聞が自前でやったのが今回の記事。
97名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:57:20.29 ID:XXxzmoke0
>>90
>>91
それよく出て来るけど、
率直に言って何が問題なのかさっぱり分からない。

許容度を超えているのは確かだと思うけど、
100%悪いドラマなんてそうそう存在しない。
募金呼びかけでも基本的にはドラマに批判的な訳で
実際にドラマで児童養護を知った人に呼びかけても構わない筈。

それこそ>>54の理屈を逆に言って
公器であるテレビ局が一般向けに放映したドラマで
1%でも施設の利益になれば
実害レベルの重大な欠陥があっても批判するなと言うのか?

はっきり言って、>>90>>91レベルの
卑しい輩の言いがかりに乗る余裕は無い。
98名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:01:42.18 ID:R1I2/8Ez0
>>95
話はマイルドにしようが、あだ名の設定は変えるつもりもなく、9話までやりきるつもりだから、
日テレが全養協などには戦争しかけたままなのには変わらないよ。

報道局を巻き込んで、児童養護施設や里親への補助金の削減や撤廃を求めたり、
寄付を送らないようにするネガティブキャンペーンをするかどうかは気になるところ。
99名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:01:55.40 ID:XXxzmoke0
>>97

はっきり言って、>>90>>91レベルの
卑しい輩の言いがかりに乗る余裕は無い。
と言うのは、

児童養護、特に自立支援の予算不足の深刻さって言う
募金の趣旨は至って真っ当だから
そんな事で止めてる暇は無いって言う意味。

端的に言って、使えるものはなんでも使う。
間違いの多いドラマであっても、
それでも関心を持って募金をしたいと言う人が出て来るなら、
そこまで否定する理由は無い。
だからと言って、ドラマ本体の問題性は別の事。
100名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:05:01.08 ID:McRr7v8p0
この取材自体が、子供に対する虐待に見えるのは気のせい?
101名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:05:43.41 ID:XXxzmoke0
>>90
恥さらしなのは

その趣旨を読んで「金稼ぎ」としか書けない
社会的に今何が必要で公への寄付とはなんなのか、
その程度の事も理解出来ない

>>90>>91の卑しい品性そのものですね。
102名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:06:58.26 ID:R1I2/8Ez0
>>99
ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーを引き合いに出して、
金持ちが身寄りのない子供を養子にするのは素晴らしいことだ、
と持ち上げてるドラマなので、完全に自腹だけで子供を養えない施設や里親は、
税金や寄付金泥棒だってことにしたいんだよ、例の人は。
103名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:07:26.54 ID:NPh5FTG6P
>>97
なんでネットで募金サイトを立ち上げるの?
日本盲導犬協会でやってるようなラブラドール募金箱みたいなのにしなさいよ
そもそも、だれが児童養護施設なんかに興味を持つっていうの?
ドラマ人気に便乗して、芦田愛菜の名前やドラマ名で検索した人を
誘引する目的だったのよね
やってることがセコいわ、恥知らずだわ、我慢ならないわ
でも、思った通りにはいかなかったよね、ざまあみろだわ
敵は、ドラマ擁護派じゃないのよ、ソチオリンピックだったわね
104名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:10:47.77 ID:vMI2b8yY0
この記事は明日ママageなんでしょ
105名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:11:44.25 ID:lrhqe6Rd0
貧乏?年間200万以上の手当て及び医療費・塾・服等教育や生活
に関るほとんどが手当てで賄えてるのにそれはないだろ子供たちの気持ちは
ともかくビジネスとしてタカッテル奴等は粛清して欲しい。
106名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:13:59.80 ID:XXxzmoke0
>>103
>セコいわ、恥知らずだわ、我慢ならないわ

自己紹介乙

別にネット上で寄付の募集したからと言って、
だからどうした?何が悪い?何発狂してるの?

誰が児童養護施設に興味を持つって?
関心が出たらいい事じゃないか、
それから議論すればいいじゃないかって
ドラマ擁護の皆さんが少なくないのですが。

リスクの高いドラマだけど、
そういう人がいるなら役に立ちたいなら
別にそれを無駄にする必要は無いと言うか無駄にする余裕は無い。
ぶっちゃけ、あのドラマだと関心持たれて変に行動されるよりは
現金が一番助かる。

>>103みたいな高潔に見せた卑しいゲスノ勘ぐりに付き合って
1%でも汚いものは排除してる程
児童福祉の現場に金銭的な余裕は無いですから
107名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:14:53.32 ID:R1I2/8Ez0
>>85
立川明日香は児童養護施設を全て潰して里親だけにしろと主張していたが、
ドラマでは里親候補が出ては子供がお試しに行くが、
ひどい目に遭わされるので施設に戻るという展開もあって、
里親叩きの要素もあって全国里親会も全養協とともに抗議していたのを知らないんだろうか?
108名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:15:08.29 ID:NPh5FTG6P
アホすぎる募金サイトで集めようとしてる募金が一口6000円とか、
ほんと救いようがないわ
児童養護施設のような底辺施設なら、一円玉を集めろっての
人が近づくとセンサーが起動して右手の一升瓶を振り回す父親が、
「パパ、痛い、やめて」と泣き叫ぶ娘を何度も殴る電動フィギュアをくっつけた募金箱を、
ラブラドール募金箱と並べて置くがいいよ
そうすりゃ、かわいそうに思った人が、ラブラドール募金箱の方に募金していくだろうさ
109名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:18:13.33 ID:XXxzmoke0
>>108
取り敢えず
付き合って損したレベルの

著しく人格に問題のある卑しい差別主義者であると言う
>>108のプロフィールは理解した
110名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:26:48.42 ID:R1I2/8Ez0
チャリティ番組を銘打ちながら、
出演者にはギャラが支払われている24時間テレビはなにも問題ないんだろうか?
111名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:29:51.22 ID:NPh5FTG6P
>>109
差別主義者がいたほうが都合がいいんじゃない
そのほうがお金が集まるでしょ

日テレ 明日、ママがいない
児童養護施設を巣立つ子供のための巣立ち基金
ttp://www.leavehome.org/mamainai
>芦田愛菜さん(呼び名はポスト=赤ちゃんポストの意味)主演ドラマで
>話題になった「明日ママがいない」
>言動、表現の自由にも限度がありますが、
>子供たちの心情、家族関係には嘘偽りを感じません

これからもいっぱい宣伝してあげるから、頑張ってね
112名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:31:42.42 ID:XXxzmoke0
>>91
>反吐が出るわ、ぺっ

>>91イコール>>108

その反吐てめぇでかぶってろクズ。
113名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:37:57.96 ID:XXxzmoke0
>>111
ああなるほど、
そりゃあ恥知らずな訳だ。

人間として終わってるって言われてもヘラヘラ出来るんだから
恥の概念が根本的に欠如してる欠陥人間だった訳ね。
114名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:46:36.52 ID:NPh5FTG6P
>>113
なんで?、子供たちのためにお金が必要なんでしょ?
それとも、ドラマを批判したくせにドラマを利用してると思われるのが嫌なの?
そんなこと、少しも気にしないでいいよ
恥知らずなのは知ってるからさ
なりふりかまってられないんだもんね
仕方ないよね
115名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:51:03.30 ID:XXxzmoke0
>>114
それが分かってるなら
そんなどうでもいい事を関連付けて絡んだりしないし
そもそも恥とも言わないけどね。
116名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:09:23.37 ID:XXxzmoke0
>>111
>>114
と言うか、
あんたに関しては明らかにいない方がマシ。

実際に放映されたドラマで知ってる人がいるかも知れないから
募金募集の中でそこに呼びかけてるだけで
ドラマ全体についてはむしろ批判的、
あの内容で抗議するのも当然の権利

その上にわざわざ卑しい表現で下らない煽りを入れて
差別を煽ってるだけの
ID:NPh5FTG6P
みたいな品性下劣なアホなら口を出さない方が遥かに世の中のため。
一応の募金の情報流布効果よりも確実にマイナス
117名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:11:02.89 ID:j1C5psxY0
そんなことよりシナリオが酷い…
子供が大人セリフを喋りつづけてるw
118名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:23:23.59 ID:L1QHRF0t0
高校生の頃、育児院に訪問に行ったことがある
彼らにとっては同情心が一番の毒なんだと思ったよ
119名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:40:22.44 ID:g3EjOk8t0
>>97
ドラマに抗議して、今でも放送で子ども達に謝罪要求してる全養協の副会長も
協力してるし、そのサイト自体が児童養護施設関係者で作られてるものなのに
その異常性には目を瞑るっておかしいね

一方ではドラマを糾弾し、その一方でドラマ利用して寄付を募る
明らかに矛盾してる行動なのに、そいういうとは

何 が 問 題 な の か さ っ ぱ り 分 か ら な い

と都合の良い言い訳w
120名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:44:11.15 ID:g3EjOk8t0
>>106
行動に矛盾があるようなところへ寄付とか普通は怖くてできないよ
18歳になったら施設を問答無用で出される子供達のための寄付ってのは
良い事だと思うけど、寄付の先は施設を出る子供達に直接じゃなくて
施設経由のようだし
121名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:39:03.32 ID:R1I2/8Ez0
では、24時間テレビで寄付を募っている日テレは組織としてなにも問題ないといえる?

どうせここまで騒ぎを大きくしたからには、
「障害者や被災者のうち、実の親や親戚とともに暮らせない子供には、
寄付の恩恵を受けないようにさせます」とはっきり宣言してほしい。
122名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:13:40.02 ID:Z+nf/FBh0
五体満足なら高校まで出てたら社会に出て困ることはない
それ以上は甘えだと思うよ。
施設に入ってなくても高校を卒業して何もなく就職する人は
大勢居るだろう
123名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:57:18.37 ID:Fop6R8x70
リアル施設の子に見せるなよ
124名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:30:58.40 ID:Ud385QPF0
>>74
でも、それを使う人には左巻きの人が多いのでどーよ?って感じになって、気が付いたら
割と元通りになって来た感じ。
125名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:04:19.00 ID:zBBTB/JoI
こういう番組からいじめネタを引っ張ってこれるDQN家庭の糞ガキと
テレビってメディアの親和性が高そうなのがなー。
寄付する余裕がある家庭の方は糞ドラマ枠の時間を
テレビに費やしてるとは思えないし。
そりゃあんまいい結果産まないわな。
126名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:29:10.23 ID:B/lXeZrr0
>>121
思ってるほど大きな騒ぎになっていない
笑わせんな、と言っておこう
127名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:32:45.84 ID:DExFGOu80
>>11
チーママがいないスナックなどない
128名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:34:28.01 ID:OpeF2lsm0
施設の子に取材って、いじめかよ。
129名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:34:34.65 ID:XXxzmoke0
>>118
>>119
相変わらず
何が問題なのか全く理解出来ないしさっぱり分からないし
異常だとも思わない。

実際に児童養護施設を舞台にした一般向けのドラマが放映されて
善くも悪くも話題になっている以上、
それで関心を持つ人がいるなら
正しい方向にその関心を利用するのは何等おかしくない。
児童福祉の現状においてその良心をわざわざ無駄にする余裕なんて無い。

だからと言って、そのドラマが実際に実害があるものである以上、
抗議をするのも当然の権利。

ドラマ全体には批判的だし、その中で児童の直接的な心情自体には
ドラマに批判的な施設出身者の中からも一定の支持があるのも本当。
いくら何でも100%悪のドラマなんてそうそうありはしない。
だけど許容量を超えたから抗議されていて、
部分的な光に共鳴するなら正しく使って欲しいと言う事。

まあ、宣伝とか利用とか金稼ぎとか、卑しい輩のゲスの勘ぐりで
粗探ししか出来ない程度の発想じゃあ理解出来ない高尚で強かな論理だけどw

そもそも、駄目なドラマでもいい方向に関心が起こればいい、
と言ってるのはドラマ擁護の皆さんの方で、
その意見自体は危険性に比較して全く持って楽観的なものだけど、
それでも現実に放映されて関心を持つ人がいるなら
それを見逃す手は無い。
130名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:41:59.14 ID:XXxzmoke0
>>129のアンカがずれてた

>>119>>120

まあ、長くなったけど、
実際に児童養護施設を舞台にして一般向けのドラマが放映された以上、
まず駄目なドラマだと釘を刺した上で、

それでも関心があれば正しい説明をして
実際に必要な寄付を求める

何 が 問 題 な の か さ っ ぱ り 分 か ら な い

別に頼んでドラマをやってもらった訳じゃない、むしろ反対。
実際に放映されているから使える所は利用するだけの事でしょう。
打ち切るって言うんなら歓迎するけどねって。
131名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:52:26.17 ID:NPh5FTG6P
>>130
打ち切られようが、このまま最終回まで続こうが、
どっちみち募金なんて集まらないよ
誰も現実の児童養護施設に関心なんかないし、関わりあいになりたくもないんだから
ご愁傷様
132名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:58:40.36 ID:0L8cgpYl0
>>131
お前の負けー
133名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:03:48.03 ID:p/9PJSCFO
>>127
ママしかいないスナックはあるだろ
134名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:04:22.97 ID:WdV3SPTxP
普通にいいドラマだと思うがの。
幼少期に継母から虐待を受けてた俺からすれば、このドラマに出てくるような施設の子が羨ましいとさえ思うわ。
逆に俺はMotherの方が精神的にやられたけどね。
愛菜ちゃんがゴミ袋に入れられて捨てられたシーンでは、晩飯食べるのが遅いと殴られて外へ締め出された冬の夜を思い出した・・・。
135名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:20:59.83 ID:VxjwEpU70
「騒動が大きくなってない」というわりには、
「児童養護施設を支援しようという気が起きた人が増えない」ばかりか、
「ドラマを妨害されたと怒った人が増えて施設への支援が減る」というなら、
十分影響は出てるんじゃね?悪いほうに。
136名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:17:33.30 ID:hUmypXZRP
>>134
今季のドラマでも女児がゴミ袋に入れられ、拘束されるものがありましてね、
どうして問題にならないのか不思議ですよ
137名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:23:45.43 ID:hUmypXZRP
>>135
>「ドラマを妨害されたと怒った人が増えて施設への支援が減る」

ていうか、ドラマのほうが児童養護施設を良く描きすぎてるという
内部告発記事が相次いでますので、印象は悪くなって当然ですよね
その辺は自業自得だと思います
まあ、施設への支援が減るってのは完全に被害妄想ですどね
もともと、たいした支援なんてされてなかったんだから
138名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:29:38.46 ID:HBic8vTn0
あんなドラマ見ないで寝なさい
139名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:32:26.32 ID:LtjVzN7D0
忘れ去られたみたいだね
140名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:32:26.79 ID:HBic8vTn0
>>135
>「ドラマを妨害されたと怒った人が増えて施設への支援が減る」
これは無いと思うのだが。
2ちゃんを見ても。
なんだか頭でコネクリ回してないか?
施設の支援する人はドラマがどうのこうのであんまり揺れないと思う
141名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:42:01.37 ID:4zMf+wzE0
読売対毎日か
小学生に10から始まるドラマを見せる劣悪な環境
「施設ではあだ名で呼び合ってるの?」
普通にそうならそう、そうでないなら違うと答えればいいだけ
ちゃんと向き合って話せば済む話だ
それさえやってない
過保護なのか腫れ物に触りたくないのか、それこそ偏見だよ

後は話にならない、ドラマ関係ない苦情じゃないか
142名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:46:59.18 ID:7C+GVT9aO
中学の同級生に施設の子がいたけど顔も性格も最悪だった
嘘はつくわ鼻くそは食べるわ、自分が有利にたつ為には人を陥れるわ陰口は言うわ
手は洗わないわ臭いわで施設にいいイメージはない
143名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:52:55.84 ID:7DRmNSDA0
>>82
独善的かつ打開案も無く全てにおいて投げっぱなし、そんな知らせ方をしても意味が無いんじゃないかな
144名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:58:43.67 ID:YteOF+2iO
>>142
こういう奴がいるから…
145名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:02:12.09 ID:HBic8vTn0
>>143
べつに学校で施設住まいだと言う必要性ないよな
>>141
素直に考えると録画だろうけど、昭和くらいの頃は九時過ぎた番組は完全に大人向けだったな
当然録画も見せない感じ(録画期の普及率もアレだが
146名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:04:38.62 ID:HBic8vTn0
>>142
鼻くそ食べる厨房は池沼だろ(´・ω・`)
地元の名士のエエトコの子が嫌な子だったな
147名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:00:32.81 ID:kDQ3REkVi
>>81
子供しか相手にしてくれないんだから無理言うな。
148名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:40:50.68 ID:hUmypXZRP
あるブログから2010年の記事を見つけたけど、こりゃひどいわね
ttp://gyakutai.yogo-shisetsu.info/gyakutai_data/asahi/ashi-lsize.jpg
施設の子はやはり問題だらけだと誤解されかねないわね
この事実を知ったら、就活や婚活で選ぶのをためらうだろうね
149名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:49:49.81 ID:CvXCl1Up0
>>148
里親は里親で欧米で虐待が大問題にいなっている。今度は法の目が届かなくなるから。
それで幼児虐待殺人なども多く社会問題になっている。結局は善意を当てにしてはいけないという事。
法律で徹底的に子供を守るしかないんだよ。
150名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:25:21.45 ID:VxjwEpU70
>>137
さっきから施設の問題がどうのと書いてるけど、
どうも問題がより明るみになれば支援されなくなることを目指して、
施設が壊滅することを願ってるようだね。
151名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:35:02.78 ID:VxjwEpU70
>>149
施設出身で今ごろになって「自分のいた施設で年下の女の子が性的虐待を受けて今も苦しんでいる」
と告発した立川明日香は児童養護施設の全撤廃を求めているけど、
なんで市議になった頃にそれ言わなかったのかねと思う。

(その市議の資格すら当選無効が確定するまでの短い間のもので、
市内にアパートを借りただけで住んでいなかったことを「トイレで水を流さない」とまで言い訳した末に、
東京高裁まで争っていたのを取り下げたけど。)

あと、ドラマ序盤では里親候補が子供に危害を与える描写もあって、
全国里親会も抗議していたはずなんだけどなあ。
152名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:58:50.14 ID:wtSQPpAg0
養護施設は民間でやらないで公立にすればいいんじゃないの
どうして公立だとダメなんだろう
153名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:15:37.90 ID:hUmypXZRP
>>149
いきなりそこに反応するのね、まあいいわ
私がこの記事で理解したのは「約3万1千人が児童養護施設」ってとこが、
今もずっと変化がないってことね
大舎制を中心とした児童養護施設の定員満杯状態が、すでに常態化してるのよね
これっていつ頃からこうなのかしらね?
で、これ以降はどうするつもりなのかしら?
保護を必要とする子供が増加していることが社会問題となってる現状で、
児童養護施設にも入れない要保護待機児童がどんどん増えていったら、
誰が子供を守るんだろ?
誰が責任を取るんだろう?
154名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:36:34.42 ID:TuXvouz/0
施設入ってたらTVなんかみてないで勉強しろよ
スタート位置が他人より悪いんだから人一倍努力しないと悲惨なまんまだ
155名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:53:57.31 ID:CKbkwxj/0
児童養護施設に行ってカネで釣れそうなJCJKを物色してきた

これが目的なんだろ毎日さんよw
156名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:24:21.63 ID:nqhA0J6W0
>>141
はいはい腫れ物だー過保護だー無菌室で育てろー
差別って言う方が差別だー
ね。

子どもに対する大人の責任も常識も弁えない
クソガキは黙ってろ。

色々な事情やそれによる精神状態、人間関係等々があって
施設の事とかまして入所理由なんて
無闇に触れないのが当たり前。触れられたくない子が当たり前にいる。
それが当たり前の社会常識なの。

大人なら、それが分からなければ少なくとも不躾な奴って思われる。
立場によってはハラスメント。
子どもは成長過程の粗暴さや好奇心があるから
大人がやたらに踏み込まない様に配慮するものなの。

それをわざわざ養護施設やその周辺の子どもの目を引く宣伝
割と一般向けの時間帯の連ドラで
刺激的なだけの異常な見せ物にするとかもうね。

子どもは粗暴で好奇心があって、トラブルの中で成長するからこそ
全部は上手くいかなくてもガキの喧嘩で済む様に
大人として当たり前の配慮ってモンがあるんだよ。
157名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:55:31.57 ID:p8qFwOos0
>>156
そういう反対派が
他の弱者や子供が傷つくような表現には見向きしないから
そう言われてるんじゃない?
いろんな表現にスポンサー抗議たびたびしてるなら一貫性あってそれも有だと思うけど
そうじゃないからねー
158名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:01:28.22 ID:jd1dcnnn0
こんなことを子供に聞くな、糞ブンヤ風情が。
万年赤字で倒産寸前のくせして。
また倒産するのか?w
159名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:10:50.96 ID:n9jAJ7Sy0
そもそも大人が騒がなければ
今までも数多くあった児童養護施設や親のいない子が出てくるドラマと同様に
何の問題もなく済んでたんだよな
社会が騒ぐから子供もクレーマーも面白がる
利権がらみだから黙っていられなかったんだろうけど
160名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:18:43.24 ID:H/dG+Amz0
>>159
結果から逆算して言うけど、
放送後には外部の専門医や虐待防止学会まで
危険性を指摘する見解を発表してるんですけど。

で、事前交渉の段階でこのままやったらマズイ事になるって
専門職を含む施設団体側からも問題視されてて、
監修したリアル元施設長も色々と指摘を無視されたと取材に答えてる。

で、一回目放送直後から
ツイでも福祉関係中心に激怒コメントが拡散希望されて、
福祉現場に詳しい水島宏明の取材や団体側の調査でも
自傷を含む情緒不安定などの実害が出てる。

それでも黙ってろと言うのか?

ま、そう言っても
ヤラセ乙w弱すぎwってのがこのドラマのアホ擁護な訳だけど、
最初に戻って外部の専門家からも危険視されて
事前に当事者からそれが伝えられてたドラマなんですけどね。

それ以前に、周囲の関係もあるから嫌なら見るなじゃ済まない、
精神的、人間関係上の不安定さが普通にある、
そこをピンポイントで壊しかねないって、
一般社会常識のレベルで分かりそうなものなんだけどね。
161名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:20:07.42 ID:J+lg5/Y70
なんていうか、施設の子どもたちがデリケートなのはわかるとしても、
施設の関係者や職員はそれに輪をかけてデリケートだということが、今回の件でよくわかったよ
関係者や職員が子どもたちのために、先に自傷行為するべきだなと思う
162名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:29:46.31 ID:exhjsR4CO
俺は小さい女の子なら二人くらい引き取って食わせても良いと思う
我が家にゃ26歳を頭に金喰い虫のバカ娘が四匹いる
男の子は成人させた実績ないからダメだけど
163名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:30:53.16 ID:KW7Sx3edO
このドラマが世間を騒がしてるのが何でなのか全く分からん
164名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:33:57.16 ID:imbcEk9s0
自分が誰かを助けられるだとか、そんなおこがましいことを考えちゃいけねぇよ
165名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:37:17.42 ID:J+lg5/Y70
慈恵病院や全養協が最もおこがましいよ
166名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:43:13.21 ID:v9iSWwhc0
回を重ねて良い話になってきたんだけど、まだいちゃもんつけてるのかな
167名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:44:22.65 ID:p8qFwOos0
>>161それ思ったwww

>>161
施設に絡んだ人らが自分の職場のこと守りたいと思うのはまだわかるけど
なーんの関心もなかった人らまでがこのドラマ反対してるのは
腫物思考の産物だとしか思えないんだよな
そういう人らは最近佐村河内のネタに奔走しててこの件のことは忘れてるみたいだけど。
匿名でノイジーマイノリティーとして世間動かすことに快感覚える人種って確実に今増えてるよね
168名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:52:28.06 ID:k6JFMVve0
人権派みたいなのが動いている感じだから、なんかしらの在日絡みなのかもなー、と思わないでもない。
だとすると話も通じないような発狂っぷりだったのも納得。
169名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:11:42.72 ID:H/dG+Amz0
>>167
どっから見ても
只の言いがかりにしか聞こえないんだけど。

じゃああっちもー、こっちもー、
って、それこそガキかよ。

まあ腫物やら何やら、当事者を持ち上げるふりして、
相手の足踏みながらプライドに付け込んで
「泣かんよなー、泣かんよなーwwwww」
って言ってるのと同じなんだけどね。

非常識な無差別攻撃やっといて、
場所柄弁えろって日本語理解出来る?
病院の廊下で全力疾走の探検ごっこやってる五歳児かてめぇは?
170名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:16:24.52 ID:z380qIoG0
>>20
あんたが嬉しくても、風評被害で評判下がって傾いたりしたら他の人はたまったもんじゃないと思うよ
実際に見てないからホントに風評なのかどうかは知らんが
171名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:17:39.06 ID:p8qFwOos0
>>169
いや単純に疑問なのよ

こっちから見るとさ、この表現が適切だとは言えない部分も確かにある。
でも他の番組にもこの程度はあるんじゃ?と思ってしまうんだよ
よく駐禁がどうのとか言われるけど、あれにもそれにもクレームしろと言ってるんじゃなくて
これをそれだけ騒ぐなら他の表現は平気なのか?と不思議なの
ID:H/dG+Amz0はどう思ってる?
172名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:35:07.96 ID:MiDTLy3LP
みんなこのドラマの低視聴率の原因をドラマのせいだけにしてるけど、裏で「僕のいた時間」があってるのを忘れてる
職場の女どもはそっち見てるよ

そっちはまったく見てなかったオレもそれ聞いて見てみたけど、なかなかおもしろい
出てるヤツも美男美女ばかり
韓流にハマるような女ならハマる作り
173名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:41:26.37 ID:H/dG+Amz0
>>171
これ言うと又逆差別厨が湧くんだけど、
やっぱテレビ局が子どもいじめちゃいけないでしょ。
事前報告でも常識の範疇でもそうなるの分かってる
難しい所をわざわざ取り上げて
自他共に認める事前不勉強を露呈してるんだから。

まあー、こういう掲示板の界隈は
弱者利権って言葉の方が通りがいいんだろうけどさ、
それでも、最初っから弱者って分かってるコミュニティの、
それも子ども相手にここまで馬鹿やったら
いくら何でも、ってね。

それこそ「弱者利権」って風潮或いはそれにテレビ局が乗っかったみたいに見える
でもってそういう感覚で弱者踏み付けにしてドラマ擁護してるアホ。
今までは「マスゴミの知らない事をネットガー」だったのを
それが更に飽きられて「弱者利権」的な感覚自体が逆にうんざりって
素朴な良心派も敵に回したみたいな所もありそう。
174名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 03:06:53.56 ID:p8qFwOos0
>>173
要するに弱者中の弱者を扱ったから今回だけ問題ってことでいいのかな?
逆差別とまではいかないけど、
まあいろいろ考え方違うんだなとしか。
でも特別視されることはされた方になってみないと判らない
昇華しきれない気持ちがあるもんなんだよ、とだけ言っておく
相手は善意でやってるだけに否定するわけにもいかないし
だから弱者利権で開き直ってしまうのはそのストレスに耐えられない側の人
175名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 03:32:31.76 ID:KW7Sx3edO
子供に恵まれなかった夫婦がこのドラマを見て施設の子供を受け入れようと思うかもしれないのになぁ
176名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:01:02.09 ID:HL0x6K9y0
>>172
明日ママのほうはターゲットが主婦みたいだから、
そこで難病ものかつ恋愛ものでもある裏番組と客層分けあってるんじゃないの?

ただ、本来だったら明日ママは子役だらけだから土9枠でやる予定だったともいわれている。
かつて日テレで野島ドラマといえば土9枠だったし。
177名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:37:23.69 ID:n9jAJ7Sy0
親のいない子、施設を扱ったドラマ数多くあれど
フィクションと作り物の区別はついていたんだけど
このドラマだけ異常な反応
何か隠ぺいしたくてたまらない物もあるんだろうね
未だに顔真っ赤にして屁理屈でいちゃもんつけてる奴いるし
178名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:43:25.81 ID:n9jAJ7Sy0
間違えた
作り物と現実だったw
179名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:50:04.83 ID:oaNNbabe0
わざわざ子供達を傷つけに取材するとか馬鹿じゃねーのか?
あのドラマは虐待親への警告が含まれてるってのに
マスゴミが一番子供らの心を抉ってるって気づけよ
180名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:08:27.90 ID:zrJOP+dlO
被害が20件ぐらい出てしまい、厚労省が中入って、仲裁してるようじゃ、今回は失敗だろう、何、まだ、言ってんだよ。後は謝罪会見する気が、あんのか?ないのか?だけ。オリが済んで落ち着いてからな。
181名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:09:21.56 ID:H/dG+Amz0
>>177
現代の児童養護施設を
里親を含む現実の制度込みで
一般向けの時間帯の連ドラにしてる事自体
かなり珍しい事だと思うけど。

そこで、少し難しい言葉で言うと、
施設入所の経緯や理由に触れる事を含めた
人格形成や虐待に直接関わる地雷原で
タップダンスやらかした馬鹿が日テレ。

事前交渉の団体で
専門職含む施設団体や
監修した元施設長の指摘をブッチしまくって作ってるから
そこが地雷原だって言われてもはいはいそーですかそーですかと
鼻くそほじって突っ走って自爆しただけ。

つまり、>>177みたいに最初っからフィクションでしょwwwwwwwww
で思考停止してる
子どもも触れる文化の一端を担う大人としての社会常識の欠片も無い輩には
最初っから理解出来ないし理解するつもりも無いって事
182名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:37:21.68 ID:z/HWYBX40
どうせ孤児の心に負担を与えないため、とか適当な口実つけて
施設職員立会いの下での聞き取りのような気がするけどねw
ま、そこまで行かなくても一般に収容者ってのは迎合的なこというもんだけどw
183名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:18:07.25 ID:n9jAJ7Sy0
>>181
なんかドキュメンタリーの話してるみたい
所詮作り物なのに
このドラマにだけ何でそんなに必死なん?
あなた団体の方みたいだけど
里親に触れた事が問題なの?
何か隠ぺいしたい事あるん?
184名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:19:57.99 ID:jXjToYYu0
>>182
そりゃそうだね
ライフライン握られてるわけだし
185名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:58:40.18 ID:H/dG+Amz0
>>183
その所詮フィクションに
当事者のみならず
外部の専門医や虐待防止学会からも問題視する見解が出されてるんだよ。

あんな宣伝で割と一般向けの時間帯の連ドラにする。
しかも、現代を舞台に割と部分的には変にリアリティを入れる。
それでいて中身は児童福祉で一番肝心な人格的に刺激的なだけの異常な見せ物

余程の馬鹿か人格的に重大な欠陥でも無い限り、
本人や周囲への影響も含めて子どもへの悪影響をまず常識のレベルで考える代物。
それを関係者からの事前の警告すらブッチしてるんだから。
フィクションで済む話と済まない話がある。
186名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:37:08.24 ID:YShQE4o90
>>185
ひっしだなw
お前が意地になっても視聴者は普通にフィクションを楽しむから
邪魔をしないでくれ
特定の利益団体が自分の利権を守りたいがために
事前から隠ぺい工作をしてきたようだが、それがかなわないからって
ここまで悪質な圧力をかけるなんてな
187名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 00:43:05.21 ID:7xh2zCEd0
「子供たちを傷つける」と言われて問題になっているのに
なんでわざわざ傷口を広げたり
傷口に塩を塗りこむような取材をするの?
188名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:48:10.13 ID:EfNxmNFe0
>>186
邪魔してるのはお前だ。

最低限の勉強をするつもりすらない、
たかだか
下らない見せ物屋とその野次馬
如きが
何様のつもりで施設の子らの生活邪魔してるんだクズ?

>>187
それは聴き方にもよるでしょう。
個別の対処では聞かない方が負担になる事もあるし。

おまけに、子どもの生活に責任持ってる責任者の側で
被害報告してもヤラセヤラセヤラセwwwwwwwwwwww
って騒ぎ出すアホが大量にする様だし。
慎重に、それでも伝えなきゃいけない事がある。
189名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:19:23.47 ID:GBWp/lgY0
>>171
わざわざ揉め事の種になるのが分かってる様なドラマを、作る方がおかしいだろ。

炎上商法で視聴率を稼ごうとしたのは、日テレも認めたしな。
190名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:39:23.90 ID:Wsnrw1FP0
>>186に触れるとか、凄いな、皆

俺にはウンコに触れる勇気はないわ
191名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 06:48:47.67 ID:i0p0MSc60
>>189
炎上商法は感心しないが…

「●●が騒ぐと面倒だから」「○○のテーマはタブーだから」
では映画もテレビも面白くないわ
192名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:03:09.42 ID:w6FMnI4M0
>>191
触れるなら社会的弱者じゃなくて宗教団体とか在日とか日本に巣食ってる連中にすればいいのにな
193名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:09:31.13 ID:5ul7kJgb0
>>1
こんな取材をされた子供たちの感想こそ聞いてみたい
194名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:14:19.47 ID:nRTkG8GJ0
>>192
慈恵病院はカトリック系だから、日テレはこれで世界の主要宗教にケンカ売れたと思ってんじゃないか?

ところで、毎日新聞といえば奈良の産婦人科を壊滅に近い状態にした前科持ちだっけ。

かなり難しい症例のために起きた死亡事故で病院を叩きまくったのに、
担当記者は大阪の病院でしれっと出産したんだっけ?
195名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:18:13.89 ID:nRTkG8GJ0
>>192
ドラマ内であまり目立っていないハン、リュウという双子の兄弟(子役も実際に双子)がおり、
その出自が韓流叩きになる可能性があるのではといわれているが、
日テレ全体は韓国推しだから、局内で圧力かけられて特に事情も明かされない空気キャラのままになるかも。
196名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:29:10.49 ID:YShQE4o90
>>192
お前らが普段叩いてる
自分に都合が悪い事は圧力かけて徹底的に隠ぺい工作する
利権に群がる団体と虐待なんて絶対ないと誰が見ても解る嘘をついた団体が釣れてますけど
197名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:16:32.89 ID:KKS0+CxxP
>>176
そういえば土曜9時と思い込んでて、初回の何日か前に水曜と知って不思議に思ってたんだった

確かに土9向きドラマだよね
どういう経緯なんだろう?
土9だとフィクション色のイメージが強くなるので、本格ドラマとしたかった野島とか芦田の意向とかあったのかな
198名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:18:34.81 ID:Efod2Q2s0
まだやってんのかよw
最終回まで続ける気か
199名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:21:19.87 ID:JB598+M+0
叩きやってる奴はまともに見てないんだろうが、普通にいいドラマだから続けてほしい。

土9はお子様向けギャグ刑事ドラマだ。
子供にまともに見せるよりも、大人に見せたかったドラマなんじゃないかと。
200名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 09:52:32.35 ID:YShQE4o90
>>198
見たい人が多く視聴率いいから続けるんだろうけど
これから規制規制の堅苦しいドラマしかなくなるな
201名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:06:04.36 ID:+Fs1GAJqP
先週の内容、一気にラストまで盛り込んだような
展開だった。
面白いドラマなのにもったいない。
本当、今後は配慮配慮で面白い創作物は作れなくなりそうだよ。
202名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:18:05.00 ID:NrPAQiUKP
>>1
しつこすぎ。1話の段階ならまだ子供がフィクションを誤解するという理屈も
通ったろうが、5話まで行って施設長役も含めてみんないい人で
子どもたちはたくましく生きてるフィクションだっていうのは何度となく
はっきりしてる。いまでも言う奴はただのクレーマー。
203名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:28:01.71 ID:+Fs1GAJqP
1話だって、最初は衝撃的に感じるけど、
見直せばハートフルでみんな良い人で、
全編コメディだよ。
出来は一番いいんじゃないかな。
204名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:48:12.76 ID:idYMKWaX0
>>1子供をダシに遣うなよw


あとサヨクもネトウヨもその時その時で人権を盾に批判したり報道や表現の自由を盾に擁護したりブレまくるのはいかんでしょwwwwww
んでテレビや映画や暴動の現場が必要以上に畏縮して(つ○ぼ、
メクラ、カ○ワみたいな言葉を使うな
永久欠番になったウルトラセブンのスペル星人の回みたいな)意味不明な「自主規制」を制定してる
205名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:52:37.13 ID:OF5OfL200
日テレの『mother』 『woman』 『明日ママ』は社会問題3部作で
マザーでは虐待児童が「私を赤ちゃんポストに捨てて」(うろ)というセリフも出てくる。
ウーマンでは夫を事故でなくし生活保護を受けられない白血病の母の物語
206名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:02:38.31 ID:nRTkG8GJ0
>>205
しかし明日ママは坂元脚本じゃないし、
坂元はWomanやったあとにフジの最高の離婚スペシャルを書いていて、
いまのところ日テレで新作やるとは発表されてないだろ?
207名無しさん@13周年
一番やっちゃいけないことじゃないかな?